>>459
1.7.2225でもDirect3D11だと半透明でそれ以外なら正常
数か月前から使ってるバージョンでもDirect3D11のみ半透明だったから
特に変わったわけではなさそうだ
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-EgL+)
2022/01/13(木) 17:27:15.58ID:ZrFFX7h30472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/13(木) 18:32:40.59ID:0LfiO74z0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-NyFv)
2022/01/13(木) 19:17:32.55ID:KO7kNFnk0 ドライバ付属のVulkanは古いからこっから新しいの入れとけ
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff49-ngZf)
2022/01/13(木) 20:28:40.62ID:k7QxrULn0 Vulkanは公式の最新版使うと不具合起きる可能性あるから
ドライバ付属のやつ使えってNVIDIAもAMDも声明出してるのにアホなんか
ドライバ付属のやつ使えってNVIDIAもAMDも声明出してるのにアホなんか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-RvMC)
2022/01/14(金) 01:30:01.55ID:FTDtKJlq0 >>466
最新のよりちょい遡った1.7.0以降の試してみる
↑のほうでスパロボZの戦闘時の顔グラがっての観て
最新のを試してみようかなと思ったんだ
自分がやってるのはスパロボじゃなくて連ジとエゥティタなんだけど
キャラの顔グラが、口の横に微妙に縦線?が入るのを直ってたら良いなって思って...
1.6.0では、その症状が出るから
最新のよりちょい遡った1.7.0以降の試してみる
↑のほうでスパロボZの戦闘時の顔グラがっての観て
最新のを試してみようかなと思ったんだ
自分がやってるのはスパロボじゃなくて連ジとエゥティタなんだけど
キャラの顔グラが、口の横に微妙に縦線?が入るのを直ってたら良いなって思って...
1.6.0では、その症状が出るから
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-Fc5T)
2022/01/14(金) 08:35:24.53ID:8m+BcK/6M 中古福袋10本1000円の買ったら半分パワプロで3本同じパワプロ8だった
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-bpII)
2022/01/14(金) 09:07:46.87ID:b+UMPI2r0 アンサガかよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-EgL+)
2022/01/14(金) 16:25:13.79ID:woNjyFhN0 ありゃ、v1.7.2231〜3がダウンできんな、0byteのファイルが出来上がる。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-4gqC)
2022/01/14(金) 16:52:26.21ID:XxjpcS4/r >>478
githubの方は問題ない
githubの方は問題ない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ffa-DCjg)
2022/01/14(金) 17:15:50.79ID:s9ubgo170 >>476
1000円だししゃーない
1000円だししゃーない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-RuIQ)
2022/01/15(土) 03:22:58.89ID:C4yq9p9S0 PCSX2のgitページが逝ってるな
not foundになった
not foundになった
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/15(土) 06:15:09.95ID:RSR+LaWN0 Holy git!
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-4gqC)
2022/01/15(土) 06:57:37.34ID:ZHd45o1Ar 公式サイトから開発版へのリンク先URLが変わったな
前は>>1にあるように
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
だったが、今は
https://pcsx2.github.io/downloads.html
になってる
ただ、古い方もページは残ってる
前は>>1にあるように
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
だったが、今は
https://pcsx2.github.io/downloads.html
になってる
ただ、古い方もページは残ってる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/15(土) 11:26:43.18ID:RSR+LaWN0 あら、478で言った3つが無かったことにされてんな。
その代わりv1.7.2235がキター。
その代わりv1.7.2235がキター。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-Cwx9)
2022/01/15(土) 11:51:48.28ID:+2OHvGwh0 64bitもダウンできるじゃーん
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/15(土) 11:56:40.66ID:RKRKju6D0 新しいページ分かりやすくなってるな
SSE4とAVX2に分けたのか
何気に64bitもあるとは
SSE4とAVX2に分けたのか
何気に64bitもあるとは
487名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-RuIQ)
2022/01/15(土) 12:14:42.91ID:lGPDqIZJd 64bitで大きく変わらないから32bitに絞ってるって前に聞いたけど
変わるようになったのかな?
変わるようになったのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/15(土) 12:28:34.85ID:64rYUtNca 32bitのサポートやめる方向に進んでるね
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-2G4o)
2022/01/15(土) 12:33:12.90ID:WnF8QGfD0 プラグインやめたから64bitビルドもやりやすくなった感じかね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-RuIQ)
2022/01/15(土) 12:41:29.17ID:lGPDqIZJd なるほど、32bitメインから64bitメインに舵を切る方向か
先日もVulkanもそうだけど大きく変化してきてるな
先日もVulkanもそうだけど大きく変化してきてるな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/15(土) 12:55:04.74ID:2OBgSQHxM 今32ビットのパソコンで全部揃えてやってるけど
パソコンを64ビットに切り替えたら
どうなるの?
そのまま普通に利用できるの?
パソコンを64ビットに切り替えたら
どうなるの?
そのまま普通に利用できるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-Cwx9)
2022/01/15(土) 13:19:55.41ID:QZa68fOv0 64bit表示もハンコンも問題なし
はやく新UI見たい
はやく新UI見たい
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfde-e3w4)
2022/01/15(土) 13:21:13.36ID:eD8o22Lf0 ソフトの互換性は全く問題ない
極端に古いハードウェアのドライバが無いことくらいかな
極端に古いハードウェアのドライバが無いことくらいかな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-yasL)
2022/01/15(土) 15:50:19.55ID:ssqaIY6b0 64bitメインでいいでしょ
32bitなんか要らないよ
PCは64bitメインが普通でどこも32bit切ってるでしょ
エミュも切るべきだよ
32bitなんか要らないよ
PCは64bitメインが普通でどこも32bit切ってるでしょ
エミュも切るべきだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-nqyK)
2022/01/15(土) 15:52:38.74ID:TahhlqoXd どっちでもいい、死ぬほど
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-5L59)
2022/01/15(土) 15:53:23.74ID:YoHrOAJi0 どこかで切らないと足引っ張ることになるしな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f3f-GFTx)
2022/01/15(土) 16:05:37.91ID:p5Szkz/C0 >>495
32bitの為にややこしい処理してる部分も大きいからね。
32bitの為にややこしい処理してる部分も大きいからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-NVs2)
2022/01/15(土) 17:08:56.61ID:gd8/m9f60 UIがかなり変わるらしいな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-KFN0)
2022/01/15(土) 20:37:01.22ID:YQQdV3Ta0 これは1.8.0化けるにワンチャン?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a180-T+QU)
2022/01/15(土) 21:02:54.25ID:08pF0+lG0 AndroidでAetherSX2が盛り上がっているから、PCSX2のチームも良い意味で影響を受けたのかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/15(土) 22:13:14.77ID:ypVtOUnq0 UI変わるってPPSSPPやDuckstationみたいに扱いやすくしてくれるんだろうか
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9de-UJPG)
2022/01/15(土) 22:47:55.73ID:eD8o22Lf0 GUIがWxWidgetsからQtに変わるだけかと
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/15(土) 23:15:25.62ID:RSR+LaWN0 Qt鈴木
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/16(日) 03:03:57.82ID:+qq/ZKSJd いい加減コイツのui古臭いからなー
ひとまずタイトル毎の設定が保存されれば利便性が跳ね上がる
エミュ設定だけじゃなくコントローラーもな
PSPは仲間ハードだろ
PPSSPP見習ってくれると有難いねー
ひとまずタイトル毎の設定が保存されれば利便性が跳ね上がる
エミュ設定だけじゃなくコントローラーもな
PSPは仲間ハードだろ
PPSSPP見習ってくれると有難いねー
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e41-76Y4)
2022/01/16(日) 04:03:35.71ID:Hlvh1+bQ0 1.6.0でホットキーの変更しようとして
inisフォルダのPCSX2_keys.iniいじっても反映されないんだけど
なぜかわかる人いますか?
色々試してるんだけど原因不明
inisフォルダのPCSX2_keys.iniいじっても反映されないんだけど
なぜかわかる人いますか?
色々試してるんだけど原因不明
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/16(日) 07:07:19.83ID:w+ReMqzd0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 07:57:56.58ID:qTrbkguX0 >>505
インストーラー版はわからないがバイナリ版はPCSX2_keys.iniはinisフォルダにそもそも入っていない
v1.7系も同じ
PCSX2本体ファイルと同じ所に置いてみたら?
ただしPCSX2_keys.iniは書き換えて試してはいないので解決するかは不明
インストーラー版はわからないがバイナリ版はPCSX2_keys.iniはinisフォルダにそもそも入っていない
v1.7系も同じ
PCSX2本体ファイルと同じ所に置いてみたら?
ただしPCSX2_keys.iniは書き換えて試してはいないので解決するかは不明
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 08:09:13.99ID:qTrbkguX0 もう一つ確認して欲しいのだがPCSX2_keys.iniの種類がDEFAULTファイルのままだったらリネームすればそれだけで解決するかも
Windowsの初期設定では拡張子が表示されないようになっているので
Windowsの初期設定では拡張子が表示されないようになっているので
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 08:30:48.75ID:qTrbkguX0 きちんと中身を見てみたがファイルの上3行にこのファイルをinisフォルダにコピーしてリネームする必要があると書いてあったので
OS側で拡張子を表示する設定にして.DEFAULTを消せば.iniファイルになるのでそれでいけそう
プラグイン自体もiniファイルなのでOSの初期設定ではファイル名に.iniが表示されていないのが正しく、種類は構成設定と表示される
OS側で拡張子を表示する設定にして.DEFAULTを消せば.iniファイルになるのでそれでいけそう
プラグイン自体もiniファイルなのでOSの初期設定ではファイル名に.iniが表示されていないのが正しく、種類は構成設定と表示される
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/16(日) 08:56:36.46ID:BTGzsgdwd ワイドに対応してるのはデフォでワイドにして欲しいな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/16(日) 10:37:30.81ID:mldTbGhZM ゲームキューブのドルフィンの時の話題でもあったけど
PS 2はとにかくソフトの数が多すぎるので対応がいろいろ難しいんだと思う
割り切って
色々小分けに分けてみたらどうだろうか
PS 2はとにかくソフトの数が多すぎるので対応がいろいろ難しいんだと思う
割り切って
色々小分けに分けてみたらどうだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/16(日) 10:39:20.01ID:ZnTHd7KNd >>510
そういうことするとレガシーハード使ってる方がお怒りになるからなぁ
そういうことするとレガシーハード使ってる方がお怒りになるからなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8292-e0/u)
2022/01/16(日) 11:15:28.84ID:KB5Ty0ea0 背景を考慮せずに要望出すもんじゃない
無料で使っといてあれやれこれやれってモンスターだよ
無料で使っといてあれやれこれやれってモンスターだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 11:19:40.73ID:EDwjoaata GT4はプレイ中にGSdxの設定を開くと軽くなる裏技があったんだが最近のビルドで出来なくなったな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/16(日) 11:23:13.88ID:GPlfqwCHa >>514
F9何度か押すので代わりにならない?
F9何度か押すので代わりにならない?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 11:41:49.74ID:z1gYs15Pa517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-mLUy)
2022/01/16(日) 11:56:46.39ID:eUinsyL10 パチとかスロが半分ほどまともに表示されんな・・・起動リストに書かれてないわけだ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e41-76Y4)
2022/01/16(日) 12:19:05.75ID:Hlvh1+bQ0 >>507
使っているのはインストーラー版で、
inisフォルダは最初無かったので自分で作成 (exeのあるフォルダに)
PCSX2_keys.ini.defaultに書かれてる内容は一通り読んで、その通りにしてます
初歩的なファイル名、拡張子の誤字脱字も何度も確認したけど問題なし ( [.default]も当然消してる)
hotkey変更以外の機能は一切問題なく動いてるので
もうdefaultのhotkeyで慣れろと言われればそうなんですが
なんかムズかゆい
使っているのはインストーラー版で、
inisフォルダは最初無かったので自分で作成 (exeのあるフォルダに)
PCSX2_keys.ini.defaultに書かれてる内容は一通り読んで、その通りにしてます
初歩的なファイル名、拡張子の誤字脱字も何度も確認したけど問題なし ( [.default]も当然消してる)
hotkey変更以外の機能は一切問題なく動いてるので
もうdefaultのhotkeyで慣れろと言われればそうなんですが
なんかムズかゆい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Rgit)
2022/01/16(日) 12:23:28.38ID:RUnyI+BId520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-KFN0)
2022/01/16(日) 13:09:22.70ID:yCIKzY7J0 GT4はHWだとゲーム内画質調整が反映されないのが痛い
ディープフォレストなんて+0だと真っ暗よ
思い出したかのようにSWなら適応されるか?とやってみたら
一応適応されて明るく出来たけど今度は重くなって80%くらいしか速度出ない
ディープフォレストなんて+0だと真っ暗よ
思い出したかのようにSWなら適応されるか?とやってみたら
一応適応されて明るく出来たけど今度は重くなって80%くらいしか速度出ない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 13:20:09.28ID:88Js2ZL2a522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0276-e0/u)
2022/01/16(日) 14:48:18.95ID:bhNPm3Tg0523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 15:05:23.23ID:V/K7aS4Va 確かCRC Hack LevelがNoneになってると暗くなる
Automaticにすると直ると思う
Automaticにすると直ると思う
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/16(日) 15:56:45.93ID:EoJhFzlsd ありがとう
そういうのイジると治るし助かるけど
他ゲーがgdgdになるのがなー
ゲーム毎設定保存はよとしか
そういうのイジると治るし助かるけど
他ゲーがgdgdになるのがなー
ゲーム毎設定保存はよとしか
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 17:50:03.17ID:qTrbkguX0 >>518
インストーラー版だとCドライブのマイドキュメントに設定フォルダが作られたと思うのでそちらも確認してみて
インストーラー版だとCドライブのマイドキュメントに設定フォルダが作られたと思うのでそちらも確認してみて
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fkY6)
2022/01/16(日) 20:00:08.68ID:3vdEGpNB0 他のランチャーが使えなかったのでPCSX2Bonusてのを使って個別設定で起動してる
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/16(日) 21:32:03.64ID:i0Bzg+wd0 本家Wikiでも「対処法:SWレンダリングを使う」っての散見されるからなぁ…
それで動くのは判ってんだよ、他の方法ないのかよと悲しい(´・ω・`)
それで動くのは判ってんだよ、他の方法ないのかよと悲しい(´・ω・`)
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/16(日) 21:41:49.72ID:1MXOOT9D0 どんな設定だろうと幾ら快適に動かなくてもエンディングが見られればプレイアブル判定だからな
そら98%プレイアブルだわ
そら98%プレイアブルだわ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/16(日) 21:46:45.27ID:xtV8W+0e0 5950Xと6900XT買ってきて電力でゴリ押しすれば良い
そもそもエミュレータってそういうもんだろ
そもそもエミュレータってそういうもんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-OZDM)
2022/01/16(日) 22:28:22.44ID:Nmd+OH8b0 エミュレータって基本はCPUパワーだけで動いてるもんだしな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2202-ODSG)
2022/01/16(日) 22:58:29.34ID:4hlan2Lu0 bleemが出た時のCPUパワーがペン2 600MHzくらいで釣りが来たような?どうだったかな?忘れた
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-WAvQ)
2022/01/17(月) 01:28:45.48ID:E6uS22/rr 互換性が低いと誤魔化しやハックでスペック低いPCでも満足に動作するからな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-uZgd)
2022/01/17(月) 02:51:14.22ID:vuSm6JVwd >>531
スピードリミッターがなかったのでAthlon950MHzだとリッジレーサーが早すぎてゲームにならなかった
スピードリミッターがなかったのでAthlon950MHzだとリッジレーサーが早すぎてゲームにならなかった
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-Nrkm)
2022/01/17(月) 05:31:58.61ID:XFB+8hv40 >>527
SWでも画質良くできたら不満ないんだけどなあ
SWでも画質良くできたら不満ないんだけどなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-WOTT)
2022/01/18(火) 16:25:57.77ID:EJOs6UOq0 アンチエイリアスだけは設定できるんだっけかソフトウェア
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/18(火) 22:56:49.60ID:J4d+6qza0 ePSXeやbeetle PSX HWはSWで内部解像度x倍とかできるんだっけ?
最初聞いた時意味分からなかったw
つか相当CPUパワー要るんだろうけど・・・
最初聞いた時意味分からなかったw
つか相当CPUパワー要るんだろうけど・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-j0IG)
2022/01/19(水) 08:00:40.41ID:GkbXaNTKM 全体的ににじむような感じになるのは直らないのかな
GTX1650です
GTX1650です
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-soNI)
2022/01/19(水) 08:29:58.50ID:kyHv6Jqi0 ゲームタイトルもいわずに
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/19(水) 09:30:30.62ID:04b6OR3Yd ディスプレイが全体的ににじんでるんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-soNI)
2022/01/19(水) 09:35:19.45ID:Le0vU80v0 メガネが曇ってたり
涙が滲んでるとか
涙が滲んでるとか
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/19(水) 09:35:26.23ID:NSjSU0G2d 画面に霧がかかってるんやろな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/19(水) 11:14:57.94ID:KZmLkS630 にじむ
実に!にじむぞッ
実に!にじむぞッ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ad-9BXF)
2022/01/19(水) 11:31:43.10ID:3r6OPCyr0 笑ったり泣いたりすると涙がでるから
たぶんそれが原因でにじんでいると思います
たぶんそれが原因でにじんでいると思います
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/19(水) 11:34:42.35ID:aOyUoR/Xd 結論
老眼その他視力の衰え
老眼その他視力の衰え
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-FMLL)
2022/01/19(水) 11:50:57.93ID:AKgY8ccTM 冷たいのう
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/19(水) 11:54:10.56ID:7z7ftgiG0 冷たいも何もにじむとだけ言われてもアドバイスのしようがないんやで
質問するならタイトルや設定くらい書けと
質問するならタイトルや設定くらい書けと
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/19(水) 11:56:04.56ID:NSjSU0G2d むしろこのスレの定期的に大喜利始まるのあったかいやろ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Rgit)
2022/01/19(水) 12:22:28.96ID:a8h3x5ERd あんな答えようのない質問スルーされても文句言えないもんな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/19(水) 12:28:46.04ID:gdYZPnUPd にじむ街角で〜ひとり、見ていたぁ〜♪
550名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-xE4Q)
2022/01/19(水) 12:31:18.03ID:sic8HKGod 回答者がエスパー揃いだと思って質問してくる人はなんなんだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/19(水) 12:35:47.68ID:gdYZPnUPd にじむ街の灯をふたり見ていた、だったわ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-9BXF)
2022/01/19(水) 13:02:18.56ID:B2wLrJfL0 実際タイトルや設定が書いてあったらわからなくてスルーする奴に限って書いてなかったらここぞとばかりに叩きまくるよな
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-j0IG)
2022/01/19(水) 13:21:33.54ID:dzf+grrcM タイトルはデビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団です
設定はデフォルトから解像度を変える
D3DをOGL2に変える
テクスチャフィルタリングを順に変える
シェーダーはオフ
とかやってみたんですがにじむようなところに変化はあまりなく
モニタは毎日ピカピカに磨いていて、霧がかかっていない事は確認しました
メガネやコンタクトはしておらず
さっき鬼滅の刃10話みたらちょっとだけ泣きましたが、涙は乾いた後で
老眼の年齢ではなく視力は1.0なんです
でもライドウだけじゃなく、どのソフトでもにじんでるような感じがするんですよね
例えば1枚目のこの人の肩のところとかにじんでるように見えませんか?
2枚目はePSXeですが、こんな風にキャラがくっきりとはならないんですよね
だいぶ説明が残念なんですが、通じる人いますか?
https://i.imgur.com/w39dC0e.png
https://i.imgur.com/3vkfh00.jpg
設定はデフォルトから解像度を変える
D3DをOGL2に変える
テクスチャフィルタリングを順に変える
シェーダーはオフ
とかやってみたんですがにじむようなところに変化はあまりなく
モニタは毎日ピカピカに磨いていて、霧がかかっていない事は確認しました
メガネやコンタクトはしておらず
さっき鬼滅の刃10話みたらちょっとだけ泣きましたが、涙は乾いた後で
老眼の年齢ではなく視力は1.0なんです
でもライドウだけじゃなく、どのソフトでもにじんでるような感じがするんですよね
例えば1枚目のこの人の肩のところとかにじんでるように見えませんか?
2枚目はePSXeですが、こんな風にキャラがくっきりとはならないんですよね
だいぶ説明が残念なんですが、通じる人いますか?
https://i.imgur.com/w39dC0e.png
https://i.imgur.com/3vkfh00.jpg
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/19(水) 13:28:14.11ID:/uZ6VarWa インターレース解除モードの問題じゃないの
ブレンドだったら動きのある部分は残像のようになるわけだし
ブレンドだったら動きのある部分は残像のようになるわけだし
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Qwuo)
2022/01/19(水) 13:49:10.99ID:feAjHOTWd556名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/19(水) 15:25:08.22ID:aOyUoR/Xd557名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/19(水) 15:27:49.06ID:04b6OR3Yd >>553
結局何だったんだろうなぁ…
結局何だったんだろうなぁ…
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-j0IG)
2022/01/19(水) 16:00:29.45ID:dthOLusVM559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WzGe)
2022/01/19(水) 16:07:31.88ID:X6Y+lfQRa インターレース解除の品質が悪いのでNo interlacingパッチが要るかな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/19(水) 17:03:57.89ID:LPBGBjJwa 自分でも作れるよね
やり方は過去スレに載ってた気がする
多分ググれば出てくる
やり方は過去スレに載ってた気がする
多分ググれば出てくる
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-JZ3p)
2022/01/19(水) 17:45:04.46ID:jXf24ySS0 バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ecf-rtOF)
2022/01/19(水) 17:49:29.51ID:98DngZBz0 滲むクンおる?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-5p5R)
2022/01/19(水) 18:05:54.56ID:VGyeBR3h0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-pjxc)
2022/01/19(水) 19:43:07.82ID:s2GSnHhl0 >>555
ほう、見たい
ほう、見たい
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/19(水) 21:43:06.85ID:6LYobISn0 デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団を試してみたがInterlacingをBob tffにすれば問題ない気がする
そちらのスクショは滲んでいるというよりも中間色でアンチエイリアスをかけているように見えるのだがInterlacingによってはこちらも同じにはなる
エミュだと関係ないと思うけどグラボは2080Tiでチェック
PCSX2はv1.6.0&v1.7.2246
そちらのスクショは滲んでいるというよりも中間色でアンチエイリアスをかけているように見えるのだがInterlacingによってはこちらも同じにはなる
エミュだと関係ないと思うけどグラボは2080Tiでチェック
PCSX2はv1.6.0&v1.7.2246
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/19(水) 23:56:27.00ID:HwM8oefl0 もしかしてアンチエイリアスが掛かってるのが苦手なタイプかも?
俺もその辺は嫌なのでテクスチャフィルタリングとか全部OFFってる。
リッジレーサーの車体のロゴとかくっきり見える反面、
地面とか場所によってはサイケになるのが玉に瑕だが割り切ってる。
俺もその辺は嫌なのでテクスチャフィルタリングとか全部OFFってる。
リッジレーサーの車体のロゴとかくっきり見える反面、
地面とか場所によってはサイケになるのが玉に瑕だが割り切ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-xE4Q)
2022/01/20(木) 00:04:14.21ID:yACkA35K0 切ると静止画はいいけど動画はギザギザひどくならん?
リッジレーサーで気にならんってことは大丈夫なのかな
リッジレーサーで気にならんってことは大丈夫なのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/20(木) 06:50:39.90ID:6FNbJrAm0 リアルタイムレンダのポリゴンの見栄えを言ってるんであれば
解像度4倍くらいにすればAAいらなくなるじゃない
なおマシンスペック
解像度4倍くらいにすればAAいらなくなるじゃない
なおマシンスペック
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-GWHS)
2022/01/20(木) 06:58:44.37ID:d5qEiVURM 内部解像度マシマシだァーッ!
570名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Ffg+)
2022/01/20(木) 19:59:01.61ID:OtsyT8eld ラチェクラ1重くてショック…
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/20(木) 22:57:47.36ID:ivijCv1u0 RTX3050が例年通り2万円以下で出てたらオラのPCぱわーあっぷさせたのにぃ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/20(木) 23:06:39.39ID:nB0XMFvG0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 223f-I2P0)
2022/01/20(木) 23:12:48.16ID:XlNJKpKl0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-mxfN)
2022/01/20(木) 23:30:30.53ID:sD2etoTa0 >>571
面倒だけど個人輸入すれば保証が短くなったり、届くまでちと時間かかったりするけど250ドルで買えるぞ
面倒だけど個人輸入すれば保証が短くなったり、届くまでちと時間かかったりするけど250ドルで買えるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/20(木) 23:38:02.22ID:OeWnbdPO0 そんな物は忘れて6900XTのパワーでゴリ押ししろ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-GWHS)
2022/01/20(木) 23:44:53.74ID:nZ4FSM+uM 70が5万で買えた時代…もう戻らないのか
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-sTIO)
2022/01/21(金) 00:17:11.95ID:+4XXrFTm0 まだ数年はこの状況が続きそうだけどPS2エミュ目的なら1650でも十分でしょw
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fe-YylP)
2022/01/21(金) 01:16:46.22ID:OjwwS5D10 1650でも2万では買えんし
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/21(金) 03:36:07.53ID:0vku8eT00 去年正月くらいならまだその値段で買えた
今は3万円近く
今は3万円近く
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/21(金) 10:46:22.48ID:GCTbc1OdM 自分のしょぼいパソコンでヒイヒイ言ってたちょっとしたひと昔と違って今は実機でやってるので
昔が嘘のよう
ただちょっと残念なのがその場セーブとかできないとかすぐにパソコンでできるというのができないのがちょっとめんどくさいかな
昔が嘘のよう
ただちょっと残念なのがその場セーブとかできないとかすぐにパソコンでできるというのができないのがちょっとめんどくさいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Ffg+)
2022/01/21(金) 12:17:04.57ID:L04kdYNXd ワイドスクリーンパッチ有効化ってゲームによっては効果ない?
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/21(金) 12:48:09.21ID:Go0MwyTua ・他のゲームでちゃんとワイドスクリーンパッチが読み込まれてるか確認
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
583名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-WAvQ)
2022/01/21(金) 12:52:02.76ID:ORMTOztor よくある海外版しかパッチがないパターン
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/21(金) 13:18:27.22ID:deC0ndTM0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/21(金) 15:33:10.65ID:VZzaNBnLa GT4でビデオ出力を変えると暗くなるのを修正するコードができた(D3D用)
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e183-9BXF)
2022/01/21(金) 18:26:22.01ID:KjS1vhy60 ドラクエ5の音が原因のフリーズを回避できないなー
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-Zh7B)
2022/01/21(金) 19:11:51.31ID:qE+wS+ih0 ドラクエ5ってPCSX2では動作不可なの?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/21(金) 19:47:59.77ID:deC0ndTM0 ドラクエ5の不具合なんてエビルマウンテンで視点がおかしくなるくらいで後は普通に動くんじゃなかったっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WOTT)
2022/01/21(金) 19:51:12.83ID:1viARZXia DSかスマホ版やれってこった
590名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/21(金) 19:51:16.85ID:jaBfdnqFd ギガディン打つと止まる雷が走って
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-klEA)
2022/01/21(金) 19:54:46.74ID:xk4ue9100592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9283-Ffg+)
2022/01/21(金) 19:56:15.20ID:cInYTHfB0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-oZiM)
2022/01/22(土) 00:22:46.90ID:4IdWI7ie0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/22(土) 09:59:01.94ID:HOnyyWUz0 最近観たがPS2版DQVの3D化したキャラのモーション、アレどうなの?
原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-klEA)
2022/01/22(土) 10:02:07.55ID:j+IxkGhO0 ここで言う事ではないし、ましてや発売18年後に言う事でもないw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-6LXH)
2022/01/22(土) 10:06:48.47ID:t99i73tPd ダウト、DQVのうごくせきぞうはミステリードールのコンパチ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/22(土) 10:19:08.67ID:HOnyyWUz0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 11:17:26.32ID:Wq+F0ov2d599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-mxfN)
2022/01/22(土) 12:03:19.01ID:80/9D8SN0 [をViiiなんて書き方するやつ初めて見た
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250a-Amx7)
2022/01/22(土) 12:11:20.81ID:tj7qQLFk0 [だって w
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/22(土) 12:12:55.48ID:2CKP1yGud このスレ定期的に面白いの沸くねiii
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-6zBS)
2022/01/22(土) 12:46:30.93ID:CFAi3CCY0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 12:51:48.83ID:kZI6jBWhd >>602
まぁそうなんだが、想像したら面白かっただけさ
まぁそうなんだが、想像したら面白かっただけさ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/22(土) 12:59:47.16ID:HGQf+IGh0 威力棒Viiかと
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-sTIO)
2022/01/22(土) 15:07:31.90ID:ofcQP1os0 最新のDQ11でも動く石像は片足上げたポーズのままだな
やられた時もそのポーズのまま倒れるわw
やられた時もそのポーズのまま倒れるわw
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7fa-W9UW)
2022/01/22(土) 18:12:29.54ID:oauMEOKM0 >>604
つまんねえから帰れハゲアタマ
つまんねえから帰れハゲアタマ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-4V6Q)
2022/01/23(日) 13:34:33.10ID:h2jl9xJk0 1.7でGT3がスローになるぅー♪
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-fO3Y)
2022/01/24(月) 12:28:13.79ID:tuRpZZML0 連ジは普通にプレイできるのに初代チャロンは重たい
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e744-adIV)
2022/01/24(月) 13:17:33.48ID:MmkC4fwc0 すっごいアルカナハート2
エミュだと普通に良移植に化けるな
エミュだと普通に良移植に化けるな
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-i5gI)
2022/01/25(火) 09:09:47.80ID:QkmB90Zl0 シャイニングフォースイクサをエミュでプレイしてて発見したんだが
プレイデータは変動アドレス対応なのにクリア後データは固定アドレスなせいで
倉庫が一定数を超えた時点でクリア後データがセーブできなくなるっぽい
一週目はセーブできたからと武具を保管しまくってたら倉庫(手持ち)のアドレスの
後ろにある何らかのアドレスを壊したようでセーブすると破損データになるように…
プレイデータは変動アドレス対応なのにクリア後データは固定アドレスなせいで
倉庫が一定数を超えた時点でクリア後データがセーブできなくなるっぽい
一週目はセーブできたからと武具を保管しまくってたら倉庫(手持ち)のアドレスの
後ろにある何らかのアドレスを壊したようでセーブすると破損データになるように…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-V3GB)
2022/01/25(火) 09:25:09.82ID:sP/naL6U0 そんなバグあったのか
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-IuBN)
2022/01/25(火) 09:44:56.73ID:eFrNjFRO0 メモリーカードをフォルダに変換しても起こるバグなんだろうか…
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4b-dZT1)
2022/01/25(火) 09:51:52.20ID:UiGjHbSja 別ゲーだとセーブした場所をサムネイルに残すが
エミュだと容量オーバーで破損データになったり…
エミュだと容量オーバーで破損データになったり…
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-fDIh)
2022/01/25(火) 18:14:25.14ID:tQ0SsO9q0 シャイニングフォースイクサを買ってきて積んでる身としては気になる情報!
と、思ったら1周目は影響無いのか
真エンディングは2周目以降とかないよね?
と、思ったら1周目は影響無いのか
真エンディングは2周目以降とかないよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-4V6Q)
2022/01/25(火) 20:42:02.17ID:4p4rGmIv0 コントローラーのR2にTABキー設定したいんだけど
何度やっても動かない
もしかして無理?
何度やっても動かない
もしかして無理?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-IuBN)
2022/01/25(火) 22:32:56.44ID:eFrNjFRO0 >>615
コントローラー設定の下にあるShow Special InputsのTurboで設定出来る
コントローラー設定の下にあるShow Special InputsのTurboで設定出来る
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9e-X7eg)
2022/01/26(水) 00:09:44.48ID:B3fbqr060 >>610
そこはv0.9.8で普通にセーブできるよ
そこはv0.9.8で普通にセーブできるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 01:29:44.03ID:YjHa5caV0 古いゲーミングPCにグラボだけ載せ替えてPCSX2で遊んでいます。
殆どのゲームは普通に動くのですが
一部のゲームだけめっちゃくちゃ遅くなる現象にハマってます。助けてください。
ガンダム一年戦争やドラクエ8の冒頭です。あとタイトーメモリーズのOP等も遅くなります。
環境はPhenom II 1100T、メモリ8GB、1660SUPER
試したバージョンは公式の1.4.0とSVN版(?)1.5.0-dev-3417と言うバージョンです。
どうやらムービーをっぽいものを挟み込むゲームやムービー部分がだけが駄目なような気がします。
どのへんの設定をいじれば良いのか検討がつきません。
どこかのサイトに書いてあったSPU2のプラグインも
色々替えて試してみましたが駄目でした。
どの辺を弄くればよいでしょうか?ご助言ください。
ちなみにBIOSはSCPH-75000からメモカブートを使って自分で吸い出したものです。
ゲームROMもCloneCD等で自分で吸い出したものです。
よろしくお願いします。
殆どのゲームは普通に動くのですが
一部のゲームだけめっちゃくちゃ遅くなる現象にハマってます。助けてください。
ガンダム一年戦争やドラクエ8の冒頭です。あとタイトーメモリーズのOP等も遅くなります。
環境はPhenom II 1100T、メモリ8GB、1660SUPER
試したバージョンは公式の1.4.0とSVN版(?)1.5.0-dev-3417と言うバージョンです。
どうやらムービーをっぽいものを挟み込むゲームやムービー部分がだけが駄目なような気がします。
どのへんの設定をいじれば良いのか検討がつきません。
どこかのサイトに書いてあったSPU2のプラグインも
色々替えて試してみましたが駄目でした。
どの辺を弄くればよいでしょうか?ご助言ください。
ちなみにBIOSはSCPH-75000からメモカブートを使って自分で吸い出したものです。
ゲームROMもCloneCD等で自分で吸い出したものです。
よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-TxKg)
2022/01/27(木) 01:32:51.53ID:oqwr831Ha 環境しっかり整えてなんで使うバージョンが古いのさ
1.6とか1.7で試せ
1.6とか1.7で試せ
620618 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 01:44:30.19ID:YjHa5caV0621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-adIV)
2022/01/27(木) 02:16:57.38ID:4pRn0P6da なんか腹立つ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/27(木) 02:49:28.91ID:KI87W7Wz0 あの時代のAMDCPUでも割と普通に動くんだね知らんかったわ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 02:55:23.60ID:YjHa5caV0 >>621
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-V3GB)
2022/01/27(木) 03:34:44.89ID:gORpOq0e0 なんか昔の2chぽい
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7dc-lWUc)
2022/01/27(木) 04:08:37.90ID:BekyizPK0 こういう苦行を好むタイプの人間には関わりたくない
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-9rwV)
2022/01/27(木) 05:54:35.49ID:HO6TH1Hu0 正式版の1.6で動かないって事は「使用環境を満たしてない」だから、重くなってもそういうもんだって我慢しろってことなんじゃないの?
公式の最小環境
https://pcsx2.net/getting-started.html
- Supports SSE2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 1600 ※
- Two physical cores, with hyperthreading
※
PassMarkスコア
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
AMD Phenom II X6 1100T 1,501
CPUが基準に足りないのは確定だけど、SSE2対応だから1.6動かんか?
avx2使うexe起動しようとしてない?
公式の最小環境
https://pcsx2.net/getting-started.html
- Supports SSE2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 1600 ※
- Two physical cores, with hyperthreading
※
PassMarkスコア
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
AMD Phenom II X6 1100T 1,501
CPUが基準に足りないのは確定だけど、SSE2対応だから1.6動かんか?
avx2使うexe起動しようとしてない?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-9rwV)
2022/01/27(木) 05:58:39.51ID:HO6TH1Hu0 最近1.6すっかりご無沙汰だったなw
GSdx32のDLLを「GSdx32-SSE2.dll」選べば動かんか?
GSdx32のDLLを「GSdx32-SSE2.dll」選べば動かんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f6-fO3Y)
2022/01/27(木) 07:51:02.42ID:qeqQF08c0 真・三國無双2はWikiだとMTVUオンでほぼ常時60FPSとあるが
ゲージ類や武器が点滅した、スピードハックを切ったら正常に表示されたが
MTVUはonでEEサイクルレートとEEサイクルスキップを0にするだけで正常になったのかも
ゲージ類や武器が点滅した、スピードハックを切ったら正常に表示されたが
MTVUはonでEEサイクルレートとEEサイクルスキップを0にするだけで正常になったのかも
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/kRh)
2022/01/27(木) 08:11:30.40ID:+6hekLDeM 優しすぎるだろお前さん方…
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8mLL)
2022/01/27(木) 08:39:44.23ID:ISbg0SFOd >>623
1090Tを4GHzにOCしたマシンでも最適化されていないソフトは重くてまともにあそべなかったから諦めろ
今のグラボ買う金があったら最新世代の安いCPUやマザーにすればいいだけ
PCSX2はCPU依存アプリなのでグラボは古くても大差ない
1090Tを4GHzにOCしたマシンでも最適化されていないソフトは重くてまともにあそべなかったから諦めろ
今のグラボ買う金があったら最新世代の安いCPUやマザーにすればいいだけ
PCSX2はCPU依存アプリなのでグラボは古くても大差ない
631名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-AxcG)
2022/01/27(木) 08:43:46.15ID:eidrwfFWd きもにめいじておくキリッ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-rE/9)
2022/01/27(木) 09:38:42.36ID:AZa4H5B2a 途中までは問題なかったんだが引き続きよろしくお願いしますって部分に厚かましさを感じてしまう
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfce-50oE)
2022/01/27(木) 09:56:45.22ID:+ddnxtp70 人気じゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf49-5ny2)
2022/01/27(木) 11:40:30.85ID:EWPy4u2m0 Phenomなんて今のスマホ以下の化石CPU使ってるやつ相手にする方が間違ってるというか、何個か前のスレでもこいつ居たぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:25:52.96ID:+F2wgwEh0 さすがに今どきPhenom使ってる人間なんておらへんやろ…
エミュで遊ぶより10時間ほどバイトしてきなよw
エミュで遊ぶより10時間ほどバイトしてきなよw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-8+wY)
2022/01/27(木) 12:49:09.89ID:I9W+Hxw0d 10年以上前のPCとかさすがに?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bd-adIV)
2022/01/27(木) 12:57:03.23ID:BLZ7Vf820 肝にもいじておく前に
PC買い換えろよ
PC買い換えろよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 13:02:27.61ID:yuSIFA5z0 PhenomIIは良い石だったよ
今さら使ってるのは単にアホだけど
今すぐ5950Xと6900XTに組み替えるべき
今さら使ってるのは単にアホだけど
今すぐ5950Xと6900XTに組み替えるべき
639628 (ワッチョイ 47f6-fO3Y)
2022/01/27(木) 15:12:08.37ID:qeqQF08c0 検証したらEEサイクルスキップが2だとゲージ類が点滅し処理落ち
1なら問題なしでMTVUとEEサイクルレートは影響してなかった
スピードハックは2までで3にすると遅くなるとどこかで見たが2でも遅くなる事あるんだね
1なら問題なしでMTVUとEEサイクルレートは影響してなかった
スピードハックは2までで3にすると遅くなるとどこかで見たが2でも遅くなる事あるんだね
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 15:18:14.55ID:12Y2qj6HM641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 15:27:09.61ID:yuSIFA5z0 >>640
PhenomIIって書いてあるだろ
PhenomIIって書いてあるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfce-50oE)
2022/01/27(木) 16:11:31.30ID:+ddnxtp70 >>641
お前ヤベえな
お前ヤベえな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-IuBN)
2022/01/27(木) 16:41:14.73ID:8/+PVLNZ0 >>640
去年出たCeleron N5095より1割ほど遅い位
去年出たCeleron N5095より1割ほど遅い位
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8mLL)
2022/01/27(木) 18:10:20.70ID:ISbg0SFOd 一応6コアCPUとして華々しくデビューした代物だが古すぎる
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:25:44.72ID:R2EZMsKo0 >>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:25:45.29ID:R2EZMsKo0 >>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:26:47.58ID:R2EZMsKo0 なんか2つ同じ内容で送信されてしまった
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-V3GB)
2022/01/27(木) 19:32:55.48ID:6ktzEJJ50 Core2 Quad Q9650+GT1030で大抵のゲームは2xNativeでなら普通に遊べてるぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-tYXo)
2022/01/27(木) 19:57:35.84ID:cJwPJyJRd Nとx2は劇的に違いが分かる
x2とx3はいくらか綺麗になる
それ以上は「うん?・・あ〜・・?」程度しか違いがわかんねえ
ちな40インチHD目に優しく距離2mはとってる
おまえら画面近すぎ
x2とx3はいくらか綺麗になる
それ以上は「うん?・・あ〜・・?」程度しか違いがわかんねえ
ちな40インチHD目に優しく距離2mはとってる
おまえら画面近すぎ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9e-X7eg)
2022/01/27(木) 21:07:29.74ID:OWpVGpTB0 仕方ないことだけどテクスチャの粗さがどうにもならないのがね…
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-/Nbq)
2022/01/27(木) 21:39:37.34ID:7CbyyE130 ×2と×3はあまり変わらんし×3と×4はあまり変わらんのに
×2と×4は劇的に変わるんだ
×2と×4は劇的に変わるんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-26bp)
2022/01/27(木) 21:47:20.13ID:oZJEjTCx0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/27(木) 21:53:51.42ID:KI87W7Wz0 その古そうなAMDCPUでまともに動くんかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3f-3fgZ)
2022/01/27(木) 22:04:08.15ID:JjXR64XX0 >>652
もっと面白い事書けないんですか?
もっと面白い事書けないんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-/Nbq)
2022/01/27(木) 22:07:41.06ID:7CbyyE130 そういえばAMD CPUで思ったんだけどもしかしてPCSX2ってIntelに最適化されてる?Ryzenだったら遅いとかあるんだろうか
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f78-Z64q)
2022/01/27(木) 22:11:45.27ID:S7NZrymQ0 3xでフルHD相当だったっけ
デインターレースのこともあるけど動画畑にいると後から編集で拡大するかもと考えてとりあえず上げられるだけ上げとけ〜みたいなノリはあるかも
デインターレースのこともあるけど動画畑にいると後から編集で拡大するかもと考えてとりあえず上げられるだけ上げとけ〜みたいなノリはあるかも
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 22:14:50.06ID:yuSIFA5z0 モニタが4Kだから6x使ってるな
使えと書いてあるし
使えと書いてあるし
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-4V6Q)
2022/01/27(木) 22:59:55.58ID:+8YesRI+0 >>652
土日にバイト頑張りな
土日にバイト頑張りな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/28(金) 01:39:48.69ID:idISVvnK0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-fGoR)
2022/01/29(土) 12:07:40.65ID:FMh0+6aGdNIKU 引き続き>>618の件、よろしくお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM81-Yhbg)
2022/01/29(土) 12:11:25.36ID:qLG5M1XgMNIKU YouTube の動画で見たけど1.7の最新のバージョンのが結構いいらしいけど試した人いる?
結構おもかったやつとかがかなり軽くなったとか聞くけど
結構おもかったやつとかがかなり軽くなったとか聞くけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdea-4F/S)
2022/01/29(土) 12:57:21.31ID:N1VWtfL8dNIKU663名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e6c0-ZkWd)
2022/01/29(土) 13:04:41.36ID:+UQpV9wl0NIKU PC買い替えて、どうぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5eda-Dbee)
2022/01/29(土) 13:09:03.82ID:XbPa6o+b0NIKU >>660
それはもうやったおじさんと一緒で口の聞き方おかしい
周りに言われて試す気も無いなら全部自分で調べろよ
あと一年戦争はSWオンリーだから設定と言える立派なものも無い
フレームスキップでもしてサッサと諦めろ
それはもうやったおじさんと一緒で口の聞き方おかしい
周りに言われて試す気も無いなら全部自分で調べろよ
あと一年戦争はSWオンリーだから設定と言える立派なものも無い
フレームスキップでもしてサッサと諦めろ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 596c-Xc5L)
2022/01/29(土) 13:34:08.40ID:Jc9e7nHG0NIKU >>660は618のフリした釣りでしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5e49-jiMp)
2022/01/29(土) 13:34:40.14ID:PAiMGem/0NIKU Phenomガイジの相手すんなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-fGoR)
2022/01/29(土) 13:40:51.16ID:FMh0+6aGdNIKU 貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c5ad-dw97)
2022/01/29(土) 14:32:26.99ID:UkKA8DFh0NIKU あーイキソ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd12-4F/S)
2022/01/29(土) 17:27:00.31ID:ykWdi7RfdNIKU >>667
よう。貧乏人
よう。貧乏人
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-lQXC)
2022/01/29(土) 18:54:36.11ID:9wSgchr5dNIKU 何年もたってるのに最安構成にも組み替えられないとかマジモンの貧困層なんかね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 19:13:22.57ID:FriCpsEL0NIKU pcsx2x64 avx2 1.7.2248なんだけど、FF12でムービー再生の時に「プップッ」て断続的に音が鳴るんだけど、同じことになってる人いる?
音声の設定って設定→Audio Setting以外にどこいじりゃ良いんだ
音声の設定って設定→Audio Setting以外にどこいじりゃ良いんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6dc0-zWA0)
2022/01/29(土) 19:26:03.38ID:oNI7um+D0NIKU Sandyおじさんとかもだけど10年経った構成に「設定詰めればいけんじゃね」なんて期待を持ってはいかん
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 20:57:10.20ID:6oCafYHt0NIKU >>671
pcsx2x64-avx2 v1.7.2260で無印のFF12のオープニングでは問題ない気がする
一応OutputSettingsのModuleは2-Cubebでレイテンシは15ms、MixingSettingは5-Gaussianにしている
直るかはわからないがレイテンシを上げるかMixingSettingの設定を下げてみるしかない
pcsx2x64-avx2 v1.7.2260で無印のFF12のオープニングでは問題ない気がする
一応OutputSettingsのModuleは2-Cubebでレイテンシは15ms、MixingSettingは5-Gaussianにしている
直るかはわからないがレイテンシを上げるかMixingSettingの設定を下げてみるしかない
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 21:59:38.44ID:FriCpsEL0NIKU >>673
教えてもらったあたり弄ってみたけど消えなかった。でもSSE4版だと設定何も弄らなくても鳴らなくなった
何も考えずにAVX2版使ってて、Ryzen3900でCPUスペック的にアレってことはないと思ってたけど違うんかな
あ、FF12インタの方はその様な音が鳴らなかった。無印と何が違うんだろ?
教えてもらったあたり弄ってみたけど消えなかった。でもSSE4版だと設定何も弄らなくても鳴らなくなった
何も考えずにAVX2版使ってて、Ryzen3900でCPUスペック的にアレってことはないと思ってたけど違うんかな
あ、FF12インタの方はその様な音が鳴らなかった。無印と何が違うんだろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 22:00:01.42ID:6oCafYHt0NIKU >>618
とりあえずv1.4.0ならDirect3D9の方が未確認だが軽いらしい
~v1.6.0までならエミュレーション設定のVUを選択してSuperVUリコンパイラにしてみる
そしてプレイするときにウインドウ最大化やフルスクリーンにしている場合は負荷が上がるのでやめる
さらにサウンド品質を下げる
ソフトレンダの場合はレンダリングスレッドが初期で2なので4に上げてみるかMTVUにチェックしてみる
後はフレームスキップに期待する
これで解決しないようなら高負荷時のCPUの消費電力も多いので買い換えるのをおすすめする
とりあえずv1.4.0ならDirect3D9の方が未確認だが軽いらしい
~v1.6.0までならエミュレーション設定のVUを選択してSuperVUリコンパイラにしてみる
そしてプレイするときにウインドウ最大化やフルスクリーンにしている場合は負荷が上がるのでやめる
さらにサウンド品質を下げる
ソフトレンダの場合はレンダリングスレッドが初期で2なので4に上げてみるかMTVUにチェックしてみる
後はフレームスキップに期待する
これで解決しないようなら高負荷時のCPUの消費電力も多いので買い換えるのをおすすめする
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 22:20:54.25ID:6oCafYHt0NIKU >>674
ちなみにPCSX2の32bit版だとどうなる?
もし変わるようなら64bit版と最適化の度合いが違う可能性もあるがSSE4で問題ないなら違うかな?
Ryzenも3900ならAVX系の命令セットで基本遅くはならないはずだが、AVX2の512bitをPCSX2で使用している場合はちょっと自信ない
ちなみにPCSX2の32bit版だとどうなる?
もし変わるようなら64bit版と最適化の度合いが違う可能性もあるがSSE4で問題ないなら違うかな?
Ryzenも3900ならAVX系の命令セットで基本遅くはならないはずだが、AVX2の512bitをPCSX2で使用している場合はちょっと自信ない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 22:27:10.60ID:FriCpsEL0NIKU ごめん、解決した。チート有効にしてるとプチプチ音が鳴る。SSE4かAVX2かは関係なかった。
SSE4版云々は新しく展開して真っ新の設定(チート無効)だからで、FF12インタも対応するチートファイルが無い(=チート無効)からでした
おさわがせしました
SSE4版云々は新しく展開して真っ新の設定(チート無効)だからで、FF12インタも対応するチートファイルが無い(=チート無効)からでした
おさわがせしました
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 66fc-Xc5L)
2022/01/29(土) 23:06:47.08ID:VhbBJfnD0NIKU まだ居るかわからんが以前零式艦上戦闘記 弐やジオラマ戦線異状なしで画面が上半分に圧縮されて
上手く描画できないって言ってる人が居たけど正常描画できるバージョン見つけたぞ
試しに別バージョンへもビデオプラグインを移植したら正常描画できるしプラグインのせいであっておま環の問題ではないなこれ
上手く描画できないって言ってる人が居たけど正常描画できるバージョン見つけたぞ
試しに別バージョンへもビデオプラグインを移植したら正常描画できるしプラグインのせいであっておま環の問題ではないなこれ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-Xc5L)
2022/01/30(日) 04:45:16.52ID:np/9vnAJ0 Automatedでバージョンが新しい方の日付が古いと不安になる
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-Cnlt)
2022/01/30(日) 09:42:40.36ID:8nLmrtSJ0 >>678
たしかv1.5.0だったのは覚えていたがdevを忘れていた
一応dev-786のプラグインで大丈夫だったがdev-1900くらいだとまたおかしくなっている
どこでおかしくなるのかはさすがに確認しないが本体もv1.5.0よりもv1.6.0の方がよさげ
たしかv1.5.0だったのは覚えていたがdevを忘れていた
一応dev-786のプラグインで大丈夫だったがdev-1900くらいだとまたおかしくなっている
どこでおかしくなるのかはさすがに確認しないが本体もv1.5.0よりもv1.6.0の方がよさげ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ZBpw)
2022/01/30(日) 10:41:00.88ID:ZSwDSOdWa orphisの方の日付か
そっちの日付は各コミットの更新日で
特に大きな変化のあるプルリクはテストで時間かかるから
日付が逆転することくらいある
単に放置されたものもあるけど
そっちの日付は各コミットの更新日で
特に大きな変化のあるプルリクはテストで時間かかるから
日付が逆転することくらいある
単に放置されたものもあるけど
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/01/30(日) 20:38:54.30ID:+tJu1qu00 v1.6.0のグラフィック設定ではDX11 SWとOpenGL SWに分かれてたんだな
v1.7.0だとただのSWだけになったけどv1.6.0では両者に違いがあったんだろうか?
v1.7.0だとただのSWだけになったけどv1.6.0では両者に違いがあったんだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-6WVI)
2022/01/30(日) 22:22:15.60ID:Y4594dYV0 今も分かれてますけど・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/01/30(日) 22:54:39.55ID:+tJu1qu00 自分のバージョンちょっと古いんだけど分かれてないみたい
どーでもいい話なのかなw ちなみにv1.7.2126使ってます
どーでもいい話なのかなw ちなみにv1.7.2126使ってます
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-g+qu)
2022/01/30(日) 23:40:22.66ID:90f3HCPM0 PCSX2 Nightly - v1.7.2218で試したがGradius VがMTVU有効でも動くようになってるな
(それまでMTVU有効だとタイトル画面すら拝めなかった)
(それまでMTVU有効だとタイトル画面すら拝めなかった)
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/01/31(月) 00:44:25.92ID:N8RdEU7S0687名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-sHbQ)
2022/01/31(月) 11:59:17.99ID:f1AcvU0Rd グラ5はモアイさえ居れば良かったのになー
ラストはちょっとシラケたけど
ラストはちょっとシラケたけど
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/02/01(火) 00:29:09.46ID:lvRK2QnI0 改めてプレイすると色んなモンが硬すぎる。
改造コード検索してた時に「ノーマルレーザーの威力を上げる」ってのがあって
最初こそ「?」だったが、試しにと思って入れてみたら快適度が違うわ。
改造コード検索してた時に「ノーマルレーザーの威力を上げる」ってのがあって
最初こそ「?」だったが、試しにと思って入れてみたら快適度が違うわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/01(火) 07:50:47.22ID:Thn7gkSy0 しかし最近は更新の勢いが凄いな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-Xc5L)
2022/02/01(火) 10:13:15.42ID:oexKW9Dr0 プラグイン止めた分だけ開発しやすくなったのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ad-dw97)
2022/02/01(火) 10:15:01.85ID:BIOFYLJJ0 うん
配慮する必要なくなったからね
配慮する必要なくなったからね
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:35:46.84ID:DUiOErj7M693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-tYaZ)
2022/02/01(火) 21:29:57.49ID:iZYvYvwt0 本当にどうにかして欲しかったんなら
当時の開発コミュニティにそう働きかけたんだろうけど、反応どうでした?
当時の開発コミュニティにそう働きかけたんだろうけど、反応どうでした?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39fa-a+Hd)
2022/02/01(火) 23:00:54.06ID:eLXDfhhB0 ただの雑談になんでそんなしょうもない茶々入れんの?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 66ca-dw97)
2022/02/02(水) 07:20:26.69ID:uD/jeb8v00202 言葉の額面通りにしか受け取れず、人間関係で苦労する人ってなんて呼ばれるんだっけ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 11e7-bU36)
2022/02/02(水) 08:00:43.60ID:rP4Ouk1b00202 コーヒーでも飲みますか症候群
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-U5te)
2022/02/02(水) 08:07:11.89ID:FSt5Ktgpa0202 Duckstationの開発者が開発休止してPcsx2に全力で行くみたいだね
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-jiMp)
2022/02/02(水) 08:14:24.50ID:r/Hl+R9tM0202 pcsx2はPS3のRPCS3やらSwitchのyuzuよりも未だに動作重いこと考えたらありがたい話
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー adcf-Xc5L)
2022/02/02(水) 09:33:01.57ID:p6XbHYUG00202 >>695
そういう人達って京都だとどうしてるんだろう
そういう人達って京都だとどうしてるんだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM8e-H/u5)
2022/02/02(水) 09:43:14.80ID:JqGcRuqFM0202 京都人イライラさせる名人になってそう
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 09:44:38.00ID:S0jHdUeM00202 そんなに重いかねこれ
まああまりたくさんのゲームは試してないけど
まああまりたくさんのゲームは試してないけど
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 10:30:31.18ID:5XF9i4vJM0202 >>697
ありがたい
ありがたい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 10:31:06.31ID:5XF9i4vJM0202 個人的にドルフィンの開発者がすごいから
あそこがこちら手助けするとかしないかなw
あそこがこちら手助けするとかしないかなw
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 596c-Xc5L)
2022/02/02(水) 10:31:23.48ID:642FRILt00202 UIを刷新して欲しいね
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd6d-sHbQ)
2022/02/02(水) 11:27:23.42ID:yYZFTRR1d0202706名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 11:28:41.40ID:5XF9i4vJM0202 PS 2はとにかくソフト数の多さがすごい壁だろうね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 395a-6jTK)
2022/02/02(水) 11:42:33.07ID:qBcQCHxy00202 マジで炊き出しに文句言う物乞いだわ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Eo1w)
2022/02/02(水) 12:17:59.95ID:UewNU6AZd0202 UIを変えるのって結構大変なんだよね
今更そんなところに手を加えるとは思えない
今更そんなところに手を加えるとは思えない
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-U5te)
2022/02/02(水) 12:30:16.38ID:PpthsIVSa0202 >>708
UIの何が大変って特に変わらないのに全然駄目って反応されることよ
UIの何が大変って特に変わらないのに全然駄目って反応されることよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-JvBx)
2022/02/02(水) 15:41:47.64ID:jCrj2I5ya0202 そもそも使いにくいか?スタンダードなUIじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 596c-Xc5L)
2022/02/02(水) 16:16:32.59ID:642FRILt00202 使いにくくはないけど使いやすくもないよね
712名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9e53-dw97)
2022/02/02(水) 16:47:57.62ID:ZhhfqFpM00202 使いにくくないならいいじゃない。
何か使いやすいかなんて人によりけり。
誰基準に合わせるんだ。
何か使いやすいかなんて人によりけり。
誰基準に合わせるんだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 16:49:45.95ID:S0jHdUeM00202 ゲームごとに設定を保存できないのは明白な欠点なので解決が必要
設定を変えなくても全タイトル正常動作するならそれでも良いが
設定を変えなくても全タイトル正常動作するならそれでも良いが
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-4F/S)
2022/02/02(水) 16:53:56.46ID:cF64sJGKd0202 それが普通だったのだが
ゆとり仕様のエミュが出たのは最近だぞ
ゆとり仕様のエミュが出たのは最近だぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW a973-dKss)
2022/02/02(水) 17:30:18.70ID:AzoYGUxu00202 それが時代の流れだから仕方ない、PCSX2だけ時代に取り残される訳にもいかんし
今までだってプラグイン廃止やCHD対応等、着実に旧世代排除は進んでいるんだしね
今までだってプラグイン廃止やCHD対応等、着実に旧世代排除は進んでいるんだしね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 259d-Xc5L)
2022/02/02(水) 17:41:00.63ID:/qazrgnS00202 プラグインはマジでめんどくさいからな…
あっても結局特定のプラグインしか使わなくなるし
なくして正解だろ
あっても結局特定のプラグインしか使わなくなるし
なくして正解だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-sHbQ)
2022/02/02(水) 19:02:13.22ID:pfl0YHEId0202 便利に進化するとゆとりとかどんな理屈だ?
スマホもゆとり仕様か?
スマホもゆとり仕様か?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6a83-tYaZ)
2022/02/02(水) 19:23:58.85ID:0iI+SB9Q00202 明白な欠点だの、解決が必要だの、それでも良いだの、えらい上からだな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-jiMp)
2022/02/02(水) 20:29:46.83ID:oGH8uqcpM0202 そもそもエミュレータなんてユーザーライクにする必要性ない
寄り添うようなことしてるからまともにPCも扱えないアホが
エミュに手出して一から十まで聞いてきた挙句
教えないやつは屑とか言い出すモンスターになる
扱いにくいままにして諦めさせとけばいい
寄り添うようなことしてるからまともにPCも扱えないアホが
エミュに手出して一から十まで聞いてきた挙句
教えないやつは屑とか言い出すモンスターになる
扱いにくいままにして諦めさせとけばいい
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 20:31:51.19ID:S0jHdUeM00202 (キリッを付けないとマジレスに見えるぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c5ad-dw97)
2022/02/02(水) 20:34:12.32ID:CKVDOua/00202 金もらってるなら別だけどな
完全無料なら作者の好きにすればいい
完全無料なら作者の好きにすればいい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7933-gCzE)
2022/02/02(水) 20:34:52.88ID:mxfyrw5O00202 最近はマジでイカれてんのかネタでやってんのかよくわからんのが大杉
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Eo1w)
2022/02/02(水) 20:35:47.79ID:UewNU6AZd0202 ネタをネタとなんちゃら
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea4f-dw97)
2022/02/02(水) 20:40:36.55ID:GxYihHxH00202 昔(表示領域小)はよかったのに今(表示領域特大)は困る はよくある
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-6WVI)
2022/02/03(木) 02:19:56.69ID:540S9rsw0 試しに古い1.60やめて1.7の最新にしたい 何か変わる予感がするので未来の為に
解凍して上から置き換えるのいいんだっけ? 設定は維持したい
解凍して上から置き換えるのいいんだっけ? 設定は維持したい
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-bU36)
2022/02/03(木) 02:54:24.53ID:+3XHqloa0727名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-4F/S)
2022/02/03(木) 02:58:58.69ID:oYkgG2Q3d728名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-H/u5)
2022/02/03(木) 03:08:55.97ID:vxwWYjJOM バージョン別エミュフォルダはずらりと並べて悦に浸るもの
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-6WVI)
2022/02/03(木) 03:42:31.81ID:540S9rsw0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-ZkWd)
2022/02/03(木) 06:05:02.46ID:Qn3TCS8q0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-U5te)
2022/02/03(木) 07:28:23.48ID:5rqcw6Toa 公式ビルドが始まる前の時代に活躍したサイト
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-ZkWd)
2022/02/03(木) 15:58:47.30ID:wK9LHcCj0 なるほど、じゃもう用ないのか
ずっとEmuCRの使ってたよ
ずっとEmuCRの使ってたよ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/03(木) 16:30:49.81ID:ki1ENrzCd あそこたまにウイルス混じってたよな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/02/03(木) 22:56:52.91ID:3Hh7lxYj0 最新版エミュを何処から落とせばいいか分からんかったらEmuCR使ってた時代もあった希ガス
10年ぐらい前かなー
10年ぐらい前かなー
735名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Fdlt)
2022/02/04(金) 10:04:23.45ID:HGEO4SBYr emucrのビルドは雑だからヤダ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-g+qu)
2022/02/04(金) 10:10:23.44ID:2rBmv/IK0 v1.7.2325
bootするとパッド接続下でも非接続下でもパッドがどうこう言って強制終了すんな
v1.7.2316だと発生しない
bootするとパッド接続下でも非接続下でもパッドがどうこう言って強制終了すんな
v1.7.2316だと発生しない
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/04(金) 10:15:41.16ID:z99OxZiYM もうそろそろ安定の18とか出ないのかな?
バージョンアップも色々と細かく良くなってきてるみたいだし
バージョンアップも色々と細かく良くなってきてるみたいだし
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/04(金) 10:38:03.21ID:QA3xvKAo0 2年おきに偶数の安定版が出るらしいから今年1.8.0が出るんじゃないの
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-8+8O)
2022/02/04(金) 10:47:55.71ID:VdPDj/3br 何その嘘情報
そもそも1.4.0と1.6.0の間は4年開いてたんだが
そもそも1.4.0と1.6.0の間は4年開いてたんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-/fp1)
2022/02/04(金) 11:08:35.85ID:0rJpBEJA0741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ZBpw)
2022/02/04(金) 11:15:31.88ID:SKSMtYsua Githubに報告してこいって
GSDumpも添えたらグラフィックのバグは同じゲーム持ってなくても検証できるし
GSDumpも添えたらグラフィックのバグは同じゲーム持ってなくても検証できるし
742名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-lQXC)
2022/02/04(金) 11:32:44.81ID:/3QEgabyd そういやそういうlogって初期設定で出るようになってるん?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-U5te)
2022/02/04(金) 11:37:15.41ID:9XaDbFsNa 出ないよ出たらlogで溢れかえってる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-Cnlt)
2022/02/04(金) 11:56:07.99ID:1Zop1iAb0 >>736
AVX2 32bit版だがこちらでは問題ない
パッドを接続していなくても強制終了はしないがゲームのブートまでは試していない
最近のバージョンだと初期起動画面が出ずにそのまま起動するのでパッドの設定を見直してみるのは?
もし、本体起動直後に強制終了するならinisフォルダを消して試すしかない
>>740
こちらではOpenGLでもDOA2HCでのチェックだが問題なく起動・プレイ可能で現状起動しないゲームはない
コーエーのゲームはエミュのバージョンを結構選ぶのでそのゲームは最近のバージョンで確認していない
環境はwin11pro、10980XE,2080Ti、DS2をUSB変換している
AVX2 32bit版だがこちらでは問題ない
パッドを接続していなくても強制終了はしないがゲームのブートまでは試していない
最近のバージョンだと初期起動画面が出ずにそのまま起動するのでパッドの設定を見直してみるのは?
もし、本体起動直後に強制終了するならinisフォルダを消して試すしかない
>>740
こちらではOpenGLでもDOA2HCでのチェックだが問題なく起動・プレイ可能で現状起動しないゲームはない
コーエーのゲームはエミュのバージョンを結構選ぶのでそのゲームは最近のバージョンで確認していない
環境はwin11pro、10980XE,2080Ti、DS2をUSB変換している
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-4F/S)
2022/02/04(金) 12:02:37.06ID:FK6gAFh0d746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-g+qu)
2022/02/04(金) 12:29:51.35ID:2rBmv/IK0 Invalid Window handle passed to PAD.
Either your emulator or gs plugin is buggy,
Despite the fact the emulator is about to
blame PAD for failing to initialize.
v1.7.2325 64bit AVX2版で発生
同32bit AVX2版でも発生したからワイの環境が問題か
Githubへの報告は低脳なのでできない
Either your emulator or gs plugin is buggy,
Despite the fact the emulator is about to
blame PAD for failing to initialize.
v1.7.2325 64bit AVX2版で発生
同32bit AVX2版でも発生したからワイの環境が問題か
Githubへの報告は低脳なのでできない
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RNyz)
2022/02/04(金) 12:37:32.01ID:Pba0kwCX0 出来なくてもやれ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-gCzE)
2022/02/04(金) 12:51:15.68ID:KK00vRUmd 出来ないというのはですね嘘つきの言葉なんですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/04(金) 12:52:28.41ID:QA3xvKAo0 2326出てるから入れてみ
64bit AVX2で問題ないわ
64bit AVX2で問題ないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/04(金) 13:02:05.39ID:Ie7y6yd1d751名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/04(金) 13:03:04.43ID:Ie7y6yd1d >>748
草w
草w
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d6e-KybS)
2022/02/04(金) 13:19:09.57ID:+1qZMVpX0 自分は安定版しか使わないからだいたい1.4と1.6使ってる
だから1.8は今年出てほしい
開発版は使うの少し面倒なんだよね
だから1.8は今年出てほしい
開発版は使うの少し面倒なんだよね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-81nj)
2022/02/04(金) 14:18:56.10ID:+z4dRif20 俺も使うのは基本安定版だな
別に1.6で困ってるわけではないから1.8を早く出して欲しいわけではないけど
早く1.8が出れば嬉しいなとは思う
1.4では普段やってるゲームの背景が死んでたけど1.6で問題なくプレイできるようになったからエミュとしては既にかなり完成されてるのでは?
別に1.6で困ってるわけではないから1.8を早く出して欲しいわけではないけど
早く1.8が出れば嬉しいなとは思う
1.4では普段やってるゲームの背景が死んでたけど1.6で問題なくプレイできるようになったからエミュとしては既にかなり完成されてるのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RNyz)
2022/02/04(金) 14:20:28.24ID:Pba0kwCX0 まあRPCS3の動かなさ加減に比べれば断然な
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-JrPL)
2022/02/04(金) 16:38:02.43ID:qL0DOOXs0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 00:30:14.06ID:PyBQHN5P0 18年はなにしてたん?
ただのうっかり?特にコロナも無かったけど
ただのうっかり?特にコロナも無かったけど
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/05(土) 01:46:02.27ID:pY0YfiEA0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-RTw3)
2022/02/05(土) 17:52:36.77ID:VB0kT+o20 Duckstationがとてもすごいと大絶賛!?でしたのでダメもとで
Formula One 99と言うPS1のゲーム試したけどePSXeと同じ所で
ブラックアウトでした(´·ω·`)
Formula One 99と言うPS1のゲーム試したけどePSXeと同じ所で
ブラックアウトでした(´·ω·`)
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3733-ucwe)
2022/02/05(土) 18:54:58.17ID:lzRV8aF80 そうですか!
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 19:25:42.63ID:nonP6TTQ0 Duck全体的に評価たけーけど
UIだけなら個人的にはPPSSPPの方が好みだな
トップツーはこれで僅差だけど
三位以下はちょっと離れてドルフィンかな
PCSX2なんて望遠鏡でも見えない
UIだけなら個人的にはPPSSPPの方が好みだな
トップツーはこれで僅差だけど
三位以下はちょっと離れてドルフィンかな
PCSX2なんて望遠鏡でも見えない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/05(土) 19:42:20.13ID:6cHdDmYu0 >>758
やっぱりepsexが最強なんです!
やっぱりepsexが最強なんです!
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/05(土) 20:31:42.03ID:EcTo0VNS0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:07:50.58ID:ShCxc6Usa Xebra 09-18-2006: (Xebr/Arbex 06/09/18)
Changes:
DMAC CPU and adjust the probability of conflict.
Fixed a self-modifying.
Changes:
DMAC CPU and adjust the probability of conflict.
Fixed a self-modifying.
764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:08:15.84ID:ShCxc6Usa As a concrete case can now properly displayed in the title of Double Cast.
F1'99 the Toriaezu began to move. While in the short term F1'99 use of aggressive behavior does not match the cache and memory,
F1'99 the Toriaezu began to move. While in the short term F1'99 use of aggressive behavior does not match the cache and memory,
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:08:21.42ID:ShCxc6Usa If you omit the flash cache and cache flush using the phenomenon as a result.
All the corresponding increase in cost, and is still does not work correctly.
ということらしい
All the corresponding increase in cost, and is still does not work correctly.
ということらしい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/05(土) 21:08:43.74ID:jUmAp00J0 ここはPS2エミュのスレだぞお前ら
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-azM5)
2022/02/05(土) 21:16:15.44ID:VTGqj4BZd >>761
エキサイトプレイとか胸と股間熱だろ
エキサイトプレイとか胸と股間熱だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-zD41)
2022/02/06(日) 00:31:43.45ID:OX2KaQZ/0 推しエミュ発表会場
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-AiWJ)
2022/02/06(日) 00:34:15.75ID:XP1PP/oX0 PCSX2を間違えて上書きしちゃったらコントローラ設定が消えちゃったんですけど、
これまでPS3のコントローラーで問題なく動いていたんですが、
改めて設定しなおすと□△〇×が何故か連射になってしまいます。
ロックマンがバスターを連射しながら中途半端なジャンプを繰り返します。
連射の設定は触っていません。どなたかご教授お願いします。
プラグインは付属のiliypad。ドライバはSCEIの。
これまでPS3のコントローラーで問題なく動いていたんですが、
改めて設定しなおすと□△〇×が何故か連射になってしまいます。
ロックマンがバスターを連射しながら中途半端なジャンプを繰り返します。
連射の設定は触っていません。どなたかご教授お願いします。
プラグインは付属のiliypad。ドライバはSCEIの。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/06(日) 03:18:31.24ID:Aw2ebLdcr 答え書いてあるじゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/06(日) 09:23:11.89ID:jccBQGUY0 DLページの下の方に32bitビルドを削除するって書いてあるな
近いうちに64bitのみになるっぽい
近いうちに64bitのみになるっぽい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/06(日) 09:43:40.23ID:kySOp10T0 むしろいつまで32ビットサポートしてんのよw
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/06(日) 11:39:29.42ID:Uk3yHRm40 みんごる4をv1.6.0でやるとロード画面から進まない
安定版のv1.7.0でやれば大丈夫
安定版のv1.7.0でやれば大丈夫
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/06(日) 11:54:11.84ID:hGuxuS9a0 古いバージョンの動作報告に何の意味が…?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-k2Y0)
2022/02/06(日) 14:52:40.87ID:UW/kjF7Id 1.6は安定版の最新版だからそこまで目の敵にしなくとも…
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-e/Vd)
2022/02/06(日) 16:06:51.12ID:EyYHglJm0 バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/06(日) 17:11:20.85ID:HqYgxCRNa Win8.1みたいに継続的に更新されてるなら安定版と言えるけどさ
どっちかというと開発終了版では
どっちかというと開発終了版では
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 21:19:04.91ID:aHt3Cc8g0 >>773
こちらはv1.6.0でも動くけど
こちらはv1.6.0でも動くけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 576e-iWI1)
2022/02/06(日) 21:42:09.39ID:FfHtr47f0 みんなのテニスがどの安定版1.6まででも完動しないんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-2zGl)
2022/02/06(日) 21:43:12.77ID:XHxcmNre0 何か問題でも?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 21:50:13.26ID:aHt3Cc8g0 みんテニはチャレンジモード2人目までしか試していないのでわからんが完動しないとは具体的にどういうこと?
ちなみにダブルスだと凄まじく遅くはなる
ちなみにダブルスだと凄まじく遅くはなる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3733-ucwe)
2022/02/06(日) 21:55:12.37ID:QNMHrw+y0 みん系てなんでどれもこれも重くなるんだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 22:18:34.56ID:aHt3Cc8g0 基本的にPS2実機の性能を引き出しているプログラムの場合はエミュだと遅くなる傾向があり
基本ライブラリで組まれていると思われるゲームは実機で処理落ちが発生してもエミュだと処理落ちしないことが多いが確証はない
例えばフレースヴェルグインターナショナルとかPCSX2だと全く処理落ちしないので難易度が上がっている
ドルフィンでもGCのスターウォーズローグスコードロンU・Vも高度な技術が使われているらしくエミュでは問題が多いと書かれているし試してみてもプレイに支障があるくらい重い
基本ライブラリで組まれていると思われるゲームは実機で処理落ちが発生してもエミュだと処理落ちしないことが多いが確証はない
例えばフレースヴェルグインターナショナルとかPCSX2だと全く処理落ちしないので難易度が上がっている
ドルフィンでもGCのスターウォーズローグスコードロンU・Vも高度な技術が使われているらしくエミュでは問題が多いと書かれているし試してみてもプレイに支障があるくらい重い
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/07(月) 08:26:41.90ID:mUvYget6a 性能を引き出しているプログラム vs 残念なプログラム
みん系は残念なプログラムだと思う
PSPのGTも残念みたいで重い
みん系は残念なプログラムだと思う
PSPのGTも残念みたいで重い
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/07(月) 11:12:13.62ID:ylvRVWljM786名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/07(月) 11:14:13.31ID:ylvRVWljM >>784
過去にあったゲームでデビルメイクライとかもそうだけどきっと重いんだろうなと思ったら意外とサクサク動いたり
そういうのはやっぱり製作がガチガチししてるすごい会社なのかな
自分のパソコンはしょぼいのでいつも動くか動かないかヒヤヒヤしながら起動させてるけど
意外なものが軽く動いたり
意外なものが重たかったり
グランツーリスモは処理的に重いわなw
過去にあったゲームでデビルメイクライとかもそうだけどきっと重いんだろうなと思ったら意外とサクサク動いたり
そういうのはやっぱり製作がガチガチししてるすごい会社なのかな
自分のパソコンはしょぼいのでいつも動くか動かないかヒヤヒヤしながら起動させてるけど
意外なものが軽く動いたり
意外なものが重たかったり
グランツーリスモは処理的に重いわなw
787名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-k2Y0)
2022/02/07(月) 12:10:14.11ID:Ve1mHhNid 特定の機能の再現がイマイチでその機能を使ってると重いってこともありそう
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1776-tKdO)
2022/02/07(月) 13:21:53.72ID:zY6rL4Ys0 CHD起動ってなんか特別なプラグインでも要るの
イメージファイルを選ぶでISOしか表示されない
イメージファイルを選ぶでISOしか表示されない
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/07(月) 13:23:52.13ID:AVglOit00 CHD対応は1.7.0からだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-MS3C)
2022/02/07(月) 23:00:06.43ID:g7sbkeQJM みんゴル4って重いよね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-+yVw)
2022/02/09(水) 21:02:46.78ID:yVvZiZIF0 なんで令和になっても新鬼武者のグラフィックおかしいままなんだよ
海外の動画で確認済み
海外の動画で確認済み
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-xC3X)
2022/02/09(水) 21:14:49.90ID:2ox/1ZUq0 お前が修正しないからだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/10(木) 00:30:54.41ID:+8S0yozOr 他力本願するから直されないんだよ大人なんだからそれぐらい学習してね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 01:00:45.94ID:N3PpCDmw0 しかもお金を払うわけでもない
役にたたんな
役にたたんな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-savk)
2022/02/10(木) 02:53:24.72ID:up0maOu6r irisXE使ってる方、ゲームにもよるけど1080pの60フレで動いてますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-QggW)
2022/02/10(木) 09:07:41.36ID:VaelW2CQa ゲームにもよります
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 09:53:03.69ID:+99kqNcTd それ以外答えようが無いだろうになw
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/10(木) 10:23:22.94ID:FqF5hbCGd よしんばゲームによらなければ?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/10(木) 10:31:24.72ID:+tlboW7c0 ゲームにも…よります…
800名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/10(木) 12:24:13.33ID:QChbCrZGM SteamDeckとかGPDみたいな機種前提で聞いてるんだろうけど
あの辺ってどれもオンボードグラフィックが非力なの解ってるからか
解像度が720pのゴミみたいな液晶しか積んでないから外部出力でしか1080pで使用することなさそうだけどな
あの辺ってどれもオンボードグラフィックが非力なの解ってるからか
解像度が720pのゴミみたいな液晶しか積んでないから外部出力でしか1080pで使用することなさそうだけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-5PSc)
2022/02/10(木) 12:55:20.52ID:9zS0p6lnr ベンチにもよるけどIris Xe(96EU)ならGTX 650Ti〜660くらいか
Steam Deckのはもう少し上
Steam Deckのはもう少し上
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/10(木) 13:00:19.15ID:2K92auBk0 >>795
ケチケチしないでRTX3090ti載んどけ
ケチケチしないでRTX3090ti載んどけ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/10(木) 13:00:50.00ID:Rfv6npI20 変なのに手を出さずおとなしくRadeonとか使っとけ
あんなもんのどこに冒険する価値があるんだよ
あんなもんのどこに冒険する価値があるんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-CbVP)
2022/02/10(木) 14:31:20.86ID:e208okuzr iris XeていわゆるArcの事じゃなくて最近のインテルのiGPUの事言ってんじゃないのかね
並みのノートPCでも動くかとか、デスクトップだけどグラボ買わないと駄目ですか、とか
Xeにもいろいろグレードはあるし、あまり賢い聞き方とは思えないけどさ
並みのノートPCでも動くかとか、デスクトップだけどグラボ買わないと駄目ですか、とか
Xeにもいろいろグレードはあるし、あまり賢い聞き方とは思えないけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 15:17:50.78ID:N3PpCDmw0 この聞き方ならおそらくノートだろうなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 16:32:19.31ID:1JuoNs76d ゲームが主目的なら素直にRTX載ってるのがいいよな
あくまでモバイルがメインでゲームもしたい需要もあるさろうけど
俺もゲーミングノート持ってるけどモバイル欲しいけどiGPUだけにするかMX機にするか、3050のが出るのか気になる
あくまでモバイルがメインでゲームもしたい需要もあるさろうけど
俺もゲーミングノート持ってるけどモバイル欲しいけどiGPUだけにするかMX機にするか、3050のが出るのか気になる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-gqjM)
2022/02/10(木) 17:09:39.18ID:pd7BoFIFd 何度も言うがPCSX2はCPUレンダリングしてるからGPUは関係ないぞ
解像度変更(内部解像度含む)に影響するだけだ。RX550でもFHDなら全く問題ない
解像度変更(内部解像度含む)に影響するだけだ。RX550でもFHDなら全く問題ない
808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/10(木) 17:27:38.40ID:VHsSa8sqr >>803
それダメー!正しくはnvidiaね
それダメー!正しくはnvidiaね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-+yVw)
2022/02/10(木) 17:38:29.33ID:Q3WsBApn0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 17:45:23.43ID:lI74XOb5d >>807
PCSX2だけでいいなら、まぁそうだね
PCSX2だけでいいなら、まぁそうだね
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ucwe)
2022/02/10(木) 17:47:58.44ID:3mX2Ok3yd おっデバッグくん呼んでくるか
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/10(木) 18:00:08.78ID:Rfv6npI20 >>808
?
?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/10(木) 18:00:24.97ID:+tlboW7c0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9e-Leee)
2022/02/10(木) 18:15:20.18ID:McdcmNWP0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-z5Zk)
2022/02/10(木) 18:19:36.60ID:obP968b7d まぁ、ググってわかること聞くのは自分で調べろだけど、動作確認とか時間かかる系は先例がなかったらやるくらいにしないと、全部はやってられんよな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 18:51:19.32ID:N3PpCDmw0 PS2ソフトなんて一生遊びきれないほどあるのに
その中の一つを開発が把握してると思ってる人いるからなw
その中の一つを開発が把握してると思ってる人いるからなw
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/10(木) 19:53:55.21ID:5dMqv8w40 日本だけでも3000タイトル近くあるからな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-zD41)
2022/02/10(木) 21:41:06.71ID:8VmtojSC0 リッジレーサーまだおかしいままでしゅか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/11(金) 00:23:04.85ID:tZRoDdf90 Iris Xeではないが、Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらいでXeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
PCSX2なら内蔵Radeon R7だと3xNativeでいけることが多く、OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部あるのだがRadeonは基本OpenGLが弱い
Iris Plusの方は逆に2xNativeならほぼいけるが3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多いかわりに、APIに関わらず描画自体は安定している
そしてIris PlusよりRadeon R7の方がメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙なので違うかもしれないがIris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するかもしれないのだがIris Xe+メインメモリ16GBのPCがほとんど
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCならサンダーボルト3か4があればGPUBOXも使えるが、Mini-ITXサイズなのでGPD WIN3とかに繋げるとどっちがPCなのか一瞬わからなくなりUMPCの意味はなくなる
ついでに書いとくがリッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ないがハードレンダでは相変わらず描画がおかしく、v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
PCSX2なら内蔵Radeon R7だと3xNativeでいけることが多く、OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部あるのだがRadeonは基本OpenGLが弱い
Iris Plusの方は逆に2xNativeならほぼいけるが3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多いかわりに、APIに関わらず描画自体は安定している
そしてIris PlusよりRadeon R7の方がメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙なので違うかもしれないがIris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するかもしれないのだがIris Xe+メインメモリ16GBのPCがほとんど
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCならサンダーボルト3か4があればGPUBOXも使えるが、Mini-ITXサイズなのでGPD WIN3とかに繋げるとどっちがPCなのか一瞬わからなくなりUMPCの意味はなくなる
ついでに書いとくがリッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ないがハードレンダでは相変わらず描画がおかしく、v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-azM5)
2022/02/11(金) 08:08:07.20ID:fbyWdvqzd 眼鏡なおしながらすっごい早口で言ってそう
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/11(金) 08:28:14.94ID:o9z1J06i0 オタクは長文書きたがるからな
要点がまとまってないから何が言いたいのかさっぱりわからん
要点がまとまってないから何が言いたいのかさっぱりわからん
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 08:56:41.11ID:xokIrfUId 意味はなくなる、まで読んで限界だった
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/11(金) 11:20:55.34ID:i5Nk8WGC0 Radeon推してる人多いけどOpenGLでまともに動くようになったの?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d5-wY73)
2022/02/11(金) 11:25:54.73ID:IMNnDng10 pcsx2のパッド設定について教えて下さい!
USBサタパを設定したいんですが、設定、コントローラ、プラグイン設定で
Pad1を(右下の)DX USB GAMEPADにして設定して(アナログ使わないから)適用、OKしても
またプラグイン設定から入ると初期化され DX USB GAMEPAD が Allow All Devices に戻ってます
もちろん1回設定してそのままゲームはじめてもへんな動きします。ずっとどこか押しっぱなしの状態とか
まさかサタパは無理なんでしょか?
USBサタパを設定したいんですが、設定、コントローラ、プラグイン設定で
Pad1を(右下の)DX USB GAMEPADにして設定して(アナログ使わないから)適用、OKしても
またプラグイン設定から入ると初期化され DX USB GAMEPAD が Allow All Devices に戻ってます
もちろん1回設定してそのままゲームはじめてもへんな動きします。ずっとどこか押しっぱなしの状態とか
まさかサタパは無理なんでしょか?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d5-RT0g)
2022/02/11(金) 12:02:58.14ID:IMNnDng10 すまん、全てをリセットしてまた設定したらうまくいきました。なんだったんだ
まあ重すぎて2D格ゲーすら全然まともにできないんですが
スピードハックやフレーム関係も色々いじってみたけど
スト4は動くノートなんですがね…。(スト5は超スローでまともにできない
まあ重すぎて2D格ゲーすら全然まともにできないんですが
スピードハックやフレーム関係も色々いじってみたけど
スト4は動くノートなんですがね…。(スト5は超スローでまともにできない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-C7mj)
2022/02/11(金) 12:06:52.62ID:jP18XtsMM 文を読むことすら苦手な人がいるのは知ってるけど
だからってバカに合わせて文を短くしろって要求するのはいつ見ても笑えるww
読めないのなら読まなけりゃいいだけだろうに
だからってバカに合わせて文を短くしろって要求するのはいつ見ても笑えるww
読めないのなら読まなけりゃいいだけだろうに
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 12:08:46.67ID:Ge43K8fN0 >>826
?
?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 12:10:34.53ID:xokIrfUId おっ湧いたか!?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 12:32:07.60ID:CAXDJclw0 読める読めない関係なく5chで長文書くやつは8割くらいはただのヤバイやつ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/11(金) 12:37:14.13ID:tngUtJWUa >>819
750Tiおじさんでも十分戦えるまで読んだ
750Tiおじさんでも十分戦えるまで読んだ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/11(金) 13:16:55.13ID:rkcGETIV0 >>829
ほんとこれ
ほんとこれ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-wadS)
2022/02/11(金) 13:24:27.70ID:p0wJDXh00 そもそも推敲して賢い文にしてよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/11(金) 13:31:24.08ID:tngUtJWUa 直近だと>>827-833より長文の方がましだけどな
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/11(金) 13:31:40.91ID:nfcDTKotd835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 13:38:19.74ID:iUJMljM70 長い文に意味があるかどうかは読んでみて中身の妥当性を評価しないとなんとも言えないが
読みもせず長いとだけ文句垂れている文は一瞥しただけでなんの役にも立たないとわかる
ただのゴミ
中身を理解した上でその内容に具体的に文句を言うなら分かるが
ただ読みにくいだの駄文だのほざいてる奴は、自分こそがゴミなんだと気づいた方がいいぞ
読みもせず長いとだけ文句垂れている文は一瞥しただけでなんの役にも立たないとわかる
ただのゴミ
中身を理解した上でその内容に具体的に文句を言うなら分かるが
ただ読みにくいだの駄文だのほざいてる奴は、自分こそがゴミなんだと気づいた方がいいぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 13:43:27.81ID:xokIrfUId スレ1番のゴミレスの実演流石っす
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 13:48:49.48ID:iUJMljM70 >>819
ちなみに俺はこれ、悪いが読んでない
サラッと見を通したけど内容に興味がなかったので
でも情報は情報であって、それを排除したいとは思わない
将来何かを調べるときにこの書き込み内容が何かの役に立つかもしれない
長い長いと文句垂れてるだけのバカは排除したあと思うことがあるけど
コイツラはなんの役にも立たない
ちなみに俺はこれ、悪いが読んでない
サラッと見を通したけど内容に興味がなかったので
でも情報は情報であって、それを排除したいとは思わない
将来何かを調べるときにこの書き込み内容が何かの役に立つかもしれない
長い長いと文句垂れてるだけのバカは排除したあと思うことがあるけど
コイツラはなんの役にも立たない
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/11(金) 14:00:09.74ID:o9z1J06i0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 14:16:18.92ID:CAXDJclw0 5chに限らず長文書くときはなんの話題か先頭に書いといてほしいんだよな
その文章が自分にとって興味あるかないか判断するのがダルい
その文章が自分にとって興味あるかないか判断するのがダルい
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 14:28:17.24ID:iUJMljM70841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70a-FVya)
2022/02/11(金) 14:30:53.77ID:qQ/IvtVf0 ブログがツイッターでやっとけ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 14:31:02.08ID:Ge43K8fN0 >>840
俺もとんこつラーメンが好き
俺もとんこつラーメンが好き
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-xC3X)
2022/02/11(金) 14:41:31.33ID:A0dI+HRq0 大人気の>>819がどんなものか読んでみたけど
確かに的を得ていないというか、ちょっと話題とズレてるというか、無駄な長文と言われてもしょうがない内容だなコレ
確かに的を得ていないというか、ちょっと話題とズレてるというか、無駄な長文と言われてもしょうがない内容だなコレ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/11(金) 14:52:22.90ID:reKWq0mW0 何か偉そうな事言ってる奴おるけどスレチな時点でどっちもどっちだぞ…?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 15:05:06.02ID:CAXDJclw0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 15:10:11.31ID:iUJMljM70847名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 15:14:35.65ID:/uw89x2Sd 糞ドマイナーくんデバッグくんゴミレスくん
ホントこのスレは面白い奴に事欠かないな
ホントこのスレは面白い奴に事欠かないな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/11(金) 15:38:33.66ID:c1C5T9AjM Intel Iris Xeのことを聞いてきたレスに対しての回答だと思うんだけど
Irisplusから始まってryzen内蔵のradeonの比較とか電圧云々とかもう全く関係ないことについて書いてて全てがIrisXeと関係ないレベルの無駄なレスなんよ
叩かれて当たり前
Irisplusから始まってryzen内蔵のradeonの比較とか電圧云々とかもう全く関係ないことについて書いてて全てがIrisXeと関係ないレベルの無駄なレスなんよ
叩かれて当たり前
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-wadS)
2022/02/11(金) 15:40:10.20ID:bCy3vmdY0 「ついで」だけが実は必要な情報。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 15:43:59.93ID:iUJMljM70851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-wadS)
2022/02/11(金) 17:44:45.13ID:p0wJDXh00852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-azM5)
2022/02/11(金) 18:00:22.85ID:fbyWdvqzd 人との対話には「うわぁ…」とか思うこといくらでもあるけど
それを表に出さないのは礼儀である
だが匿名掲示板に礼儀などという概念は存在しない
それを表に出さないのは礼儀である
だが匿名掲示板に礼儀などという概念は存在しない
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 18:32:15.04ID:CAXDJclw0 真性だぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-yoLM)
2022/02/11(金) 18:39:17.54ID:uDcpC46EM 長文と見ると脊髄反射して文句垂れるアホがフルボッコでワロタwww
855名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/11(金) 18:47:15.19ID:YsORHyopM >>850
ただの感想をどこをどう見て不満と思ったのか謎だし、不満なら読むなを連呼してるけど
新しい情報のレスを目的で見にくるのが大半のスレでそんな理論は通用しない
ましてや長文かつ読み辛い文章だからパッと見で判断できない人や、読解力の無い人なんかは何回も読むハメになるだろうしな
なんでも自分を判断をベースにして押し付けんなよ
ただの感想をどこをどう見て不満と思ったのか謎だし、不満なら読むなを連呼してるけど
新しい情報のレスを目的で見にくるのが大半のスレでそんな理論は通用しない
ましてや長文かつ読み辛い文章だからパッと見で判断できない人や、読解力の無い人なんかは何回も読むハメになるだろうしな
なんでも自分を判断をベースにして押し付けんなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 18:48:56.62ID:IgnX/4ZYd857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/11(金) 19:21:56.08ID:DeaQEdQF0 Iris Xeではないが、
Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら
大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらい
XeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
Iris Plus:
APIに関わらず描画自体は安定している
3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多い
内蔵Radeon R7:
OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部ある
3xNativeで動作できることが多い
Iris Plusよりメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙だけど
Iris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するらしい
ただIris Xe搭載PCは大抵メインメモリ16GB積んでいる
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCなら
サンダーボルト3か4があればGPUBOXも使える
でもMini-ITXサイズあるから小型PCに繋げるならPC買い替えたほうがいい
===
ついでに書いとく
リッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ない
ハードレンダでは相変わらず描画がおかしい
v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら
大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらい
XeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
Iris Plus:
APIに関わらず描画自体は安定している
3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多い
内蔵Radeon R7:
OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部ある
3xNativeで動作できることが多い
Iris Plusよりメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙だけど
Iris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するらしい
ただIris Xe搭載PCは大抵メインメモリ16GB積んでいる
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCなら
サンダーボルト3か4があればGPUBOXも使える
でもMini-ITXサイズあるから小型PCに繋げるならPC買い替えたほうがいい
===
ついでに書いとく
リッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ない
ハードレンダでは相変わらず描画がおかしい
v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/11(金) 19:31:52.14ID:DeaQEdQF0 リッジレーサーについては>>818に安価すればよかった
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/11(金) 19:54:24.28ID:rkcGETIV0 >>857
RADEONはOpenGLの性能がうんちだからね…
RADEONはOpenGLの性能がうんちだからね…
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/11(金) 21:07:03.27ID:reKWq0mW0 でも今更OpenGL必要?
D3D11とVulkanでよくない?
D3D11とVulkanでよくない?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-Zca7)
2022/02/11(金) 21:30:24.57ID:hDr8VmfJ0 DOA2(HCだったかどうか失念)で霞・あやねでスパーリングに入った時、
壁に叩き付けるとかのエフェクトがかかったときにOpenGLの方がDX11よりも軽かった@1.6
「俺の環境ではこっちの方がいいのかなぁ」位の感じで以降は特にいじってなかった。
壁に叩き付けるとかのエフェクトがかかったときにOpenGLの方がDX11よりも軽かった@1.6
「俺の環境ではこっちの方がいいのかなぁ」位の感じで以降は特にいじってなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 21:33:02.36ID:Ge43K8fN0 それよりDX12に対応してくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 177f-4o3h)
2022/02/11(金) 22:59:11.72ID:m8Xdljva0 こういうのネットに残してくれてるだけで結構ありがたいけどね
今は必要ない情報でもいつか必要になるかもしれんし
あえて古いマシンや古いビデオカードでエミュ環境組んでる身としては思うよ
今は必要ない情報でもいつか必要になるかもしれんし
あえて古いマシンや古いビデオカードでエミュ環境組んでる身としては思うよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/12(土) 00:08:02.51ID:q+Eic9oZd865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-IqbK)
2022/02/12(土) 00:57:17.62ID:/9jyubrZ0866名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/12(土) 01:06:05.27ID:q+Eic9oZd >>865
自作PC板で話題になってた
自作PC板で話題になってた
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-IqbK)
2022/02/12(土) 01:19:33.36ID:/9jyubrZ0 ソースになってなくて草
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-Xfe6)
2022/02/12(土) 04:09:55.26ID:+9S2FxgQ0 そもそもnvidiaとかどうなっても良いと思ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-GUQA)
2022/02/12(土) 05:03:49.73ID:QoVRe/Wf0 停止…おしり… ん?ビデは?
これがnVIDIA創始の瞬間であった。
これがnVIDIA創始の瞬間であった。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Hikp)
2022/02/12(土) 05:22:03.86ID:z1zKbFevd >>866
せめてスレURLくらいだしなよ
せめてスレURLくらいだしなよ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/12(土) 09:33:21.49ID:VCvZoAAud >>855
いや、押し付けてないだろw
嫌なら読まなけりゃいいと言われてんじゃん
いい情報かどうか書いてみなきゃわからんというか、自分には大した情報じゃなくても他人には有用なことあるし書き込むなって方が問題じゃね?
言論の自由と同じ
バカのクソコメが多いからといって言論を統制しましょうってのはダメだよ
いやならそこから離れればいい
いや、押し付けてないだろw
嫌なら読まなけりゃいいと言われてんじゃん
いい情報かどうか書いてみなきゃわからんというか、自分には大した情報じゃなくても他人には有用なことあるし書き込むなって方が問題じゃね?
言論の自由と同じ
バカのクソコメが多いからといって言論を統制しましょうってのはダメだよ
いやならそこから離れればいい
872名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-e4nb)
2022/02/12(土) 09:33:24.70ID:/t+1woHTM873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-JYmL)
2022/02/12(土) 09:36:27.57ID:ltZes0bld さすがにバレバレやぞもう少し工夫しろ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/12(土) 09:40:04.43ID:Xb8TnsSt0 ワロタw
ちょっとは文章工夫しなよ
ちょっとは文章工夫しなよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-xrtv)
2022/02/12(土) 10:50:23.09ID:YWnArG/W0 楽しそうでなにより
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/12(土) 11:38:54.28ID:4Xafpiyq0877名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-57Ny)
2022/02/12(土) 12:24:00.25ID:CWY6Jh4gr >>872
自演乙。文章の癖が出てるぞ
自演乙。文章の癖が出てるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-EIIy)
2022/02/12(土) 14:13:11.04ID:KQSzuem00 グラディウスVで1面のボス(視力検査の文字みたいな奴)の登場時だけOpenGLやVulkanだと47fpsまで落ちる(DirectX11だと60fpsのまま問題ない)
登場時のエフェクトが終わると60fpsに戻る
グラフィック設定もサウンド設定も全部同じ設定なのにOpenGLやVulkanにするだけで47fpsまで落ちる
そして1面のボス登場時にOpenGLやVulkanでもWindowsゲームバーで録画をしていると47fpsまで落ちず60fpsをキープできることを発見
要は1面のボス登場時にグラボのクロックが低いままだと47fpsまで低下するようで
ゲームバーで録画をしたままだとグラボのクロックが限界まで上昇するのでOpenGLやVulkanでもfpsが低下しないということが判明した
登場時のエフェクトが終わると60fpsに戻る
グラフィック設定もサウンド設定も全部同じ設定なのにOpenGLやVulkanにするだけで47fpsまで落ちる
そして1面のボス登場時にOpenGLやVulkanでもWindowsゲームバーで録画をしていると47fpsまで落ちず60fpsをキープできることを発見
要は1面のボス登場時にグラボのクロックが低いままだと47fpsまで低下するようで
ゲームバーで録画をしたままだとグラボのクロックが限界まで上昇するのでOpenGLやVulkanでもfpsが低下しないということが判明した
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-B80Q)
2022/02/12(土) 18:48:09.47ID:QCFX3q8d0880名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/12(土) 19:05:46.54ID:xImnXLDVM881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-TxqZ)
2022/02/12(土) 19:34:25.37ID:8j92SZDI0 魔剣爻がv1.7.2357でOpenGLかVulkan、6xNativeできちんと表示されている気がする
Direct3Dだと影が表示されないが
Direct3Dだと影が表示されないが
882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/12(土) 20:46:58.72ID:2JlfAXFsd883名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Hikp)
2022/02/12(土) 21:06:58.95ID:E9XVmpKad 役に立つ情報ばかりじゃないは事実だけどわかりにくい文章書く免罪符ではないんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ca-rCQD)
2022/02/12(土) 23:45:34.26ID:G0/txbyR0885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 00:17:52.04ID:XgJFjMg+M886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92c9-7r5o)
2022/02/13(日) 05:10:35.59ID:o/WF+3bC0 i5-11400内蔵gpuでも結構快適に動いておじさんビックリした
887名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-e4nb)
2022/02/13(日) 07:36:43.08ID:CbvoYdVTM888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/13(日) 07:47:04.34ID:CG94pcKA0 何日同じ話題繰り返してんだキチガイ共
スレチだから余所でやれや
スレチだから余所でやれや
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/13(日) 08:22:49.75ID:osIjwRFOd890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-B80Q)
2022/02/13(日) 09:26:01.73ID:OiJPK5sv0 5chのレスの話してる所で契約書w
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 09:59:46.63ID:IV77/rfp0 ターボモードにするとFPSが上がるんですが設定でFPSを固定することはできますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-03lX)
2022/02/13(日) 10:02:51.38ID:8Qan+z0pa TABキーで発動するターボモードはデフォが200%
エミュレーション設定から変更できる
F4キーのはFPSリミッターを無効にするだけ
エミュレーション設定から変更できる
F4キーのはFPSリミッターを無効にするだけ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef43-GUQA)
2022/02/13(日) 10:40:47.55ID:/+9itJza0 可能性としては上がった数字を固定したいってのもありそう?
そのへんはマシンスペックが有り余ってないと厳しいかも。
画面処理に重いのが来れば200%でない事はザラにあるし、
普段の動作が95〜100%をふらふらしてるような環境では
そもそもターボ入れてもほとんど変わらなかったりまである。
そのへんはマシンスペックが有り余ってないと厳しいかも。
画面処理に重いのが来れば200%でない事はザラにあるし、
普段の動作が95〜100%をふらふらしてるような環境では
そもそもターボ入れてもほとんど変わらなかったりまである。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-hQUU)
2022/02/13(日) 10:45:49.86ID:Vjmg+MEUM895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 10:52:49.96ID:IV77/rfp0 上がったFPSを固定というよりはターボにしても60FPSで固定して動かしたいんです
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/13(日) 12:44:07.53ID:fW3EAE8la897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 13:16:26.73ID:IV77/rfp0898名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 13:48:47.08ID:XgJFjMg+M >>889
おいおい、読めなかったやつとか言ってる時点でお前の嫌なら読むなっていうくそ理論破綻してるんだが?
目に入った時点で読むのは確実なんだから不特定多数の人が読み書きする場所は整理された文章で書く当たり前の話で、伝える能力ないゴミみたいな文を書くガイジはチラシの裏に書いてたらいいんだよアホ
おいおい、読めなかったやつとか言ってる時点でお前の嫌なら読むなっていうくそ理論破綻してるんだが?
目に入った時点で読むのは確実なんだから不特定多数の人が読み書きする場所は整理された文章で書く当たり前の話で、伝える能力ないゴミみたいな文を書くガイジはチラシの裏に書いてたらいいんだよアホ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 13:54:57.23ID:XgJFjMg+M >>887
何も生み出さないとか生産性がないとかいうガイジのお前こそ何も何も生み出さないことしか書けないガイジのくせしてよく言えるもんだな
そんなにゴミみたいな書き込みが見て馴れ合いたいならVIPやJに行って引きこもってろ二度と出てくるな
何も生み出さないとか生産性がないとかいうガイジのお前こそ何も何も生み出さないことしか書けないガイジのくせしてよく言えるもんだな
そんなにゴミみたいな書き込みが見て馴れ合いたいならVIPやJに行って引きこもってろ二度と出てくるな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-p+KE)
2022/02/13(日) 18:20:25.58ID:QIAI86T00 >>895
pcsx2側でいじるよりグラボ側でfps制限したほうが安定しそう
pcsx2側でいじるよりグラボ側でfps制限したほうが安定しそう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-vFH+)
2022/02/13(日) 23:34:49.98ID:tEfmP+Qar 新型RyzenAPUは1050tiくらいあるみたいだが快適に動くかねぇ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/13(日) 23:36:26.99ID:sNXYyxph0 そもそも現状のAPUでもサクサクだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef6e-5Wm/)
2022/02/14(月) 02:22:47.16ID:eOlCX/Jp0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-EIIy)
2022/02/14(月) 02:30:43.63ID:t9Pd9eE30 オンボはVRAMの帯域(GDDRではなくDDR)がネックになるからMSAAかけたらカクカクになる
905名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ca-rCQD)
2022/02/14(月) 07:43:13.77ID:kDpS+/DS0St.V 今はAPUの事も一緒くたにオンボって呼ぶのか
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff0a-XsJM)
2022/02/14(月) 08:17:52.73ID:t9ZphoKd0St.V CPU内蔵もオンボって呼ぶくらいだからいいんじゃね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9758-Xfe6)
2022/02/14(月) 10:18:38.97ID:UfwIcVG40St.V 呼ばないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 dfb1-v0o9)
2022/02/14(月) 10:48:16.46ID:XuSUn3WN0St.V 言わねーよ
オンダイだろ
オンダイだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W b702-O4F2)
2022/02/14(月) 11:34:27.38ID:ikdqH5JE0St.V iGPU/dGPU/eGPU
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W efc0-pMgI)
2022/02/14(月) 11:38:00.42ID:YY5kxd090St.V メモリーカード(メモリじゃない)
911名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-Hcw+)
2022/02/14(月) 11:41:16.33ID:n0ce8elgrSt.V これが最近は統合グラフィックの事もオンボって呼ばれているのをよく見かける
映像出力端子がオンボードだからだろうか
まあ文脈から分かるから良いんだけど、いずれは日本独自の用法として誤用が一般化するんだろな
映像出力端子がオンボードだからだろうか
まあ文脈から分かるから良いんだけど、いずれは日本独自の用法として誤用が一般化するんだろな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-vFH+)
2022/02/14(月) 12:10:13.99ID:EF9Hq0JMrSt.V 1050ti相当なのは3DMARKとかの話だから実際のゲームはまだわからない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 836c-B80Q)
2022/02/14(月) 12:22:04.94ID:rWQ+Lp9e0St.V 少なくともPCSX2はもちろんRPCS3も軽く動く様にはなるだろうな
エミュ機としては最高だわ
エミュ機としては最高だわ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-Zqfw)
2022/02/14(月) 13:59:52.10ID:Yx+6w7AMdSt.V ワッチョイが悲しすぎる
915名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac3-x8VG)
2022/02/14(月) 14:05:12.31ID:fe7akCPeaSt.V スマホだと統合グラフィックでもGPUって呼ばれてるじゃない?
色々と難ありな統合グラフィックスのことをオンボって言ってるんだよ
色々と難ありな統合グラフィックスのことをオンボって言ってるんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-Hcw+)
2022/02/14(月) 17:03:43.73ID:NMfSo7UirSt.V 統合グラフィックはGPUで問題ないでしょiGPUも立派なGPUの一種
iGPUをオンボと呼ぶとは違う
iGPUをオンボと呼ぶとは違う
917名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-U8GP)
2022/02/14(月) 21:07:43.26ID:A+oOtgshdSt.V >>898
別に嫌なら読むな、読んだならバカだから時間かかったのにいらん情報だったとか後でキレんなで破綻なんかしてないが?
別に嫌なら読むな、読んだならバカだから時間かかったのにいらん情報だったとか後でキレんなで破綻なんかしてないが?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-vq+8)
2022/02/14(月) 22:32:41.25ID:4yadcis5d チップセットのがオンボード、CPU内蔵のはiGPU、グラフィックボードのはdGPU、拡張タイプはeGPUやろ
iGPUとオンボードをごちゃまぜにしてるのは40代以降のおっさんだろう
iGPUとオンボードをごちゃまぜにしてるのは40代以降のおっさんだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-pT/O)
2022/02/14(月) 22:35:19.02ID:VDsQYJdDM グラボとオンボしかなかった時代から来ましたってことか
アラフォーだからわかるぞ
アラフォーだからわかるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/14(月) 22:52:47.79ID:Yx+6w7AMd921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fe-hZ1d)
2022/02/15(火) 00:16:16.09ID:8sVpRRhl0 GPUを略称ではない表記にしたらスマホうんぬんとか筋違いだと分かると思うが
機能を指してる言葉だからね
機能を指してる言葉だからね
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/15(火) 00:18:20.37ID:Sud+ECJw0 細かいなあ
通じればなんでもいいわ
通じればなんでもいいわ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-KYNP)
2022/02/15(火) 00:48:13.25ID:zdgOfrYxd 和製英語やら誤用やら蔓延ってる時代に正しい使い方キリッとか要らんわ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a7-DrOF)
2022/02/15(火) 02:21:36.71ID:MKhyJ1Uv0 おまえ 日本語わかるか? 日本語わかるか? にほんご ニホンゴだぞ?
わかるか わかるか? これは日本語だぞ? わかるかわかるか?
わかるか わかるか? これは日本語だぞ? わかるかわかるか?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-5URY)
2022/02/15(火) 05:40:02.01ID:fpzziA5BM 細かいこと気にする辺りがオタク気質すぎて気持ち悪い
伝わるんだからグラボかオンボの2種類の言い回しで十分だよ
伝わるんだからグラボかオンボの2種類の言い回しで十分だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-vFH+)
2022/02/15(火) 07:17:34.72ID:f+/EyV15M 実際のオンボードGPUがすでにないんだから混同するわけじゃなし、細かく気にしすぎてもハゲるだけだぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/15(火) 07:25:52.53ID:FT0oOCYsa 使い分ける必要なくねと思ったり
928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-U8GP)
2022/02/15(火) 07:46:56.52ID:yp4zhvnFd でもノートとかのdGPUはオンボじゃないん?
サーバーチップセットでもオンボはあるし
サーバーチップセットでもオンボはあるし
929名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/15(火) 09:16:17.20ID:7JO3YIC7d 今時のノートならiGPUが大半だな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/15(火) 14:39:54.53ID:XLpvcx2ja GeForce積んだちゃんとしたノートはオンボだな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-TxqZ)
2022/02/15(火) 17:52:16.46ID:KndNIqox0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a2-ZnMP)
2022/02/15(火) 22:33:16.64ID:M8rVUgt90 1.4→1.6にアップデートしたいんだけど、インストールしたら自動で書き換えてくれるのかな?
設定面倒くさいけど旧バージョン消した方が確実?
設定面倒くさいけど旧バージョン消した方が確実?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/15(火) 22:40:05.47ID:QynJ9zmk0 面倒くさいと思う程設定する事なんて無いだろ
BIOSとチートとメモカを残して消してしまえ
BIOSとチートとメモカを残して消してしまえ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529e-ABVx)
2022/02/15(火) 22:47:44.82ID:gpQ1G5W40 2年近く前のバージョンを今から入れるならもう1.7でよくない?
安定度合いはそんな変わらない気がする
安定度合いはそんな変わらない気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/15(火) 22:57:34.85ID:Szee4eEI0 アップデートっつうかバージョン上げてみる時に引き継ぐのはパッド設定のiniファイルだけだわ
設定なんてゲーム毎に毎回弄る事になるからデフォでいい
設定なんてゲーム毎に毎回弄る事になるからデフォでいい
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/15(火) 23:32:50.72ID:QynJ9zmk0 1.6から1.7だとプラグイン廃止がデカいな
初期のプラグインじゃないと正常に表示されないタイトルを遊びたいとかが無ければ1.7でもいいと思う
初期のプラグインじゃないと正常に表示されないタイトルを遊びたいとかが無ければ1.7でもいいと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/16(水) 02:28:42.20ID:PpeKH8tnd939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ScMe)
2022/02/16(水) 03:23:46.70ID:UqzAPNToa もう完全廃止されてるけど
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/16(水) 07:22:01.83ID:vWJGnpux0 Stenzekがゲーム毎の設定を実装してくれるらしい
ありがてえ…
ありがてえ…
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/16(水) 10:08:56.04ID:w/FOgHj20 どういたしまして
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-v0o9)
2022/02/16(水) 10:10:43.23ID:uPh9iPsd0 Qt: Add per game settings UI #5532
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/5532
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/5532
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/16(水) 11:19:56.67ID:vWJGnpux0944名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-xrtv)
2022/02/16(水) 11:46:27.78ID:rjgVmiJkM >>943
PCSX2がDuckっぽくなるの?
PCSX2がDuckっぽくなるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/16(水) 15:06:01.15ID:PpeKH8tnd946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/16(水) 15:58:32.47ID:CTunW5wZ0 Dolphinみたいにダミカ機能も欲しい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-EIIy)
2022/02/16(水) 22:57:31.46ID:QKdF9r6k0 >>942-943
ついに待望のUIアップデートが来るのか
ついに待望のUIアップデートが来るのか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-zzsd)
2022/02/16(水) 23:30:33.50ID:04vXvU1Z0 新UIの開発は去年の末ぐらいからやってんじゃないかな
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-v0o9)
2022/02/17(木) 00:11:14.98ID:ZyPKzAAV0 Qt版が開発版のmasterブランチに入ったのは半月ぐらい前かな
ビルドしてみたけどまだあっちこっち設定できなかったり変な部分がある
ビルドしてみたけどまだあっちこっち設定できなかったり変な部分がある
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-vI/7)
2022/02/17(木) 06:23:40.26ID:o6d8j9kB0 ペルソナFESアイギス編を今頃やってる
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-q6Bv)
2022/02/17(木) 18:56:56.83ID:CGwZh2wx0 PCSX2ってプログラムのアンインストール機能は無いの?
一覧に表示されないので
一覧に表示されないので
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-zzsd)
2022/02/17(木) 19:00:48.77ID:9qclx+gR0 1.6.0ならインストーラー版があるからアンインストールも用意されるんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Hikp)
2022/02/17(木) 19:02:28.07ID:f9g7xkCbd バイナリ版入れたとかではないの?
954788 (ワッチョイW ef76-4/ha)
2022/02/17(木) 19:16:02.66ID:Cpndfgf10 1.60でchd起動しなかったので手動で全部消して
1.72で入れ直したらめでたくchdで全部動いた
1.72で入れ直したらめでたくchdで全部動いた
955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-pkjx)
2022/02/17(木) 19:31:31.89ID:rqnGKAl9r956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a7-DrOF)
2022/02/18(金) 08:19:00.52ID:EqP1x28R0 世の中を舐めてる 間違いなく舐めてる
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f6-ZnMP)
2022/02/18(金) 20:14:01.73ID:EJO71Jnz0 クロックタワー3なんかでスクショを取るとprtscでもF8でも異様に暗い物が撮れる事がある
Windowsフォト明るさ調整してるんだがpcsx2 1.6.0の設定が変なのかな?
光源が消えてる様に見える、pcsx2に光源や明るさの設定ってあったっけ?
Windowsフォト明るさ調整してるんだがpcsx2 1.6.0の設定が変なのかな?
光源が消えてる様に見える、pcsx2に光源や明るさの設定ってあったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-bORD)
2022/02/18(金) 22:31:47.63ID:FOZnEm4n0 >>957
スクリーンショットを撮る瞬間のゲーム画面は正常?
D3Dハードレンダだとムービーだけ暗くなるゲームはスパロボMXなどいくつかある
光源設定はないと思ったが明るさはGSdxのshader config内shadeboostで調整はできる
スクリーンショットを撮る瞬間のゲーム画面は正常?
D3Dハードレンダだとムービーだけ暗くなるゲームはスパロボMXなどいくつかある
光源設定はないと思ったが明るさはGSdxのshader config内shadeboostで調整はできる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-JxlO)
2022/02/19(土) 16:48:22.40ID:ybpzaRjy0 急にセーブできなくって調べてみたら未初期化になってた
これもしやセーブデータ逝った?
これもしやセーブデータ逝った?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/19(土) 17:58:03.40ID:jpFyFHmk0 もしかしなくても逝ったんじゃないですかね
バックアップ取ってないの?
次はフォルダに変換しとくといいぞ
バックアップ取ってないの?
次はフォルダに変換しとくといいぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-JxlO)
2022/02/19(土) 20:24:28.98ID:ybpzaRjy0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-iDSx)
2022/02/20(日) 15:34:31.65ID:3WDX36Rl0 こっちもフォルダに変換せずに遊んでるんだけど何でそんな事になったの?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 15:55:10.07ID:NocA+dEka メモカ形式だとゲームごとに差し替えないけなくて面倒じゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/20(日) 16:31:17.14ID:wb4dlkHF0 デフォだと実機と同じ8MBの容量しかないからな
フォルダに変換するとBIOSのブラウザでセーブデータのアイコンが見られなくなるけど
それ以外はデメリットないからこだわりが無いなら変換しとくといい
フォルダに変換するとBIOSのブラウザでセーブデータのアイコンが見られなくなるけど
それ以外はデメリットないからこだわりが無いなら変換しとくといい
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-gcIk)
2022/02/20(日) 17:42:09.13ID:PYAZCxPA0 メモリーカード形式とフォルダ形式の違いがやっと理解できた気がする
フォルダ形式の方が安定するんだ
フォルダ形式の方が安定するんだ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-IdAT)
2022/02/20(日) 18:45:04.61ID:KJFnfTy30 >デフォだと実機と同じ8MBの容量しかないからな
サードパーティ製の大容量タイプも選択できるようになってないか?
最大の選ぶと不具合がでるから1っこしたが無難とか言うような事がその画面にも書いてあったような。
個人的には続きもののゲームで「前作のデータがあれば〜」ってのの反応がどうなるか気になる。
俺はこれを嫌って(まあ、俺がやってるのでは3タイトルくらいだけど)フォルダ形式を使った事はない。
サードパーティ製の大容量タイプも選択できるようになってないか?
最大の選ぶと不具合がでるから1っこしたが無難とか言うような事がその画面にも書いてあったような。
個人的には続きもののゲームで「前作のデータがあれば〜」ってのの反応がどうなるか気になる。
俺はこれを嫌って(まあ、俺がやってるのでは3タイトルくらいだけど)フォルダ形式を使った事はない。
2022/02/20(日) 18:51:14.75ID:4EJErJ7Ya
フォルダ形式の場合はgameDBでmemcardFilterで対象のタイトルが追加されてないと機能しない
メモカ形式なら必要無い
メモカ形式なら必要無い
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 19:08:14.81ID:qmjjNYJLa ひと言でいうと引き継げる
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 19:14:46.23ID:qmjjNYJLa [WIP] GS: Add texture dumping and replacement system #5547
HDテクスチャパック対応が熱い
HDテクスチャパック対応が熱い
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-hSEA)
2022/02/20(日) 21:43:49.92ID:JPo+vqpM0 こちらの環境だけかもしれないがメモリーカードをフォルダ形式に変換する場合Core i9よりもRyzenの方が圧倒的に速く
Core i9でスパロボMXのセーブ時にフォルダ形式だとfpsが1桁になるのだが同じような人いる?
少なくともストレージ速度は両方2500MB/sなので関係なかった
Core i9でスパロボMXのセーブ時にフォルダ形式だとfpsが1桁になるのだが同じような人いる?
少なくともストレージ速度は両方2500MB/sなので関係なかった
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-4lhX)
2022/02/20(日) 21:51:31.49ID:qmQP+Ex60 Core i9-7900XとRyzen 5950Xの比較ならそういう事もあるんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-VKJl)
2022/02/21(月) 00:50:59.96ID:0apjYNl90 普通は5950X持ってて追加でi9買おうとか思わんだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-yc2C)
2022/02/21(月) 01:08:56.54ID:rZCZ0VQMM どっちにしろ型番もなしにRyzen、i9とだけ書かれてもエスパーじゃねーんだから誰も答えれないだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pOAr)
2022/02/21(月) 10:04:47.92ID:u15UXHfOr core i3/i5/i7/i9とかRyzen 3/5/7/9とかってのは逆に初心者に分かりにくいよな
直接モデルナンバーの方が良い
直接モデルナンバーの方が良い
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-mA98)
2022/02/21(月) 10:40:39.20ID:6VcsHELe0 もしくはコア数と連動してれば分かりやすいんだけども
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/21(月) 10:49:28.01ID:w3F03ehFa Sandyおじさんでもならんだろう
環境が壊れてるんじゃない
環境が壊れてるんじゃない
977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-OG22)
2022/02/21(月) 14:30:16.02ID:yu/aObC9r qt落としてみたらまんまduckだな
まだまだ出来は良くないけど
まだまだ出来は良くないけど
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/21(月) 15:53:05.10ID:LgXxOSai0 来月辺りに実装されないかね
2022/02/21(月) 16:10:34.99ID:qu4Gar4Da
まだまだ未実装の部分が多いから実用的なレベルになるのはもっと先
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-9xKz)
2022/02/21(月) 20:02:24.45ID:GVyqsUdc0 DuckはePSXeを超えるかね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/21(月) 20:29:42.76ID:LgXxOSai0 PSエミュスレでどうぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-iDSx)
2022/02/21(月) 20:44:03.48ID:WNClDeJk0 ソウルハッカーズ25年ぶりに新作かぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-GR5V)
2022/02/21(月) 21:22:31.59ID:UZAnFqvr0 あれはペルソナだ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-Vdzw)
2022/02/22(火) 07:49:21.37ID:63PuIEtD0 ソウルハッカーズ2のコレジャナイ感
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-W5tZ)
2022/02/22(火) 14:48:25.84ID:aHw+EkFn0 1.7.2379、ゲームによっては10fpsくらいスピードアップするオプション追加されてるから入れとけよー
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-R0jT)
2022/02/22(火) 17:43:06.50ID:LdrgUQOKM ハードボイルドRPG…?
違うそうじゃない…
違うそうじゃない…
987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-xLTQ)
2022/02/22(火) 18:22:37.06ID:Gxan5m6Br スレチ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-9xKz)
2022/02/22(火) 18:25:36.22ID:rYrARj1q0 デビルサマナーシリーズは代々ハードボイルドなんだよ
実際ハードボイルドかどうかは置いといて、ハードボイルドなんだよ
だから良いんだよ
わかりましたか?
実際ハードボイルドかどうかは置いといて、ハードボイルドなんだよ
だから良いんだよ
わかりましたか?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a311-g3wV)
2022/02/22(火) 19:05:15.60ID:hhwBH2iI0 ハードボイルド(イキリシャッフラー)
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-9yE7)
2022/02/22(火) 19:10:35.70ID:Pgchn+930 OFFENCE_MAGIC_MAHA-AGION
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-OwWX)
2022/02/22(火) 19:22:40.30ID:lyShLjAdM それはいいから早く安定の1.8来てくれ〜
2022/02/22(火) 19:26:27.99ID:TNfJxzxJa
自分の遊びたいゲームが遊べる状態ならそれが安定版
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-DwHE)
2022/02/22(火) 19:27:34.02ID:Z3EEIbdJ0 SNK好きなら1.0.0
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-Q92G)
2022/02/22(火) 22:05:00.14ID:uF7d+qDO0 1.8まだかなー
コントローラー設定の個別も期待だけど
いい加減アスペクト16:9と4:3の二択は今時ねーよ
Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず好み
要はエミューレーションは後回しでいいからDuck並みのUIを
コントローラー設定の個別も期待だけど
いい加減アスペクト16:9と4:3の二択は今時ねーよ
Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず好み
要はエミューレーションは後回しでいいからDuck並みのUIを
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/22(火) 22:06:44.56ID:Vb8FUO8L02022/02/22(火) 22:14:25.60ID:JyrE1e7Y
縦横比を微調整出来るキーコンビネーションがあるのに使われてなくて可哀想
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/22(火) 22:21:45.22ID:Vb8FUO8L0 ウインドウに合わせて伸縮にして好きなサイズにすればいいのでは…?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-jp9+)
2022/02/23(水) 01:33:57.83ID:EB/aMLXQ0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-OwWX)
2022/02/23(水) 10:13:42.53ID:+ezjsmXgM >>993
レトロアーチじゃないんだぞw
レトロアーチじゃないんだぞw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/23(水) 10:14:40.22ID:KrMMVW3Ja 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 32分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 32分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【芸能】永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」 [冬月記者★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- や っ ぱ り イ ナ バ 百 人 乗 っ て も
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 大阪万博の人気歌手ライブで衝撃。会場がスカスカ 画像見るだけで胃が痛くなる [633746646]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】大阪万博さん、またやばそうな燃料を投下してしまうwwwwwwwwww [633746646]