プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-bPJw)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:41.07ID:zOnb9xvmr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://github.com/PCSX2/pcsx2/releases
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/13(月) 16:29:41.34ID:HospPW340
1.6.0でスクショを撮ると動いていた所に残像が出ることがある、PRTSCで撮ると問題ない
F8でのスクショはどうすれば残像が出なくなるんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 16:48:58.03ID:fbKBageK0
pcsx2で起動中のゲーム上部のタイトルが変動するのですが、
これを固定のタイトルにする方法知ってる方いますか??

slot.~ speed~ NTSC~ limiter~ 等記載ある部分です。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:53.26ID:hHyOq1Xo0
>>21
俺はv1.4でクリアまで行ったけど一度もフリーズなんかなかったな
不安定ならバージョン変えればいいよ
ていうか俺は3種類のバージョンをソフトによって使い分けてる
2021/12/13(月) 17:35:06.91ID:fCgGf94U0
グラデイウスXがぜんぜん起動せん。

どういう事?
2021/12/13(月) 17:36:23.49ID:/ItEkNyt0
>>37
マイナーを好んで選ぶ人いるからしゃあない
2021/12/13(月) 17:38:52.92ID:/nLsyuZE0
FF12はr4000辺りでクリアした
C2D+9600GTだったけどめちゃくちゃ軽かったな
2021/12/13(月) 17:41:46.00ID:wQi1F7ZN0
>>34
ギリギリ重いならフレームスキップで誤魔化せるかもしれない
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:49:02.17ID:EOuuaWTX0
>>45
グラディウスXはCD-ROMなのでとりあえずv1.0.0でISO、FastBootで試してみて
それで起動するならサブチャンネル吸い出し失敗
2021/12/13(月) 17:54:15.81ID:C8WraOLSM
>>41
ありがと
1.6にしたら起動できたわ
2021/12/13(月) 17:58:40.29ID:dWUKCMG4d
>>37
すまんこれ前スレのネタなんや
2021/12/13(月) 18:04:31.29ID:7cZYMtcZ0
>>45
スピードハックのMTVUを無効にすると起動するらしい
2021/12/13(月) 18:48:15.64ID:BL8tLOAMa
DobieStationは作者が飽きて終了ですかねぇ
2021/12/13(月) 19:13:14.26ID:/ItEkNyt0
見るからに趣味的な開発だったからしゃーない
PCとスマホ両方でPCSX2が天下取ったから5年は変わらんだろうね
2021/12/13(月) 19:45:27.97ID:jrj58Tti0
いやスマホって…DamonPS2なら中国人が勝手にソース流用して怒られた奴だし
まだスマホでの決定版は無いでしょ
2021/12/13(月) 19:47:15.67ID:7cZYMtcZ0
PSはDuckStationが2年くらいでここまで伸びてきたんだからPS2にも更にいいエミュが出てくる事を祈ろう
2021/12/13(月) 19:58:15.13ID:9Nr8BG5x0
べつにPCSX2自体がDuckやPPSSPPみたいな扱いやすいUIを追加してくれたら全然いいんだけどね
基礎設計が古いから難しいんだろうか
2021/12/13(月) 20:03:28.85ID:IyNWugSU0
>>34
何のゲーム?
自分の試した範囲だと普通に動くか極端に重いかの二択だったんで興味あり
2021/12/13(月) 20:14:10.15ID:fCgGf94U0
>>52
あり
2021/12/13(月) 20:34:14.22ID:fCgGf94U0
>>52
ガチうごいたありがと。


重いかとおもーたけど
ギリ動いてるの感動
2021/12/13(月) 20:53:07.30ID:/ItEkNyt0
>>55
スマホもPCSX2だよ
2021/12/13(月) 21:11:57.61ID:Rui9xo0o0
PCSX2と友好的にソースを共有するAetherSX2が出て敵対的にソースを流用するDamonPS2は終了
2021/12/13(月) 21:18:18.80ID:BL8tLOAMa
>>57
どこが扱いづらいの?
2021/12/13(月) 21:26:25.57ID:h2OJmOMQ0
いちいちISO指定させんなって事なんでね、後はソフト毎のセッティングか
俺は買って届いて吸い出したの動作確認以外ではゲーム入れ替えたりせんから大して手間とも思わんが
2021/12/13(月) 22:54:13.40ID:9Nr8BG5x0
そう、一番はソフトごとのセッティングを別々に記憶できないことだな
Duckはリストから選んでクリックするだけでそれぞれの設定を読み込んで起動できるから簡単
外部プログラム使えば近いことはできるようだがしちめんどくさい
2021/12/13(月) 23:11:11.76ID:7cZYMtcZ0
チートも使いやすくならんかね
PARコードを変換無しでそのまま使えてプレイ中に個別にONOFF出来る様になれば最高なんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:44:40.62ID:IkEi1xdwa
復号化したDコードやEコードはそのまま使えるぞ
だからPADコードでオンオフできる
パッチを作る時はコードタイプをextendedにするの忘れずに
2021/12/14(火) 03:15:53.67ID:d1fqRw970
PCSX2CT使ってあとはステートセーブロード使用でONOFFできない?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 08:19:20.06ID:XMvBUDwK0
>>44
グラフィック関係の設定はデフォルトですか?
とりあえず古いの利用してみます。
2021/12/14(火) 12:13:47.16ID:1KRum5Vp0
俺も1.6系でやってたがフリーズしたことはないな
PCスペックが低いから重めではあったが
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-4iyA)
垢版 |
2021/12/14(火) 13:08:22.00ID:Q8LXwyWl0
ワンだと巨像
i5-11400 & GeForce1660 superでも60fps出ないんだな
i7 12700K & GeForce 3070tiなら60fps出るん毛?
2021/12/14(火) 14:30:16.66ID:cJ1UQDXE0
ステートセーブをそのゲームじゃ使わないボタンに設定ってできない?
たとえばR3でセーブL3でロードとか
2021/12/14(火) 14:37:25.61ID:036K1YbNM
50から始まるバイトコピーチート使えるツールってないですかね?PCSX2CTを今まで使用してきたんですが50のバイトコピーには対応していないようでクラッシュしてしまいます
過去スレをのぞいたら2009年にそれっぽいツールが出てたけれどロダ自体が落ちてて入手不可です…
2021/12/14(火) 14:41:25.86ID:cJ1UQDXE0
gamepad settingで
WM keyboardをpc control をF1 ps2 controlをR3にして
ジョイパッドのボタンをR3に設定したけどセーブできない
2021/12/14(火) 16:41:00.13ID:6j+Zev/B0
サイレントスコープ2が起動せn
1,3は起動するのに。


なぜ?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:23:05.49ID:r4EUkjEHa
バイトコピーチートも使える
取り敢えずpnachファイルを作って試せ
2021/12/14(火) 18:36:53.10ID:XMvBUDwK0
FF12、無印を1.4.0でプレイしましたが、またランダムフリーズ起きました。(ビデオ設定はデフォ、Dx9と11を両方ためすもだめ)
二日間で4回目・・。

他のタイトルだと全く起きないのでおま環ではないとおもうのですが、解決策
2021/12/14(火) 18:41:48.50ID:noBcUESR0
>>77
起きたこともないし同じ症状の人はみたことないよ
有名ゲームは優先的にバグフィックスされるもの
2021/12/14(火) 18:59:01.55ID:ZUhKHACv0
>>77
1.6.0が出てるのになんで古い方でやろうとするのか。
「新しいバージョンなら…新しいバージョンならきっと何とかしてくれる…」とは思わんのか。


まあ新しかったらなんでもよくなってるとは限らんが。
Nightly使っといて何を言ってるんだって話だが、
1.7.2128出てるじゃんっていそいそと導入したら、
ウォーシップガンナー2で艦の陰が優先順が変で一番手前になってるw
仕方ないので一個ずつ戻して2125で落ち着いた。
2128以降でfixが付いてないと考え無しに導入できないなこりゃ
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
2021/12/14(火) 19:13:04.11ID:XMvBUDwK0
1.7.xの最新、1.6.0もためしましたが、同じくランダムフリーズ発生します。
今回、古いバージョンだといけるときいてためしましたがだめでした・・。
2021/12/14(火) 19:20:20.15ID:eNT8GI9j0
吸い出しに問題があった可能性は…?
2021/12/14(火) 19:21:39.55ID:vhGGRnrJ0
類例報告ないならその可能性高そうね
2021/12/14(火) 19:52:48.87ID:oTJ1jjm+d
OSが腐っている可能性もあり
取り敢えずマシンスペック晒してみたら?
2021/12/14(火) 20:31:32.59ID:noBcUESR0
吸い出しなおしてすべてデフォルト設定でやっても駄目なら
あとはメモリやCPUのクロック落とすか熱問題ぐらいかなあ
2021/12/14(火) 20:56:58.77ID:wDjHfjBDr
ビデオドライバを最新にしよう
2021/12/14(火) 21:39:41.16ID:qkHQdJWN0
もしやPS2コントローラーを変換器かまして使ってたりする?
2021/12/14(火) 22:00:20.74ID:ZUhKHACv0
改造コードを外部ツールでやってる時にベースアドレスに不備があるとか?って変化球を
2021/12/14(火) 22:02:50.93ID:V0QegTxr0
>>86
使うコントローラーによってフリーズしたりすることなんてあるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:08:28.41ID:nvhcXgUC0
>>75
軽く試したが
v1.6.0だとBIOSが18000なら起動するが70000だと起動しないのでi.Link搭載PS2のBIOS(50000未満?)が必要
v1.7.0だと修正が入っているので問題なく起動するはず
もし起動しないならスピードハックを切るか吸い出しに失敗していないかを確認
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:12:39.75ID:nvhcXgUC0
>>77
とりあえずOpenGLではどうか?
サウンドがらみの可能性もあるのでXAudio2からPortAudio(だったかな?)にしてみるという手もある
それでもだめならPCのメインメモリを1枚にして試すとか
2021/12/14(火) 22:55:51.95ID:78CekTwmM
あったかいスレだな…
2021/12/14(火) 23:00:36.06ID:qkHQdJWN0
>>88
JC-PS101U使ってた時ソフトによっては同じような頻度でフリーズしてた
2021/12/14(火) 23:06:32.94ID:V0QegTxr0
>>92
マジ?単に操作できなくなったということでなく?
コントローラーの選択次第でフリーズもありえるとは知らなかった……
2021/12/14(火) 23:45:51.62ID:ImJprVZC0
うちも持ってるけど振動が絡むとが怪しくなるイメージ
2021/12/15(水) 02:17:58.52ID:L10i4LDo0
上の方でグラVの話題があったから、そういえば1.7ではどうなんだい?と動かしてみたら
デフォ設定のままで普通に起動すんのな、こら楽でいいわ。
でも「ありえない、何かの〜…」のシーンのゴミは相変わらずで。
2021/12/15(水) 02:50:13.39ID:dzjK40bod
>>94
昔のUSB規格の変換器では振動のモーター駆動関連でトラブルが多かったよ
給電できないみたい
2021/12/15(水) 06:13:09.49ID:GwVrbi4k0
>>42
これ誰か分からない?
2021/12/15(水) 10:09:30.74ID:N2MwNmkH0
>>97
フレームスキップしてる?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Safb-O3YQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 10:20:05.96ID:21Em1cbZa
インターレース解除のモードを変えろ
2021/12/15(水) 10:52:14.61ID:8LMRiebP0
>>94
これと互換してるプレステのエミュレーターとこちらにも言えるんだけど
とにかく振動させると処理が激烈に重たくなる。
だから基本的に振動はさせないようにしてるけどやっぱり自分のパソコンがしょぼいからかな
メモリーの関係だろうか
2021/12/15(水) 10:54:15.00ID:8LMRiebP0
>>95
1.6でやってるけどやっぱり1.7もインストールしといた方がいいのかな

みんな複数でやってるのかな?
あと上でも言ったけどグラディウスじゃなくサイレントスコープ2が同じように真っ暗なんだけど…
1.7だと動くのかな
2021/12/15(水) 10:57:01.12ID:mv/OH1zz0
何故試してみないのか
2021/12/15(水) 11:06:21.50ID:fmJX3seeM
書き込む暇があったら全部やれ
2021/12/15(水) 11:10:36.69ID:8LMRiebP0
パソコンに同じエミュレーターの本体2個入れても大丈夫なんかな

まあバージョン違いだけど
変にあいまって片方もおかしくなるとかならないのかな
2021/12/15(水) 11:11:37.07ID:mv/OH1zz0
フォルダ分ければ共存出来るからさっさと入れて試すんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:14:05.74ID:HnUIYBPh0
サイレントスコープ2の結果は>>89に書いた
2021/12/15(水) 11:20:07.73ID:7pSVd08wM
>>106
見忘れてた

ごめんありがとう
2021/12/15(水) 11:27:25.41ID:L10i4LDo0
>>100
パッドのドライバ?本体?にも拠るんじゃないかな?
自分も以前使ってたパッドだと振動した途端にスローが掛かる位だったが
新しいパッドにしたら振動しても特になんてことなくなった。
もっとも、分解してみたら大も小も同じモーター&分銅使ってたのが判明して、そっOFFしちゃったけどw
つーかなに考えてんだELEC○Mw

>>101
portable.iniがあれば設定は直下のフォルダに出来るから、例えば
\pcsx2_16
\pcsx2_17
ってフォルダ分けて運用すれば問題ないはず。

自分の場合はdlした圧縮ファイルとってあるので不具合が起きたら元のを書き戻してる。
画面に不具合(縦に線が入ったり、ゴミでにぎやかになったり)が出るソフトがあるので
デフォのままで改善しないかなーと一縷の望みで新しいのを試し続けてる。
2021/12/15(水) 11:41:49.94ID:7pSVd08wM
>>108
パットなのかな〜
パットとの相性なのかな〜
やはり

1回違うプレステのエミュレーターで
試行錯誤して違う本体で
振動させたら
スローにならなくて
こちらの本体だと何やってもスローになるんだよね
やはりこのエミュレーターの本体と安っぽいパッドの場合は相性が悪いのかもしれないね。
2021/12/15(水) 11:54:29.49ID:keClmB0vd
>>105
フォルダ分けても一部の設定はドキュメントのini強制なうえ
Verによって共用だからややこしくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Safb-O3YQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:03:00.30ID:21Em1cbZa
そういう不具合があったらgithubで報告してこい
直してくれるぞ
2021/12/15(水) 16:21:50.80ID:KKoUpVwY0
>>92
これ使うとディスプレイのスリープが効かなくなるから困る
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:37:54.71ID:reGRutuQ0
>>112
普通にサードパーティの使えばいいじゃん
そうまでして純正でやらんでも
2021/12/15(水) 22:32:22.88ID:dWZCQpEW0
CHD使いたいから1.7.0で安定してるバージョン教えてくれ
2021/12/15(水) 22:57:05.96ID:bvDQFgFd0
教えたら何かいいものくれますか?
2021/12/15(水) 23:30:43.62ID:mv/OH1zz0
安定してるかなんてタイトル毎に変わるんだから分かる訳がないんだよなあ
最新版入れて試してみるしかないだろ
2021/12/16(木) 06:18:39.85ID:b+Q1XM8c0
PCSX2 開発版が欲しいんだけど
Wikiにネオコントラが対応したのはpcsx2-v1.7.0-dev-767とある
>>1-3のリンクを辿るとv1.7.2133が最新らしい
v1.7.0-dev-767とv1.7.2133は別系統の物じゃないよね?

安定版はInstaller/Binaryで分かりやすいが
v1.7.2133の方のAVX2-symbolsとAVX2/SSE4-symbolsとSSE4はどう違うんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-Rkf/)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:32:30.24ID:oTtfOumI0
>>117
ある意味バージョン表記が変わっただけなのでv1.7.2133=v1.7.0-dev-2133と思ってくれればいいが2132-1とかもあるので細かい基準は不明
Symbolsと付いているのはダウンロードしてみたが中身はPDB形式ファイルだけなので普通の人は無視してもよさげ
2021/12/16(木) 11:10:39.99ID:lP7ruV/E0
このエミュレーターって chd って起動するの?
2021/12/16(木) 11:48:28.24ID:WOiUcUe30
安定版の1.6.0はchd対応してないが1.7.0は対応してる
2021/12/16(木) 12:41:39.80ID:fXOHd+RnM
リアルな家庭用ゲーム機じゃなくてエミュレーターを主流にしてると
ゲームの中古の値段じゃなくて要領でゲームを見るようになるので
中古ゲーム屋で見るとゲームを
容量がこんな莫大なのに100円!!!
容量がこんな少ないのにプレミア価格!!!

こんな錯覚と言うか現象が起きてくるwww
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a1-xLgN)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:36:54.89ID:yZC6Wjsl0
「プレイステーション2パーフェクトカタログ」発表。PS2のすべてを紹介する書籍の上巻は,12月27日発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/

ジーウォークは,「パーフェクトカタログ」シリーズの最新刊となる書籍
「プレイステーション2パーフェクトカタログ」の上下巻を発売する。
上巻の発売は2021年12月27日,下巻の発売は2022年1月27日が予定されており,
いずれも価格は2860円(税込)。判型はB5判で,ページ数256ページは,シリーズ最大とのこと。
監修はおなじみの前田尋之氏が務めており,Amazon.co.jpでは予約の受付が始まっている。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/TN/002.jpg
2021/12/16(木) 15:50:07.23ID:lWwFEorJ0
大技林2011再販しないかな
2021/12/16(木) 16:23:36.71ID:0fcO2/uTa
今はPCSX2で遊べますとか載ってたら面白いんだけどな
2021/12/16(木) 17:10:23.92ID:KyW/pqJMd
>>121
FFX 3G越え→100円
雪ん娘大旋風 300M弱→約10万
2021/12/16(木) 20:43:14.72ID:iTvvATxd0
>>125
この前もキングオブコロシアム初代
こんなに容量あるの!と
100円のパッケージ
そして飾られる
プレミアな低容量なシューティングゲームw

関係ないけど今日ドラクエ8、俺のパソコンで40/60フレーム動いてくれて嬉しかった。
ギリギリできるやw
2021/12/17(金) 08:02:10.88ID:+ZXJFlyg0
FF12、フリーズの件ですが、吸出しに失敗との意見を参考に、状況を構築し直したところ昨日はフリーズが起きませんでした。
ビデオ設定は関係ないかもしれません。またフリーズが起きたらアドバイスにあるOpenGLをためしてみたいとおもいます。
2021/12/17(金) 12:28:33.21ID:+m46nQY40
わかりました!
了解です
2021/12/17(金) 14:35:08.66ID:uAgjWpc2M
誰と誰との交信なんだw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba1-kSWT)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:47:11.14ID:HivF/l+Z0
なに返事してんねん
2021/12/17(金) 16:02:16.48ID:/pKs9wged
俺、消えっから!
2021/12/17(金) 21:28:29.65ID:0Sa2sWY70
Eって事よ

って事?
2021/12/18(土) 17:20:03.76ID:jQ99L6G90
v1.7.2135でシャドウハーツ2DCプレイしてみたが
最初の戦闘でリング回すときに画面黒くならなくなってる
改善したと見ていいのか
2021/12/18(土) 18:26:30.81ID:B77xocko0
FF12、フリーズの件、追記

ビデオ設定は関係なく、吸出し失敗だったようです。
連日フリーズゼロです。

たぶん問題解決したと思います。アドバイスいただいた方々ありがとうございました
2021/12/19(日) 10:26:16.03ID:WPShywye0
みんGOL4、ソフトウェアレンダなら何とかゲームできるレベルになるけど、解像度が低すぎて嫌になる
2021/12/19(日) 10:57:42.35ID:G2mg11Kr0
なんとなくいろいろなゲームやってて
これはかるそうとか
これは重そうとかそういう想像するけど
みんゴルはなんとなく重たそうだなあ〜

スクエニ系みたいな豪華なポリゴンだと
かなり高確率で重たかったからな。
逆にスパイクみたいな安っぽいポリゴンだとカルカッタみたいな
2021/12/19(日) 22:09:26.24ID:zBZ8vJy80
当時の大手はマシンスペックフルに活用してたからねえ
しかもPS2はタイトル数多いしエミュ能力も対応も困難なんだろうよ
2021/12/19(日) 23:58:59.82ID:AobaRwPD0
>>133
以降の戦闘で正常な時と真っ暗になる時がランダムで起こるわ
偶々最初の戦闘でならなかっただけ
2021/12/20(月) 00:17:14.80ID:hWmFEunJ0
最新にしたらドラクエ8の画面端の黒い線も出なくなったし
openGLだけだけど第2次スパロボαのダイモスの烈風正拳突きのカットインの透過バグもなくなった
2021/12/20(月) 15:26:21.15ID:x11NOi2R0
>>92
他のソフトでもそれに限らず古いPS2コントローラー変換器はWin10だと付属ドライバ入れて振動させると重くなったりフリーズしたりするみたい
振動あきらめてOS標準ドライバにすれば安定する
2021/12/20(月) 15:37:57.77ID:vmfHW2DX0
RetroArchのN64エミュでも振動パックありだと落ちる
コントローラーパックだと落ちない
原因はDinputのフォースフィードバックなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています