!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください
■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://github.com/PCSX2/pcsx2/releases
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-bPJw)
2021/12/10(金) 23:41:41.07ID:zOnb9xvmr2名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-Lc2I)
2021/12/11(土) 00:18:45.66ID:ZikS42dJr ■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/
■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/
■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-bPJw)
2021/12/11(土) 00:21:44.06ID:ZikS42dJr ■バージョンの付け方について
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
2021/12/11(土) 00:37:36.34ID:pS57VEJ8a パワプロのメモリリークは直りました
最新の開発版を使うこと
最新の開発版を使うこと
5名無しさん@お腹いっぱい。 (111111 27cf-xLgN)
2021/12/11(土) 11:11:11.03ID:ri4kenTx01111116名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-C5qn)
2021/12/11(土) 11:15:45.94ID:tmBd4sm1d PSがCD目当てな奴いるわけないだろ(爆笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-8/hI)
2021/12/11(土) 13:25:45.84ID:3AcKKtNd0 黒のかっこよさ(当時
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-zmQK)
2021/12/11(土) 15:13:36.43ID:conq8s7W0 そも音にこだわるならPSをテレビにつないで音楽聞くならCDラジカセ使ったほうがよっぽど音質いいわな
よっぽどTV用にオーディオ組んでない限り
(はいPS持ってたと高校時代はゲーム用のTVなんてモノラルですよはい)
よっぽどTV用にオーディオ組んでない限り
(はいPS持ってたと高校時代はゲーム用のTVなんてモノラルですよはい)
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8703-8/hI)
2021/12/11(土) 15:31:17.92ID:UuTpJVoG0 >992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)[] 投稿日:2021/12/11(土) 10:20:55.86 ID:ukuiAhXe0 [2/2]
>v1.7.2だとマウスが右スティックと連動しちゃうんだけど解除できない?
game pad 設定し直せ
右下のallow all deviceを接続してるgame padのみにして設定
>v1.7.2だとマウスが右スティックと連動しちゃうんだけど解除できない?
game pad 設定し直せ
右下のallow all deviceを接続してるgame padのみにして設定
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-8/hI)
2021/12/11(土) 15:41:51.44ID:/bK8CwXn0 セガサターンが発売した頃には「これからはビデオCDが流行る」みたいな事がファミ通に書いてあった気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-u2LQ)
2021/12/11(土) 15:52:17.78ID:H77pHoG30 ちょっぴり流行ってた気はするけど、劣化しないのはいいが画質面でVHSを凌ぐものになってなかったからな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-kNbH)
2021/12/11(土) 16:28:51.82ID:FiYS38F50 PS1はオーディオマニアもうなるCDプレイヤーです
13名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-9JkR)
2021/12/11(土) 16:46:18.28ID:VgifctRhd 子供の頃は黒いディスクなんかカッコいいって思ってたわ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sdff-4DaK)
2021/12/11(土) 17:23:40.96ID:qTVptIWzd ビデオCDのコンテンツもあったことはあったな
カムイの剣とか持ってるわ
カムイの剣とか持ってるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-AfpI)
2021/12/11(土) 18:36:55.37ID:ApvkAGSHM でも磁気テープ伸びるからな…懐かしいわ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ee-ozZC)
2021/12/12(日) 04:58:16.42ID:YrbBtLpy0 そうやってうちはゲーム機じゃねえ、マルチメディア機だと言ってこけたのが3DO
17名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-My12)
2021/12/12(日) 05:17:08.56ID:E0u9Qykwd Vサターンの存在
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-2Mm1)
2021/12/12(日) 07:42:09.54ID:obNaCR6sd >>16
アメリカじゃSTBが当たり前の文化だこら3DOはその枠だっただけだろ
アメリカじゃSTBが当たり前の文化だこら3DOはその枠だっただけだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM2b-ziWb)
2021/12/12(日) 10:31:11.40ID:idQznFd+M 前スレでオンボについて回答くれた人たちありがとう(´・ω・`)
実は前のノートで860Mだったんだけど、急に壊れたからその時安売りの3500Uにしたんだ
そしたら860Mでは普通に出来てたシャドウハーツとかff10とかがvega8程度では重くて使えなかったもんだからそろそろ買い換えようと思った次第です
実は前のノートで860Mだったんだけど、急に壊れたからその時安売りの3500Uにしたんだ
そしたら860Mでは普通に出来てたシャドウハーツとかff10とかがvega8程度では重くて使えなかったもんだからそろそろ買い換えようと思った次第です
20名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MM8f-R9TG)
2021/12/12(日) 21:41:28.21ID:TaGFHpzoM1212 音ゲーはやっぱ無理?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-zmQK)
2021/12/12(日) 22:21:15.98ID:zsR3LV/Q0 FF12、はじめてプレイしたら楽しくてはまったのですが、フリーズするのどうにかなりませんか?
設定はデフォなのですが、他ゲーではほぼ起こらないフリーズがたまに起こるんです。スペックは足りてます。
ステートセーブはオートでしてくれないので使わないようにしています。
こうすれば落ちにくいといった設定あればご教授お願いします。
設定はデフォなのですが、他ゲーではほぼ起こらないフリーズがたまに起こるんです。スペックは足りてます。
ステートセーブはオートでしてくれないので使わないようにしています。
こうすれば落ちにくいといった設定あればご教授お願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/12(日) 23:36:25.90ID:qoHOTjkP0 >>21
まずは使っているPCSX2のバージョンとゲームが無印の方なのかどうか、フリーズするのがランダムなのか特定の所なのか
プレイ開始からどのくらいでフリーズするようになったのかは書いてくれないと試せない
さらにプレイ開始10時間以降とかの場合試せる人はかなり限定されそうだが開始後10分以内くらいなら無印は所持しているのでこちらでも試せるが、以前起動チェックで30分くらいなら全く問題なかった気がする
なのでとりあえずPCSX2はメモリーカードセーブファイルは使い回せるので最低でもv1.6.0、v1.7.0、それでもだめならv1.4.0くらいは試して欲しい
画面切り替え時などにランダムフリーズするならEE Timing Hackにチェックして解決することを祈る
特定の場所ならOPH Flag Hackだが、そもそも起動するかどうかの確認が必要
ログを見てTLB Missが原因の場合は長時間プレイで起こることがあるらしいのでこまめなセーブ
なお、公式ではインターナショナル版だとフリーズ無しでクリアできるらしいが、無印は動作確認Wikiでランダムフリーズするらしいのでステートセーブ・ロードで切り抜けているようだ
まずは使っているPCSX2のバージョンとゲームが無印の方なのかどうか、フリーズするのがランダムなのか特定の所なのか
プレイ開始からどのくらいでフリーズするようになったのかは書いてくれないと試せない
さらにプレイ開始10時間以降とかの場合試せる人はかなり限定されそうだが開始後10分以内くらいなら無印は所持しているのでこちらでも試せるが、以前起動チェックで30分くらいなら全く問題なかった気がする
なのでとりあえずPCSX2はメモリーカードセーブファイルは使い回せるので最低でもv1.6.0、v1.7.0、それでもだめならv1.4.0くらいは試して欲しい
画面切り替え時などにランダムフリーズするならEE Timing Hackにチェックして解決することを祈る
特定の場所ならOPH Flag Hackだが、そもそも起動するかどうかの確認が必要
ログを見てTLB Missが原因の場合は長時間プレイで起こることがあるらしいのでこまめなセーブ
なお、公式ではインターナショナル版だとフリーズ無しでクリアできるらしいが、無印は動作確認Wikiでランダムフリーズするらしいのでステートセーブ・ロードで切り抜けているようだ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-MrwF)
2021/12/12(日) 23:42:06.46ID:i7B09A5E0 音ゲーは判定壊滅してもいいならできないこともない
2412/16 徹子の部屋は追悼特集 そろそろ徹子本人も特集に入りそう (ワッチョイ 47b0-AbDp)
2021/12/13(月) 00:24:28.09ID:f1xXHyqF0?2BP(2072)
https://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/sphone/guest/?f=thu
今年お亡くなりになった方々を、在りし日の映像で振り返る追悼特集。
黒柳さんと旧知の仲のジェリー藤尾さんは、娘をもつ父となった思いや涙をこらえて踏ん張った
幼少期の体験談を。
瀬戸内寂聴さんは、51歳で出家した時の思い出の品を持参。
落語家・柳家小三治さんは、愛憎入り混じる母への思いを告白。
マルチサックスプレイヤー平原まことさんは、娘で歌手の平原綾香さんと登場。
音楽でつながる父娘の絆を見せてくれた。さらに、母親との意外な関係性を語ったのはジャーナリスト・評論家の立花隆さん。
そして、李麗仙さんは自宅の稽古場で驚かされたという息子のある行動を明かした。
また「エレキギターの神様」と呼ばれた寺内タケシさんが巻き起こした幼少期のとんでもない失敗談に、
黒柳さんが驚愕する場面も。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-u2LQ)
2021/12/13(月) 01:31:34.28ID:cRRDZ8IB0 詳細なバージョンを書かずに最新とぼかすおじさん「バージョンは最新です」
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77e-8/hI)
2021/12/13(月) 04:39:23.68ID:shE1Jo+V0 スペックが足りてるってだけ言うやつは大抵低スペで頭のスペックも足りてない
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/13(月) 08:11:06.34ID:iYI1H/Y0d ドルフィンのリズム天国はギリ遊べたけど
PS2のポップンやったらかなりストレスフル
エミュによって遅延も様々
PS2のポップンやったらかなりストレスフル
エミュによって遅延も様々
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/13(月) 08:25:42.55ID:C8WraOLSM >>23
やっぱそうかぁ
スペースチャンネル5好きでやったんだけど、完全デフォだとゲーム崩壊。
コマンド遅延でまともに入力受け付けず。
音の設定イジって遅延最小にしたらそこそこ遊べるようにはなったけど、早い入力や連続したところだと全然ダメ。
音も割れるし、残念だ
やっぱそうかぁ
スペースチャンネル5好きでやったんだけど、完全デフォだとゲーム崩壊。
コマンド遅延でまともに入力受け付けず。
音の設定イジって遅延最小にしたらそこそこ遊べるようにはなったけど、早い入力や連続したところだと全然ダメ。
音も割れるし、残念だ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-cczU)
2021/12/13(月) 11:03:53.12ID:NociBlTo030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-cczU)
2021/12/13(月) 11:04:23.03ID:NociBlTo0 間違えたu gotta grooveだった
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-zmQK)
2021/12/13(月) 12:07:49.96ID:fyacaXIj0 >>22
無印、ランダムでフリーズですけど、どちらもフィールドで戦闘中でした。
バージョンは公式配布の1.6.x最終版
ランダムフリーズするならどうあってもだめみたいですね。。インターナショナル版も知っていますが、仕様変更が好みに合わずに選択肢にないので残念です。
無印、ランダムでフリーズですけど、どちらもフィールドで戦闘中でした。
バージョンは公式配布の1.6.x最終版
ランダムフリーズするならどうあってもだめみたいですね。。インターナショナル版も知っていますが、仕様変更が好みに合わずに選択肢にないので残念です。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-HkuZ)
2021/12/13(月) 12:17:28.99ID:o+6HgVdzd 12ちゃんは個人的にはジョブシステムのがどちゃくそ面白いと思うがな
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/13(月) 13:17:20.58ID:/ItEkNyt0 プログラム好きな人にはどちゃくそシコい
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-rRvN)
2021/12/13(月) 15:38:37.54ID:xXWdwsTCM 自分のやりたかったゲームがギリギリ動作が重いと悔しい…
自分のパソコンのスペックを恨むしかない
自分のパソコンのスペックを恨むしかない
35名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/13(月) 15:55:27.56ID:iYI1H/Y0d 他エミュに比べるとPS2は再現性が凸凹だからなー
数が多いからなのかソフトの構成が様々だからなのか
更にはPCSX2自体がまだまだなのか
数が多いからなのかソフトの構成が様々だからなのか
更にはPCSX2自体がまだまだなのか
36名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
2021/12/13(月) 16:00:36.08ID:Um5EJPXPH L3キャッシュが32MBになってからが本番
37名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-HkuZ)
2021/12/13(月) 16:01:54.45ID:4qF4AkxEd これまでPCSX2でクリアできなかった(起動出来なかった)ソフトとか一本もねーけど
どんな糞どマイナーげーむやってんだよ
どんな糞どマイナーげーむやってんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/13(月) 16:08:27.53ID:iYI1H/Y0d 起動不可と再現性不十分は別問題だからな
バグバグタイトルでも人によっては妥協しまくってクリアしたり投げたりと様々
バグバグタイトルでも人によっては妥協しまくってクリアしたり投げたりと様々
39名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/13(月) 16:20:50.31ID:pjrtvOgZM マクロス起動しなかったなー
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/13(月) 16:21:23.96ID:EOuuaWTX0 >>31
別のゲームだがスパロボImpactはプレイ時期の関係だがv1.4.0、v1.5.0系では最初の5ステージの段階で全ステージ必ず戦闘シーンなどでランダムフリーズしたのだがv1.2.1だとエンディングまでフリーズなしだったので
PCSX2特定バージョンならランダムフリーズ無しでいける可能性もある
v1.6.0までなら全部プラグイン方式なのでZeroGS、ZeroSPUに変えてみるという手もあるが
別のゲームだがスパロボImpactはプレイ時期の関係だがv1.4.0、v1.5.0系では最初の5ステージの段階で全ステージ必ず戦闘シーンなどでランダムフリーズしたのだがv1.2.1だとエンディングまでフリーズなしだったので
PCSX2特定バージョンならランダムフリーズ無しでいける可能性もある
v1.6.0までなら全部プラグイン方式なのでZeroGS、ZeroSPUに変えてみるという手もあるが
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/13(月) 16:23:48.09ID:EOuuaWTX0 >>39
PS2版ならv1.6.0でクリアしたけどもしかして2作ある?
PS2版ならv1.6.0でクリアしたけどもしかして2作ある?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f6-p36F)
2021/12/13(月) 16:29:41.34ID:HospPW340 1.6.0でスクショを撮ると動いていた所に残像が出ることがある、PRTSCで撮ると問題ない
F8でのスクショはどうすれば残像が出なくなるんだ?
F8でのスクショはどうすれば残像が出なくなるんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-p36F)
2021/12/13(月) 16:48:58.03ID:fbKBageK0 pcsx2で起動中のゲーム上部のタイトルが変動するのですが、
これを固定のタイトルにする方法知ってる方いますか??
slot.~ speed~ NTSC~ limiter~ 等記載ある部分です。
これを固定のタイトルにする方法知ってる方いますか??
slot.~ speed~ NTSC~ limiter~ 等記載ある部分です。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-4iyA)
2021/12/13(月) 17:28:53.26ID:hHyOq1Xo045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/13(月) 17:35:06.91ID:fCgGf94U0 グラデイウスXがぜんぜん起動せん。
どういう事?
どういう事?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/13(月) 17:36:23.49ID:/ItEkNyt0 >>37
マイナーを好んで選ぶ人いるからしゃあない
マイナーを好んで選ぶ人いるからしゃあない
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-8/hI)
2021/12/13(月) 17:38:52.92ID:/nLsyuZE0 FF12はr4000辺りでクリアした
C2D+9600GTだったけどめちゃくちゃ軽かったな
C2D+9600GTだったけどめちゃくちゃ軽かったな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-xLgN)
2021/12/13(月) 17:41:46.00ID:wQi1F7ZN0 >>34
ギリギリ重いならフレームスキップで誤魔化せるかもしれない
ギリギリ重いならフレームスキップで誤魔化せるかもしれない
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/13(月) 17:49:02.17ID:EOuuaWTX050名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/13(月) 17:54:15.81ID:C8WraOLSM51名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-HkuZ)
2021/12/13(月) 17:58:40.29ID:dWUKCMG4d >>37
すまんこれ前スレのネタなんや
すまんこれ前スレのネタなんや
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/13(月) 18:04:31.29ID:7cZYMtcZ0 >>45
スピードハックのMTVUを無効にすると起動するらしい
スピードハックのMTVUを無効にすると起動するらしい
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-u2LQ)
2021/12/13(月) 18:48:15.64ID:BL8tLOAMa DobieStationは作者が飽きて終了ですかねぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/13(月) 19:13:14.26ID:/ItEkNyt0 見るからに趣味的な開発だったからしゃーない
PCとスマホ両方でPCSX2が天下取ったから5年は変わらんだろうね
PCとスマホ両方でPCSX2が天下取ったから5年は変わらんだろうね
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-y1sJ)
2021/12/13(月) 19:45:27.97ID:jrj58Tti0 いやスマホって…DamonPS2なら中国人が勝手にソース流用して怒られた奴だし
まだスマホでの決定版は無いでしょ
まだスマホでの決定版は無いでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/13(月) 19:47:15.67ID:7cZYMtcZ0 PSはDuckStationが2年くらいでここまで伸びてきたんだからPS2にも更にいいエミュが出てくる事を祈ろう
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-u2LQ)
2021/12/13(月) 19:58:15.13ID:9Nr8BG5x0 べつにPCSX2自体がDuckやPPSSPPみたいな扱いやすいUIを追加してくれたら全然いいんだけどね
基礎設計が古いから難しいんだろうか
基礎設計が古いから難しいんだろうか
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-4DaK)
2021/12/13(月) 20:03:28.85ID:IyNWugSU059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/13(月) 20:14:10.15ID:fCgGf94U0 >>52
あり
あり
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/13(月) 20:34:14.22ID:fCgGf94U061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/13(月) 20:53:07.30ID:/ItEkNyt0 >>55
スマホもPCSX2だよ
スマホもPCSX2だよ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8702-QB4l)
2021/12/13(月) 21:11:57.61ID:Rui9xo0o0 PCSX2と友好的にソースを共有するAetherSX2が出て敵対的にソースを流用するDamonPS2は終了
63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-u2LQ)
2021/12/13(月) 21:18:18.80ID:BL8tLOAMa >>57
どこが扱いづらいの?
どこが扱いづらいの?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-xLgN)
2021/12/13(月) 21:26:25.57ID:h2OJmOMQ0 いちいちISO指定させんなって事なんでね、後はソフト毎のセッティングか
俺は買って届いて吸い出したの動作確認以外ではゲーム入れ替えたりせんから大して手間とも思わんが
俺は買って届いて吸い出したの動作確認以外ではゲーム入れ替えたりせんから大して手間とも思わんが
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-u2LQ)
2021/12/13(月) 22:54:13.40ID:9Nr8BG5x0 そう、一番はソフトごとのセッティングを別々に記憶できないことだな
Duckはリストから選んでクリックするだけでそれぞれの設定を読み込んで起動できるから簡単
外部プログラム使えば近いことはできるようだがしちめんどくさい
Duckはリストから選んでクリックするだけでそれぞれの設定を読み込んで起動できるから簡単
外部プログラム使えば近いことはできるようだがしちめんどくさい
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/13(月) 23:11:11.76ID:7cZYMtcZ0 チートも使いやすくならんかね
PARコードを変換無しでそのまま使えてプレイ中に個別にONOFF出来る様になれば最高なんだが
PARコードを変換無しでそのまま使えてプレイ中に個別にONOFF出来る様になれば最高なんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
2021/12/13(月) 23:44:40.62ID:IkEi1xdwa 復号化したDコードやEコードはそのまま使えるぞ
だからPADコードでオンオフできる
パッチを作る時はコードタイプをextendedにするの忘れずに
だからPADコードでオンオフできる
パッチを作る時はコードタイプをextendedにするの忘れずに
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276e-blsz)
2021/12/14(火) 03:15:53.67ID:d1fqRw970 PCSX2CT使ってあとはステートセーブロード使用でONOFFできない?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-zmQK)
2021/12/14(火) 08:19:20.06ID:XMvBUDwK070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-8/hI)
2021/12/14(火) 12:13:47.16ID:1KRum5Vp0 俺も1.6系でやってたがフリーズしたことはないな
PCスペックが低いから重めではあったが
PCスペックが低いから重めではあったが
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-4iyA)
2021/12/14(火) 13:08:22.00ID:Q8LXwyWl0 ワンだと巨像
i5-11400 & GeForce1660 superでも60fps出ないんだな
i7 12700K & GeForce 3070tiなら60fps出るん毛?
i5-11400 & GeForce1660 superでも60fps出ないんだな
i7 12700K & GeForce 3070tiなら60fps出るん毛?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8703-8/hI)
2021/12/14(火) 14:30:16.66ID:cJ1UQDXE0 ステートセーブをそのゲームじゃ使わないボタンに設定ってできない?
たとえばR3でセーブL3でロードとか
たとえばR3でセーブL3でロードとか
73名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-p36F)
2021/12/14(火) 14:37:25.61ID:036K1YbNM 50から始まるバイトコピーチート使えるツールってないですかね?PCSX2CTを今まで使用してきたんですが50のバイトコピーには対応していないようでクラッシュしてしまいます
過去スレをのぞいたら2009年にそれっぽいツールが出てたけれどロダ自体が落ちてて入手不可です…
過去スレをのぞいたら2009年にそれっぽいツールが出てたけれどロダ自体が落ちてて入手不可です…
7472 (ワッチョイ 8703-8/hI)
2021/12/14(火) 14:41:25.86ID:cJ1UQDXE0 gamepad settingで
WM keyboardをpc control をF1 ps2 controlをR3にして
ジョイパッドのボタンをR3に設定したけどセーブできない
WM keyboardをpc control をF1 ps2 controlをR3にして
ジョイパッドのボタンをR3に設定したけどセーブできない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/14(火) 16:41:00.13ID:6j+Zev/B0 サイレントスコープ2が起動せn
1,3は起動するのに。
なぜ?
1,3は起動するのに。
なぜ?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
2021/12/14(火) 17:23:05.49ID:r4EUkjEHa バイトコピーチートも使える
取り敢えずpnachファイルを作って試せ
取り敢えずpnachファイルを作って試せ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-8AEM)
2021/12/14(火) 18:36:53.10ID:XMvBUDwK0 FF12、無印を1.4.0でプレイしましたが、またランダムフリーズ起きました。(ビデオ設定はデフォ、Dx9と11を両方ためすもだめ)
二日間で4回目・・。
他のタイトルだと全く起きないのでおま環ではないとおもうのですが、解決策
二日間で4回目・・。
他のタイトルだと全く起きないのでおま環ではないとおもうのですが、解決策
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/14(火) 18:41:48.50ID:noBcUESR079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/14(火) 18:59:01.55ID:ZUhKHACv0 >>77
1.6.0が出てるのになんで古い方でやろうとするのか。
「新しいバージョンなら…新しいバージョンならきっと何とかしてくれる…」とは思わんのか。
まあ新しかったらなんでもよくなってるとは限らんが。
Nightly使っといて何を言ってるんだって話だが、
1.7.2128出てるじゃんっていそいそと導入したら、
ウォーシップガンナー2で艦の陰が優先順が変で一番手前になってるw
仕方ないので一個ずつ戻して2125で落ち着いた。
2128以降でfixが付いてないと考え無しに導入できないなこりゃ
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
1.6.0が出てるのになんで古い方でやろうとするのか。
「新しいバージョンなら…新しいバージョンならきっと何とかしてくれる…」とは思わんのか。
まあ新しかったらなんでもよくなってるとは限らんが。
Nightly使っといて何を言ってるんだって話だが、
1.7.2128出てるじゃんっていそいそと導入したら、
ウォーシップガンナー2で艦の陰が優先順が変で一番手前になってるw
仕方ないので一個ずつ戻して2125で落ち着いた。
2128以降でfixが付いてないと考え無しに導入できないなこりゃ
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-8AEM)
2021/12/14(火) 19:13:04.11ID:XMvBUDwK0 1.7.xの最新、1.6.0もためしましたが、同じくランダムフリーズ発生します。
今回、古いバージョンだといけるときいてためしましたがだめでした・・。
今回、古いバージョンだといけるときいてためしましたがだめでした・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/14(火) 19:20:20.15ID:eNT8GI9j0 吸い出しに問題があった可能性は…?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-u2LQ)
2021/12/14(火) 19:21:39.55ID:vhGGRnrJ0 類例報告ないならその可能性高そうね
83名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-2Mm1)
2021/12/14(火) 19:52:48.87ID:oTJ1jjm+d OSが腐っている可能性もあり
取り敢えずマシンスペック晒してみたら?
取り敢えずマシンスペック晒してみたら?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/14(火) 20:31:32.59ID:noBcUESR0 吸い出しなおしてすべてデフォルト設定でやっても駄目なら
あとはメモリやCPUのクロック落とすか熱問題ぐらいかなあ
あとはメモリやCPUのクロック落とすか熱問題ぐらいかなあ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-kmZx)
2021/12/14(火) 20:56:58.77ID:wDjHfjBDr ビデオドライバを最新にしよう
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-4DaK)
2021/12/14(火) 21:39:41.16ID:qkHQdJWN0 もしやPS2コントローラーを変換器かまして使ってたりする?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/14(火) 22:00:20.74ID:ZUhKHACv0 改造コードを外部ツールでやってる時にベースアドレスに不備があるとか?って変化球を
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-8/hI)
2021/12/14(火) 22:02:50.93ID:V0QegTxr0 >>86
使うコントローラーによってフリーズしたりすることなんてあるの?
使うコントローラーによってフリーズしたりすることなんてあるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/14(火) 22:08:28.41ID:nvhcXgUC0 >>75
軽く試したが
v1.6.0だとBIOSが18000なら起動するが70000だと起動しないのでi.Link搭載PS2のBIOS(50000未満?)が必要
v1.7.0だと修正が入っているので問題なく起動するはず
もし起動しないならスピードハックを切るか吸い出しに失敗していないかを確認
軽く試したが
v1.6.0だとBIOSが18000なら起動するが70000だと起動しないのでi.Link搭載PS2のBIOS(50000未満?)が必要
v1.7.0だと修正が入っているので問題なく起動するはず
もし起動しないならスピードハックを切るか吸い出しに失敗していないかを確認
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/14(火) 22:12:39.75ID:nvhcXgUC0 >>77
とりあえずOpenGLではどうか?
サウンドがらみの可能性もあるのでXAudio2からPortAudio(だったかな?)にしてみるという手もある
それでもだめならPCのメインメモリを1枚にして試すとか
とりあえずOpenGLではどうか?
サウンドがらみの可能性もあるのでXAudio2からPortAudio(だったかな?)にしてみるという手もある
それでもだめならPCのメインメモリを1枚にして試すとか
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-s0q+)
2021/12/14(火) 22:55:51.95ID:78CekTwmM あったかいスレだな…
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-4DaK)
2021/12/14(火) 23:00:36.06ID:qkHQdJWN0 >>88
JC-PS101U使ってた時ソフトによっては同じような頻度でフリーズしてた
JC-PS101U使ってた時ソフトによっては同じような頻度でフリーズしてた
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-8/hI)
2021/12/14(火) 23:06:32.94ID:V0QegTxr094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-oiRU)
2021/12/14(火) 23:45:51.62ID:ImJprVZC0 うちも持ってるけど振動が絡むとが怪しくなるイメージ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/15(水) 02:17:58.52ID:L10i4LDo0 上の方でグラVの話題があったから、そういえば1.7ではどうなんだい?と動かしてみたら
デフォ設定のままで普通に起動すんのな、こら楽でいいわ。
でも「ありえない、何かの〜…」のシーンのゴミは相変わらずで。
デフォ設定のままで普通に起動すんのな、こら楽でいいわ。
でも「ありえない、何かの〜…」のシーンのゴミは相変わらずで。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-2Mm1)
2021/12/15(水) 02:50:13.39ID:dzjK40bod97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f6-w2+9)
2021/12/15(水) 06:13:09.49ID:GwVrbi4k0 >>42
これ誰か分からない?
これ誰か分からない?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-xLgN)
2021/12/15(水) 10:09:30.74ID:N2MwNmkH0 >>97
フレームスキップしてる?
フレームスキップしてる?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Safb-O3YQ)
2021/12/15(水) 10:20:05.96ID:21Em1cbZa インターレース解除のモードを変えろ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/15(水) 10:52:14.61ID:8LMRiebP0 >>94
これと互換してるプレステのエミュレーターとこちらにも言えるんだけど
とにかく振動させると処理が激烈に重たくなる。
だから基本的に振動はさせないようにしてるけどやっぱり自分のパソコンがしょぼいからかな
メモリーの関係だろうか
これと互換してるプレステのエミュレーターとこちらにも言えるんだけど
とにかく振動させると処理が激烈に重たくなる。
だから基本的に振動はさせないようにしてるけどやっぱり自分のパソコンがしょぼいからかな
メモリーの関係だろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/15(水) 10:54:15.00ID:8LMRiebP0 >>95
1.6でやってるけどやっぱり1.7もインストールしといた方がいいのかな
みんな複数でやってるのかな?
あと上でも言ったけどグラディウスじゃなくサイレントスコープ2が同じように真っ暗なんだけど…
1.7だと動くのかな
1.6でやってるけどやっぱり1.7もインストールしといた方がいいのかな
みんな複数でやってるのかな?
あと上でも言ったけどグラディウスじゃなくサイレントスコープ2が同じように真っ暗なんだけど…
1.7だと動くのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/15(水) 10:57:01.12ID:mv/OH1zz0 何故試してみないのか
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-s0q+)
2021/12/15(水) 11:06:21.50ID:fmJX3seeM 書き込む暇があったら全部やれ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/15(水) 11:10:36.69ID:8LMRiebP0 パソコンに同じエミュレーターの本体2個入れても大丈夫なんかな
まあバージョン違いだけど
変にあいまって片方もおかしくなるとかならないのかな
まあバージョン違いだけど
変にあいまって片方もおかしくなるとかならないのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/15(水) 11:11:37.07ID:mv/OH1zz0 フォルダ分ければ共存出来るからさっさと入れて試すんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-KtwX)
2021/12/15(水) 11:14:05.74ID:HnUIYBPh0 サイレントスコープ2の結果は>>89に書いた
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-rRvN)
2021/12/15(水) 11:20:07.73ID:7pSVd08wM108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/15(水) 11:27:25.41ID:L10i4LDo0 >>100
パッドのドライバ?本体?にも拠るんじゃないかな?
自分も以前使ってたパッドだと振動した途端にスローが掛かる位だったが
新しいパッドにしたら振動しても特になんてことなくなった。
もっとも、分解してみたら大も小も同じモーター&分銅使ってたのが判明して、そっOFFしちゃったけどw
つーかなに考えてんだELEC○Mw
>>101
portable.iniがあれば設定は直下のフォルダに出来るから、例えば
\pcsx2_16
\pcsx2_17
ってフォルダ分けて運用すれば問題ないはず。
自分の場合はdlした圧縮ファイルとってあるので不具合が起きたら元のを書き戻してる。
画面に不具合(縦に線が入ったり、ゴミでにぎやかになったり)が出るソフトがあるので
デフォのままで改善しないかなーと一縷の望みで新しいのを試し続けてる。
パッドのドライバ?本体?にも拠るんじゃないかな?
自分も以前使ってたパッドだと振動した途端にスローが掛かる位だったが
新しいパッドにしたら振動しても特になんてことなくなった。
もっとも、分解してみたら大も小も同じモーター&分銅使ってたのが判明して、そっOFFしちゃったけどw
つーかなに考えてんだELEC○Mw
>>101
portable.iniがあれば設定は直下のフォルダに出来るから、例えば
\pcsx2_16
\pcsx2_17
ってフォルダ分けて運用すれば問題ないはず。
自分の場合はdlした圧縮ファイルとってあるので不具合が起きたら元のを書き戻してる。
画面に不具合(縦に線が入ったり、ゴミでにぎやかになったり)が出るソフトがあるので
デフォのままで改善しないかなーと一縷の望みで新しいのを試し続けてる。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-rRvN)
2021/12/15(水) 11:41:49.94ID:7pSVd08wM >>108
パットなのかな〜
パットとの相性なのかな〜
やはり
1回違うプレステのエミュレーターで
試行錯誤して違う本体で
振動させたら
スローにならなくて
こちらの本体だと何やってもスローになるんだよね
やはりこのエミュレーターの本体と安っぽいパッドの場合は相性が悪いのかもしれないね。
パットなのかな〜
パットとの相性なのかな〜
やはり
1回違うプレステのエミュレーターで
試行錯誤して違う本体で
振動させたら
スローにならなくて
こちらの本体だと何やってもスローになるんだよね
やはりこのエミュレーターの本体と安っぽいパッドの場合は相性が悪いのかもしれないね。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/15(水) 11:54:29.49ID:keClmB0vd111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Safb-O3YQ)
2021/12/15(水) 12:03:00.30ID:21Em1cbZa そういう不具合があったらgithubで報告してこい
直してくれるぞ
直してくれるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-208v)
2021/12/15(水) 16:21:50.80ID:KKoUpVwY0 >>92
これ使うとディスプレイのスリープが効かなくなるから困る
これ使うとディスプレイのスリープが効かなくなるから困る
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
2021/12/15(水) 21:37:54.71ID:reGRutuQ0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c3-di0a)
2021/12/15(水) 22:32:22.88ID:dWZCQpEW0 CHD使いたいから1.7.0で安定してるバージョン教えてくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
2021/12/15(水) 22:57:05.96ID:bvDQFgFd0 教えたら何かいいものくれますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/15(水) 23:30:43.62ID:mv/OH1zz0 安定してるかなんてタイトル毎に変わるんだから分かる訳がないんだよなあ
最新版入れて試してみるしかないだろ
最新版入れて試してみるしかないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f6-w2+9)
2021/12/16(木) 06:18:39.85ID:b+Q1XM8c0 PCSX2 開発版が欲しいんだけど
Wikiにネオコントラが対応したのはpcsx2-v1.7.0-dev-767とある
>>1-3のリンクを辿るとv1.7.2133が最新らしい
v1.7.0-dev-767とv1.7.2133は別系統の物じゃないよね?
安定版はInstaller/Binaryで分かりやすいが
v1.7.2133の方のAVX2-symbolsとAVX2/SSE4-symbolsとSSE4はどう違うんだ?
Wikiにネオコントラが対応したのはpcsx2-v1.7.0-dev-767とある
>>1-3のリンクを辿るとv1.7.2133が最新らしい
v1.7.0-dev-767とv1.7.2133は別系統の物じゃないよね?
安定版はInstaller/Binaryで分かりやすいが
v1.7.2133の方のAVX2-symbolsとAVX2/SSE4-symbolsとSSE4はどう違うんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-Rkf/)
2021/12/16(木) 09:32:30.24ID:oTtfOumI0 >>117
ある意味バージョン表記が変わっただけなのでv1.7.2133=v1.7.0-dev-2133と思ってくれればいいが2132-1とかもあるので細かい基準は不明
Symbolsと付いているのはダウンロードしてみたが中身はPDB形式ファイルだけなので普通の人は無視してもよさげ
ある意味バージョン表記が変わっただけなのでv1.7.2133=v1.7.0-dev-2133と思ってくれればいいが2132-1とかもあるので細かい基準は不明
Symbolsと付いているのはダウンロードしてみたが中身はPDB形式ファイルだけなので普通の人は無視してもよさげ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/16(木) 11:10:39.99ID:lP7ruV/E0 このエミュレーターって chd って起動するの?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-xLgN)
2021/12/16(木) 11:48:28.24ID:WOiUcUe30 安定版の1.6.0はchd対応してないが1.7.0は対応してる
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-rRvN)
2021/12/16(木) 12:41:39.80ID:fXOHd+RnM リアルな家庭用ゲーム機じゃなくてエミュレーターを主流にしてると
ゲームの中古の値段じゃなくて要領でゲームを見るようになるので
中古ゲーム屋で見るとゲームを
容量がこんな莫大なのに100円!!!
容量がこんな少ないのにプレミア価格!!!
こんな錯覚と言うか現象が起きてくるwww
ゲームの中古の値段じゃなくて要領でゲームを見るようになるので
中古ゲーム屋で見るとゲームを
容量がこんな莫大なのに100円!!!
容量がこんな少ないのにプレミア価格!!!
こんな錯覚と言うか現象が起きてくるwww
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a1-xLgN)
2021/12/16(木) 15:36:54.89ID:yZC6Wjsl0 「プレイステーション2パーフェクトカタログ」発表。PS2のすべてを紹介する書籍の上巻は,12月27日発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/
ジーウォークは,「パーフェクトカタログ」シリーズの最新刊となる書籍
「プレイステーション2パーフェクトカタログ」の上下巻を発売する。
上巻の発売は2021年12月27日,下巻の発売は2022年1月27日が予定されており,
いずれも価格は2860円(税込)。判型はB5判で,ページ数256ページは,シリーズ最大とのこと。
監修はおなじみの前田尋之氏が務めており,Amazon.co.jpでは予約の受付が始まっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/TN/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/
ジーウォークは,「パーフェクトカタログ」シリーズの最新刊となる書籍
「プレイステーション2パーフェクトカタログ」の上下巻を発売する。
上巻の発売は2021年12月27日,下巻の発売は2022年1月27日が予定されており,
いずれも価格は2860円(税込)。判型はB5判で,ページ数256ページは,シリーズ最大とのこと。
監修はおなじみの前田尋之氏が務めており,Amazon.co.jpでは予約の受付が始まっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211215126/TN/002.jpg
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-zXk1)
2021/12/16(木) 15:50:07.23ID:lWwFEorJ0 大技林2011再販しないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-gex9)
2021/12/16(木) 16:23:36.71ID:0fcO2/uTa 今はPCSX2で遊べますとか載ってたら面白いんだけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/16(木) 17:10:23.92ID:KyW/pqJMd126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ad-rRvN)
2021/12/16(木) 20:43:14.72ID:iTvvATxd0 >>125
この前もキングオブコロシアム初代
こんなに容量あるの!と
100円のパッケージ
そして飾られる
プレミアな低容量なシューティングゲームw
関係ないけど今日ドラクエ8、俺のパソコンで40/60フレーム動いてくれて嬉しかった。
ギリギリできるやw
この前もキングオブコロシアム初代
こんなに容量あるの!と
100円のパッケージ
そして飾られる
プレミアな低容量なシューティングゲームw
関係ないけど今日ドラクエ8、俺のパソコンで40/60フレーム動いてくれて嬉しかった。
ギリギリできるやw
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-2Ozo)
2021/12/17(金) 08:02:10.88ID:+ZXJFlyg0 FF12、フリーズの件ですが、吸出しに失敗との意見を参考に、状況を構築し直したところ昨日はフリーズが起きませんでした。
ビデオ設定は関係ないかもしれません。またフリーズが起きたらアドバイスにあるOpenGLをためしてみたいとおもいます。
ビデオ設定は関係ないかもしれません。またフリーズが起きたらアドバイスにあるOpenGLをためしてみたいとおもいます。
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be65-oTwj)
2021/12/17(金) 12:28:33.21ID:+m46nQY40 わかりました!
了解です
了解です
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-oa/8)
2021/12/17(金) 14:35:08.66ID:uAgjWpc2M 誰と誰との交信なんだw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba1-kSWT)
2021/12/17(金) 14:47:11.14ID:HivF/l+Z0 なに返事してんねん
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-YPLU)
2021/12/17(金) 16:02:16.48ID:/pKs9wged 俺、消えっから!
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4f-g56a)
2021/12/17(金) 21:28:29.65ID:0Sa2sWY70 Eって事よ
って事?
って事?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-j66Y)
2021/12/18(土) 17:20:03.76ID:jQ99L6G90 v1.7.2135でシャドウハーツ2DCプレイしてみたが
最初の戦闘でリング回すときに画面黒くならなくなってる
改善したと見ていいのか
最初の戦闘でリング回すときに画面黒くならなくなってる
改善したと見ていいのか
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-2Ozo)
2021/12/18(土) 18:26:30.81ID:B77xocko0 FF12、フリーズの件、追記
ビデオ設定は関係なく、吸出し失敗だったようです。
連日フリーズゼロです。
たぶん問題解決したと思います。アドバイスいただいた方々ありがとうございました
ビデオ設定は関係なく、吸出し失敗だったようです。
連日フリーズゼロです。
たぶん問題解決したと思います。アドバイスいただいた方々ありがとうございました
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e76-s28v)
2021/12/19(日) 10:26:16.03ID:WPShywye0 みんGOL4、ソフトウェアレンダなら何とかゲームできるレベルになるけど、解像度が低すぎて嫌になる
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97d5-oa/8)
2021/12/19(日) 10:57:42.35ID:G2mg11Kr0 なんとなくいろいろなゲームやってて
これはかるそうとか
これは重そうとかそういう想像するけど
みんゴルはなんとなく重たそうだなあ〜
スクエニ系みたいな豪華なポリゴンだと
かなり高確率で重たかったからな。
逆にスパイクみたいな安っぽいポリゴンだとカルカッタみたいな
これはかるそうとか
これは重そうとかそういう想像するけど
みんゴルはなんとなく重たそうだなあ〜
スクエニ系みたいな豪華なポリゴンだと
かなり高確率で重たかったからな。
逆にスパイクみたいな安っぽいポリゴンだとカルカッタみたいな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-MaDa)
2021/12/19(日) 22:09:26.24ID:zBZ8vJy80 当時の大手はマシンスペックフルに活用してたからねえ
しかもPS2はタイトル数多いしエミュ能力も対応も困難なんだろうよ
しかもPS2はタイトル数多いしエミュ能力も対応も困難なんだろうよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-j66Y)
2021/12/19(日) 23:58:59.82ID:AobaRwPD0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be30-izju)
2021/12/20(月) 00:17:14.80ID:hWmFEunJ0 最新にしたらドラクエ8の画面端の黒い線も出なくなったし
openGLだけだけど第2次スパロボαのダイモスの烈風正拳突きのカットインの透過バグもなくなった
openGLだけだけど第2次スパロボαのダイモスの烈風正拳突きのカットインの透過バグもなくなった
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a97-1Hc8)
2021/12/20(月) 15:26:21.15ID:x11NOi2R0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-l30w)
2021/12/20(月) 15:37:57.77ID:vmfHW2DX0 RetroArchのN64エミュでも振動パックありだと落ちる
コントローラーパックだと落ちない
原因はDinputのフォースフィードバックなんだろうな
コントローラーパックだと落ちない
原因はDinputのフォースフィードバックなんだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-oa/8)
2021/12/21(火) 09:56:06.60ID:9VLscb9cM 落ちるいうのは初めからかな?
自分もレトロアーチの64が落ちるんだけどそのせいかな?
自分もレトロアーチの64が落ちるんだけどそのせいかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-oa/8)
2021/12/21(火) 11:05:18.92ID:7bP413jKM 昨日このエミュレーターの本体でそれなら君が代表監督やったら
試合前の選手の集まりで全員が裸足になってて笑ったw
こういうバグは面白いな。
試合前の選手の集まりで全員が裸足になってて笑ったw
こういうバグは面白いな。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ffa-ei7r)
2021/12/21(火) 11:11:50.12ID:lFwfuey+0 小学校の頃、靴を履いていない方が速く走れるという風潮があったけど絶対プラシボ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-YPLU)
2021/12/21(火) 11:27:44.70ID:J1rJvRNqd ひでぇ監督だな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-kSWT)
2021/12/21(火) 11:46:39.70ID:zczVcq2D0 とんだとばっちりだなw
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b43-aJ00)
2021/12/21(火) 12:34:20.56ID:08/K7uX00 きみがよ、おもて監督
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-izju)
2021/12/21(火) 14:31:45.05ID:tH8Z2VaR0 ひさびさにpcsx2触ったけど1.7開発版でだいぶいろんなゲームがまともに動くようになっててすげぇってなったわw
でも相変わらずVP2はGSdx32-Cutieの方が安定か
plugin選択が撤去されてるっぽいからまだ1.6環境はまだ置いとかなかんのね
でも相変わらずVP2はGSdx32-Cutieの方が安定か
plugin選択が撤去されてるっぽいからまだ1.6環境はまだ置いとかなかんのね
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-+9KA)
2021/12/21(火) 17:04:43.58ID:OZlzkhkZ0 わけわからん
クノイチは重くてノーマルのシノビは軽かった。
クノイチは重くてノーマルのシノビは軽かった。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/23(木) 12:45:59.61ID:Vbwn1Y8H0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-izju)
2021/12/23(木) 17:44:14.76ID:P/12HJPN0 ネビュラ エコーナイトはHWだと不具合がありSWだとほぼ問題なく動くがどう設定してもインターレースが消せない
ttps://wiki.pcsx2.net/Echo_Night:_Beyond
↑にPerformance Fix + Remove Flashlight Shadows/No Interlacing + 60FPSの2つのチートがあるが海外版の物だった
このチートを日本版に変換させられない?
あるいは日本版の上記チートを知っていたら教えてほしい
ttps://wiki.pcsx2.net/Echo_Night:_Beyond
↑にPerformance Fix + Remove Flashlight Shadows/No Interlacing + 60FPSの2つのチートがあるが海外版の物だった
このチートを日本版に変換させられない?
あるいは日本版の上記チートを知っていたら教えてほしい
152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-WVGJ)
2021/12/23(木) 18:09:45.67ID:07Aq0OzUa そこに書いてるNo Interlaceコードは必ず0x14行分命令を飛ばすコード
そのアドレスの元の命令も同じだけスキップする分岐命令だと仮定して、日本語版でその付近のアドレスで0x14行飛ぶ分岐がないか探す
1バイトで0x14と同じ値になってるアドレスを探しても良い
値をサーチする時はリトルエンディアンなのを考慮すると、最下位の桁が0,4,8,Cのアドレスだけに絞れば良いはず
そのアドレスの元の命令も同じだけスキップする分岐命令だと仮定して、日本語版でその付近のアドレスで0x14行飛ぶ分岐がないか探す
1バイトで0x14と同じ値になってるアドレスを探しても良い
値をサーチする時はリトルエンディアンなのを考慮すると、最下位の桁が0,4,8,Cのアドレスだけに絞れば良いはず
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-1Hc8)
2021/12/23(木) 21:17:09.92ID:N2j1stVx0 v1.6 LilyPadでMouse APIを「Windows messaging」にしてもゲーム中で有効にならないんだけどなんで?
ゲームは「プロアトラス全国版」ていう地図ソフト
ゲームは「プロアトラス全国版」ていう地図ソフト
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/23(木) 22:53:29.54ID:Vbwn1Y8H0 PSのエコーナイトは2作とも名作だったのにネビュラはがっかりすぎる仕様だった orz
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b43-aJ00)
2021/12/23(木) 23:17:28.97ID:O42u6Bxz0 うーん、なかなか直ってくれないなぁ。
1.7.2125以前
https://i.imgur.com/c5oL6ct.jpg
それ以降(これは2149だったかな?)
https://i.imgur.com/9Mm9GgC.jpg
本来、甲板の上に落ちてないといけない兵装の影が最前面にある
奥の埠頭に建ってるクレーンが手前の艦のマストに被っている
水平線上の遠景をぼかすエフェクトが奥の構造物の手前にある、など。
プライオリティの不具合が出っ放しなんだよね。
本家のWikiで「Blending Accuracy をnoneにしよう」みたいに書いてあるが
それやると影が全消しになるだけというw
1.7.2125以前
https://i.imgur.com/c5oL6ct.jpg
それ以降(これは2149だったかな?)
https://i.imgur.com/9Mm9GgC.jpg
本来、甲板の上に落ちてないといけない兵装の影が最前面にある
奥の埠頭に建ってるクレーンが手前の艦のマストに被っている
水平線上の遠景をぼかすエフェクトが奥の構造物の手前にある、など。
プライオリティの不具合が出っ放しなんだよね。
本家のWikiで「Blending Accuracy をnoneにしよう」みたいに書いてあるが
それやると影が全消しになるだけというw
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-WVGJ)
2021/12/23(木) 23:35:00.84ID:hRYvJM4aa githubに報告してこい
157名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 51a1-bp1O)
2021/12/24(金) 18:32:00.09ID:vL9HyWTO0EVE >>153に返事下さい
158名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9933-RLAM)
2021/12/24(金) 18:40:09.64ID:JIwb/Iiq0EVE >>153
こんにちは!
こんにちは!
159名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5bcf-bp1O)
2021/12/24(金) 18:59:26.38ID:nvMftI1V0EVE >>153
メリークリスマスイブ!
メリークリスマスイブ!
160名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 8302-5TnA)
2021/12/24(金) 19:23:15.53ID:oJIzOd8Q0EVE >>153
メリークルシミマス('A`)
メリークルシミマス('A`)
161名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6b66-nHKY)
2021/12/24(金) 19:34:54.47ID:v8oXqUIz0EVE162名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 07ca-t0J7)
2021/12/25(土) 07:54:13.12ID:glZrxR2w0XMAS バージョンごとの報告もしないような奴に返事してやる義理は有りません
163名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6db1-6Nxk)
2021/12/25(土) 21:32:52.21ID:oTFdKLkn0XMAS コード大全届いたはいいけど老眼で文字見えなくて草も生えない
8-B D-0の違いが解んねえよ
ダイソーの虫眼鏡でなんとか攻略したけどホント切なかった
8-B D-0の違いが解んねえよ
ダイソーの虫眼鏡でなんとか攻略したけどホント切なかった
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17b1-2Gff)
2021/12/26(日) 10:48:38.57ID:AB2ZGTbZ0 >>150
鳥山明のボイスはないだろ
鳥山明のボイスはないだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-hRMA)
2021/12/26(日) 11:00:21.66ID:VGlrfztVM ヤンガスのボイスが鳥山明とな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b0-e50p)
2021/12/26(日) 13:40:37.27ID:y0h2Rjsh0 >>163
コードなんてネットで探しゃいいのに
コードなんてネットで探しゃいいのに
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-6Nxk)
2021/12/26(日) 13:56:46.06ID:diZWDIb50 そして「ぐぐっても見つからないから教えて」と言うと「大全買えカス」とか言うんだよな
まぁ改造コードスレなんて何処も屑しかいねーからしゃーないけど
まぁ改造コードスレなんて何処も屑しかいねーからしゃーないけど
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/26(日) 14:11:13.12ID:WSo9pvRc0 >>166
コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe7-e50p)
2021/12/26(日) 15:01:12.27ID:iDTegMDB0 デバッグで不具合の修正では
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170c-zE/T)
2021/12/26(日) 15:37:51.08ID:rg5opFPH0 お爺ちゃんったら慣れない横文字を使おうとするから・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/26(日) 15:40:12.67ID:WSo9pvRc0 コードなんてpcsx2に実装されてるデバッガ使って
自分で作ればいいのに
て言えばわかるか
自分で作ればいいのに
て言えばわかるか
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9933-RLAM)
2021/12/26(日) 16:21:52.17ID:uLnEJJ3W0 キリッ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/26(日) 16:38:26.46ID:WSo9pvRc0 こんな事でキリッとか劣等感やべえな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34f-t0J7)
2021/12/26(日) 17:17:13.58ID:yWTkITOl0 キリキリ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-nHKY)
2021/12/26(日) 18:32:15.84ID:Or58MNHG0 はい
毎日胃をキリキリさせながら生活してます
毎日胃をキリキリさせながら生活してます
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ffa-vsFK)
2021/12/26(日) 19:44:14.17ID:7idqhlrV0 なんちゃって解析屋気取りが湧いてるが誰の知り合いだ?連れて帰れよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/26(日) 19:53:55.42ID:WSo9pvRc0 コンプレックスでも刺激されたのか
178名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-qBKx)
2021/12/26(日) 20:02:15.78ID:3T9UgmF1d 顔真っ赤にして必死に張り付いてて草はえる
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/26(日) 20:06:55.12ID:WSo9pvRc0 愉快犯がわらわらで草生える
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-AL20)
2021/12/26(日) 21:04:53.17ID:5OLPd8Bgd ゲリ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dcf-C5iF)
2021/12/26(日) 23:48:42.63ID:TJ4+ob7E0 1人でID赤になるまでレスしてよほど暇らしい
182名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-6Nxk)
2021/12/27(月) 08:10:50.09ID:EmNSjoKtd そういう奴等は暇とは違う
匿名掲示板で常時監視しながらイキッたり煽ったりするのがメインだから案外多忙だぞ
匿名掲示板で常時監視しながらイキッたり煽ったりするのがメインだから案外多忙だぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 09:25:24.14ID:Xa4IRz6E0 自力でコードの作成ができない奴が嫉妬レス
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 15:02:29.84ID:Bo47v8tB0 デバッガとはバグを見つけてリリース前に修正する人
またはその支援プログラムのことを言います。
改造コードは基本的に「作る」ではなく「見つける」ですね
HP、お金などのデータが書き込まれているので
そこをゲームを動かしながら外部プログラムでサーチし
変動があったアドレスを絞っていき、特定するものです。
またはその支援プログラムのことを言います。
改造コードは基本的に「作る」ではなく「見つける」ですね
HP、お金などのデータが書き込まれているので
そこをゲームを動かしながら外部プログラムでサーチし
変動があったアドレスを絞っていき、特定するものです。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-+J3h)
2021/12/27(月) 15:09:55.47ID:TkgWhoSad クリアできない(起動できない(意訳))
糞ドマイナー(俺が知らない(意訳))
の人やろなぁ
糞ドマイナー(俺が知らない(意訳))
の人やろなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 15:30:23.56ID:Xa4IRz6E0 >>184
そこで止まるならそもそもデバッガなんて使わなくていい
その次にHPを減らしてる処理を探すのにデバッガが必要
最大HP以上のダメージを受けても死なないようにするために
その処理自体を空きメモリ000F0000〜に「作る」んだぞ
減算処理をnopで埋めるだけでは敵まで無敵になるタイトルもあるから
その場合はダメージを受けたのが敵かどうかで分岐させる必要がある
それともネットで見つけるというネタかな
そこで止まるならそもそもデバッガなんて使わなくていい
その次にHPを減らしてる処理を探すのにデバッガが必要
最大HP以上のダメージを受けても死なないようにするために
その処理自体を空きメモリ000F0000〜に「作る」んだぞ
減算処理をnopで埋めるだけでは敵まで無敵になるタイトルもあるから
その場合はダメージを受けたのが敵かどうかで分岐させる必要がある
それともネットで見つけるというネタかな
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 16:03:59.44ID:Bo47v8tB0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 16:19:00.65ID:Xa4IRz6E0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 16:25:57.24ID:Bo47v8tB0 >>188
わかっているのにあえて指摘するんですねw
データの格納アドレスを見つけると言っているでしょ
文章が読めませんか?
文章全体を読んで「改造コードを見つける」なんて
とてもじゃないけど読めないと思いますが
わかっているのにあえて指摘するんですねw
データの格納アドレスを見つけると言っているでしょ
文章が読めませんか?
文章全体を読んで「改造コードを見つける」なんて
とてもじゃないけど読めないと思いますが
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-zE/T)
2021/12/27(月) 16:39:39.90ID:0YRnH3PX0 >>183
何が馬鹿にされてるのかすら気づいてないのが草
何が馬鹿にされてるのかすら気づいてないのが草
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 16:42:12.89ID:Xa4IRz6E0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 16:45:53.03ID:Bo47v8tB0 >>>166
>コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
これが最初でしょ?
改造コードがネットで見つからないって発言のレスに
これっておかしくないですか?
デバッグ自体は改造コードを作ることを意味しません。一般にはバグの修正です。
デバッガは処理を順次追っていってどこのコードで処理がおかしいのか
特定するものです。
コードをデバッグするという表現は、どこの現場でも言わないと思いますが。
>コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
これが最初でしょ?
改造コードがネットで見つからないって発言のレスに
これっておかしくないですか?
デバッグ自体は改造コードを作ることを意味しません。一般にはバグの修正です。
デバッガは処理を順次追っていってどこのコードで処理がおかしいのか
特定するものです。
コードをデバッグするという表現は、どこの現場でも言わないと思いますが。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 16:58:46.38ID:Xa4IRz6E0194名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFaf-qBKx)
2021/12/27(月) 17:15:46.57ID:yQWNyOQ/F 間違いを認めずに反論する為に反論するみたいな輩は実社会でも厄介な存在だよな
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 17:47:39.64ID:Bo47v8tB0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 19:00:44.07ID:Xa4IRz6E0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-zE/T)
2021/12/27(月) 19:14:41.33ID:YRboiU1T0 5bcf-bp1Oは典型的なコミュ障ガイジ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 19:39:52.24ID:Bo47v8tB0199名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-+J3h)
2021/12/27(月) 19:47:31.67ID:PZcpleGid 前スレの糞ドマイナーくんやろ
性格終わってるし
性格終わってるし
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 19:49:53.27ID:Xa4IRz6E0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6351-EczB)
2021/12/27(月) 20:15:32.56ID:qHdoPxvw0 剣豪3してるんだけど、文字がでないな…
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 20:21:19.85ID:Bo47v8tB0 言葉の定義をしただけですが
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 20:43:21.20ID:Xa4IRz6E0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-nHKY)
2021/12/27(月) 20:57:02.90ID:+LJTkKs00205名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qBKx)
2021/12/27(月) 21:27:09.55ID:SUJhvvBed ズレてんのはお前だよお前
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/27(月) 21:31:10.40ID:Xa4IRz6E0 >>205
具体的にどうぞ
具体的にどうぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/27(月) 22:45:46.51ID:Bo47v8tB0 >>203
>コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
>コードなんてpcsx2に実装されてるデバッガ使って
>自分で作ればいいのに
>て言えばわかるか
>こんな事でキリッとか劣等感やべえな
>コンプレックスでも刺激されたのか
>愉快犯がわらわらで草生える
>自力でコードの作成ができない奴が嫉妬レス
168から184までのあなたの全発言です
「命令の変更をする前提」
どこで命令の変更なんて言ってますか?
>コードなんて自分でデバッグすりゃいいのに
>コードなんてpcsx2に実装されてるデバッガ使って
>自分で作ればいいのに
>て言えばわかるか
>こんな事でキリッとか劣等感やべえな
>コンプレックスでも刺激されたのか
>愉快犯がわらわらで草生える
>自力でコードの作成ができない奴が嫉妬レス
168から184までのあなたの全発言です
「命令の変更をする前提」
どこで命令の変更なんて言ってますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-w1Xi)
2021/12/27(月) 22:50:12.66ID:wcHgezRJM 月曜から元気だなと思ったが年末でもう休みだったりするのか…?
いいなー
いいなー
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-c+I3)
2021/12/27(月) 22:52:10.23ID:EVcwfmagd ここは改造板ではありません
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/28(火) 06:06:05.92ID:AT9zkCkZ0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/28(火) 06:57:04.52ID:z9h1YGKL0 >>210
デバッガを使って自分で作るがどうして命令変更云々になりますか
デバッガのメモリサーチで探せってことくらいしか読めませんが
普通に考えたら
命令変更云々はあなたの勝手な飛躍であり、解釈にすぎない
デバッガを使って自分で作るがどうして命令変更云々になりますか
デバッガのメモリサーチで探せってことくらいしか読めませんが
普通に考えたら
命令変更云々はあなたの勝手な飛躍であり、解釈にすぎない
212名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qBKx)
2021/12/28(火) 08:31:01.74ID:5nyoaf3Fd 無理して覚えたての言葉使って間違いを認められないガキ(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-Nyl7)
2021/12/28(火) 08:53:10.35ID:3SawUZ2+M スマホでカキコ?
いつまで続くんだ?
いつまで続くんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/28(火) 08:58:17.76ID:AT9zkCkZ0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-+J3h)
2021/12/28(火) 09:01:25.20ID:CPzexd+Md 糞ドマイナーくんがいなくなるまで
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/28(火) 09:11:45.46ID:z9h1YGKL0 >>214
最新版(開発版)を使ってごらんw
最新版(開発版)を使ってごらんw
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-ch9D)
2021/12/28(火) 09:21:30.53ID:6Bl6Jq4k0 いつまでやってるんだ升厨
他でやれよ
他でやれよ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dcf-C5iF)
2021/12/28(火) 09:30:47.35ID:8ETX25dC0 こいつどのエミュスレでもガイ晒しててやべー奴だから相手にしちゃいけないやつよ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/28(火) 10:13:46.94ID:AT9zkCkZ0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/28(火) 10:26:19.74ID:z9h1YGKL0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/28(火) 10:54:35.07ID:AT9zkCkZ0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-+J3h)
2021/12/28(火) 11:03:41.25ID:CPzexd+Md 同じPS2時代を生きたおっさんの中にこんなのがいるとか悲しいな
いったいどんなクズ親に育てられたらこんなキチに育つやら
いったいどんなクズ親に育てられたらこんなキチに育つやら
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-bp1O)
2021/12/28(火) 11:19:33.09ID:z9h1YGKL0 >>221
一般論ですねw
なぜなら、あなたのレスがなくても
意味が通り、文章として完結しているからです
なんですか、ここのスレは
言葉の定義をして、初心者の皆様に
親切に解説しただけで
変なお方に絡まれて
粘着されるんですかね
一般論ですねw
なぜなら、あなたのレスがなくても
意味が通り、文章として完結しているからです
なんですか、ここのスレは
言葉の定義をして、初心者の皆様に
親切に解説しただけで
変なお方に絡まれて
粘着されるんですかね
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-bp1O)
2021/12/28(火) 11:36:27.20ID:AT9zkCkZ0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-6Nxk)
2021/12/28(火) 12:00:54.43ID:mJ07EJm7d いい加減他所でやれド屑
警察密着24時で聞き分けなく無駄に暴れてるDQNみたいで見苦しいぞ
警察密着24時で聞き分けなく無駄に暴れてるDQNみたいで見苦しいぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-t0J7)
2021/12/28(火) 12:19:13.10ID:0L56EIKA0 なぜならそれが老化だから
年を取るとこうなるのです
年を取るとこうなるのです
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ffa-vsFK)
2021/12/28(火) 13:11:56.03ID:GPYZx4cV0 プロの足元にも及ばないニワカ知識でイキろうと必死な低能クンまだいるやん
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-bp1O)
2021/12/28(火) 20:59:54.76ID:4Zkzh7h+0 最近エミュがどうこうより中華製品のブツをAmazonで買ったらいいんじゃねーかと思い始めた。
お腹いっぱいで消化不良起こすくらいのソフト満載だもんね。
お腹いっぱいで消化不良起こすくらいのソフト満載だもんね。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34f-t0J7)
2021/12/28(火) 23:30:35.40ID:hElb9NFU0 エミュで一般論
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9776-diXY)
2021/12/29(水) 00:39:02.74ID:1FXaNEt20 ゲームウィンドウ?がアクティブ時のみコントローラー効かせられるようにできますかね
別のソフトでコントローラー使うと連動して動いちゃうもので・・・
別のソフトでコントローラー使うと連動して動いちゃうもので・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-Pxiw)
2021/12/29(水) 01:01:57.96ID:vTRM5nCZa vulkan実装のプルリクが来たな
どれくらい変わるのか気になる
どれくらい変わるのか気になる
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71de-B4r9)
2021/12/29(水) 01:35:37.28ID:LCFuKz2s0 誰かと思ったらstenzekか
これは期待できるぞ
これは期待できるぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-bp1O)
2021/12/29(水) 08:11:20.08ID:ELLtjDTx0 遂にvulkan搭載するのか
これは楽しみですわ
これは楽しみですわ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-c+I3)
2021/12/29(水) 10:50:38.08ID:iCYdKopTd vulkanに夢見すぎだろ
ローレベルAPIだから昔で言うとマシン語で直接ハードを叩ける状態に近いだけだぞ
上手い奴が扱えば高速化が容易くなるが下手くそだと不安定になりやすい
ローレベルAPIだから昔で言うとマシン語で直接ハードを叩ける状態に近いだけだぞ
上手い奴が扱えば高速化が容易くなるが下手くそだと不安定になりやすい
235名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-dAJB)
2021/12/29(水) 11:05:17.11ID:sXudElo2d AetherとかReteoarch使った感じだとスペが不足気味だとVulkan軽くなるけどハイスペならOGLでもブン回せるし変わらん印象
OGLのが安定してて起動できるゲーム多いしね
OGLのが安定してて起動できるゲーム多いしね
236名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-dAJB)
2021/12/29(水) 11:06:37.09ID:sXudElo2d PCと違って60fps maxだしね
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-pPoF)
2021/12/29(水) 11:20:13.11ID:fD7gNQ0J0 AetherだとむしろOGLやvulkanよりソフトウェアの方が速度が出る印象がある
SD865だと
SD865だと
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dcf-C5iF)
2021/12/29(水) 11:26:01.61ID:fMpa5O5+0 最近はCPUパワーでゴリ押しできるからソフトウェアで十分もある
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr35-FVCL)
2021/12/29(水) 12:03:43.50ID:mywpiQ7VrNIKU そのうち更新の果てにOpenGLプラグインが廃止されて互換性が安定して速くなったvulkanプラグインに置き換わるだけだ。他のエミュレータもそうしてきた
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8fad-t0J7)
2021/12/29(水) 12:29:47.10ID:tS4ncoii0NIKU241名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eb76-t0J7)
2021/12/29(水) 12:44:27.04ID:/OXQfJLU0NIKU フルポリゴンのゲームをSWでプレイは流石に罰ゲームw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6351-EczB)
2021/12/29(水) 15:03:35.15ID:ahUefcNR0NIKU >>204
ありがとうございます。2は問題なくできたんですけどね
ありがとうございます。2は問題なくできたんですけどね
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f03-j5Xv)
2021/12/29(水) 19:18:02.01ID:5rM/Q/Ea0NIKU 質問です。
PCSX2からCDVD(V)→ISOセレクター(S)で今まで起動したゲームタイトルが
表示されるのですがISOリストクリアーだと全部削除されてしまいます…
個別に削除ってできますか?
PCSX2からCDVD(V)→ISOセレクター(S)で今まで起動したゲームタイトルが
表示されるのですがISOリストクリアーだと全部削除されてしまいます…
個別に削除ってできますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a976-7wcH)
2021/12/29(水) 19:20:07.57ID:jVOc4ECX0NIKU サイドワインダーのシローズ対応のミッションステイック購入したんだけど
フオースフイードバック対応らしい。
これPCSX2のこのエミュでゲームしてこれUSBつなげてもフオースフイードバックが利くのかな?
対応ならゲーム購入したいけど
フオースフイードバック対応らしい。
これPCSX2のこのエミュでゲームしてこれUSBつなげてもフオースフイードバックが利くのかな?
対応ならゲーム購入したいけど
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sadd-Pxiw)
2021/12/29(水) 19:25:03.75ID:Pj4M/MgeaNIKU 履歴はiniフォルダのどれかのiniファイルに書き込まれてるからそれを消す
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7311-t0J7)
2021/12/29(水) 19:34:45.77ID:qBU7Oo+j0NIKU ステートセーブ、ロードをコントローラーで操作したいけど割り当てができません
どうしたらできるのでしょうか?
Ver1.6.0インストーラー版
LilyPad0.12.1
昔PS2実機で使ってたHORIの連射パッドをUSB変換ケーブルで使用
コントローラーのボタンは全て問題なく割り当て可能
キーボードのF1やF3も問題なし
DuckやPPSSPPは問題なく同じコントローラーからステートセーブ、ロードできます
どうしたらできるのでしょうか?
Ver1.6.0インストーラー版
LilyPad0.12.1
昔PS2実機で使ってたHORIの連射パッドをUSB変換ケーブルで使用
コントローラーのボタンは全て問題なく割り当て可能
キーボードのF1やF3も問題なし
DuckやPPSSPPは問題なく同じコントローラーからステートセーブ、ロードできます
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdaf-dAJB)
2021/12/29(水) 19:41:16.92ID:zaPGK6NAdNIKU Joy to Key
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7311-t0J7)
2021/12/29(水) 20:30:07.85ID:qBU7Oo+j0NIKU249名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b66-nHKY)
2021/12/29(水) 20:53:38.91ID:xtKKJ+rz0NIKU >>243
inisフォルダのPCSX2_uiを開くと一番下に項目[RecentIso]があるが、手動で個別に消すしかないような気がする
inisフォルダのPCSX2_uiを開くと一番下に項目[RecentIso]があるが、手動で個別に消すしかないような気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f03-j5Xv)
2021/12/29(水) 21:23:26.08ID:5rM/Q/Ea0NIKU251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-zE/T)
2021/12/30(木) 06:15:25.39ID:OEQvKDrLa PR #4115: mtgs キューの深さを設定できるようにした、これは gpu が限られたシナリオでの入力遅延に大きく影響する
そこで、もしまだ試していないのであれば、MTGSキューの深さを低い値(0または1)に変更することを強くお勧めします。
意図した条件下で、入力ラグにかなり驚異的な効果があります。Config -> General Settings -> GS -> Vsyncs in MTGS Queueで見つけることができます。
そこで、もしまだ試していないのであれば、MTGSキューの深さを低い値(0または1)に変更することを強くお勧めします。
意図した条件下で、入力ラグにかなり驚異的な効果があります。Config -> General Settings -> GS -> Vsyncs in MTGS Queueで見つけることができます。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdb0-C5iF)
2021/12/30(木) 23:44:48.10ID:QJtqKoEP0 joy to keyなんてPCでゲームやる時の最低限覚えとくソフトだったけど今は知らんやつも増えたな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-ln7k)
2021/12/31(金) 01:44:25.42ID:OVUewA/zd 俺はスレ眺めてるだけなんだけどJoy to keyって現役なんだな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4f-xRAa)
2021/12/31(金) 03:47:38.17ID:rQIi24DJ0 ああいうドシンプルのって他所が下手に類似品出してもトラブルの元だもんな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Fdui)
2021/12/31(金) 07:44:38.29ID:5Fn6DiSra JoyAdapterの方が互換性高くて乗り換えたけどこっちが先に開発終了したんだよな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6cf-c1E0)
2021/12/31(金) 10:30:29.23ID:RDtkAJSN0 keytokey使ってるわ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f03-zvg3)
2021/12/31(金) 15:49:34.48ID:9NvH94We0 Joytokey
一応書いておくけど
管理者として実行しないと
反応しないからね
一応書いておくけど
管理者として実行しないと
反応しないからね
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-c1E0)
2021/12/31(金) 15:59:39.55ID:jXdB7mK00 Joytokeyがたまにブラウザ開くのなんとかならんの?
ウイルスじゃんこれじゃ
ウイルスじゃんこれじゃ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-AM82)
2021/12/31(金) 17:05:16.55ID:tu/kRQxE0 それはjoytokeyの問題じゃなくお前の問題やろ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-esM+)
2021/12/31(金) 20:53:43.38ID:hn8Zeeo00 ちゃんとレジストしろよ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-4FFJ)
2021/12/31(金) 21:21:14.82ID:5q1LXWL4M 便利だなと思ったら金ぐらい払え
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-xRAa)
2021/12/31(金) 21:21:55.64ID:unAJDYXY0 ワイ初心者なのでレジストリ変えるの怖いザンス
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-xRAa)
2021/12/31(金) 21:26:18.17ID:bJRHgo4o0 そうでヤンス!
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9d-Ihmx)
2021/12/31(金) 21:34:42.23ID:px65uf4A0 ♪力仕事に…
って、それは「そうでヤンス」ではなかった件
って、それは「そうでヤンス」ではなかった件
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-xRAa)
2021/12/31(金) 21:51:11.51ID:bJRHgo4o0 冷える散歩!
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-J3GD)
2021/12/31(金) 22:42:15.72ID:lqNO5LYI0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bb0-/9YK)
2022/01/01(土) 03:08:03.01ID:eHXTz4QP0 >>266
そんな無駄なプロファイルするとか余程暇なんだな
そんな無駄なプロファイルするとか余程暇なんだな
268名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-9phQ)
2022/01/01(土) 03:44:46.80ID:eLjOA9VVd デバッグでもしてろよ(笑)
269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-ln7k)
2022/01/01(土) 04:12:37.84ID:rrB09TuDd >>267
ただの想像でしかないと思うけど
ただの想像でしかないと思うけど
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-fuHL)
2022/01/01(土) 04:48:21.39ID:ixKu3S+90 自分が言われたくない事言ってるだけでしょ(´・ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-4FFJ)
2022/01/01(土) 05:52:52.43ID:n+248/qPM 年末年始暇もないのにエミュスレで煽る…忙しいんだな
もうちょっと休め
もうちょっと休め
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-xRAa)
2022/01/01(土) 07:34:39.29ID:j4adTVF50 無職にとって正月は針の筵だからな
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-DYzZ)
2022/01/01(土) 12:57:30.94ID:QDRVX21Qd は...はりのにわ....!
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 00:08:47.87ID:7xcIH/kg0 井出洋介の麻雀家族やろうとしたんだけど画面下に手牌が表示されない
メモリ不足なのかレイヤーが足りないのか・・・
これが正常
https://i.imgur.com/90IunYZ.jpg
これが今の状態
https://i.imgur.com/pXlXiGJ.jpg
EE/IOPとVUを色々変えてみたけどダメでした
メモリ不足なのかレイヤーが足りないのか・・・
これが正常
https://i.imgur.com/90IunYZ.jpg
これが今の状態
https://i.imgur.com/pXlXiGJ.jpg
EE/IOPとVUを色々変えてみたけどダメでした
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2dc-AGon)
2022/01/03(月) 02:51:07.24ID:MqgUgmGd0 この手のディスプレイ撮影画像君見る度に滑稽で笑う
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/03(月) 03:04:26.41ID:pQspSZ1G0 なんでスマホで直撮りするんですか?
あんたのパソコンは何のためにあるんだw
あんたのパソコンは何のためにあるんだw
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-x8x5)
2022/01/03(月) 03:20:44.22ID:0pdvvZnMM 最近の若いのと老害がスマホでパシャッとしちゃってそう
3〜40代はスクショ理解してそう
3〜40代はスクショ理解してそう
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed33-l4K0)
2022/01/03(月) 03:23:46.23ID:++W6ZPKn0 なぜ笑うんだい?彼の写真は立派だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31c0-86bn)
2022/01/03(月) 03:36:37.38ID:kR+6MbDD0 煽りたいだけなんだよね
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-GNEi)
2022/01/03(月) 03:50:57.31ID:DbCyHeIrd スマホで5ch書き込みしてるならまだ分かるけどな
撮ったデータをそのまま使ったという事だろうし
撮ったデータをそのまま使ったという事だろうし
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-lFlW)
2022/01/03(月) 03:59:17.67ID:GwALiVW1d ディスプレイが一つだとスマホの方が早かったりするのはわかる
でも、見てる側として何故…ってなるのもわかる
でも、見てる側として何故…ってなるのもわかる
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eca-hDuN)
2022/01/03(月) 06:53:00.73ID:aa8AG17W0 わからないのは、井出洋介の麻雀家族やろうとした動機だな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbd-I78G)
2022/01/03(月) 08:29:40.86ID:N8UrGLxp0 >>282
ほんとこれだわ(笑)
ほんとこれだわ(笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-qwVi)
2022/01/03(月) 09:43:19.37ID:6Xxl6dyZH ギャル相手にするより本格的だからじゃないのか?
まぁ本格派が今更PS2の麻雀!?とも思うけど
で、結局F9ポチれば解決ってオチだったら許さねえぞ
まぁ本格派が今更PS2の麻雀!?とも思うけど
で、結局F9ポチれば解決ってオチだったら許さねえぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-DYzZ)
2022/01/03(月) 09:54:06.02ID:TeOf5bFUd 煽りあいで拾い画像でない証拠のために手書きid付きでスマホで撮ったのをを上げることならある
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbd-I78G)
2022/01/03(月) 09:55:29.57ID:N8UrGLxp0 セタヲタかイデヲタの可能性はあるけどな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-x8x5)
2022/01/03(月) 10:27:20.61ID:4iwPJyeEM イデか
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6192-hDuN)
2022/01/03(月) 10:31:23.52ID:BLMdiIgZ0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-KGUm)
2022/01/03(月) 10:53:17.03ID:Clp7DX92M PS 2で井出洋介の麻雀なんか出てたっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-qwVi)
2022/01/03(月) 12:07:43.90ID:6Xxl6dyZH イデは純粋無垢な防衛本能に反応するからな
しかも泣くと凶暴化して惑星ぶった切っちゃうやつー
しかも泣くと凶暴化して惑星ぶった切っちゃうやつー
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/03(月) 12:44:23.89ID:sJ1lVLE/0 その瞬間だった。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9da-ibZ5)
2022/01/03(月) 13:14:59.23ID:mU8ih+ZH0 犠牲者はいつもこうだ、言葉だけは美しいけど
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62ad-8IzI)
2022/01/03(月) 16:03:53.18ID:o5/YHBid0 麻雀なんてその写真撮ったスマホか、エミュ動かしてるPCで雀魂やればいいじゃんね
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 16:32:53.35ID:7xcIH/kg0 本体動かなくなったし、このソフトが好きなんだよ
F9じゃ解決してない
F9じゃ解決してない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89de-TVXy)
2022/01/03(月) 16:35:29.36ID:dmzGtwpD0 >>294
最低限PCSX2のバージョンは書かないと対応できないぞ
最低限PCSX2のバージョンは書かないと対応できないぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 16:37:27.68ID:7xcIH/kg0 やたらレス増えてると思ったら直撮りでそんな叩かれてるとは思いませんでした
ver1.4.0使ってます
ver1.4.0使ってます
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89de-TVXy)
2022/01/03(月) 16:42:14.32ID:dmzGtwpD0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 16:43:36.53ID:7xcIH/kg0 >>297
thx 試してみます
thx 試してみます
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 17:19:55.97ID:7xcIH/kg0 1.6.0に上げたけどダメでした
もう少し設定いじってみます
もう少し設定いじってみます
300名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-GNEi)
2022/01/03(月) 17:27:28.36ID:DbCyHeIrd なぜ最新にしないw
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/03(月) 18:54:18.41ID:sJ1lVLE/0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/03(月) 19:02:04.39ID:sJ1lVLE/0 つか
>F9じゃ解決してない
って、ソフトウェア描画で改善しないならお手上げなんじゃないのか?
バージョン上げるより強い手段だろ…
>F9じゃ解決してない
って、ソフトウェア描画で改善しないならお手上げなんじゃないのか?
バージョン上げるより強い手段だろ…
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-4nvB)
2022/01/03(月) 19:23:26.55ID:nUaRR5jD0 >>299
ゲームフィックスのEE Timing HackにチェックとかVU Xgkick Hack(v1.6.0)、VU XgKick Sync(v1.7)にチェックしてみるとか
HW Hacks のRenderer Hacks をいろいろいじってみるしかない
さすがに所持していないのでこちらではこれ以上試して欲しい設定が思い浮かばない
ゲームフィックスのEE Timing HackにチェックとかVU Xgkick Hack(v1.6.0)、VU XgKick Sync(v1.7)にチェックしてみるとか
HW Hacks のRenderer Hacks をいろいろいじってみるしかない
さすがに所持していないのでこちらではこれ以上試して欲しい設定が思い浮かばない
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-KGUm)
2022/01/03(月) 19:32:29.23ID:YgbPsqOHM >>299
最新のやつにしてみたら?
最新のやつにしてみたら?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-qwVi)
2022/01/03(月) 19:38:07.95ID:6Xxl6dyZH 気になる店舗があるとすれば
ゲーム立ち上げ後にF9sw変更じゃなくuiでsw選択して一度立ち上げ直して始めからswのまま開始すると違う場合がある
ゲーム立ち上げ後にF9sw変更じゃなくuiでsw選択して一度立ち上げ直して始めからswのまま開始すると違う場合がある
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-e+kU)
2022/01/03(月) 19:56:58.87ID:s5yIw8bIa とにかく1.6.0じゃなくて開発版試せ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-4nvB)
2022/01/03(月) 21:03:20.83ID:nUaRR5jD0 井出洋介の麻雀家族2はv1.7.2186でもゲームインデックスに登録されていなかったので公式では存在すら知られていないと思うので
なんかのついでに治っていることを期待するしかない
とりあえず動作確認Wikiに現状での動作状況と備考欄に製品型番SLPS-20039も書いて欲しい所ではある
あとはダメ元でPlay!の方でVulkan APIで試すとか
なんかのついでに治っていることを期待するしかない
とりあえず動作確認Wikiに現状での動作状況と備考欄に製品型番SLPS-20039も書いて欲しい所ではある
あとはダメ元でPlay!の方でVulkan APIで試すとか
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 23:03:15.78ID:7xcIH/kg0 ゲームフィックス色々チェック入れて試してみたけどダメ
最新の1.7.2190入れました
インストールというか初期設定時にアンチウイルスソフトにてランサムウェアブロック動いたのが少し気になりました
海外wikiでは細かいところまで見てないんですね
ttps://wiki.pcsx2.net/Ide_Yosuke_no_Mahjong_Kazoku_2
最新の1.7.2190入れました
インストールというか初期設定時にアンチウイルスソフトにてランサムウェアブロック動いたのが少し気になりました
海外wikiでは細かいところまで見てないんですね
ttps://wiki.pcsx2.net/Ide_Yosuke_no_Mahjong_Kazoku_2
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/03(月) 23:13:15.52ID:sJ1lVLE/0 >海外wikiでは細かいところまで見てないんですね
単純にやってる人がほとんど居ないだけなんじゃないの?
例えばグランツーリスモ3なんてこんなに動作報告されてるし
https://wiki.pcsx2.net/index.php/Gran_Turismo_3:_A-Spec
単純にやってる人がほとんど居ないだけなんじゃないの?
例えばグランツーリスモ3なんてこんなに動作報告されてるし
https://wiki.pcsx2.net/index.php/Gran_Turismo_3:_A-Spec
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-iZeD)
2022/01/03(月) 23:18:04.26ID:fdhCOjk90 そりゃ日本でしか出てないマイナーゲーの報告が海外wikiにあるはずもなし
最新版でもダメなら後は初期のバージョンを入れてみるしかないか?
最新版でもダメなら後は初期のバージョンを入れてみるしかないか?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/03(月) 23:24:37.60ID:7xcIH/kg0 麻雀する外人も少数でしょうしね
気長にアップデート待ちます
気長にアップデート待ちます
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/03(月) 23:51:11.19ID:sJ1lVLE/0 一応言っとくけど、マージャンは国際的に競技人口が多いし、アメリカ生まれの役(緑一色とか)とかも普通に存在するぞ。
アジア圏だけのマイナーなゲームではない。
アジア圏だけのマイナーなゲームではない。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-GNEi)
2022/01/04(火) 03:44:13.12ID:I371W/+9d314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-qwVi)
2022/01/04(火) 03:59:10.48ID:ba4knUaJ0 まだやってんのかw
もういい加減虹美少女と打てよ
もういい加減虹美少女と打てよ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62ad-8IzI)
2022/01/04(火) 04:13:45.75ID:5hHrzNZO0 大体エミュレータってひとつのゲームの為にバグ潰したら他の数あるゲームでどこかしら不具合が発生したりする非常にデリケートな物だから、マイナーなゲームほど気付かれないし対応もされないもんよ
どうしても遊びたいなら直接公式フォーラムに報告するか実機でやれとしか言いようがない
どうしても遊びたいなら直接公式フォーラムに報告するか実機でやれとしか言いようがない
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/04(火) 08:48:23.79ID:kUwy8GeS0 細かな粗をわざわざ探し出す姑かよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6zto)
2022/01/04(火) 09:11:52.67ID:uW9s0Xava モグラたたきに終止符を打つ救世主
\DobieStation/
\DobieStation/
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-LHgP)
2022/01/04(火) 10:28:44.99ID:RQjNpc5W0 マイナーの網羅まで含めたら最強の終止符は実機なんだよなぁ…
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31c0-86bn)
2022/01/04(火) 10:42:42.99ID:SaHIRL8j0 実機にFMCBでNASからISO起動な
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ed5-KGUm)
2022/01/04(火) 11:23:29.51ID:jUaEZTCv0 大体製作者も井出洋介の実戦麻雀ぐらいだったら
後に考えるでしょうw
まあそういうマニアックなのやりたいんだったら実機でやった方が早いんじゃないかな?
あと外人の動画見る限りだと日本の有名どころのは大体やってると思うけど
そういうマニアックなゲームはコアなゲームファンが収集目的で所持してるって事だけじゃないかな?
大体やってないでしょ
後に考えるでしょうw
まあそういうマニアックなのやりたいんだったら実機でやった方が早いんじゃないかな?
あと外人の動画見る限りだと日本の有名どころのは大体やってると思うけど
そういうマニアックなゲームはコアなゲームファンが収集目的で所持してるって事だけじゃないかな?
大体やってないでしょ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56e-6QCS)
2022/01/04(火) 12:50:54.78ID:IS2yAEQJ0 テンプレのこれはやってみた?
もちろん両方同時じゃなくて一つ一つ
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる
もちろん両方同時じゃなくて一つ一つ
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-I78G)
2022/01/04(火) 16:05:10.57ID:IXHWAHB4a 井出ヲタは拗らせると凶暴になるからなぁ…
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbd-I78G)
2022/01/04(火) 16:06:23.81ID:C/l5SSr80 1943で戦艦になって襲ってくるなんてのも
あったからな…
あったからな…
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e176-1mmE)
2022/01/04(火) 19:21:40.92ID:k5kJsVdW0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8252-8IzI)
2022/01/04(火) 19:45:18.63ID:vpzKtSWU0 バックアップしてマスター売るのは普通に犯罪告白なんだけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-kcM1)
2022/01/04(火) 19:53:54.22ID:42pHF5Mm0 手元に原盤所持してない状態で売って吸い出したデータ残してたら犯罪
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 623f-apL7)
2022/01/04(火) 19:54:38.80ID:Gy0W9/1P0 >>324
堂々と著作権法違反宣言ですか?
堂々と著作権法違反宣言ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-zA7F)
2022/01/04(火) 20:02:46.30ID:8kJJdd+L0 はい、終わりー
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-iZeD)
2022/01/04(火) 21:20:08.44ID:WhoDt70i0 > わざわざ本体買わない
え?
え?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/04(火) 21:43:03.92ID:kUwy8GeS0 昔はゲームレンタルあったからなあ
吸い出してた奴も結構いるんじゃね
吸い出してた奴も結構いるんじゃね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-l4K0)
2022/01/04(火) 21:48:42.87ID:jK6678l1d332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-oxC6)
2022/01/04(火) 22:21:25.91ID:lpL7JTLA0 まあ展開終了した機種だし今更ソニーも訴えないだろうけどアウトだから公言するのはやめとけ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-kcM1)
2022/01/04(火) 22:33:36.38ID:42pHF5Mm0 ゲームレンタルってファミコンの頃まで遡るんじゃ……
レンタル屋で吸い出し機と焼ROMまで売ってた時代
レンタル屋で吸い出し機と焼ROMまで売ってた時代
334名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-qpXy)
2022/01/04(火) 22:37:27.87ID:dPMnwWggM 2000年8月3日 07:36 PM 更新
ゲームは借りる時代に? TSUTAYAがドリキャス用ソフトのレンタルを開始
セガ・エンタープライゼスとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は8月3日,ゲームソフトのレンタル事業について合意したことを明らかにした。これにより,9月30日からCCCが全国に展開する「TSUTAYA」でドリームキャスト用ソフトの本格的なレンタル業務を開始する。当初は約20タイトルが用意され,400円(7泊8日)で借りることができるようになるという。
ゲームは借りる時代に? TSUTAYAがドリキャス用ソフトのレンタルを開始
セガ・エンタープライゼスとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は8月3日,ゲームソフトのレンタル事業について合意したことを明らかにした。これにより,9月30日からCCCが全国に展開する「TSUTAYA」でドリームキャスト用ソフトの本格的なレンタル業務を開始する。当初は約20タイトルが用意され,400円(7泊8日)で借りることができるようになるという。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8252-8IzI)
2022/01/04(火) 22:37:29.21ID:vpzKtSWU0 割とPS3時代までソフトのレンタルはTSUTAYAでやってたぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-qpXy)
2022/01/04(火) 22:38:41.01ID:dPMnwWggM RentaNet
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/04(火) 22:41:16.16ID:kUwy8GeS0 今も音楽CDや映画DVDは明らかにコピー前提なレンタル屋あるな
20枚以上借りて2日以内に返したらほとんどお金かからない制度なんて完全にそれ
20枚以上借りて2日以内に返したらほとんどお金かからない制度なんて完全にそれ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-kcM1)
2022/01/04(火) 22:49:12.00ID:42pHF5Mm0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c26e-+vF6)
2022/01/05(水) 00:35:41.83ID:qBokll+Y0 著作権法には複製権ってのが権利者にあって許可なき複製は禁止されてる
その例外として私的複製が認められてて
さらにその例外としてコピーガードがかかったものを解除しての複製が私的でも禁止されていて
ソフトウェアに限り紛失を除いて原本を持たず複製だけ所有するのが禁止されてる
が正解であってレンタルに限らずCDはコピーガードがかかってもなきゃソフトウェアでも無いからコピーして元を売り払っても合法
それじゃCDがコピーされまくるじゃんって導入されたのが私的録音録画補償金制度でこれはディスクメディア(CD-R)か録音機器(デッキやレコーダー)に払うものであってレンタル代には(仮に権利者にその意図があって値段吊り上げてたとしても)含まれていてそれで許可されてる訳じゃない
その例外として私的複製が認められてて
さらにその例外としてコピーガードがかかったものを解除しての複製が私的でも禁止されていて
ソフトウェアに限り紛失を除いて原本を持たず複製だけ所有するのが禁止されてる
が正解であってレンタルに限らずCDはコピーガードがかかってもなきゃソフトウェアでも無いからコピーして元を売り払っても合法
それじゃCDがコピーされまくるじゃんって導入されたのが私的録音録画補償金制度でこれはディスクメディア(CD-R)か録音機器(デッキやレコーダー)に払うものであってレンタル代には(仮に権利者にその意図があって値段吊り上げてたとしても)含まれていてそれで許可されてる訳じゃない
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-LHgP)
2022/01/05(水) 01:02:33.75ID:/+KlmFnG0 へー勉強になるなぁ
ということで>>324は犯罪でいいの?
ということで>>324は犯罪でいいの?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c26e-DU08)
2022/01/05(水) 01:08:06.54ID:qBokll+Y0 >>340
そらゲーム=ソフトウェアだから…
そらゲーム=ソフトウェアだから…
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-Iopg)
2022/01/05(水) 01:23:54.13ID:V4GNCdX40 DS4繋いでるがどうも一部のソフトでスティックが入りっぱなしと認識されるな(ソウルキャリバー3、Kunoichi)
2個繋いで2個ともそんな状態だが遊び範囲の設定とかどっかで出来るんかね
2個繋いで2個ともそんな状態だが遊び範囲の設定とかどっかで出来るんかね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edc-AGon)
2022/01/05(水) 03:25:18.68ID:m9QZan1/0 めんどくさいからググってないが井出洋介って何した人なん
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-2HFQ)
2022/01/05(水) 03:52:24.79ID:KKvBdPnn0 答えるの面倒だからググってくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/05(水) 05:07:22.23ID:MOGsjeUU0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8252-8IzI)
2022/01/05(水) 05:36:52.99ID:YRH+dVuj0 一部ソフトって言ってるんだから一通りのことはやってるだろうに
たまにこういう理解力ないやつが回答しようとするから荒れるのよ
たまにこういう理解力ないやつが回答しようとするから荒れるのよ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-45BR)
2022/01/05(水) 07:31:38.61ID:+npnXLcU0 神宮寺KIND〜って1.6だと起動すらできないけど
1.0なら問題なく動くのねと
1.0なら問題なく動くのねと
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-4nvB)
2022/01/05(水) 07:32:32.97ID:V8C+rrOv0 >>342
パッド設定のボタン割り当て画面の左側に一覧が表示されているが、一覧から設定したいボタンを左クリックすれば追加設定がでる
パッド設定のボタン割り当て画面の左側に一覧が表示されているが、一覧から設定したいボタンを左クリックすれば追加設定がでる
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-oxC6)
2022/01/05(水) 09:01:01.08ID:YqQ57snM0 まあ細かいこと言ったらコピーガードあるwiiのリッピングも違法になる
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-qwVi)
2022/01/05(水) 10:14:01.25ID:QfwmGdmMd 違法とか割れとかの言葉に過剰反応する腐れ偽善者たくさんいるからその手の話やめよう
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-KGUm)
2022/01/05(水) 10:27:02.66ID:ZAjiFHdeM ゲームレンタルと言ったらファミコン時期を思い出すな〜
当時は結構いいじゃんと思ったけど
パソコンとか詳しい奴はデータだけ引き抜く人は出てきちゃってただろうね
当時は結構いいじゃんと思ったけど
パソコンとか詳しい奴はデータだけ引き抜く人は出てきちゃってただろうね
352名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd62-IgVz)
2022/01/05(水) 12:40:36.13ID:voLctV3ad 蔦屋とかカウンターにブランクCDのパックが置いて売ってるしな
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-Iopg)
2022/01/05(水) 13:58:00.54ID:V4GNCdX40354324 (スップ Sd62-1mmE)
2022/01/05(水) 19:59:00.56ID:MoXcZr4sd 震えて眠るくらいなら買い直すわクソがww
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-iZeD)
2022/01/05(水) 20:11:42.69ID:bChOieaw0 手遅れでは
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-Ep8T)
2022/01/05(水) 20:14:17.34ID:/GRcxhdHd 覚悟の準備をしておいてください
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31fe-kcM1)
2022/01/05(水) 21:31:58.28ID:kFiZFSkg0 売ろうとは書いてあるけど売ってきたじゃないから
売らずに踏みとどまっていれば大丈夫
売らずに踏みとどまっていれば大丈夫
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-Iopg)
2022/01/05(水) 22:22:44.86ID:V4GNCdX40 今さらPS2のソフトとか売ったところで100円にもならなさそう
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-1mmE)
2022/01/05(水) 23:52:05.16ID:MoXcZr4sd 別に吸出し云々より、ソフト持ってたら問題ないでしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd4-iZeD)
2022/01/05(水) 23:59:28.05ID:q6xjHEtU0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-iZeD)
2022/01/06(木) 10:11:35.59ID:Wqd48sg40362名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-DYzZ)
2022/01/06(木) 10:20:50.41ID:G7yLOq7dd >>359
Biosは?
Biosは?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-DYzZ)
2022/01/06(木) 10:22:39.96ID:Tlgd5RZkd 嵩張るのが嫌はわかるが、俺は吸い出したら箱捨ててCD/DVDだけ100個くらい入るファイルケースみたいのに入れて押入れしまってる
364名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-qwVi)
2022/01/06(木) 11:21:41.62ID:tbsf5KB1d365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-KGUm)
2022/01/06(木) 11:24:51.58ID:XBa+IwwhM 井出洋介のはプレイステーションで終わってたのかと思ってた
一番有名なのはファミコンのやつだと思うけど
一番有名なのはファミコンのやつだと思うけど
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-1mmE)
2022/01/06(木) 16:16:11.56ID:Hke7dZt3d お前ら井出2バカにしてるけど井出含めたCPU何人かは普通に強いし、オフラインの麻雀ゲームとしては楽しめる方だと思うぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89de-TVXy)
2022/01/06(木) 16:33:40.26ID:2t4QYu0r0 CPUが強いのはイカサマしてるからだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-l4K0)
2022/01/06(木) 16:40:15.70ID:R8bpws/Qd 楽しむ前に捕まらないように買い集めとけよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-iZeD)
2022/01/06(木) 16:43:07.39ID:fho5I2E40 違法前に落としたって言えばおk
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-i2WC)
2022/01/06(木) 19:10:54.96ID:95DyTuJo0 pcsx2って、だんだん重くなってない?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbd-I78G)
2022/01/06(木) 19:11:50.38ID:cybSB5ku0 324はさすがにあかんわ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/06(木) 19:12:18.75ID:Llv0Atz70 そうか、あかんか
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-KGUm)
2022/01/06(木) 19:53:07.95ID:XX7icoFVM もうちょっと軽くなってくれたらありがたいんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-hDuN)
2022/01/06(木) 22:54:18.81ID:Pat88d3k0 >>370
再現度が上がるということはそういう事
再現度が上がるということはそういう事
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-kcM1)
2022/01/06(木) 22:55:53.21ID:8XGu56Ph0 >>324
今日久々にACCSがお仕事してた記事掲載されましたね
宮城県警、レトロゲーム海賊版入りゲーム機器販売の男性を逮捕
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378753.html
まぁあなたが逮捕されることになったらまた記事になるでしょう
今日久々にACCSがお仕事してた記事掲載されましたね
宮城県警、レトロゲーム海賊版入りゲーム機器販売の男性を逮捕
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378753.html
まぁあなたが逮捕されることになったらまた記事になるでしょう
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-i2WC)
2022/01/06(木) 23:46:36.68ID:95DyTuJo0 最近のswitchエミュみたいに、今遊べることに媚びてほしいなぁ
RPCS3も再現度重視でplayableが鈍化してるもん
RPCS3も再現度重視でplayableが鈍化してるもん
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-hDuN)
2022/01/07(金) 00:51:47.32ID:GNx0dNyZ0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8183-hDuN)
2022/01/07(金) 01:18:18.85ID:epqkHO0X0 ふつうにターボモードで楽しんでいたのに
ある日いきなりターボモード有効にしても100%から変わらなくなった
過去スレでフレームスキップもONにすれば高速化する、とはあったんですけど
画面描画が乱れるし、
じゃあ、つい先刻までフレームスキップに触らずターボできたのはなんでだろなー
という気持ちになってしまうのですが
このような問題について心当たりがあればどなたか助言いただけないでしょうか
ある日いきなりターボモード有効にしても100%から変わらなくなった
過去スレでフレームスキップもONにすれば高速化する、とはあったんですけど
画面描画が乱れるし、
じゃあ、つい先刻までフレームスキップに触らずターボできたのはなんでだろなー
という気持ちになってしまうのですが
このような問題について心当たりがあればどなたか助言いただけないでしょうか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-DYzZ)
2022/01/07(金) 08:13:53.13ID:ekxbZW6Hd >>378
最後の一文が学級委員長か議員みたいで草w
最後の一文が学級委員長か議員みたいで草w
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6zto)
2022/01/07(金) 08:35:15.45ID:MKJ5n5uGa ターボ調整が100%に設定されている
windowsが省エネ設定で性能が出ない
再現度を上げるために重くなった
windowsが省エネ設定で性能が出ない
再現度を上げるために重くなった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8183-hDuN)
2022/01/07(金) 10:34:08.01ID:epqkHO0X0 >>380
ありがとうございます。
時間をおいたさきほど、また起動し直したらターボが効いたようです
思い直すと、別作業中にグラボ(1080ti)をエコモードにしたからかなと思うのですが
1080tiくらいの性能ならべつに関係ない……ですよね。
今後も省エネ設定になってないか意識してみます
ありがとうございます。
時間をおいたさきほど、また起動し直したらターボが効いたようです
思い直すと、別作業中にグラボ(1080ti)をエコモードにしたからかなと思うのですが
1080tiくらいの性能ならべつに関係ない……ですよね。
今後も省エネ設定になってないか意識してみます
382名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-qwVi)
2022/01/07(金) 11:03:19.74ID:4pEHf9bUd そもそも省エネとフルパフォーマンスって月の電気代どんくらい違うんだ?
うちのPCはギリスペだからグラボもPCもフルパフォーマンスにしてあるけど
うちのPCはギリスペだからグラボもPCもフルパフォーマンスにしてあるけど
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-KGUm)
2022/01/07(金) 11:16:59.43ID:c8H68/HhM >>382
自分もギリギリだから最低ラインでやってる
PS 2なんてゲームによっては本当に
プレステレベルの画質のあるからなw
それでもかくかくのもあるし
基本的にゲームキューブとプレステ2のエミュレーターは本当にギリギリw
自分もギリギリだから最低ラインでやってる
PS 2なんてゲームによっては本当に
プレステレベルの画質のあるからなw
それでもかくかくのもあるし
基本的にゲームキューブとプレステ2のエミュレーターは本当にギリギリw
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/07(金) 12:02:29.47ID:VFAFbs610 ぷりん
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6zto)
2022/01/07(金) 12:56:03.78ID:MKJ5n5uGa386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adfa-q7EV)
2022/01/07(金) 13:38:31.95ID:GDT5Z4pg0 >>379
お前は寒いことを面白いと勘違いしてはしゃいでて陰で嫌われてるタイプだな
お前は寒いことを面白いと勘違いしてはしゃいでて陰で嫌われてるタイプだな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f6-Oi6W)
2022/01/07(金) 17:17:45.48ID:M0x8Yscj0 1.6.0でムービーではなくポリゴンモデルを使ったデモシーンで映像と音がズレる
垂直同期はあるが音声の同期はどうやるんだ?
加速するとかなり高速化するのでスペック不足ではないと思うが
垂直同期はあるが音声の同期はどうやるんだ?
加速するとかなり高速化するのでスペック不足ではないと思うが
388名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-GNEi)
2022/01/07(金) 17:44:48.40ID:Enr0kRQId >>387
具体的なタイトル書かないと意味がない
具体的なタイトル書かないと意味がない
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-iZeD)
2022/01/07(金) 18:41:00.52ID:c+5dlU760 音声は60fps固定だからフレームレートが60じゃなければズレた事がある
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-DYzZ)
2022/01/07(金) 19:13:34.63ID:5lojHcRVd >>386
よくわかったなw
よくわかったなw
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-4nvB)
2022/01/07(金) 19:22:05.99ID:qv873efs0 >>387
他のバージョンでは問題ないのか?
持っているゲームだと動画と音声が別ファイルで同時再生させているものはバージョン関係なくずれるけど
効果がでるか断言できないがSPU2-xのSynchronizing ModeをTimeStretchからAsync Mixにすれば一応フレームレート同期にできるけど
他のバージョンでは問題ないのか?
持っているゲームだと動画と音声が別ファイルで同時再生させているものはバージョン関係なくずれるけど
効果がでるか断言できないがSPU2-xのSynchronizing ModeをTimeStretchからAsync Mixにすれば一応フレームレート同期にできるけど
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-iZeD)
2022/01/07(金) 19:28:57.07ID:otNllf9I0 最近のバージョンのゲームフィックスにムービー時にSWにする設定が復活してるな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-qwVi)
2022/01/08(土) 00:51:36.75ID:8StxMars0 あの設定この設定色々いじりゃそれなりに改善はするけど
1.8.0ではなにとぞなにーとぞゲーム毎の設定保存を!!
良き例PPSSPP
1.8.0ではなにとぞなにーとぞゲーム毎の設定保存を!!
良き例PPSSPP
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7e-iZeD)
2022/01/08(土) 03:57:27.39ID:ItUe/7I60 >>393
よくこういう意見出るけどランチャーじゃ駄目なのか?
よくこういう意見出るけどランチャーじゃ駄目なのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NsD9)
2022/01/08(土) 06:45:16.22ID:KArczQC7r >>393
ここで愚痴しても意味ない。開発チームに言ってこいよ他力本願で何も出来ないお前
ここで愚痴しても意味ない。開発チームに言ってこいよ他力本願で何も出来ないお前
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-E95m)
2022/01/08(土) 07:37:28.46ID:zY0PmeWy0 というか、むしろゲームごとの設定は敗北宣言ではないのか?
グラディウスもデフォのままで動くようになったみたいだし、
究極的には(オートのGAMEfixでごまかしてるのもあるとは言え)デフォルト設定のまま稼動するのが目標なんじゃないの?
まあ、結構バラバラなんで音量を変えるのはありがたいかなと思ったがw
ただこの前弊害があって、パッド新しくしたついでにキー設定見直したら、
ゲームごとの設定もイチイチ全部やり直さないといけなくなったんだよな。
これは地味に面倒だった…。
だからどっちも一長一短だと思うぞ。
デフォのまま稼動すんのが一番楽ではあると思う。
グラディウスもデフォのままで動くようになったみたいだし、
究極的には(オートのGAMEfixでごまかしてるのもあるとは言え)デフォルト設定のまま稼動するのが目標なんじゃないの?
まあ、結構バラバラなんで音量を変えるのはありがたいかなと思ったがw
ただこの前弊害があって、パッド新しくしたついでにキー設定見直したら、
ゲームごとの設定もイチイチ全部やり直さないといけなくなったんだよな。
これは地味に面倒だった…。
だからどっちも一長一短だと思うぞ。
デフォのまま稼動すんのが一番楽ではあると思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd9f-3J+y)
2022/01/08(土) 11:51:51.59ID:wdW4FKFrd デフォでワイド画面にして欲しいよな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fad-zGkb)
2022/01/08(土) 12:13:18.47ID:git2PdVA0 疑似ワイドはあるんだけど
これゲーム側正式にワイド対応の場合って
どうすればいいの?
そのまま表示させとけばいいの?
これゲーム側正式にワイド対応の場合って
どうすればいいの?
そのまま表示させとけばいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-zGkb)
2022/01/08(土) 12:50:07.04ID:GoGJddSwM このエミュレーターってキングオブコロシアム赤緑みたいに
赤のデータを入れた後に緑でやるとかそういうことができるの?
赤のデータを入れた後に緑でやるとかそういうことができるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-Cwx9)
2022/01/08(土) 15:08:32.24ID:kwYIKyrk0 ヴァルカンきいいいいいいいいいいいいいいいたああああああああああああああああああ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-F1+i)
2022/01/08(土) 15:20:52.06ID:F3Xen5O/a 接続してるコントローラを一時的に2Pコントローラ扱いにする方法があれば教えてください
ゲームプレイ中に1コン,2コンを切り替えたいです
ゲームプレイ中に1コン,2コンを切り替えたいです
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/08(土) 18:25:58.14ID:cDczFv4P0 Vulkan来たけどD3D11とたいして変わらんな
403387 (ワッチョイ dff6-NE3x)
2022/01/08(土) 18:28:20.34ID:C3i8aD4s0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-dXQO)
2022/01/08(土) 18:58:55.08ID:+dTf58/k0 >>403
59.94FPSはNTSCの仕様に合っている。
音声はもともとサンプリングレートが48kHzとかだからFPSで語ると映像と同期しない。
なので、通常は映像の開始フレームの先頭と音声の先頭を合わせてあとは自走。
映像と音声が一定の間隔でずれているのか、時間が経つとずれが大きくなるかで対処方法が違ってくると思う。
知らんけど。
59.94FPSはNTSCの仕様に合っている。
音声はもともとサンプリングレートが48kHzとかだからFPSで語ると映像と同期しない。
なので、通常は映像の開始フレームの先頭と音声の先頭を合わせてあとは自走。
映像と音声が一定の間隔でずれているのか、時間が経つとずれが大きくなるかで対処方法が違ってくると思う。
知らんけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-F1+i)
2022/01/09(日) 12:47:52.22ID:LTfPWUAsa どなたか>>401方法があれば教えてください
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/09(日) 13:12:59.82ID:/RVEry0Va うちの環境だとVulkan関係なく軽くなったわ
90%前半でもたついてたのがほぼ100%で動く
90%前半でもたついてたのがほぼ100%で動く
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/09(日) 13:15:05.61ID:/RVEry0Va >>405
キー割り当て保存しておいて読み込む
キー割り当て保存しておいて読み込む
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/09(日) 13:18:56.54ID:/RVEry0Va >>403
スピードハックを無効にしても同期しないなら無理ってものよ
スピードハックを無効にしても同期しないなら無理ってものよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfd5-zGkb)
2022/01/09(日) 13:28:06.67ID:xaB8fel10 最近は面倒くさくなって実機でやるようになったけど
エミュレーターの心配事が嘘のような感じになってきたw
まーただ画質の粗さは我慢だわな
その流れで PS 3まで買ってしまったw
エミュレーターの心配事が嘘のような感じになってきたw
まーただ画質の粗さは我慢だわな
その流れで PS 3まで買ってしまったw
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f33-nqyK)
2022/01/09(日) 14:06:25.53ID:7kdMkS/K0 倍速とステートセーブだけあれば実機で良いんだがなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-F1+i)
2022/01/09(日) 14:08:26.35ID:RuF2KA5Ua >>407
ありがとう
ありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-F1+i)
2022/01/09(日) 14:13:04.10ID:RuF2KA5Ua エミュは同時に2つのゲームやれるのがいい
RPGのドロップアイテム稼ぎながら同時にレースゲー1つのコントローラでプレイしてる
RPGのドロップアイテム稼ぎながら同時にレースゲー1つのコントローラでプレイしてる
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/09(日) 14:19:43.18ID:1aRjxG2qM でも実機でやっても処理落ちってのはあるって言うのが結構驚くよね
下手すると10%15%ぐらいは落ちる時がある。
下手すると10%15%ぐらいは落ちる時がある。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9f-3J+y)
2022/01/09(日) 14:31:03.34ID:72A58xnqd 処理落ちと言えばPS3のベヨネッタとか醜かったな
書き込みの多い所では画面解像度が480Pにダウングレードされて酷いもんだった
書き込みの多い所では画面解像度が480Pにダウングレードされて酷いもんだった
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-zGkb)
2022/01/09(日) 14:40:48.52ID:JcUhCUgiM PS 2の電車で GO の新幹線へんで
初回版のやつが通常で処理落ちがあまりにひどすぎて
ベスト盤で改良されて出したらしいけど。
ベスト盤だと外の風景とかなオブジェが削除されたりかなり改良されてるらしいが
やっぱり元気でも処理落ちってのは制作者から見たら結構問題なんだろうね。
初回版のやつが通常で処理落ちがあまりにひどすぎて
ベスト盤で改良されて出したらしいけど。
ベスト盤だと外の風景とかなオブジェが削除されたりかなり改良されてるらしいが
やっぱり元気でも処理落ちってのは制作者から見たら結構問題なんだろうね。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfda-SLrS)
2022/01/09(日) 16:19:47.05ID:/wmaAQrP0 まあ、PC-FXとかの頃も処理落ちの可能性を考えてドット絵のアニメーションで1フレームのコマは作るなとか言われてたしね。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-t1ED)
2022/01/09(日) 18:57:26.59ID:K17M3ufld >>414
あの頃のPS3、Xbox360両方出てるゲームはXbox360でやっとけって風潮があった記憶
あの頃のPS3、Xbox360両方出てるゲームはXbox360でやっとけって風潮があった記憶
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/09(日) 19:00:29.07ID:kQKb3Kqt0 SPUを使いこなせてるかどうかでメーカーの技術力が残酷なまでに明らかになった時代だな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/09(日) 19:14:34.52ID:1aRjxG2qM420名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-QKf/)
2022/01/10(月) 00:06:26.13ID:fb5qP4Har >>417
明らかにマシンスペックの差が開いてたからな。仕方ない
明らかにマシンスペックの差が開いてたからな。仕方ない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-bA5D)
2022/01/10(月) 00:55:44.29ID:rUyvpg+l0 アルカナハート2の実機は処理落ちとか超酷いとあちこちで見たけど
ミドル以上のPCでエミュれば改善との噂、実際どうなの?
実機やったこと無いから比較出来ないけどドットはちょっと粗っぽいけど処理落ちとかソレほど気にならない
ミドル以上のPCでエミュれば改善との噂、実際どうなの?
実機やったこと無いから比較出来ないけどドットはちょっと粗っぽいけど処理落ちとかソレほど気にならない
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-gSb+)
2022/01/10(月) 02:01:29.33ID:OX34XGzo0 処理落ちといえばオーディンスフィアだな
実機と比べると別ゲー感すらある
特にオデット戦で処理落ちが一切起こらないのは感動した
実機と比べると別ゲー感すらある
特にオデット戦で処理落ちが一切起こらないのは感動した
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-2G4o)
2022/01/10(月) 03:56:41.82ID:GDOMsKHm0 今更だがPCSX2ってキャプチャー録画どうやるの?
PCSX2側の録画機能はイマイチと聞いたんだけど
Windows側の機能でキャプチャする感じ?
PCSX2側の録画機能はイマイチと聞いたんだけど
Windows側の機能でキャプチャする感じ?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-dXQO)
2022/01/10(月) 07:54:02.62ID:n+cMug6J0 処理落ちと言えば地球防衛軍2
エミュだと処理落ちどころかマトモな表示も満足にできないが
エミュだと処理落ちどころかマトモな表示も満足にできないが
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bA5D)
2022/01/10(月) 08:08:52.52ID:miQaLvvVd アウトラン2も重いな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nqyK)
2022/01/10(月) 08:10:56.89ID:XQsTnXVsd みんGOL
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/10(月) 08:16:21.42ID:LGtgEt+7a 英語版だけど高速化する.pnachあるんだな
バーの修正も
バーの修正も
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/10(月) 09:07:15.07ID:2plbaev/0 >>422
結局あれはレイヴスラシルやった方がいいんで
結局あれはレイヴスラシルやった方がいいんで
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/10(月) 09:40:21.81ID:6QKT5C+CM430名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/10(月) 09:42:12.98ID:6QKT5C+CM431名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-t1ED)
2022/01/10(月) 14:15:34.36ID:RmCUPR5Qd >>430
2まではSIMPLEシリーズだからなぁ…
2まではSIMPLEシリーズだからなぁ…
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/10(月) 14:28:32.07ID:2plbaev/0 EDFは今度6も出るし派生作も出る程度には良いシリーズだな
なお派生作の完成度は…
なお派生作の完成度は…
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-dXQO)
2022/01/10(月) 15:34:54.32ID:idMrbqRA0 あれは当時コンシューマ機で同人ゲーレベルの荒いゲームが遊べるってのが面白かったって感じだと思うわ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nqyK)
2022/01/10(月) 15:44:52.44ID:XQsTnXVsd 今でこそインディーズですら超クオリティなゲーム多いけど、当時は1500円で良作あるだけですごい時代だったからな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-zGkb)
2022/01/10(月) 15:47:26.26ID:pN55s2to0 よくよく考えると PlayStation の simpleシリーズで
1500円で麻雀かってたぐらいだからなw
1500円で麻雀かってたぐらいだからなw
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bA5D)
2022/01/10(月) 16:31:59.73ID:miQaLvvVd お姉チャンバラは値段以上に遊べたな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-lUoQ)
2022/01/10(月) 16:37:59.53ID:Car+18sC0 新作ゲーム7000円代とか今考えると高いもん買ってたな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ffa-z3Nw)
2022/01/10(月) 17:58:02.38ID:7ScpSxi90 ぼーえーぐん
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-gcCp)
2022/01/10(月) 22:55:39.50ID:RxKP5zBu0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffe-houx)
2022/01/11(火) 00:07:08.09ID:GVMjuBTw0 ファミコン末期〜SFCの頃には14800円とかあったぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-bA5D)
2022/01/11(火) 00:14:29.27ID:zNXVdxfB0 NEOGEOカートリッジは・・・
やめようあんなの全く一般向きではなかった
やめようあんなの全く一般向きではなかった
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-gSb+)
2022/01/11(火) 00:54:09.87ID:5jA3divQ0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-G18V)
2022/01/11(火) 01:05:28.43ID:jN5P9CG10 DLCは中古とか旧品とかで安く買える方法もあんまり望めないしな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-NyFv)
2022/01/11(火) 01:09:16.50ID:w5gcDXsF0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-lJcK)
2022/01/11(火) 01:38:59.12ID:Rq14ZtUZ0 猿<さてと… お手玉でも始めますか…
446名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zsj9)
2022/01/11(火) 11:31:18.96ID:VafYLujgd これで使うコントローラーでおすすめってある?
グランツーリスモで使いたいからアナログ入力出来ると嬉しい
グランツーリスモで使いたいからアナログ入力出来ると嬉しい
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-lUoQ)
2022/01/11(火) 11:32:40.09ID:OMyw9Iya0 GTのアクセルブレーキって左右スティックじゃなかったっけ
ならキノコ2本付いてればいのでは
ならキノコ2本付いてればいのでは
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/11(火) 11:38:03.75ID:qgnIWrCxM 感圧センサーのことなのか
アナログスティックのことなのかわからないけど
完全なのはまとめるなら PS 2のコントローラー変換器がいいかと。
感圧センサーいらないなら
今まで通り普通のアナログ対応のパソコン用コントローラーで OK かと
アナログスティックのことなのかわからないけど
完全なのはまとめるなら PS 2のコントローラー変換器がいいかと。
感圧センサーいらないなら
今まで通り普通のアナログ対応のパソコン用コントローラーで OK かと
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bA5D)
2022/01/11(火) 11:39:38.94ID:5ZS2Ekn9d GT4では左棒でハンドル右棒でアクセルブレーキだからデュアルショックで十分
アクセルブレーキ同時に微調整使用する程マニアック操作するなら知らん
アクセルブレーキ同時に微調整使用する程マニアック操作するなら知らん
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zsj9)
2022/01/11(火) 11:50:23.28ID:VafYLujgd PS3での操作に慣れちゃったからL2R2のアナログ(感圧センサー?)で出来たらと思ったけど市販のPCゲーム用のコントローラーじゃ対応してない?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/11(火) 11:55:05.16ID:qgnIWrCxM >>450
自分は360のコントローラーが大好きなので
ああいう系統のコントローラーばかり使ってるけど PS 3でほとんど対応してたよ。
今使ってるコントローラーもう360の系統だけどGT 6で重宝してる。
一昔はあまりそういうコントローラーがなかったので360変換コントローラーのアダプター使って PS 3でやってたけど。
とにかく360のコントローラーは本当に使いやすいよね
自分は360のコントローラーが大好きなので
ああいう系統のコントローラーばかり使ってるけど PS 3でほとんど対応してたよ。
今使ってるコントローラーもう360の系統だけどGT 6で重宝してる。
一昔はあまりそういうコントローラーがなかったので360変換コントローラーのアダプター使って PS 3でやってたけど。
とにかく360のコントローラーは本当に使いやすいよね
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/11(火) 12:26:18.03ID:oxOXAGIu0 デュアルショック4が手に馴染むので全部これ
専用青歯レシーバの有無でWindows側の認識が多少異なるようだ
専用青歯レシーバの有無でWindows側の認識が多少異なるようだ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-Nq4W)
2022/01/11(火) 12:59:11.57ID:eHtEzEi9M DS4はデジタル
アナログならDS3がいいかと
アナログならDS3がいいかと
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9e-n+fn)
2022/01/11(火) 22:33:48.40ID:FFeCfUVm0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-mmiQ)
2022/01/12(水) 00:58:25.97ID:eS1WNk+50 このエミュレータは
例えばガンダムのめぐりあい宇宙の
ダウンロード機体のような
過去に配信された追加データも適応できるんですか?
例えばガンダムのめぐりあい宇宙の
ダウンロード機体のような
過去に配信された追加データも適応できるんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/12(水) 07:52:29.78ID:Uc8FS/eJ0 ディスクにその機体のデータが入ってるアンロック方式ならチートで行けるんだろうけど
チートコード探してもそれっぽいのは無いから実機からセーブデータを持ってくれば追加データも対応出来るはず
チートコード探してもそれっぽいのは無いから実機からセーブデータを持ってくれば追加データも対応出来るはず
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bA5D)
2022/01/12(水) 11:17:58.54ID:vTbwhkV2d 実機セーブデータPCSX2用にするのすげー面倒臭かったな
てかPS2でDLCなんてあったんだ
てかPS2でDLCなんてあったんだ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-LrLE)
2022/01/12(水) 16:23:43.01ID:Y7OiW464d それな
PS3は限定プリニーとか吸い出したりしたけど
PS3は限定プリニーとか吸い出したりしたけど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/12(水) 16:37:43.99ID:Uc8FS/eJ0 最新の1.7.2225でスパロボZの戦闘時の顔グラが半透明になるの直ってるのを確認したわ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff49-ngZf)
2022/01/12(水) 19:19:09.01ID:YSVWletx0 めぐりあい宇宙自体がガンダムゲーの中でも名作中の名作って言われてるから結構有名だけどな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-bA5D)
2022/01/12(水) 21:41:12.14ID:ahevFFeW0 どんなんだかぐぐってみた
確かに良さそうだけどつべで見たから解らんけど30fds?60なら即買いだな
なんせ尼1円(送料400)だったし
確かに良さそうだけどつべで見たから解らんけど30fds?60なら即買いだな
なんせ尼1円(送料400)だったし
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-lUoQ)
2022/01/13(木) 05:44:00.22ID:OTddlV5l0 トリノホシとか感圧必須で360PADだとチュートリアルで詰んだわ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-RvMC)
2022/01/13(木) 14:26:23.44ID:CCtIpFsT0 Win7環境だが、最新版の1.7.2229起動しないな
プロシージャ エントリポイント CreateDXGIFactory2 が
ダイナミックリンクライブラリdxgi.dll から見つかりませんでした。
ってエラー出て
1.6.0は普通に動くんだが
1.7.0以降のはWin7はもう完全に切られたのかな
仕事でWin7に最適化されてるソフトが一個あるせいで
できるだけ今のPCはしばらくはWin7のままで置いておきたいんだが...
dxgi.dllを最新のを入れ直そうとしても管理者権限でああだこうだとエラー出るし
無理矢理できない事もなさそうだが、無理矢理やると何かヤバそうな気もして...
Win7でver1.7.0以降のを動かしてる人、このスレに誰か居たりする?
プロシージャ エントリポイント CreateDXGIFactory2 が
ダイナミックリンクライブラリdxgi.dll から見つかりませんでした。
ってエラー出て
1.6.0は普通に動くんだが
1.7.0以降のはWin7はもう完全に切られたのかな
仕事でWin7に最適化されてるソフトが一個あるせいで
できるだけ今のPCはしばらくはWin7のままで置いておきたいんだが...
dxgi.dllを最新のを入れ直そうとしても管理者権限でああだこうだとエラー出るし
無理矢理できない事もなさそうだが、無理矢理やると何かヤバそうな気もして...
Win7でver1.7.0以降のを動かしてる人、このスレに誰か居たりする?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/13(木) 15:57:33.80ID:0LfiO74z0 とっくにサポート終わってるWindows7使ってる奴は居らんだろ…仕事とエミュでPC分けろよ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-RuIQ)
2022/01/13(木) 16:06:42.96ID:FPe7ZtAw0 Windows7が2020年1月にサポート終了してるからなぁ
サポート終了から2年も経つものを足枷にするくらいだったら切って軽くするのが正しい姿勢だからね
そのソフトは互換モードじゃダメなの?
PCSX2側に求めるのは酷かと…
サポート終了から2年も経つものを足枷にするくらいだったら切って軽くするのが正しい姿勢だからね
そのソフトは互換モードじゃダメなの?
PCSX2側に求めるのは酷かと…
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/13(木) 16:20:40.29ID:HrawZUyja とっくにサポート止めてる1.7.0系だが直近までWin7で動いたらしいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/13(木) 16:27:39.95ID:HrawZUyja バイナリエディタでCreateDXGIFactory2をCreateDXGIFactory1にしたら動くかもしれないね
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/13(木) 16:29:21.22ID:63rijeWl0 というか、Win10でも動かんかったぞ。
先日も起動しなくて「プレステ2エミュについて語ろう」WikiにあるVCのランタイムのリンクから
ためしに新しいのに更新したらそれで動いたってこともあったし。
今回はその辺更新済だったんでお手上げだ。
開発版あるあるなのかなぁと思って1.8.0に期待するしかないのかもだけど。
先日も起動しなくて「プレステ2エミュについて語ろう」WikiにあるVCのランタイムのリンクから
ためしに新しいのに更新したらそれで動いたってこともあったし。
今回はその辺更新済だったんでお手上げだ。
開発版あるあるなのかなぁと思って1.8.0に期待するしかないのかもだけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/13(木) 16:33:46.81ID:HrawZUyja 古いPCなのにAVX2バージョン入れたとかじゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/13(木) 16:36:12.84ID:63rijeWl0 あそうだ。
OpenGLが死んでたかもしれない。
DX11とか、新しく追加されたVulkanなら起動したような…。
(自分の期待してたバグが直ってないのですぐ書き戻したのであいまい)
DOA2がOpenGLだと処理オチしないから優先して使ってたんだが…
(i7-10750H GTX1650のノート)
OpenGLが死んでたかもしれない。
DX11とか、新しく追加されたVulkanなら起動したような…。
(自分の期待してたバグが直ってないのですぐ書き戻したのであいまい)
DOA2がOpenGLだと処理オチしないから優先して使ってたんだが…
(i7-10750H GTX1650のノート)
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-EgL+)
2022/01/13(木) 17:27:15.58ID:ZrFFX7h30472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/13(木) 18:32:40.59ID:0LfiO74z0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-NyFv)
2022/01/13(木) 19:17:32.55ID:KO7kNFnk0 ドライバ付属のVulkanは古いからこっから新しいの入れとけ
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff49-ngZf)
2022/01/13(木) 20:28:40.62ID:k7QxrULn0 Vulkanは公式の最新版使うと不具合起きる可能性あるから
ドライバ付属のやつ使えってNVIDIAもAMDも声明出してるのにアホなんか
ドライバ付属のやつ使えってNVIDIAもAMDも声明出してるのにアホなんか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-RvMC)
2022/01/14(金) 01:30:01.55ID:FTDtKJlq0 >>466
最新のよりちょい遡った1.7.0以降の試してみる
↑のほうでスパロボZの戦闘時の顔グラがっての観て
最新のを試してみようかなと思ったんだ
自分がやってるのはスパロボじゃなくて連ジとエゥティタなんだけど
キャラの顔グラが、口の横に微妙に縦線?が入るのを直ってたら良いなって思って...
1.6.0では、その症状が出るから
最新のよりちょい遡った1.7.0以降の試してみる
↑のほうでスパロボZの戦闘時の顔グラがっての観て
最新のを試してみようかなと思ったんだ
自分がやってるのはスパロボじゃなくて連ジとエゥティタなんだけど
キャラの顔グラが、口の横に微妙に縦線?が入るのを直ってたら良いなって思って...
1.6.0では、その症状が出るから
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-Fc5T)
2022/01/14(金) 08:35:24.53ID:8m+BcK/6M 中古福袋10本1000円の買ったら半分パワプロで3本同じパワプロ8だった
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-bpII)
2022/01/14(金) 09:07:46.87ID:b+UMPI2r0 アンサガかよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-EgL+)
2022/01/14(金) 16:25:13.79ID:woNjyFhN0 ありゃ、v1.7.2231〜3がダウンできんな、0byteのファイルが出来上がる。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-4gqC)
2022/01/14(金) 16:52:26.21ID:XxjpcS4/r >>478
githubの方は問題ない
githubの方は問題ない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ffa-DCjg)
2022/01/14(金) 17:15:50.79ID:s9ubgo170 >>476
1000円だししゃーない
1000円だししゃーない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-RuIQ)
2022/01/15(土) 03:22:58.89ID:C4yq9p9S0 PCSX2のgitページが逝ってるな
not foundになった
not foundになった
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/15(土) 06:15:09.95ID:RSR+LaWN0 Holy git!
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-4gqC)
2022/01/15(土) 06:57:37.34ID:ZHd45o1Ar 公式サイトから開発版へのリンク先URLが変わったな
前は>>1にあるように
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
だったが、今は
https://pcsx2.github.io/downloads.html
になってる
ただ、古い方もページは残ってる
前は>>1にあるように
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
だったが、今は
https://pcsx2.github.io/downloads.html
になってる
ただ、古い方もページは残ってる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/15(土) 11:26:43.18ID:RSR+LaWN0 あら、478で言った3つが無かったことにされてんな。
その代わりv1.7.2235がキター。
その代わりv1.7.2235がキター。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-Cwx9)
2022/01/15(土) 11:51:48.28ID:+2OHvGwh0 64bitもダウンできるじゃーん
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-lUoQ)
2022/01/15(土) 11:56:40.66ID:RKRKju6D0 新しいページ分かりやすくなってるな
SSE4とAVX2に分けたのか
何気に64bitもあるとは
SSE4とAVX2に分けたのか
何気に64bitもあるとは
487名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-RuIQ)
2022/01/15(土) 12:14:42.91ID:lGPDqIZJd 64bitで大きく変わらないから32bitに絞ってるって前に聞いたけど
変わるようになったのかな?
変わるようになったのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Rrbm)
2022/01/15(土) 12:28:34.85ID:64rYUtNca 32bitのサポートやめる方向に進んでるね
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-2G4o)
2022/01/15(土) 12:33:12.90ID:WnF8QGfD0 プラグインやめたから64bitビルドもやりやすくなった感じかね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-RuIQ)
2022/01/15(土) 12:41:29.17ID:lGPDqIZJd なるほど、32bitメインから64bitメインに舵を切る方向か
先日もVulkanもそうだけど大きく変化してきてるな
先日もVulkanもそうだけど大きく変化してきてるな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-zGkb)
2022/01/15(土) 12:55:04.74ID:2OBgSQHxM 今32ビットのパソコンで全部揃えてやってるけど
パソコンを64ビットに切り替えたら
どうなるの?
そのまま普通に利用できるの?
パソコンを64ビットに切り替えたら
どうなるの?
そのまま普通に利用できるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-Cwx9)
2022/01/15(土) 13:19:55.41ID:QZa68fOv0 64bit表示もハンコンも問題なし
はやく新UI見たい
はやく新UI見たい
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfde-e3w4)
2022/01/15(土) 13:21:13.36ID:eD8o22Lf0 ソフトの互換性は全く問題ない
極端に古いハードウェアのドライバが無いことくらいかな
極端に古いハードウェアのドライバが無いことくらいかな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-yasL)
2022/01/15(土) 15:50:19.55ID:ssqaIY6b0 64bitメインでいいでしょ
32bitなんか要らないよ
PCは64bitメインが普通でどこも32bit切ってるでしょ
エミュも切るべきだよ
32bitなんか要らないよ
PCは64bitメインが普通でどこも32bit切ってるでしょ
エミュも切るべきだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-nqyK)
2022/01/15(土) 15:52:38.74ID:TahhlqoXd どっちでもいい、死ぬほど
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-5L59)
2022/01/15(土) 15:53:23.74ID:YoHrOAJi0 どこかで切らないと足引っ張ることになるしな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f3f-GFTx)
2022/01/15(土) 16:05:37.91ID:p5Szkz/C0 >>495
32bitの為にややこしい処理してる部分も大きいからね。
32bitの為にややこしい処理してる部分も大きいからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-NVs2)
2022/01/15(土) 17:08:56.61ID:gd8/m9f60 UIがかなり変わるらしいな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-KFN0)
2022/01/15(土) 20:37:01.22ID:YQQdV3Ta0 これは1.8.0化けるにワンチャン?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a180-T+QU)
2022/01/15(土) 21:02:54.25ID:08pF0+lG0 AndroidでAetherSX2が盛り上がっているから、PCSX2のチームも良い意味で影響を受けたのかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/15(土) 22:13:14.77ID:ypVtOUnq0 UI変わるってPPSSPPやDuckstationみたいに扱いやすくしてくれるんだろうか
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9de-UJPG)
2022/01/15(土) 22:47:55.73ID:eD8o22Lf0 GUIがWxWidgetsからQtに変わるだけかと
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/15(土) 23:15:25.62ID:RSR+LaWN0 Qt鈴木
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/16(日) 03:03:57.82ID:+qq/ZKSJd いい加減コイツのui古臭いからなー
ひとまずタイトル毎の設定が保存されれば利便性が跳ね上がる
エミュ設定だけじゃなくコントローラーもな
PSPは仲間ハードだろ
PPSSPP見習ってくれると有難いねー
ひとまずタイトル毎の設定が保存されれば利便性が跳ね上がる
エミュ設定だけじゃなくコントローラーもな
PSPは仲間ハードだろ
PPSSPP見習ってくれると有難いねー
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e41-76Y4)
2022/01/16(日) 04:03:35.71ID:Hlvh1+bQ0 1.6.0でホットキーの変更しようとして
inisフォルダのPCSX2_keys.iniいじっても反映されないんだけど
なぜかわかる人いますか?
色々試してるんだけど原因不明
inisフォルダのPCSX2_keys.iniいじっても反映されないんだけど
なぜかわかる人いますか?
色々試してるんだけど原因不明
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/16(日) 07:07:19.83ID:w+ReMqzd0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 07:57:56.58ID:qTrbkguX0 >>505
インストーラー版はわからないがバイナリ版はPCSX2_keys.iniはinisフォルダにそもそも入っていない
v1.7系も同じ
PCSX2本体ファイルと同じ所に置いてみたら?
ただしPCSX2_keys.iniは書き換えて試してはいないので解決するかは不明
インストーラー版はわからないがバイナリ版はPCSX2_keys.iniはinisフォルダにそもそも入っていない
v1.7系も同じ
PCSX2本体ファイルと同じ所に置いてみたら?
ただしPCSX2_keys.iniは書き換えて試してはいないので解決するかは不明
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 08:09:13.99ID:qTrbkguX0 もう一つ確認して欲しいのだがPCSX2_keys.iniの種類がDEFAULTファイルのままだったらリネームすればそれだけで解決するかも
Windowsの初期設定では拡張子が表示されないようになっているので
Windowsの初期設定では拡張子が表示されないようになっているので
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 08:30:48.75ID:qTrbkguX0 きちんと中身を見てみたがファイルの上3行にこのファイルをinisフォルダにコピーしてリネームする必要があると書いてあったので
OS側で拡張子を表示する設定にして.DEFAULTを消せば.iniファイルになるのでそれでいけそう
プラグイン自体もiniファイルなのでOSの初期設定ではファイル名に.iniが表示されていないのが正しく、種類は構成設定と表示される
OS側で拡張子を表示する設定にして.DEFAULTを消せば.iniファイルになるのでそれでいけそう
プラグイン自体もiniファイルなのでOSの初期設定ではファイル名に.iniが表示されていないのが正しく、種類は構成設定と表示される
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/16(日) 08:56:36.46ID:BTGzsgdwd ワイドに対応してるのはデフォでワイドにして欲しいな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/16(日) 10:37:30.81ID:mldTbGhZM ゲームキューブのドルフィンの時の話題でもあったけど
PS 2はとにかくソフトの数が多すぎるので対応がいろいろ難しいんだと思う
割り切って
色々小分けに分けてみたらどうだろうか
PS 2はとにかくソフトの数が多すぎるので対応がいろいろ難しいんだと思う
割り切って
色々小分けに分けてみたらどうだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/16(日) 10:39:20.01ID:ZnTHd7KNd >>510
そういうことするとレガシーハード使ってる方がお怒りになるからなぁ
そういうことするとレガシーハード使ってる方がお怒りになるからなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8292-e0/u)
2022/01/16(日) 11:15:28.84ID:KB5Ty0ea0 背景を考慮せずに要望出すもんじゃない
無料で使っといてあれやれこれやれってモンスターだよ
無料で使っといてあれやれこれやれってモンスターだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 11:19:40.73ID:EDwjoaata GT4はプレイ中にGSdxの設定を開くと軽くなる裏技があったんだが最近のビルドで出来なくなったな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/16(日) 11:23:13.88ID:GPlfqwCHa >>514
F9何度か押すので代わりにならない?
F9何度か押すので代わりにならない?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 11:41:49.74ID:z1gYs15Pa517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-mLUy)
2022/01/16(日) 11:56:46.39ID:eUinsyL10 パチとかスロが半分ほどまともに表示されんな・・・起動リストに書かれてないわけだ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e41-76Y4)
2022/01/16(日) 12:19:05.75ID:Hlvh1+bQ0 >>507
使っているのはインストーラー版で、
inisフォルダは最初無かったので自分で作成 (exeのあるフォルダに)
PCSX2_keys.ini.defaultに書かれてる内容は一通り読んで、その通りにしてます
初歩的なファイル名、拡張子の誤字脱字も何度も確認したけど問題なし ( [.default]も当然消してる)
hotkey変更以外の機能は一切問題なく動いてるので
もうdefaultのhotkeyで慣れろと言われればそうなんですが
なんかムズかゆい
使っているのはインストーラー版で、
inisフォルダは最初無かったので自分で作成 (exeのあるフォルダに)
PCSX2_keys.ini.defaultに書かれてる内容は一通り読んで、その通りにしてます
初歩的なファイル名、拡張子の誤字脱字も何度も確認したけど問題なし ( [.default]も当然消してる)
hotkey変更以外の機能は一切問題なく動いてるので
もうdefaultのhotkeyで慣れろと言われればそうなんですが
なんかムズかゆい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Rgit)
2022/01/16(日) 12:23:28.38ID:RUnyI+BId520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-KFN0)
2022/01/16(日) 13:09:22.70ID:yCIKzY7J0 GT4はHWだとゲーム内画質調整が反映されないのが痛い
ディープフォレストなんて+0だと真っ暗よ
思い出したかのようにSWなら適応されるか?とやってみたら
一応適応されて明るく出来たけど今度は重くなって80%くらいしか速度出ない
ディープフォレストなんて+0だと真っ暗よ
思い出したかのようにSWなら適応されるか?とやってみたら
一応適応されて明るく出来たけど今度は重くなって80%くらいしか速度出ない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 13:20:09.28ID:88Js2ZL2a522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0276-e0/u)
2022/01/16(日) 14:48:18.95ID:bhNPm3Tg0523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/16(日) 15:05:23.23ID:V/K7aS4Va 確かCRC Hack LevelがNoneになってると暗くなる
Automaticにすると直ると思う
Automaticにすると直ると思う
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/16(日) 15:56:45.93ID:EoJhFzlsd ありがとう
そういうのイジると治るし助かるけど
他ゲーがgdgdになるのがなー
ゲーム毎設定保存はよとしか
そういうのイジると治るし助かるけど
他ゲーがgdgdになるのがなー
ゲーム毎設定保存はよとしか
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/16(日) 17:50:03.17ID:qTrbkguX0 >>518
インストーラー版だとCドライブのマイドキュメントに設定フォルダが作られたと思うのでそちらも確認してみて
インストーラー版だとCドライブのマイドキュメントに設定フォルダが作られたと思うのでそちらも確認してみて
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fkY6)
2022/01/16(日) 20:00:08.68ID:3vdEGpNB0 他のランチャーが使えなかったのでPCSX2Bonusてのを使って個別設定で起動してる
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/16(日) 21:32:03.64ID:i0Bzg+wd0 本家Wikiでも「対処法:SWレンダリングを使う」っての散見されるからなぁ…
それで動くのは判ってんだよ、他の方法ないのかよと悲しい(´・ω・`)
それで動くのは判ってんだよ、他の方法ないのかよと悲しい(´・ω・`)
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/16(日) 21:41:49.72ID:1MXOOT9D0 どんな設定だろうと幾ら快適に動かなくてもエンディングが見られればプレイアブル判定だからな
そら98%プレイアブルだわ
そら98%プレイアブルだわ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/16(日) 21:46:45.27ID:xtV8W+0e0 5950Xと6900XT買ってきて電力でゴリ押しすれば良い
そもそもエミュレータってそういうもんだろ
そもそもエミュレータってそういうもんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-OZDM)
2022/01/16(日) 22:28:22.44ID:Nmd+OH8b0 エミュレータって基本はCPUパワーだけで動いてるもんだしな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2202-ODSG)
2022/01/16(日) 22:58:29.34ID:4hlan2Lu0 bleemが出た時のCPUパワーがペン2 600MHzくらいで釣りが来たような?どうだったかな?忘れた
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-WAvQ)
2022/01/17(月) 01:28:45.48ID:E6uS22/rr 互換性が低いと誤魔化しやハックでスペック低いPCでも満足に動作するからな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-uZgd)
2022/01/17(月) 02:51:14.22ID:vuSm6JVwd >>531
スピードリミッターがなかったのでAthlon950MHzだとリッジレーサーが早すぎてゲームにならなかった
スピードリミッターがなかったのでAthlon950MHzだとリッジレーサーが早すぎてゲームにならなかった
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-Nrkm)
2022/01/17(月) 05:31:58.61ID:XFB+8hv40 >>527
SWでも画質良くできたら不満ないんだけどなあ
SWでも画質良くできたら不満ないんだけどなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-WOTT)
2022/01/18(火) 16:25:57.77ID:EJOs6UOq0 アンチエイリアスだけは設定できるんだっけかソフトウェア
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/18(火) 22:56:49.60ID:J4d+6qza0 ePSXeやbeetle PSX HWはSWで内部解像度x倍とかできるんだっけ?
最初聞いた時意味分からなかったw
つか相当CPUパワー要るんだろうけど・・・
最初聞いた時意味分からなかったw
つか相当CPUパワー要るんだろうけど・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-j0IG)
2022/01/19(水) 08:00:40.41ID:GkbXaNTKM 全体的ににじむような感じになるのは直らないのかな
GTX1650です
GTX1650です
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-soNI)
2022/01/19(水) 08:29:58.50ID:kyHv6Jqi0 ゲームタイトルもいわずに
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/19(水) 09:30:30.62ID:04b6OR3Yd ディスプレイが全体的ににじんでるんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-soNI)
2022/01/19(水) 09:35:19.45ID:Le0vU80v0 メガネが曇ってたり
涙が滲んでるとか
涙が滲んでるとか
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/19(水) 09:35:26.23ID:NSjSU0G2d 画面に霧がかかってるんやろな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/19(水) 11:14:57.94ID:KZmLkS630 にじむ
実に!にじむぞッ
実に!にじむぞッ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ad-9BXF)
2022/01/19(水) 11:31:43.10ID:3r6OPCyr0 笑ったり泣いたりすると涙がでるから
たぶんそれが原因でにじんでいると思います
たぶんそれが原因でにじんでいると思います
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/19(水) 11:34:42.35ID:aOyUoR/Xd 結論
老眼その他視力の衰え
老眼その他視力の衰え
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-FMLL)
2022/01/19(水) 11:50:57.93ID:AKgY8ccTM 冷たいのう
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/19(水) 11:54:10.56ID:7z7ftgiG0 冷たいも何もにじむとだけ言われてもアドバイスのしようがないんやで
質問するならタイトルや設定くらい書けと
質問するならタイトルや設定くらい書けと
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/19(水) 11:56:04.56ID:NSjSU0G2d むしろこのスレの定期的に大喜利始まるのあったかいやろ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Rgit)
2022/01/19(水) 12:22:28.96ID:a8h3x5ERd あんな答えようのない質問スルーされても文句言えないもんな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/19(水) 12:28:46.04ID:gdYZPnUPd にじむ街角で〜ひとり、見ていたぁ〜♪
550名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-xE4Q)
2022/01/19(水) 12:31:18.03ID:sic8HKGod 回答者がエスパー揃いだと思って質問してくる人はなんなんだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/19(水) 12:35:47.68ID:gdYZPnUPd にじむ街の灯をふたり見ていた、だったわ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-9BXF)
2022/01/19(水) 13:02:18.56ID:B2wLrJfL0 実際タイトルや設定が書いてあったらわからなくてスルーする奴に限って書いてなかったらここぞとばかりに叩きまくるよな
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-j0IG)
2022/01/19(水) 13:21:33.54ID:dzf+grrcM タイトルはデビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団です
設定はデフォルトから解像度を変える
D3DをOGL2に変える
テクスチャフィルタリングを順に変える
シェーダーはオフ
とかやってみたんですがにじむようなところに変化はあまりなく
モニタは毎日ピカピカに磨いていて、霧がかかっていない事は確認しました
メガネやコンタクトはしておらず
さっき鬼滅の刃10話みたらちょっとだけ泣きましたが、涙は乾いた後で
老眼の年齢ではなく視力は1.0なんです
でもライドウだけじゃなく、どのソフトでもにじんでるような感じがするんですよね
例えば1枚目のこの人の肩のところとかにじんでるように見えませんか?
2枚目はePSXeですが、こんな風にキャラがくっきりとはならないんですよね
だいぶ説明が残念なんですが、通じる人いますか?
https://i.imgur.com/w39dC0e.png
https://i.imgur.com/3vkfh00.jpg
設定はデフォルトから解像度を変える
D3DをOGL2に変える
テクスチャフィルタリングを順に変える
シェーダーはオフ
とかやってみたんですがにじむようなところに変化はあまりなく
モニタは毎日ピカピカに磨いていて、霧がかかっていない事は確認しました
メガネやコンタクトはしておらず
さっき鬼滅の刃10話みたらちょっとだけ泣きましたが、涙は乾いた後で
老眼の年齢ではなく視力は1.0なんです
でもライドウだけじゃなく、どのソフトでもにじんでるような感じがするんですよね
例えば1枚目のこの人の肩のところとかにじんでるように見えませんか?
2枚目はePSXeですが、こんな風にキャラがくっきりとはならないんですよね
だいぶ説明が残念なんですが、通じる人いますか?
https://i.imgur.com/w39dC0e.png
https://i.imgur.com/3vkfh00.jpg
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/19(水) 13:28:14.11ID:/uZ6VarWa インターレース解除モードの問題じゃないの
ブレンドだったら動きのある部分は残像のようになるわけだし
ブレンドだったら動きのある部分は残像のようになるわけだし
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Qwuo)
2022/01/19(水) 13:49:10.99ID:feAjHOTWd556名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KFN0)
2022/01/19(水) 15:25:08.22ID:aOyUoR/Xd557名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/19(水) 15:27:49.06ID:04b6OR3Yd >>553
結局何だったんだろうなぁ…
結局何だったんだろうなぁ…
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-j0IG)
2022/01/19(水) 16:00:29.45ID:dthOLusVM559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WzGe)
2022/01/19(水) 16:07:31.88ID:X6Y+lfQRa インターレース解除の品質が悪いのでNo interlacingパッチが要るかな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/19(水) 17:03:57.89ID:LPBGBjJwa 自分でも作れるよね
やり方は過去スレに載ってた気がする
多分ググれば出てくる
やり方は過去スレに載ってた気がする
多分ググれば出てくる
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-JZ3p)
2022/01/19(水) 17:45:04.46ID:jXf24ySS0 バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ecf-rtOF)
2022/01/19(水) 17:49:29.51ID:98DngZBz0 滲むクンおる?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-5p5R)
2022/01/19(水) 18:05:54.56ID:VGyeBR3h0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-pjxc)
2022/01/19(水) 19:43:07.82ID:s2GSnHhl0 >>555
ほう、見たい
ほう、見たい
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
2022/01/19(水) 21:43:06.85ID:6LYobISn0 デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団を試してみたがInterlacingをBob tffにすれば問題ない気がする
そちらのスクショは滲んでいるというよりも中間色でアンチエイリアスをかけているように見えるのだがInterlacingによってはこちらも同じにはなる
エミュだと関係ないと思うけどグラボは2080Tiでチェック
PCSX2はv1.6.0&v1.7.2246
そちらのスクショは滲んでいるというよりも中間色でアンチエイリアスをかけているように見えるのだがInterlacingによってはこちらも同じにはなる
エミュだと関係ないと思うけどグラボは2080Tiでチェック
PCSX2はv1.6.0&v1.7.2246
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-6zBS)
2022/01/19(水) 23:56:27.00ID:HwM8oefl0 もしかしてアンチエイリアスが掛かってるのが苦手なタイプかも?
俺もその辺は嫌なのでテクスチャフィルタリングとか全部OFFってる。
リッジレーサーの車体のロゴとかくっきり見える反面、
地面とか場所によってはサイケになるのが玉に瑕だが割り切ってる。
俺もその辺は嫌なのでテクスチャフィルタリングとか全部OFFってる。
リッジレーサーの車体のロゴとかくっきり見える反面、
地面とか場所によってはサイケになるのが玉に瑕だが割り切ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-xE4Q)
2022/01/20(木) 00:04:14.21ID:yACkA35K0 切ると静止画はいいけど動画はギザギザひどくならん?
リッジレーサーで気にならんってことは大丈夫なのかな
リッジレーサーで気にならんってことは大丈夫なのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/20(木) 06:50:39.90ID:6FNbJrAm0 リアルタイムレンダのポリゴンの見栄えを言ってるんであれば
解像度4倍くらいにすればAAいらなくなるじゃない
なおマシンスペック
解像度4倍くらいにすればAAいらなくなるじゃない
なおマシンスペック
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-GWHS)
2022/01/20(木) 06:58:44.37ID:d5qEiVURM 内部解像度マシマシだァーッ!
570名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Ffg+)
2022/01/20(木) 19:59:01.61ID:OtsyT8eld ラチェクラ1重くてショック…
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/20(木) 22:57:47.36ID:ivijCv1u0 RTX3050が例年通り2万円以下で出てたらオラのPCぱわーあっぷさせたのにぃ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/20(木) 23:06:39.39ID:nB0XMFvG0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 223f-I2P0)
2022/01/20(木) 23:12:48.16ID:XlNJKpKl0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-mxfN)
2022/01/20(木) 23:30:30.53ID:sD2etoTa0 >>571
面倒だけど個人輸入すれば保証が短くなったり、届くまでちと時間かかったりするけど250ドルで買えるぞ
面倒だけど個人輸入すれば保証が短くなったり、届くまでちと時間かかったりするけど250ドルで買えるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/20(木) 23:38:02.22ID:OeWnbdPO0 そんな物は忘れて6900XTのパワーでゴリ押ししろ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-GWHS)
2022/01/20(木) 23:44:53.74ID:nZ4FSM+uM 70が5万で買えた時代…もう戻らないのか
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-sTIO)
2022/01/21(金) 00:17:11.95ID:+4XXrFTm0 まだ数年はこの状況が続きそうだけどPS2エミュ目的なら1650でも十分でしょw
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fe-YylP)
2022/01/21(金) 01:16:46.22ID:OjwwS5D10 1650でも2万では買えんし
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-JZ3p)
2022/01/21(金) 03:36:07.53ID:0vku8eT00 去年正月くらいならまだその値段で買えた
今は3万円近く
今は3万円近く
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/21(金) 10:46:22.48ID:GCTbc1OdM 自分のしょぼいパソコンでヒイヒイ言ってたちょっとしたひと昔と違って今は実機でやってるので
昔が嘘のよう
ただちょっと残念なのがその場セーブとかできないとかすぐにパソコンでできるというのができないのがちょっとめんどくさいかな
昔が嘘のよう
ただちょっと残念なのがその場セーブとかできないとかすぐにパソコンでできるというのができないのがちょっとめんどくさいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Ffg+)
2022/01/21(金) 12:17:04.57ID:L04kdYNXd ワイドスクリーンパッチ有効化ってゲームによっては効果ない?
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/21(金) 12:48:09.21ID:Go0MwyTua ・他のゲームでちゃんとワイドスクリーンパッチが読み込まれてるか確認
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
583名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-WAvQ)
2022/01/21(金) 12:52:02.76ID:ORMTOztor よくある海外版しかパッチがないパターン
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/21(金) 13:18:27.22ID:deC0ndTM0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SQAt)
2022/01/21(金) 15:33:10.65ID:VZzaNBnLa GT4でビデオ出力を変えると暗くなるのを修正するコードができた(D3D用)
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e183-9BXF)
2022/01/21(金) 18:26:22.01ID:KjS1vhy60 ドラクエ5の音が原因のフリーズを回避できないなー
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-Zh7B)
2022/01/21(金) 19:11:51.31ID:qE+wS+ih0 ドラクエ5ってPCSX2では動作不可なの?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-soNI)
2022/01/21(金) 19:47:59.77ID:deC0ndTM0 ドラクエ5の不具合なんてエビルマウンテンで視点がおかしくなるくらいで後は普通に動くんじゃなかったっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WOTT)
2022/01/21(金) 19:51:12.83ID:1viARZXia DSかスマホ版やれってこった
590名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-i7b5)
2022/01/21(金) 19:51:16.85ID:jaBfdnqFd ギガディン打つと止まる雷が走って
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-klEA)
2022/01/21(金) 19:54:46.74ID:xk4ue9100592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9283-Ffg+)
2022/01/21(金) 19:56:15.20ID:cInYTHfB0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-oZiM)
2022/01/22(土) 00:22:46.90ID:4IdWI7ie0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/22(土) 09:59:01.94ID:HOnyyWUz0 最近観たがPS2版DQVの3D化したキャラのモーション、アレどうなの?
原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-klEA)
2022/01/22(土) 10:02:07.55ID:j+IxkGhO0 ここで言う事ではないし、ましてや発売18年後に言う事でもないw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-6LXH)
2022/01/22(土) 10:06:48.47ID:t99i73tPd ダウト、DQVのうごくせきぞうはミステリードールのコンパチ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eca-9BXF)
2022/01/22(土) 10:19:08.67ID:HOnyyWUz0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 11:17:26.32ID:Wq+F0ov2d599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4649-mxfN)
2022/01/22(土) 12:03:19.01ID:80/9D8SN0 [をViiiなんて書き方するやつ初めて見た
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250a-Amx7)
2022/01/22(土) 12:11:20.81ID:tj7qQLFk0 [だって w
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-6LXH)
2022/01/22(土) 12:12:55.48ID:2CKP1yGud このスレ定期的に面白いの沸くねiii
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-6zBS)
2022/01/22(土) 12:46:30.93ID:CFAi3CCY0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 12:51:48.83ID:kZI6jBWhd >>602
まぁそうなんだが、想像したら面白かっただけさ
まぁそうなんだが、想像したら面白かっただけさ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/22(土) 12:59:47.16ID:HGQf+IGh0 威力棒Viiかと
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-sTIO)
2022/01/22(土) 15:07:31.90ID:ofcQP1os0 最新のDQ11でも動く石像は片足上げたポーズのままだな
やられた時もそのポーズのまま倒れるわw
やられた時もそのポーズのまま倒れるわw
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7fa-W9UW)
2022/01/22(土) 18:12:29.54ID:oauMEOKM0 >>604
つまんねえから帰れハゲアタマ
つまんねえから帰れハゲアタマ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-4V6Q)
2022/01/23(日) 13:34:33.10ID:h2jl9xJk0 1.7でGT3がスローになるぅー♪
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-fO3Y)
2022/01/24(月) 12:28:13.79ID:tuRpZZML0 連ジは普通にプレイできるのに初代チャロンは重たい
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e744-adIV)
2022/01/24(月) 13:17:33.48ID:MmkC4fwc0 すっごいアルカナハート2
エミュだと普通に良移植に化けるな
エミュだと普通に良移植に化けるな
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-i5gI)
2022/01/25(火) 09:09:47.80ID:QkmB90Zl0 シャイニングフォースイクサをエミュでプレイしてて発見したんだが
プレイデータは変動アドレス対応なのにクリア後データは固定アドレスなせいで
倉庫が一定数を超えた時点でクリア後データがセーブできなくなるっぽい
一週目はセーブできたからと武具を保管しまくってたら倉庫(手持ち)のアドレスの
後ろにある何らかのアドレスを壊したようでセーブすると破損データになるように…
プレイデータは変動アドレス対応なのにクリア後データは固定アドレスなせいで
倉庫が一定数を超えた時点でクリア後データがセーブできなくなるっぽい
一週目はセーブできたからと武具を保管しまくってたら倉庫(手持ち)のアドレスの
後ろにある何らかのアドレスを壊したようでセーブすると破損データになるように…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-V3GB)
2022/01/25(火) 09:25:09.82ID:sP/naL6U0 そんなバグあったのか
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-IuBN)
2022/01/25(火) 09:44:56.73ID:eFrNjFRO0 メモリーカードをフォルダに変換しても起こるバグなんだろうか…
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4b-dZT1)
2022/01/25(火) 09:51:52.20ID:UiGjHbSja 別ゲーだとセーブした場所をサムネイルに残すが
エミュだと容量オーバーで破損データになったり…
エミュだと容量オーバーで破損データになったり…
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-fDIh)
2022/01/25(火) 18:14:25.14ID:tQ0SsO9q0 シャイニングフォースイクサを買ってきて積んでる身としては気になる情報!
と、思ったら1周目は影響無いのか
真エンディングは2周目以降とかないよね?
と、思ったら1周目は影響無いのか
真エンディングは2周目以降とかないよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-4V6Q)
2022/01/25(火) 20:42:02.17ID:4p4rGmIv0 コントローラーのR2にTABキー設定したいんだけど
何度やっても動かない
もしかして無理?
何度やっても動かない
もしかして無理?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-IuBN)
2022/01/25(火) 22:32:56.44ID:eFrNjFRO0 >>615
コントローラー設定の下にあるShow Special InputsのTurboで設定出来る
コントローラー設定の下にあるShow Special InputsのTurboで設定出来る
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9e-X7eg)
2022/01/26(水) 00:09:44.48ID:B3fbqr060 >>610
そこはv0.9.8で普通にセーブできるよ
そこはv0.9.8で普通にセーブできるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 01:29:44.03ID:YjHa5caV0 古いゲーミングPCにグラボだけ載せ替えてPCSX2で遊んでいます。
殆どのゲームは普通に動くのですが
一部のゲームだけめっちゃくちゃ遅くなる現象にハマってます。助けてください。
ガンダム一年戦争やドラクエ8の冒頭です。あとタイトーメモリーズのOP等も遅くなります。
環境はPhenom II 1100T、メモリ8GB、1660SUPER
試したバージョンは公式の1.4.0とSVN版(?)1.5.0-dev-3417と言うバージョンです。
どうやらムービーをっぽいものを挟み込むゲームやムービー部分がだけが駄目なような気がします。
どのへんの設定をいじれば良いのか検討がつきません。
どこかのサイトに書いてあったSPU2のプラグインも
色々替えて試してみましたが駄目でした。
どの辺を弄くればよいでしょうか?ご助言ください。
ちなみにBIOSはSCPH-75000からメモカブートを使って自分で吸い出したものです。
ゲームROMもCloneCD等で自分で吸い出したものです。
よろしくお願いします。
殆どのゲームは普通に動くのですが
一部のゲームだけめっちゃくちゃ遅くなる現象にハマってます。助けてください。
ガンダム一年戦争やドラクエ8の冒頭です。あとタイトーメモリーズのOP等も遅くなります。
環境はPhenom II 1100T、メモリ8GB、1660SUPER
試したバージョンは公式の1.4.0とSVN版(?)1.5.0-dev-3417と言うバージョンです。
どうやらムービーをっぽいものを挟み込むゲームやムービー部分がだけが駄目なような気がします。
どのへんの設定をいじれば良いのか検討がつきません。
どこかのサイトに書いてあったSPU2のプラグインも
色々替えて試してみましたが駄目でした。
どの辺を弄くればよいでしょうか?ご助言ください。
ちなみにBIOSはSCPH-75000からメモカブートを使って自分で吸い出したものです。
ゲームROMもCloneCD等で自分で吸い出したものです。
よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-TxKg)
2022/01/27(木) 01:32:51.53ID:oqwr831Ha 環境しっかり整えてなんで使うバージョンが古いのさ
1.6とか1.7で試せ
1.6とか1.7で試せ
620618 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 01:44:30.19ID:YjHa5caV0621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-adIV)
2022/01/27(木) 02:16:57.38ID:4pRn0P6da なんか腹立つ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/27(木) 02:49:28.91ID:KI87W7Wz0 あの時代のAMDCPUでも割と普通に動くんだね知らんかったわ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-kMCV)
2022/01/27(木) 02:55:23.60ID:YjHa5caV0 >>621
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-V3GB)
2022/01/27(木) 03:34:44.89ID:gORpOq0e0 なんか昔の2chぽい
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7dc-lWUc)
2022/01/27(木) 04:08:37.90ID:BekyizPK0 こういう苦行を好むタイプの人間には関わりたくない
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-9rwV)
2022/01/27(木) 05:54:35.49ID:HO6TH1Hu0 正式版の1.6で動かないって事は「使用環境を満たしてない」だから、重くなってもそういうもんだって我慢しろってことなんじゃないの?
公式の最小環境
https://pcsx2.net/getting-started.html
- Supports SSE2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 1600 ※
- Two physical cores, with hyperthreading
※
PassMarkスコア
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
AMD Phenom II X6 1100T 1,501
CPUが基準に足りないのは確定だけど、SSE2対応だから1.6動かんか?
avx2使うexe起動しようとしてない?
公式の最小環境
https://pcsx2.net/getting-started.html
- Supports SSE2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 1600 ※
- Two physical cores, with hyperthreading
※
PassMarkスコア
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
AMD Phenom II X6 1100T 1,501
CPUが基準に足りないのは確定だけど、SSE2対応だから1.6動かんか?
avx2使うexe起動しようとしてない?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-9rwV)
2022/01/27(木) 05:58:39.51ID:HO6TH1Hu0 最近1.6すっかりご無沙汰だったなw
GSdx32のDLLを「GSdx32-SSE2.dll」選べば動かんか?
GSdx32のDLLを「GSdx32-SSE2.dll」選べば動かんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f6-fO3Y)
2022/01/27(木) 07:51:02.42ID:qeqQF08c0 真・三國無双2はWikiだとMTVUオンでほぼ常時60FPSとあるが
ゲージ類や武器が点滅した、スピードハックを切ったら正常に表示されたが
MTVUはonでEEサイクルレートとEEサイクルスキップを0にするだけで正常になったのかも
ゲージ類や武器が点滅した、スピードハックを切ったら正常に表示されたが
MTVUはonでEEサイクルレートとEEサイクルスキップを0にするだけで正常になったのかも
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/kRh)
2022/01/27(木) 08:11:30.40ID:+6hekLDeM 優しすぎるだろお前さん方…
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8mLL)
2022/01/27(木) 08:39:44.23ID:ISbg0SFOd >>623
1090Tを4GHzにOCしたマシンでも最適化されていないソフトは重くてまともにあそべなかったから諦めろ
今のグラボ買う金があったら最新世代の安いCPUやマザーにすればいいだけ
PCSX2はCPU依存アプリなのでグラボは古くても大差ない
1090Tを4GHzにOCしたマシンでも最適化されていないソフトは重くてまともにあそべなかったから諦めろ
今のグラボ買う金があったら最新世代の安いCPUやマザーにすればいいだけ
PCSX2はCPU依存アプリなのでグラボは古くても大差ない
631名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-AxcG)
2022/01/27(木) 08:43:46.15ID:eidrwfFWd きもにめいじておくキリッ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-rE/9)
2022/01/27(木) 09:38:42.36ID:AZa4H5B2a 途中までは問題なかったんだが引き続きよろしくお願いしますって部分に厚かましさを感じてしまう
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfce-50oE)
2022/01/27(木) 09:56:45.22ID:+ddnxtp70 人気じゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf49-5ny2)
2022/01/27(木) 11:40:30.85ID:EWPy4u2m0 Phenomなんて今のスマホ以下の化石CPU使ってるやつ相手にする方が間違ってるというか、何個か前のスレでもこいつ居たぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:25:52.96ID:+F2wgwEh0 さすがに今どきPhenom使ってる人間なんておらへんやろ…
エミュで遊ぶより10時間ほどバイトしてきなよw
エミュで遊ぶより10時間ほどバイトしてきなよw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-8+wY)
2022/01/27(木) 12:49:09.89ID:I9W+Hxw0d 10年以上前のPCとかさすがに?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bd-adIV)
2022/01/27(木) 12:57:03.23ID:BLZ7Vf820 肝にもいじておく前に
PC買い換えろよ
PC買い換えろよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 13:02:27.61ID:yuSIFA5z0 PhenomIIは良い石だったよ
今さら使ってるのは単にアホだけど
今すぐ5950Xと6900XTに組み替えるべき
今さら使ってるのは単にアホだけど
今すぐ5950Xと6900XTに組み替えるべき
639628 (ワッチョイ 47f6-fO3Y)
2022/01/27(木) 15:12:08.37ID:qeqQF08c0 検証したらEEサイクルスキップが2だとゲージ類が点滅し処理落ち
1なら問題なしでMTVUとEEサイクルレートは影響してなかった
スピードハックは2までで3にすると遅くなるとどこかで見たが2でも遅くなる事あるんだね
1なら問題なしでMTVUとEEサイクルレートは影響してなかった
スピードハックは2までで3にすると遅くなるとどこかで見たが2でも遅くなる事あるんだね
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 15:18:14.55ID:12Y2qj6HM641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 15:27:09.61ID:yuSIFA5z0 >>640
PhenomIIって書いてあるだろ
PhenomIIって書いてあるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfce-50oE)
2022/01/27(木) 16:11:31.30ID:+ddnxtp70 >>641
お前ヤベえな
お前ヤベえな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-IuBN)
2022/01/27(木) 16:41:14.73ID:8/+PVLNZ0 >>640
去年出たCeleron N5095より1割ほど遅い位
去年出たCeleron N5095より1割ほど遅い位
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8mLL)
2022/01/27(木) 18:10:20.70ID:ISbg0SFOd 一応6コアCPUとして華々しくデビューした代物だが古すぎる
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:25:44.72ID:R2EZMsKo0 >>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:25:45.29ID:R2EZMsKo0 >>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
2022/01/27(木) 19:26:47.58ID:R2EZMsKo0 なんか2つ同じ内容で送信されてしまった
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-V3GB)
2022/01/27(木) 19:32:55.48ID:6ktzEJJ50 Core2 Quad Q9650+GT1030で大抵のゲームは2xNativeでなら普通に遊べてるぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-tYXo)
2022/01/27(木) 19:57:35.84ID:cJwPJyJRd Nとx2は劇的に違いが分かる
x2とx3はいくらか綺麗になる
それ以上は「うん?・・あ〜・・?」程度しか違いがわかんねえ
ちな40インチHD目に優しく距離2mはとってる
おまえら画面近すぎ
x2とx3はいくらか綺麗になる
それ以上は「うん?・・あ〜・・?」程度しか違いがわかんねえ
ちな40インチHD目に優しく距離2mはとってる
おまえら画面近すぎ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9e-X7eg)
2022/01/27(木) 21:07:29.74ID:OWpVGpTB0 仕方ないことだけどテクスチャの粗さがどうにもならないのがね…
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-/Nbq)
2022/01/27(木) 21:39:37.34ID:7CbyyE130 ×2と×3はあまり変わらんし×3と×4はあまり変わらんのに
×2と×4は劇的に変わるんだ
×2と×4は劇的に変わるんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-26bp)
2022/01/27(木) 21:47:20.13ID:oZJEjTCx0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/27(木) 21:53:51.42ID:KI87W7Wz0 その古そうなAMDCPUでまともに動くんかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3f-3fgZ)
2022/01/27(木) 22:04:08.15ID:JjXR64XX0 >>652
もっと面白い事書けないんですか?
もっと面白い事書けないんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-/Nbq)
2022/01/27(木) 22:07:41.06ID:7CbyyE130 そういえばAMD CPUで思ったんだけどもしかしてPCSX2ってIntelに最適化されてる?Ryzenだったら遅いとかあるんだろうか
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f78-Z64q)
2022/01/27(木) 22:11:45.27ID:S7NZrymQ0 3xでフルHD相当だったっけ
デインターレースのこともあるけど動画畑にいると後から編集で拡大するかもと考えてとりあえず上げられるだけ上げとけ〜みたいなノリはあるかも
デインターレースのこともあるけど動画畑にいると後から編集で拡大するかもと考えてとりあえず上げられるだけ上げとけ〜みたいなノリはあるかも
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-b71I)
2022/01/27(木) 22:14:50.06ID:yuSIFA5z0 モニタが4Kだから6x使ってるな
使えと書いてあるし
使えと書いてあるし
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-4V6Q)
2022/01/27(木) 22:59:55.58ID:+8YesRI+0 >>652
土日にバイト頑張りな
土日にバイト頑張りな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-xA1r)
2022/01/28(金) 01:39:48.69ID:idISVvnK0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-fGoR)
2022/01/29(土) 12:07:40.65ID:FMh0+6aGdNIKU 引き続き>>618の件、よろしくお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM81-Yhbg)
2022/01/29(土) 12:11:25.36ID:qLG5M1XgMNIKU YouTube の動画で見たけど1.7の最新のバージョンのが結構いいらしいけど試した人いる?
結構おもかったやつとかがかなり軽くなったとか聞くけど
結構おもかったやつとかがかなり軽くなったとか聞くけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdea-4F/S)
2022/01/29(土) 12:57:21.31ID:N1VWtfL8dNIKU663名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e6c0-ZkWd)
2022/01/29(土) 13:04:41.36ID:+UQpV9wl0NIKU PC買い替えて、どうぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5eda-Dbee)
2022/01/29(土) 13:09:03.82ID:XbPa6o+b0NIKU >>660
それはもうやったおじさんと一緒で口の聞き方おかしい
周りに言われて試す気も無いなら全部自分で調べろよ
あと一年戦争はSWオンリーだから設定と言える立派なものも無い
フレームスキップでもしてサッサと諦めろ
それはもうやったおじさんと一緒で口の聞き方おかしい
周りに言われて試す気も無いなら全部自分で調べろよ
あと一年戦争はSWオンリーだから設定と言える立派なものも無い
フレームスキップでもしてサッサと諦めろ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 596c-Xc5L)
2022/01/29(土) 13:34:08.40ID:Jc9e7nHG0NIKU >>660は618のフリした釣りでしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5e49-jiMp)
2022/01/29(土) 13:34:40.14ID:PAiMGem/0NIKU Phenomガイジの相手すんなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-fGoR)
2022/01/29(土) 13:40:51.16ID:FMh0+6aGdNIKU 貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c5ad-dw97)
2022/01/29(土) 14:32:26.99ID:UkKA8DFh0NIKU あーイキソ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd12-4F/S)
2022/01/29(土) 17:27:00.31ID:ykWdi7RfdNIKU >>667
よう。貧乏人
よう。貧乏人
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-lQXC)
2022/01/29(土) 18:54:36.11ID:9wSgchr5dNIKU 何年もたってるのに最安構成にも組み替えられないとかマジモンの貧困層なんかね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 19:13:22.57ID:FriCpsEL0NIKU pcsx2x64 avx2 1.7.2248なんだけど、FF12でムービー再生の時に「プップッ」て断続的に音が鳴るんだけど、同じことになってる人いる?
音声の設定って設定→Audio Setting以外にどこいじりゃ良いんだ
音声の設定って設定→Audio Setting以外にどこいじりゃ良いんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6dc0-zWA0)
2022/01/29(土) 19:26:03.38ID:oNI7um+D0NIKU Sandyおじさんとかもだけど10年経った構成に「設定詰めればいけんじゃね」なんて期待を持ってはいかん
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 20:57:10.20ID:6oCafYHt0NIKU >>671
pcsx2x64-avx2 v1.7.2260で無印のFF12のオープニングでは問題ない気がする
一応OutputSettingsのModuleは2-Cubebでレイテンシは15ms、MixingSettingは5-Gaussianにしている
直るかはわからないがレイテンシを上げるかMixingSettingの設定を下げてみるしかない
pcsx2x64-avx2 v1.7.2260で無印のFF12のオープニングでは問題ない気がする
一応OutputSettingsのModuleは2-Cubebでレイテンシは15ms、MixingSettingは5-Gaussianにしている
直るかはわからないがレイテンシを上げるかMixingSettingの設定を下げてみるしかない
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 21:59:38.44ID:FriCpsEL0NIKU >>673
教えてもらったあたり弄ってみたけど消えなかった。でもSSE4版だと設定何も弄らなくても鳴らなくなった
何も考えずにAVX2版使ってて、Ryzen3900でCPUスペック的にアレってことはないと思ってたけど違うんかな
あ、FF12インタの方はその様な音が鳴らなかった。無印と何が違うんだろ?
教えてもらったあたり弄ってみたけど消えなかった。でもSSE4版だと設定何も弄らなくても鳴らなくなった
何も考えずにAVX2版使ってて、Ryzen3900でCPUスペック的にアレってことはないと思ってたけど違うんかな
あ、FF12インタの方はその様な音が鳴らなかった。無印と何が違うんだろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 22:00:01.42ID:6oCafYHt0NIKU >>618
とりあえずv1.4.0ならDirect3D9の方が未確認だが軽いらしい
~v1.6.0までならエミュレーション設定のVUを選択してSuperVUリコンパイラにしてみる
そしてプレイするときにウインドウ最大化やフルスクリーンにしている場合は負荷が上がるのでやめる
さらにサウンド品質を下げる
ソフトレンダの場合はレンダリングスレッドが初期で2なので4に上げてみるかMTVUにチェックしてみる
後はフレームスキップに期待する
これで解決しないようなら高負荷時のCPUの消費電力も多いので買い換えるのをおすすめする
とりあえずv1.4.0ならDirect3D9の方が未確認だが軽いらしい
~v1.6.0までならエミュレーション設定のVUを選択してSuperVUリコンパイラにしてみる
そしてプレイするときにウインドウ最大化やフルスクリーンにしている場合は負荷が上がるのでやめる
さらにサウンド品質を下げる
ソフトレンダの場合はレンダリングスレッドが初期で2なので4に上げてみるかMTVUにチェックしてみる
後はフレームスキップに期待する
これで解決しないようなら高負荷時のCPUの消費電力も多いので買い換えるのをおすすめする
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
2022/01/29(土) 22:20:54.25ID:6oCafYHt0NIKU >>674
ちなみにPCSX2の32bit版だとどうなる?
もし変わるようなら64bit版と最適化の度合いが違う可能性もあるがSSE4で問題ないなら違うかな?
Ryzenも3900ならAVX系の命令セットで基本遅くはならないはずだが、AVX2の512bitをPCSX2で使用している場合はちょっと自信ない
ちなみにPCSX2の32bit版だとどうなる?
もし変わるようなら64bit版と最適化の度合いが違う可能性もあるがSSE4で問題ないなら違うかな?
Ryzenも3900ならAVX系の命令セットで基本遅くはならないはずだが、AVX2の512bitをPCSX2で使用している場合はちょっと自信ない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e6c0-Xc5L)
2022/01/29(土) 22:27:10.60ID:FriCpsEL0NIKU ごめん、解決した。チート有効にしてるとプチプチ音が鳴る。SSE4かAVX2かは関係なかった。
SSE4版云々は新しく展開して真っ新の設定(チート無効)だからで、FF12インタも対応するチートファイルが無い(=チート無効)からでした
おさわがせしました
SSE4版云々は新しく展開して真っ新の設定(チート無効)だからで、FF12インタも対応するチートファイルが無い(=チート無効)からでした
おさわがせしました
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 66fc-Xc5L)
2022/01/29(土) 23:06:47.08ID:VhbBJfnD0NIKU まだ居るかわからんが以前零式艦上戦闘記 弐やジオラマ戦線異状なしで画面が上半分に圧縮されて
上手く描画できないって言ってる人が居たけど正常描画できるバージョン見つけたぞ
試しに別バージョンへもビデオプラグインを移植したら正常描画できるしプラグインのせいであっておま環の問題ではないなこれ
上手く描画できないって言ってる人が居たけど正常描画できるバージョン見つけたぞ
試しに別バージョンへもビデオプラグインを移植したら正常描画できるしプラグインのせいであっておま環の問題ではないなこれ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-Xc5L)
2022/01/30(日) 04:45:16.52ID:np/9vnAJ0 Automatedでバージョンが新しい方の日付が古いと不安になる
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-Cnlt)
2022/01/30(日) 09:42:40.36ID:8nLmrtSJ0 >>678
たしかv1.5.0だったのは覚えていたがdevを忘れていた
一応dev-786のプラグインで大丈夫だったがdev-1900くらいだとまたおかしくなっている
どこでおかしくなるのかはさすがに確認しないが本体もv1.5.0よりもv1.6.0の方がよさげ
たしかv1.5.0だったのは覚えていたがdevを忘れていた
一応dev-786のプラグインで大丈夫だったがdev-1900くらいだとまたおかしくなっている
どこでおかしくなるのかはさすがに確認しないが本体もv1.5.0よりもv1.6.0の方がよさげ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ZBpw)
2022/01/30(日) 10:41:00.88ID:ZSwDSOdWa orphisの方の日付か
そっちの日付は各コミットの更新日で
特に大きな変化のあるプルリクはテストで時間かかるから
日付が逆転することくらいある
単に放置されたものもあるけど
そっちの日付は各コミットの更新日で
特に大きな変化のあるプルリクはテストで時間かかるから
日付が逆転することくらいある
単に放置されたものもあるけど
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/01/30(日) 20:38:54.30ID:+tJu1qu00 v1.6.0のグラフィック設定ではDX11 SWとOpenGL SWに分かれてたんだな
v1.7.0だとただのSWだけになったけどv1.6.0では両者に違いがあったんだろうか?
v1.7.0だとただのSWだけになったけどv1.6.0では両者に違いがあったんだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-6WVI)
2022/01/30(日) 22:22:15.60ID:Y4594dYV0 今も分かれてますけど・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/01/30(日) 22:54:39.55ID:+tJu1qu00 自分のバージョンちょっと古いんだけど分かれてないみたい
どーでもいい話なのかなw ちなみにv1.7.2126使ってます
どーでもいい話なのかなw ちなみにv1.7.2126使ってます
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-g+qu)
2022/01/30(日) 23:40:22.66ID:90f3HCPM0 PCSX2 Nightly - v1.7.2218で試したがGradius VがMTVU有効でも動くようになってるな
(それまでMTVU有効だとタイトル画面すら拝めなかった)
(それまでMTVU有効だとタイトル画面すら拝めなかった)
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/01/31(月) 00:44:25.92ID:N8RdEU7S0687名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-sHbQ)
2022/01/31(月) 11:59:17.99ID:f1AcvU0Rd グラ5はモアイさえ居れば良かったのになー
ラストはちょっとシラケたけど
ラストはちょっとシラケたけど
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/02/01(火) 00:29:09.46ID:lvRK2QnI0 改めてプレイすると色んなモンが硬すぎる。
改造コード検索してた時に「ノーマルレーザーの威力を上げる」ってのがあって
最初こそ「?」だったが、試しにと思って入れてみたら快適度が違うわ。
改造コード検索してた時に「ノーマルレーザーの威力を上げる」ってのがあって
最初こそ「?」だったが、試しにと思って入れてみたら快適度が違うわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/01(火) 07:50:47.22ID:Thn7gkSy0 しかし最近は更新の勢いが凄いな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-Xc5L)
2022/02/01(火) 10:13:15.42ID:oexKW9Dr0 プラグイン止めた分だけ開発しやすくなったのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ad-dw97)
2022/02/01(火) 10:15:01.85ID:BIOFYLJJ0 うん
配慮する必要なくなったからね
配慮する必要なくなったからね
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:35:46.84ID:DUiOErj7M693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-tYaZ)
2022/02/01(火) 21:29:57.49ID:iZYvYvwt0 本当にどうにかして欲しかったんなら
当時の開発コミュニティにそう働きかけたんだろうけど、反応どうでした?
当時の開発コミュニティにそう働きかけたんだろうけど、反応どうでした?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39fa-a+Hd)
2022/02/01(火) 23:00:54.06ID:eLXDfhhB0 ただの雑談になんでそんなしょうもない茶々入れんの?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 66ca-dw97)
2022/02/02(水) 07:20:26.69ID:uD/jeb8v00202 言葉の額面通りにしか受け取れず、人間関係で苦労する人ってなんて呼ばれるんだっけ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 11e7-bU36)
2022/02/02(水) 08:00:43.60ID:rP4Ouk1b00202 コーヒーでも飲みますか症候群
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-U5te)
2022/02/02(水) 08:07:11.89ID:FSt5Ktgpa0202 Duckstationの開発者が開発休止してPcsx2に全力で行くみたいだね
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-jiMp)
2022/02/02(水) 08:14:24.50ID:r/Hl+R9tM0202 pcsx2はPS3のRPCS3やらSwitchのyuzuよりも未だに動作重いこと考えたらありがたい話
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー adcf-Xc5L)
2022/02/02(水) 09:33:01.57ID:p6XbHYUG00202 >>695
そういう人達って京都だとどうしてるんだろう
そういう人達って京都だとどうしてるんだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM8e-H/u5)
2022/02/02(水) 09:43:14.80ID:JqGcRuqFM0202 京都人イライラさせる名人になってそう
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 09:44:38.00ID:S0jHdUeM00202 そんなに重いかねこれ
まああまりたくさんのゲームは試してないけど
まああまりたくさんのゲームは試してないけど
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 10:30:31.18ID:5XF9i4vJM0202 >>697
ありがたい
ありがたい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 10:31:06.31ID:5XF9i4vJM0202 個人的にドルフィンの開発者がすごいから
あそこがこちら手助けするとかしないかなw
あそこがこちら手助けするとかしないかなw
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 596c-Xc5L)
2022/02/02(水) 10:31:23.48ID:642FRILt00202 UIを刷新して欲しいね
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd6d-sHbQ)
2022/02/02(水) 11:27:23.42ID:yYZFTRR1d0202706名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-Yhbg)
2022/02/02(水) 11:28:41.40ID:5XF9i4vJM0202 PS 2はとにかくソフト数の多さがすごい壁だろうね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 395a-6jTK)
2022/02/02(水) 11:42:33.07ID:qBcQCHxy00202 マジで炊き出しに文句言う物乞いだわ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Eo1w)
2022/02/02(水) 12:17:59.95ID:UewNU6AZd0202 UIを変えるのって結構大変なんだよね
今更そんなところに手を加えるとは思えない
今更そんなところに手を加えるとは思えない
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-U5te)
2022/02/02(水) 12:30:16.38ID:PpthsIVSa0202 >>708
UIの何が大変って特に変わらないのに全然駄目って反応されることよ
UIの何が大変って特に変わらないのに全然駄目って反応されることよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-JvBx)
2022/02/02(水) 15:41:47.64ID:jCrj2I5ya0202 そもそも使いにくいか?スタンダードなUIじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 596c-Xc5L)
2022/02/02(水) 16:16:32.59ID:642FRILt00202 使いにくくはないけど使いやすくもないよね
712名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9e53-dw97)
2022/02/02(水) 16:47:57.62ID:ZhhfqFpM00202 使いにくくないならいいじゃない。
何か使いやすいかなんて人によりけり。
誰基準に合わせるんだ。
何か使いやすいかなんて人によりけり。
誰基準に合わせるんだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 16:49:45.95ID:S0jHdUeM00202 ゲームごとに設定を保存できないのは明白な欠点なので解決が必要
設定を変えなくても全タイトル正常動作するならそれでも良いが
設定を変えなくても全タイトル正常動作するならそれでも良いが
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-4F/S)
2022/02/02(水) 16:53:56.46ID:cF64sJGKd0202 それが普通だったのだが
ゆとり仕様のエミュが出たのは最近だぞ
ゆとり仕様のエミュが出たのは最近だぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW a973-dKss)
2022/02/02(水) 17:30:18.70ID:AzoYGUxu00202 それが時代の流れだから仕方ない、PCSX2だけ時代に取り残される訳にもいかんし
今までだってプラグイン廃止やCHD対応等、着実に旧世代排除は進んでいるんだしね
今までだってプラグイン廃止やCHD対応等、着実に旧世代排除は進んでいるんだしね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 259d-Xc5L)
2022/02/02(水) 17:41:00.63ID:/qazrgnS00202 プラグインはマジでめんどくさいからな…
あっても結局特定のプラグインしか使わなくなるし
なくして正解だろ
あっても結局特定のプラグインしか使わなくなるし
なくして正解だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-sHbQ)
2022/02/02(水) 19:02:13.22ID:pfl0YHEId0202 便利に進化するとゆとりとかどんな理屈だ?
スマホもゆとり仕様か?
スマホもゆとり仕様か?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6a83-tYaZ)
2022/02/02(水) 19:23:58.85ID:0iI+SB9Q00202 明白な欠点だの、解決が必要だの、それでも良いだの、えらい上からだな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-jiMp)
2022/02/02(水) 20:29:46.83ID:oGH8uqcpM0202 そもそもエミュレータなんてユーザーライクにする必要性ない
寄り添うようなことしてるからまともにPCも扱えないアホが
エミュに手出して一から十まで聞いてきた挙句
教えないやつは屑とか言い出すモンスターになる
扱いにくいままにして諦めさせとけばいい
寄り添うようなことしてるからまともにPCも扱えないアホが
エミュに手出して一から十まで聞いてきた挙句
教えないやつは屑とか言い出すモンスターになる
扱いにくいままにして諦めさせとけばいい
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 20:31:51.19ID:S0jHdUeM00202 (キリッを付けないとマジレスに見えるぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c5ad-dw97)
2022/02/02(水) 20:34:12.32ID:CKVDOua/00202 金もらってるなら別だけどな
完全無料なら作者の好きにすればいい
完全無料なら作者の好きにすればいい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7933-gCzE)
2022/02/02(水) 20:34:52.88ID:mxfyrw5O00202 最近はマジでイカれてんのかネタでやってんのかよくわからんのが大杉
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Eo1w)
2022/02/02(水) 20:35:47.79ID:UewNU6AZd0202 ネタをネタとなんちゃら
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea4f-dw97)
2022/02/02(水) 20:40:36.55ID:GxYihHxH00202 昔(表示領域小)はよかったのに今(表示領域特大)は困る はよくある
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-6WVI)
2022/02/03(木) 02:19:56.69ID:540S9rsw0 試しに古い1.60やめて1.7の最新にしたい 何か変わる予感がするので未来の為に
解凍して上から置き換えるのいいんだっけ? 設定は維持したい
解凍して上から置き換えるのいいんだっけ? 設定は維持したい
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-bU36)
2022/02/03(木) 02:54:24.53ID:+3XHqloa0727名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-4F/S)
2022/02/03(木) 02:58:58.69ID:oYkgG2Q3d728名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-H/u5)
2022/02/03(木) 03:08:55.97ID:vxwWYjJOM バージョン別エミュフォルダはずらりと並べて悦に浸るもの
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-6WVI)
2022/02/03(木) 03:42:31.81ID:540S9rsw0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-ZkWd)
2022/02/03(木) 06:05:02.46ID:Qn3TCS8q0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-U5te)
2022/02/03(木) 07:28:23.48ID:5rqcw6Toa 公式ビルドが始まる前の時代に活躍したサイト
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-ZkWd)
2022/02/03(木) 15:58:47.30ID:wK9LHcCj0 なるほど、じゃもう用ないのか
ずっとEmuCRの使ってたよ
ずっとEmuCRの使ってたよ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/03(木) 16:30:49.81ID:ki1ENrzCd あそこたまにウイルス混じってたよな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dw97)
2022/02/03(木) 22:56:52.91ID:3Hh7lxYj0 最新版エミュを何処から落とせばいいか分からんかったらEmuCR使ってた時代もあった希ガス
10年ぐらい前かなー
10年ぐらい前かなー
735名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Fdlt)
2022/02/04(金) 10:04:23.45ID:HGEO4SBYr emucrのビルドは雑だからヤダ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-g+qu)
2022/02/04(金) 10:10:23.44ID:2rBmv/IK0 v1.7.2325
bootするとパッド接続下でも非接続下でもパッドがどうこう言って強制終了すんな
v1.7.2316だと発生しない
bootするとパッド接続下でも非接続下でもパッドがどうこう言って強制終了すんな
v1.7.2316だと発生しない
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/04(金) 10:15:41.16ID:z99OxZiYM もうそろそろ安定の18とか出ないのかな?
バージョンアップも色々と細かく良くなってきてるみたいだし
バージョンアップも色々と細かく良くなってきてるみたいだし
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/04(金) 10:38:03.21ID:QA3xvKAo0 2年おきに偶数の安定版が出るらしいから今年1.8.0が出るんじゃないの
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-8+8O)
2022/02/04(金) 10:47:55.71ID:VdPDj/3br 何その嘘情報
そもそも1.4.0と1.6.0の間は4年開いてたんだが
そもそも1.4.0と1.6.0の間は4年開いてたんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-/fp1)
2022/02/04(金) 11:08:35.85ID:0rJpBEJA0741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ZBpw)
2022/02/04(金) 11:15:31.88ID:SKSMtYsua Githubに報告してこいって
GSDumpも添えたらグラフィックのバグは同じゲーム持ってなくても検証できるし
GSDumpも添えたらグラフィックのバグは同じゲーム持ってなくても検証できるし
742名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-lQXC)
2022/02/04(金) 11:32:44.81ID:/3QEgabyd そういやそういうlogって初期設定で出るようになってるん?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-U5te)
2022/02/04(金) 11:37:15.41ID:9XaDbFsNa 出ないよ出たらlogで溢れかえってる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-Cnlt)
2022/02/04(金) 11:56:07.99ID:1Zop1iAb0 >>736
AVX2 32bit版だがこちらでは問題ない
パッドを接続していなくても強制終了はしないがゲームのブートまでは試していない
最近のバージョンだと初期起動画面が出ずにそのまま起動するのでパッドの設定を見直してみるのは?
もし、本体起動直後に強制終了するならinisフォルダを消して試すしかない
>>740
こちらではOpenGLでもDOA2HCでのチェックだが問題なく起動・プレイ可能で現状起動しないゲームはない
コーエーのゲームはエミュのバージョンを結構選ぶのでそのゲームは最近のバージョンで確認していない
環境はwin11pro、10980XE,2080Ti、DS2をUSB変換している
AVX2 32bit版だがこちらでは問題ない
パッドを接続していなくても強制終了はしないがゲームのブートまでは試していない
最近のバージョンだと初期起動画面が出ずにそのまま起動するのでパッドの設定を見直してみるのは?
もし、本体起動直後に強制終了するならinisフォルダを消して試すしかない
>>740
こちらではOpenGLでもDOA2HCでのチェックだが問題なく起動・プレイ可能で現状起動しないゲームはない
コーエーのゲームはエミュのバージョンを結構選ぶのでそのゲームは最近のバージョンで確認していない
環境はwin11pro、10980XE,2080Ti、DS2をUSB変換している
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-4F/S)
2022/02/04(金) 12:02:37.06ID:FK6gAFh0d746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-g+qu)
2022/02/04(金) 12:29:51.35ID:2rBmv/IK0 Invalid Window handle passed to PAD.
Either your emulator or gs plugin is buggy,
Despite the fact the emulator is about to
blame PAD for failing to initialize.
v1.7.2325 64bit AVX2版で発生
同32bit AVX2版でも発生したからワイの環境が問題か
Githubへの報告は低脳なのでできない
Either your emulator or gs plugin is buggy,
Despite the fact the emulator is about to
blame PAD for failing to initialize.
v1.7.2325 64bit AVX2版で発生
同32bit AVX2版でも発生したからワイの環境が問題か
Githubへの報告は低脳なのでできない
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RNyz)
2022/02/04(金) 12:37:32.01ID:Pba0kwCX0 出来なくてもやれ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-gCzE)
2022/02/04(金) 12:51:15.68ID:KK00vRUmd 出来ないというのはですね嘘つきの言葉なんですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596c-Xc5L)
2022/02/04(金) 12:52:28.41ID:QA3xvKAo0 2326出てるから入れてみ
64bit AVX2で問題ないわ
64bit AVX2で問題ないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/04(金) 13:02:05.39ID:Ie7y6yd1d751名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lQXC)
2022/02/04(金) 13:03:04.43ID:Ie7y6yd1d >>748
草w
草w
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d6e-KybS)
2022/02/04(金) 13:19:09.57ID:+1qZMVpX0 自分は安定版しか使わないからだいたい1.4と1.6使ってる
だから1.8は今年出てほしい
開発版は使うの少し面倒なんだよね
だから1.8は今年出てほしい
開発版は使うの少し面倒なんだよね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-81nj)
2022/02/04(金) 14:18:56.10ID:+z4dRif20 俺も使うのは基本安定版だな
別に1.6で困ってるわけではないから1.8を早く出して欲しいわけではないけど
早く1.8が出れば嬉しいなとは思う
1.4では普段やってるゲームの背景が死んでたけど1.6で問題なくプレイできるようになったからエミュとしては既にかなり完成されてるのでは?
別に1.6で困ってるわけではないから1.8を早く出して欲しいわけではないけど
早く1.8が出れば嬉しいなとは思う
1.4では普段やってるゲームの背景が死んでたけど1.6で問題なくプレイできるようになったからエミュとしては既にかなり完成されてるのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RNyz)
2022/02/04(金) 14:20:28.24ID:Pba0kwCX0 まあRPCS3の動かなさ加減に比べれば断然な
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-JrPL)
2022/02/04(金) 16:38:02.43ID:qL0DOOXs0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 00:30:14.06ID:PyBQHN5P0 18年はなにしてたん?
ただのうっかり?特にコロナも無かったけど
ただのうっかり?特にコロナも無かったけど
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/05(土) 01:46:02.27ID:pY0YfiEA0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-RTw3)
2022/02/05(土) 17:52:36.77ID:VB0kT+o20 Duckstationがとてもすごいと大絶賛!?でしたのでダメもとで
Formula One 99と言うPS1のゲーム試したけどePSXeと同じ所で
ブラックアウトでした(´·ω·`)
Formula One 99と言うPS1のゲーム試したけどePSXeと同じ所で
ブラックアウトでした(´·ω·`)
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3733-ucwe)
2022/02/05(土) 18:54:58.17ID:lzRV8aF80 そうですか!
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 19:25:42.63ID:nonP6TTQ0 Duck全体的に評価たけーけど
UIだけなら個人的にはPPSSPPの方が好みだな
トップツーはこれで僅差だけど
三位以下はちょっと離れてドルフィンかな
PCSX2なんて望遠鏡でも見えない
UIだけなら個人的にはPPSSPPの方が好みだな
トップツーはこれで僅差だけど
三位以下はちょっと離れてドルフィンかな
PCSX2なんて望遠鏡でも見えない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/05(土) 19:42:20.13ID:6cHdDmYu0 >>758
やっぱりepsexが最強なんです!
やっぱりepsexが最強なんです!
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/05(土) 20:31:42.03ID:EcTo0VNS0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:07:50.58ID:ShCxc6Usa Xebra 09-18-2006: (Xebr/Arbex 06/09/18)
Changes:
DMAC CPU and adjust the probability of conflict.
Fixed a self-modifying.
Changes:
DMAC CPU and adjust the probability of conflict.
Fixed a self-modifying.
764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:08:15.84ID:ShCxc6Usa As a concrete case can now properly displayed in the title of Double Cast.
F1'99 the Toriaezu began to move. While in the short term F1'99 use of aggressive behavior does not match the cache and memory,
F1'99 the Toriaezu began to move. While in the short term F1'99 use of aggressive behavior does not match the cache and memory,
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-2cIz)
2022/02/05(土) 21:08:21.42ID:ShCxc6Usa If you omit the flash cache and cache flush using the phenomenon as a result.
All the corresponding increase in cost, and is still does not work correctly.
ということらしい
All the corresponding increase in cost, and is still does not work correctly.
ということらしい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/05(土) 21:08:43.74ID:jUmAp00J0 ここはPS2エミュのスレだぞお前ら
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-azM5)
2022/02/05(土) 21:16:15.44ID:VTGqj4BZd >>761
エキサイトプレイとか胸と股間熱だろ
エキサイトプレイとか胸と股間熱だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-zD41)
2022/02/06(日) 00:31:43.45ID:OX2KaQZ/0 推しエミュ発表会場
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-AiWJ)
2022/02/06(日) 00:34:15.75ID:XP1PP/oX0 PCSX2を間違えて上書きしちゃったらコントローラ設定が消えちゃったんですけど、
これまでPS3のコントローラーで問題なく動いていたんですが、
改めて設定しなおすと□△〇×が何故か連射になってしまいます。
ロックマンがバスターを連射しながら中途半端なジャンプを繰り返します。
連射の設定は触っていません。どなたかご教授お願いします。
プラグインは付属のiliypad。ドライバはSCEIの。
これまでPS3のコントローラーで問題なく動いていたんですが、
改めて設定しなおすと□△〇×が何故か連射になってしまいます。
ロックマンがバスターを連射しながら中途半端なジャンプを繰り返します。
連射の設定は触っていません。どなたかご教授お願いします。
プラグインは付属のiliypad。ドライバはSCEIの。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/06(日) 03:18:31.24ID:Aw2ebLdcr 答え書いてあるじゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/06(日) 09:23:11.89ID:jccBQGUY0 DLページの下の方に32bitビルドを削除するって書いてあるな
近いうちに64bitのみになるっぽい
近いうちに64bitのみになるっぽい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/06(日) 09:43:40.23ID:kySOp10T0 むしろいつまで32ビットサポートしてんのよw
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/06(日) 11:39:29.42ID:Uk3yHRm40 みんごる4をv1.6.0でやるとロード画面から進まない
安定版のv1.7.0でやれば大丈夫
安定版のv1.7.0でやれば大丈夫
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/06(日) 11:54:11.84ID:hGuxuS9a0 古いバージョンの動作報告に何の意味が…?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-k2Y0)
2022/02/06(日) 14:52:40.87ID:UW/kjF7Id 1.6は安定版の最新版だからそこまで目の敵にしなくとも…
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-e/Vd)
2022/02/06(日) 16:06:51.12ID:EyYHglJm0 バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/06(日) 17:11:20.85ID:HqYgxCRNa Win8.1みたいに継続的に更新されてるなら安定版と言えるけどさ
どっちかというと開発終了版では
どっちかというと開発終了版では
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 21:19:04.91ID:aHt3Cc8g0 >>773
こちらはv1.6.0でも動くけど
こちらはv1.6.0でも動くけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 576e-iWI1)
2022/02/06(日) 21:42:09.39ID:FfHtr47f0 みんなのテニスがどの安定版1.6まででも完動しないんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-2zGl)
2022/02/06(日) 21:43:12.77ID:XHxcmNre0 何か問題でも?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 21:50:13.26ID:aHt3Cc8g0 みんテニはチャレンジモード2人目までしか試していないのでわからんが完動しないとは具体的にどういうこと?
ちなみにダブルスだと凄まじく遅くはなる
ちなみにダブルスだと凄まじく遅くはなる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3733-ucwe)
2022/02/06(日) 21:55:12.37ID:QNMHrw+y0 みん系てなんでどれもこれも重くなるんだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/06(日) 22:18:34.56ID:aHt3Cc8g0 基本的にPS2実機の性能を引き出しているプログラムの場合はエミュだと遅くなる傾向があり
基本ライブラリで組まれていると思われるゲームは実機で処理落ちが発生してもエミュだと処理落ちしないことが多いが確証はない
例えばフレースヴェルグインターナショナルとかPCSX2だと全く処理落ちしないので難易度が上がっている
ドルフィンでもGCのスターウォーズローグスコードロンU・Vも高度な技術が使われているらしくエミュでは問題が多いと書かれているし試してみてもプレイに支障があるくらい重い
基本ライブラリで組まれていると思われるゲームは実機で処理落ちが発生してもエミュだと処理落ちしないことが多いが確証はない
例えばフレースヴェルグインターナショナルとかPCSX2だと全く処理落ちしないので難易度が上がっている
ドルフィンでもGCのスターウォーズローグスコードロンU・Vも高度な技術が使われているらしくエミュでは問題が多いと書かれているし試してみてもプレイに支障があるくらい重い
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/07(月) 08:26:41.90ID:mUvYget6a 性能を引き出しているプログラム vs 残念なプログラム
みん系は残念なプログラムだと思う
PSPのGTも残念みたいで重い
みん系は残念なプログラムだと思う
PSPのGTも残念みたいで重い
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/07(月) 11:12:13.62ID:ylvRVWljM786名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/07(月) 11:14:13.31ID:ylvRVWljM >>784
過去にあったゲームでデビルメイクライとかもそうだけどきっと重いんだろうなと思ったら意外とサクサク動いたり
そういうのはやっぱり製作がガチガチししてるすごい会社なのかな
自分のパソコンはしょぼいのでいつも動くか動かないかヒヤヒヤしながら起動させてるけど
意外なものが軽く動いたり
意外なものが重たかったり
グランツーリスモは処理的に重いわなw
過去にあったゲームでデビルメイクライとかもそうだけどきっと重いんだろうなと思ったら意外とサクサク動いたり
そういうのはやっぱり製作がガチガチししてるすごい会社なのかな
自分のパソコンはしょぼいのでいつも動くか動かないかヒヤヒヤしながら起動させてるけど
意外なものが軽く動いたり
意外なものが重たかったり
グランツーリスモは処理的に重いわなw
787名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-k2Y0)
2022/02/07(月) 12:10:14.11ID:Ve1mHhNid 特定の機能の再現がイマイチでその機能を使ってると重いってこともありそう
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1776-tKdO)
2022/02/07(月) 13:21:53.72ID:zY6rL4Ys0 CHD起動ってなんか特別なプラグインでも要るの
イメージファイルを選ぶでISOしか表示されない
イメージファイルを選ぶでISOしか表示されない
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/07(月) 13:23:52.13ID:AVglOit00 CHD対応は1.7.0からだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-MS3C)
2022/02/07(月) 23:00:06.43ID:g7sbkeQJM みんゴル4って重いよね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-+yVw)
2022/02/09(水) 21:02:46.78ID:yVvZiZIF0 なんで令和になっても新鬼武者のグラフィックおかしいままなんだよ
海外の動画で確認済み
海外の動画で確認済み
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-xC3X)
2022/02/09(水) 21:14:49.90ID:2ox/1ZUq0 お前が修正しないからだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/10(木) 00:30:54.41ID:+8S0yozOr 他力本願するから直されないんだよ大人なんだからそれぐらい学習してね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 01:00:45.94ID:N3PpCDmw0 しかもお金を払うわけでもない
役にたたんな
役にたたんな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-savk)
2022/02/10(木) 02:53:24.72ID:up0maOu6r irisXE使ってる方、ゲームにもよるけど1080pの60フレで動いてますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-QggW)
2022/02/10(木) 09:07:41.36ID:VaelW2CQa ゲームにもよります
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 09:53:03.69ID:+99kqNcTd それ以外答えようが無いだろうになw
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/10(木) 10:23:22.94ID:FqF5hbCGd よしんばゲームによらなければ?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/10(木) 10:31:24.72ID:+tlboW7c0 ゲームにも…よります…
800名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/10(木) 12:24:13.33ID:QChbCrZGM SteamDeckとかGPDみたいな機種前提で聞いてるんだろうけど
あの辺ってどれもオンボードグラフィックが非力なの解ってるからか
解像度が720pのゴミみたいな液晶しか積んでないから外部出力でしか1080pで使用することなさそうだけどな
あの辺ってどれもオンボードグラフィックが非力なの解ってるからか
解像度が720pのゴミみたいな液晶しか積んでないから外部出力でしか1080pで使用することなさそうだけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-5PSc)
2022/02/10(木) 12:55:20.52ID:9zS0p6lnr ベンチにもよるけどIris Xe(96EU)ならGTX 650Ti〜660くらいか
Steam Deckのはもう少し上
Steam Deckのはもう少し上
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/10(木) 13:00:19.15ID:2K92auBk0 >>795
ケチケチしないでRTX3090ti載んどけ
ケチケチしないでRTX3090ti載んどけ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/10(木) 13:00:50.00ID:Rfv6npI20 変なのに手を出さずおとなしくRadeonとか使っとけ
あんなもんのどこに冒険する価値があるんだよ
あんなもんのどこに冒険する価値があるんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-CbVP)
2022/02/10(木) 14:31:20.86ID:e208okuzr iris XeていわゆるArcの事じゃなくて最近のインテルのiGPUの事言ってんじゃないのかね
並みのノートPCでも動くかとか、デスクトップだけどグラボ買わないと駄目ですか、とか
Xeにもいろいろグレードはあるし、あまり賢い聞き方とは思えないけどさ
並みのノートPCでも動くかとか、デスクトップだけどグラボ買わないと駄目ですか、とか
Xeにもいろいろグレードはあるし、あまり賢い聞き方とは思えないけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 15:17:50.78ID:N3PpCDmw0 この聞き方ならおそらくノートだろうなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 16:32:19.31ID:1JuoNs76d ゲームが主目的なら素直にRTX載ってるのがいいよな
あくまでモバイルがメインでゲームもしたい需要もあるさろうけど
俺もゲーミングノート持ってるけどモバイル欲しいけどiGPUだけにするかMX機にするか、3050のが出るのか気になる
あくまでモバイルがメインでゲームもしたい需要もあるさろうけど
俺もゲーミングノート持ってるけどモバイル欲しいけどiGPUだけにするかMX機にするか、3050のが出るのか気になる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-gqjM)
2022/02/10(木) 17:09:39.18ID:pd7BoFIFd 何度も言うがPCSX2はCPUレンダリングしてるからGPUは関係ないぞ
解像度変更(内部解像度含む)に影響するだけだ。RX550でもFHDなら全く問題ない
解像度変更(内部解像度含む)に影響するだけだ。RX550でもFHDなら全く問題ない
808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-rFev)
2022/02/10(木) 17:27:38.40ID:VHsSa8sqr >>803
それダメー!正しくはnvidiaね
それダメー!正しくはnvidiaね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-+yVw)
2022/02/10(木) 17:38:29.33ID:Q3WsBApn0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/10(木) 17:45:23.43ID:lI74XOb5d >>807
PCSX2だけでいいなら、まぁそうだね
PCSX2だけでいいなら、まぁそうだね
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ucwe)
2022/02/10(木) 17:47:58.44ID:3mX2Ok3yd おっデバッグくん呼んでくるか
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/10(木) 18:00:08.78ID:Rfv6npI20 >>808
?
?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/10(木) 18:00:24.97ID:+tlboW7c0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9e-Leee)
2022/02/10(木) 18:15:20.18ID:McdcmNWP0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-z5Zk)
2022/02/10(木) 18:19:36.60ID:obP968b7d まぁ、ググってわかること聞くのは自分で調べろだけど、動作確認とか時間かかる系は先例がなかったらやるくらいにしないと、全部はやってられんよな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/10(木) 18:51:19.32ID:N3PpCDmw0 PS2ソフトなんて一生遊びきれないほどあるのに
その中の一つを開発が把握してると思ってる人いるからなw
その中の一つを開発が把握してると思ってる人いるからなw
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/10(木) 19:53:55.21ID:5dMqv8w40 日本だけでも3000タイトル近くあるからな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-zD41)
2022/02/10(木) 21:41:06.71ID:8VmtojSC0 リッジレーサーまだおかしいままでしゅか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3766-2zGl)
2022/02/11(金) 00:23:04.85ID:tZRoDdf90 Iris Xeではないが、Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらいでXeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
PCSX2なら内蔵Radeon R7だと3xNativeでいけることが多く、OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部あるのだがRadeonは基本OpenGLが弱い
Iris Plusの方は逆に2xNativeならほぼいけるが3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多いかわりに、APIに関わらず描画自体は安定している
そしてIris PlusよりRadeon R7の方がメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙なので違うかもしれないがIris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するかもしれないのだがIris Xe+メインメモリ16GBのPCがほとんど
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCならサンダーボルト3か4があればGPUBOXも使えるが、Mini-ITXサイズなのでGPD WIN3とかに繋げるとどっちがPCなのか一瞬わからなくなりUMPCの意味はなくなる
ついでに書いとくがリッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ないがハードレンダでは相変わらず描画がおかしく、v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
PCSX2なら内蔵Radeon R7だと3xNativeでいけることが多く、OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部あるのだがRadeonは基本OpenGLが弱い
Iris Plusの方は逆に2xNativeならほぼいけるが3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多いかわりに、APIに関わらず描画自体は安定している
そしてIris PlusよりRadeon R7の方がメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙なので違うかもしれないがIris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するかもしれないのだがIris Xe+メインメモリ16GBのPCがほとんど
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCならサンダーボルト3か4があればGPUBOXも使えるが、Mini-ITXサイズなのでGPD WIN3とかに繋げるとどっちがPCなのか一瞬わからなくなりUMPCの意味はなくなる
ついでに書いとくがリッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ないがハードレンダでは相変わらず描画がおかしく、v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-azM5)
2022/02/11(金) 08:08:07.20ID:fbyWdvqzd 眼鏡なおしながらすっごい早口で言ってそう
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/11(金) 08:28:14.94ID:o9z1J06i0 オタクは長文書きたがるからな
要点がまとまってないから何が言いたいのかさっぱりわからん
要点がまとまってないから何が言いたいのかさっぱりわからん
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 08:56:41.11ID:xokIrfUId 意味はなくなる、まで読んで限界だった
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zD41)
2022/02/11(金) 11:20:55.34ID:i5Nk8WGC0 Radeon推してる人多いけどOpenGLでまともに動くようになったの?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d5-wY73)
2022/02/11(金) 11:25:54.73ID:IMNnDng10 pcsx2のパッド設定について教えて下さい!
USBサタパを設定したいんですが、設定、コントローラ、プラグイン設定で
Pad1を(右下の)DX USB GAMEPADにして設定して(アナログ使わないから)適用、OKしても
またプラグイン設定から入ると初期化され DX USB GAMEPAD が Allow All Devices に戻ってます
もちろん1回設定してそのままゲームはじめてもへんな動きします。ずっとどこか押しっぱなしの状態とか
まさかサタパは無理なんでしょか?
USBサタパを設定したいんですが、設定、コントローラ、プラグイン設定で
Pad1を(右下の)DX USB GAMEPADにして設定して(アナログ使わないから)適用、OKしても
またプラグイン設定から入ると初期化され DX USB GAMEPAD が Allow All Devices に戻ってます
もちろん1回設定してそのままゲームはじめてもへんな動きします。ずっとどこか押しっぱなしの状態とか
まさかサタパは無理なんでしょか?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d5-RT0g)
2022/02/11(金) 12:02:58.14ID:IMNnDng10 すまん、全てをリセットしてまた設定したらうまくいきました。なんだったんだ
まあ重すぎて2D格ゲーすら全然まともにできないんですが
スピードハックやフレーム関係も色々いじってみたけど
スト4は動くノートなんですがね…。(スト5は超スローでまともにできない
まあ重すぎて2D格ゲーすら全然まともにできないんですが
スピードハックやフレーム関係も色々いじってみたけど
スト4は動くノートなんですがね…。(スト5は超スローでまともにできない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-C7mj)
2022/02/11(金) 12:06:52.62ID:jP18XtsMM 文を読むことすら苦手な人がいるのは知ってるけど
だからってバカに合わせて文を短くしろって要求するのはいつ見ても笑えるww
読めないのなら読まなけりゃいいだけだろうに
だからってバカに合わせて文を短くしろって要求するのはいつ見ても笑えるww
読めないのなら読まなけりゃいいだけだろうに
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 12:08:46.67ID:Ge43K8fN0 >>826
?
?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 12:10:34.53ID:xokIrfUId おっ湧いたか!?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 12:32:07.60ID:CAXDJclw0 読める読めない関係なく5chで長文書くやつは8割くらいはただのヤバイやつ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/11(金) 12:37:14.13ID:tngUtJWUa >>819
750Tiおじさんでも十分戦えるまで読んだ
750Tiおじさんでも十分戦えるまで読んだ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/11(金) 13:16:55.13ID:rkcGETIV0 >>829
ほんとこれ
ほんとこれ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-wadS)
2022/02/11(金) 13:24:27.70ID:p0wJDXh00 そもそも推敲して賢い文にしてよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sscS)
2022/02/11(金) 13:31:24.08ID:tngUtJWUa 直近だと>>827-833より長文の方がましだけどな
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/11(金) 13:31:40.91ID:nfcDTKotd835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 13:38:19.74ID:iUJMljM70 長い文に意味があるかどうかは読んでみて中身の妥当性を評価しないとなんとも言えないが
読みもせず長いとだけ文句垂れている文は一瞥しただけでなんの役にも立たないとわかる
ただのゴミ
中身を理解した上でその内容に具体的に文句を言うなら分かるが
ただ読みにくいだの駄文だのほざいてる奴は、自分こそがゴミなんだと気づいた方がいいぞ
読みもせず長いとだけ文句垂れている文は一瞥しただけでなんの役にも立たないとわかる
ただのゴミ
中身を理解した上でその内容に具体的に文句を言うなら分かるが
ただ読みにくいだの駄文だのほざいてる奴は、自分こそがゴミなんだと気づいた方がいいぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 13:43:27.81ID:xokIrfUId スレ1番のゴミレスの実演流石っす
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 13:48:49.48ID:iUJMljM70 >>819
ちなみに俺はこれ、悪いが読んでない
サラッと見を通したけど内容に興味がなかったので
でも情報は情報であって、それを排除したいとは思わない
将来何かを調べるときにこの書き込み内容が何かの役に立つかもしれない
長い長いと文句垂れてるだけのバカは排除したあと思うことがあるけど
コイツラはなんの役にも立たない
ちなみに俺はこれ、悪いが読んでない
サラッと見を通したけど内容に興味がなかったので
でも情報は情報であって、それを排除したいとは思わない
将来何かを調べるときにこの書き込み内容が何かの役に立つかもしれない
長い長いと文句垂れてるだけのバカは排除したあと思うことがあるけど
コイツラはなんの役にも立たない
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-zD41)
2022/02/11(金) 14:00:09.74ID:o9z1J06i0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 14:16:18.92ID:CAXDJclw0 5chに限らず長文書くときはなんの話題か先頭に書いといてほしいんだよな
その文章が自分にとって興味あるかないか判断するのがダルい
その文章が自分にとって興味あるかないか判断するのがダルい
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 14:28:17.24ID:iUJMljM70841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70a-FVya)
2022/02/11(金) 14:30:53.77ID:qQ/IvtVf0 ブログがツイッターでやっとけ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 14:31:02.08ID:Ge43K8fN0 >>840
俺もとんこつラーメンが好き
俺もとんこつラーメンが好き
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-xC3X)
2022/02/11(金) 14:41:31.33ID:A0dI+HRq0 大人気の>>819がどんなものか読んでみたけど
確かに的を得ていないというか、ちょっと話題とズレてるというか、無駄な長文と言われてもしょうがない内容だなコレ
確かに的を得ていないというか、ちょっと話題とズレてるというか、無駄な長文と言われてもしょうがない内容だなコレ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/11(金) 14:52:22.90ID:reKWq0mW0 何か偉そうな事言ってる奴おるけどスレチな時点でどっちもどっちだぞ…?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 15:05:06.02ID:CAXDJclw0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 15:10:11.31ID:iUJMljM70847名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 15:14:35.65ID:/uw89x2Sd 糞ドマイナーくんデバッグくんゴミレスくん
ホントこのスレは面白い奴に事欠かないな
ホントこのスレは面白い奴に事欠かないな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/11(金) 15:38:33.66ID:c1C5T9AjM Intel Iris Xeのことを聞いてきたレスに対しての回答だと思うんだけど
Irisplusから始まってryzen内蔵のradeonの比較とか電圧云々とかもう全く関係ないことについて書いてて全てがIrisXeと関係ないレベルの無駄なレスなんよ
叩かれて当たり前
Irisplusから始まってryzen内蔵のradeonの比較とか電圧云々とかもう全く関係ないことについて書いてて全てがIrisXeと関係ないレベルの無駄なレスなんよ
叩かれて当たり前
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d756-wadS)
2022/02/11(金) 15:40:10.20ID:bCy3vmdY0 「ついで」だけが実は必要な情報。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff90-C7mj)
2022/02/11(金) 15:43:59.93ID:iUJMljM70851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-wadS)
2022/02/11(金) 17:44:45.13ID:p0wJDXh00852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-azM5)
2022/02/11(金) 18:00:22.85ID:fbyWdvqzd 人との対話には「うわぁ…」とか思うこといくらでもあるけど
それを表に出さないのは礼儀である
だが匿名掲示板に礼儀などという概念は存在しない
それを表に出さないのは礼儀である
だが匿名掲示板に礼儀などという概念は存在しない
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-k2Y0)
2022/02/11(金) 18:32:15.04ID:CAXDJclw0 真性だぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-yoLM)
2022/02/11(金) 18:39:17.54ID:uDcpC46EM 長文と見ると脊髄反射して文句垂れるアホがフルボッコでワロタwww
855名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GRdp)
2022/02/11(金) 18:47:15.19ID:YsORHyopM >>850
ただの感想をどこをどう見て不満と思ったのか謎だし、不満なら読むなを連呼してるけど
新しい情報のレスを目的で見にくるのが大半のスレでそんな理論は通用しない
ましてや長文かつ読み辛い文章だからパッと見で判断できない人や、読解力の無い人なんかは何回も読むハメになるだろうしな
なんでも自分を判断をベースにして押し付けんなよ
ただの感想をどこをどう見て不満と思ったのか謎だし、不満なら読むなを連呼してるけど
新しい情報のレスを目的で見にくるのが大半のスレでそんな理論は通用しない
ましてや長文かつ読み辛い文章だからパッと見で判断できない人や、読解力の無い人なんかは何回も読むハメになるだろうしな
なんでも自分を判断をベースにして押し付けんなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ucwe)
2022/02/11(金) 18:48:56.62ID:IgnX/4ZYd857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/11(金) 19:21:56.08ID:DeaQEdQF0 Iris Xeではないが、
Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら
大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらい
XeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
Iris Plus:
APIに関わらず描画自体は安定している
3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多い
内蔵Radeon R7:
OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部ある
3xNativeで動作できることが多い
Iris Plusよりメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙だけど
Iris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するらしい
ただIris Xe搭載PCは大抵メインメモリ16GB積んでいる
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCなら
サンダーボルト3か4があればGPUBOXも使える
でもMini-ITXサイズあるから小型PCに繋げるならPC買い替えたほうがいい
===
ついでに書いとく
リッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ない
ハードレンダでは相変わらず描画がおかしい
v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
Intel Core i7-8559UのIris Plus(TDP28W)とRyzen 5 Pro 4650Gなら
大体GeForce MX250とほぼ同等かちょっと下くらい
XeならTDP25W動作だとMX250より上だが15WだとIris Plusよりも下がる
Iris Plus:
APIに関わらず描画自体は安定している
3xNativeになるとfpsが半分に落ちるゲームがそこそこ多い
内蔵Radeon R7:
OpenGLでfpsが安定しないゲームが一部ある
3xNativeで動作できることが多い
Iris Plusよりメインメモリのクロック速度によってパフォーマンスが変わりやすい
情報ソースがかなり微妙だけど
Iris Xeはメインメモリが16GBないとUHD730で動作するらしい
ただIris Xe搭載PCは大抵メインメモリ16GB積んでいる
インテルの第8世代以降のCore i搭載ノートPCなら
サンダーボルト3か4があればGPUBOXも使える
でもMini-ITXサイズあるから小型PCに繋げるならPC買い替えたほうがいい
===
ついでに書いとく
リッジレーサー5に関してはソフトレンダなら問題ない
ハードレンダでは相変わらず描画がおかしい
v1.7で修正されたのは影の描写だけだったはず
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Yqo0)
2022/02/11(金) 19:31:52.14ID:DeaQEdQF0 リッジレーサーについては>>818に安価すればよかった
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7de-Hbjn)
2022/02/11(金) 19:54:24.28ID:rkcGETIV0 >>857
RADEONはOpenGLの性能がうんちだからね…
RADEONはOpenGLの性能がうんちだからね…
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-wadS)
2022/02/11(金) 21:07:03.27ID:reKWq0mW0 でも今更OpenGL必要?
D3D11とVulkanでよくない?
D3D11とVulkanでよくない?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-Zca7)
2022/02/11(金) 21:30:24.57ID:hDr8VmfJ0 DOA2(HCだったかどうか失念)で霞・あやねでスパーリングに入った時、
壁に叩き付けるとかのエフェクトがかかったときにOpenGLの方がDX11よりも軽かった@1.6
「俺の環境ではこっちの方がいいのかなぁ」位の感じで以降は特にいじってなかった。
壁に叩き付けるとかのエフェクトがかかったときにOpenGLの方がDX11よりも軽かった@1.6
「俺の環境ではこっちの方がいいのかなぁ」位の感じで以降は特にいじってなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2022/02/11(金) 21:33:02.36ID:Ge43K8fN0 それよりDX12に対応してくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 177f-4o3h)
2022/02/11(金) 22:59:11.72ID:m8Xdljva0 こういうのネットに残してくれてるだけで結構ありがたいけどね
今は必要ない情報でもいつか必要になるかもしれんし
あえて古いマシンや古いビデオカードでエミュ環境組んでる身としては思うよ
今は必要ない情報でもいつか必要になるかもしれんし
あえて古いマシンや古いビデオカードでエミュ環境組んでる身としては思うよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/12(土) 00:08:02.51ID:q+Eic9oZd865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-IqbK)
2022/02/12(土) 00:57:17.62ID:/9jyubrZ0866名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/12(土) 01:06:05.27ID:q+Eic9oZd >>865
自作PC板で話題になってた
自作PC板で話題になってた
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-IqbK)
2022/02/12(土) 01:19:33.36ID:/9jyubrZ0 ソースになってなくて草
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-Xfe6)
2022/02/12(土) 04:09:55.26ID:+9S2FxgQ0 そもそもnvidiaとかどうなっても良いと思ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-GUQA)
2022/02/12(土) 05:03:49.73ID:QoVRe/Wf0 停止…おしり… ん?ビデは?
これがnVIDIA創始の瞬間であった。
これがnVIDIA創始の瞬間であった。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Hikp)
2022/02/12(土) 05:22:03.86ID:z1zKbFevd >>866
せめてスレURLくらいだしなよ
せめてスレURLくらいだしなよ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/12(土) 09:33:21.49ID:VCvZoAAud >>855
いや、押し付けてないだろw
嫌なら読まなけりゃいいと言われてんじゃん
いい情報かどうか書いてみなきゃわからんというか、自分には大した情報じゃなくても他人には有用なことあるし書き込むなって方が問題じゃね?
言論の自由と同じ
バカのクソコメが多いからといって言論を統制しましょうってのはダメだよ
いやならそこから離れればいい
いや、押し付けてないだろw
嫌なら読まなけりゃいいと言われてんじゃん
いい情報かどうか書いてみなきゃわからんというか、自分には大した情報じゃなくても他人には有用なことあるし書き込むなって方が問題じゃね?
言論の自由と同じ
バカのクソコメが多いからといって言論を統制しましょうってのはダメだよ
いやならそこから離れればいい
872名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-e4nb)
2022/02/12(土) 09:33:24.70ID:/t+1woHTM873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-JYmL)
2022/02/12(土) 09:36:27.57ID:ltZes0bld さすがにバレバレやぞもう少し工夫しろ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/12(土) 09:40:04.43ID:Xb8TnsSt0 ワロタw
ちょっとは文章工夫しなよ
ちょっとは文章工夫しなよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-xrtv)
2022/02/12(土) 10:50:23.09ID:YWnArG/W0 楽しそうでなにより
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/12(土) 11:38:54.28ID:4Xafpiyq0877名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-57Ny)
2022/02/12(土) 12:24:00.25ID:CWY6Jh4gr >>872
自演乙。文章の癖が出てるぞ
自演乙。文章の癖が出てるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-EIIy)
2022/02/12(土) 14:13:11.04ID:KQSzuem00 グラディウスVで1面のボス(視力検査の文字みたいな奴)の登場時だけOpenGLやVulkanだと47fpsまで落ちる(DirectX11だと60fpsのまま問題ない)
登場時のエフェクトが終わると60fpsに戻る
グラフィック設定もサウンド設定も全部同じ設定なのにOpenGLやVulkanにするだけで47fpsまで落ちる
そして1面のボス登場時にOpenGLやVulkanでもWindowsゲームバーで録画をしていると47fpsまで落ちず60fpsをキープできることを発見
要は1面のボス登場時にグラボのクロックが低いままだと47fpsまで低下するようで
ゲームバーで録画をしたままだとグラボのクロックが限界まで上昇するのでOpenGLやVulkanでもfpsが低下しないということが判明した
登場時のエフェクトが終わると60fpsに戻る
グラフィック設定もサウンド設定も全部同じ設定なのにOpenGLやVulkanにするだけで47fpsまで落ちる
そして1面のボス登場時にOpenGLやVulkanでもWindowsゲームバーで録画をしていると47fpsまで落ちず60fpsをキープできることを発見
要は1面のボス登場時にグラボのクロックが低いままだと47fpsまで低下するようで
ゲームバーで録画をしたままだとグラボのクロックが限界まで上昇するのでOpenGLやVulkanでもfpsが低下しないということが判明した
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-B80Q)
2022/02/12(土) 18:48:09.47ID:QCFX3q8d0880名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/12(土) 19:05:46.54ID:xImnXLDVM881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-TxqZ)
2022/02/12(土) 19:34:25.37ID:8j92SZDI0 魔剣爻がv1.7.2357でOpenGLかVulkan、6xNativeできちんと表示されている気がする
Direct3Dだと影が表示されないが
Direct3Dだと影が表示されないが
882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/12(土) 20:46:58.72ID:2JlfAXFsd883名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Hikp)
2022/02/12(土) 21:06:58.95ID:E9XVmpKad 役に立つ情報ばかりじゃないは事実だけどわかりにくい文章書く免罪符ではないんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ca-rCQD)
2022/02/12(土) 23:45:34.26ID:G0/txbyR0885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 00:17:52.04ID:XgJFjMg+M886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92c9-7r5o)
2022/02/13(日) 05:10:35.59ID:o/WF+3bC0 i5-11400内蔵gpuでも結構快適に動いておじさんビックリした
887名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-e4nb)
2022/02/13(日) 07:36:43.08ID:CbvoYdVTM888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/13(日) 07:47:04.34ID:CG94pcKA0 何日同じ話題繰り返してんだキチガイ共
スレチだから余所でやれや
スレチだから余所でやれや
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/13(日) 08:22:49.75ID:osIjwRFOd890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-B80Q)
2022/02/13(日) 09:26:01.73ID:OiJPK5sv0 5chのレスの話してる所で契約書w
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 09:59:46.63ID:IV77/rfp0 ターボモードにするとFPSが上がるんですが設定でFPSを固定することはできますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-03lX)
2022/02/13(日) 10:02:51.38ID:8Qan+z0pa TABキーで発動するターボモードはデフォが200%
エミュレーション設定から変更できる
F4キーのはFPSリミッターを無効にするだけ
エミュレーション設定から変更できる
F4キーのはFPSリミッターを無効にするだけ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef43-GUQA)
2022/02/13(日) 10:40:47.55ID:/+9itJza0 可能性としては上がった数字を固定したいってのもありそう?
そのへんはマシンスペックが有り余ってないと厳しいかも。
画面処理に重いのが来れば200%でない事はザラにあるし、
普段の動作が95〜100%をふらふらしてるような環境では
そもそもターボ入れてもほとんど変わらなかったりまである。
そのへんはマシンスペックが有り余ってないと厳しいかも。
画面処理に重いのが来れば200%でない事はザラにあるし、
普段の動作が95〜100%をふらふらしてるような環境では
そもそもターボ入れてもほとんど変わらなかったりまである。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-hQUU)
2022/02/13(日) 10:45:49.86ID:Vjmg+MEUM895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 10:52:49.96ID:IV77/rfp0 上がったFPSを固定というよりはターボにしても60FPSで固定して動かしたいんです
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/13(日) 12:44:07.53ID:fW3EAE8la897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-iMjj)
2022/02/13(日) 13:16:26.73ID:IV77/rfp0898名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 13:48:47.08ID:XgJFjMg+M >>889
おいおい、読めなかったやつとか言ってる時点でお前の嫌なら読むなっていうくそ理論破綻してるんだが?
目に入った時点で読むのは確実なんだから不特定多数の人が読み書きする場所は整理された文章で書く当たり前の話で、伝える能力ないゴミみたいな文を書くガイジはチラシの裏に書いてたらいいんだよアホ
おいおい、読めなかったやつとか言ってる時点でお前の嫌なら読むなっていうくそ理論破綻してるんだが?
目に入った時点で読むのは確実なんだから不特定多数の人が読み書きする場所は整理された文章で書く当たり前の話で、伝える能力ないゴミみたいな文を書くガイジはチラシの裏に書いてたらいいんだよアホ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tnA+)
2022/02/13(日) 13:54:57.23ID:XgJFjMg+M >>887
何も生み出さないとか生産性がないとかいうガイジのお前こそ何も何も生み出さないことしか書けないガイジのくせしてよく言えるもんだな
そんなにゴミみたいな書き込みが見て馴れ合いたいならVIPやJに行って引きこもってろ二度と出てくるな
何も生み出さないとか生産性がないとかいうガイジのお前こそ何も何も生み出さないことしか書けないガイジのくせしてよく言えるもんだな
そんなにゴミみたいな書き込みが見て馴れ合いたいならVIPやJに行って引きこもってろ二度と出てくるな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-p+KE)
2022/02/13(日) 18:20:25.58ID:QIAI86T00 >>895
pcsx2側でいじるよりグラボ側でfps制限したほうが安定しそう
pcsx2側でいじるよりグラボ側でfps制限したほうが安定しそう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-vFH+)
2022/02/13(日) 23:34:49.98ID:tEfmP+Qar 新型RyzenAPUは1050tiくらいあるみたいだが快適に動くかねぇ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/13(日) 23:36:26.99ID:sNXYyxph0 そもそも現状のAPUでもサクサクだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef6e-5Wm/)
2022/02/14(月) 02:22:47.16ID:eOlCX/Jp0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-EIIy)
2022/02/14(月) 02:30:43.63ID:t9Pd9eE30 オンボはVRAMの帯域(GDDRではなくDDR)がネックになるからMSAAかけたらカクカクになる
905名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ca-rCQD)
2022/02/14(月) 07:43:13.77ID:kDpS+/DS0St.V 今はAPUの事も一緒くたにオンボって呼ぶのか
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff0a-XsJM)
2022/02/14(月) 08:17:52.73ID:t9ZphoKd0St.V CPU内蔵もオンボって呼ぶくらいだからいいんじゃね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9758-Xfe6)
2022/02/14(月) 10:18:38.97ID:UfwIcVG40St.V 呼ばないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 dfb1-v0o9)
2022/02/14(月) 10:48:16.46ID:XuSUn3WN0St.V 言わねーよ
オンダイだろ
オンダイだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W b702-O4F2)
2022/02/14(月) 11:34:27.38ID:ikdqH5JE0St.V iGPU/dGPU/eGPU
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W efc0-pMgI)
2022/02/14(月) 11:38:00.42ID:YY5kxd090St.V メモリーカード(メモリじゃない)
911名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-Hcw+)
2022/02/14(月) 11:41:16.33ID:n0ce8elgrSt.V これが最近は統合グラフィックの事もオンボって呼ばれているのをよく見かける
映像出力端子がオンボードだからだろうか
まあ文脈から分かるから良いんだけど、いずれは日本独自の用法として誤用が一般化するんだろな
映像出力端子がオンボードだからだろうか
まあ文脈から分かるから良いんだけど、いずれは日本独自の用法として誤用が一般化するんだろな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-vFH+)
2022/02/14(月) 12:10:13.99ID:EF9Hq0JMrSt.V 1050ti相当なのは3DMARKとかの話だから実際のゲームはまだわからない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 836c-B80Q)
2022/02/14(月) 12:22:04.94ID:rWQ+Lp9e0St.V 少なくともPCSX2はもちろんRPCS3も軽く動く様にはなるだろうな
エミュ機としては最高だわ
エミュ機としては最高だわ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-Zqfw)
2022/02/14(月) 13:59:52.10ID:Yx+6w7AMdSt.V ワッチョイが悲しすぎる
915名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac3-x8VG)
2022/02/14(月) 14:05:12.31ID:fe7akCPeaSt.V スマホだと統合グラフィックでもGPUって呼ばれてるじゃない?
色々と難ありな統合グラフィックスのことをオンボって言ってるんだよ
色々と難ありな統合グラフィックスのことをオンボって言ってるんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-Hcw+)
2022/02/14(月) 17:03:43.73ID:NMfSo7UirSt.V 統合グラフィックはGPUで問題ないでしょiGPUも立派なGPUの一種
iGPUをオンボと呼ぶとは違う
iGPUをオンボと呼ぶとは違う
917名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-U8GP)
2022/02/14(月) 21:07:43.26ID:A+oOtgshdSt.V >>898
別に嫌なら読むな、読んだならバカだから時間かかったのにいらん情報だったとか後でキレんなで破綻なんかしてないが?
別に嫌なら読むな、読んだならバカだから時間かかったのにいらん情報だったとか後でキレんなで破綻なんかしてないが?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-vq+8)
2022/02/14(月) 22:32:41.25ID:4yadcis5d チップセットのがオンボード、CPU内蔵のはiGPU、グラフィックボードのはdGPU、拡張タイプはeGPUやろ
iGPUとオンボードをごちゃまぜにしてるのは40代以降のおっさんだろう
iGPUとオンボードをごちゃまぜにしてるのは40代以降のおっさんだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-pT/O)
2022/02/14(月) 22:35:19.02ID:VDsQYJdDM グラボとオンボしかなかった時代から来ましたってことか
アラフォーだからわかるぞ
アラフォーだからわかるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/14(月) 22:52:47.79ID:Yx+6w7AMd921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fe-hZ1d)
2022/02/15(火) 00:16:16.09ID:8sVpRRhl0 GPUを略称ではない表記にしたらスマホうんぬんとか筋違いだと分かると思うが
機能を指してる言葉だからね
機能を指してる言葉だからね
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/15(火) 00:18:20.37ID:Sud+ECJw0 細かいなあ
通じればなんでもいいわ
通じればなんでもいいわ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-KYNP)
2022/02/15(火) 00:48:13.25ID:zdgOfrYxd 和製英語やら誤用やら蔓延ってる時代に正しい使い方キリッとか要らんわ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a7-DrOF)
2022/02/15(火) 02:21:36.71ID:MKhyJ1Uv0 おまえ 日本語わかるか? 日本語わかるか? にほんご ニホンゴだぞ?
わかるか わかるか? これは日本語だぞ? わかるかわかるか?
わかるか わかるか? これは日本語だぞ? わかるかわかるか?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-5URY)
2022/02/15(火) 05:40:02.01ID:fpzziA5BM 細かいこと気にする辺りがオタク気質すぎて気持ち悪い
伝わるんだからグラボかオンボの2種類の言い回しで十分だよ
伝わるんだからグラボかオンボの2種類の言い回しで十分だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-vFH+)
2022/02/15(火) 07:17:34.72ID:f+/EyV15M 実際のオンボードGPUがすでにないんだから混同するわけじゃなし、細かく気にしすぎてもハゲるだけだぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/15(火) 07:25:52.53ID:FT0oOCYsa 使い分ける必要なくねと思ったり
928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-U8GP)
2022/02/15(火) 07:46:56.52ID:yp4zhvnFd でもノートとかのdGPUはオンボじゃないん?
サーバーチップセットでもオンボはあるし
サーバーチップセットでもオンボはあるし
929名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/15(火) 09:16:17.20ID:7JO3YIC7d 今時のノートならiGPUが大半だな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-x8VG)
2022/02/15(火) 14:39:54.53ID:XLpvcx2ja GeForce積んだちゃんとしたノートはオンボだな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-TxqZ)
2022/02/15(火) 17:52:16.46ID:KndNIqox0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a2-ZnMP)
2022/02/15(火) 22:33:16.64ID:M8rVUgt90 1.4→1.6にアップデートしたいんだけど、インストールしたら自動で書き換えてくれるのかな?
設定面倒くさいけど旧バージョン消した方が確実?
設定面倒くさいけど旧バージョン消した方が確実?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/15(火) 22:40:05.47ID:QynJ9zmk0 面倒くさいと思う程設定する事なんて無いだろ
BIOSとチートとメモカを残して消してしまえ
BIOSとチートとメモカを残して消してしまえ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529e-ABVx)
2022/02/15(火) 22:47:44.82ID:gpQ1G5W40 2年近く前のバージョンを今から入れるならもう1.7でよくない?
安定度合いはそんな変わらない気がする
安定度合いはそんな変わらない気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/15(火) 22:57:34.85ID:Szee4eEI0 アップデートっつうかバージョン上げてみる時に引き継ぐのはパッド設定のiniファイルだけだわ
設定なんてゲーム毎に毎回弄る事になるからデフォでいい
設定なんてゲーム毎に毎回弄る事になるからデフォでいい
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/15(火) 23:32:50.72ID:QynJ9zmk0 1.6から1.7だとプラグイン廃止がデカいな
初期のプラグインじゃないと正常に表示されないタイトルを遊びたいとかが無ければ1.7でもいいと思う
初期のプラグインじゃないと正常に表示されないタイトルを遊びたいとかが無ければ1.7でもいいと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/16(水) 02:28:42.20ID:PpeKH8tnd939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ScMe)
2022/02/16(水) 03:23:46.70ID:UqzAPNToa もう完全廃止されてるけど
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/16(水) 07:22:01.83ID:vWJGnpux0 Stenzekがゲーム毎の設定を実装してくれるらしい
ありがてえ…
ありがてえ…
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-rCQD)
2022/02/16(水) 10:08:56.04ID:w/FOgHj20 どういたしまして
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-v0o9)
2022/02/16(水) 10:10:43.23ID:uPh9iPsd0 Qt: Add per game settings UI #5532
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/5532
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/5532
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-B80Q)
2022/02/16(水) 11:19:56.67ID:vWJGnpux0944名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-xrtv)
2022/02/16(水) 11:46:27.78ID:rjgVmiJkM >>943
PCSX2がDuckっぽくなるの?
PCSX2がDuckっぽくなるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Zqfw)
2022/02/16(水) 15:06:01.15ID:PpeKH8tnd946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-rCQD)
2022/02/16(水) 15:58:32.47ID:CTunW5wZ0 Dolphinみたいにダミカ機能も欲しい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-EIIy)
2022/02/16(水) 22:57:31.46ID:QKdF9r6k0 >>942-943
ついに待望のUIアップデートが来るのか
ついに待望のUIアップデートが来るのか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-zzsd)
2022/02/16(水) 23:30:33.50ID:04vXvU1Z0 新UIの開発は去年の末ぐらいからやってんじゃないかな
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-v0o9)
2022/02/17(木) 00:11:14.98ID:ZyPKzAAV0 Qt版が開発版のmasterブランチに入ったのは半月ぐらい前かな
ビルドしてみたけどまだあっちこっち設定できなかったり変な部分がある
ビルドしてみたけどまだあっちこっち設定できなかったり変な部分がある
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-vI/7)
2022/02/17(木) 06:23:40.26ID:o6d8j9kB0 ペルソナFESアイギス編を今頃やってる
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-q6Bv)
2022/02/17(木) 18:56:56.83ID:CGwZh2wx0 PCSX2ってプログラムのアンインストール機能は無いの?
一覧に表示されないので
一覧に表示されないので
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-zzsd)
2022/02/17(木) 19:00:48.77ID:9qclx+gR0 1.6.0ならインストーラー版があるからアンインストールも用意されるんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Hikp)
2022/02/17(木) 19:02:28.07ID:f9g7xkCbd バイナリ版入れたとかではないの?
954788 (ワッチョイW ef76-4/ha)
2022/02/17(木) 19:16:02.66ID:Cpndfgf10 1.60でchd起動しなかったので手動で全部消して
1.72で入れ直したらめでたくchdで全部動いた
1.72で入れ直したらめでたくchdで全部動いた
955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-pkjx)
2022/02/17(木) 19:31:31.89ID:rqnGKAl9r956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a7-DrOF)
2022/02/18(金) 08:19:00.52ID:EqP1x28R0 世の中を舐めてる 間違いなく舐めてる
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f6-ZnMP)
2022/02/18(金) 20:14:01.73ID:EJO71Jnz0 クロックタワー3なんかでスクショを取るとprtscでもF8でも異様に暗い物が撮れる事がある
Windowsフォト明るさ調整してるんだがpcsx2 1.6.0の設定が変なのかな?
光源が消えてる様に見える、pcsx2に光源や明るさの設定ってあったっけ?
Windowsフォト明るさ調整してるんだがpcsx2 1.6.0の設定が変なのかな?
光源が消えてる様に見える、pcsx2に光源や明るさの設定ってあったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-bORD)
2022/02/18(金) 22:31:47.63ID:FOZnEm4n0 >>957
スクリーンショットを撮る瞬間のゲーム画面は正常?
D3Dハードレンダだとムービーだけ暗くなるゲームはスパロボMXなどいくつかある
光源設定はないと思ったが明るさはGSdxのshader config内shadeboostで調整はできる
スクリーンショットを撮る瞬間のゲーム画面は正常?
D3Dハードレンダだとムービーだけ暗くなるゲームはスパロボMXなどいくつかある
光源設定はないと思ったが明るさはGSdxのshader config内shadeboostで調整はできる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-JxlO)
2022/02/19(土) 16:48:22.40ID:ybpzaRjy0 急にセーブできなくって調べてみたら未初期化になってた
これもしやセーブデータ逝った?
これもしやセーブデータ逝った?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/19(土) 17:58:03.40ID:jpFyFHmk0 もしかしなくても逝ったんじゃないですかね
バックアップ取ってないの?
次はフォルダに変換しとくといいぞ
バックアップ取ってないの?
次はフォルダに変換しとくといいぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-JxlO)
2022/02/19(土) 20:24:28.98ID:ybpzaRjy0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-iDSx)
2022/02/20(日) 15:34:31.65ID:3WDX36Rl0 こっちもフォルダに変換せずに遊んでるんだけど何でそんな事になったの?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 15:55:10.07ID:NocA+dEka メモカ形式だとゲームごとに差し替えないけなくて面倒じゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/20(日) 16:31:17.14ID:wb4dlkHF0 デフォだと実機と同じ8MBの容量しかないからな
フォルダに変換するとBIOSのブラウザでセーブデータのアイコンが見られなくなるけど
それ以外はデメリットないからこだわりが無いなら変換しとくといい
フォルダに変換するとBIOSのブラウザでセーブデータのアイコンが見られなくなるけど
それ以外はデメリットないからこだわりが無いなら変換しとくといい
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-gcIk)
2022/02/20(日) 17:42:09.13ID:PYAZCxPA0 メモリーカード形式とフォルダ形式の違いがやっと理解できた気がする
フォルダ形式の方が安定するんだ
フォルダ形式の方が安定するんだ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-IdAT)
2022/02/20(日) 18:45:04.61ID:KJFnfTy30 >デフォだと実機と同じ8MBの容量しかないからな
サードパーティ製の大容量タイプも選択できるようになってないか?
最大の選ぶと不具合がでるから1っこしたが無難とか言うような事がその画面にも書いてあったような。
個人的には続きもののゲームで「前作のデータがあれば〜」ってのの反応がどうなるか気になる。
俺はこれを嫌って(まあ、俺がやってるのでは3タイトルくらいだけど)フォルダ形式を使った事はない。
サードパーティ製の大容量タイプも選択できるようになってないか?
最大の選ぶと不具合がでるから1っこしたが無難とか言うような事がその画面にも書いてあったような。
個人的には続きもののゲームで「前作のデータがあれば〜」ってのの反応がどうなるか気になる。
俺はこれを嫌って(まあ、俺がやってるのでは3タイトルくらいだけど)フォルダ形式を使った事はない。
2022/02/20(日) 18:51:14.75ID:4EJErJ7Ya
フォルダ形式の場合はgameDBでmemcardFilterで対象のタイトルが追加されてないと機能しない
メモカ形式なら必要無い
メモカ形式なら必要無い
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 19:08:14.81ID:qmjjNYJLa ひと言でいうと引き継げる
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/20(日) 19:14:46.23ID:qmjjNYJLa [WIP] GS: Add texture dumping and replacement system #5547
HDテクスチャパック対応が熱い
HDテクスチャパック対応が熱い
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-hSEA)
2022/02/20(日) 21:43:49.92ID:JPo+vqpM0 こちらの環境だけかもしれないがメモリーカードをフォルダ形式に変換する場合Core i9よりもRyzenの方が圧倒的に速く
Core i9でスパロボMXのセーブ時にフォルダ形式だとfpsが1桁になるのだが同じような人いる?
少なくともストレージ速度は両方2500MB/sなので関係なかった
Core i9でスパロボMXのセーブ時にフォルダ形式だとfpsが1桁になるのだが同じような人いる?
少なくともストレージ速度は両方2500MB/sなので関係なかった
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-4lhX)
2022/02/20(日) 21:51:31.49ID:qmQP+Ex60 Core i9-7900XとRyzen 5950Xの比較ならそういう事もあるんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-VKJl)
2022/02/21(月) 00:50:59.96ID:0apjYNl90 普通は5950X持ってて追加でi9買おうとか思わんだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-yc2C)
2022/02/21(月) 01:08:56.54ID:rZCZ0VQMM どっちにしろ型番もなしにRyzen、i9とだけ書かれてもエスパーじゃねーんだから誰も答えれないだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pOAr)
2022/02/21(月) 10:04:47.92ID:u15UXHfOr core i3/i5/i7/i9とかRyzen 3/5/7/9とかってのは逆に初心者に分かりにくいよな
直接モデルナンバーの方が良い
直接モデルナンバーの方が良い
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-mA98)
2022/02/21(月) 10:40:39.20ID:6VcsHELe0 もしくはコア数と連動してれば分かりやすいんだけども
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/21(月) 10:49:28.01ID:w3F03ehFa Sandyおじさんでもならんだろう
環境が壊れてるんじゃない
環境が壊れてるんじゃない
977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-OG22)
2022/02/21(月) 14:30:16.02ID:yu/aObC9r qt落としてみたらまんまduckだな
まだまだ出来は良くないけど
まだまだ出来は良くないけど
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/21(月) 15:53:05.10ID:LgXxOSai0 来月辺りに実装されないかね
2022/02/21(月) 16:10:34.99ID:qu4Gar4Da
まだまだ未実装の部分が多いから実用的なレベルになるのはもっと先
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-9xKz)
2022/02/21(月) 20:02:24.45ID:GVyqsUdc0 DuckはePSXeを超えるかね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/21(月) 20:29:42.76ID:LgXxOSai0 PSエミュスレでどうぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-iDSx)
2022/02/21(月) 20:44:03.48ID:WNClDeJk0 ソウルハッカーズ25年ぶりに新作かぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-GR5V)
2022/02/21(月) 21:22:31.59ID:UZAnFqvr0 あれはペルソナだ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-Vdzw)
2022/02/22(火) 07:49:21.37ID:63PuIEtD0 ソウルハッカーズ2のコレジャナイ感
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-W5tZ)
2022/02/22(火) 14:48:25.84ID:aHw+EkFn0 1.7.2379、ゲームによっては10fpsくらいスピードアップするオプション追加されてるから入れとけよー
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-R0jT)
2022/02/22(火) 17:43:06.50ID:LdrgUQOKM ハードボイルドRPG…?
違うそうじゃない…
違うそうじゃない…
987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-xLTQ)
2022/02/22(火) 18:22:37.06ID:Gxan5m6Br スレチ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-9xKz)
2022/02/22(火) 18:25:36.22ID:rYrARj1q0 デビルサマナーシリーズは代々ハードボイルドなんだよ
実際ハードボイルドかどうかは置いといて、ハードボイルドなんだよ
だから良いんだよ
わかりましたか?
実際ハードボイルドかどうかは置いといて、ハードボイルドなんだよ
だから良いんだよ
わかりましたか?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a311-g3wV)
2022/02/22(火) 19:05:15.60ID:hhwBH2iI0 ハードボイルド(イキリシャッフラー)
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-9yE7)
2022/02/22(火) 19:10:35.70ID:Pgchn+930 OFFENCE_MAGIC_MAHA-AGION
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-OwWX)
2022/02/22(火) 19:22:40.30ID:lyShLjAdM それはいいから早く安定の1.8来てくれ〜
2022/02/22(火) 19:26:27.99ID:TNfJxzxJa
自分の遊びたいゲームが遊べる状態ならそれが安定版
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-DwHE)
2022/02/22(火) 19:27:34.02ID:Z3EEIbdJ0 SNK好きなら1.0.0
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-Q92G)
2022/02/22(火) 22:05:00.14ID:uF7d+qDO0 1.8まだかなー
コントローラー設定の個別も期待だけど
いい加減アスペクト16:9と4:3の二択は今時ねーよ
Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず好み
要はエミューレーションは後回しでいいからDuck並みのUIを
コントローラー設定の個別も期待だけど
いい加減アスペクト16:9と4:3の二択は今時ねーよ
Duckやretroarchでは3:2が伸びすぎず好み
要はエミューレーションは後回しでいいからDuck並みのUIを
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/22(火) 22:06:44.56ID:Vb8FUO8L02022/02/22(火) 22:14:25.60ID:JyrE1e7Y
縦横比を微調整出来るキーコンビネーションがあるのに使われてなくて可哀想
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-9yE7)
2022/02/22(火) 22:21:45.22ID:Vb8FUO8L0 ウインドウに合わせて伸縮にして好きなサイズにすればいいのでは…?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-jp9+)
2022/02/23(水) 01:33:57.83ID:EB/aMLXQ0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-OwWX)
2022/02/23(水) 10:13:42.53ID:+ezjsmXgM >>993
レトロアーチじゃないんだぞw
レトロアーチじゃないんだぞw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8ijw)
2022/02/23(水) 10:14:40.22ID:KrMMVW3Ja 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 32分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 32分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- スパイ防止法案を提出|参政党 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- ネトウヨ「女はさっさと子供産んで40代でお祖母ちゃんになるくらいがちょうどいい。男?男は一生少年みたいなモンw」 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 「前髪どうにかせい」チームみらい安野貴博議員の初質問に視聴者 [377482965]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
