スレの皆様おはようございます。
今月頭から映画関係をネトフリとアマプラで落とし始めたのですが、
200位落とした所で、色々問題が発生して最適解に迷ってます。
とりま参考までに少々詳細レポを。

ネトフリ物は、WMPでは動画再生は出来ても、音声コーデックは選べず、しかも副音声入りだと
何故か強制的に副音声にww字幕は表示は不可。(これはWMPの設定で何とかなるのかな?)
5kplayerでは音声・字幕共に選択可の完全再生可。

アマプラ物は、WMPでは動画・再生不可(画面最小サイズで停止したまま、音声だけ再生してる。字幕も無論表示不可。)
5kplayerでは字幕は埋め込みだし、音声もEAC3 5.1orEAC3 2.0一個だけなので普通に再生可。

Synology NASのQuickConnectで外部アクセスをして、webブラウザでFile Station→VideoStationで再生
ネトフリ、アマプラ共に音声コーデックEAC3絡みで再生不可。その為字幕も確認できず。(AAC物は再生可。)

NAS→Fire TV Stick 4K Max→VLC→4KTVで再生
未だ未確認の為不明。多分再生可なのでは。

まぁ5kplayerではどちらも完全再生可なのでPC視聴分には問題無いのですが、
出来れば、NASのQuickConnectで外部アクセスをして、webブラウザでFile Station→VideoStation
経由での再生を何とかしたいと思ってます。

一応自主的には、AnyMP4 動画変換 究極 を使って動画変換を試してみたのですが、
ネトフリものは音声は複数インポート出来ても、字幕だけは何故かインポート不可でした。
アマプラ物は字幕埋め込みなので完全変換可。このままでは、ネトフリ物全部破棄してアマプラで
落とし直しになりそうです。勿体無いwww
何故かどちらの動画もEAC3→EAC3に変換すると、webブラウザでFile Station→VideoStationで再生
出来ましたww

Synology NAS使い始めたばかりで、先人の方いらっしゃいましたらご意見プリーズです。
長文失礼しました。