DVDFab
http://ja.dvdfab.cn
類似ソフト
1Click DVD Copy Pro
http://www.lgsoftwareinnovations.com/1clickdvdcopypro.asp
類似スレ
DVDfab Passkey 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1611307894/
DVDFab HD Decrypter part18
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1449660293/
前スレ
DVDFabってどうよ? 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1633144476/
探検
DVDFabってどうよ? 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/03(金) 10:01:16.102021/12/26(日) 20:17:50.13ID:61kLuLXT0
FabてもしかしてファブリーズのFabなの?
2021/12/26(日) 21:59:51.28ID:dnxmxqk00
>>487
大半が720pで仕様
大半が720pで仕様
2021/12/26(日) 22:01:28.31ID:wFEqKAdr0
HDDが壊れたりデータ飛んだりしたことは無いけど
古いHDDが勝手にダイナミックディスクになっててアクセス出来なくなったことはある
PCから抜いてHDDスタンドに刺したりした時に変わっちゃったんだと思うけど
アクセス出来るようにするのにかなり手間取った(データは無事だった)
古いHDDが勝手にダイナミックディスクになっててアクセス出来なくなったことはある
PCから抜いてHDDスタンドに刺したりした時に変わっちゃったんだと思うけど
アクセス出来るようにするのにかなり手間取った(データは無事だった)
2021/12/26(日) 22:05:26.28ID:wFEqKAdr0
HDDが壊れたりデータ飛んだりしたことは無いけど
古いHDDが勝手にダイナミックディスクになっててアクセス出来なくなったことはある
PCから抜いてHDDスタンドに刺したりした時に変わっちゃったんだと思うけど
アクセス出来るようにするのにかなり手間取った(データは無事だった)
古いHDDが勝手にダイナミックディスクになっててアクセス出来なくなったことはある
PCから抜いてHDDスタンドに刺したりした時に変わっちゃったんだと思うけど
アクセス出来るようにするのにかなり手間取った(データは無事だった)
2021/12/26(日) 22:07:12.55ID:bD0AKy0j0
>>484
それってNetflixの場合、猿でEAC3 2.0で落とせる動画も、実はTuneで落とせるAAC 2.0の方が大元の音質で
猿のEAC 2.0はエンコードしてるって事?
駄目だ混乱して来たw
U-NEXTで落とした動画、音質AAC 2.0絡みの関係で欲しい奴だけEAC3版に落とし直そうと思ってたけど、
Netflixも駄目かー。アマプラのEAC3もエンコなのかな。
それってNetflixの場合、猿でEAC3 2.0で落とせる動画も、実はTuneで落とせるAAC 2.0の方が大元の音質で
猿のEAC 2.0はエンコードしてるって事?
駄目だ混乱して来たw
U-NEXTで落とした動画、音質AAC 2.0絡みの関係で欲しい奴だけEAC3版に落とし直そうと思ってたけど、
Netflixも駄目かー。アマプラのEAC3もエンコなのかな。
2021/12/26(日) 22:19:41.74ID:/39oDnjW0
今はNetflixだけだが物足りなくなってきた
オールまでは要らないけどアマプラとU-NEXTぐらい追加したい気がする
オールまでは要らないけどアマプラとU-NEXTぐらい追加したい気がする
2021/12/27(月) 03:00:48.58ID:md/GKUBK0
バカモン
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 03:39:49.48ID:t0xuOG6M0 dTVもダウンロード出来ないのあるやね
新DRMはそんな厄介なんかな
それとも開発規模に対して人手が足りてないのかな
新DRMはそんな厄介なんかな
それとも開発規模に対して人手が足りてないのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 06:32:45.47ID:zEQonz7R0 完全にイタチごっこ状態になったね
DRM解除出来るようになっても2、3週間ほどで対策されてしまう
やっぱり9月にDL上限したのは前触れだったんだな
DRM解除出来るようになっても2、3週間ほどで対策されてしまう
やっぱり9月にDL上限したのは前触れだったんだな
497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 07:33:10.36ID:t0xuOG6M0 ヤフオクとかでNetflix用ダウンローダー1年ライセンスが3000円くらいでそこそこ売れてるけど
普通そのソフト買う時は、そのメーカーのスレとか見に来て、お得な契約すると思うんだけど
普通の人は情報集める何てしないのかね
それともクレジットカード持っていないとか
猿は怪しい中華だからクレカ情報渡すのが怖いとかなのかね
ヤフオクで1年ライセンス買うくらいなら
自分はサブ6とかfabクローン買うけどな
普通そのソフト買う時は、そのメーカーのスレとか見に来て、お得な契約すると思うんだけど
普通の人は情報集める何てしないのかね
それともクレジットカード持っていないとか
猿は怪しい中華だからクレカ情報渡すのが怖いとかなのかね
ヤフオクで1年ライセンス買うくらいなら
自分はサブ6とかfabクローン買うけどな
2021/12/27(月) 11:04:09.30ID:5O97f7mf0
そこまで各配信サイトの仕様や動画フォーマットとか音声フォーマットに詳しいわけじゃないから正確な事はわからないけど
とりあえずTunepat特に音声が凄いような褒め方してり人いたけど正気自分には何がそんなに凄いのか分からなかったわ笑
むしろ猿がEAC3の640Kbpsで落とせるものが256Kbpsでしか落とせなかったりとかダメな部分の方が大きいと思うんだけど
Tunepatが256でしか落とせないんならサーバーにも256しかないみたいな書き込みもあるけど、だとしたら猿は256ソースをローカルで640に再エンコードしてるの?
CPU使用率とかみてもローカルで再エンコードしてるようには見えないけど
因みに素人の耳にも明らかにTunepatの256の方は高音部がシャリシャリしてて聞いててツライ音質
猿の640は普通にいい音
5.1chで256は流石にビットレート不足、364kbpsはないとキツイわぁ
あとはTunepatは設定したらNetflixもH.265で落とせたけどNetflixって基本H.264か一部機種向けにAV1配信じゃないの?H.265配信って始めてたの?
試しに落としたらH.265/5Mbps前後の割には糞画質で謎
同じ動画は猿だとH.264/2Mbpsで落ちるんだけどビットレートからいって納得の画質(ビットレートなりの汚さ)
と素人の自分からしたらTunepatの挙動は謎だらけでした
猿で再エンコードかかるのも一応そのまま落とせるのは確かにTunepatの強みだけど
ただそれ以外にTunepatにわざわざ乗り換えるほどの魅力はないね
無料トライアルも最初の5分しか落とせないとか糞仕様だったし
猿持ってる人がわざわざ追加料金払ってTunepat買う必要性は見出せなかった
情弱は大人しく猿を使ってるのが正解だったわ
とりあえずTunepat特に音声が凄いような褒め方してり人いたけど正気自分には何がそんなに凄いのか分からなかったわ笑
むしろ猿がEAC3の640Kbpsで落とせるものが256Kbpsでしか落とせなかったりとかダメな部分の方が大きいと思うんだけど
Tunepatが256でしか落とせないんならサーバーにも256しかないみたいな書き込みもあるけど、だとしたら猿は256ソースをローカルで640に再エンコードしてるの?
CPU使用率とかみてもローカルで再エンコードしてるようには見えないけど
因みに素人の耳にも明らかにTunepatの256の方は高音部がシャリシャリしてて聞いててツライ音質
猿の640は普通にいい音
5.1chで256は流石にビットレート不足、364kbpsはないとキツイわぁ
あとはTunepatは設定したらNetflixもH.265で落とせたけどNetflixって基本H.264か一部機種向けにAV1配信じゃないの?H.265配信って始めてたの?
試しに落としたらH.265/5Mbps前後の割には糞画質で謎
同じ動画は猿だとH.264/2Mbpsで落ちるんだけどビットレートからいって納得の画質(ビットレートなりの汚さ)
と素人の自分からしたらTunepatの挙動は謎だらけでした
猿で再エンコードかかるのも一応そのまま落とせるのは確かにTunepatの強みだけど
ただそれ以外にTunepatにわざわざ乗り換えるほどの魅力はないね
無料トライアルも最初の5分しか落とせないとか糞仕様だったし
猿持ってる人がわざわざ追加料金払ってTunepat買う必要性は見出せなかった
情弱は大人しく猿を使ってるのが正解だったわ
2021/12/27(月) 11:04:12.13ID:m2suO5BK0
ぶっちゃけ、さんざん旧UIとバージョンで落としまくったので、
猿の最新バージョンでも問題無いかな。残りを毎日100落として終了。
今から始める人は災難だと思うけど、猿のフォーラムの4008と>>11の
旧UIで接続出来るのだけ落として、残りは猿の最新バージョンがお手軽かなと。
再エンコ問題はそれ程気にする劣化では無い気がする。あくまで個人的な見解。
猿の最新バージョンでも問題無いかな。残りを毎日100落として終了。
今から始める人は災難だと思うけど、猿のフォーラムの4008と>>11の
旧UIで接続出来るのだけ落として、残りは猿の最新バージョンがお手軽かなと。
再エンコ問題はそれ程気にする劣化では無い気がする。あくまで個人的な見解。
2021/12/27(月) 11:06:49.71ID:hczVxRp90
Mystreamってどんな感じ? こっちの方が安いけど安全性とか気になる
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 11:32:26.41ID:4xUHKMpK0502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 12:22:21.90ID:WJBU0TuP0 サイト見ると48時間で不具合解消って書かれてるけど、
チャンネル登録の不具合はひと月前から報告してるけど解消されないし
バージョン5になってから複数サイトの登録を一気にするとフリーズする不具合も解消されない
どうなってるんや
チャンネル登録の不具合はひと月前から報告してるけど解消されないし
バージョン5になってから複数サイトの登録を一気にするとフリーズする不具合も解消されない
どうなってるんや
2021/12/27(月) 13:22:12.51ID:jLhNxBs80
douteiTV
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 17:06:32.97ID:wxYQLMCT0 猿のクローンソフト買ってみたけどこれでええな
だけど猿に金入って行かなかったら更新止まるだろうし
お前ら俺の為にも猿でバンバン金使ってやってくれ
だけど猿に金入って行かなかったら更新止まるだろうし
お前ら俺の為にも猿でバンバン金使ってやってくれ
2021/12/27(月) 18:56:36.18ID:vpYoLa1C0
ゴリラじゃ駄目なの
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:08:57.36ID:8/mVBw3y0 更新遅くてクローンやらに更新追いつかれてるから、自分もクローン買っちゃおうかな
2021/12/27(月) 21:54:33.66ID:ChxqfdRt0
tuneは猿がDRM変更でダウンロード失敗とか再エンコードとか言ってる時に問題無く使えたっていうのが大きいかな
俺は保管用とかじゃなくて後で見れればいいっていう程度だから
音質とかより猿がダメな時に使える可能性が高いっていう保険で持ってる感じ
猿に問題が無ければそれで済むんだけどね
>>504
クローンも再エンコードとかの問題は猿と同じ?
俺は保管用とかじゃなくて後で見れればいいっていう程度だから
音質とかより猿がダメな時に使える可能性が高いっていう保険で持ってる感じ
猿に問題が無ければそれで済むんだけどね
>>504
クローンも再エンコードとかの問題は猿と同じ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 22:07:26.52ID:NO0Tqfaz0 クローンはマジで猿のコピってるだけだから
猿と全く同じ挙動
猿が値上げしてもクローン側が値段据え置きだったら
結構な人がクローンに流れそう
猿と全く同じ挙動
猿が値上げしてもクローン側が値段据え置きだったら
結構な人がクローンに流れそう
2021/12/28(火) 01:30:17.87ID:WIiqe/yA0
ずっとNetflixの日本語字幕映画ばかり落としてたので気づかなかったけど、日本語吹き替え版を落として初めて気がついたのがStreamFabで落とす日本語吹替用字幕がメチャクチャという事。
表示タイミングもめちゃくちゃだし、不必要な字幕が入り乱れてる。
Netflixのアプリで日本語吹き替え版を再生すると字幕に問題ないのでNetflixのサーバーにあるデータは問題なさそう。
Fabが変なファイル落としてるっぽい。
「Japanese Forced Narrative」ってのが日本語吹き替え用字幕だよね?
確認したら日本語吹き替え版だけじゃなくて
日本語がメインだけど一部で英語が出てくる映画とかも字幕がメチャクチャだった(硫黄島からの手紙とか)
表示タイミングもめちゃくちゃだし、不必要な字幕が入り乱れてる。
Netflixのアプリで日本語吹き替え版を再生すると字幕に問題ないのでNetflixのサーバーにあるデータは問題なさそう。
Fabが変なファイル落としてるっぽい。
「Japanese Forced Narrative」ってのが日本語吹き替え用字幕だよね?
確認したら日本語吹き替え版だけじゃなくて
日本語がメインだけど一部で英語が出てくる映画とかも字幕がメチャクチャだった(硫黄島からの手紙とか)
2021/12/28(火) 03:09:17.53ID:o2NRzTFU0
2021/12/28(火) 03:19:09.60ID:y5AfQ/I70
デフォルトのままでjpに二箇所ほどチェック付いてるから
そのまま弄らず落とせばいいだろ
そのまま弄らず落とせばいいだろ
2021/12/28(火) 03:19:34.80ID:zi3eu3CX0
えっなんで
2021/12/28(火) 03:23:09.67ID:bFvNwAla0
JPのつくものは取り敢えずチェック入れてDLした後に再生する字幕対応プレイヤーで調整すればいいだけだろ
2021/12/28(火) 03:29:36.16ID:rOotgiPo0
猿の5.0.1.2版の再エンコどんな物なのか、実際に確認したくてプレイ中のスクショ
撮ってみた。
Netflix 5.0.1.2版 1080p
https://downloadx.getuploader.com/g/irohasumikan/196/netflix%E5%86%8D%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E7%89%88.png
U-NEXT 4.0.0.8版 1080p
https://downloadx.getuploader.com/g/irohasumikan/197/U-NEXT%E7%89%88.png
ぶっちゃけ結果から言うと、個人的には大差無いっていうかほぼ同じ画質にしか見えん。
これなら猿の5.0.1.2版でNetflixの音質EAC3を選ぶな。
撮ってみた。
Netflix 5.0.1.2版 1080p
https://downloadx.getuploader.com/g/irohasumikan/196/netflix%E5%86%8D%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E7%89%88.png
U-NEXT 4.0.0.8版 1080p
https://downloadx.getuploader.com/g/irohasumikan/197/U-NEXT%E7%89%88.png
ぶっちゃけ結果から言うと、個人的には大差無いっていうかほぼ同じ画質にしか見えん。
これなら猿の5.0.1.2版でNetflixの音質EAC3を選ぶな。
2021/12/28(火) 05:00:26.70ID:/yJIby1x0
後者の再エンコされてない方が格段にきれいじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 06:14:52.83ID:nqp7F8+R0 >>514
ビリビリの方がキレイだな
ビリビリの方がキレイだな
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 07:12:52.54ID:3Ickjg6M0 fabの偽物
ディレクトリとファイル名合わせるだけで本物と中身入れ替えても動くからマジで使い回しなんだな
流石に認証サーバーは独自用意してるみたいだけど
fabみたいに複数に分けて偽装してないから
Windowsのアクチみたいに自分で認証サーバー立てて認証出来そう
しないけどね
ディレクトリとファイル名合わせるだけで本物と中身入れ替えても動くからマジで使い回しなんだな
流石に認証サーバーは独自用意してるみたいだけど
fabみたいに複数に分けて偽装してないから
Windowsのアクチみたいに自分で認証サーバー立てて認証出来そう
しないけどね
2021/12/28(火) 07:57:38.25ID:WIiqe/yA0
日本語吹き替え字幕の件、なんか伝わってないみたいだけど
みんな吹き替え版で見ないの?
自分は洋画は基本字幕派なんだけど香港映画とかだけは吹き替え版派で、それで今回の件気づいたw
少林サッカーの吹き替え版あたりでも落として見ると意味が分かるかも。
それか一度書いてるけど硫黄島からの手紙なんかもわかりやすい。
なんせ冒頭のクレジット箇所からいきなり字幕が流れ出すはちゃめちゃ仕様だから。
話してるのはまさに看板や地名などだけの字幕が入る「日本語吹き替え用字幕」の事で、外国語音声などに対する「日本語字幕」ではないからね。
タイミング調整とかだけの問題ではなくて、そもそも本来不要な字幕文が必要な字幕文に紛れて入ってたり、タイミング自体も全体が一括でズレてるんじゃなくて個別にガチャガチャになってる感じ。
っていうか最初は全体的にズレてるのかな?と思ってSubtitleEditで修正しようとsrtファイルを開いてみて、字幕ファイルの内部構造自体がガチャガチャになってる事に気づいた。
みんな吹き替え版で見ないの?
自分は洋画は基本字幕派なんだけど香港映画とかだけは吹き替え版派で、それで今回の件気づいたw
少林サッカーの吹き替え版あたりでも落として見ると意味が分かるかも。
それか一度書いてるけど硫黄島からの手紙なんかもわかりやすい。
なんせ冒頭のクレジット箇所からいきなり字幕が流れ出すはちゃめちゃ仕様だから。
話してるのはまさに看板や地名などだけの字幕が入る「日本語吹き替え用字幕」の事で、外国語音声などに対する「日本語字幕」ではないからね。
タイミング調整とかだけの問題ではなくて、そもそも本来不要な字幕文が必要な字幕文に紛れて入ってたり、タイミング自体も全体が一括でズレてるんじゃなくて個別にガチャガチャになってる感じ。
っていうか最初は全体的にズレてるのかな?と思ってSubtitleEditで修正しようとsrtファイルを開いてみて、字幕ファイルの内部構造自体がガチャガチャになってる事に気づいた。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 09:38:15.56ID:82wUCCPi0 >>518
FlixGrab使って字幕落とし直せ
FlixGrabがフリーウェア化してタダで使える
Netflixや、アマゾンプライム、Disney+、Huluのダウンロードに使える
ただ、シリーズまとめて登録とか出来ないから
少し手間かかってもいいからタダで使いたい人向けだな
FlixGrab使って字幕落とし直せ
FlixGrabがフリーウェア化してタダで使える
Netflixや、アマゾンプライム、Disney+、Huluのダウンロードに使える
ただ、シリーズまとめて登録とか出来ないから
少し手間かかってもいいからタダで使いたい人向けだな
2021/12/28(火) 09:39:23.30ID:WIiqe/yA0
>>519
試してみる!サンキューブラザー!
試してみる!サンキューブラザー!
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 09:51:53.29ID:82wUCCPi0 StreamFab オールインワン (無期限版)貰えるガチャ始めだしたぞfab
転売ヤーがスクリプト使って突撃して鯖落ちするんじゃねぇーか?w
転売ヤーがスクリプト使って突撃して鯖落ちするんじゃねぇーか?w
2021/12/28(火) 09:56:20.33ID:2Y6vc1wV0
>>504
なんて名前のソフト?
なんて名前のソフト?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 10:02:13.37ID:82wUCCPi0 ガチャ外れた
50%offコード
WIN50
50%offコード
WIN50
2021/12/28(火) 10:12:07.06ID:Mggt2qBw0
ガチャは35引45引50引まで確認したが
そんなん当てて年末ジャンボのクジ運まで使ってしまうのいやだからやめたわ
そんなん当てて年末ジャンボのクジ運まで使ってしまうのいやだからやめたわ
2021/12/28(火) 10:14:28.50ID:6/9M2tSv0
ガチャってどこで出来るの?
2021/12/28(火) 10:16:10.11ID:Mggt2qBw0
Fabの年末セールページ一番下
2021/12/28(火) 10:23:30.93ID:PR8GnWBY0
玉葱インストールしてあると数回まわしてしまうが
すぐ飽きてやめる
すぐ飽きてやめる
2021/12/28(火) 10:23:45.60ID:dsfiR0aI0
>>526
ありがたく
ありがたく
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 10:28:08.19ID:82wUCCPi02021/12/28(火) 10:46:33.56ID:WIiqe/yA0
>>519
FlixGrab試してみたけど2バイト文字はTTML2形式でしか落とせないのね
Fabの様なテキスト形式のsrtじゃないとmp4コンテナに組み込めないので使いづらくて困ったな
でもsrtとTTML2がサーバにあるっぽいけどsrtは中身がガチャガチャとかNetflixやFabの挙動がますます謎だなぁ
色々と再生して試してみたけどNetflixアプリではTTML2で表示してるっぽい(縦書きと横書きを1画面で併用してる箇所あったので)
ただNetflixのサーバーにはsrtファイルもあってFabはそれを落としてるのかな?
Netflixのサーバーにある日本語強制字幕のsrtファイル自体が中身ガチャガチャなのかも
FlixGrab試してみたけど2バイト文字はTTML2形式でしか落とせないのね
Fabの様なテキスト形式のsrtじゃないとmp4コンテナに組み込めないので使いづらくて困ったな
でもsrtとTTML2がサーバにあるっぽいけどsrtは中身がガチャガチャとかNetflixやFabの挙動がますます謎だなぁ
色々と再生して試してみたけどNetflixアプリではTTML2で表示してるっぽい(縦書きと横書きを1画面で併用してる箇所あったので)
ただNetflixのサーバーにはsrtファイルもあってFabはそれを落としてるのかな?
Netflixのサーバーにある日本語強制字幕のsrtファイル自体が中身ガチャガチャなのかも
531名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 10:58:45.52ID:82wUCCPi0 自分のはsrtで落とせてるけどなー
環境の違いはわからんは
後はTunePat使うしか無いな
TunePat Netflix はvobsub、srt両方とも抽出、焼付、組み込み対応してる
環境の違いはわからんは
後はTunePat使うしか無いな
TunePat Netflix はvobsub、srt両方とも抽出、焼付、組み込み対応してる
2021/12/28(火) 11:04:15.82ID:WIiqe/yA0
2021/12/28(火) 11:23:12.25ID:4bzaDtQn0
字幕はSRT別保存の設定なら異常ないから
埋め込みの時の不具合だろう
埋め込みの時の不具合だろう
2021/12/28(火) 13:02:28.58ID:MVqaa3c80
キンタマ痒いときてどうすればええの?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 13:06:33.87ID:LfA/NU7B0 FlixGrab
これが無料てやべーな
なんの罠だ
裏でビットコインでも掘ってるんかな
これが無料てやべーな
なんの罠だ
裏でビットコインでも掘ってるんかな
2021/12/28(火) 13:17:13.94ID:K+ycpopA0
液体のムヒとか塗っとけばええで
2021/12/28(火) 13:35:04.20ID:qICsDnoK0
>>534
昔からその症状で一番効くのはタイガーバームですね。安くていいですよ
昔からその症状で一番効くのはタイガーバームですね。安くていいですよ
2021/12/28(火) 13:49:41.22ID:rOotgiPo0
そんなに皆が言うので、FlixGrab試しに落としてみたけど、
やはり動画の品質上げたかったら、プレミアム購入しろと出たぞ。
因みにバージョンは5.1.3.4.1219 5.1.3.2.1202もあるけど
どしたら良い?
やはり動画の品質上げたかったら、プレミアム購入しろと出たぞ。
因みにバージョンは5.1.3.4.1219 5.1.3.2.1202もあるけど
どしたら良い?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 14:04:06.26ID:M8pJDUF30 自分はフルで使えてるが
ダウンロードする右側に出ていた数字がバージョンだと思ってたけど
どうやら残り数量だったんだなw
今見たらなくなってる
FreeGrabって所
ダウンロードする右側に出ていた数字がバージョンだと思ってたけど
どうやら残り数量だったんだなw
今見たらなくなってる
FreeGrabって所
2021/12/28(火) 14:16:23.33ID:sHLyUOxA0
>>534
「あ〜、実は私は猛烈にかんたまがきゆいのです。」
「めんたまにはきんそれーたむが効くと言われていますが」
「私の場合は、つんかんをきけてます。アレはきつにじもちが良い!。」
https://www.youtube.com/watch?v=1WldwbEcEZw
「あ〜、実は私は猛烈にかんたまがきゆいのです。」
「めんたまにはきんそれーたむが効くと言われていますが」
「私の場合は、つんかんをきけてます。アレはきつにじもちが良い!。」
https://www.youtube.com/watch?v=1WldwbEcEZw
2021/12/28(火) 15:27:47.28ID:WIiqe/yA0
延々と字幕ネタうるさくてごめんなさい
これで本当に最後にします
>>533さんのご指摘の通り、これで間違いなさそう
少林サッカーも硫黄島の手紙もsrtを別ファイルで落としたら問題なかった
なんかファイルにRemuxする際に不具合起きてるっぽい
さすがにNetflixサーバーにある字幕がおかしいわけないか
何度試してもファイルに字幕を組み込む設定にすると字幕がバグる
しかも吹き替え用の強制字幕だけに発生する
普通の日本語字幕は一度も不具合起きた事ないので謎
以上失礼しました
これで本当に最後にします
>>533さんのご指摘の通り、これで間違いなさそう
少林サッカーも硫黄島の手紙もsrtを別ファイルで落としたら問題なかった
なんかファイルにRemuxする際に不具合起きてるっぽい
さすがにNetflixサーバーにある字幕がおかしいわけないか
何度試してもファイルに字幕を組み込む設定にすると字幕がバグる
しかも吹き替え用の強制字幕だけに発生する
普通の日本語字幕は一度も不具合起きた事ないので謎
以上失礼しました
542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 15:48:42.69ID:teJB+M3k0 LGBTの作品増えてきて
ゲイが主役の映画とか出てきたけど
なんでこういう映画って性的なんだろうな
ゲイが主役の映画とか出てきたけど
なんでこういう映画って性的なんだろうな
2021/12/28(火) 18:50:47.48ID:KQJu7ktz0
>>541
自分もしばらく前に同じ事象に気が付いて確認していました。
どうも調べた限りでは表示する字幕の間隔が開いていると時間がつまってしまうように見えます。
例えば硫黄島では英語のセリフに対しての日本語字幕で発生していると思いますが、
英語のセリフが初めて出るのは1時間以上過ぎてからなので、開始からの間隔が開きすぎて
1時間後なのに時間が詰まって開始直後からの時間になって表示してしまっています。
そしていったんどこかで時間がつまるとその後は間隔関係なく最後まで全部つまってしまいます。
字幕間の間隔があまり開いていなければバグらない(と思われる)ので、
比較的字幕が少なくて間隔が空きがちな強制字幕に出る事が多いのではないかと思います。
硫黄島みたいに開始直後にすぐわらわらと出てくれば発見しやすいのですが、
途中から時間がつまっておかしくなってしまうのも割りとあって、
ダウンロードしたファイルから怪しい字幕(字幕が詰まって連続して表示されているもの)を
バッチで抽出してみたところ、けっこうバグっているものがあってがっかりしています。
あくまで気づいた範囲なので、これ以外のバグりかたもあるかも知れませんが、
いずれにしてもsrtファイルを別で落として組み込みなおすしかないっぽいですね。
自分もしばらく前に同じ事象に気が付いて確認していました。
どうも調べた限りでは表示する字幕の間隔が開いていると時間がつまってしまうように見えます。
例えば硫黄島では英語のセリフに対しての日本語字幕で発生していると思いますが、
英語のセリフが初めて出るのは1時間以上過ぎてからなので、開始からの間隔が開きすぎて
1時間後なのに時間が詰まって開始直後からの時間になって表示してしまっています。
そしていったんどこかで時間がつまるとその後は間隔関係なく最後まで全部つまってしまいます。
字幕間の間隔があまり開いていなければバグらない(と思われる)ので、
比較的字幕が少なくて間隔が空きがちな強制字幕に出る事が多いのではないかと思います。
硫黄島みたいに開始直後にすぐわらわらと出てくれば発見しやすいのですが、
途中から時間がつまっておかしくなってしまうのも割りとあって、
ダウンロードしたファイルから怪しい字幕(字幕が詰まって連続して表示されているもの)を
バッチで抽出してみたところ、けっこうバグっているものがあってがっかりしています。
あくまで気づいた範囲なので、これ以外のバグりかたもあるかも知れませんが、
いずれにしてもsrtファイルを別で落として組み込みなおすしかないっぽいですね。
2021/12/29(水) 01:36:27.48ID:wiSwPZ3t0
無料版で3回制限のリセット方法キボンヌ。
2021/12/29(水) 02:08:31.51ID:r1uFytGK0
同じ宅内の別のPCだと初期状態から使用できるので、
多分OSの再インストールをすればリセットできるのではと思ってるが。
多分OSの再インストールをすればリセットできるのではと思ってるが。
2021/12/29(水) 06:26:48.24ID:+Wcl8lqk0
H-NEXTの落とし直してみたが再エンコしなくなったのかな?
5.0.1.3
5.0.1.3
2021/12/29(水) 07:50:49.99ID:YseYtJhp0
めんどくせーwww
高々数千〜3万位の為に
高々数千〜3万位の為に
548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 07:54:25.79ID:BJz4WybA0 OSの再インストールでは駄目でしょ
それができるならネカフェのPCは永久無料になる
それができるならネカフェのPCは永久無料になる
2021/12/29(水) 08:02:37.32ID:armDxy8W0
2021/12/29(水) 08:35:57.49ID:pfq2dbBe0
多分答えが欲しくてわざと間違ったレスしたんだろうが試行錯誤した結果を書く場所もないからここに投下してやる
OS再インストールは新しいキー使ってもout
GUID変更もout
マザボ交換、LANアダプタ交換、光学ドライブ取り外しでそれぞれ一回は通ったけどそれ以降はどう足掻いてもout
多分光学ドライブのID、マザボのUUID、MAC、IPアドレスの組み合わせを見てる
ネトゲのハードウェアBANと同じ
ちなみに狐も最近その方式採用して塞がれた
OS再インストールは新しいキー使ってもout
GUID変更もout
マザボ交換、LANアダプタ交換、光学ドライブ取り外しでそれぞれ一回は通ったけどそれ以降はどう足掻いてもout
多分光学ドライブのID、マザボのUUID、MAC、IPアドレスの組み合わせを見てる
ネトゲのハードウェアBANと同じ
ちなみに狐も最近その方式採用して塞がれた
2021/12/29(水) 08:36:30.39ID:pfq2dbBe0
>>549
え!?猿ってVMで動かせるの!?マジ?
え!?猿ってVMで動かせるの!?マジ?
2021/12/29(水) 09:18:17.99ID:PzwgE8Vw0
狸は
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 09:42:56.45ID:zL9gZX0k02021/12/29(水) 09:54:07.16ID:Ot4Q++b40
>>543
最後にするとか言ったけどレス頂いたんでちょっとだけ
同じ不具合に悩んでる人がいて安心?した笑
自分でもあれから色々調べてみてたんですが強制字幕なら必ずバグるかと言うとそうでも無さそうで、どうやら字幕間の空白時間が長い字幕はバグっるって感じで間違い無さそうですね。
ただ具体的にどのくらい字幕に間があくとバグるかとかトリガーが謎なのと映画毎にそれを見分けるのは不可能そうなので、
とりあえず自分としては動画に組み込まずsrtファイルとして落として1映画を1フォルダにまとめて再生ソフトの方で外部の字幕ファイルを読ませるようにしました。
ffmpegとかで再度字幕組み込む作業も面倒だし、また今後も字幕に何かあった場合、外部ファイルに分けてたほうが差し替えも楽そうなので。
という事で543さんいう通り、どの映画の字幕がバグっててどの映画なら大丈夫なのかが、もはや判別不能なので落とし直しのできる映画は全部落とし直すコトにしました。
正直糞面倒ですが笑
最後にするとか言ったけどレス頂いたんでちょっとだけ
同じ不具合に悩んでる人がいて安心?した笑
自分でもあれから色々調べてみてたんですが強制字幕なら必ずバグるかと言うとそうでも無さそうで、どうやら字幕間の空白時間が長い字幕はバグっるって感じで間違い無さそうですね。
ただ具体的にどのくらい字幕に間があくとバグるかとかトリガーが謎なのと映画毎にそれを見分けるのは不可能そうなので、
とりあえず自分としては動画に組み込まずsrtファイルとして落として1映画を1フォルダにまとめて再生ソフトの方で外部の字幕ファイルを読ませるようにしました。
ffmpegとかで再度字幕組み込む作業も面倒だし、また今後も字幕に何かあった場合、外部ファイルに分けてたほうが差し替えも楽そうなので。
という事で543さんいう通り、どの映画の字幕がバグっててどの映画なら大丈夫なのかが、もはや判別不能なので落とし直しのできる映画は全部落とし直すコトにしました。
正直糞面倒ですが笑
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 11:06:25.05ID:zL9gZX0k0 >>554
mkvtoolnixつかやーいい
mkvtoolnixつかやーいい
556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 12:25:10.11ID:zL9gZX0k02021/12/29(水) 12:27:15.58ID:RLbKHNme0
StreamFabアップデートされてる。
修正:更新されたDRMスキームが原因で、ストリーミングビデオをダウンロードする際の失敗の問題を修正しました。
修正:更新されたDRMスキームが原因で、ストリーミングビデオをダウンロードする際の失敗の問題を修正しました。
2021/12/29(水) 12:56:05.77ID:0xBfNZro0
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 13:36:15.91ID:zL9gZX0k0 UNEXTだが
再エンコードされてた新しい動画も再エンコード無しでダウンロード出来るようになってるのあるな
フィードバックと要望出してたから
助かるわ
再エンコードされてた新しい動画も再エンコード無しでダウンロード出来るようになってるのあるな
フィードバックと要望出してたから
助かるわ
2021/12/29(水) 13:38:16.44ID:YseYtJhp0
それは、再エンコ何気に時間掛かり過ぎなので、U-NEXT専な俺得だわな。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 14:04:08.50ID:op8Hwb7r0 FlixGrabはもっと色々対応してくれないかなー
このソフトの画質とダウンロード速度に慣れたら
他のソフトじゃ物足りないは
静止画や静かな場面はそこまで変わらないけど
動きが激しい場面だとあからさまに差が出るんだよな
このソフトの画質とダウンロード速度に慣れたら
他のソフトじゃ物足りないは
静止画や静かな場面はそこまで変わらないけど
動きが激しい場面だとあからさまに差が出るんだよな
2021/12/29(水) 17:21:15.67ID:LsYCxG7W0
>>561
詳しくないから間違ってたらゴメンだけど
streamfabとかは各配信サイトの動画をダウンロードしてるんじゃないの?
同じ配信サイトからならダウンロードソフトで画質に差はでないのかと思ってたんだけど差があるの?
キャプチャソフトならソフト毎に画質の差が出ても納得だけど
詳しくないから間違ってたらゴメンだけど
streamfabとかは各配信サイトの動画をダウンロードしてるんじゃないの?
同じ配信サイトからならダウンロードソフトで画質に差はでないのかと思ってたんだけど差があるの?
キャプチャソフトならソフト毎に画質の差が出ても納得だけど
2021/12/29(水) 17:28:39.81ID:e9mwtZUI0
右クリックして保存してるわけじゃないからな
564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 18:30:09.86ID:HvNYfmJ20 色々使えばわかるけど
ただ落としてるだけだったら
容量が同じになるはずだが
実際はソフト毎に容量が違う
DRM解除に大なり小なりエンコードする必要があるわけで
だから猿は新しい動画に対して
エンコードされるじゃなくて
"再"エンコードと言ってるだろ
FlixGrabが謎なのはDRM解除をどうやってるのか
FlixGrabだけ12月の新DRMの影響受けなかったんだよ
マジ謎
アプローチの仕方が違うんだろうな
ただ落としてるだけだったら
容量が同じになるはずだが
実際はソフト毎に容量が違う
DRM解除に大なり小なりエンコードする必要があるわけで
だから猿は新しい動画に対して
エンコードされるじゃなくて
"再"エンコードと言ってるだろ
FlixGrabが謎なのはDRM解除をどうやってるのか
FlixGrabだけ12月の新DRMの影響受けなかったんだよ
マジ謎
アプローチの仕方が違うんだろうな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 18:54:32.21ID:zL9gZX0k0 猿からこんなメールきたw
このスレ見てるんじゃねぇーのw
StreamFabのフル機能は今利用可能になりました
ユーザーの皆様へ
結局、最新版のStreamFabでは、アップグレードされたDRMスキームによるダウンロード問題は解決されました。
StreamFabは、この問題を完全に解決した業界初の製品です。
今、プロなストリーミング動画ダウンローダーStreamFabで、32のストリーミングサービスから最大4K高画質動画を高速にダウンロードすることができます。
このスレ見てるんじゃねぇーのw
StreamFabのフル機能は今利用可能になりました
ユーザーの皆様へ
結局、最新版のStreamFabでは、アップグレードされたDRMスキームによるダウンロード問題は解決されました。
StreamFabは、この問題を完全に解決した業界初の製品です。
今、プロなストリーミング動画ダウンローダーStreamFabで、32のストリーミングサービスから最大4K高画質動画を高速にダウンロードすることができます。
2021/12/29(水) 20:34:30.69ID:GdgSdP+o0
サーバーにダウンロード回数が記録されているから無理
って言っていた奴息してるか?
あと、サブスク6が10月中に終わるとか言っていたが、
いまだに契約できるんだが
って言っていた奴息してるか?
あと、サブスク6が10月中に終わるとか言っていたが、
いまだに契約できるんだが
2021/12/29(水) 20:37:33.59ID:AGd1mTtd0
どれが再エンコードで落としたやつかわからん
落としなおしたいんだけど見分け方ある?
落としなおしたいんだけど見分け方ある?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 21:04:37.21ID:dI6sNoZc02021/12/29(水) 21:07:14.78ID:0xBfNZro0
更新のメール来てるけど、5.0.0.のまま
5.0.1.3来てない沿い
5.0.1.3来てない沿い
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 21:17:35.45ID:dI6sNoZc02021/12/29(水) 21:25:59.40ID:hdQjP1LH0
今日のアプデでようやくまともに使えるようになった。
2021/12/29(水) 22:12:01.75ID:ShyplN510
50%offクーポンでSfAmazon買っちまった よろしく
2021/12/29(水) 22:38:09.42ID:YVPHy4cy0
俺にもクーポンをクレメンス
最終的においくらだったの?
最終的においくらだったの?
2021/12/29(水) 22:46:46.06ID:GdgSdP+o0
575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 22:51:19.54ID:zL9gZX0k0 猿のクローンも既に最新バージョン対応してるな
いくらなんでも早すぎやろ
やっぱ猿がdata販売してるんかな
いくらなんでも早すぎやろ
やっぱ猿がdata販売してるんかな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 22:52:46.00ID:QNGM6jfP0 >>574
デマ吐きキチガイの旧UIくん?
デマ吐きキチガイの旧UIくん?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:09:25.84ID:7sD9fPZV0 誰かfabクローン共同購入しようぜ
2021/12/29(水) 23:13:43.89ID:GdgSdP+o0
2021/12/29(水) 23:14:03.98ID:Nh1tdCel0
>>577
共同で買うと安いの?
共同で買うと安いの?
2021/12/29(水) 23:15:44.68ID:GdgSdP+o0
これからIDコロコロ変えて火病る奴が自演するので無視してください
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:18:44.03ID:zL9gZX0k0 旧UI来ると荒れるから来ないでほしい・・・
2021/12/29(水) 23:20:29.44ID:FsGIjvUE0
>>579
そりゃ安くなるだろ
そりゃ安くなるだろ
2021/12/29(水) 23:22:26.55ID:FsGIjvUE0
どうせ共同購入するなら公式の永久の方が良い気がするが
2021/12/29(水) 23:42:44.57ID:tOH9GTo70
旧UIとかどうでもいいが、
共同購入とか言っているやつが嘘つきだったら
詐欺られても知らん
共同購入とか言っているやつが嘘つきだったら
詐欺られても知らん
2021/12/29(水) 23:57:24.15ID:HYF9Mfqn0
2021/12/30(木) 00:01:53.16ID:OF3Ebs2n0
ありがとん。それでも結構良いお値段するのねぇ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 00:12:41.74ID:fpjbDA1y0 ワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【高市戦争神回避】日本、誰も国債を買わない状況になったため戦争したくても出来ない模様。高市流の憲法9条がこれだ! [517791167]
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
