アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:49:08.72ID:Jvcpbnve0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2021/12/15(水) 11:04:44.72ID:ethtg8mF0
ストIって動きガクガクだったな。大して面白くなかったけどIIやったときはスゲーッって思った
2021/12/15(水) 11:10:06.83ID:h+ApeUMx0
当初はあれでもキャラが滅茶苦茶でけえ、動きがリアル、セリフを色々喋ってスゲー!なんて思ってた
昇龍拳はもちろんコマンドが書いてあるのに波動拳の出し方すらわからんから、すぐゲームオーバーになって面白いとは思ってなかったけど
2021/12/15(水) 11:12:14.74ID:E1yE3XOl0
ファイナルファイトからスト2の流れが格ゲーブームを引き起こすタイミングとしてちょうどよかった
2021/12/15(水) 11:26:53.85ID:2q2dQQz60
グラが綺麗だったチームでも格ゲー系の大型キャラアクション作ると動きが変で全体的にグラが凄く見えなくなってしまうとかあるよね

漫画的な動きのアニメーションをうまく表現できる人がいるかどうかがあの時代の分かれ目だったのかも
2021/12/15(水) 11:29:43.19ID:LGqOqAPt0
スト1はドデカ感圧ボタンの専用筐体を殴るのが楽しかっただけなので
6ボタン式筐体のガッカリ感が酷かった
2021/12/15(水) 12:24:39.57ID:0uqfaBqi0
ファイナルファイト’89
2021/12/15(水) 16:26:38.27ID:V9HDfwI10
>>656
何を突然書き込んでるんだコイツは?
2021/12/15(水) 17:02:21.57ID:YnV1KEpG0
0.238の記事は有耶無耶に書かないつもりか?
2021/12/15(水) 17:06:12.44ID:V9HDfwI10
ぜくうの同人誌の紹介に尺取ったのと更新の少なさで次回でニコイチなんかな?w
2021/12/15(水) 17:38:07.34ID:GFgOcv630
>>666
ぼくちんのアソコもドデカ感圧です!!
2021/12/15(水) 18:02:47.24ID:EYZi6vcv0
久しぶりに起動したらゲームを終了させたらソフト事終了していちいち起動させないとダメな状態になってます
原因分かりますか?
2021/12/15(水) 18:22:59.01ID:p2p4dyAE0
OSごと再起動?
豆本体を入れ直してみれば?
2021/12/15(水) 18:30:37.40ID:EYZi6vcv0
OSごとじゃなくてゲームを終了させたら今までならゲームを選ぶ画面に戻ってたのに
なぜかMame自体が終了しちゃってるんです
2021/12/15(水) 18:35:45.08ID:B7LAZExx0
それはウイルスだな
2021/12/15(水) 18:38:14.05ID:p2p4dyAE0
セーフモードで状態を戻すってのは?
https://office-hack.com/windows/windows10-safe-mode/
2021/12/15(水) 18:59:21.91ID:EYZi6vcv0
mame側にはなんの変更もないようなので最近一年ぶりに溜まってたWindows10のアップデートをしたのが原因かも知れません
>>676
これやってみます
2021/12/15(水) 19:02:33.23ID:p2p4dyAE0
豆とかはオフラインのPC本体でやるべきだよな
2021/12/15(水) 19:12:22.71ID:x98oLnd/0
悪質サイトに簡単に誘導されてそう
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:14:09.78ID:OF3WY+EE0
おっさんのすくつのはずなのに、11にアップデートする奴の気がしれない
2021/12/15(水) 22:53:22.54ID:7EvsRCu50
自分から進んで人柱を志願する系
2021/12/15(水) 23:19:10.21ID:YpW2WUVG0
ニュース23でエミュー特集やっているぞ。
2021/12/16(木) 00:08:20.33ID:AK9kIoP+0
>>677
豆本体が強制終了になっているのか?
そういえば以前自分も、10のアップデが途中で止まる不具合があったわ
この場合は、PCのシステム自体が不安定になってる可能性大なので
とりあえずバックアップを取った後に
更新から回復にとんで、個人用のファイルを残してPCを初期状態に戻すで
俺の場合は不具合が回復したわ
2021/12/16(木) 01:18:31.58ID:fcXUasEr0
PAC-MAN MUSEUM+(パックマン ミュージアム プラス)
発売日
2022年 発売予定
希望小売価格
2,400円+税

ナムコにしては良心的な価格
2021/12/16(木) 01:27:47.68ID:7R5EocDT0
撤去される前に
1パチパックマン
打っておかないとな・・・
2021/12/16(木) 04:59:10.34ID:jEOZuV6K0
昨日テレビでアフターバーナーを海外から輸入して自宅に置いてる人が出てた
そこだけ見たから細かいことは知らないけど、輸入費だけで200万とか
普通に顔出ししてたからその筋では有名な人かも
2021/12/16(木) 05:03:45.51ID:rrVB6Y7Z0
宮殿とかに住んでたら実機置きたいかも
2021/12/16(木) 07:16:47.18ID:kI2n+9ds0
>>686
宇内梨沙がレトロゲーをやりに行くtubeのチャンネルで出てきた人かな。
海外から持ってきたからコインシュートとか25セント?のままとか言ってたような
2021/12/16(木) 10:46:00.71ID:KVG6d8uI0
test
2021/12/16(木) 10:50:54.82ID:KVG6d8uI0
随分前、廃棄業者が処分する寸前のABII筐体を交渉で譲ってもらい、自宅2階で修理した人がいたな
無事直って喜んでたら、セガから連絡が来て引き取られたという結末だった記憶
2021/12/16(木) 11:48:18.83ID:KyW/pqJM0
なにそれ一般家庭に置いちゃダメなん?
それとも廃棄問題云々か?
2021/12/16(木) 11:54:05.79ID:fcXUasEr0
どうやったらあんな筐体を自宅の2階に置けるんだ…
2021/12/16(木) 13:21:28.40ID:KVG6d8uI0
ググったらまだあった
アフターバーナー2レストア
http://masa-ya.jp/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%2F%A5%A2%A5%D5%A5%BF%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%CA%A1%BC2%2F%BD%D0%B2%F1%A4%A4
2021/12/16(木) 15:21:38.90ID:fcXUasEr0
電子機器ってこんなに野ざらししてても動くものなのか・・・
個人でここまで作業できるなんて凄すぎるw
2021/12/16(木) 17:05:20.61ID:rrVB6Y7Z0
凝ったエレメカは80年代終わり辺りまでだな
最近は見たことないわ
2021/12/16(木) 18:06:42.62ID:KVG6d8uI0
>>691
セガから「ぜひ引き取らせてください、本社にすら残ってないので」という話だった気がするが… 違ってたらスマソ
2021/12/16(木) 18:15:00.09ID:fcXUasEr0
素人が修理したものでも大丈夫なのか
本社ではスペースハリアーが遊べるのは覚えているが

秋葉原のセガの
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000267.000034930.html
ここすら置いてないのか・・・
2021/12/16(木) 18:28:59.13ID:xyrXECwr0
大阪のザリガニというゲーセンに稼働するダブルクレイドル筐体が残ってるらしいけどね。
2021/12/16(木) 18:31:31.87ID:lWwFEorJ0
北アイルランドでR360が見つかってニュースになってたな
ソースはフォーブスw
https://i.imgur.com/10l7CrS.jpg
https://www.forbes.com/sites/mattgardner1/2021/02/19/insanely-rare-sega-arcade-cabinet-found-abandoned-in-uk-field/
2021/12/16(木) 18:36:03.73ID:fcXUasEr0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25266710
ここは今どうしているんだろうか
2021/12/16(木) 18:44:21.62ID:Z7nosRqK0
>>699
朽ち方がスターウォーズっぽい
2021/12/16(木) 19:02:35.82ID:wllkJUcH0
第339回 アーケードアーカイバー 未来忍者スペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334648677
ゲスト:中潟憲雄
2021/12/16(木) 19:20:52.22ID:fcXUasEr0
未来忍者
トライとかで新品ロムが大量にあったとか
2021/12/16(木) 19:23:49.25ID:1M4DnS9B0
未来忍者ってやっつけ感のあるようなゲームだった
2021/12/16(木) 19:25:12.56ID:fcXUasEr0
https://www.inside-games.jp/article/2004/03/04/13103.html
ソウルキャリバーの映画ってどうなったの?

鉄拳の映画はPS3のTAGに収録されたアレなのかな?
2021/12/16(木) 19:28:48.36ID:yieZRCcs0
未来忍者のサントラを買ったら、映画音楽が流れてきてビビった
映画とのタイアップだから、同じ盤に収録されてたんだよな
2021/12/16(木) 20:00:11.84ID:KpZbHdCA0
未来忍者はナムコのアーケードをあまり糞呼ばわりしちゃいけなかったようなふいんきが感じられた当時でさえ
やんわりと糞呼ばわりされていた気がする
仮にスーパーファミコン時代に完全移植がフルプライスで出ていたら売れてなかっただろうに
今は出せれば何でもいいんだな
2021/12/16(木) 20:13:47.93ID:aSK5Q7RH0
なんかこのスレ数人の常連だけで同じ話題繰り返してる様に思える
2021/12/16(木) 21:10:46.77ID:bprrC3O10
まあみんな初老のオッサンだからね
昨日話した事なんて忘れてるさ
2021/12/16(木) 21:15:08.53ID:bprrC3O10
https://www.sansaibooks.co.jp/gl/gl202112.html
【ストII30周年 カプコン大研究】
・マスターシステム版ストリートファイターII'誕生秘話
・カプコン基板小史

【いろいろゲームラボラトリー】
・追悼・小野浩 その人生と作品
・ゲーセン歴史探訪 IPMと初期アイレム
・アーケード未発売・未稼働ゲーム大全++
・エロマンガ オブ ザ イヤー 2021
2021/12/16(木) 22:15:36.25ID:gLbiOgcq0
1パチパックマン今日打ったけど
まあ、こんなもんかって感じだね
もういいわ
2021/12/17(金) 02:14:04.97ID:6bIHqhYj0
未来忍者
動画を観たがマップが広いがゲーム画面が狭い



良くこんなタイプのゲームがアーケードで通ったな
ファミコンでよく見かけるタイプのゲームだと思う
DSの影之伝説もすごいマップが広すぎた
2021/12/17(金) 03:43:27.93ID:y5Q0ib8p0
その代わりプレイヤーの移動速度が普通のゲームの倍くらい速いから
スピード感を演出するにはマップも相応の広さが必要だったんだろう
ゲーム的に上手く仕上がってるかどうかは別問題だけどなw
スピードとマップデザインを上手く作ればソニックザヘッジホッグみたいに名作になれるわけだ
2021/12/17(金) 07:51:21.43ID:Ox+M0iay0
レバーコンコンでダッシュもあったよな
2021/12/17(金) 09:24:25.13ID:HdHrHTpu0
>>699
ほんとに「見つかった」って感じの惨状だな
2021/12/17(金) 09:31:38.87ID:uf1HFeH+0
これでレトロ体感ゲームとか遊べないのかなー
実機はもう現実的じゃないけどこれなら雰囲気味わえる
https://fabcross.jp/news/2021/20210601_vrmotionsimulator_yaw2.html
2021/12/17(金) 09:35:23.33ID:ZPxlE7n+0
案外安いな
エロゲ対応してくれたら欲しい
2021/12/17(金) 10:04:45.05ID:6bIHqhYj0
エロゲに必要な意味が分からないんだが
2021/12/17(金) 10:30:13.44ID:Vv2zNhMC0
リングの上でガチホモレスラーに捕まって犯されまくる
R360 VRシミュレータやりたい
猪木、馬場、ブッチャー選べる3タイプ
2021/12/17(金) 12:13:51.67ID:EMr06+Pg0
全クリしたらストロング小林登場
2021/12/17(金) 12:26:43.94ID:+m46nQY40
お前ら年齢…
2021/12/17(金) 12:30:01.42ID:6bIHqhYj0
この流れで 力道山 と書けば通ぶれるんだな
2021/12/17(金) 13:04:27.04ID:iQQB1BG+0
馬場は生で見たただ一人の有名人
葉巻吸ってた
2021/12/17(金) 13:21:19.65ID:MMAIhrY00
地元の小さな体育館に全日が来て、売店に行ったら馬場さんが売り子の後ろで椅子に座ってたな
後で「ああすると客が寄ってくるから」と聞いてなるほどな〜って思った
2021/12/17(金) 14:38:20.13ID:QhV664s/0
80年代小学生の頃だったかな
猪木と握手したのはいい思い出
2021/12/17(金) 16:47:46.20ID:y5Q0ib8p0
俺のガキの頃は佐山タイガーの大ブームの時代で
街に新日が興業に来たらもの凄い人気だったな
2021/12/17(金) 16:49:06.48ID:Sj54Kq7n0
獣神ライガーの漫画やアニメが流行って、実際に獣神ライガーのレスラーが登場した時代。
2021/12/17(金) 16:57:00.81ID:y5Q0ib8p0
>>727
それは単なるコラボ企画で普通はアニメの放映が終われば中の人はマスク脱ぐ
でも登場寺はまさか山田さんが30年もライガーのままでいるとは思わなかったけどなw
他にはセガとのタイアップで全日の外人レスラーにバーチャファイターのウルフにさせたり
ノアだとムシキングのマスク被ってる奴もいたっけな
2021/12/17(金) 16:59:23.41ID:y5Q0ib8p0
MAME的には80年代のプロレスゲーでは多くは当時の人気レスラーのパロディキャラばかりだったが
テクノスジャパンのザ・ビッグプロレスリングは全日と新日の公認と表記してたっけな
2021/12/17(金) 18:00:24.08ID:6bIHqhYj0
プロレスゲームなんて連射する以外に進化したんだろうか

カプコンは原哲緒を使い3作とも黒歴史になったわけだし
2021/12/17(金) 18:03:35.53ID:MMAIhrY00
>>729
あの「公認」って何に対してなんだろうね?
入場時に炎のファイターが流れるから新日は分かるが全日が謎
もしかして技名が商標的な感じなのかな?
2021/12/17(金) 18:10:34.59ID:wUONNqv10
>>726
俺のガキの頃もタイガーブームだった
小6〜高3位までは全日を観ていた
日曜だったかなぁ
あんま覚えてないけど日曜の深夜に全日とパソコンサンデーを観るのが小6の頃の楽しみだった
2021/12/17(金) 18:18:19.75ID:y5Q0ib8p0
>>730
連射でなんとかなるのはファイプロ以前のプロレスゲーだな
2021/12/17(金) 18:45:13.37ID:GmGSYBcx0
>>731
特定の団体や個人を連想させる状態で勝手に販売したら、
認められるかは別として名誉棄損やら侮辱罪で訴えることはできるんで、
そうならないようにちゃんと許可は取りましたよって程度じゃないの?
2021/12/17(金) 19:04:41.14ID:riOQECQh0
バーニングファイトのホーガンもどきは
笑ったわ
2021/12/17(金) 19:44:23.01ID:Af/4TvSC0
プロレスゲークラスタに入ってたのかw
アッポーとか、なついよな
2021/12/17(金) 19:47:51.04ID:Mwba45LQ0
エキサイティングアワーは至高
2021/12/17(金) 19:53:03.37ID:wUONNqv10
>>737
当時飽きるほど遊んだわ
2021/12/17(金) 19:57:07.24ID:6bIHqhYj0
https://www.youtube.com/watch?v=Z9XOuFkdyQM
キャラ設定がキン肉マンだった

凄い簡単な攻略法があった筈
相手を投げようとして逆に投げ返されてリングの外に出され相手もリングの外に追いかけてくるから
少し攻撃をして自分だけがタイムアウトにならない様にリングに戻って終了
の戦法が隠しボスにも余裕で通用した
2021/12/17(金) 20:09:48.95ID:GS15WQCe0
タッグチームプロレスリングだっけ?
あれアーケード(IN駄菓子屋)で夢中になってやったから、ファミコンで出て「おお!」って思ってたら「違う、こうじゃない」って凄くガッカリした思い出。
AC
https://www.youtube.com/watch?v=oadH6bexBK0
FC
https://www.youtube.com/watch?v=evC68_piCR4
2021/12/17(金) 20:41:24.30ID:6bIHqhYj0
逆にファミコンで満足した移植ゲームって皆無だよね
2021/12/17(金) 21:23:24.29ID:MMAIhrY00
バ、バトルシティー・・
2021/12/17(金) 21:51:06.01ID:N2PL9CKj0
ブロッケンジJrは禁止
2021/12/17(金) 22:23:02.44ID:MMAIhrY00
Supermodel SVN



r869
:「Model3GraphicsState.h」に必要なヘッダーファイルを含めることでGCCで発生する可能性のあるビルドエラーが修正される。
r870:その他ヘッダーの修正。
2021/12/17(金) 22:30:37.14ID:m/PVTFo/0
イーアルカンフーとかほぼ別ゲーだったな
2021/12/17(金) 22:39:38.34ID:S7VBUv330
FCのイーアルカンフーはMSXベース
2021/12/17(金) 22:43:56.95ID:92ZNy4Tv0
「アストロシティミニ V」が2022年夏に発売へ。シューティングゲームに最適な縦画面を採用し,往年の名作STGを22本収録
https://www.4gamer.net/games/610/G061072/20211216153/
2021/12/17(金) 22:47:54.59ID:92ZNy4Tv0
「アストロシティミニ V」、「ドギューン!!」は進行不能バグを直して収録
ディレクター跡部氏「パーフェクト『ドギューン!!』で遊んでください!」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1375330.html
2021/12/17(金) 22:50:16.37ID:9xj3j5Ct0
>>736
雑誌に載ってたアッポーのマシン語を全部入力した思ひ出
たいして遊ばんかったがw
2021/12/17(金) 22:50:41.28ID:92ZNy4Tv0
“アストロシティミニ V”インタビュー。シューティングゲームファンの夢が詰まった、夢のミニ筐体登場! ゲーセン ミカドも関わる実現の経緯とは?
https://www.famitsu.com/news/202112/17244287.html

あの「アストロシティミニ」が縦モニターになって新登場! 「アストロシティミニ V」開発スタッフインタビュー
セガ愛、縦モニター愛、シューティング愛の結晶はいかにして生まれたのか?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1374043.html
2021/12/17(金) 22:59:35.52ID:6bIHqhYj0
なにこの神仕様は
少なくとも3台は買うと言いたいが
価格は1万9580円(税込)
ちょいと高いぞw

スターフォースも入れてくれ
2021/12/17(金) 23:01:52.71ID:6bIHqhYj0
なんでSTG仕様なのに6ボタンなんだよ
3ボタンで三和ボタンをそのまま入れて欲しかった
2021/12/17(金) 23:12:36.71ID:8GemSoDh0
自分の好きな野球チームは巨人です。
好きな食べ物は卵焼きです。
2021/12/17(金) 23:13:41.12ID:1XRjxA8+0
5,6ボタンはステートセーブ/ロードだったりしてw
誤爆が捗るな
2021/12/17(金) 23:38:45.05ID:93KcW2hw0
>>754
スロット3に6ボタン押してステートセーブ 長押しでステートロードだって
2021/12/17(金) 23:42:43.18ID:EbZVEgRE0
連射機能付きボタン
2021/12/17(金) 23:49:34.48ID:dKTW5XeK0
ポチっとな
2021/12/18(土) 00:17:33.16ID:qHvrzkiJ0
初代アストロシティミニは今や半額だからこれもそのうち安くなるのかなぁ
初代はプレイ用と保存用と2台買っちゃったけど…
イーグレットミニ(4万のフル装備のやつ)も欲しいし金が足らない
2021/12/18(土) 00:49:11.65ID:8pbO42u70
>>741
まあそういうことを言ってる奴はゲーメストを読んでるような一部のマニアだけだったけどなw
2021/12/18(土) 00:56:21.58ID:cNC77LOm0
保存用なんていらないほど似たようなのが今後も量産されると思うわ
2021/12/18(土) 00:59:52.97ID:8pbO42u70
>>734
猪木のダァー!の声が本人ぽいとか猪木ボンバイエを入場デモで使用とかだし
その辺で公認を強調なのかな。そのわりには出てくる選手の絵は地味で華が無いけどw

>>740
ていうかアケ版の方が使えるキャラがドット絵が地味でレベルが低くね?w
ファミコン版は当時人気の長州力とストロングマシーン風な方が主人公だし流行に合わせてるのが良い
この後ヒューマン製作で任天堂が販売してたディスクシステムのプロレスへの流れだったか
2021/12/18(土) 01:07:09.27ID:8pbO42u70
>>751
言うほど神仕様かこれ?w
セガも来期から社内が大幅に刷新で再編だろうから
余力ある内に出せるものはどんどん出してほしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面