Waterfox Classic Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 07:28:18.40ID:ojKFfr7c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627455538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-wPI6)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:26:56.73ID:Bs425/j60
>>586
25歳にもなって取るポーズかよw
2022/02/22(火) 15:18:47.26ID:gD7f17RsM
ここ最近一ヶ月くらいの間にアリエクスプレスのHPが大規模更新されて以来、このブラウザで見るとアカウントの注文周りでレイアウト崩れの不具合発生してたけど
今確認したらそこのレイアウト崩れが消えてるから、アリエクスプレス側の方でHPの不具合直したみたい、一応ここに報告しときます
2022/02/22(火) 23:49:08.58ID:fabA/fyZ0
解決しました!
Ghosteryというアドオンが悪さしてた
インスタグラムを「サイトを信頼」にしたら全部見えるようになった!
2022/02/23(水) 03:47:13.62ID:0eOG6Bq/0
昔はGhostery使用してたけど
重いからuoriginに変えた
2022/02/23(水) 17:06:57.29ID:g7Pf3ATJ0
最近ブラウザの動作が遅くなっていますとやたらに出るな
停止押せばそのまま使えるから害はそんなにないけど
2022/02/23(水) 20:18:36.59ID:JTuPkjT90
つべとあまは水狐じゃもう厳しいな
2022/02/23(水) 20:33:26.26ID:pYSAtHn60
IPv6で接続すればyoutube普通に速い
2022/02/23(水) 22:40:24.16ID:XZXCBpXL0
タブスタックの機能が豊富なVivaldiに移行中だが
それでもTabMixPlusにあったあの機能が…ってなってる
2022/02/24(木) 01:57:50.88ID:EHKB/fKkM
>最近ブラウザの動作が遅くなっています
普段見てるサイトが仕様変更してるかも
自分はBOOKWALKERがそうだった
最悪ロングフリーズするので本家で見る事にした
2022/02/25(金) 22:26:25.01ID:1XH1Zaop0
WaterfoxClassic2022.02
2022/02/25(金) 23:23:02.36ID:L9XgjArz0
>>600
ありがとう。
2022/02/26(土) 13:43:07.02ID:OGQ5UfKi0
起動が遅いのが多少改善されたような
気のせいのような…
2022/02/26(土) 13:51:35.19ID:rdFTPfc60
widevineが復活している
2022/02/26(土) 20:02:40.93ID:AW3ZlQAC0
>>603
そうか?どのOS版で復活したかなー?
macOS版ではまだダメだったが…
2022/02/26(土) 20:10:18.85ID:OGQ5UfKi0
Windows版ね
更新されてDRM動画がまた行けるようになった
2022/02/26(土) 22:09:45.25ID:oDkN8gKN0
>>600
サンキュー
2022/02/27(日) 11:00:26.70ID:6nOwAI5P0
>>600
ありがとう。
>>603
Netflixを観るのにわざわざ他のブラウザを立ち上げなくてよくなって、よかったわ。
2022/02/27(日) 22:35:16.63ID:LazEo9ju0
Classicの更新って一回アンインストールしてからのほうが良いんだっけ
久しぶりすぎて忘れてしまった
2022/02/28(月) 07:44:21.01ID:9xGUxf/E0
>>608
上書きインストールで問題ない
2022/03/01(火) 05:51:19.12ID:z4pps95I0
上書きインストールした後にキャッシュクリア推奨
2022/03/01(火) 11:30:11.77ID:ZoKLfcxQ0
ブログパーツの一部が読み込めずにそのブログ全体が開けないところが出てきた
もう限界かな
2022/03/01(火) 23:31:19.37ID:qyYiAI7Q0
まだだ
2022/03/02(水) 02:49:55.59ID:PemR/LDh0
このスレでは「もう限界」をNGワードに入れることを推奨
2022/03/02(水) 06:14:19.32ID:cmXP/9c3d
現実逃避と妥協、それは似て非なるもの
2022/03/03(木) 16:51:17.06ID:sBlRVQi900303
ブログパーツなんて使わんしなあ
Youtubeも特に問題ない
2022/03/04(金) 22:32:45.90ID:u0QfBVV40
2022.02やっときた
2022/03/05(土) 08:24:11.37ID:M/k0vRqL0
Simple Translateがちょっと仕様変更になって全く機能しなくなった
2.6.1に戻してとりあえず解決
2022/03/06(日) 20:27:59.07ID:cXV8bUtn0
これ、今まで普通に使えていたんだが、OSクリーンインストールしたら
一部のアドオンの機能に不具合起きるようになるなんてある?

もちろんプロフィールフォルダは丸ごと引っ越しさせたので、設定やブックマーク、アドオンのインストール状態は同じなのに、
一部のアドオンだけ不具合起こしてる、、、
2022/03/06(日) 21:40:13.16ID:HNoVsd0/0
>>617
助かったよ
情報ありがとう!
2022/03/06(日) 22:00:29.51ID:ZGJao/4r0
なんとか使えてる状態のProfilesフォルダをまるごとzipで保存しておくと良いかも
2022/03/07(月) 02:11:30.55ID:U1KygiFv0
Releases · sienori/simple-translate · GitHub 
https://github.com/sienori/simple-translate/releases
2022/03/07(月) 20:25:43.52ID:VvVsRiBw0
>>617
ありがとう
自分も動かなくなって困ってた
2022/03/08(火) 02:19:29.53ID:HwEPOZ560
もう更新しても大丈夫だよ
2.7.2になった
2022/03/08(火) 09:13:33.30ID:4XTmxsAy0
うちは「ウェブページを翻訳」を使ってるな。
正式対応が8.6.1まで、細かい所は確かめてないがバージョンの書き換えで8.9.3まで動く。
次の9.0以降(最新9.4.2)はアドオンが壊れているとエラーが出てバージョンの書き換えだけでは無理っぽい。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:26:39.64ID:+Ffx0R/R0
>>618
Windowsの更新でおかしくなることはあるし
クリーンインストールとはいえ、今までと構成変わればおかしくなることもあるかもしれない
2022/03/13(日) 17:33:44.92ID:pWg+SFtE0
クラシックって更新止まるんですか?
2022/03/14(月) 01:23:51.23ID:y7h6s5xM0
>>625
元々windows10入れていたサブ機に、クラシック入れてプロファイルごと移植したら、該当アドオンは正常動作したわ
なのでwindows側で削られた機能があるのか何なのか、、
因みにJSactionK 0.13ってアドオンだけど、そのバージョンはもう公式から落とせない。
(WebExtensionsの時にガッツリ機能減らされたバージョンなら公式にあるけど、それじゃ意味ない、、)
2022/03/14(月) 02:14:30.70ID:Vbj3uujB0
コンテンツセキュリティポリシーによりブロックされました
このページには、セキュリティポリシーによりページへの読み込みが禁止されたコンテンツが含まれています。
セキュリティポリシーにより読み込みが禁止されたコンテンツが含まれているため、このページの読み込みを中止しました。

ここ最近、Windows,MacともにSyncにログインできず同期できなくなった。
プロファイル初期化、過去バージョンに戻しても改善せず
Mozillaに弾かれたってことでいいのかな。
2022/03/14(月) 11:06:07.54ID:GXxQwZlSM
2021.08くらいまでは初手起動完了までの時間が3秒程度だったのに、これ以降のバージョンに更新すると6-7秒かかってしまうようになってしまった
起動が遅いとかの書込みも無いからおまかんなんだろうか
2022/03/14(月) 11:53:43.40ID:g4V0qaNU0
遅い云々の書き込みあるじゃん…
631628 (オーパイ 61e7-dqGb)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:34:12.74ID:fVBbm7TV0Pi
自己解決
Waterfoxのオプションや環境設定からはエラー出るのでFirefox用のURLから入ったら行けた。
https://accounts.firefox.com/signin?context=fx_desktop_v3&;entrypoint=preferences&action=email&service=sync
2022/03/17(木) 22:10:09.05ID:tnfSE6jn0
palemoon から最近乗り換えたんだけど、Tab groupsってアドオンがwaterfoxに合わないって言われて困ってる。

タブグループ系ってみんなはどんなの使ってるの?
2022/03/17(木) 22:42:30.86ID:j7QsGV+K0
上限下限バージョンの書き換えくらい試したのか?
2022/03/21(月) 07:22:00.27ID:ehaYS89s0
>>633
返信遅れてスマソ

2021.10 64bit ってのに戻してみたけどダメだった。新しいグループ作ろうとボタン押しても反応せず。
それ以上前のバージョンってどこかにあるのかな?
2022/03/21(月) 08:39:22.87ID:LvPOd32n0
>>632
TabMixPlus 0.5.8.1
2022/03/21(月) 09:47:16.35ID:pvZh9kuC0
TabMixPlus更新来てビックリなんだが
2022/03/21(月) 10:03:24.59ID:JDrg7Btx0
0.5.8.2はPale Moon 30以降の修正がちょこっと入っただけでしょ。
1.0.0の方はあれはあれであれだし…
2022/03/21(月) 12:38:54.10ID:w7k95zsc0
>>636
来てたね。勝手に最新版がインスコされたことにも驚いたが
2022/03/21(月) 13:33:56.35ID:34g1fhSb0
GoodTwitter2って使ってます? 使えます?
2022/03/21(月) 13:44:02.44ID:zAevO/HB0
TabmixplusのHP行っても0.5.8.2の更新のこと書いてないから怖くて入れられない
2022/03/21(月) 14:13:35.33ID:RdfonDmE0
TMPって昔はよく使ってたんだが、タブを縦表示する系のアドオンと相性が悪すぎてやがて使わなくなってしまった
2022/03/21(月) 19:37:40.77ID:ARS0jAtM0
>>395
MeiryoKe_PGothicを教えてくれてありがとうございます
綺麗なフォントに感動しました

スレにはよく来てるんですけど見落としてました
滅茶苦茶遅レスで申し訳ないです
2022/03/21(月) 20:54:20.63ID:l1hm6KEa0
またimgurにアップロードできなくなったわ
更新してないから向こうの仕様が変わったんか
2022/03/22(火) 01:09:23.16ID:6pF7ePfJ0
TMP0.5.0.4だた
2022/03/22(火) 11:07:38.85ID:bFMF+G5/0
TabMixPlus 0.5.8.3が来た。
0.5.8.2に問題でもあったのかな。
2022/03/25(金) 03:46:10.63ID:t2nMNYl10
>>639
使えんじゃない
Twitter自体Waterfoxでやること少ないから
入れてるけどあんま使うことないけど
2022/03/25(金) 05:58:15.90ID:pZHWfXT50
2022.02にアプデしたけど相変わらず起動はクソ遅いしyoutubeはフリーズする
2022/03/25(金) 09:14:38.71ID:oIa0jio+0
youtubeフリーズしたことないな…
2022/03/25(金) 09:23:19.66ID:G+KnDD/70
最初にサイトを開く時や動画内のリンクを踏んだ時などの遅さを
フリーズって大袈裟に言ってんじゃね?
2022/03/26(土) 19:09:21.32ID:w8sbad240
dom.webcomponents.enabledをtrueに

おなじみの設定だけど、おれの環境ではtrueにすると
youtubeのトップページが画面に出て、読み込み開始状態になるまでに2秒は速くなる

本家でyoutube見ると圧倒的速さで快適なんだけど
なぜかWaterfoxで見てしまう
レトロカーは遅くても楽しい的な感覚でついメインブラウザに
起動は本家と同等かそれより速く感じるけど
2022/03/27(日) 09:21:19.36ID:vdM4SfUk0
NHK+ログインできない問題ってまだ直ってない?
2022/03/27(日) 13:34:38.26ID:T2KEM80F0
NHK+は本家Firefoxすらサポート対象外だしきついんじゃないか
2022/03/28(月) 08:34:33.39ID:O8HWJMkx0
NHK+はクローム使うしかないかね
2022/03/28(月) 10:05:05.65ID:O8HWJMkx0
https://plus.nhk.jp/info/faq/#C004
>パソコンの推奨OSは、Windows10(ブラウザーはMicrosoft Edge/Google Chrome 最新版)

なるほど〜
2022/03/28(月) 10:14:14.42ID:O8HWJMkx0
デバグしたら
以下のところでwindow.eventのタイプエラーが出て止まってるっぽい

var keyCode = window.event.keyCode;
2022/03/28(月) 10:44:20.51ID:plO2R71i0
window.eventって IEから延々と続く負の遺産やろ
2022/03/28(月) 12:08:05.41ID:Wn7uae8c0
Fx66で互換性理由で実装したらかえって使うやつが増えてしまってなんだかなぁ
2022/03/28(月) 13:25:22.20ID:3Tz0iAgl0
常用のClassic は訳あって2021.06を使用
ただ、YouTubeだけ徐々に重くなってくので
つべ専用にG4(最新版)を使ってますが満足です
Chromeは何やかんや自分には使い勝手が悪くて速攻削除しました
2022/03/30(水) 16:15:20.07ID:Mz3XIkyP0
これ起動が激重になってないか?
起動ページをブランクに設定しても重いのでHPうんぬん関係無いわ
2022/03/30(水) 16:32:29.33ID:r6YpfzV/M
何と比較して激重と言ってるのか

セーフモードで起動してみな
2022/03/31(木) 00:52:03.72ID:cudqQ98a0
「全てのアドオンを無効」では大して変わらなかったけど
素のプロファイルで起動したら、他のブラウザ並みに早かったわ、、

ただ、今さらどこの設定が悪さしていたかなんて、2017から作った環境から探すのは困難だし、
もう手に入らないアドオンも沢山あるのでこれ無理だな
2022/03/31(木) 01:02:19.29ID:L7vJMt8+0
リフレッシュしたらいいだけだな
2022/03/31(木) 01:19:56.28ID:L0IChAHK0
ムーン・ヒーリング・エスカレーション食らえと。
2022/03/31(木) 01:29:41.74ID:L7vJMt8+0
ブックマークとアドオンのバックアップ取ればリフレッシュ余裕のやん
2022/03/31(木) 01:58:37.05ID:Vbp/dIFEd
謎の設定で自分で遅くしておいて
しかも直せないとかバカみたい
2022/03/31(木) 02:16:07.69ID:2nZATNkvd
ユーザーにコンフィグさせないような
ブラウザが主流になっていくわけだわ
2022/03/31(木) 13:46:26.29ID:WNuNfn/W0
うーん今日突然pixiv見れなくなった
昨日までは見れてたのに
2022/03/31(木) 15:21:54.19ID:PGfqeiAg0
最近ニコ動のおもろい配信動画知って久々に見るようになったんだが
コメントがガクガクなのっておま環じゃないよね…何かしらの設定でどうにか出来んのだろか
昔HTML5が試験導入されてた頃ってプレイヤー設定でコメントのfps設定あった気がしたけど見当たらんし
フラッシュだと大丈夫かなと思ったけどもう完全にサポートしてないのね
フラッシュ自体もう終わってるし当然だろうけど
2022/03/31(木) 15:22:19.33ID:qx8DWBo40
>>667
午前中までは見れとったけど午後に入ってからは見れんな
いつもの>>415するか、 about:configでdom.webcomponents.enabled項目を〈true〉にすれば見れるけど
2022/03/31(木) 17:01:38.00ID:WNuNfn/W0
>>669
見れました
ありがとうございます
2022/04/01(金) 21:19:14.81ID:ycGw6z/E0
>>669
思い立って来てみて良かった。有難う。
2022/04/01(金) 23:54:40.37ID:aVVTuIHT0
TabMixPlus 0.5.8.3入れたやつおる?
なにが変わったんだろ
2022/04/05(火) 20:08:42.81ID:vltk+DAG0
>>659
2021.08.1最強伝説
何が変わったのか知らんがこれ以降にすると起動が一気に遅くなる
2022/04/08(金) 03:39:22.56ID:1Va0CKKH0
JavaScript使えるimacrosが便利過ぎてどうしても捨てれない…
2022/04/08(金) 10:56:08.86ID:nuCn5yQj0
https://i.imgur.com/1dCOtZD.png

開発ツールの表示が右から記法になってて使いにくいんだけど
どこをどう直したらいいんだろう?
設定からして右から表示されてて重なってたり見にくいことこの上ない
2022/04/08(金) 14:33:30.10ID:mz+mAp8I0
cssとかで表示関連をいじったんじゃね?
2022/04/08(金) 17:32:15.90ID:fJKGqUoj0
テス
2022/04/08(金) 18:21:54.27ID:nuCn5yQj0
>>676
慧眼!!
css見たら「/* すべて右寄せ */」なんてコードが書いてあった
消したら見事に直ったよ!
ありがとうございました
2022/04/09(土) 12:15:20.06ID:eAXuv2o80
>>673
おれも同じだわ
2021.08.1じゃないとyoutubeが遅すぎる
起動は最新のでもあまり変わらないんだけど

ちなみに2021.08.1最強勢の人達は
セキュリティーソフトはノートン入れてる?
なんか関係ある気がするようなしないような
2022/04/09(土) 12:27:58.70ID:cvpkwt9Z0
2022.02にしたらimgurとかは見られるようになったけどyoutubeは相変わらずモニターにパンチしたくなるレベルに遅い
2022/04/09(土) 13:18:37.44ID:XdvA7udo0
その変のバージョン使い比べた結果2021.06.1に落ち着いた
2022/04/09(土) 13:41:51.80ID:DJlGuX9A0
>>679
普通使ってるし何も入れてない
2022/04/09(土) 17:41:15.05ID:Oe7vVng00
>>679
標準のMicrosoft Defenderしか入ってないわ
動画やゲームは基本Chromeで済ませてるな俺は
2022/04/10(日) 05:48:20.69ID:HvLHoHhV0
Microsoft Defenderも同じとなると関係なしか
Classicにあまり多くを求め過ぎなのかもしれん
でも起動自体が遅い人は耐えられないだろうな

レスありがとう
2022/04/10(日) 08:47:19.03ID:WETMer7K0
こういう人達ってもうセキュリティーとか何も考えてないんだろうな
2022/04/10(日) 08:57:16.47ID:alWgYXpv0
もうDefenderだけで十分
2022/04/10(日) 09:54:06.24ID:AkNWiv6s0
2022.02使ってるけど特にYoutube遅いと感じたことないな
セキュリティはAviraとuBO
タブは通常だと5〜15個位開いて作業
あんまり重い人は動画や広告の沢山あるサイトのタブをたくさん開きっぱにしてたり
ゲーム複数開いてたりとかの可能性はないのかな
2022/04/10(日) 09:58:41.63ID:alWgYXpv0
GoogleがChrome以外はIPv6→IPv4って感じにしてるからIPv6で接続してるなら速い
2022/04/10(日) 10:54:33.34ID:omRvOBwV0
G4で環境作ったけどtwitterの埋込や画像表示失敗する事あるから戻ってきちゃった
2022/04/10(日) 11:07:28.34ID:5syP979XM
>>685みたいなのが傷害事件起こすんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています