Waterfox Classic Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 07:28:18.40ID:ojKFfr7c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627455538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9662-+U2F)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:56:51.82ID:R0jeqf820
tabmix依存なんだけど
タブを下部におけて、
タブの幅を短くできて、
タブごとにリロードインターバル指定できて、
F2、F3でタブ移動できるようにキー変更できて、
そんな乗り換え先ブラウザってあるの?
2021/12/07(火) 01:11:41.81ID:p2e58BMI0
Twitterは8月に、リンク箇所をマウスオーバーしてもポップアップしなくなるようになって不便でしかたなかったけど
これを対応するどころか、ブラウザ全体が重くなる不具合まで起こすようになったので、
他ブラウザ使うしかないわ、、、Twitterは
2021/12/07(火) 02:30:45.25ID:k0GTVDS10
>>219
userChrome.js導入すればFxでもTMP使えるよ
自分はG4にしたけど
2021/12/07(火) 12:16:08.13ID:33itzoB+0
>>219
全部vivaldiでできる
2021/12/07(火) 12:45:16.56ID:p6qQdS4c0
Netflixでコンテンツを再生すると「お使いのブラウザのサポートは終了したようです」の表示が
出てきて再生できないようになってしまった。
2021.11
User-Agent Switcherで色々UAを変えてみたけど駄目だった。

確か数ヶ月前にも Netflixでコンテンツが見れなくなって、何かやって見れるようにしたけど
何をやったのか覚えていない。
Waterfoxのバージョンアップで見れるようになったような気もする。
2021/12/07(火) 22:40:08.76ID:U4A+GzF30
右クリックからgoogleで検索を実行すると白紙のページになるんだけど俺環?
2021/12/07(火) 23:15:18.07ID:FOFQS0wA0
2021.10だけどならん
2021/12/08(水) 01:10:02.22
G4で快適だけど。
Classic環境とほとんど同じ挙動に仕上げられた
2021/12/08(水) 08:51:52.30ID:xl8l7aIfd
Classicを使う唯一無二の理由は、便利なアドオンを使いたいから。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa76-tift)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:03:31.91ID:e+vjOs7a0
User-Agent Switcher
ってみんなどっちの使っているのですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-Y3X3)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:52:32.74ID:3zBmLvBK0
2つのPCどちらも、Bing画像検索で落ちる不具合が出てきた(何かのアドオンのせいかもしれんが)
2021/12/08(水) 11:55:40.91ID:Mf+FyQp90
>>228
アイコン濃い青の方
今まで不具合なし
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-Y3X3)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:00:17.30ID:3zBmLvBK0
>>227
同じDownThemAllでも今のFirefoxのは使い辛い。なんかそういうのもClassic使う理由だな
2021/12/08(水) 13:09:53.99ID:sf5JkE9b0
たまにfx使うとPC買い換えたみたいに速くて笑う。
2021/12/08(水) 16:35:07.99ID:AP/76+Kt0
FirefoxでClassicThemeRestorerが使えれば
2021/12/08(水) 17:57:05.03ID:nYCsyKwbd
>>228
>>230
Classic Add-ons Archiveから落とせる
User Agent Switcher 0.7.3.1-signed(ハイフン無し)の事を言っているのかな?
2021/12/08(水) 20:18:45.18ID:eemIC4DW0
User-Agent Switcher 1.4.1
2021/12/08(水) 21:14:49.19ID:OgCYroqEd
>>235
作成者:Alexander Schlarb氏のものだね
了解しました
2021/12/09(木) 03:30:50.26ID:D8vIuDlg0
>>222
検索したらよさそうなのでこれに乗り換えるわ
はじめからスピードダイアルとマウスジェスチャあるのいいね
2021/12/09(木) 07:24:48.74ID:xusvRhxm0
Classicでも新しいYahoo!メールでプレビュー見られるようになってる
2021/12/09(木) 07:29:55.71ID:xusvRhxm0
なお、本文スクロールは設定しても効かない模様
2021/12/09(木) 07:37:56.06ID:xusvRhxm0
そして件名ダブルクリックして表示してもスクロールは出来ず
メールが読めないのでClassicでのYahoo!メールは完全に終了かな
2021/12/09(木) 11:17:06.88ID:4g0f331hd
>>240
前スレでも話題になっていたけど
右クリック→新しいタブで開く
で読めるよ
面倒くさいけど
2021/12/09(木) 12:31:03.93
>>227
うむ
自分が使ってた便利なアドオンはほぼ移行なり代替なり出来たってこと

あなたが使ってる便利なアドオンは知らんがだいたい移行出来ると思うんだよなぁ
多少だったら慣れるし マジで
あとは逆にClassicでは使えなかった便利なアドオンを使えるということもある
2021/12/09(木) 13:36:25.65ID:gWtxFfUY0
で?
Classicに関係あるの?
2021/12/09(木) 13:47:42.96ID:cjHb69F20
>>242
お前が移行できたからなんなんだっていう
そんな報告はいらねーよ マジで
2021/12/09(木) 13:53:41.45ID:sZxavISnM
前スレでcurrentとスレ分けろって言っといてこっちに書き込みに来るからな
あたおか
2021/12/09(木) 15:00:25.06ID:qcm1inYE0
居場所がないG3(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:07:29.01ID:6J9uxItn0
minimize to tray等のボスが来た系を手放せないからwaterfox classicの人は
私以外にもいるはず。
2021/12/09(木) 15:34:25.18ID:iaMgSgV60
自分はPrefBarが便利すぎてなぁ
・オンライン/オフラインの切替
・カラーのオンオフ(訪問済リンクの色が変わらないサイトでオフにしたりする)
・画像のオンオフ(ニュースサイトとかで氾濫してる無駄な画像は最初から表示させない)
・CSSのオンオフ(真っ白のページでもCSSをオフにすると見えたりする)
・最小フォントの指定(普段は指定してるけど、レイアウトが微妙に崩れるページは一時的にオフ)
・リファラ送出のオンオフ
・UA偽装
この辺がひとつのアドオンで一発で切り替えられるのって便利なんだよな
個々の機能で代替できるものもないわけじゃないし、色々試してもみたが
見た目シンプルで使いやすいかって言うと……
Cookieの保護や削除も、自分はCookieCuller程度で丁度いいぐらいだし
2021/12/09(木) 17:09:00.41ID:iCZ9iZCU0
uBlock Originのバージョンがだいぶ古い1.32.4でちょっと不安なんだが
最新版を無理やり入れると不具合あるのかね?
2021/12/09(木) 17:54:35.59ID:xusvRhxm0
だいぶ前に新しいの入れたら効かなくなったからバージョン一つずつ落とす作業した
今入ってるの見たら1.36.0で自分はここで更新を止めてるからここまでは大丈夫、というかここが限界かも
2021/12/09(木) 18:06:46.81ID:LS4BlLc00
例の脆弱性なら最新版入れないと意味ないんじゃね
2021/12/09(木) 18:27:49.46ID:uu5I37Ch0
1.39.2入れて普通に動いてるように見える
ttps://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/28#issuecomment-982883945 を参考に
xpi落として、いま動いてるuBlock Originを無効化して、xpiをWaterfoxにD&Dして、Waterfoxを再起動して、uBlock Originを有効化
2021/12/09(木) 19:09:30.69ID:pUiBwVHT0
昨日legacyから最新のやつに切り替えたけど動いてるように見える
動かなかった人は何が動かなかったのかは分からないけど
2021/12/09(木) 21:22:50.11ID:FIkbphyM0
動いてるように見えるけどフィルターリストが更新できない
「ネットワークエラーが発生したため、リソースを更新できませんでした」って出る
2021/12/09(木) 21:29:13.96
>>243-245
こういうついてこれない人に限って後で
G4新規です、教えて下さいってくるのよねぇ
2021/12/09(木) 21:34:51.92ID:0jyT1qvW0
>>231
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/DownThemAll
2021/12/09(木) 22:10:25.53ID:gWtxFfUY0
ワッチョイ消すような気持ちの悪い人にだけは言われたくないわ
2021/12/09(木) 22:40:35.56ID:pUiBwVHT0
>>254
うちの1.39.2では今のところ特にエラーなく更新できてそう
2021/12/09(木) 23:16:34.72ID:/H4Upph40
見てみたら1.32.4だな
自動更新ではここまでなのかな?
2021/12/10(金) 00:27:35.76ID:iHfjqMD9a
>>247
用途は違うけど俺もだ
本家に移れない最後の要因がそれ
2021/12/10(金) 00:31:19.51ID:UigBwM450
タブをダブルクリックでピン留めが出来てピン留めしてもタブが縮まない機能があるなら乗り換えたい
2021/12/10(金) 09:45:45.45ID:0nMhohwO0
ワッチョイなしG4ガイジわざわざこっちのスレに来てて草
2021/12/10(金) 11:40:01.94
>>257
最後はワッチョイで貶すしか出来なくなる典型
2021/12/10(金) 11:41:23.85
>>247
>>260
ずーっとClassic使ってればいいじゃん
2021/12/10(金) 11:43:33.42
>>262
じゃ君はClassicガイジで
2021/12/10(金) 12:08:43.21ID:YpJWJ48Xd
ClassicのPortable派の人が多い時から薄々思ってたんだけど
Classic固執派の人ってたぶんインストールの仕方すら分からないんだと思う
2021/12/10(金) 12:18:55.76ID:RMJfBVzu0
ワッチョイなしマンが怒ったぞ
みんな逃げろーーー
2021/12/10(金) 13:27:46.18ID:2+Cn1xOjr
Classicを貶したところで移転先がG4とは限らないのだよなあ
2021/12/10(金) 14:08:46.77ID:/w1LTvOH0
>>252
ありがてぇ更新できたわ
どうやら1.36.2以前のものだとクラッシュする不具合があるようで、
Twitter開きっぱなしにしてるとブラウザが落ちて困ってたところだわ
2021/12/10(金) 14:30:07.59ID:Y8PHwkRc0
>>263
どうした?そんなにワッチョイ言われるのが嫌なのか?気に障ったのならすまんな
2021/12/10(金) 15:54:39.93ID:3fGk8aHQ0
ワッチョイ隠しなんてロクな奴いないんだからNGしとけ
Janeなら(.*\-.*)$を「正規(含まない)」でok
2021/12/10(金) 19:40:35.46ID:HmaWnEJL0
>>252
uBlock Originのセキュリティが心配だったけどうまく更新できた、ありがとう
2021/12/10(金) 21:00:29.23ID:Srp7iwkPH
なんか突然Steamのページが見れなくなってるな 
2021/12/10(金) 21:41:21.64ID:MBIz5rPh0
>>252
やってみたけど
「ublock originはWaterfox56.6と互換性がありません」って出ちゃうな
とりあえず動いてるみたいだけど、ちょっと不安
2021/12/10(金) 22:01:05.46ID:U2df53+x0
ウチは出ないな…
2021/12/10(金) 22:11:06.35ID:YOdXlPSs0
>>236
>>230はアイコン濃い青の方って言ってるから>>235は違うんじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-PbBT)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:39:14.12ID:XN21Hqmz0
>>256
有り難う御座います。入れ方が悪いのか「壊れてます」と出てしまいました…
2021/12/11(土) 22:03:35.96
>>267,270,271
最後はワッチョイで貶すしか出来なくなる典型

>>268
別にG4にしろなんて一言も言ってないのに反射的に怒るから勘違いして攻撃し出すんだよ
自分の環境ではG4で元の環境にほぼ出来たよと報告しただけだ

「出来る人もいるよ」「○○のアドオンは使えますか?」「○○のアドオンの後継みたいなのありますか?」
これが参考になる人もいればお前の環境ガーと聞く耳持たないかは自由だけど

はいカモン
2021/12/11(土) 22:54:18.48ID:wZwBl0k10
>>271
ありがとう
消せた
2021/12/11(土) 23:27:06.76ID:EG5wOL8u0
www
2021/12/11(土) 23:59:32.25ID:xW0NCbGG0
たいていの専ブラはID消しNGできるから自分で調べろ
2021/12/12(日) 00:07:52.72ID:DeHjdmvS0
かまってほしいんだろ、相手してやれよw
2021/12/12(日) 03:42:55.59ID:AUuzxqDr0
今日から本家firefoxにうつります!
お世話になりました!
長いあいだありがとう!
2021/12/12(日) 06:02:59.84ID:L7l9sDiU0
ごまかしごまかし使っていたけど、
普通に訪れる大手サイトですら不具合起こすようになってきたから、
そろそろ限界かな、、

でもまさか4年前のあの時から、こんなに使うとは思わなかったよ
一時しのぎのつもりだったのに
2021/12/12(日) 07:35:14.01ID:vXljn7dw0
この先もずーっと 2021.04.2使うつもりだったけど
YouTubeの速さ(いっぱい見てく内にどうしてもモッサリこの上なく)
心が折れてしまいまして、不本意ながらYouTubeだけChrome使ってます

どんだけ見ても軽くて速い体感に負けてしまいました、つべだけは…
それ以外はやっぱり使い勝手でWaterfox Classicに勝るモノ無し!と
自負しておりますので今後もメインはClassicつこうていきます
2021/12/12(日) 07:49:15.28ID:gzjBWS4m0
そろそろclassic環境移行するか〜
何のアドオン入れてたっけ・・・このアドオンの代わりは・・・ふんふんなるほど・・・
また今度でいいか・・・

以下ループ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-+pn3)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:29:26.87ID:2dYPksT40
>>256
>>277
私も試してみたけれど、壊れていますだった
エラー詳細確認したら、
does not contain a valid manifest
マニフェスト周りが原因か?
2021/12/12(日) 08:44:10.22ID:giLaOoe90
もしかして >>256 の dta.xpi をそのまま入れて使おうと思っているなら、
そういうのじゃないから…
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:08:15.14ID:2dYPksT40
>>288
一応、GitHubの手順どおりに1〜6は済ませたんだけど、
それ以外に何か必要ってことです?
2021/12/12(日) 10:18:53.36ID:/XtnlEKm0
できてないからエラーなんだろjk
2021/12/12(日) 10:53:36.35ID:HXGFLd8Z0
video downloadhelperでwebページ埋め込みの動画落とすと左上にQRコードが入るんだけど前からだっけ?
変わりのアドオンなにかある?
2021/12/12(日) 11:26:35.31ID:L20oikCyM
ublock origin なら火狐公式のアドオン置き場からダウンロードできたぞ。

ボタンのすぐ下に小さいリンクがある。

ublockを無効化してからリンクからアドオンをインスコして有効にするだけ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a776-KtwX)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:38:32.67ID:IWZVEjkk01212
投稿しようとすると、

> ERROR: もう新しいのにしましょ。

というエラーメッセージが出て書き込めないんだが、このブラウザはそんなに古いのか?
2021/12/12(日) 12:49:41.57ID:J1CXZ7Vc01212
本家Firefoxでも91未満は新しいのにしましょって言われますよ
2021/12/12(日) 13:17:13.29ID:iQknOcuGM1212
>>293
UA変えれば書けるよ
2021/12/12(日) 15:13:08.38ID:xORyy3zH01212
>>293
自分はしばらく90に偽装してたけど
先週の木曜ぐらいから90も91もだめになったから
94に偽装したらいけた
2021/12/12(日) 16:35:51.13ID:3Nb1kof0M1212
ここで教えてもらったUser-Agent Switcher and Manager いいぞ

設定すれば自動で切り替え
UAはChrome92で書けてる
2021/12/12(日) 16:38:40.72ID:KfFcBWQm01212
( ^ω^)
2021/12/12(日) 22:02:00.12ID:IJS4H6mR0
本家起動一瞬だな…
2021/12/13(月) 13:19:38.69ID:0o5kFUTRa
>>299
さすがに常駐化アドオンよりは劣る
2021/12/13(月) 18:18:16.35ID:8vfiJn5c0
Custom ButtonsとTab Permissionsの代替がないかな
2021/12/13(月) 23:00:40.01ID:wm3vFRfA
>>279-282
ププッww

まともに返せなくて困るとするレスの典型w
2021/12/14(火) 01:25:54.24ID:lV+OYibq0
てst
2021/12/14(火) 15:59:47.93ID:nra5PBxQ0
>>297
User-Agent Switcher and Managerは無駄なくらいUA多い割には
最新の反映が遅い(だからChrome92なんだろうけど)し、
自分で書き換えるにはフォーマットが優しくないんだよね…
2021/12/14(火) 21:20:53.40ID:CVoxfjlb0
UserAgentSwitcherLite.uc.jsとabout:configで自分は十分だわ
2021/12/15(水) 17:22:54.82ID:m6D80jcU0
uBlock OriginとuBlock-for-firefox-legacy
どちらが安全なの?
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
2021/12/16(木) 02:33:30.71ID:xjg+Zi+q0
そんな細かいことを気にしてたらWateFoxなんて使えないだろ
2021/12/16(木) 13:26:31.62ID:MD8WXZ+g0
細かいとは思わないが
Classic本体に脆弱性ありまくりだからアドオンがどれだけ安全でも意味がないというのは同意
2021/12/16(木) 15:36:29.43ID:C4pXURhe0
>>306
基本的には同じものでしょ
2021/12/16(木) 15:44:55.28ID:be9RceqAa
本体がガチでスパイウェアでも無い限りはその手のアドオンはフィルタ次第じゃないのかな
2021/12/16(木) 18:35:34.30ID:Q8d0D0NA0
過去にアドブロックがアフィ仕込んで実質追い出されてるからな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zmQK)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:34.29ID:0bYSuWYs0
念のため…三日ほど前に91のセキュリティパッチをあてた2021.11が再配布
されてるから更新したほうがいいよ。
2021/12/16(木) 20:46:42.95ID:25wBebTWM
>>312
何も変わってないけど
2021/12/17(金) 10:04:45.68ID:0+IBjjSS0
新しいYahooメールは、本文が開けるようになったけどスクロールができないのね
2021/12/17(金) 11:54:18.08ID:AFYGlonAd
>>314
>>241
2021/12/17(金) 14:21:53.87ID:tuJaAYjD0
ヤフメはフォルダ作りまくってそっちのバーのスクロールもできないからマジで致命的
本格的に乗り換え考えなきゃいかん
2021/12/18(土) 13:57:45.38ID:TPBVbP4s0
ダウンロードリンクをクリックしてもうんともすんとも言わず、ただの詐欺サイトかよと思ったが、
念のために他ブラウザで開いたら、あっさりリンク開いたわ。
普通のサイトでも不具合多くなり過ぎでもう終わりかな
2021/12/18(土) 17:09:47.92ID:vlLkGD+S0
いつも使ってる銀行のサイトで、数ヶ月前からCSVファイルのダウンロードができなくなってたんだけど
今じゃ振込完了の印刷用ページとかが真っ白になるようになった
試しにPolly入れてみてもだめ
5ch含め普通の閲覧は大丈夫だからまだまだメインで使うけど
他のブラウザの併用が必須になってしまったなぁ
2021/12/18(土) 19:28:42.89ID:eQVBVZxE0
だましだまし使ってたけど、もう限界になったから他のに乗り換えたわ
ここに来るのも今日で最後かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況