X

Waterfox Classic Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/26(火) 07:28:18.40ID:ojKFfr7c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627455538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/26(火) 07:31:20.05ID:ojKFfr7c0
■Firefox 公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

■アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
または「Classic Add-ons Archive」

※関連スレ
Waterfox G4 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027/
2021/10/26(火) 11:49:00.11ID:NZS7GthR0
"祝" 新スレ発見!
>>1
ラッキー感じてま〜す @Classic 04.2 win7pro
2021/10/26(火) 12:05:37.73ID:fD5I5uh90
>>1
立て乙
2021/10/26(火) 12:49:46.14ID:IchweRM6d
■過去スレ
01 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489849816/
02 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
03 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
04 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
45 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1536205697/(実質05)
05 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/(実質06)
07 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549924311/
08 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557934174/
09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577373305/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585084597/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600087497/
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1614174894/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627455538/
2021/10/26(火) 14:30:03.55ID:VvBfL2ND0
20くらいまで伸ばさないと落ちちゃうのかな?
2021/10/26(火) 14:55:16.34ID:y6Gv3GFI0
>>1
おつ〜
2021/10/26(火) 15:16:52.17ID:dzxrhDhP0
>>6
新着スレ見てれば分かるけど、この板は必要ない
2021/10/26(火) 15:44:59.03ID:wACQrUq40
9
2021/10/26(火) 15:45:11.27ID:wACQrUq40
10
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96e-gGz3)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:45:45.14ID:wACQrUq40
11
2021/10/26(火) 15:46:21.74ID:uB0aZoGu0
立て乙
2021/10/26(火) 15:47:05.59ID:wACQrUq40
12
2021/10/26(火) 15:47:29.53ID:wACQrUq40
14
2021/10/26(火) 15:58:49.84ID:wACQrUq40
15
2021/10/26(火) 16:03:04.62ID:wACQrUq40
16
2021/10/26(火) 16:06:22.59ID:Tcr1iRZr0
>>16
>>8
2021/10/26(火) 16:07:04.38ID:wACQrUq40
18
2021/10/26(火) 16:09:15.86ID:wACQrUq40
19
2021/10/26(火) 16:13:24.21ID:wACQrUq40
20
2021/10/26(火) 17:21:08.55ID:I7fgIk/x0
落ちるな支援
2021/10/26(火) 17:30:37.35ID:NZS7GthR0
今日もClassicの調子が良かったので
保守しときますね
一旦、晩酌落ちしますが
また深夜にでも会いませう
|ω・`) |・`) |`) |)|彡サッ
2021/10/26(火) 17:45:01.10ID:3ZQ1aIo90
見れないサイトは見ない!それでいい。
2021/10/26(火) 17:57:02.70ID:fF38NoQ30
これしか使ってない人は少数派でしょ PCじゃなくてもスマホやタブレットもある時代だし
2021/10/26(火) 18:52:49.30ID:Syp6+j1+0
見れないサイトは増えてきたけどまだまだ利便性が勝ってるね
2021/10/26(火) 20:49:04.80ID:dzxrhDhP0
>>VenghanContributor 2時間前
>will probably wont be produced by the WATERFOX PROJECT going forward
>Waterfox Classic might be even discontinued, it's unknown if new version will be in next month. I'm consider creating fork.
redditでサポートしてくれてるVenghanさんがforkを考えてるとの事
hawkeyeさんのjs更新も続きをPR出してないし、動きがこれで出るといいなぁ
https://old.reddit.com/r/waterfox/comments/qfteoe/waterfox_classic_2021101_portable/
2021/10/26(火) 21:38:15.03ID:vlxmq1yn0
ScrapBookは神
いわんや基盤たるWaterfoxをや
2021/10/26(火) 21:55:08.93ID:+uCs2Dq90
forkする事でどうなるんや
メンテを引き継いでくれるんか?
2021/10/26(火) 22:03:52.98ID:OIq8cCgQH
何れは移行しなきゃとは思うんだけど未だに離れられない
2021/10/26(火) 22:53:45.74ID:JzuvcWkhr
>>27
使わない人にとってはどうでもいい筆頭
2021/10/26(火) 23:08:31.28ID:dzxrhDhP0
>>27
WEで代替あっても手間なく使えるのは便利よな
未だにScrapBook Plus使ってるわ

>>28
Classicをもう放り出したいAlexくんよりは…
セキュリティパッチの取り込みはそもそもが差異が大きくて難しくなってきてるとAlexも言ってる通りなのでそんな期待しない方がいいだろうけど、PRの放置とかせず対応はしてくれそう

旧Firefoxフォークしてる人達が足並み揃えて協力すればリソース問題もマシになりそうなんだけど
いかんせん開発方針やら思想やらでまぁ無理ですねっていう
2021/10/27(水) 00:09:53.63ID:v6NBDyzW0
>>1
2021/10/27(水) 12:33:57.19ID:UclEfWWt0
頭の中 平成で止まってる
2021/10/27(水) 15:09:49.37ID:8C0Eswcl0
俺は昭和だけどな
だが、それがいい
冗談は兎も角、取り敢えず自分に必要なサイトは
今んとこ生活に必須なヨドも尼も楽天もネットスーパーも金融系もOK
他はUG系、4兄弟サイトも無問題だし、まあいつまで持つが分からないけど
そん時に考えれば良し、無理して他に移行する必要も無いし
何せ自分に取っちゃ他の追随を許さないくらい使い易い
余程の事が無い限り、使い続ける昭和脳ですが、何か?
2021/10/27(水) 15:19:01.37ID:C4JjqVpl0
別に何も
2021/10/27(水) 15:59:04.98
XP大好きっ子もずっとそんなこと言ってたっけ
2021/10/27(水) 17:47:01.61ID:IYmYCnUL0
なんかG4とやらがSSE4.2必須だそうで、自分はCPUがCore2でSSE4.1までだから、え、使えなくなるの?と確認したら
今使ってるのはClassicの2021.10ってバージョンだった

いつの間に分裂した
つかClassicってまだサポートされ続けるん
2021/10/27(水) 21:26:35.15
さすがに浦島すぎて
2021/10/28(木) 04:29:19.10ID:r8vpyu/30
>>37
いつまでそんな化石使ってるつもりだよw
2021/10/28(木) 07:38:26.58ID:xvcM7lQk0
化石ブラウザに相応しい化石PCじゃないか
2021/10/28(木) 07:52:29.91ID:GV3N8Aka0
Classicと言えw
2021/10/28(木) 07:54:37.70ID:GV3N8Aka0
dom.webcomponents.enabledをtrueにすると
頻繁にタブがクラッシュする。
2021/10/28(木) 09:08:50.09ID:FGnIoa1k0
>>42
おま環
前々からオンで使ってるけど全然問題ない
2021/10/28(木) 11:22:13.11ID:9wjEBFYC0
不具合出るサイトに行くならpolly使えとあれほど
2021/10/29(金) 04:16:57.21ID:74EoaLxm0
言ってるのに
2021/10/29(金) 07:36:21.25ID:BjhJyjpA0
新規でブックマークできなくなったぞ
2021/10/29(金) 10:38:31.32ID:zMMx+YS20
んなこたあない
2021/10/29(金) 12:11:37.81ID:BjhJyjpA0NIKU
例えばここ、星マーク押しても反応しない
https://www.showroom-live.com/event/cafe17f
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13b1-j2iw)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:18:21.35ID:xtGtccxe0NIKU
反応します
2021/10/29(金) 17:53:32.01ID:K2t03yPA0NIKU
>>48
2021.10だけど同じく正常にブックマークされてる
2021/10/29(金) 18:46:09.32ID:BjhJyjpA0NIKU
places.sqlite削除で直りました
2021/10/30(土) 19:43:06.69ID:u/HSwpQo0
メルカリ使えないか・・・
2021/10/30(土) 20:04:58.12ID:iIm/l3u3d
NHKプラスにログインできなくなった。
名前とパスワード入れてボタン押しても無反応。
なんとかならんかな。
2021/10/30(土) 20:54:01.97ID:u/HSwpQo0
まあみんな知ってると思うがwaterfoxからfirefoxへの引っ越しは
Sync使うと手間なしでした
2021/10/30(土) 23:10:04.32ID:CKYru4oQ0
TMPだけなんだけどなー
2021/10/30(土) 23:16:18.48ID:08CMrYrf0
>>55
https://github.com/onemen/TabMixPlus
それだけなら卒業じゃないか?
俺は他にもあるからまだまだ卒業できない
2021/10/30(土) 23:22:52.83ID:q5ZPvNGa0
>>53
もうけっこう前からだよ
2021/10/30(土) 23:41:33.28ID:JK1sjx20a
Minimize to To Trayを愛用してるので同様の常駐機能が無いと卒業できないな
もちろんfox系以外は論外として
2021/10/31(日) 04:08:03.56ID:u0Sz13eY0
5CH STYLE FORMAT 2017をONにしてると5chに書き込めなくなったんだが……
2021/11/01(月) 20:02:06.22ID:CwTrvLrF0
2021.10 だけどブラウザの音量が自動で下がっていることに気づいたんだけど
おま環ですかね?
Youtubeで試してみました。Firefoxで同じページ見てもこっちは問題無し
一時停止と再生繰り返すと、たまに再生時の一瞬だけ音量戻るけどすぐに小さくなる。。
2021/11/01(月) 21:47:14.16ID:QHCYW3G50
>>60
少し現象が違うかもだけど、前スレの↓かな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-YGPi) :2021/09/19(日) 14:04:28.05 ID:FzpKNlof0
何日か前から Youtubeの音量が異様に小さくなった
動画によって最初は普通の音量こともあるけど、プログレスバーで再生位置を変更したり、
動画を読み込み直したりすると途端に小さくなったりする
他のブラウザでは問題ないからこれも UA絡みの問題なのかな?
Waterfox Classic 2021.08.1

この現象が出たとき、User-Agent Switcherで UAを Firefox60 ESRにしたら直った
2021/11/01(月) 22:46:03.51ID:CwTrvLrF0
>>61
かもしれないですね。。やっぱりそろそろ乗り換え時期のようですね
2021/11/02(火) 22:05:23.84ID:lbVqmaKo0
>>62
「そうかな・・・」
「まだだ、まだ終わらんよ!!」
2021/11/02(火) 23:48:51.40ID:g7OOgGRr0
遅かれ早かれ乗り換えなきゃならない時期が来るのなら早めに対策しといた方がいいよ
2021/11/03(水) 11:26:04.85ID:4RYIzZ27a
対策というか最新ブラウザと併用しとけばいいだけだろ
徐々に自然移行するかある時点でスパッと切るかは人それぞれだけど
2021/11/05(金) 02:58:42.21ID:mpVrjRjO0
まだまだイケる2021.04.2
2021/11/05(金) 07:06:38.44ID:AO615WD10
>>60
最新版が、大きな音が出てる時以外は勝手に音量下げるようになっちゃってるね…
なんだこりゃ。
2021/11/05(金) 07:09:48.14ID:AO615WD10
ていうかwaterfoxってダウングレードする方法ないんだっけ…?
uptodownはウイルス入ってた事あるからもう二度と使う気しないし
2021/11/05(金) 10:37:05.68ID:fj+poEKg0
>>68
公式サイトに過去のバージョン全部あるけど?
https://cdn.waterfox.net/releases/win64/installer/
https://cdn.waterfox.net/releases/osx64/installer/
https://cdn.waterfox.net/releases/linux64/installer/
2021/11/05(金) 19:41:50.18ID:AO615WD10
>>69
マジだ、ありがとう探すのが浅かった

ところでブックマークの削除ショートカット、DからEになった?
2021/11/05(金) 20:09:52.72ID:3zQdhBhN0
watorfoxの自動更新通知止める方法ある?
firefoxだとpolicies.json作ると良いらしいけど効果無い
2021/11/05(金) 20:47:17.91ID:6ScXQhsa0
>>71
ツール→オプション→詳細→更新
2021/11/05(金) 21:44:49.67ID:iPTapebT0
バロス
2021/11/06(土) 15:30:58.95ID:uA3cIbpm0
       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    ズコー  ̄
2021/11/06(土) 16:39:32.99ID:9sJPq4Us0
    ┏┓              ┏┓          ┏━┓           ┏┓
┏━┛┗━┓┏┓  ┏━┛┗━┓      ┗━┛       ┏━┛┗━┓┏┓         ┏━━━━━┓┏┓┏┓
┗━┓┏━┛┗┛  ┗━┓┏━┛  ┏━━━━┓     ┗━┓┏━┛┃┃         ┗━━━━┓┃┗┛┗┛
┏━┛┗━━━┓  ┏━┛┗━┓  ┗━━━┓┃     ┏━┛┗━┓┃┃ ┏┓┏┓        ┏┛┃
┃┏┓┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛        ┏┛┃     ┗━┓┏━┛┃┃ ┗┛┗┛      ┏┛┏┛
┃┃┃┃    ┃┃  ┏━┛┗━┓      ┏┛  ┗┓   ┏━┛┗━┓┃┃             ┏┛┏┛
┃┗┛┃  ┏┛┃  ┃┏┓┏━┛    ┏┛┏━┓┃   ┃┏┓┏━┛┃┗┓  ┏┓     ┃┏┛
┗━━┛  ┗━┛  ┃┗┛┃      ┏┛┏┛  ┃┗┓ ┃┗┛┃    ┗┓┗━┛┃     ┃┗━┓
                  ┗━━┛      ┗━┛    ┗━┛ ┗━━┛      ┗━━━┛     ┗━━┛
┏━━━┓┏━━━┓
┗━━━┛┗┳┳━┛   ┏┓            ┏┓            ┏┓     ┏━┓
┏━━━┓┏┻┻━┓   ┃┃   ┏┓     ┃┃   ┏┓   ┏┛┗━┓ ┗━┛
┃┏━┓┃┃┏━┓┃   ┃┃   ┃┃     ┃┃   ┃┃   ┗┓┏━┛┏┓
┃┃  ┃┃┃┗━┛┃ ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃    ┃┃
┃┗━┛┃┃┏━┓┃ ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛┏━┛┗━┓
┗┳┳┳┛┃┗━┛┃ ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃  ┃┏┓┏━┛
  ┃┃┃  ┗━━━┛ ┃┗┓ ┗━┛   ┃┗┓ ┗━┛   ┃┃  ┃┗┛┃
┏┻┻┻┓ ┏┓ ┏┓ ┗━┛          ┗━┛          ┗┛  ┗━━┛
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛
2021/11/06(土) 21:42:11.83ID:HGeWkSXKa
2ペインブックマークとEchofonという代替の希望がないもんのせいで移行できん
2021/11/06(土) 22:32:10.90ID:yxj/TPe50
>>72
えーwatorfoxだよ?
2021/11/06(土) 23:40:50.34ID:FfJ+XVyE0
良く見ろよw
2021/11/07(日) 00:04:55.04ID:kjtRCiaa0
ゥワァラーファクッ
2021/11/07(日) 00:22:20.99ID:FgpfogMp0
更新すれば出ないというネタなんだろ
しかしバッチとかだけならともかくポップアップするのはうっとうしいな
2021/11/07(日) 03:29:29.37ID:IlJrdDM70
>>77
>72であってるじゃん
詳細で更新を見て
Waterfoxの更新で3番目の
「更新の確認は行わない」(非推薦:セキュリティリスク)
にチェック入れとけばおk
2021/11/07(日) 07:32:59.65ID:82NJsBoR0
>>81
タイポしてるのをぐだぐだ言ってるだけだと思うよ
2021/11/07(日) 08:42:12.86ID:qWqvUFg70
しょーもな
2021/11/07(日) 09:11:51.32ID:3BqKNCQ+0
揚げ足取りするしか能がないやつだからな
2021/11/07(日) 13:34:40.41ID:GxxDXO4t0
   ___________,ァv___________                                     .,v            .,.,
   .l(,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,〕   厂¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨^!    ./7  _,,,...............,,,,_     .,rz   .| .!   .yz       .| }
     /゙二二¨二二アl     .! ァーーーーーーーー:!│    :| } .l′     ]     | .!   .!│  .| .!    厂 ̄`  ̄ ̄`)
    │ニニニ} ニニニニ !     | .冖¬¬¬¬'''゙│    }.|  .゙^^¨¨¨¨¨¨^′    .} !、、、、} !、、、、:!│    .゙¬'''! .!¬」エニ、、、,
    _]yyyy、 yyyyyz!     | .r----------:!│    | 〕              |         .,!      .ノ ノ .厂  _____,)
    _]yyyyyr uyyyyy(_    .| .!----------ノ .!    ! |  ./゙)          r''厂 ̄`} 厂 ̄`]''!     ../ .ノ ,厂 ̄
   .(,,,,,,,,,_ .,......,,.. ._,,,,,,,,〕   .| .,、、、、、、、、、、、、、 |    | 〕 i゙ 〔          !│   !│   | .!    ,ノ ノ ./゙r′
   v-ー''^>'゙(¨工.'「、.,,_     ! }...........................} !    | } | 〜------‐r   .! ],,,,,,,,,,,,! ],,,,,,,,,,,,| .!   ..ノ′/ .| .'ー-、、、、vr.
   |_,,.-‐゙} ^^¨¨゙!.゙'-、 .`)   .|          .|    〔 } ゙'-、..,,,______,,,,.「   .|          .|   )_ .,/  \.,_    ,!
   `  .゙ー冖''^′ .¨'''┘   .^¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨″    ¨′            .^¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨    .゙''′    . ̄¨¨¨′
2021/11/07(日) 20:17:58.88ID:Ooh+R4Px0
>>82
短い一文に対して「ぐだぐだ」という表現をするのを初めて見ました
2021/11/07(日) 20:28:34.79ID:bD8wP5RQ0
>>86
ほんとそういうしょうもないことしか言えないんだな
2021/11/08(月) 04:28:23.13ID:YSbM0ZxY0
ずっとしょうもない人生送ってきたんだろ
許してやれ
2021/11/08(月) 04:45:58.50ID:gQxVcsNP0
流れ切って悪いけど既定の検索エンジングーグルにしても、検索バーに予測候補出なくなってない…?
2021/11/08(月) 09:43:19.34ID:WshWMCHp0
>>89
普通に出るけど
2021.10
2021/11/08(月) 09:46:47.55ID:iVhFNZ0H0
再起動しても直らないなら
コンテキストメニューにある候補を表示するのチェックが外れてるとか?
2021/11/08(月) 10:54:55.35ID:0n4iIw1O0
スレタイちゃんと見てない人がちらほらいるな
2021/11/08(月) 23:18:45.53ID:7kLbo/xn0
テーマの変更に対応してないテーマ多くなったとかありますか?
木目調のテーマとか好きだったんだけど、変更しても変化ない
2021/11/09(火) 14:49:09.06ID:MZusbxTKM
Classicについて質問が2点あります。
・YOUTUBEの表示が重い(処理に時間がかかる)ということはないですか?
・Firefox52esrが元になってるそうですが、webgl 2.0に対応してますか?
お手すきの時にアドバイスいただけましたら幸いです。
2021/11/09(火) 14:55:34.72ID:eyVKboHJ0
youtubeはChromeの方が倍くらい速いよね。
2021/11/09(火) 16:37:21.02ID:tvS/pvOk0
一旦再生し始めると問題ないんだけど始まるまでのウェイトがスゴイ長いよなつべ
2021/11/09(火) 17:17:36.58ID:xIy/Q4xS0
youtubeだけはchromeかスマホで見てる
見れないこともないがブラウザ全体が重くなったりする
2021/11/09(火) 18:30:12.73ID:B67kPvn60
YouTube、というかGoogleサービスはChrome系以外に対していやがらせのように速度遅くしたり不具合修正後回しにしたりする
2021/11/09(火) 19:55:02.96ID:MZusbxTKM
コメントありがとうございます。
インストールしてみて確認してみますが、
要求する仕様は満たしていないように感じます。
PalemoonとFirefox68esrとの比較では同等で
Firefox78esrとの比較では動作が重くなっていました。
2021/11/10(水) 19:10:40.28ID:rDgTb0lDM
Classic、webgl2.0は使えました。
描画エンジンが古い為に、YouTubeは読み込みが劇重になってしまいました。
57以降になると代替がないアドオンが多数ありで困っています。
ブックマークツールバーの色分け表示(Bookmark Favicon Changer)を
Mozilla財団はサポートする気はなさそうです。
2021/11/10(水) 19:25:17.12ID:B/+tHYnE0
特定サイトはChromeで開けば?
open withとかのアドオンを使えば困る事もないはずだけど
2021/11/10(水) 21:06:18.17ID:UZRATCq/0
wikiが見れなくなった
googleのキャッシュや英語版なら見れるんだけど
noscriptやuaいろいろ弄ってみたけど変わらず
2021/11/10(水) 21:16:53.77ID:61qkzj/h0
2021.10 だけどwiki日本語版も英語版も普通に見れてる
2021/11/10(水) 21:22:39.50ID:tPEcEnod0
どこwikiよ?
2021/11/10(水) 21:23:20.72ID:ITFYsFRd0
ページが真っ白になるやつならクッキー削除すれば治るんじゃなかったっけ
2021/11/10(水) 23:00:09.07ID:UZRATCq/0
>>103
クッキー消したら直った
ja.wiki〜じゃなく一生懸命wiki〜消してたからそら直らんわな…
おかげで要らなくバージョンアップしてリンクが開けなくなったりして焦ったわ…
2021/11/10(水) 23:18:06.70ID:8iCCnr460
いつだか俺もそれなってcookieブロックしてたな
2021/11/11(木) 02:51:37.32ID:JIIPalbh0
クッキー消さずにウィッキー消したのか
もういい年だったろうに
2021/11/11(木) 18:12:32.94ID:ySXZGxBZM1111
FF57以降でChrome ウェブストアにある拡張機能を入れて動作すればラッキーですよね?
一部、というか大半がChrome ウェブストアに登録されていましたので、実験してみます。
WebExtensions APIの力を信じるしかありません。一旦Classicは諦めます。
2021/11/11(木) 18:43:05.39ID:3M6eUg6V01111
>>109
何言ってるか分からない
G4スレの誤爆かなぁと思うが
WF G4のChrome拡張インストールって機械的にfx用manifest生成してるだけ
なので手動で同じ事したり、G4でインストールした拡張を保存すればClassic他でも使える
APIの関係でそれがちゃんと動作するかは別だが
2021/11/11(木) 19:04:26.96ID:Ihh/TJUX01111
>>109
以降こちらでお願い(スレチなので)
Waterfox G4 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027/
2021/11/11(木) 19:21:53.85ID:0WwKGLLp01111
Image Pickaが更新可能と出たけど、0.15.0へ更新したら動かなかった。
0.14.0までか…
逆にuBlock Originは1.32.4までで対象から外れたけど、バージョンの書き換えで
最新の1.38.6が動いている。
2021/11/11(木) 21:42:41.16ID:3M6eUg6V01111
Classic用の公式ページ更新
https://classic.waterfox.net/
それと2021.11をリリース前に自動更新できるようにするとのこと
2021/11/11(木) 22:32:23.86ID:WV4i8/Vf0
2021.10以降の更新もうないの?
2021/11/11(木) 22:39:22.17ID:hN+ySZJHM
>>110
G4にChrome拡張インストールがあるというのは初見でした
自身の知見の無さをお詫びします

ClassicでYouTubeの読み込みが激遅になる件はuBOにMyフィルターを登録すれば無くなりました
www.youtube.com##script:inject(webcomponents-ce-sd.js)
2021/11/13(土) 02:22:24.53ID:gE7S6LV90
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/wiki/Unpatched-Security-Advisories
セキュリティ関連でもこれだけ修正されてないものがあると、さすがにそろそろ移行を考え始めないといけないかなあ
2021/11/13(土) 03:20:06.98ID:ujUPBIYI0
自分はとっくにFirefox本家に移行済みで
こっちは閲覧時レガシーアドオン使用したい特定サイトだけでの使用だわ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-o4/P)
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:27.83ID:YZLVcK6h0
クラッシックで、最近になって開けないサイトが多くなった。
残念。
2021/11/13(土) 18:02:11.49ID:8a9/hy3M0
少し前からとなりのヤングジャンプでページ送りができなくなったんだけど自分だけ?
2021/11/13(土) 18:07:08.26ID:t2qX3lqv0
スワイプしようとしてね?
2021/11/13(土) 18:11:34.35ID:0NMZyUVs0
今年のいつからだったかバージョンアップ関係なく
youtubeが劇重で
応答のないスクリプト表示
が頻発
ふと試しに

オプション 一般 パフォーマンス
□推奨のパフォーマンス設定を使用する
 □ハードウェアアクセラレーション機能を使用する

推奨の〜にチェック入れたら
まだ遅いけど
応答のないスクリプト表示
が出なくなった
2021/11/13(土) 18:42:10.93ID:SVOCAkvza
>>119
漫画読むサイトは動かないのが増えてきたと思う
ebookjapanとかも読めないし
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-o4/P)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:46.50ID:YZLVcK6h0
>>121

>>ふと試しに

>>オプション 一般 パフォーマンス
>>□推奨のパフォーマンス設定を使用する
>> □ハードウェアアクセラレーション機能を使用する

やってみたら、少し改善した。
ありがとう。
2021/11/13(土) 21:15:51.09ID:8a9/hy3M0
>>122
そっかありがとう
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-QXe6)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:52:17.38ID:94bHouPU0
Win10 21H1 Waterfox Classic 2021.10

となりのヤングジャンプは左右の端にある矢印クリックでページ
進めるし戻れるが…?197話ワンパンマンは全部見れたよ。

ebookjapanはプライベートブラウジングモードで開くか
プライベートウィンドウで開いてみて、見れるかもしれない。
私はアドオンのprivate tab 0.2.3preでプライベートタブの状態だと
なぜか見れる。この話は前スレか前々スレでもあった気がするが、
解決策は特になかった。
2021/11/14(日) 00:12:20.73ID:iiUe+gyo0
>>125
その矢印が反応しない
バージョンの問題かもね
2020.07使ってるし
2021/11/15(月) 16:45:36.28ID:v6ToP3yR0
数年前に新バージョンになって以降youtubeがクソ重いんだけどこれって俺の使ってるパソコンが5年前のHDDノートパソコンだからなのか
それともwaterfoxだからなのか
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa9-rVjf)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:33:31.80ID:d/ScqOQ4a
>>127
おま環ですが、
MSEまたはWindows DefenderでMsMpEng.exeを除外設定
Firemin.exeを常駐させ、外部プロセスにMsMpEng.exeも登録
Waterfox addonにDisconnect, Save-Data:on, uBlock Originを利用

以上の設定で、10年以上前のCore i5-450M + 8GB +SSDでもwaterfoxを起動させyoutubeを見ながら、virtualbox + Windows11(4GB→2.5GB)を試行しても、両者ともそれなりに動いています。
2021/11/15(月) 21:38:09.08ID:v6ToP3yR0
>>128
DisconnectとSave-Data:on入れてみたらシークバー動かしたときなど気持ち早くなった気がします!
ありがとうございます
2021/11/18(木) 01:07:31.25ID:gjhhgCvN0
つべ他サイト便覧モーマンタイ
日々是好日絶好調! @Win7/wfox 2020.04.2(x64)
2021/11/18(木) 01:10:23.99ID:gjhhgCvN0
× 2020.04.2(x64)
○ Classic 2021.04.2(x64)

訂正してお詫び致します
2021/11/19(金) 13:01:18.00ID:CuETu0BU0
G4でメニューバー表示させてる方で各メニューの左に表示されるロゴマーク
の消し方わかる人いますか
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-i8bA)
垢版 |
2021/11/19(金) 13:49:41.89ID:+3onX96N0
バージョンあげたいけどスクリプトとアドオンが使えなくなったらヤバいと思って
勇気出ねえorz
メルカリもimgurも見れなくて不便だけど…
2021/11/19(金) 13:52:33.71ID:vczpG5nW0
>>132
Waterfox G4 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027/
2021/11/19(金) 17:27:31.65ID:oEhMQkCm0
専門板でたまにスレ違いのほうに来る人を見かけるけど荒らしじゃない人はどういう感じで間違ったほうに来るんだろう
例えばwaterfoxスレ探すのだと専ブラでwaterfoxで検索かけるとG4とclassic両方出てくるし
グーグルでwaterfox 5chで検索するとwaterfoxPart15はなくて14とG4があるけど14見ても最新の10レスにはG4とPart15の次スレURLが貼ってある
2021/11/19(金) 17:37:54.28ID:xToBNqgo0
G4とclassic両方出ようが最初に目に付いた方を開くんだろ。
2021/11/19(金) 17:42:34.11ID:+4vRcENN0
スレ違いの方が目立つ。

>>133
Imgurもメルカリも“見るだけ”なら方法が既出だろ…
2021/11/19(金) 18:55:35.93ID:hiX1aFe00
https://order.yodobashi.com/yc/login/index.html
ヨドバシにログインしようとすると
Access Denied
You don't have permission to access "http://order.yodobashi.com/yc/login/action.html"; on this server.
なんて出やがる

AdblockとかGhosteryとかオフにしてるのに
なんやねん?
2021/11/19(金) 19:37:57.59ID:xToBNqgo0
>>138
ABPをON(ホワイトリストには入ってない)でログイン出来たぜぇ
2021/11/19(金) 21:52:13.86ID:hiX1aFe00
しかたないからクロムで用事済ませたわ
なんか対応していないサイトが増えてきた?
2021/11/19(金) 22:00:34.97ID:RzenIjpy0
ヨドバシは前も話題になってた様な
2021/11/19(金) 22:05:52.98
>>138
これはねぇ厄介なのよね
G4でもなる人はなるから
ただG4ならタブ右クリック→Private tabで開くとログイン出来る
2021/11/19(金) 22:22:33.43ID:uFfPNpUw0
しかたないからクロムで用事済ませた
2021/11/19(金) 23:02:40.14ID:x8p0qXS40
ヨドバシは古いクッキーが残ってるとなりやすいんだっけ
2021/11/19(金) 23:21:20.77ID:xToBNqgo0
枠が出なかったりフォームが表示されなかったりボタンが消えたり
入力作業の途中でおかしくなったり色々あるからChromeで正解。
2021/11/20(土) 11:37:42.25ID:e0HkKxrg0HAPPY
前スレで既出なのですが、解決できないので助言をください

TVerの「番組一覧」が見れないので、前スレ351を参考にして
Myフィルターに以下を記述(351の2行にプラス)しました

tver.jp##+js(set-constant.js, search, noopFunc)

これでは変わらず番組一覧が表示されず、読込中の表示になります。
記述が間違っていますか?
(トップページから何か動画を再生するのはできるようになりました)

ちなみに、「uBlock Origin firefox legacy」用の記述をコピペしたら
uBlock Originで赤い背景で表示されたので、WebExtensions版の記述に
しました(背景は赤くはなっていません

どうぞよろしくお願いいたします
2021/11/20(土) 19:33:43.21ID:gfspjGX50HAPPY
Classic使ってるんだけど本家のFirefoxインストールしても共存できる?
共有ファイルあったりとかでClassic上書きしたりしておかしくなったりしない?
2021/11/20(土) 19:41:37.45ID:QTm3UIhI0HAPPY
トラブルシューティング情報からプロファイルフォルダーを開くなどすればすぐにわかるが、
Firefoxとは別の場所だから。
その手が心配な時は、プロファイルを別に作って起動オプションで分けとけ。
2021/11/20(土) 19:41:43.68ID:SfwhpFSR0HAPPY
>>147
普通にインストールすればインストール先もプロファイルの保存先も別になるから問題ない
2021/11/20(土) 19:43:55.53ID:gfspjGX50HAPPY
>>148>>149
ありがとう
2021/11/20(土) 22:55:54.38ID:WBiR3GWq0HAPPY
>>138
自分もたまになる
ヨドバシのシステムの問題だろうなぁ
サイトの作りが10年前だし
2021/11/21(日) 09:32:27.23ID:1wpyA3Lz0
もうメインで使うブラウザじゃなくなったよね。
今のFirefoxでYoutube開いたらページ開く時間に愕然とするよ。
2021/11/21(日) 10:50:37.44ID:K9F8GlMAa
>>112
バージョンの書き換えってどうやんの?
2021/11/21(日) 12:11:14.24ID:eQN8oMVH0
あれからもう4年、、

普通のソフトは4年更新無しでも使えることもあるけど、
ブラウザは生もの(サイト)が相手だからな、、
2021/11/21(日) 12:22:16.24ID:sEQTFYk10
>>152
Firefoxの方は70でオブジェクトの動的生成による読み込みに対応してから(特に対応サイトは)表示が爆発的に早くなったからなー
コアの部分がQuantum以前の最後のバージョンである56のままなWxCとは源流が同じというだけで最早別のブラウザ
2021/11/21(日) 17:08:39.43ID:eB80ANwM0
NewsFoxというRSSリーダーの代替になるアドオンってありませんか?
バージョンアップの妨げになってるのがあとこれだけなんだけど・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76d-x51s)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:27:48.75ID:qpdPFkCX0
>>156
NewsFox(3ペイン)に似ているアドオンならば、Brief(2ペイン)がよろしいかと。
2021/11/21(日) 19:03:08.59ID:Hd955JQ90
beaujolais(イム)→日本語
https://translate.google.com/?sl=fr&;tl=ja&text=beaujolais&op=translate
B?hori ボーホリ

UA変えると
エッジ ボジョレー
クローム ボーホリ

firefox56 ボジョレー
Iron ポータブル ボーホリ

わけわかん
2021/11/22(月) 00:15:15.04ID:wzbee8hl0
Classic、Twitterもずっと開いてるとページのスクロールとか重くなってくる。
2021/11/22(月) 03:15:17.26ID:no0Vx14n0
つべ開く速度がEdgeに負けてる…orz
2021/11/22(月) 09:02:19.75ID:BH+Wokfv0
Edgeそんなに遅くないよ。
2021/11/23(火) 11:02:17.16ID:JPfZKrs6d
classic-2021.11
2021/11/23(火) 11:05:49.07ID:1jyq9PmU0
来たか(ガタッ
2021/11/23(火) 11:07:13.47ID:JPfZKrs6d
Linuxのみだった
2021/11/23(火) 12:25:27.86ID:KWy3ig960
(ドテッ
2021/11/23(火) 14:07:39.26ID:VZv+FvjB0
ズコー
2021/11/23(火) 15:10:50.11ID:rBqW5D/e0
          ,、     _                              _.._
   厂,!     | `l-┬┬-l゙`>      .、    _____-―ヽ. ,,、         | ,!
   | .l゙  .__  .| L,,,! !,,,,,| |       .ヽ'''゙二┬=-'''''''''" i ヽ      ト--′ ."',,)
   ゙i レ''゙_,,,!  .| | ̄l l ̄| .| ,、_,,,-''二ヽ. `"` .,//     .i ,i´    i.ヽ ‘'''7 /゙,二"゙゙゙)
  ,,/シ‐''"″   .|__}-┴┴-|,,,,!.゙く,,/   ヽ.ヽ   l゙.|     | l゙     ゙l i  ././"゙i/'" ̄
 i゙/        ,!v'''/.i^iヽ, 、       │.|  .| ゙l、     ! レl゙  -=″.! ./ / .
 ゙i`'――ー'''ヽ./.|| !._二ノ )ヽ    _..-゙,ノ   ヽ `'―'ヽ  !  |   ヽ/ / / .ゝ―---ヽ
  `'''―――''゜〜゛ヽ,,,,,,,,,,,,/゙‐'  -゙‐''"`     ゙''ー--"   `''"      ゙‐'   `''''―ー''′
   .,、,,_          ,、 ,,,,,
   l゙ ,こ,,,,,,,,,/'i、    .l゙ > .| |.  _.._    .
   /,/"} { ̄ ̄    /,/-┤ |-┴┘
  〃  | |  ,-、、 イ'゜  ..| |  .,-、、
  .'''''''''''} {''''''''''''"  ''''''''''.| ,!`|'''''''''''"
    丿 lヽ\、     / / | |  ,
   //  ゝ、`'┐  ,/ /′| ゝ_ノヽ
 -=゙- ′    ゙'┘ -=゙‐'   ―---"
2021/11/23(火) 17:38:15.58ID:k+nz+8yt0
classicはgithubでのリリースに切り換えたんか
2021/11/23(火) 19:07:24.61ID:rt+8lmT+0
ブラウザからのアプデはできんのか
2021/11/23(火) 19:36:03.95ID:wuixEHYK0
9から重くなったって感想が多かったので8で止めてるんだけど
改善はされないんだろうか
2021/11/23(火) 21:01:33.73ID:0BtuPOIe0
随分前からバージョン関係なしにCloudflareのDDoS保護が入るサイトが
いつになってもリダイレクトされなくて開けなくなっちゃったんだがおま環なんかね
2021/11/23(火) 21:56:33.15ID:hLNRdUJC0
>>171
UserAgentを変更したりcookie許可すれば見れると思うよ
2021/11/24(水) 09:41:51.78ID:oYiDF9xv0
ヨドバシでは問題出たことないなあ
2021/11/24(水) 21:07:05.43ID:OLtiL4Ge0
結構前からだけどBitwardenの保管庫を検索で
ヒットしたサイトの「開く」「ユーザー名をコピー」「パスワードをコピー」「認証コードのコピー」
が機能せず全て「アイテムの表示」になってしまう
Chromium系だと問題ない
2021/11/25(木) 17:47:56.92ID:tqJ/GEtI0
とうとうインスタが表示できなくなった。
2021.10
数時間前までは表示できてたのに、真っ白の画面で中央にロゴが表示されるだけになった。

User-Agent Swicherで Windows/Firefox83 にしたら表示できたけど。
2021/11/25(木) 18:57:03.06ID:q7Rp+nwh0
まじだw
2021/11/25(木) 19:05:59.78ID:i5UauKe20
もうG4に乗り換えて楽になっちまえよ
2021/11/25(木) 20:56:52.58ID:i1cdulej0
そうしたいけどうちの環境じゃ動かないんだよ
2021/11/25(木) 21:05:15.89ID:FZ4oJZHX0
G4ってTMP使えるの?
2021/11/25(木) 21:06:12.78ID:RiH5VoQL0
G4なら本家でよくないっすか?
2021/11/25(木) 21:20:33.33ID:J0jkSZ9U0
>>179
https://github.com/onemen/TabMixPlus
2021/11/25(木) 23:33:00.98ID:arcT/G8c0
>>179
TMPとchaikaが使えるようになったのでClassicに別れを告げた

>>181
https://github.com/onemen/TabMixPlus#installation
に従って入れるとオプション画面を開けないんだけど、出来た?
Firefox68の頃のレガシーアドオン対策を施して使用できるけど↓↓そのガイダンスだと上手くいかなかった
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1540091468/204
2021/11/26(金) 00:57:54.32ID:WfYfl59z0
>>182
自分はG4.0.2.1なので確かめていないけどTMPは動いた人いるみたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027/93-94
2021/11/26(金) 01:14:12.51ID:HN2kKVLo0
>>181-182
userChrome.jsが何故かFxだと認識しない
本当あのポンコツ
2021/11/26(金) 01:15:32.98ID:Vo3QdFH90
4.0.2.1だけどTMPは普通に使えてます
2021/11/26(金) 06:38:46.97ID:fC5EVpDH0
燃料投下してしまって申し訳ない、G4でのTab Mix Plusの話はスレチになるのでG4スレにて
2021/11/26(金) 06:42:50.41ID:fC5EVpDH0
>>186
>>182です
2021/11/26(金) 06:50:09.29ID:o2jGrj5F0
2021.11のWindows版は放置状態?
2021/11/26(金) 08:54:20.39ID:mzsPreSk0
あとはALL-in one sidebarさえ移植されれば移行できるんだが
2021/11/26(金) 13:09:39.38
>>180
WFの方が若干カスタマイズ性も柔軟だし野良アドオンも入りやすい
セキュリティーパッチガー言う人はそもそもClassic使ってたくせに、と
2021/11/27(土) 12:54:03.05ID:hY129poY0
一念発起してchromeに8割方移行したけどsage++の代替が無いのが本当にしんどい
feedlyが良いというから使ってみたが更新がこちら側でできずfeedly側の巡回待ち(1時間単位らしい)という時点でげんなりだわ
2021/11/27(土) 21:27:51.59ID:7tDOcAtR0
かざぐるマウスをまともに使えるブラウザがClassicくらいしかなくておつらい
2021/11/27(土) 21:43:36.76ID:sMXibtK/0
俺はNoRedirectだなぁ
2021/11/27(土) 22:14:10.62ID:b0P/pCv70
セキュリティのために不便になったり不自由になるのって
本末転倒だよな
2021/11/28(日) 04:28:57.05ID:Z/WS9MRq0
>>191
web型は更新チェックに時間がかからないのが利点だしなぁ
そういう人には不向き
Chrome系ならSleipnir4とかRSSリーダー内蔵してるからそっち使うのも手

>>192
fx系ならuserChromeJSのMouseGestures2_e10s.uc.jsの方が設定さえしてしまえば出来ることも多いよ
後はどの機能重視してるか分からんけど、MouseGestureL.ahkみたいな他ソフトに乗り換えるとか
2021/11/28(日) 05:06:01.64ID:HxR1ybnm0
>>192
同じく、classicから(ほぼ)本家Firefoxに環境乗り換えるついでに
だいぶガタが来てたかざぐるからMouseGestureL.ahkに乗り換えたクチですわ
ブラウザ外でいくつか出来なくなったことはあるが、ブラウザ内の事については大体代替可能
2021/11/28(日) 08:34:01.96ID:APX7MzNf0
>>194
この業界では「不便にする=セキュリティが向上」ですからね
2021/11/28(日) 13:19:41.06ID:xNW6gPZV0
>>195
助言サンクス
今回のトラウマでしばらくは非大手ブラウザ使うの怖くなってるけど記憶に留めておきます
2021/11/28(日) 20:39:19.81ID:5pj+ipyO0
>>195-196
見てみたらCLaunchの人のソフトなのね
win10でかざぐるの機能はだいたい使えてるけど、win11で使えるか不明だし更新ない以上どこかで必ず使えなくなるし
ちょっと試してみるのもありかー
2021/11/29(月) 16:41:18.20ID:2d1kI6pl0NIKU
2021.11のWindows版まだ来ない
2021/11/29(月) 18:05:09.13ID:mVfijJr+MNIKU
UAをスマホに変えたらYouTubeサクサク観られるようになった
2021/11/29(月) 21:58:51.80ID:gdcVm//A0NIKU
>>200
とりあえずログインしてGithub Actionsから手動でDLすれば使える
今の感じだとリリース版来ても中身は変わらんと思う
2021/12/01(水) 01:43:40.84ID:QwrHwm270
11月も終わりになってようやくWindows版リリース
2021/12/01(水) 03:26:34.44ID:wQICVOGB0
よかったなまだ更新してくれて
2021/12/01(水) 03:58:30.70ID:pzpUacWD0
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/releases
2021/12/01(水) 04:01:26.84ID:ou2B2flf0
ガタッ
2021/12/02(木) 12:20:42.70ID:ugPoqJtN0
komoju.comという支払いシステム使ったサービスで
https://komoju.com/api/v1/payment_methods
を読み込んだ先、そこから進まないのでクレカ決済ができない
2021/12/03(金) 08:31:54.07ID:smDK9B5cr
さすがにもう支払いとか銀行とかセキュリティーを強く求められるサイトでは使わないほうがいいだろ
2021/12/04(土) 19:03:39.37ID:J6MDWUdb0
なんか分からんけどメルカリ見れるようになった?
メルカリ側が対応したのかな
2021/12/04(土) 19:33:20.77ID:RJbxudKy0
変らん
2021/12/05(日) 20:22:37.67ID:3wKm4vgC0
ツイッター開いているとドンドン重くなってくるな
その開いているタブだけじゃなくて、ブラウザ全体が
2021/12/06(月) 11:05:29.76ID:PcOoiGkl0
つべの激重と広告すり抜けは諦めるしかないのかね、uorigin
chromeなら問題ないんだけど
2021/12/06(月) 12:25:41.04ID:7bZmcTUt0
最初にサイトを開く時と動画内のリンクを踏んで一新?される時に
時間がかかるくらいで後は別に重くなくね?
広告すり抜けはうちの環境・設定じゃ無いな。
2021/12/06(月) 12:51:10.70ID:PcOoiGkl0
再生が始まれば重くはないけど、その最初が激重で時間がかかる
広告はアドブロ無意味ってくらいすり抜けてくる
おま環なのかな
2021/12/06(月) 15:14:15.21ID:wTHpXrgz0
2021.10はYouTubeだけでなく全てがもっさりしてたけど11は?
2021/12/06(月) 16:04:13.06ID:bhrNnW9L0
>>211
マジでTwitterは使えなくなったなこのブラウザ
オワコン化がどんどん加速してる
2021/12/06(月) 16:37:56.34ID:6pekT1H/d
4年前で既にオワコンだよ
2021/12/06(月) 17:09:47.59ID:v4S3Pkfz0
なんか最近重たくなるなと思ってたが確かにツイッター画面常駐してたわ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9662-+U2F)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:56:51.82ID:R0jeqf820
tabmix依存なんだけど
タブを下部におけて、
タブの幅を短くできて、
タブごとにリロードインターバル指定できて、
F2、F3でタブ移動できるようにキー変更できて、
そんな乗り換え先ブラウザってあるの?
2021/12/07(火) 01:11:41.81ID:p2e58BMI0
Twitterは8月に、リンク箇所をマウスオーバーしてもポップアップしなくなるようになって不便でしかたなかったけど
これを対応するどころか、ブラウザ全体が重くなる不具合まで起こすようになったので、
他ブラウザ使うしかないわ、、、Twitterは
2021/12/07(火) 02:30:45.25ID:k0GTVDS10
>>219
userChrome.js導入すればFxでもTMP使えるよ
自分はG4にしたけど
2021/12/07(火) 12:16:08.13ID:33itzoB+0
>>219
全部vivaldiでできる
2021/12/07(火) 12:45:16.56ID:p6qQdS4c0
Netflixでコンテンツを再生すると「お使いのブラウザのサポートは終了したようです」の表示が
出てきて再生できないようになってしまった。
2021.11
User-Agent Switcherで色々UAを変えてみたけど駄目だった。

確か数ヶ月前にも Netflixでコンテンツが見れなくなって、何かやって見れるようにしたけど
何をやったのか覚えていない。
Waterfoxのバージョンアップで見れるようになったような気もする。
2021/12/07(火) 22:40:08.76ID:U4A+GzF30
右クリックからgoogleで検索を実行すると白紙のページになるんだけど俺環?
2021/12/07(火) 23:15:18.07ID:FOFQS0wA0
2021.10だけどならん
2021/12/08(水) 01:10:02.22
G4で快適だけど。
Classic環境とほとんど同じ挙動に仕上げられた
2021/12/08(水) 08:51:52.30ID:xl8l7aIfd
Classicを使う唯一無二の理由は、便利なアドオンを使いたいから。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa76-tift)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:03:31.91ID:e+vjOs7a0
User-Agent Switcher
ってみんなどっちの使っているのですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-Y3X3)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:52:32.74ID:3zBmLvBK0
2つのPCどちらも、Bing画像検索で落ちる不具合が出てきた(何かのアドオンのせいかもしれんが)
2021/12/08(水) 11:55:40.91ID:Mf+FyQp90
>>228
アイコン濃い青の方
今まで不具合なし
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-Y3X3)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:00:17.30ID:3zBmLvBK0
>>227
同じDownThemAllでも今のFirefoxのは使い辛い。なんかそういうのもClassic使う理由だな
2021/12/08(水) 13:09:53.99ID:sf5JkE9b0
たまにfx使うとPC買い換えたみたいに速くて笑う。
2021/12/08(水) 16:35:07.99ID:AP/76+Kt0
FirefoxでClassicThemeRestorerが使えれば
2021/12/08(水) 17:57:05.03ID:nYCsyKwbd
>>228
>>230
Classic Add-ons Archiveから落とせる
User Agent Switcher 0.7.3.1-signed(ハイフン無し)の事を言っているのかな?
2021/12/08(水) 20:18:45.18ID:eemIC4DW0
User-Agent Switcher 1.4.1
2021/12/08(水) 21:14:49.19ID:OgCYroqEd
>>235
作成者:Alexander Schlarb氏のものだね
了解しました
2021/12/09(木) 03:30:50.26ID:D8vIuDlg0
>>222
検索したらよさそうなのでこれに乗り換えるわ
はじめからスピードダイアルとマウスジェスチャあるのいいね
2021/12/09(木) 07:24:48.74ID:xusvRhxm0
Classicでも新しいYahoo!メールでプレビュー見られるようになってる
2021/12/09(木) 07:29:55.71ID:xusvRhxm0
なお、本文スクロールは設定しても効かない模様
2021/12/09(木) 07:37:56.06ID:xusvRhxm0
そして件名ダブルクリックして表示してもスクロールは出来ず
メールが読めないのでClassicでのYahoo!メールは完全に終了かな
2021/12/09(木) 11:17:06.88ID:4g0f331hd
>>240
前スレでも話題になっていたけど
右クリック→新しいタブで開く
で読めるよ
面倒くさいけど
2021/12/09(木) 12:31:03.93
>>227
うむ
自分が使ってた便利なアドオンはほぼ移行なり代替なり出来たってこと

あなたが使ってる便利なアドオンは知らんがだいたい移行出来ると思うんだよなぁ
多少だったら慣れるし マジで
あとは逆にClassicでは使えなかった便利なアドオンを使えるということもある
2021/12/09(木) 13:36:25.65ID:gWtxFfUY0
で?
Classicに関係あるの?
2021/12/09(木) 13:47:42.96ID:cjHb69F20
>>242
お前が移行できたからなんなんだっていう
そんな報告はいらねーよ マジで
2021/12/09(木) 13:53:41.45ID:sZxavISnM
前スレでcurrentとスレ分けろって言っといてこっちに書き込みに来るからな
あたおか
2021/12/09(木) 15:00:25.06ID:qcm1inYE0
居場所がないG3(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:07:29.01ID:6J9uxItn0
minimize to tray等のボスが来た系を手放せないからwaterfox classicの人は
私以外にもいるはず。
2021/12/09(木) 15:34:25.18ID:iaMgSgV60
自分はPrefBarが便利すぎてなぁ
・オンライン/オフラインの切替
・カラーのオンオフ(訪問済リンクの色が変わらないサイトでオフにしたりする)
・画像のオンオフ(ニュースサイトとかで氾濫してる無駄な画像は最初から表示させない)
・CSSのオンオフ(真っ白のページでもCSSをオフにすると見えたりする)
・最小フォントの指定(普段は指定してるけど、レイアウトが微妙に崩れるページは一時的にオフ)
・リファラ送出のオンオフ
・UA偽装
この辺がひとつのアドオンで一発で切り替えられるのって便利なんだよな
個々の機能で代替できるものもないわけじゃないし、色々試してもみたが
見た目シンプルで使いやすいかって言うと……
Cookieの保護や削除も、自分はCookieCuller程度で丁度いいぐらいだし
2021/12/09(木) 17:09:00.41ID:iCZ9iZCU0
uBlock Originのバージョンがだいぶ古い1.32.4でちょっと不安なんだが
最新版を無理やり入れると不具合あるのかね?
2021/12/09(木) 17:54:35.59ID:xusvRhxm0
だいぶ前に新しいの入れたら効かなくなったからバージョン一つずつ落とす作業した
今入ってるの見たら1.36.0で自分はここで更新を止めてるからここまでは大丈夫、というかここが限界かも
2021/12/09(木) 18:06:46.81ID:LS4BlLc00
例の脆弱性なら最新版入れないと意味ないんじゃね
2021/12/09(木) 18:27:49.46ID:uu5I37Ch0
1.39.2入れて普通に動いてるように見える
ttps://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/28#issuecomment-982883945 を参考に
xpi落として、いま動いてるuBlock Originを無効化して、xpiをWaterfoxにD&Dして、Waterfoxを再起動して、uBlock Originを有効化
2021/12/09(木) 19:09:30.69ID:pUiBwVHT0
昨日legacyから最新のやつに切り替えたけど動いてるように見える
動かなかった人は何が動かなかったのかは分からないけど
2021/12/09(木) 21:22:50.11ID:FIkbphyM0
動いてるように見えるけどフィルターリストが更新できない
「ネットワークエラーが発生したため、リソースを更新できませんでした」って出る
2021/12/09(木) 21:29:13.96
>>243-245
こういうついてこれない人に限って後で
G4新規です、教えて下さいってくるのよねぇ
2021/12/09(木) 21:34:51.92ID:0jyT1qvW0
>>231
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/DownThemAll
2021/12/09(木) 22:10:25.53ID:gWtxFfUY0
ワッチョイ消すような気持ちの悪い人にだけは言われたくないわ
2021/12/09(木) 22:40:35.56ID:pUiBwVHT0
>>254
うちの1.39.2では今のところ特にエラーなく更新できてそう
2021/12/09(木) 23:16:34.72ID:/H4Upph40
見てみたら1.32.4だな
自動更新ではここまでなのかな?
2021/12/10(金) 00:27:35.76ID:iHfjqMD9a
>>247
用途は違うけど俺もだ
本家に移れない最後の要因がそれ
2021/12/10(金) 00:31:19.51ID:UigBwM450
タブをダブルクリックでピン留めが出来てピン留めしてもタブが縮まない機能があるなら乗り換えたい
2021/12/10(金) 09:45:45.45ID:0nMhohwO0
ワッチョイなしG4ガイジわざわざこっちのスレに来てて草
2021/12/10(金) 11:40:01.94
>>257
最後はワッチョイで貶すしか出来なくなる典型
2021/12/10(金) 11:41:23.85
>>247
>>260
ずーっとClassic使ってればいいじゃん
2021/12/10(金) 11:43:33.42
>>262
じゃ君はClassicガイジで
2021/12/10(金) 12:08:43.21ID:YpJWJ48Xd
ClassicのPortable派の人が多い時から薄々思ってたんだけど
Classic固執派の人ってたぶんインストールの仕方すら分からないんだと思う
2021/12/10(金) 12:18:55.76ID:RMJfBVzu0
ワッチョイなしマンが怒ったぞ
みんな逃げろーーー
2021/12/10(金) 13:27:46.18ID:2+Cn1xOjr
Classicを貶したところで移転先がG4とは限らないのだよなあ
2021/12/10(金) 14:08:46.77ID:/w1LTvOH0
>>252
ありがてぇ更新できたわ
どうやら1.36.2以前のものだとクラッシュする不具合があるようで、
Twitter開きっぱなしにしてるとブラウザが落ちて困ってたところだわ
2021/12/10(金) 14:30:07.59ID:Y8PHwkRc0
>>263
どうした?そんなにワッチョイ言われるのが嫌なのか?気に障ったのならすまんな
2021/12/10(金) 15:54:39.93ID:3fGk8aHQ0
ワッチョイ隠しなんてロクな奴いないんだからNGしとけ
Janeなら(.*\-.*)$を「正規(含まない)」でok
2021/12/10(金) 19:40:35.46ID:HmaWnEJL0
>>252
uBlock Originのセキュリティが心配だったけどうまく更新できた、ありがとう
2021/12/10(金) 21:00:29.23ID:Srp7iwkPH
なんか突然Steamのページが見れなくなってるな 
2021/12/10(金) 21:41:21.64ID:MBIz5rPh0
>>252
やってみたけど
「ublock originはWaterfox56.6と互換性がありません」って出ちゃうな
とりあえず動いてるみたいだけど、ちょっと不安
2021/12/10(金) 22:01:05.46ID:U2df53+x0
ウチは出ないな…
2021/12/10(金) 22:11:06.35ID:YOdXlPSs0
>>236
>>230はアイコン濃い青の方って言ってるから>>235は違うんじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-PbBT)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:39:14.12ID:XN21Hqmz0
>>256
有り難う御座います。入れ方が悪いのか「壊れてます」と出てしまいました…
2021/12/11(土) 22:03:35.96
>>267,270,271
最後はワッチョイで貶すしか出来なくなる典型

>>268
別にG4にしろなんて一言も言ってないのに反射的に怒るから勘違いして攻撃し出すんだよ
自分の環境ではG4で元の環境にほぼ出来たよと報告しただけだ

「出来る人もいるよ」「○○のアドオンは使えますか?」「○○のアドオンの後継みたいなのありますか?」
これが参考になる人もいればお前の環境ガーと聞く耳持たないかは自由だけど

はいカモン
2021/12/11(土) 22:54:18.48ID:wZwBl0k10
>>271
ありがとう
消せた
2021/12/11(土) 23:27:06.76ID:EG5wOL8u0
www
2021/12/11(土) 23:59:32.25ID:xW0NCbGG0
たいていの専ブラはID消しNGできるから自分で調べろ
2021/12/12(日) 00:07:52.72ID:DeHjdmvS0
かまってほしいんだろ、相手してやれよw
2021/12/12(日) 03:42:55.59ID:AUuzxqDr0
今日から本家firefoxにうつります!
お世話になりました!
長いあいだありがとう!
2021/12/12(日) 06:02:59.84ID:L7l9sDiU0
ごまかしごまかし使っていたけど、
普通に訪れる大手サイトですら不具合起こすようになってきたから、
そろそろ限界かな、、

でもまさか4年前のあの時から、こんなに使うとは思わなかったよ
一時しのぎのつもりだったのに
2021/12/12(日) 07:35:14.01ID:vXljn7dw0
この先もずーっと 2021.04.2使うつもりだったけど
YouTubeの速さ(いっぱい見てく内にどうしてもモッサリこの上なく)
心が折れてしまいまして、不本意ながらYouTubeだけChrome使ってます

どんだけ見ても軽くて速い体感に負けてしまいました、つべだけは…
それ以外はやっぱり使い勝手でWaterfox Classicに勝るモノ無し!と
自負しておりますので今後もメインはClassicつこうていきます
2021/12/12(日) 07:49:15.28ID:gzjBWS4m0
そろそろclassic環境移行するか〜
何のアドオン入れてたっけ・・・このアドオンの代わりは・・・ふんふんなるほど・・・
また今度でいいか・・・

以下ループ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-+pn3)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:29:26.87ID:2dYPksT40
>>256
>>277
私も試してみたけれど、壊れていますだった
エラー詳細確認したら、
does not contain a valid manifest
マニフェスト周りが原因か?
2021/12/12(日) 08:44:10.22ID:giLaOoe90
もしかして >>256 の dta.xpi をそのまま入れて使おうと思っているなら、
そういうのじゃないから…
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:08:15.14ID:2dYPksT40
>>288
一応、GitHubの手順どおりに1〜6は済ませたんだけど、
それ以外に何か必要ってことです?
2021/12/12(日) 10:18:53.36ID:/XtnlEKm0
できてないからエラーなんだろjk
2021/12/12(日) 10:53:36.35ID:HXGFLd8Z0
video downloadhelperでwebページ埋め込みの動画落とすと左上にQRコードが入るんだけど前からだっけ?
変わりのアドオンなにかある?
2021/12/12(日) 11:26:35.31ID:L20oikCyM
ublock origin なら火狐公式のアドオン置き場からダウンロードできたぞ。

ボタンのすぐ下に小さいリンクがある。

ublockを無効化してからリンクからアドオンをインスコして有効にするだけ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a776-KtwX)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:38:32.67ID:IWZVEjkk01212
投稿しようとすると、

> ERROR: もう新しいのにしましょ。

というエラーメッセージが出て書き込めないんだが、このブラウザはそんなに古いのか?
2021/12/12(日) 12:49:41.57ID:J1CXZ7Vc01212
本家Firefoxでも91未満は新しいのにしましょって言われますよ
2021/12/12(日) 13:17:13.29ID:iQknOcuGM1212
>>293
UA変えれば書けるよ
2021/12/12(日) 15:13:08.38ID:xORyy3zH01212
>>293
自分はしばらく90に偽装してたけど
先週の木曜ぐらいから90も91もだめになったから
94に偽装したらいけた
2021/12/12(日) 16:35:51.13ID:3Nb1kof0M1212
ここで教えてもらったUser-Agent Switcher and Manager いいぞ

設定すれば自動で切り替え
UAはChrome92で書けてる
2021/12/12(日) 16:38:40.72ID:KfFcBWQm01212
( ^ω^)
2021/12/12(日) 22:02:00.12ID:IJS4H6mR0
本家起動一瞬だな…
2021/12/13(月) 13:19:38.69ID:0o5kFUTRa
>>299
さすがに常駐化アドオンよりは劣る
2021/12/13(月) 18:18:16.35ID:8vfiJn5c0
Custom ButtonsとTab Permissionsの代替がないかな
2021/12/13(月) 23:00:40.01ID:wm3vFRfA
>>279-282
ププッww

まともに返せなくて困るとするレスの典型w
2021/12/14(火) 01:25:54.24ID:lV+OYibq0
てst
2021/12/14(火) 15:59:47.93ID:nra5PBxQ0
>>297
User-Agent Switcher and Managerは無駄なくらいUA多い割には
最新の反映が遅い(だからChrome92なんだろうけど)し、
自分で書き換えるにはフォーマットが優しくないんだよね…
2021/12/14(火) 21:20:53.40ID:CVoxfjlb0
UserAgentSwitcherLite.uc.jsとabout:configで自分は十分だわ
2021/12/15(水) 17:22:54.82ID:m6D80jcU0
uBlock OriginとuBlock-for-firefox-legacy
どちらが安全なの?
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
2021/12/16(木) 02:33:30.71ID:xjg+Zi+q0
そんな細かいことを気にしてたらWateFoxなんて使えないだろ
2021/12/16(木) 13:26:31.62ID:MD8WXZ+g0
細かいとは思わないが
Classic本体に脆弱性ありまくりだからアドオンがどれだけ安全でも意味がないというのは同意
2021/12/16(木) 15:36:29.43ID:C4pXURhe0
>>306
基本的には同じものでしょ
2021/12/16(木) 15:44:55.28ID:be9RceqAa
本体がガチでスパイウェアでも無い限りはその手のアドオンはフィルタ次第じゃないのかな
2021/12/16(木) 18:35:34.30ID:Q8d0D0NA0
過去にアドブロックがアフィ仕込んで実質追い出されてるからな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zmQK)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:34.29ID:0bYSuWYs0
念のため…三日ほど前に91のセキュリティパッチをあてた2021.11が再配布
されてるから更新したほうがいいよ。
2021/12/16(木) 20:46:42.95ID:25wBebTWM
>>312
何も変わってないけど
2021/12/17(金) 10:04:45.68ID:0+IBjjSS0
新しいYahooメールは、本文が開けるようになったけどスクロールができないのね
2021/12/17(金) 11:54:18.08ID:AFYGlonAd
>>314
>>241
2021/12/17(金) 14:21:53.87ID:tuJaAYjD0
ヤフメはフォルダ作りまくってそっちのバーのスクロールもできないからマジで致命的
本格的に乗り換え考えなきゃいかん
2021/12/18(土) 13:57:45.38ID:TPBVbP4s0
ダウンロードリンクをクリックしてもうんともすんとも言わず、ただの詐欺サイトかよと思ったが、
念のために他ブラウザで開いたら、あっさりリンク開いたわ。
普通のサイトでも不具合多くなり過ぎでもう終わりかな
2021/12/18(土) 17:09:47.92ID:vlLkGD+S0
いつも使ってる銀行のサイトで、数ヶ月前からCSVファイルのダウンロードができなくなってたんだけど
今じゃ振込完了の印刷用ページとかが真っ白になるようになった
試しにPolly入れてみてもだめ
5ch含め普通の閲覧は大丈夫だからまだまだメインで使うけど
他のブラウザの併用が必須になってしまったなぁ
2021/12/18(土) 19:28:42.89ID:eQVBVZxE0
だましだまし使ってたけど、もう限界になったから他のに乗り換えたわ
ここに来るのも今日で最後かな
2021/12/18(土) 19:35:02.79ID:V7pbz6Jj0
>>318
普通に動いたとしても金が絡むサイトで派生ブラウザは使いたくはないわな
2021/12/19(日) 00:20:43.13ID:NGc9jEPR0
ScrapBookさえしっかりした移行先があればすぐにでも移行したいんだがなあ…
2021/12/19(日) 17:30:49.15ID:jaz5fP7p0
お前らは
2018年にIE6でweb見ているのと同じだからな、、
そりゃ表示重くなったり、不具合起きたりのは当たり前だ
2021/12/19(日) 19:58:00.41ID:drGIuHiM0
どうだろう、やたらめったら応答なしになるからClassic最新版がおかしいんだと思うわ
Google検索で応答なしになるのは初めてだ
半年ぶりくらいに更新したからいつ頃からこうなったかは知らないが
2021/12/19(日) 21:42:38.56ID:cq3O/6OX0
古さが1番の原因なのは間違いないな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-gwoE)
垢版 |
2021/12/19(日) 23:51:57.98ID:CAGFIvLgM
M1 macだけどすこぶる調子が良い。不具合かな?
2021/12/20(月) 01:16:18.24ID:PvwGN9Qf0
classicの2021.11にしたら起動にやたら時間かかるようになった
相変わらずyoutube糞みたいに重いし
2021/12/20(月) 17:54:18.24ID:zwN9HlX40
classicでTwitter開いてるとそのうちガックガクになるので
マルチプロセス増やしたが最大の7でもだめだったので
about:configから16まで上げたらマシになった
...と思う今のところは
dom.ipc.processCount.webLargeAllocationもよくわからんけど上げといた
当然メモリは食うのでReduceMemoryも稼働中
2021/12/20(月) 18:08:58.24ID:5TeIWTu/0
>>327
マルチ16ってどこいじればいいの?
2021/12/20(月) 18:11:07.72ID:1ydH1Yee0
Twitterはublock最新にしたら改善する
2021/12/21(火) 07:07:45.74ID:BsPHq7ky0
>>328
dom.ipc.processCount
2021/12/21(火) 09:09:38.93ID:20+syrf90
直リンでimgur飛んだ時に拡張子が消えるのはどうにも出来ないのかな
URLコピペしたら開けるけど
2021/12/21(火) 14:15:55.73ID:jhWp5uDFr
さすがにもう
不具合やセキュリティ、表示されないページ>懇意にしているアドオン
になってきた

G4と併用してて慣れるまで頑張ってるが、、あと半年くらいかかりそう…
2021/12/21(火) 17:32:40.37ID:gWGwUC3B0
>>331
リファラ制御できるアドオン使えばどうにでもなるんじゃないの
2021/12/21(火) 21:33:28.50ID:9WbfiW410
>>330
サンクス
自分も7だったけどそんなに上げても問題ないのか
メモリは余裕あるから試してみる
2021/12/22(水) 09:08:26.31ID:yF/nZdXS0
G4行くくらいなら本家Firefoxでよかないか
2021/12/22(水) 10:05:39.84ID:NSRw18oK0
>>335
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
プライベートタブがあったりタブバーの位置変えられたり
無駄にuserChorome.cssいじらなくていいのはメリットかな
2021/12/22(水) 11:53:54.20ID:WqrbCbaG0
定期的にこのやり取り出てくるな
2021/12/22(水) 16:02:41.47ID:Wo2GpC9x0
>>335
結構ちょこちょこ違うよ
セキュリティーパッチが遅い云々言う人はそもそもクラシックなんて使ってないだろうし
2021/12/22(水) 17:23:06.46ID:HBUsFLMW0
ここ数年Waterfox使ってた人間には2タイプいて
・カスタマイズ性とかメモリ使用量等を評価して本家FirefoxでなくWaterfoxを選んだ人間
・本家Firefoxがレガシーアドオン切り捨てたため緊急疎開先に選んだだけの人間
これらが混合してたわけだよな

classicの更新がなくなった以上前者がG4に切り替えていくのはごく自然な流れで、むしろ今日までclassicに居残っていたのはただの惰性だが
後者としてはレガシーアドオンを諦めると決心するからにはもうWaterfoxに残る理由などないわけだ
話が合わないのも当然
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be90-oRuC)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:21:27.93ID:jfmUcUWk0
pixivにログインできん
2021/12/22(水) 23:22:18.77ID:/WEP9PKe0
なんだ
もう更新ないのか
さてどうしたらいいものか
2021/12/22(水) 23:25:37.94ID:ezO2lHzo0
Twitterなんてガクガクする以前の問題で、リンクをマウスオーバーしてもポップアップしなくなっても修正しなくなって
お前ら大好き「利便性」が損なわれた時点で終わりだろ、、

今、Youtubeに違法動画が上がっていたので通報しようとしたら、こっちがエラーになって出来なかったぞ
これもう終わりだろ
2021/12/22(水) 23:28:23.06ID:ezO2lHzo0
その辺のソフトなら4年間放置でも使えることが多いけど、
ブラウザはサイト(生もの)が相手だから、もう厳しいな、、
2021/12/22(水) 23:36:10.41ID:osNkIVYc0
Classic2021.11 が最後なのか
とりあえず落としとこ
2021/12/23(木) 01:11:22.69ID:z3LT0OZq0
最後なの?
2021/12/23(木) 03:02:21.88ID:e9rUrl850
いつ誰が最後だと言ったんだろう
>>341みたいなぼやきレスを鵜呑みにするのはどうかと思うけど
2021/12/23(木) 11:02:51.56ID:JNi6m4d6r
もう更新あろうがなかろうが目糞鼻糞だけどな
2021/12/23(木) 12:49:44.53ID:O1DaTgAl0
公式サイトに「Waterfox Classicにはパッチが適用されていないセキュリティ アドバイザリが多数あります」とは書いてあるな
2021/12/23(木) 13:08:26.36ID:Q7VJwt+ha
現時点で今後更新されないとか言ってるのはデマなのだろうが更新されたところで動かないサイトが動くようになるわけでも無い
今後は出来る範囲でセキュリティパッチ当てるくらいじゃないの
2021/12/23(木) 14:23:40.20ID:eWK7IzcF0
適用不可なパッチがあってできる範囲でしか穴が塞がれてないのはESR52が終わりCurrentが出た時からであって
G4が出てからそうなったわけじゃないぞ
どこまでができる範囲かを確認すること自体が負担になるので有志に任せるモードになったのが今
2021/12/23(木) 16:37:26.84ID:UqmP81h20
ついにAmazonまでまともに表示されなくなった
さよならー
2021/12/23(木) 17:16:30.56ID:bUFl9BRL0
普通に表示できるけど
2021.11
2021/12/23(木) 17:18:12.58ID:SHmEIo5NM
アドブロックだろ
2021/12/23(木) 18:15:28.54ID:e9rUrl850
基本過疎スレなのに使うの止めるわ宣言だけは増え続ける謎
2021/12/23(木) 20:18:27.43ID:VWyG2HUw0
amazonで商品検索した時に出てくる左側のカテゴリとか価格帯とかのオプションが変になったね
バージョン落としても戻らない
2021/12/23(木) 20:54:31.35ID:zJAhW9Z60
>>355
嗚呼、chromeと同じだねw
2021/12/23(木) 23:06:25.30ID:abItaYGT0
新しいYahooメールでスクロールができるようになったw
2021/12/24(金) 05:29:51.07ID:ZVY/MOzi0EVE
>>356
うわ…本当だ
355書いた時点ではまだChromeでは以前の表示だったから
amazon側が順次改悪してるんだね
くっそ使いづらい
2021/12/24(金) 12:07:42.45ID:fkt0Urbg0EVE
すかい3万でたぞ
2021/12/24(金) 12:07:58.25ID:fkt0Urbg0EVE
間違えたすまん
2021/12/24(金) 23:19:27.43ID:oqRxbnOQ0EVE
      .,,,:   ..,,,,,、             ,,,iiiiii、               : : :               ,,,,,,,,、
 .,lllllllllllllillllllii、 .,llllllllllト  :             .,illllllli,、   :               'l!!lllllii,,,         ,llllllllllli、
: ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iillii,,.,lllllllll,,,,,,,,,iilllii,,           ゙゙゙lllllllli,,,,,,,iillllliiii、             ,illllllll!!         lllllllllll:
: ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ll゙゙゙゙゙゙llllll!゙llllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙    .liii,,,,,,,,,,,,illllllllllllllll!!!!!゙゙゜            ,,illlllll!゙゜          llllllllll″
 .iliiiiiiiiiiiiilllllili.,illl!゙: :llllllll:        `゙!!!!!!!!!!!!!!!!lllllli,、             ,,illlllll!゙`           ゙llllllll"
  .,,,,,,,,,,,,,,iiii,,,ll!゙゜ .llllllll| .,,iiii,,,              ゙!llllllii,,         .,,lllllll!゙:               'lllllll′
 .'ll!!!!!!!!!!l!!!゙lllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!     ..,,,,iiiilllllliiiiiiiiilllllllllli,,,,:       ..,illllllllliiiiiiiiiii,,      :     llllll!
 .lllllliiiiiiiiillllii,,、  .llllllll:        : ,,illl゙゙゜   .゙~゙゙゙!!!lllllllllli、     .,illllll!l゙°.゙lllllllli:     ..,iil°    lllll′
 .llllllll|: .:llllllll゙:    llllllll:        llllll,,           ゙゙゙!l゙     ,,illllll!゙:    'lllllllli、   ,,,ill!°     llll゜
 .llllllll| :llllllll    llllllll|           ゙!llllliiii,,,,,,,,,,,,,,,,ii,,,       ,illllllll!゜    :llllllllli,,,,,,iiillll!゙     ,iiiiiiiiii,
 .llllllllllllllllllllll    llllllll|         ゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllll!      .'!!lll!゙′    .'゙!!!lllllll!!!!゙゙`     lllllllllllll:
 .'゙!!゙゙°.゙゙゙゙″   .'゙!゙゙゙’           : `”””””`                           ゚゙゙゙゙゙°
2021/12/25(土) 05:32:29.96ID:RKHF6Y5h0XMAS
(ここから桃太郎侍クライマックスシーン)
2021/12/25(土) 09:28:11.78ID:JIR+tcaI0XMAS
「ようこそ許さん」
2021/12/25(土) 10:16:27.97ID:IVz0GFak0XMAS
ClassicってG4と同居できないもんかなあ
2021/12/25(土) 10:48:09.17ID:uxY+yxfg0XMAS
pixivにログインできない
新規プロファイル試してもダメ
一体何が原因なんだ
2021/12/25(土) 10:58:46.74ID:qhHLI+GT0XMAS
一休(許)さん
2021/12/25(土) 16:51:16.91ID:BaFh0kNH0XMAS
Firefox95でcss弄りまくってなんとかWaterfoxと同じ環境再現出来たわ
サイトによってはサクサクヌルヌルだし、環境さえ再現できるスキルがあったらとっとと移行した方がよさげやな
2021/12/25(土) 20:45:39.65ID:SejauTBl0XMAS
>>364
同居?別フォルダにインスコして両方使ってるけど、違う意味かな?
2021/12/25(土) 21:58:54.15ID:2s2JcuQtMXMAS
てす
2021/12/28(火) 12:23:04.98ID:1rGPrOdM0
>>368
プロファイルはどうなってるの?
共通?
2021/12/28(火) 13:45:33.07ID:7ta9bJ8r0
>>370
インストール先もプロファイルも自動的に別々に作られるからデフォルトのまま両方インストールして問題なし
もう何年も前からそうなっていた気がする
2021/12/29(水) 11:53:36.50ID:2cGvDgCh0
googleマップが3Dにならない件の解決方法はあるのでしょうか
ハードウェアアクセラレーションはオンにしていますが地球表示はグレーアウトのままです
2021/12/29(水) 13:02:47.56ID:R02KatBy0NIKU
FirefoxでもEdgeでも3D化できないからChrome以外はもうできないんだと思ったよ
2021/12/29(水) 15:17:32.92ID:2cGvDgCh0NIKU
今日非クラシックをインストして試したら3D化出来たんですよ
2021/12/29(水) 15:17:49.86ID:2cGvDgCh0NIKU
374です
2021/12/29(水) 15:18:06.11ID:2cGvDgCh0NIKU
いや372です
2021/12/29(水) 17:13:26.89ID:2ox6t/gF0NIKU
いやいや375です
2021/12/29(水) 18:03:22.26ID:ROZDwgt30NIKU
>>372
クラシック2021.11だと3Dと平面を切り替えるアイコンが右下に無かった
G4だと有って切り替えられ3Dで表示できたよ
2021/12/30(木) 16:46:53.96ID:idm9pGRF0
ファミリーマートの店舗地図検索が出来なくなっているな
もうオワタ\(^o^)/
2021/12/30(木) 17:27:55.78ID:U0O88ump0
>>378
そうなんだよねぇ
G4だとアドオンとかそのまま使えなさそうだし
なぜか引っ越ししようにもブラウザー(クラシック、クローム等々)データ見つけてくれなくて
スムーズに行かないんだよ・・・俺環なのかな
2021/12/30(木) 23:02:27.46ID:Tz3LJ25U0
>>380
俺も俺環なのかクラシックからG4へブックマーク移せなくて参った
インポートしようとしてもプロファイルが出てこない、バックアップ(jsonだったかな?)も読み込んでくれない
記憶曖昧だけど、Firefoxアカウントを作って同期してたらいつの間にかG4にコピーされてたような気もする
2021/12/30(木) 23:53:54.03ID:6i34OMRn0
>>381
Classicと言いながら、あれはFirefoxのプロファイルだからな。再インストール2回してやっと気付いた。
2021/12/31(金) 11:42:58.38ID:POezVujx0
>>371
そうなのか
ありがとう
2021/12/31(金) 15:15:23.81ID:/wGA2t840
7でClassic使ってたんですけど、10に入れたらお気に入りその他が
遊ゴシックになって汚すぎて困った

フォントの変更方法は調べて何とかなったんですけどメイリオにしても何か変
Firefoxのデフォルトのフォントって何なんでしょうか?
もしお勧めフォントあれば教えてくださいまし
2021/12/31(金) 15:43:03.37ID:u9FYwrsj0
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb06-rbIv)[sage] 投稿日:2021/10/29(金) 07:36:21.25 ID:BjhJyjpA0
新規でブックマークできなくなったぞ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb06-rbIv)[sage] 投稿日:2021/10/29(金) 12:11:37.81 ID:BjhJyjpA0NIKU
例えばここ、星マーク押しても反応しない
https://www.showroom-live.com/event/cafe17f

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c306-9IQd)[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 12:11:14.24 ID:eQN8oMVH0
あれからもう4年、、

普通のソフトは4年更新無しでも使えることもあるけど、
ブラウザは生もの(サイト)が相手だからな、、

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b706-MeBs)[sage] 投稿日:2021/11/27(土) 22:14:10.62 ID:b0P/pCv70
セキュリティのために不便になったり不自由になるのって
本末転倒だよな

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac06-wVd4)[sage] 投稿日:2021/12/05(日) 20:22:37.67 ID:3wKm4vgC0
ツイッター開いているとドンドン重くなってくるな
その開いているタブだけじゃなくて、ブラウザ全体が
2021/12/31(金) 15:46:12.22ID:u9FYwrsj0
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac06-wVd4)[sage] 投稿日:2021/12/07(火) 01:11:41.81 ID:p2e58BMI0
Twitterは8月に、リンク箇所をマウスオーバーしてもポップアップしなくなるようになって不便でしかたなかったけど
これを対応するどころか、ブラウザ全体が重くなる不具合まで起こすようになったので、
他ブラウザ使うしかないわ、、、Twitterは

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8706-4iyA)[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 06:02:59.84 ID:L7l9sDiU0
ごまかしごまかし使っていたけど、普通に訪れる大手サイトですら不具合起こすようになってきたから、
そろそろ限界かな、、

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3706-1Hc8)[sage] 投稿日:2021/12/18(土) 13:57:45.38 ID:TPBVbP4s0
ダウンロードリンクをクリックしてもうんともすんとも言わず、ただの詐欺サイトかよと思ったが、
念のために他ブラウザで開いたら、あっさりリンク開いたわ。
普通のサイトでも不具合多くなり過ぎでもう終わりかな

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-1Hc8)[sage] 投稿日:2021/12/18(土) 19:28:42.89 ID:eQVBVZxE0
だましだまし使ってたけど、もう限界になったから他のに乗り換えたわ
ここに来るのも今日で最後かな

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3706-1Hc8)[sage] 投稿日:2021/12/22(水) 23:25:37.94 ID:ezO2lHzo0 [1/2]
Twitterなんてガクガクする以前の問題で、リンクをマウスオーバーしてもポップアップしなくなっても修正しなくなって
お前ら大好き「利便性」が損なわれた時点で終わりだろ、、

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3706-1Hc8)[sage] 投稿日:2021/12/22(水) 23:28:23.06 ID:ezO2lHzo0 [2/2]
その辺のソフトなら4年間放置でも使えることが多いけど、
ブラウザはサイト(生もの)が相手だから、もう厳しいな、、

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f06-e50p)[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 16:46:53.96 ID:idm9pGRF0
ファミリーマートの店舗地図検索が出来なくなっているな
もうオワタ\(^o^)/


この人はいつになったら本当に乗り換えるの?
2021/12/31(金) 16:39:34.93ID:lIiYanYK0
>>384
UIフォントだよね?
メイリオじゃなきゃ前はMS Pゴシックだと思うけど
Firefoxのデフォルトフォントは途中で変更になってる
2021/12/31(金) 17:24:18.60ID:YQ/Mqfjo0
>>384
UIフォントはWin7だとウィンドウの色とデザインのメッセージボックスやメニューあたりで設定したやつ
Win10でもシステムフォント変更するソフト使えば連動する
2021/12/31(金) 17:34:12.45ID:sh6jVG9Wa
>>384
7ならメイリオではなくMeiryoUIのほうでは
2021/12/31(金) 18:10:24.88ID:TcTjukLKM
7はメイリオでその間がUIで10が游だったはず
2021/12/31(金) 18:19:38.11ID:tKfD+1uB0
>>386
女々しくてキモイよな
2021/12/31(金) 18:20:37.36ID:FUsr0JGd0
俺はメイリオがモニタの関係かすごい滲んで嫌だったので
7の頃からずっとMS UI Gothicだな、XPのやつ
でもまぁ基本フォントは慣れだからね
2021/12/31(金) 18:32:14.30ID:tKfD+1uB0
普通にCTR使えばいいのでは
2021/12/31(金) 18:45:49.53ID:uIJUwI5k0
>>387-390
情報ありがとうございます

MS PゴシックとMeiryoUIで試してみたらいい感じになりました
前に遊ゴシックが嫌で、システムフォント変更するツール2種類試してみたのですが
何か綺麗なメイリオにならなかったんですよね


レス感謝です
2021/12/31(金) 20:24:41.96ID:bcIP5Znt0
解決しちゃったみたいだけどメイリオ系ならMeiryoKe_PGothicオススメ
2021/12/31(金) 20:30:58.94ID:px65uf4A0
>でもまぁ基本フォントは慣れだからね

「すごい滲んで」じゃ馴れ以前の問題な気が…
2021/12/31(金) 20:44:38.05ID:cmIOoMsc0
win7  ← サポート切れ
Classic ← 開発終了
2021/12/31(金) 23:03:27.66ID:XlNt64x90
>>395
いろんなフリーフォント使ってみたけどこれが一番見やすいな
入れるの面倒だけど
2022/01/02(日) 04:10:21.31ID:lNFuEL3HM
>>321
遅レスですまんけど、ScrapBookの代替
ScrapBee良かったよ
導入がちょっとややこしいけど、ScrapBookで保存したページも読み込めるし
「ScrapBee 導入」で検索してみて
2022/01/04(火) 04:14:27.11ID:XdNmfALt0
さすがにもう限界を感じて他ブラウザに移行しようと思うのだけど、
ブックマークの移行は出来たけど、パスワードや履歴データはどうすればいいの?

移行先はvivaldiだけど、ChromeやFirefox、IEからは吸い取れたのにwaterfoxはここでもハブられてるわ orz
2022/01/04(火) 09:25:36.58ID:fPA2vulj0
自分が除外されてるだけなのにアプリのせいにしちゃってるよこの人
2022/01/04(火) 10:24:41.46ID:DD+Amf0u0
classicからG4にインポートしてそこから他のブラウザってのは出来ないんだっけ?
2022/01/04(火) 11:03:19.37ID:8JDRMHfd0
Chrome、Edge、Vivaldi辺りはG4からのインポートも対応してないのでは
Firefoxを経由するならできそうだけど
2022/01/04(火) 11:16:32.54ID:PdxKcZL9M
じゃあ火狐経由でええやんw
2022/01/04(火) 11:40:33.63ID:kQ5uZnGX0
ワッチョイ 06- を相手にすんなよ…
終わり終わり言ってるだけのただのレス乞食じゃん>>385-386
2022/01/04(火) 17:25:39.21ID:3spoE1v20
G4にクラッシックのアドオンって全部使えないのか?
2022/01/04(火) 21:37:05.07ID:XdNmfALt0
>>405
ワッチョイ 06- で判別するなよゴミ
因みにお前が言ってるそいつは、俺とは無関係だ
2022/01/04(火) 22:09:25.71ID:37BcZnvv0
女々しいな
涙拭けよ -06
2022/01/05(水) 04:06:04.38ID:leXs5HHF0
無関係だとしたら荒らしと同じに区別されててざまぁ
2022/01/05(水) 07:07:09.26ID:VSUOxggkd
waterfoxでアクセスしたときだけ502出るサイトあるんだけど、管理者側でfox系弾いてるだけかな

reCAPTCHAで認証が必要なサイトで、Chromeやedgeでは認証したら問題なく開ける
2022/01/06(木) 14:20:24.92ID:4dYnMTjA0
firefoxでアクセスしてみてダメだったらGecko/Servo系エンジンではなんか問題が発生するから鯖側でリジェクトしてるって事なんだろうけどね。
403や503を返さないのは謎だけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-5OHp)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:47:07.65ID:53Ys6n3L0
Waterfox Classic 2021.11

自動更新でやっと更新された
2022/01/09(日) 07:43:51.17ID:fEOyd00L0
2021.10からの更新は、
Fixed
Various security patches in the Mozilla Foundation Security Advisory 2021-49.
だけのようだけど、
ttps://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-49/
ユーザがすべきことってあるの?
教えて詳しい人。
2022/01/09(日) 09:49:03.14ID:i6vGIBtI0
pixivログインできないの何とかしろや
2022/01/09(日) 13:10:14.55ID:cfKhMifN0
pixivも毎度おなじみのpollyのpollyfills/Webcomponents-Bundle.jsやdom.webcomponents.enabled;true
2022/01/10(月) 02:32:09.07ID:3gCEuW7PM
YouTubeが年明けそうそう激重に(´Д⊂ モウダメポ
2022/01/10(月) 17:15:53.53ID:a0b2mp840
つべはInvidiousを使えば良い
https://docs.invidious.io/Invidious-Instances.md
2022/01/13(木) 12:13:26.36ID:sckgHlhF0
>>400

G4.0.6

新しい

有効にすると、ステータスバーにデフォルトの項目が追加されました。
のステータスバーでテキストのコントラストを切り替えることができるようになりましたabout:preferences → General → Language and Appearance → Status Bar。

修正済み

他のブラウザからのデータのインポートが再び機能するようになりました。( `ファイル→別のブラウザからインポート)
2022/01/13(木) 23:04:33.23ID:SIhmkFFMM
Classic使ってるのになぜかG4の更新が降ってくるのはなぜ
2022/01/13(木) 23:27:55.89ID:oYf34cvb0
時代遅れのClassicなんて使ってないではよG4に更新しろってことだよ
2022/01/13(木) 23:34:19.57ID:SIhmkFFMM
classicって時代遅れって意味じゃないでしょ
ベートーヴェンの音楽は今でも新しい
2022/01/13(木) 23:39:22.91ID:SzKGwGbo0
会話が成立していない(^_^;)
2022/01/14(金) 00:51:29.92ID:Vcx3lFhQM
Classicというのは、古臭いという否定的な意味ではなくて、古くからあるけれど今なお価値がある、という肯定的な意味で使われる言葉だ。
なので、Waterfox classicも時代遅れなんかではなく、今なお必要とされている大事なブラウザだと言うことだ
2022/01/14(金) 01:49:27.36ID:oQy612TH0
つーか、ここのベストアンサーでも言われてるが
classic=古いつってるのがそもそも間違いなんだよな。

ゴルフの大会にはなぜxxクラシックという名前をつけるのですか?... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218298427
2022/01/14(金) 02:58:10.54ID:tw7tkDtU0
すごい今更だなw
2022/01/14(金) 03:31:52.57ID:Em344BP+M
waterfox Classicを時代遅れだなんていうヤカラが居たからつい
2022/01/14(金) 03:46:13.19ID:QAQl7Zz8M
言い方は悪いけど時代遅れってのもあながち間違ってないと思うけどな(単語の意味じゃなくて)
対応してないサイトが増えてるのは事実だし
2022/01/14(金) 07:42:58.72ID:QTo+qNGBF
基の設計の古さはどうしようもないしね
2022/01/14(金) 09:18:08.52ID:4vYTlBwJ0
5chに書き込もうとすると「あたらしいのにしましょ」と出て書き込めないのだけどどんなUAならいけるんでしょう?
2022/01/14(金) 10:05:33.78ID:0LiFOEql0
>>429
今はChrome基準
2022/01/14(金) 10:07:40.19ID:0LiFOEql0
最新UA
https://www.whatismybrowser.com/guides/the-latest-user-agent/
2022/01/14(金) 10:27:47.45ID:aks1ZnKe0
>>431
そのサイトは各バージョンの最新を組み合わせて表示しているだけなので、
実際にそのUAが存在するとは限らないので注意ね。
2022/01/14(金) 15:53:04.15ID:rxPi4/JG0
>>429
自分はサファリ
開発終わってるからバージョンが安定してて良い
ただ他のサイトの表示がアレだが
2022/01/14(金) 16:23:45.15ID:0cXzM/4Rr
>>423
>>424
名前はそういう意味だけど普通にもう時代遅れなのは間違いないよ
Classicから抜け出せない人が色々理由つけて
まだだ。まだ終わらんよ、と言ってるだけで
2022/01/14(金) 16:27:25.18ID:tw7tkDtU0
それをわざわざ言いに来る事気自体が無粋だろ
2022/01/14(金) 17:43:47.79ID:OCTh7T7+0
PCとスマホ回線とワッチョイ消しで3人装ってスレに書き込む狂人だぞ相手にするな
2022/01/14(金) 22:39:51.22ID:wCykkALer
えっ?w
2022/01/14(金) 22:43:34.80ID:Bf8gzp4dr
ああそういうことか
いや俺もまだClassicがほとんどだけど。
時代遅れなのは自負してるってだけで
2022/01/14(金) 23:08:49.27ID:CrCOM7r+0
これは酷い狂人w
2022/01/15(土) 00:00:48.04ID:l4CmWJrwr
と、思わないとやってられんわな…
糖質っぽいな
2022/01/15(土) 00:01:20.70ID:QTFLv2at0
今はメインで使ってるけどいざという時に引越し先は確保しといたほうが良いかもね
vivaldi少し使い始めたけど悪くないおま環で使ってるアドオンそのまま使えるし

でも同系列のG4の方が良いんかな
2022/01/15(土) 00:08:31.77ID:Un0GT/qv0
Classicは流石にもうメインは張れんね
アドオン問題に加えて標準では表示や動作に障害が起きるサイトも増えてきたし

G4でもClassicThemeRestoreとかが使えんので完璧じゃないが
それでもTMPは標準で入るし、何よりいつサポートが打ち切られてもおかしくない状態と化してるClassicよりは安心して使える
2022/01/15(土) 01:03:31.82ID:QTFLv2at0
ツリー型タブのアドオン使ってるけど同じ作者なのにClassicだと自動的に隠す機能がるのに
G4やchrome版だとその項目なくなってるだよな
凄い使い勝手良かったのに
2022/01/15(土) 02:21:37.01ID:F5I5hsNwM
>>441
G4なんて、downloadhelperの6以前使えないでしょ
それ使えなくてWaterfoxの意味あるの?
2022/01/15(土) 02:58:30.61ID:Rz/qy5Q70
2022.01-classic
2022/01/15(土) 06:18:06.03ID:rqypRrZLd
Linux版が無い(泣)
2022/01/15(土) 09:27:22.63ID:ZY/5lVoa0
Linux版は mar ファイルになってるな
2022/01/15(土) 10:24:34.38ID:vRs7Cr4va
>>444
あえてそれの旧バージョンを使うことに何か意味あるの? 改悪されたとか?
2022/01/15(土) 10:55:18.69ID:csausm8J0
>>448
アドオン単体ではダメでnodeやffmpegの補助ソフトをインストールしなきゃならなくなった点と
特定の動画で金払わなきゃ広告のQRコードを描き込むって点が嫌われている。
勿論古いものでは落とせないが新しいものなら落とせる場合があるって利点はある。
2022/01/15(土) 11:49:24.62ID:kFsFa9eGM
>>448
そのとおり、7でひどい改悪されたんだよ
2022/01/15(土) 13:22:02.93ID:ErdVdU42d
WaterfoxClassicを使っていて良かった事
HTTP/3に対応していないために
13日のFirefox祭に参加しなくてすんだ事
2022/01/15(土) 16:20:53.93ID:wwoL7bRX0
Classicは昔のFifreFox Addinをどうしても使いたいって言う人が使うもので、
最新の環境がとかセキュリティがって言う人は、それぞれ使い勝手の良い
差新のブラウザーを使えば良いんだぞ
2022/01/15(土) 16:25:16.45ID:TviLzHD60
アドオンだけどな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-9b8j)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:29:07.68ID:88Xj6SG+M
ubuntu mateですがどのファイルをダウンロードしていいかわかりません。
お願いします
2022/01/15(土) 16:37:38.48ID:1+NAZqGq0
0933bf10c50495455cc4ecef772a1a758cd799988a0bb5d59353713c5f1bf1d0
waterfox-classic-2022.01.en-US.linux-x86_64.tar.bz2

ってやつだろ。tar.bz2がないなら載せ忘れじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-9b8j)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:44:48.51ID:88Xj6SG+M
あがとっす
2022/01/15(土) 16:53:31.55ID:CtISc2HBd
>>454
2021.11-classicの時はWindows版が11/30にリリースされたから
気長に待てばいいと思うよ
もうアレックス君もやる気が無いみたいだし
2022/01/15(土) 21:59:16.21ID:zc3AUyQV0
downloadhelper www
今どきそんなもんいらねーよwww
2022/01/16(日) 03:25:47.56ID:5/PlzeMP0
>>458
要らねーのはお前の存在だバーカ
2022/01/16(日) 06:45:46.27ID:uYxfmie5d
>>458
>>459
時代はyt-dlpぜよ
2022/01/16(日) 11:09:50.43ID:xXdmfgOyH
バーカだってw
かわいいのうw

>>460
それな
けど書くな
2022/01/16(日) 14:44:18.47ID:oZgECLvD0
クラシック=古典って意味でフツーに使われてるんだけどな
2022/01/16(日) 16:22:27.99ID:ckgQs0nN0
ネラーはアホバカを添えないとレスできない人が一定数いる
2022/01/16(日) 19:25:35.27ID:y7SSPhpQM
Waterfox legasy
2022/01/16(日) 20:59:46.51ID:cyFNaX0J0
Waterfox Obsolete Model
2022/01/17(月) 10:26:33.72ID:CIwlkGWza
>>429
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/97.0.4692.71 Safari/612.3.6.1.6

にすれば書き込みできたけど、>>297 で紹介されている User-Agent Switcher and Manager
で Chrome92 にするほうが簡単
2022/01/17(月) 16:32:27.33ID:+wQmaAZX0
ウェブページによってブラウザの動作が遅くなっていますってここ1週間でやたらと出るわ
2022/01/17(月) 16:50:22.04ID:mNXrPjci0
阿部寛のホームページは相変わらず快適だから問題ない
2022/01/17(月) 17:12:14.96ID:0icNFoBj0
>>466
> Safari/612.3.6.1.6
また変なUAを引っ張って来たな
厳密なバージョンとしては正しいけどUAとしては使われてないだろ…
2022/01/17(月) 22:25:10.29ID:+xmtKDxx0
>>466
書き込めました
ありがとうございます
2022/01/18(火) 02:38:30.52ID:myWSNTqW0
waterfox syncにログインしようとすると

コンテンツセキュリティポリシーによりブロックされました

このページには、セキュリティポリシーによりページへの読み込みが禁止されたコンテンツが含まれています。

セキュリティポリシーにより読み込みが禁止されたコンテンツが含まれているため、このページの読み込みを中止しました。

って表示されて数日前からログインできないんだけど何でだろう?
2022/01/18(火) 05:36:37.95ID:+4wFtQDod
waterfox-classic-2022.01.en-US.linux-x86_64.tar.bz2
2022/01/18(火) 09:39:42.04ID:qXauxoro0
クラシックの最新版にしたら頻繁に特定サイトでフリーズするから
戻す時に間違ってG:4.0.6インストールしちゃってその後に2021.10にしたら日本語かできなくなった
Locale Selectだと日本語になってるんだけど英語→日本語にしてもやっぱり反映されない
誰かヘルプ
2022/01/18(火) 11:48:14.31ID:qXauxoro0
言語パックが無いのか
Classicの 2021.11で使える日本語パックどこすかね?
前に置いてあったと思われるサイトは消えてる
2022/01/18(火) 12:01:11.60ID:uUV93OfZ0
全消しして再インストールしたほうが早いんじゃね?
2022/01/18(火) 12:53:58.28ID:qXauxoro0
いやそもそも再配布してるとこのファイルに日本語が含まれてないから再インストールしても無りぽ
2021.11か2021.10のクラシック使ってる人
langpack-ja〜.xpiどこかに上げてくれんかな
多分このファイルだよな
2022/01/18(火) 13:03:49.64ID:veVOlcTs0
G4を入れたせいでプロファイルがClassicで使い物にならなくなっただけ。
だから全部消して入れ直せってこと。
日本語が含まれていない云々はお前の思い込み。ちゃんと付属している。
2022/01/18(火) 13:16:59.68ID:4T9ENlk+0
再配布してるところってなんなん?
公式のGitHubに2021.10以降置いてあるでしょ
2022/01/18(火) 13:25:43.94ID:qXauxoro0
ああなんか476の言う通りそうっぽいけど
https://waterfox.jp.uptodown.com/windows/versions
ここの2021.10を再インストールすりゃいいんかな

https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic
公式githubのどこにファイルあるのか分からん
2022/01/18(火) 13:42:37.57ID:lAJp5eju0
沼過ぎないかこいつ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ed-7z90)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:17:47.06ID:4jRKizns0
G:4.0.6をClassicのプロファイルで起動しちまったからClassicのプロファイルがぶっ壊れただけ
混ぜるな危険!

Classicプロファイルのバックアップをしておきましょう
2022/01/18(火) 16:04:06.53ID:X2KR+E1oa
>>473
プロファイルが壊れている可能性があるので後々不具合が起きるかもしれないが、確認まで

about:config で設定画面に入り
general.useragent.locale が ja になっているか確認する

en になっている場合は ja にして再起動すれば日本語表示されるかも

また ja だったら右クリックでリセットを選択してen (初期値)に戻し再起動
再度 about:config で設定画面に入り
general.useragent.locale を ja に変更して再起動すれば日本語表示されるかも
2022/01/18(火) 17:41:12.51ID:qXauxoro0
>>482
レスしてもらって申し訳ないけどクリーンインストールしたら日本語でたわ
アドオンの設定バックアップも出来なかったから一からやり直してる

general.useragent.localeはたしかja,en,en-usみたいにたしか3つ表示されてた
さすがにもう一度試す気力はないのでスマソ

いや酷目にあったわ
油断してバックアップせずに更新したのが悪かったな
2022/01/18(火) 17:59:45.74ID:ERNot9+xa
Classicサイドのスレだし、
迷える子羊が生まれないよう、Waterfox Classicのダウンロード先を>>1に追記すべきなのかもね。
ttps://classic.waterfox.net/
2022/01/18(火) 20:48:19.73ID:Wzpf7+Wm0
最近の更新でImgurでアップロードできないの直ったんだな
Twitterがやたらと重いのも直った
Twitterのマウスオーバーで動画の音量調整やプロフィールが表示されないのはそのままだが
2022/01/19(水) 07:54:42.67ID:j+8yLMSs0
G4は設定画面や開けなかったサイトがマウスジェスチャーで閉じられなかったり
終了してもブックマークが開いたままだったりして一々めんどくさい。
アドオンのAutocloseBookmarkも使えないし。
2022/01/19(水) 09:56:43.60ID:iETLuzJF0
最近のバージョンで起動するとメモリいっぱいまで使い切るようになったので捨てた
μblock originのカウントが止まらないの原因か知らんけど
2022/01/19(水) 10:03:22.91ID:WNVS707p0
>>487
uを最新にしろ
2022/01/19(水) 10:15:32.18ID:EM2tQNkR0
ミューブロックオリジン
2022/01/19(水) 10:44:48.17ID:s4hRRGN20
未だトレントやってるのかと思ったw
2022/01/19(水) 16:33:17.86ID:Nq3HRQKP0
>>486
firegestures-3.0b2-esr91使えばおk
https://www.axfc.net/u/4043796

個人用途的なアドオン意外はたいていクラシックの動きにできる
新しいものをめんどくさがって調べたりしないから匙投げちゃう
2022/01/19(水) 23:50:07.43ID:j+8yLMSs0
>>491
ありがとう。G4の最新版で使えました。
2022/01/20(木) 08:46:14.99ID:/SjdFbF8d
>>486
次からはG4スレで質問してねスレ違いだから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027
2022/01/20(木) 18:16:46.85ID:ZDtLDyWzd
2022.01-classic Released: 2022-01-20
差し替え
ハッシュ値が違うので気付いた
2022/01/20(木) 18:58:17.90ID:BcY0fN6f0
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/tags

wget https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/releases/download/2022.01-classic/waterfox-classic-2022.01.en-US.linux-x86_64.tar.bz2

wget https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/releases/download/2022.01-classic/waterfox-classic-2022.01.sha256
2022/01/20(木) 18:58:58.58ID:BcY0fN6f0
sha256sum -c waterfox-classic-2022.01.sha256
waterfox-classic-2022.01.en-US.linux-x86_64.tar.bz2: OK
sha256sum: 'Waterfox Classic 2022.01 Setup.dmg': そのようなファイルやディレクトリはありません
Waterfox Classic 2022.01 Setup.dmg: FAILED open or read
sha256sum: WaterfoxClassic2022.01.exe: そのようなファイルやディレクトリはありません
WaterfoxClassic2022.01.exe: FAILED open or read
sha256sum: 警告: 一覧にある 2 個のファイルが読み込めませんでした
2022/01/20(木) 20:00:44.44ID:GUwb5Dtld
>>484
また引っ込めたね
何がしたいんだろ?
498sage (スフッT Sd22-T4Xm)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:01:57.33ID:GUwb5Dtld
間違えた
>>494
2022/01/20(木) 21:03:11.47ID:s3CpQ+mTd
Version: 2022.01-classic Released: 2022-01-20
また差し替え

頻繁に中身を入れ替えているので
ちょっと様子を見たほうがいいのかも
2022/01/20(木) 21:07:56.88ID:s3CpQ+mTd
また引っ込めた

今日はもう寝る
2022/01/20(木) 22:20:41.99ID:xH11IVEl0
ハッシュ値チェックせんでもコミットログ見ればわかるよ
2022/01/21(金) 08:10:49.02ID:tyfZ46d70
何回いじってんだよっ!バージョン変えろよ…
2022/01/21(金) 15:50:08.84ID:bCRWq+CrM
2022.01にアプデしたらメルカリまた使えなくなった(見えなくなった)

ここで作ってくれたアドオンが効かなくなったのかな
2022/01/21(金) 17:00:25.57ID:ffNo55x70
2021.11のままだが、メルカリ表示出来ない
2022/01/21(金) 20:17:27.43ID:TjT7lOkDd
Version: 2022.01-classic Released: 2022-01-21
またまた差し替え

今度こそ大丈夫だろうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-YOZr)
垢版 |
2022/01/22(土) 01:22:04.50ID:f6BY0q9t0
テーマをコンパクトダーク使っててWindowsもダークモードにしてるんだけど
webサイトだけダークモードにしないような設定とかアドオンないですかね?グーグルの検索結果とか

サイト毎設定は終了時にCookieとCache消したいからなしで
2022/01/22(土) 03:08:01.44ID:8xgP2mu/H
不具合のあるサイトはIE View使って自動的にFirefoxで開くようにしてるんだけど、
メルカリだけ何故か開いてくれない
2022/01/22(土) 12:21:10.93ID:vQjI7Wd40
ラッシュアプデしなくなったら安定だろうし
もう少し様子見るか
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-9BXF)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:51:08.01ID:TjbzqOHs0
そんなにメルカリ使いたいのか
2022/01/22(土) 18:56:05.88ID:uiJGkC050
>>505>>508
そんなに神経質なら自動アプデが降ってくるまで待てばいいだけでは
新バージョンに目に見えた利点があるのなら別だけど
2022/01/23(日) 12:49:44.93ID:/YTwvfua0
メルカリが見られるかもしれないアドオン (非公式、無保証、ログイン非対応)
- メルカリ側のバグで Intl.RelativeTimeFormat のポリフィルが適用されなくなった問題に対処 (2022/01/22)
ttps://www.axfc.net/u/4048941
2022/01/23(日) 13:39:53.62ID:kVpCcEDz0
他のブラウザでも見られた
ありがとう
2022/01/23(日) 13:47:02.76ID:t3oIhLvY0
>>511
助かります
2022/01/23(日) 20:34:09.72ID:oTEkOvIy0
>>511
ありがと
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c6-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:38:02.49ID:hUWgug8o0
>>511
神様ありがとう
2022/01/23(日) 23:41:48.18ID:DTMTFnvr0
>>506
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 0
2022/01/24(月) 10:52:28.62ID:0oCct7dP0
youtubeだけじゃなくGooglemapもクソ重くて使い物にならん
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-vKrE)
垢版 |
2022/01/24(月) 11:35:51.61ID:hRag/bta0
総合的に見るとchromeやfirefox等の定番ブラウザを使う方がいいんだろうが、アドオンのTile Tabsが便利過ぎて他のブラウザをメインにする気になれない。
タブを分割表示する機能は他にもあるが、クリック一つですぐできるのはこれだけだ。
2022/01/24(月) 15:13:38.34ID:6mC+fkOc0
>>511
商品ページが見れるだけだな
いいねページとかお知らせページとか購入画面に行くと真っ白になる
2022/01/24(月) 16:46:34.62ID:sMn5BL1+M
IPv6で読み込むと水狐でもGoogleMAPもYouTubeも速い

Chrome以外はIPv4で読み込ませからIPv6に転送してるんだっけ

Chrome以外で何か小細工やって
2022/01/24(月) 16:48:09.66ID:5sz8OXzuM
>>519
入札は最終出する事だしウォッチ方が重要だからね
2022/01/24(月) 16:48:50.20ID:QrfYd/NIM
>>511
遅れました
いつも感謝です
2022/01/25(火) 00:52:07.98ID:1SNdFdVw0
ちょっと前に5chのジャンプでimgur見れてたのにまた見れなくなったのか
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-RexQ)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:03:40.32ID:1Pk7bgi70
>>516
遅レスだけどありがとう!!
2022/01/26(水) 08:34:16.25ID:zlvDyP2F0
どういたしまして
2022/01/29(土) 02:07:33.33ID:3OiHoYt70
ヘルプからのアプデようやく2021.11になったと思ったら2022.01は早かった
ひょっとしてG4に気を取られて忘れてただけとかか
2022/01/29(土) 11:11:25.68ID:Zyj5ro4r0
おまえらのために片手間で更新してやってんだから文句言うな
2022/01/29(土) 11:37:30.65ID:kZL9FCyid
Alex君乙
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1e1f-Im/T)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:55:57.13ID:Bug5ypOc0NIKU
2022.1に自動アップデートできた。

特に問題なし。
良いソフトだね。
2022/01/30(日) 13:34:37.94ID:8CrIbMvG0
半年くらい前のバージョンからページの読み込み遅くない?
だから旧Waterfoxの旧バージョンを使い続けるということになってるんだが
2022/01/30(日) 14:51:37.93ID:y3QOjz3Y0
ublockを最新に変えたら解決
2022/01/30(日) 17:08:54.78ID:i8vcrzB10
えーublockのせいなの?
最新にしたけど変わらず何か引っかかる感じするわ
2022/01/30(日) 17:49:35.16ID:siFviW4nd
2021.04.2の評判がいいみたいだ
YouTubeが軽いという理由で
自分は2022.01を使っているけど
2022/01/30(日) 17:57:14.60ID:pFDPFaiv0
最新版でも相変わらず引っかかるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd0a-Y4FF)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:12:24.31ID:siFviW4nd
引っかかると言う人はいるみたいだね
でもChromeとくらべたら五十歩百歩な気もするが
2022/01/30(日) 18:22:31.58ID:y3QOjz3Y0
>>532
最新ってバージョンは?
2022/01/30(日) 22:14:26.25ID:i8vcrzB10
1.40.8
2022/01/30(日) 23:04:21.32ID:jSBndLld0
男ならuBlock Origin for Firefox legacyだろ
2022/01/31(月) 00:03:40.00ID:vWjV+ctn0
グーグル関連ならIPv6を優先させればつまらん
2022/01/31(月) 00:04:03.25ID:oigNZ8Oz0
女なんです(*>ω<)
2022/01/31(月) 13:12:25.89ID:xo2PnlH50
もうChromeアドオンは新規で入れられない?
延命のために、便利そうなChromeアドオンを見つけたのだが、
「Chrome Store Foxified」が動作しなくなっている、、
(いつまで経ってもサーバにアドオンが上がらない)
2022/01/31(月) 23:42:58.47ID:80Pjzylm0
>>541
ローカルでも動作するんじゃないっけ(Chrome拡張のDLは別で調べて)
ダメならG4でインストールしてそれをClassicに持ってくるとか
あとは手動でChrome拡張DLしてmanifest編集でも可
2022/02/01(火) 09:11:44.16ID:WM+8u/i60
2022.01何かログイン情報が全部リセットされてた
おま環?
2022/02/02(水) 23:54:32.69ID:i28lAJf80
ログインしてる状態がってこと?それともブラウザに保存したメアドパスがとかそういう意味?
どっちにしろそんな事は怒らなかったと思うけど
2022/02/03(木) 17:32:26.38ID:EKofoOGA0
>>543
これかも?

Waterfox part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585084597/941
> 941 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-axDO) 2020/09/05(土) 10:55:23.74 ID:BExZ+zZI0
> Waterfox2020.08.1でログイン情報・パスワードが消えた場合の対処法
>
> URL欄に「about:config」を入力し設定タブを開く
> 検索欄に「security.use_sqldb」を入力
> 値を「true」に変更
> Waterfoxを再起動
>
> 自分はこれで消えたログインIDやパスワードが元に戻った
2022/02/03(木) 23:25:04.80ID:Oa4vhLY30
ログアウトさせられただけだからひと手間かかるけど特に不具合あるってわけではない
しかしおま環だったか
2022/02/04(金) 09:32:11.78ID:Ga+qwKzs0
2022.01で数時間に一度はフリーズして落ちるようになったんだがおま環かの
落ちるなんて数年ぶりな気がする…
2022/02/04(金) 11:47:48.10ID:fcdZzR6J0
おま環
2022/02/04(金) 16:19:37.24ID:FfmPduD70
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/138000030
アルファポリスの漫画が読めないんだけど何か方法あります?
仕方ないから今はChromeで読んでるんだけど
2022/02/04(金) 16:28:10.51ID:BSdSTctn0
アルファポリスのweb漫画はもう随分と前から読めなくなってるよね
諦めて本家ESR版で読んでる
2022/02/04(金) 17:07:31.41ID:u1Go9FfX0
その随分と前に対処法も出てただろ…
もう一昨年か…
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-2cIz)
垢版 |
2022/02/05(土) 07:47:28.79ID:QM884b9p0
最新のバージョンなら無料のやつは見れる。
どうせ古いバージョン使ってるんだろ?
2022/02/09(水) 16:42:47.70ID:At8a4nOkM
久々にアップデートしようと思ったら....marって何?
2022/02/09(水) 21:02:43.89ID:6K+uz/Cr0
>>549
それの対処方法はある
だから自分は問題なく読めるけど何をやったか全く覚えてない
2022/02/09(水) 21:10:10.26ID:6K+uz/Cr0
思い出したわ
.episode-unit:hover .abstract {
bottom: 0 !important;
border-radius: 0 !important;
}
2022/02/09(水) 22:31:49.29ID:gz6OzFjM0
>>555
それってchrome/userChrome.cssに付け加える感じ?
2022/02/10(木) 10:44:34.82ID:E3WZ3UrQ0
>>556
WaterfoxのUIではなく表示されるコンテンツに作用させたいので
userChrome.cssでなくuserContent.css、もしくはStylus
2022/02/10(木) 18:31:27.74ID:pltloo7E0
>>557
プロファイル\chromeフォルダ内にuserContent.css新しく作って>>555ぶちこんだらページが動作するようになったわ、テンキュー
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f13-Jms/)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:42:19.38ID:0ChnybZN0
>>541
でも言ってた
「Chrome Store Foxified」
ってやっぱりもうお亡くなりなんでしょうか?
動作させる方法まだあるとか>「
2022/02/11(金) 21:32:48.59ID:ucVEXgqDM
新しいYahooメールでスクロールができない件
新しいタブで開く以外になにか進展はありませんか?
2022/02/11(金) 22:02:39.10ID:+Ao/9ikfM
おま環
2022/02/12(土) 23:36:33.89ID:KoNxg7w10
>>560
フォルダのスクロール?
だとしたらないよ
2022/02/13(日) 11:28:38.80ID:6+mmXGNX0
uBlock Originの1.41.2だと要素隠蔽フィルタの一部が効かなくなってる
1.40.8までは>>252の方法でインストールして問題なく動いてた
この2つのバージョンの間の何処で変わったのかとか、どんなフィルタなら効いてどんなのならNGかとかは、きちんと切り分けしてない
2022/02/13(日) 17:22:37.59ID:6+mmXGNX0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/952- で話題に上がってた
Waterfox固有の問題じゃないそうなんで、ここではスレ違いだな
2022/02/13(日) 18:28:42.95ID:gDrfgZEW0
GitHubが仕様変更で使えない機能があったけど、JustOffさんがアドオン更新して使えるようになった
https://github.com/JustOff/github-wc-polyfill/releases
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:05:13.26ID:BQs3jhQG0
数日前からFlash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] 15.0.19が使えなくなった。。。
2022/02/15(火) 02:12:54.33ID:rcwLK1vi0
おれは使えているが。
ただ、簡易モード?だと反応せずに、詳細モード?でしか使えない状況で、地味に困っている。
2022/02/15(火) 06:10:03.87ID:GAlAASkvd
yt-dlp
使えばいいのに
2022/02/15(火) 10:26:17.30ID:oHhp9QBY0
FlashGot Mass DownloaderからuGETに投げてcurlとaria2で落とすのがすげー便利なんだけどな
uGetが無理だったらyt-dlpに投げるかyt-dlpでURL直接叩くかだけど
2022/02/15(火) 12:20:05.61ID:wVfuHhvvd
-dlも-dlpも使うが、Tv○rとかdlpだと本家よりも逆に時間がかかるものもあるし、速度と手軽さではFVDも手放せないこともあり、現状色々使い分けてる。
2022/02/15(火) 16:14:31.87ID:Aphiyz4Z0
Video DownloadHelper6.3.3が素晴らしい
いつまで使えるか…
2022/02/15(火) 17:32:04.50ID:sKkp9uA0d
Downloader系は奥が深いね
2022/02/15(火) 17:35:04.86ID:oHhp9QBY0
俺もそう
まあTv○rはしてないけど笑
2022/02/15(火) 21:13:54.76ID:eVTLcqLg0
566だけど設定でDefault modeをFullにしたり落とすときに
Hotkeyから呼び出すといつも通りに使えたわ
お騒がせしました
2022/02/15(火) 22:06:31.65ID:FQltKnAY0
     【[f             lfg_            llllf      i___   i__。
     ][[ggg           tllll~           t[[__gg。  _ftg[]f]   ~llllf    ugg。
  ^~『llll~~~    ][tt      g]f゜          H\llllf「~~~    『     ][f、 __tf[f『~゜
    t[f゜    _。 l^『f     gf「            !f[゛   __ggg、     ~[tuff『~
   llll「    g[!       gf~ ___          g][   ^~~~~~゛       gf(~゜
   ~゜     llll!      g][_rf~~]llll、    _f   g][゛             gf~
     _______llll[_     gllllf"   llll!   gf゛   gllll゜   _、         _[]_
     f~~~~~llllffllllg、  ]llll゜    ~llllgggff~    [[「    ~ffffffllllff     ~ffftssssfffllll[9
     ~゚fffff~^  ~~  ^       ~~~~
2022/02/19(土) 00:49:27.11ID:JBWtRJFz0
pixivへのログインが出来なくなってるね…
なんか調子悪いから一度ブラウザをログアウトして再ログインしようとしたら入れなくなったよ…
2022/02/19(土) 01:15:35.05ID:JBWtRJFz0
ごめん自己解決した
というか>>415に書いてあったね、ありがとね>>415
そしてpolly元のところから消えてるのね…でもアーカイブ取ってる人いてくれて助かったよ、サンキュー
2022/02/19(土) 17:59:34.97ID:6Pg16Pkp0
>>577
おれも同じことで悩んでここ来たらスカッと解決したわ
ありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fb-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 03:49:17.60ID:Yrhj89Pt0
Windows11でWaterfox 2022.01 (64 ビット)を問題なく使っていましたが、
Syncが使えなくなりました。
Syncが切断されてしまい、再度接続しようとしてログインをクリックしても

==============================
コンテンツセキュリティポリシーによりブロックされました
このページには、セキュリティポリシーによりページへの読み込みが禁止されたコンテンツが含まれています。
セキュリティポリシーにより読み込みが禁止されたコンテンツが含まれているため、このページの読み込みを中止しました。
==============================

というメッセージが表示され、Syncで同期が出来なくなりました。

Windows10でWaterfox 2022.01 (64 ビット)を使っているPCでは、
現在でも問題なくSyncが使えます。

設定変更や確認箇所など、アドバイスをお願いいたします。
2022/02/20(日) 11:41:47.04ID:bahNoXPo0
webからログイン
2022/02/20(日) 11:44:59.62ID:PBaIHe270
そういえば、googlemapの3D使えない問題の解決方法って見つかったのでしょうか
2022/02/20(日) 11:55:59.97ID:bahNoXPo0
webからログイン
2022/02/20(日) 11:56:02.64ID:bahNoXPo0
webからログイン
2022/02/20(日) 11:56:46.49ID:bahNoXPo0
すまんコピペミス
2022/02/21(月) 15:20:19.54ID:OrPHV+VM0
インスタグラムのメディア(画像・動画)が半分以上読み込まれない
Chromeで閲覧すると問題なく全部読み込まれる
同じ現象に遭遇して解決できた方いますか?
2022/02/21(月) 15:21:35.37ID:OrPHV+VM0
たとえば
ttps://thedigestweb.com/topics_detail13_2/id=47613
Waterfoxだと2画像とも読み込まれない
2022/02/21(月) 15:29:26.73ID:fht9DHPz0
うんこ座りしてるん
2022/02/21(月) 15:36:42.13ID:uXAgU8B+0
キャッシュ、Cookie削除して直らないならセーフモードで試してみる。
2022/02/21(月) 15:39:05.67ID:uXAgU8B+0
埋め込みならサードパーティCookieの保存を常に許可

訪問したサイトのみ許可だと不具合でる
2022/02/22(火) 09:46:43.08ID:kPv7X/3V0
ギガジンのヘッドラインニュースみたいなYouTubeとかツイッターの埋め込み外部リンクありまくるページがクソ重いのっておま環じゃないよね…
久々新規プロファイルにして直るかなと思ったけど変わらんし
何かしらの設定で軽くなったりしないんかね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-wPI6)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:26:56.73ID:Bs425/j60
>>586
25歳にもなって取るポーズかよw
2022/02/22(火) 15:18:47.26ID:gD7f17RsM
ここ最近一ヶ月くらいの間にアリエクスプレスのHPが大規模更新されて以来、このブラウザで見るとアカウントの注文周りでレイアウト崩れの不具合発生してたけど
今確認したらそこのレイアウト崩れが消えてるから、アリエクスプレス側の方でHPの不具合直したみたい、一応ここに報告しときます
2022/02/22(火) 23:49:08.58ID:fabA/fyZ0
解決しました!
Ghosteryというアドオンが悪さしてた
インスタグラムを「サイトを信頼」にしたら全部見えるようになった!
2022/02/23(水) 03:47:13.62ID:0eOG6Bq/0
昔はGhostery使用してたけど
重いからuoriginに変えた
2022/02/23(水) 17:06:57.29ID:g7Pf3ATJ0
最近ブラウザの動作が遅くなっていますとやたらに出るな
停止押せばそのまま使えるから害はそんなにないけど
2022/02/23(水) 20:18:36.59ID:JTuPkjT90
つべとあまは水狐じゃもう厳しいな
2022/02/23(水) 20:33:26.26ID:pYSAtHn60
IPv6で接続すればyoutube普通に速い
2022/02/23(水) 22:40:24.16ID:XZXCBpXL0
タブスタックの機能が豊富なVivaldiに移行中だが
それでもTabMixPlusにあったあの機能が…ってなってる
2022/02/24(木) 01:57:50.88ID:EHKB/fKkM
>最近ブラウザの動作が遅くなっています
普段見てるサイトが仕様変更してるかも
自分はBOOKWALKERがそうだった
最悪ロングフリーズするので本家で見る事にした
2022/02/25(金) 22:26:25.01ID:1XH1Zaop0
WaterfoxClassic2022.02
2022/02/25(金) 23:23:02.36ID:L9XgjArz0
>>600
ありがとう。
2022/02/26(土) 13:43:07.02ID:OGQ5UfKi0
起動が遅いのが多少改善されたような
気のせいのような…
2022/02/26(土) 13:51:35.19ID:rdFTPfc60
widevineが復活している
2022/02/26(土) 20:02:40.93ID:AW3ZlQAC0
>>603
そうか?どのOS版で復活したかなー?
macOS版ではまだダメだったが…
2022/02/26(土) 20:10:18.85ID:OGQ5UfKi0
Windows版ね
更新されてDRM動画がまた行けるようになった
2022/02/26(土) 22:09:45.25ID:oDkN8gKN0
>>600
サンキュー
2022/02/27(日) 11:00:26.70ID:6nOwAI5P0
>>600
ありがとう。
>>603
Netflixを観るのにわざわざ他のブラウザを立ち上げなくてよくなって、よかったわ。
2022/02/27(日) 22:35:16.63ID:LazEo9ju0
Classicの更新って一回アンインストールしてからのほうが良いんだっけ
久しぶりすぎて忘れてしまった
2022/02/28(月) 07:44:21.01ID:9xGUxf/E0
>>608
上書きインストールで問題ない
2022/03/01(火) 05:51:19.12ID:z4pps95I0
上書きインストールした後にキャッシュクリア推奨
2022/03/01(火) 11:30:11.77ID:ZoKLfcxQ0
ブログパーツの一部が読み込めずにそのブログ全体が開けないところが出てきた
もう限界かな
2022/03/01(火) 23:31:19.37ID:qyYiAI7Q0
まだだ
2022/03/02(水) 02:49:55.59ID:PemR/LDh0
このスレでは「もう限界」をNGワードに入れることを推奨
2022/03/02(水) 06:14:19.32ID:cmXP/9c3d
現実逃避と妥協、それは似て非なるもの
2022/03/03(木) 16:51:17.06ID:sBlRVQi900303
ブログパーツなんて使わんしなあ
Youtubeも特に問題ない
2022/03/04(金) 22:32:45.90ID:u0QfBVV40
2022.02やっときた
2022/03/05(土) 08:24:11.37ID:M/k0vRqL0
Simple Translateがちょっと仕様変更になって全く機能しなくなった
2.6.1に戻してとりあえず解決
2022/03/06(日) 20:27:59.07ID:cXV8bUtn0
これ、今まで普通に使えていたんだが、OSクリーンインストールしたら
一部のアドオンの機能に不具合起きるようになるなんてある?

もちろんプロフィールフォルダは丸ごと引っ越しさせたので、設定やブックマーク、アドオンのインストール状態は同じなのに、
一部のアドオンだけ不具合起こしてる、、、
2022/03/06(日) 21:40:13.16ID:HNoVsd0/0
>>617
助かったよ
情報ありがとう!
2022/03/06(日) 22:00:29.51ID:ZGJao/4r0
なんとか使えてる状態のProfilesフォルダをまるごとzipで保存しておくと良いかも
2022/03/07(月) 02:11:30.55ID:U1KygiFv0
Releases · sienori/simple-translate · GitHub 
https://github.com/sienori/simple-translate/releases
2022/03/07(月) 20:25:43.52ID:VvVsRiBw0
>>617
ありがとう
自分も動かなくなって困ってた
2022/03/08(火) 02:19:29.53ID:HwEPOZ560
もう更新しても大丈夫だよ
2.7.2になった
2022/03/08(火) 09:13:33.30ID:4XTmxsAy0
うちは「ウェブページを翻訳」を使ってるな。
正式対応が8.6.1まで、細かい所は確かめてないがバージョンの書き換えで8.9.3まで動く。
次の9.0以降(最新9.4.2)はアドオンが壊れているとエラーが出てバージョンの書き換えだけでは無理っぽい。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:26:39.64ID:+Ffx0R/R0
>>618
Windowsの更新でおかしくなることはあるし
クリーンインストールとはいえ、今までと構成変わればおかしくなることもあるかもしれない
2022/03/13(日) 17:33:44.92ID:pWg+SFtE0
クラシックって更新止まるんですか?
2022/03/14(月) 01:23:51.23ID:y7h6s5xM0
>>625
元々windows10入れていたサブ機に、クラシック入れてプロファイルごと移植したら、該当アドオンは正常動作したわ
なのでwindows側で削られた機能があるのか何なのか、、
因みにJSactionK 0.13ってアドオンだけど、そのバージョンはもう公式から落とせない。
(WebExtensionsの時にガッツリ機能減らされたバージョンなら公式にあるけど、それじゃ意味ない、、)
2022/03/14(月) 02:14:30.70ID:Vbj3uujB0
コンテンツセキュリティポリシーによりブロックされました
このページには、セキュリティポリシーによりページへの読み込みが禁止されたコンテンツが含まれています。
セキュリティポリシーにより読み込みが禁止されたコンテンツが含まれているため、このページの読み込みを中止しました。

ここ最近、Windows,MacともにSyncにログインできず同期できなくなった。
プロファイル初期化、過去バージョンに戻しても改善せず
Mozillaに弾かれたってことでいいのかな。
2022/03/14(月) 11:06:07.54ID:GXxQwZlSM
2021.08くらいまでは初手起動完了までの時間が3秒程度だったのに、これ以降のバージョンに更新すると6-7秒かかってしまうようになってしまった
起動が遅いとかの書込みも無いからおまかんなんだろうか
2022/03/14(月) 11:53:43.40ID:g4V0qaNU0
遅い云々の書き込みあるじゃん…
631628 (オーパイ 61e7-dqGb)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:34:12.74ID:fVBbm7TV0Pi
自己解決
Waterfoxのオプションや環境設定からはエラー出るのでFirefox用のURLから入ったら行けた。
https://accounts.firefox.com/signin?context=fx_desktop_v3&;entrypoint=preferences&action=email&service=sync
2022/03/17(木) 22:10:09.05ID:tnfSE6jn0
palemoon から最近乗り換えたんだけど、Tab groupsってアドオンがwaterfoxに合わないって言われて困ってる。

タブグループ系ってみんなはどんなの使ってるの?
2022/03/17(木) 22:42:30.86ID:j7QsGV+K0
上限下限バージョンの書き換えくらい試したのか?
2022/03/21(月) 07:22:00.27ID:ehaYS89s0
>>633
返信遅れてスマソ

2021.10 64bit ってのに戻してみたけどダメだった。新しいグループ作ろうとボタン押しても反応せず。
それ以上前のバージョンってどこかにあるのかな?
2022/03/21(月) 08:39:22.87ID:LvPOd32n0
>>632
TabMixPlus 0.5.8.1
2022/03/21(月) 09:47:16.35ID:pvZh9kuC0
TabMixPlus更新来てビックリなんだが
2022/03/21(月) 10:03:24.59ID:JDrg7Btx0
0.5.8.2はPale Moon 30以降の修正がちょこっと入っただけでしょ。
1.0.0の方はあれはあれであれだし…
2022/03/21(月) 12:38:54.10ID:w7k95zsc0
>>636
来てたね。勝手に最新版がインスコされたことにも驚いたが
2022/03/21(月) 13:33:56.35ID:34g1fhSb0
GoodTwitter2って使ってます? 使えます?
2022/03/21(月) 13:44:02.44ID:zAevO/HB0
TabmixplusのHP行っても0.5.8.2の更新のこと書いてないから怖くて入れられない
2022/03/21(月) 14:13:35.33ID:RdfonDmE0
TMPって昔はよく使ってたんだが、タブを縦表示する系のアドオンと相性が悪すぎてやがて使わなくなってしまった
2022/03/21(月) 19:37:40.77ID:ARS0jAtM0
>>395
MeiryoKe_PGothicを教えてくれてありがとうございます
綺麗なフォントに感動しました

スレにはよく来てるんですけど見落としてました
滅茶苦茶遅レスで申し訳ないです
2022/03/21(月) 20:54:20.63ID:l1hm6KEa0
またimgurにアップロードできなくなったわ
更新してないから向こうの仕様が変わったんか
2022/03/22(火) 01:09:23.16ID:6pF7ePfJ0
TMP0.5.0.4だた
2022/03/22(火) 11:07:38.85ID:bFMF+G5/0
TabMixPlus 0.5.8.3が来た。
0.5.8.2に問題でもあったのかな。
2022/03/25(金) 03:46:10.63ID:t2nMNYl10
>>639
使えんじゃない
Twitter自体Waterfoxでやること少ないから
入れてるけどあんま使うことないけど
2022/03/25(金) 05:58:15.90ID:pZHWfXT50
2022.02にアプデしたけど相変わらず起動はクソ遅いしyoutubeはフリーズする
2022/03/25(金) 09:14:38.71ID:oIa0jio+0
youtubeフリーズしたことないな…
2022/03/25(金) 09:23:19.66ID:G+KnDD/70
最初にサイトを開く時や動画内のリンクを踏んだ時などの遅さを
フリーズって大袈裟に言ってんじゃね?
2022/03/26(土) 19:09:21.32ID:w8sbad240
dom.webcomponents.enabledをtrueに

おなじみの設定だけど、おれの環境ではtrueにすると
youtubeのトップページが画面に出て、読み込み開始状態になるまでに2秒は速くなる

本家でyoutube見ると圧倒的速さで快適なんだけど
なぜかWaterfoxで見てしまう
レトロカーは遅くても楽しい的な感覚でついメインブラウザに
起動は本家と同等かそれより速く感じるけど
2022/03/27(日) 09:21:19.36ID:vdM4SfUk0
NHK+ログインできない問題ってまだ直ってない?
2022/03/27(日) 13:34:38.26ID:T2KEM80F0
NHK+は本家Firefoxすらサポート対象外だしきついんじゃないか
2022/03/28(月) 08:34:33.39ID:O8HWJMkx0
NHK+はクローム使うしかないかね
2022/03/28(月) 10:05:05.65ID:O8HWJMkx0
https://plus.nhk.jp/info/faq/#C004
>パソコンの推奨OSは、Windows10(ブラウザーはMicrosoft Edge/Google Chrome 最新版)

なるほど〜
2022/03/28(月) 10:14:14.42ID:O8HWJMkx0
デバグしたら
以下のところでwindow.eventのタイプエラーが出て止まってるっぽい

var keyCode = window.event.keyCode;
2022/03/28(月) 10:44:20.51ID:plO2R71i0
window.eventって IEから延々と続く負の遺産やろ
2022/03/28(月) 12:08:05.41ID:Wn7uae8c0
Fx66で互換性理由で実装したらかえって使うやつが増えてしまってなんだかなぁ
2022/03/28(月) 13:25:22.20ID:3Tz0iAgl0
常用のClassic は訳あって2021.06を使用
ただ、YouTubeだけ徐々に重くなってくので
つべ専用にG4(最新版)を使ってますが満足です
Chromeは何やかんや自分には使い勝手が悪くて速攻削除しました
2022/03/30(水) 16:15:20.07ID:Mz3XIkyP0
これ起動が激重になってないか?
起動ページをブランクに設定しても重いのでHPうんぬん関係無いわ
2022/03/30(水) 16:32:29.33ID:r6YpfzV/M
何と比較して激重と言ってるのか

セーフモードで起動してみな
2022/03/31(木) 00:52:03.72ID:cudqQ98a0
「全てのアドオンを無効」では大して変わらなかったけど
素のプロファイルで起動したら、他のブラウザ並みに早かったわ、、

ただ、今さらどこの設定が悪さしていたかなんて、2017から作った環境から探すのは困難だし、
もう手に入らないアドオンも沢山あるのでこれ無理だな
2022/03/31(木) 01:02:19.29ID:L7vJMt8+0
リフレッシュしたらいいだけだな
2022/03/31(木) 01:19:56.28ID:L0IChAHK0
ムーン・ヒーリング・エスカレーション食らえと。
2022/03/31(木) 01:29:41.74ID:L7vJMt8+0
ブックマークとアドオンのバックアップ取ればリフレッシュ余裕のやん
2022/03/31(木) 01:58:37.05ID:Vbp/dIFEd
謎の設定で自分で遅くしておいて
しかも直せないとかバカみたい
2022/03/31(木) 02:16:07.69ID:2nZATNkvd
ユーザーにコンフィグさせないような
ブラウザが主流になっていくわけだわ
2022/03/31(木) 13:46:26.29ID:WNuNfn/W0
うーん今日突然pixiv見れなくなった
昨日までは見れてたのに
2022/03/31(木) 15:21:54.19ID:PGfqeiAg0
最近ニコ動のおもろい配信動画知って久々に見るようになったんだが
コメントがガクガクなのっておま環じゃないよね…何かしらの設定でどうにか出来んのだろか
昔HTML5が試験導入されてた頃ってプレイヤー設定でコメントのfps設定あった気がしたけど見当たらんし
フラッシュだと大丈夫かなと思ったけどもう完全にサポートしてないのね
フラッシュ自体もう終わってるし当然だろうけど
2022/03/31(木) 15:22:19.33ID:qx8DWBo40
>>667
午前中までは見れとったけど午後に入ってからは見れんな
いつもの>>415するか、 about:configでdom.webcomponents.enabled項目を〈true〉にすれば見れるけど
2022/03/31(木) 17:01:38.00ID:WNuNfn/W0
>>669
見れました
ありがとうございます
2022/04/01(金) 21:19:14.81ID:ycGw6z/E0
>>669
思い立って来てみて良かった。有難う。
2022/04/01(金) 23:54:40.37ID:aVVTuIHT0
TabMixPlus 0.5.8.3入れたやつおる?
なにが変わったんだろ
2022/04/05(火) 20:08:42.81ID:vltk+DAG0
>>659
2021.08.1最強伝説
何が変わったのか知らんがこれ以降にすると起動が一気に遅くなる
2022/04/08(金) 03:39:22.56ID:1Va0CKKH0
JavaScript使えるimacrosが便利過ぎてどうしても捨てれない…
2022/04/08(金) 10:56:08.86ID:nuCn5yQj0
https://i.imgur.com/1dCOtZD.png

開発ツールの表示が右から記法になってて使いにくいんだけど
どこをどう直したらいいんだろう?
設定からして右から表示されてて重なってたり見にくいことこの上ない
2022/04/08(金) 14:33:30.10ID:mz+mAp8I0
cssとかで表示関連をいじったんじゃね?
2022/04/08(金) 17:32:15.90ID:fJKGqUoj0
テス
2022/04/08(金) 18:21:54.27ID:nuCn5yQj0
>>676
慧眼!!
css見たら「/* すべて右寄せ */」なんてコードが書いてあった
消したら見事に直ったよ!
ありがとうございました
2022/04/09(土) 12:15:20.06ID:eAXuv2o80
>>673
おれも同じだわ
2021.08.1じゃないとyoutubeが遅すぎる
起動は最新のでもあまり変わらないんだけど

ちなみに2021.08.1最強勢の人達は
セキュリティーソフトはノートン入れてる?
なんか関係ある気がするようなしないような
2022/04/09(土) 12:27:58.70ID:cvpkwt9Z0
2022.02にしたらimgurとかは見られるようになったけどyoutubeは相変わらずモニターにパンチしたくなるレベルに遅い
2022/04/09(土) 13:18:37.44ID:XdvA7udo0
その変のバージョン使い比べた結果2021.06.1に落ち着いた
2022/04/09(土) 13:41:51.80ID:DJlGuX9A0
>>679
普通使ってるし何も入れてない
2022/04/09(土) 17:41:15.05ID:Oe7vVng00
>>679
標準のMicrosoft Defenderしか入ってないわ
動画やゲームは基本Chromeで済ませてるな俺は
2022/04/10(日) 05:48:20.69ID:HvLHoHhV0
Microsoft Defenderも同じとなると関係なしか
Classicにあまり多くを求め過ぎなのかもしれん
でも起動自体が遅い人は耐えられないだろうな

レスありがとう
2022/04/10(日) 08:47:19.03ID:WETMer7K0
こういう人達ってもうセキュリティーとか何も考えてないんだろうな
2022/04/10(日) 08:57:16.47ID:alWgYXpv0
もうDefenderだけで十分
2022/04/10(日) 09:54:06.24ID:AkNWiv6s0
2022.02使ってるけど特にYoutube遅いと感じたことないな
セキュリティはAviraとuBO
タブは通常だと5〜15個位開いて作業
あんまり重い人は動画や広告の沢山あるサイトのタブをたくさん開きっぱにしてたり
ゲーム複数開いてたりとかの可能性はないのかな
2022/04/10(日) 09:58:41.63ID:alWgYXpv0
GoogleがChrome以外はIPv6→IPv4って感じにしてるからIPv6で接続してるなら速い
2022/04/10(日) 10:54:33.34ID:omRvOBwV0
G4で環境作ったけどtwitterの埋込や画像表示失敗する事あるから戻ってきちゃった
2022/04/10(日) 11:07:28.34ID:5syP979XM
>>685みたいなのが傷害事件起こすんだろうな
2022/04/10(日) 11:13:34.52ID:AkNWiv6s0
>>689
お帰り
サイトごとにG4とClassicの表示切り替えられたらいいのに
一つで完結したい
2022/04/10(日) 14:43:33.90ID:jk9VwwdCr
>>689
おまかん
2022/04/10(日) 16:20:04.09ID:vtwInY/n0
>>692
なぜ?
2022/04/10(日) 18:08:35.95ID:fII2YjvX0
ワッチョイ以外の言うことは8割無視していい
2022/04/10(日) 20:54:49.19ID:+6P0yUolr
>>693
そういう現象はG4スレで出たことないし自分も表示になんの問題もないから

自分はまだ両方使ってるけどさすがに出番は減りつつある
特にG4で困ることはないな
2022/04/10(日) 21:10:09.20ID:alWgYXpv0
埋め込み画像が標準されないのはサードパーティーのCookie許可してないからじゃね。

この設定で直った教えてくれたら
2022/04/10(日) 21:10:17.92ID:alWgYXpv0
教えて
2022/04/11(月) 18:11:56.75ID:rhrPL+4u0
メルカリってログインできない?
511 も適用しているんだが、ログインかけると「不正なリクエストです」なってしまう
ログインしなくて閲覧だけなら出来るんだが、、、、
2022/04/11(月) 20:43:34.78ID:ny8cbiUZa
メルカリに限らず、いくつかどうにもならないサイトがあるのであきらめた。

俺が、クラシックをやめられない最大の理由が、Scrapbook X なんだけど、
最近は、firexfoxやchromeで動く、ほぼ同程度の機能が実装されている WebScrapBook があるので。

とはいえ駄目なサイト以外のブラウズは、やはりクラシックがメインだったりする。
2022/04/11(月) 21:40:08.68ID:9Lbli2490
waterfox-classic-2022.04.en-US.linux
2022/04/11(月) 23:41:15.92ID:/oMCQV8z0
自分は「Show Parent Folder」が使いたいからClassicを使ってる。
2022/04/11(月) 23:57:27.85ID:Fl0bGwQp0
知るか
2022/04/12(火) 00:53:00.38ID:1eXAuH/n0
本家FF(G4)でもたいがいのものは代替あるよ
完全ではないけど
逆にもうクラシックでは使えないwebextensionsが新しいのたくさん出てるから楽しいよ
たぶんちょっといじって諦めちゃったり一つのアドオンに固執して止まってるんだろうけど
別にずっとこれ使っててもいいけどさ、さすがにもう色々と対応出来なさすぎてて
2022/04/12(火) 05:55:49.22ID:jU1PkxTe0
まだプラグイン使う必要があるからなあ
G4の代替addonは妙に誤爆することもあるし
表示できない2つくらいのサイトだけはG4使ってるけど
Classic無くなるならpalemoonかEdgeに移動すると思う
2022/04/12(火) 08:54:30.32ID:snXpRt8y0
ブラウザからテキストファイルなどを開ける(というか任意のコマンドを実行できる)External Application Buttonが捨てられない
これ使ったwebアプリケーションをガッツリ開発してしまったので抜けられないんだ
一度は新世代ので同様のアプリを試したけど別途外部アプリを導入しないといけないとか仕組みが大変だったので諦めた
あとのアドオンは全部見限ってもこれだけは譲れない
2022/04/12(火) 12:10:17.20ID:pOVdY6IZ0
WaterfoxClassic2022.04.exe
2022/04/12(火) 23:58:38.05ID:aaJbcQ2j0
今さらだけど、ブックマークのこれらの5項目を消す方法教えて
https://i.imgur.com/bPesAWP.png

別の不具合があってリフレッシュしたのだけど、これらが復活してしまい
消そうにも昔過ぎるのか情報が残っておらず消せない、、 orz
2022/04/13(水) 00:50:36.82ID:3GV17DPv0
もう10年以上前で何がどれに対応してるかすっかり忘れたけどうちは下のやつぶっ込んでてスッキリ消えてる
多分関係ないのもいっぱい混じってるからスマン

#bookmarksToolbarSeparator,
#bookmarksMenuItemsSeparator,
#menu_sendLink,
#menu_bookmarkThisPage
#subscribeToPageMenuitem,
#subscribeToPageMenupopup,
#menu_bookmarkAllTabs,
#bookmarksShowAll,
#organizeBookmarksSeparator,
#bookmarksToolbarFolderMenu,
#bookmarksToolbarFolderMenu+menuseparator
{display: none !important;}


#menu_unsortedBookmarks,
#bookmarksMenuPopup .hide-if-empty-places-result {
visibility:collapse !important;
}
#appmenu_bookmarksPopup .hide-if-empty-places-result,
#appmenu_unsortedBookmarks {
visibility:collapse !important;
}
#BMB_bookmarksPopup .hide-if-empty-places-result,
#BMB_unsortedBookmarks {
visibility:collapse !important;
}
2022/04/13(水) 05:24:26.02ID:DYt9rPvz0
ありがとうございます。
それは、userchrome.cssに記述するんでしたっけ
プロファイルフォルダ\chrome\userchrome.css のファイル作って内容コピペしたけど、効きません、、
そもそも、以前のプロファイルにはこのファイルが無しでも出来ていたので、一体何だろう、、
2022/04/13(水) 10:41:53.28ID:h3w0FQdA0
俺はMenu Wizardで消してるな
2022/04/13(水) 11:04:20.68ID:k2/bAlcfa
俺も、Menu Wizardで消してる。
2022/04/13(水) 11:45:45.69ID:QNHwJyln0
そういえばMenuWizard系もQuantumでは使えないからClassicから移住できない理由だな
2022/04/13(水) 15:19:17.41ID:DYt9rPvz0
Menu Wizardでいけました
ブックマークが多すぎて、Menu Wizardボタンがスクロールしないと見えなくて気づけなかった、、
2022/04/13(水) 15:29:55.46ID:kjfOv5990
あまり覚えてないけどMenu Wizardって何年か前に問題のあるアドオン認定されてなかったっけ?
2022/04/13(水) 15:40:51.27ID:ZTg7L880d
s3translatorと同じ作者
後はお察し下さい
2022/04/13(水) 15:47:53.89ID:ZTg7L880d
まぁabout:configをいじれば問題ない
なにやるかは忘れた
2022/04/13(水) 16:07:24.78ID:lVs6P1f80
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:48:21.25 ID:dstUJi0s0
Menu Wizard使ってたら気をつけろお前等

最近ページ開いた時に全く関係ないドメイン(discount.s3blog.org/addon.html )のuBlockOriginの広告遮断タブが開かれるからなんだと思って調べたらこういうことだった
https://github.com/uBlockOrigin/uAssets/issues/5409

・要は「広告を表示する」オプションを無効にしていても勝手に有効になってポップアップ広告が表示される
・ブラウザでアクセスしたURLと内容が作者に送信される
・Menu Wizard作者の作った他のアドオンも同じ挙動をする
・Menu Wizard、 Screengrab (fix version)、 Download Manager (S3)、 S3 Google Translatorを使ってたら消せ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 13:46:17.79 ID:zUQOYLv+0
Oleksandr(作者)は何度も何度もやらかしてるやつだからな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/5642089/

2019/01/27 Firefox翻訳アドオン「S3.Translator」が削除される のこと
2015/10/25 Firefox のアドオン「Download Manager (S3)」がスパイウェアとして削除される のこと
2017/09/05 また S3 系のアドオンが広告がオンになっていた のこと

なるほど
2022/04/13(水) 17:13:54.57ID:u+PCP2uB0
steamの紹介動画とかサムネが見られなくなってんだが俺だけか
正常に表示できないサイトがどんどん増えてく…
2022/04/13(水) 21:07:36.64ID:gw/+wjS/0
もうやる気ないんだろうね
2022/04/14(木) 01:27:28.61ID:qg2Fhz/v0
>>717
アホか
WaterFox使っている時点で少々のセキュリティ注意は目をつぶっても利便性を優先する奴らばっかりだろ
2022/04/14(木) 02:47:26.47ID:xtY0xxvC0
まさにこの瞬間に挙動おかしくなって超あせったわ
2022/04/14(木) 09:10:25.36ID:WhuL9BvE0
>>718
うちも同じ
いきなり変になったからSteam側の変更かな
2022/04/14(木) 16:46:34.01ID:7DnNOOGJ0
昨日からdeepl翻訳が動かなくなった
firefox系だとだめ
chrome系だと動く
2022/04/14(木) 16:53:41.93ID:7DnNOOGJ0
youtube激重問題
開いて再生始まるけど
全部の画面が表示されると再生中止最初から
その間ブラウザが固まったり
ものすごく時間がかかる


プレーヤーが出て丸がぐるぐるしたら中止ボタン押す
プレーヤーに再生ボタンが出る
プレーヤーだけ表示の状態で再生できる
のを発見
2022/04/14(木) 17:13:35.60ID:KM3dI87D0
>>723
本家もG4もクラシックも問題ないけど
2022/04/14(木) 21:23:13.97ID:lZFieKcQ0
今って2022.02が最新?
2022/04/14(木) 21:52:03.07ID:3JB2/TYF0
2022.04

Deeplの翻訳ページはデフォじゃ動かなくて、Pollyで動くようにするとEdgeなどの別のブラウザか
アプリを使えってダイアログでキャンセルも×も効かない。
2022/04/14(木) 21:57:52.97ID:3JB2/TYF0
とりあえず「use request modification method for this domain」を外せば
上記ダイアログは回避できた。
2022/04/15(金) 20:34:21.73ID:QfbNM8f70
まだ9対1くらいで続けるメリットの方がデカいから気にならんが6対4くらいになったらfirefoxでの代替アドオン探しの研究しようと思う
今の所ちょっと不便なのはdeepl とfantiaだけかな
ただ毎日使うわけでも無いのでまだまだ使い続けるぞ
2022/04/15(金) 22:12:11.73ID:S3skNJEQH
ご勝手に…

XP厨もずっとそんなこと言ってたっけ

損して得取れ なんだけどねぇ
2022/04/16(土) 01:47:54.54ID:ONWkTZZ/0
ポエムw
2022/04/20(水) 00:00:57.66ID:XJtjQLcl0
UAを偽装できるレガシーのアドオン知らないんですか?
2022/04/20(水) 00:09:54.23ID:/KsUhO2d0
>>732
Configuration Maniaじゃ駄目?
2022/04/20(水) 00:29:52.91ID:Y4/ZAmr50
>>733
ありがとう
2022/04/20(水) 08:27:33.53ID:GkF9Gs+k0
2022.04 これ如何に
2022/04/20(水) 09:08:14.99ID:rhx4yVsd0
>>734
いいってことよ
2022/04/21(木) 09:57:50.26ID:H8OBhXxr0
我々ってもしかして老害?
2022/04/21(木) 16:28:39.55ID:4IZemHOw0
>>737
用途に合った物を使っているだけでしょ。
それに老いも若きも関係無い。
2022/04/22(金) 01:02:25.17ID:Z+KW3B9+d
しかもなんで害なんだ
2022/04/22(金) 07:50:06.64ID:/VdVIMwu0
他のブラウザ貶めだしたら老害と言えなくもない
2022/04/22(金) 09:39:37.73ID:Uz7YLAjZ0
周りに害はないけど見れるページが増えることはなく減る一方なのは明白なので
ある時点から自分にとっては害になるかもね
見れないページとこだわってるアドオンとの天秤のバランスに大きく差が出てきた時
2022/04/22(金) 10:56:05.12ID:mS1vRNdv0
Tab Mix Plusちゃんは偉大!!
2022/04/22(金) 11:26:29.14ID:fY/LRMFj0
TMPはG系列でも使えるぞ
2022/04/22(金) 11:43:44.94ID:P99Quzen0
使えると言えば使えるけどあれはなぁ…
2022/04/22(金) 16:58:30.47ID:sYIACvRS0
メインで訪れるサイトが更新され、ウォータフォックス『だけ』激重になってしまったので、そろそろ潮時かな、、
2022/04/22(金) 17:05:10.76ID:jDGhnpsS0
どこだよ
2022/04/22(金) 17:56:27.37ID:ZxVQEU090
スレざっと眺めた感想

「このアドオンがなきゃネットできない」なんてぐらいネット中毒な連中が
なんで最新のウェブサービスについていけない、もしくは今後ついていけなくなる旧式ブラウザにしがみついてんだろう?
2022/04/22(金) 18:42:38.58ID:G31vEWNq0
↑こういうのが害のあるユーザの例
2022/04/22(金) 19:41:27.17ID:GEqssGD20
メルカリ表示されないんだけど既に知られていること?
UA偽装しても無理なんだけど。
2022/04/22(金) 20:37:41.07ID:PZln9PjAa
>>749
うん、今月頭だか先月末ころからだか忘れたけど、無理
2022/04/22(金) 20:40:03.23ID:3VVv7D9p0
せめてこのスレだけでも見てから書き込みしてくれよ。
アドオンまで作ってくれてるのに。
2022/04/22(金) 20:43:31.82ID:ueNO7wAE0
>>511
2022/04/23(土) 16:29:38.53ID:Er2ugAWh0
nullish coalescing supportのPR来てる
確認してないからちゃんと動くか知らんけど、ちゃんと動作すれば見れるサイトが増えるね
754名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-y/fU)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:30:01.95ID:IgpwSvZoH
Steamのページはどうやっても表示が足りないままだなぁ
2022/04/24(日) 18:36:31.69ID:EWmi3ydq0
>>754
04で直ってくれてないかなと思ったけどダメだったな…
2022/04/27(水) 16:10:04.23ID:vU/ze9gw0
gmarkのアドオン使えなくなった?
2022/04/28(木) 04:55:27.44ID:KVvojQSy0
クラシックから離れられなかった理由のアドオンの代替が見つかった。
あともう1個あるんだけど、その代替が見つかればいよいよ
おさらばが出来る \(^o^)/
2022/04/28(木) 07:49:54.89ID:1f6EeiUL0
私は今でもよく使うアドオンの代わりが見つからないので、そのためだけに使い続けてる。
EDGEでも同じアドオンあるが、画面や挙動が異なり全く使いづらいので。
2022/04/28(木) 16:50:17.32ID:mf8cZO2C0
>>757
なんのアドン?
俺もTabMixPlusとNoScritptのちゃんとした奴あったら本家にもどりたい
2022/04/28(木) 18:03:13.88ID:WZrGj3Ki0
TabMixPlusをマジでなんとかして欲しい。
そうすりゃ本家に戻るのに。
2022/04/28(木) 18:18:51.15ID:E5vLJhtA0
>>760>>759
このスレでも何度か挙がってるが、TMPはBootStrapLoader使った本家対応アドオンでてるよ
セッションマネージャー機能は使えないけど

NoScriptはuMatrixあたりで代用すれば良いんじゃないの
2022/04/28(木) 20:52:20.93ID:iowndUR70
TMPみたいなユーザーに飢餓感のあるアドオンって偽物パチ物がありそうだから、URLを貼った方がいいのでは
2022/04/28(木) 22:58:14.90ID:mf8cZO2C0
>>761
ギフハブから拾うやつ?
uMatrixはむずそう、でも一度挑戦してみるよありがと
2022/04/28(木) 23:20:25.16ID:XyjabDsp0
>>761
同意
TMPの何がほしいかによるけど、多段タブはできてるし、概ねの機能が実装されてる。
多少、初期設定が面倒だけど、waterfoxを使うような人には、特に問題ないように思う。

ということで、自分は基本的には本家FFに戻った。
微妙にDTAの挙動が違うので、未だ平行利用してるけど。
2022/04/28(木) 23:46:37.61ID:X1VVqr1h0
TMPとDTAはBootStrapLoader使ったアドオン出てるけどFlashGot を作ってる人いないのかな
FlashGotとDTA連動させるの便利だったんだけど
2022/04/29(金) 03:15:22.74ID:oJdRw5/J0
基本的には本家FFに戻った
微妙にDTAの挙動が違うので、未だ平行利用してる

どっちやねん
2022/04/29(金) 16:21:30.66ID:sdbf35eY0NIKU
ClassicとG4を併用してる
主にClassic(使い勝手の良い旧アドオン使用で)
G4はYouTube専用かな(俺環だとClassicはYouTubeが徐々に重くなって断念)
2022/04/29(金) 21:47:54.26ID:5f2x43710NIKU
G4の方が野良アドオン入りやすいんだよな
設定も本家より柔軟だし
2022/04/29(金) 22:47:22.44ID:0655mDP30NIKU
>>768
例えばどんなアドオン?
2022/04/30(土) 06:34:17.28ID:iI/ITDdO0
こんなアドオン
https://www.gungho.jp/cgame/game/choaniki/3_characters3.html
2022/04/30(土) 06:42:00.12ID:tUGiQOC70
野良アドンか
2022/04/30(土) 14:38:01.59ID:mT40ykyW0
Youtube、Twitter、動画配信サイト、
クラッシックじゃ激重なのでG4使っている。

クラシックは、単純なサイト専用かな、もう
2022/04/30(土) 21:06:30.89ID:YLdRhY6d0
>>769
確かTMPも普通には入らなかったような
2022/04/30(土) 23:52:09.95ID:N5yJ1Kgzd
>>772
YouTubeが重いなら↓のサイトで見て
//m.youtube.com
//redirect.invidious.io
//piped.kavin.rocks
//tube.cadence.moe
//viewtube.io
Twitterならnitter
2022/05/01(日) 13:25:35.48ID:c8XgzJpD0
>>774
教えてくれてありがとう
でももう騙し騙し疲れたんだ、、
2022/05/01(日) 16:47:28.21ID:2IHrIvfw0
>>775
ならこのスレも覗かなきゃいいのに
2022/05/02(月) 22:05:58.44ID:1jUHkZKu0
動画専用にChrome使う…
2022/05/03(火) 02:16:48.21ID:mU//6b7W0
でも実際、他の最新ブラウザでサーフィンした後に、
同じサイトで苦らしっく使うと、ブラクラに引っかかったような重く感じるぞ

これはあおりでも何でもない、事実がそうなのだからどうしようもない
2022/05/03(火) 02:43:37.32ID:XAaKD2120
>>778
ブラクラとか大げさにも程があるし、読み込みが遅く感じるのもほぼ動画サイトでは?
そのあたりもある程度はe10s有効、uBO、ユーザースクリプトで緩和できる場合もあるし
2022/05/03(火) 10:46:11.67ID:r2l6auc6d
Firefoxのサポート終了するサイトもある
G4だとこれは避けられない
併用するならchromium系が必要
2022/05/03(火) 12:39:35.76ID:oDixG3do0
本末転倒
2022/05/03(火) 14:49:07.46ID:XAaKD2120
>>1
まだ先だけどリンク先の更新を忘れないように

■公式サイト
https://classic.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic
2022/05/03(火) 15:21:49.74ID:jsajw/Vr0
GitHubで開発しているのに、GitHubはWaterfoxはサポート外というのが悲しい
2022/05/04(水) 10:55:17.36ID:n/5QFTGD0
Checking your browser before accessingが無限ループするようになった
https://mercatox.com/
ここ開けますか?
旧バージョンと最新バージョンの両方が駄目
アドオン無しで起動しても駄目だった
2022/05/04(水) 11:29:58.74ID:h9sZjMyj0
>>784
Cloudflareのはcookie許可、UserAgent変更でパス出来ると思うよ
2022/05/04(水) 21:43:53.22ID:n/5QFTGD0
>>785
両方やってみたけど駄目でした

Firefoxに乗り換えようと設定をしたけど納得の行く設定ができない・・
なのでCloudflareだけはFirefoxを使うという事にしました
2022/05/04(水) 22:24:32.72ID:h9sZjMyj0
>>786
丁度Classicのissueにも挙がってたみたいだけど、仕様変更で通らなくなったみたい
どっちのアドレスも実際に確認してみたがダメだったわ
2022/05/04(水) 23:40:57.93ID:GExzoYB10
あれ、>>784開けたけどそれはそれでおかしいのかな?
2022/05/05(木) 06:16:25.01ID:sxZdOBK600505
俺も普通に開けるけどな
2022/05/05(木) 08:54:01.09ID:OIqdVmEY00505
>>784
ループから進まんな
2022/05/05(木) 16:51:57.49ID:wKGFVjve00505
scrapbookの後継があればG4に行けるんだがな
2022/05/05(木) 17:30:22.76ID:LhdlXekU00505
firefox時代からバックアップはfebeで取ってて疎いんだが
今からまたirefoxに移行すると、バックアップするアドオンは無さそうだから
プロファイル丸ごと取っておけば何かあったときに戻せるのかね?
2022/05/05(木) 17:57:34.60ID:8oVRqVEL00505
下々の者に聞くのを恥と感じる君のあだ名は教授に決定だ
2022/05/06(金) 00:41:01.62ID:wwhU/sid0
steamの商品ページがまともに機能しなくなってもう駄目だな
2022/05/06(金) 08:18:29.01ID:dodLzCt30
ワターフォックスで見れないページのほうが多くなってきた
2022/05/06(金) 21:11:23.71ID:kufauu+00
>>784
バグあがってる
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/107
2022/05/07(土) 14:28:37.94ID:wrD0uYwk0
徐々に暇な時間に代替アドオン探しの旅を始めたわ
まあ、まだまだ古いアドオンの機能使うほうが勝ってるのでwaterfox使うが
半年後くらいには移行するかもしれん
2022/05/07(土) 14:31:20.93ID:wrD0uYwk0
結局使い続けたほうがいいって結論になると無駄足になるかもしれんし、
いっぺんに探すと疲れるので暇な日に1日2個位古いアドオンの代わりを探すぜ
2022/05/07(土) 16:41:42.77ID:8z8K1uSj0
>>796
バグとして報告されてるならそのうち対応されるのかな

chromeとvivaldiとG4で設定をしてるけど使いやすくできない
2022/05/07(土) 18:35:21.23ID:muGusJU80
DownThemAllのおすすめバージョン教えてください
初めて入れます
2022/05/07(土) 18:39:13.02ID:dzbkEJOS0
3.0.9でおk
2022/05/07(土) 19:04:55.14ID:muGusJU80
>>801
ありがとうございます
3.0.9入れてみます
2022/05/07(土) 19:54:11.23ID:dzbkEJOS0
そういえばWaterfox Classicではタイトルバーが表示されないトラブルがあったな。
3.0.9ならxpi内のchrome.manifestの39と41行目のoverrideなんちゃらosversion=6(or 6.1)をコメントアウトする。
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-iRMP)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:18:12.88ID:jypvIiBn0
ツベ読み込み前に一瞬止まるのは広告のせいなのね
2022/05/09(月) 08:06:51.83ID:E0L5Vewh0
Classicダウンロードリンクとかクリックしても何も起こらなくなっちゃった
2022/05/09(月) 18:11:30.95ID:bgq2C+vK0
Cloudflareってので引っかかるようになっちゃったな
サイトが生きてるかどうかわかりづらくなっちゃった
こういうやつ↓
ttps://aprico-media.com/posts/5540
2022/05/10(火) 02:49:37.24ID:6g9Cg4al0
機能 >>> スピードと言う面でWaterFox使っていたさ、2017年には。
でもさすがにもう2022ではもっさりし過ぎていて、スピード>>>機能になっちゃたから、これでは無理だな

これはWaterFoxが遅くなったのではなく、現代の仕様について行けてないだけ
現に、旧仕様の阿部 寛HPでは爆速
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
2022/05/10(火) 17:14:40.43ID:I9L/12pO0
私は阿部寛に一生ついて行きます!
2022/05/11(水) 21:22:36.30ID:2C7wpmH60
Youtubeも特に問題ないしもっさりとかも特に感じないな
あんまり買い物もしないしゲームもしないからかもしれないけど
2022/05/11(水) 22:02:47.84ID:IMmZvvVD0
いつの間にかSteamの表示おかしいの直ったな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:02:06.68ID:ubfWMiFh0
Firefoxの旧アドオンを使いたくて、派生ブラウザであるWaterfox、
それも何故かG4では使えないアドオンがあるのでClassicを使ってきましたが、マイナーなブラウザな為か表示できないサイトがあったり、
この5ちゃんねるでも書き込むと「もう新しいのにしましょ。」というエラーメッセージが出て書き込めなかったりと、
結構使い勝手の悪さが目に付くようになってしまいました。
他にFirefoxの旧アドオンが使えるブラウザというと、Pale Moonしかないでしょうか?
2022/05/12(木) 01:47:31.35ID:nkDh9yMn0
5chくらいどうにかできる知識もないならあきらめれ。Pale Moonも同じ。
2022/05/12(木) 06:37:12.45ID:OCJ0ZXYr0
5chはユーザーエージェント変えればいいんじゃない
自分はproxydomo使ってる
2022/05/12(木) 13:52:06.45ID:pdXDym350
>>814
何故ってそりゃ名前だけ同じで中身はもはや別物だもの
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:06:38.19ID:CezKa0jl0
>>814

Loop
2022/05/12(木) 18:37:21.26ID:nOCs9tHc0
>>811
5chをブラウザから見るとか苦痛でしかないと思うが
素直に専ブラ入れた方が捗るよ
2022/05/12(木) 19:27:17.21ID:YJtCEaCj0
Ctrl+マウスホイールでサイトの大きさ変えられるんだな
今頃知ったわ
2022/05/12(木) 19:39:46.26ID:uuWz1BTD0
JaneStyleの最新版をおすすめする
2022/05/12(木) 21:11:23.19ID:rsm+OvDU0
>この5ちゃんねるでも書き込むと「もう新しいのにしましょ。」というエラーメッセージが出て書き込めなかったりと、


これの対象方法ってないの
2022/05/12(木) 21:40:40.08ID:+Pf09K+n0
UA変える
2022/05/13(金) 01:39:58.49ID:Xx/1xiGr0
専ブラ使う
2022/05/13(金) 10:00:01.44ID:4Yxe64Nq0
>>784
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/

↑のFirefox用のUserAgentスイッチャーアドオンを導入して「Windows / Firefox60 ESR」に設定したら
そのサイトに接続できましたよ
2022/05/13(金) 10:33:22.92ID:410E+TfD0
それは大元が修正したっぽい。UAを変える必要もなくなった。
2022/05/13(金) 10:41:08.12ID:4Yxe64Nq0
そうみたいですね
自分もループしてたんで普段使ってるのと違うUAスイッチャーを試そうとデフォルトでチェックせずに使ったら
ループしなくなったんで勘違いしました
失礼しました
2022/05/14(土) 05:25:55.00ID:qXr0bQ/F0
表示されるようになったからよかった
Classicからの乗り換え先を探したが結局みつからなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:52:52.56ID:z2sBjYMW0
UAって変更したらそのままでいいの?
今度は別のサイトが見られなくなったりしないの?
2022/05/14(土) 16:17:28.57ID:Q2zOYr+zd
大丈夫だったり大丈夫でなかったりする
2022/05/16(月) 01:21:31.53ID:Ez/p9U770
          ,、     _                              _.._
   厂,!     | `l-┬┬-l゙`>      .、    _____-―ヽ. ,,、         | ,!
   | .l゙  .__  .| L,,,! !,,,,,| |       .ヽ'''゙二┬=-'''''''''" i ヽ      ト--′ ."',,)
   ゙i レ''゙_,,,!  .| | ̄l l ̄| .| ,、_,,,-''二ヽ. `"` .,//     .i ,i´    i.ヽ ‘'''7 /゙,二"゙゙゙)
  ,,/シ‐''"″   .|__}-┴┴-|,,,,!.゙く,,/   ヽ.ヽ   l゙.|     | l゙     ゙l i  ././"゙i/'" ̄
 i゙/        ,!v'''/.i^iヽ, 、       │.|  .| ゙l、     ! レl゙  -=″.! ./ / .
 ゙i`'――ー'''ヽ./.|| !._二ノ )ヽ    _..-゙,ノ   ヽ `'―'ヽ  !  |   ヽ/ / / .ゝ―---ヽ
  `'''―――''゜~゛ヽ,,,,,,,,,,,,/゙‐'  -゙‐''"`     ゙''ー--"   `''"      ゙‐'   `''''―ー''′
   .,、,,_          ,、 ,,,,,
   l゙ ,こ,,,,,,,,,/'i、    .l゙ > .| |.  _.._    .
   /,/"} { ̄ ̄    /,/-┤ |-┴┘
  〃  | |  ,-、、 イ'゜  ..| |  .,-、、
  .'''''''''''} {''''''''''''"  ''''''''''.| ,!`|'''''''''''"
    丿 lヽ\、     / / | |  ,
   //  ゝ、`'┐  ,/ /′| ゝ_ノヽ
 -=゙- ′    ゙'┘ -=゙‐'   ―---"
2022/05/16(月) 05:55:19.43ID:TMT6Vfj30
>>826
サイトごとに変えられる
2022/05/16(月) 06:46:08.93ID:GDfR0U5n0
>>810
ほんまや・・・サンクス
2022/05/16(月) 18:38:52.66ID:kBnk+A0P0
>>823
Cloudflareの件だよね
けっきょくブラウザ側はコード変えずにCloudflareの対応となったようだよ
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/107
2022/05/16(月) 19:39:24.58ID:HL4Rtnj20
>>831
今回の対応内容ちゃんと把握してないけど、本来的にはサイト側が対応するのが正しい気がする
最近はそれが嫌なのか「Chromeしか対応しません」みたいサイトも増えてるけど
2022/05/17(火) 01:15:54.69ID:csNJYUIz0
これESRと共存できる?
2022/05/18(水) 03:24:59.87ID:OGoFom+y0
>>833
プロファイルがFirefoxとは別だから問題なく共存可能
2022/05/18(水) 07:46:46.45ID:wuRf4svW0
昔はプロファイルをFirefoxと共用する仕様だったんだっけ?
2022/05/19(木) 08:22:03.32ID:vaKEdun/0
ツイッター動画の音量調整する方法ってない?
twitter volume controlは意味なかった
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-idbY)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:30:55.12ID:zCszJ7jA0
ページ読み込み終わらないままの場合あるんだな
2022/05/19(木) 23:33:03.86ID:6FHuzvZc0
>>836
キーボードの上下キー使うとか
2022/05/20(金) 18:35:02.49ID:ViC1DlC00
>>803
無知なもので何の事だかさっぱりだったけど
検索してるうちに無事修正できました
遅くなりましたが、どうもありがとうございます
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-u/kF)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:47:52.81ID:aSizp/5p0
FirefoxからサイトごとのIDとPASSを含めたログイン情報を手っ取り早く移せないもんだろうか
これが面倒で移行しきれない
2022/05/21(土) 17:33:38.87ID:eIAAoSdP0
簡単に出来たらそれはそれで問題だろ
他人のPCからパス盗み放題じゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-eugl)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:07:25.61ID:w63ad62e0
うんだ うんだ
2022/05/22(日) 09:27:49.13ID:B+bcn0cg0
他ブラウザ経由すればいいだけで簡単に出来たわ
2022/05/24(火) 15:42:57.13ID:MsXKSxpK0
>>723
deepl
今日試したら回復してた
2022/05/24(火) 16:56:36.29ID:KYsh4Tvj0
よかよか
2022/05/28(土) 14:18:00.21ID:SfF+PrlV0
>>834
レス遅くなってごめん
入れてみるわアリガトン
2022/05/28(土) 20:59:05.32ID:hAd1tHV0a
もう限界来ててやむを得ずChromeに移行しようと思うんだけどさ
スクラップブックで保存したページを一気にブックマーク化する方法ってないのかな?
手動だと保存したページを開いてブックマークに登録すりゃいいんだけど数が膨大すぎて手動じゃ無理なんよ
2022/05/28(土) 21:12:21.48ID:GGZAPtLM0
>>847
PC付けてないから確認できないんでもっとスマートな方法ありそうだけど、
1.ディレクトリ列挙するソフトで一覧出力
2.RegExpでhtmlと互換性のある書式に一括置換して編集
3.htmlでブックマークインポート
って感じでいけるんじゃない

>>846
(多分)次のアプデで内部エンジンの更新あるから見れるサイトも増えるはず
2022/05/29(日) 12:54:25.84ID:Ju7cQ3mOrNIKU
Chromeだけはないな
2022/05/29(日) 13:03:30.31ID:pF7NPi9F0NIKU
もしChromium系で移行するならEdgeかVivaldiかな
Chrome使うと何故か同じサイトを見ててもファンが回りだすから
他のものより負荷が高そうな気がする
2022/05/29(日) 13:16:30.37ID:yjrCp2Hm0NIKU
Chrome(とEdge)は定番のuBlock Originがもうじき使えなくなるとの事で
最初から広告ブロック機能を内蔵しているVivaldiやBraveに移行する人も少なからずいるとか
2022/05/29(日) 13:23:31.84ID:JOlTvQ7BaNIKU
いないとか
2022/05/29(日) 13:37:54.80ID:reoDE56q0NIKU
そもそもChromium系に移行するなら、余程の独自機能がない限りは素直にFirefox系の方が…
uBO使えなくなることもないし、ダウンローダー連携やスクラップブック系アドオンとかあるわけだし

>>851
現状の内蔵ブロッカーはuBO互換性から言うとBrave>Vivaldi
どちらもまだuBO準拠ではないのであまりお勧めしない
2022/05/29(日) 18:21:54.10ID:3hFzIGXE0NIKU
tab mix plusが見つからないんだけど使えないのん?
2022/05/29(日) 18:44:57.13ID:eDGlLYB60NIKU
見つからないんじゃなく教えて下さいだろ
2022/05/29(日) 18:53:05.10ID:pF7NPi9F0NIKU
レガシーアドオンはClassic Add-on Archive Extensionをインストールすると
Classic Add-ons Archiveから検索してダウンロードできるようになる
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases

G4とか新しいやつ用ならこっちhttps://github.com/onemen/TabMixPlus
2022/05/29(日) 19:53:11.95ID:zch/DYw20NIKU
Vivaldiが使いやすいという意見には賛成できない
旧Operaの使いやすさとは比較にならないほど不出来だよ
2022/05/29(日) 19:57:18.06ID:fEraOFjc0NIKU
マジレスするとForefox自体のサポートを止めたサイトが増加中なので
どこかで決断せざるを得なくなる
2022/05/29(日) 21:30:08.24ID:3hFzIGXE0NIKU
>>856
ありがとうです!
2022/05/30(月) 11:25:35.51ID:j2ggxCA20
>>858
いまFirefoxに移行準備中なんだが、すぐにダメになるんかの
2022/05/30(月) 11:34:08.95ID:q7LTcRPW0
世間がくろにうむ標準だから
2022/05/30(月) 13:09:18.50ID:fL4C1Oij0
Chromeはマウスオーバーするとアクティブになるからすごい鬱陶しい
後プロセスが20個くらいあるから応答なしになった時どれ終了させればいいのかわからんしアプリ落としてもゾンビプロセスになるのが難点
2022/05/30(月) 13:18:50.84ID:LwA0PJ9H0
>>860
んなわけない
せいぜいサポートはしないけど動くレベル
意図的に動かなくするとかNHKくらいレア
エンジン考慮せずiOS向けFirefoxも加えようとする無能さだし
2022/05/30(月) 14:16:31.64ID:q46ohh3K0
取り敢えず先月からG4と併用してる
2022/05/30(月) 23:01:00.76ID:f5h+5no80
DonutPよ、今こそ甦れ
2022/05/30(月) 23:38:41.17ID:G3P+98Bj0
Moon~
2022/05/31(火) 00:33:23.04ID:K7uQRxZ00
自分もMoon使ってた。おやじぃー
2022/05/31(火) 03:21:01.70ID:6xRZMBzO0
俺も今月からG4と併用するようにしたのだが、
併用してこそclasicの遅さにドンドン気付いしまい、
今では1:9の割合でしか使わなくなった。
2022/05/31(火) 07:24:23.90ID:OpC5qzgUM
初期Sleipnir
2022/05/31(火) 07:54:46.67ID:HijfcK960
G4悪くないんだけど、だったら本家Firefoxでもいいんじゃないかとも思えるくらい違いがわからなくなってる
2022/05/31(火) 12:33:31.29ID:j5Vy/Moka
それたまに言う人いるけどただの情弱披露してるだけかなと
2022/05/31(火) 13:21:29.66ID:Tf3L66BF0
TMPが使えるか否かだけでも全然価値が違うんだが
2022/05/31(火) 14:16:00.92ID:uIMI6hOD0
それこそ情弱披露やがな・・・
2022/05/31(火) 14:40:01.24ID:qy2AZzxD0
そもそも同じならわざわざWFを作る必要ないもんね
2022/05/31(火) 15:00:07.98ID:H0HR7HL8F
できてからもう何年経つと思ってんだw
2022/05/31(火) 16:33:31.92ID:+pnuewZa0
>>869
俺もプニルからムーンムラウザ、初めてのタブブラウザは衝撃的だったな快適さが

>>872
TMPはFirefox101で不具合なく完全に動いてるよ
2022/05/31(火) 18:06:37.15ID:jtTyQ96/0
TMPよりClassicThemeRestoreやMenuEditor系使えないのが地味にキツい
インターフェースをもっと細かく調整したいのに
2022/05/31(火) 20:19:33.43ID:6xRZMBzO0
MenuEditor
あれこそリスナーのカスタマイズ要望に沿ったアドオンだったのに、と思う
2022/05/31(火) 22:01:38.73ID:XzYISwjRr
見た目系はマジで慣れる
2022/05/31(火) 22:44:59.82ID:0HlUFDCm0
>>876
動くのは知ってる
そこに辿り着くまでが面倒なんよ
2022/05/31(火) 22:46:32.24ID:isns1ETKa
CSSでどうにでもなる
2022/05/31(火) 22:52:28.45ID:+pnuewZa0
見た目はある程度あきらめたほうがいい、やたらと手間がかかる
2022/05/31(火) 23:01:28.16ID:27L5xfYq0
(目に見える部分で)新しくできるようになった部分のメリットと、今までできてたことができなくなったデメリットを比較すると
できなくなったデメリットの方が個人的にはでかい
2022/05/31(火) 23:27:24.11ID:3upCb6d2r
最初は違和感あるけどすぐ慣れるよ
2022/06/01(水) 07:50:58.27ID:rTjEFEwB0
FFはタブのダブルクリックで再読み込みさえ実装してくれたらなあ
あとどうしても、Classic版とは挙動の違うアドオンがあるし
Simple Tag Groupsなんかそうだけど
たまにタブの保存と復元に失敗することがあるし
2022/06/01(水) 23:22:00.14ID:WK7BRRAb0
検索はstartpageがデフォな
2022/06/02(木) 00:46:53.41ID:vsT6eumR0
   _                                        ,,,,、    _、
   ,l゙゙|"  ___、  .i|,,'''ー-,,、          /''li、         |゙''|‐  ,rl|l,i,,',i、   .,l゙゙|"
  ,,i´,,"'二,| | .,--、.|   ,,_ `゙'''ー"       ,i".,l"         ,l゙ ,i´  .,r'llr,,|!` r‐-'" ゙‐',i、,,!''ーr,,,、
 lミ,r"| .|  | | .| .|   | ゙|"            ,l",l"       l,',,,,," ,,ニ,,゙'i、゙'i、゙゙l,  ."'''ト ,!~~` _,,,,゙‐'ri"
 {二ミ、二ミ,l| .|  | .|  .| .,!,,,r‐―-r,,    .,l" ゙‐'''i、   .r=、 ` .,".,i´ | .|  ゙l, ゙l,   ,i´,i´   | .|゙
   ,! .゙l,、 .| .|  | .|  .| ゙,,r'''゙~゙゙゙'i、゙゙l  .,l",r'~~| │  .,i´,l゙  .,l",l"  ,! .|  ゙l_,レ ,,i´,i´ .,,,,,,,,,! .|
  ,,i",r!i,゙'=,| !-│.|  ゙‐''"   .,,,i´," ,l",,i´  | .゙l .,,r",,i´  .,l",l"rr,,,l゙ ,l゙     ヘイ |~,r‐‐i、.,,,'''=、
 ll,゙,,r" ゙'rr゙|,,,l'''''l,,,l゙    .'|'''''''゙,,,,,r'"  ゙''''"   '=,,二r!"  .l゙l,,l".゙ヘi、,r'"        |,_゙‐'''",i"`'''"
  ゙`              ̄ ̄                                    ゙゙̄~`
2022/06/02(木) 10:50:37.69ID:wa7Vf7St0
やけに移行をすすめる系の人は善意でやってるつもりなんだろうか
愚痴を言いつつもメリット・デメリットを比較して残ってる人が多いと思うけど
あまりやられると嫌がらせに見える
2022/06/02(木) 12:19:38.25ID:C4dFwnQn0
Classic Theme Restorerほんと欲しい
2022/06/02(木) 12:35:04.37ID:YnKTG2W+0
>>888
さすがにそれは人間不信こじらせすぎ
宗教じゃあるまいし心理は理解できるだろ
2022/06/02(木) 13:38:35.80ID:DP5QNeHk0
CTRはTMP以上にFirefoxの最も深い部分を弄るアドオンだから今後も復活は難しいだろうな
2022/06/02(木) 14:02:02.50ID:Thy/IyYMd
CustomCSSForFXじゃダメなん?
2022/06/03(金) 15:38:10.56ID:ug8EkdgYF
FF!!
2022/06/03(金) 15:41:59.45ID:1m4xvMwi0
Fire Fox
Water Fox
2022/06/04(土) 21:18:54.65ID:xojtPLbP0
uAutoPagerizeの古いバージョンってありません?
更新したら反応しなくなっちゃった
2022/06/04(土) 21:23:45.58ID:Shad3Sm8d
>>888
その愚痴も最終的には「嫌ならそのサイトを見るな」
「嫌ならそのブラウザを使うな」になって終わりよ
大体AかBかの究極の選択ってわけでもない
両方使えば良い話、面倒は単なる本人の怠慢
2022/06/04(土) 21:51:36.00ID:Shad3Sm8d
上のほうでも老害がどうたらってあったけど
不況を嘆いてバブルを懐かしんだところで
何も変わらないからね、あるのは自然淘汰だけで
2022/06/04(土) 22:56:04.36ID:O4vjU8K/0
>>895
Auto Pagerize Advanced でいい
2022/06/05(日) 20:27:07.23ID:AxrolLsn0
>>898
試してみたけどダメでした
2022/06/05(日) 22:17:22.37ID:6ZigSTe70
Auto Pagerize Tweaked安定
2022/06/05(日) 22:57:28.46ID:Da+/5mxV0
>>895
自分はweAutopagerize少し弄ったの使ってる
そのままなら1.62あたりが使えたと思う

今だとGMスクリプトの東方永頁機あたりが一番良いと思う
https://greasyfork.org/ja/scripts/438684-pagetual
2022/06/05(日) 23:53:13.78ID:a+NVln/70
>>899
リフレッシュしろ
2022/06/06(月) 01:20:56.26ID:XTSVMrca0
>>902
> >>899
> リフレッシュしろ
(ワッチョイW 5d76-3IdR)
【ツイキャス王】 コレコレ part102【YouTuber】
670名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイW 6776-My5f)2022/04/09(土) 16:58:12.13ID:Zf5VNzVP0
サービスプロバイダーインターフェースのことだけど。
普通SPIって言ったらプロバイダってわかるよ?
おじさん知的障害者なんだから無理しないで

Java 6は、特定のインターフェースに一致する実装を検出およびロードする機能、サービスプロバイダーインターフェース(SPI)を導入しました。
このチュートリアルでは、Java SPIのコンポーネントを紹介し、それを実際のユースケースに適用する方法を示します。
https://www.codeflow.site/ja/article/java-spi

完全にプログラム言語ですね。
【これはは恥ずかしい】
おじさん知的障害者なんだから無理しないで
おじさん知的障害者なんだから無理しないで
904名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b99e-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:38:15.14ID:XTSVMrca00606
仮想通貨詐欺
ぶっちゃけ、ピーターアーツをインターポールやFBIなどから国際指名手配で、
拘束すれば、おそらくは全容は解明しそうだな。
2022/06/06(月) 22:50:19.40ID:OCPd0P8i0
   .r'ァ            z'┐ ./'ヶ    ,,,,,、   .ィ┐    r‐――ッ .,!''t,r,,    ,!''l
: ,,,,,,,} .しri、.lフr,_  lニニ,,_ニ,,"_゙ニニニi、 ,「.,i´   | .|_,,,,,,、 .| .只.卩 凵 {コi|,,,   .| .|、 _,,,,,,、
: --i、 l'''''°.゙''x,レ  .,!''ニニ'''i、.r┐.|''ト  │| {二ニこ r‐-l゙  |_ニ".ニ|_|ヘi、 z―" .」',,二.,lレ,,r┐〕
  ,,l゙ トニニ,ーx,   | .―'".| .| .| .| .|   | l゙    .| |    .ニ,,".ニニ .,l゙.y゚l,  ゙゛.,l゙ .,r″ .| .|
: ,r',m |″ ゙゚'! リ   | ニニ! .| .| | | .|  .| .|  ,,v--l゙ |,、  y―"_ニ,,'l「,√!i,゙'=、 ,r`,i、.|   l゙ | .,,,、
│|`| .| .z'l,,. ,,l゙ |   | ,!'''',! | .|,,| | .|  .| .| .| i广コ ,r,,"┐ ゚',}'!]゙ri、゙lf│,r'iZr".l凵’| .|   |. トrl`,「
..h二,i″゚ヽニrr″  .| .| l,,",}  .l,,_,,!   ト″.゚=ニニr″.゚'″.il"r" 'L| .゙l_,ト.゙'y,3  ^ .|,,|   ゚¬''°
             ̄                     ″       `
2022/06/07(火) 17:54:40.52ID:FI3hCK690
ページ全体のスクリーンショット取れる?
調査のところのでやっても全体にならず画面表示の部分だけになる
2022/06/07(火) 17:56:20.18ID:FI3hCK690
すまんかった、ズーム入れてたせいっぽい。
100%に戻したら調査でも右栗でも問題なかった
2022/06/07(火) 18:24:15.01ID:/6U9nail0
ナ、ナンダッテー
ビデオ会議ツール入れてるとスクショに問題でるのかー
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-cy3R)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:55:18.14ID:azra6X770
ドッヂ弾平かよ、たいたいたいたい大変♪
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-cy3R)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:55:55.80ID:azra6X770
誤爆したすみません
2022/06/14(火) 18:42:23.19ID:fcmFfTJo0
        r-、                 r、________,.へ
       _ノ ノ     ,.へ           | r--、 r--、 r--、 r'′
 lニニニ''' ムニニニニ---ゝ        .| |__| |__| |__| |
      フ ∠____,へ、           . し'─ r-z r-z ─‐-'
    ノ ┌───l  |           lニニニニニ |  | ニニニニ'^ゝ
    ノノ| L___.|  |               .| |  | |
 _ノ-" | |ー──‐-、 |           .lニニニニ  |  | ニニ'^ゝ
     | Lニニニニ. |         .r-、__,. -''~ j.  | |
     | |      |  |           .ゝ、,. -''~フノ  | ニニニ'^ゝ
     | |     _|  |              .ノノ"  | |
      ー´     `ゝ、|                  . ̄
2022/06/14(火) 21:15:33.56ID:9DSUQv8V0
なるほど板名順に登録してるのか

演じるキャラ別にできるだけ分けてないと悲惨な事態になりかねん
2022/06/17(金) 21:02:29.81ID:JnpfEFZh0
nullish coalescing supportのPRがやっと取り込まれた
次のリリースではWindows環境での高速化と見れないサイトが少しは減るはず
あとはCSP周りがなんとかなれば十分やってけそう(これで相変わらず見れないサイトが大半)
2022/06/22(水) 18:00:38.22ID:2gA/Jk+nd
ニコニコ動画が表示されず真っ白になる
Pale MoonやBasiliskでも同様
Firefox101では正常に表示された
2022/06/22(水) 20:42:31.99ID:FNd1XM0S0
ニコニコは少なくともFirefox69以降で使えるPublic class fields構文で引っかかってるな
2022/06/23(木) 08:34:41.81ID:Skd7+9lb0
動画そのものとかタグのページは行けるんだな
2022/06/23(木) 09:04:58.10ID:ST0elQwE0
同じく上部バー以外真っ白だわ
動画ページやタグページは見てたけどトップページは行かないからわからなかった
2022/06/23(木) 12:14:19.52ID:E/TjvEdZ0
昨日までは表示されたのになあ
メンテの告知もなくこんなことってあるの?
2022/06/23(木) 13:50:22.74ID:uX3SIgkN0
>【スマホブラウザ版ニコニコ動画】ライブ公開予定の動画情報を編集する際の仕様変更について
>2022-06-21
URLがNG引っかかって貼れなかったけど、多分これのついで?
2022/06/23(木) 18:29:46.29ID:iuFERuWL0
問い合わせしたら水狐は対象外だからシラネって回答が来た
水狐でニコ動を観られるようにするにはどうすれば良いんだ?
tab mix plusのないブラウザなんて使いたくないんだが。。。
2022/06/23(木) 18:40:08.09ID:lFqUansN0
火狐使えよ
css弄りまくってほぼ水狐の環境再構築できたぞ
2022/06/23(木) 18:48:28.19ID:KJzLd4Tu0
>>920
G4なら見れるぞ
2022/06/23(木) 19:49:54.36ID:HaCc+YPG0
youtubeのAI誤BANでニコニコに人が戻り始めたから頑張ってるのか
2022/06/23(木) 20:22:40.09ID:aUHuE2lM0
>>920
FirefoxのDeveroperEditonならTabMixPlus使える
俺も>>921
2022/06/23(木) 20:30:02.50ID:aUHuE2lM0
>>924の続き
俺も>>921みたいにCSSいじってWFと同じような環境できあがった
2022/06/23(木) 21:18:00.14ID:mKMxLBkOM
CSS弄るの面倒すぎる
githubの説明が分かりにくいし、解説サイトもろくにないし
あれ、まるっと上書きするだけじゃダメなんだろ?
2022/06/23(木) 21:25:52.69ID:OufdID3aM
>>923
めっちゃ誤BAN多い
しかも大手以外復旧しない
2022/06/23(木) 22:43:46.44ID:0idxHJVIa
G4で快適なのに
CSSも必要最低限で済むし
2022/06/24(金) 00:47:08.46ID:SuQMUVqG0
やっぱりニコ動仕様変更か
長年Classicに世話になってきたけど
とうとう年貢の納め時が来た様だ
2022/06/24(金) 01:03:34.96ID:QoLGt67f0
>>921
おしえてくんになっちゃけど、参考サイトとかない?
2022/06/24(金) 01:11:23.93ID:4xHfDS5Z0
つべやニコ動、エロサイト4兄弟、その他、etc..
動画観るならG4に乗り換えが吉
乗り換えなくとも俺みたく両方併用
長年愛用して使い勝手にしろ旧アド使用にしろ
ClassicにはClassicの良さがあるから捨てるには忍びない
だからこの先も使い別けすれば良いだけ
2022/06/24(金) 05:39:44.51ID:M5wYNOnn0
ニコ生のコメントが微妙にカクカクするのってみんなそうなの?
フラッシュの時はヌルヌルだったのに
低スペPCが原因だと思っていたけど、中スペでもカクカクする
Firefox、Edge、Chromeで試したけど同じ
プレミア会員じゃないけど最高ビットレートが開放されてる時でも同じ
2022/06/24(金) 05:42:39.05ID:/4eh57Osd
2022.06-classic

ニコニコ動画の問題は解決せず
2022/06/24(金) 09:08:47.94ID:jVYuRG8a0
今ログインしてみたら見られるようになってるぞ
2022/06/24(金) 10:43:58.39ID:jVYuRG8a0
とおもったらマイページだけおかしいな
2022/06/24(金) 11:40:59.27ID:uCAcfScN0
動画ページや検索結果は見られる状態
トップ画面やランキング(のサムネ)やマイページが消える
2022/06/24(金) 11:58:57.60ID:YDjEHlrz0
G4にCSSでクラシックにしたけど、タブの動作が違和感ある。アクティブなタブの色を変えるってのはCSSでできる?どのタブを表示しているかまったくわからん

やっぱり、TabMixPlusなりでカスタマイズしないとダメだ
2022/06/24(金) 12:00:18.42ID:w4L9EP830
報告してくれた人のおかげで対応しないと返ってきても目を向けてくれるきっかけにはなったのかもしれないね
裏側のプログラムはさておき新しい技術を使わないと表示できない特殊なものでもないみたいだし
見る人が減るだけの変更は向こう側もなんだろうし
2022/06/24(金) 12:02:15.43ID:w4L9EP830
>>937
G4なら>>856のやつを使ってみるのは?
2022/06/24(金) 12:09:03.58ID:yFdEfDDo0
G4もTMP使えるけど最新版でちょっと不具合出てるからインスコするなら4.1.2.1を
2022/06/24(金) 13:45:35.86ID:YDjEHlrz0
>>939
それでクラシックに切り替えた
TabMixPlusもgithubからDLしたけど、インストールが面度でまだやってない
2022/06/24(金) 13:56:04.32ID:w4L9EP830
技術も進んで新しいことができるようになったり
セキュリティが厳しくなってブラクラや変なウイルスに引っかかる人も減ったと思うけど
以前出来てて自分にとってすごく便利だったことやこれからも使い続けたいと思うものほど
できなくなって代替もなかったりイマイチだったりしてなあ
老害と言われてもブラウザの見かけみたいな部分くらいは簡単に変えられるといいのに
CSSはブラウザのバージョンアップでIDが変わることもあるし調べても古い情報しかなかったり大変
2022/06/24(金) 19:30:06.79ID:/eB5/QB60
ニコニコは戻りましたね
声明なかったけど
2022/06/24(金) 19:39:27.70ID:nyXGS0qy0
やっぱyoutubeやニコニコはclassicで見ないとな
2022/06/24(金) 19:40:23.46ID:MktW/2lU0
Latest Version G4.1.3.1
Release Date 2022-06-24
https://www.waterfox.net/download/
https://www.waterfox.net/docs/releases/G4.1.3.1
2022/06/25(土) 04:44:57.51ID:B48djqDYd
>>945
スレチ
Waterfox G4 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635174027
2022/06/25(土) 09:17:25.86ID:bwLrpDEy0
スレチと書こうとしたら既に書かれてた
2022/06/25(土) 13:25:02.20ID:gYog48080
やっと06きたんか!
2022/06/27(月) 21:35:45.48ID:JZLfyEN90
間違えたわ。。。ごめんよ
2022/06/27(月) 21:43:07.04ID:Q6nwfAhqd
なにか知らんけど絶対許さない!
2022/06/27(月) 21:44:26.24ID:ufp1/0wE0
何マウントだよそれw
2022/06/27(月) 22:42:11.29ID:WAXegwl80
>>949
お前が間違えたせいで>>950が950踏んだぞ
970か980か知らんけど次は間違えるなよ
2022/06/27(月) 22:55:12.79ID:Wx3/KTyp0
量産型ハム声
2022/06/27(月) 22:56:38.48ID:0OdJu/0z0
  .r‐――'i   / > _         ,ノ~';;.    .....,,、 l´゙|゛           |´゙l゙        ,,,,,,,...... --、,
  . ̄ ゙̄} |  / ./ .;;./ '、         / ,./      ,! ./____| |__________、  ,,............-! !ー'''"゙.l     .ヽ --‐= /
  .r‐―" |'l゙_,,, ̄'i --、'ッ    / /      ./ ...........、 ,,................,!   ゙‐'ー''''''''''、 '.l゙´_,,,, 、      /./
  l |゙゙゙゙"'".._.... ! .|........ニ   / /       / /   ||       .l'''''''''''''''''''_.゛,,.... --′   ./ .イ-―ー 、
  ! .―--ィ .! .r‐''i .r‐‐i !  ..l ヽ.       ゙'/l'''''''''''''′゙'''''''''''''''i   `゙゙゙゙゙゙´゙_,゙,゙,,,,゙;;..\,    ./ ,..-''''^゙゙゙゙゙''''、 ヽ
  .゙‐'"^゙| ! .| .゙‐'''" !―" |    \ .\.       `゙゙゙゙゙゙゙゙゙| .!゙゙゙゙゙゙゙゙゙´    ,r'",, ---- ..,,/   < /        .| |
     .| ! .゙‐'゙゙゙゙゙! .!゙゙.l゙'│     .\. ゙'-,            ,! !        ! l゙              ゛       ._./ ./
  .,,,,,,,ノ !.r‐―ー" ゙''二、ヽ      .\ .゙>  .!^^^^^^^^^゛ `^^^^^^^^.!  .\`'''''''''''''''''''''>       'l'''''''''^゙゙_,,..-'゛
  .ゝ--‐゛ ゙‐''"゙ ̄´゛  `'´        `   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛    `゙゙''''''''''''''''"         ̄ ̄゛
2022/06/27(月) 23:18:01.64ID:JZLfyEN90
>>952
了解しました
2022/06/28(火) 09:33:43.89ID:3O96ar6t0
IMDbのページを5つくらいタブ開くとメモリ足りてても落ちるのはおま環?
2022/06/28(火) 10:27:05.36ID:Y8YlUxNUd
>>956
たぶん仕様
昔からメモリ開放が下手糞な印象がある
2022/06/28(火) 10:34:05.07ID:KldVwX+l0
タブ開くのもだけど閉じるのも遅いもんね
2022/06/28(火) 10:58:22.71ID:Cp9CH6Cm0
動画系は2つくらいならまだ分かるが5つ等開くことそうそう無いからなあ
マルチセッションオンオフとかChromeだと違うのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-KuR5)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:05:43.11ID:NJdE4PJr0
宇都宮民「高崎と前橋ってくっ付いてるけど、気温が違うのかい」
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-KuR5)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:06:56.33ID:NJdE4PJr0
また誤爆してしまいました。Live5chは使い辛いですね、
タブからハズして以後気を付けます。本当にすみませんでした
2022/06/29(水) 10:32:53.72ID:Yw0jnb8H0
俺もLive5chだけどマジで誤爆しやすいよな
2022/06/29(水) 14:33:43.21ID:yvQildMY0NIKU
俺Janeだけど誤爆は経験無いな
2022/06/29(水) 15:47:44.63ID:mZ2sPfwu0NIKU
Janeだけど何度かあるわ。。。
スレタブ移動しても書き込み欄がそのままなのはいただけない
2022/06/29(水) 16:15:23.61ID:yYW9pd250NIKU
誤爆防止付いてるやん
2022/06/29(水) 22:02:38.87ID:mZ2sPfwu0NIKU
書き込みバーからの誤爆よ・・・
2022/06/30(木) 01:26:01.06ID:DOmJQi0D0
誤爆は自己責任
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f78-qwBH)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:04:18.89ID:S3HGEl9s0
小さな事だ
気にするな
2022/06/30(木) 21:24:12.83ID:/+hz0EAp0
win10(1809)の時はSetBrowserEx使ってポータブル版を既存ブラウザに出来たんだけど
21H2だと既存ブラウザまで出来るけど例えばメールのURLとかから起動すると何も設定してない素のwaterfoxが起動してしまう
2022/07/02(土) 17:21:02.33ID:Bm7aFd2x0
wikipediaの表示がおかしいと思ったらサイト自体が壊れてるのか
971名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:25:54.48ID:VJyrrYwVM
そう言えばいちいちクッキー消して回ってた時があったな
なんでだったのかも覚えてないけど
2022/07/02(土) 23:52:37.16ID:BEtAXNtP0
いつの間にかつべのコメントが読めるようになってた
2022/07/03(日) 21:48:10.24ID:IN174dSX0
facebookからログアウトできない問題が発生中
クッキーを消せば強制ログアウト状態にできるがいちいち面倒
G系だと問題ない
2022/07/03(日) 21:49:59.87ID:IN174dSX0
>>970
デフォルトのテーマが変わってなかった?
VectorにしてたのがVector(2022)に変えられてた
設定し直したらもとに戻ったよ
2022/07/12(火) 21:30:05.00ID:UV4G4Oq80
Classicは流石に限界のようだね
G使うくらいなら本家使うのでバイバイです
2022/07/12(火) 22:04:47.75ID:K+46AWfja
Gの方が何かといいのに
2022/07/12(火) 22:30:30.46ID:dnFCiRKJ0
もう大手サイトは火狐八分だから

Chromium系じゃないと同じだよ
2022/07/13(水) 11:03:55.41ID:ReA8HJ9a0
しかし珍しいことにとあるマンガサイトはUAクロームだと動かないんだよな
(デフォだと動く)
2022/07/13(水) 11:11:36.98ID:SIkeSsZP0
UAで使う機能を切り替えているちゃんとしたサイトってことじゃんw
2022/07/14(木) 23:17:44.92ID:ySil7e8t0
ここ数日で起動がすげー遅くなったけどなにかやったかな
2022/07/15(金) 11:14:36.26ID:Vf3PUb2/0
pixivで戻るボタンが機能しなくなったけど解決方法ありますか?
なんかもうどんどん制限されてる感じがする
2022/07/16(土) 00:49:31.39ID:WEJ+6Jgf0
>>981
戻るボタン押した後リロードボタン押してページ更新したら、戻った先のページが表示された
2022/07/16(土) 08:52:57.81ID:6Wxea1jF0
>>982
ありがとうございます
根本的解決じゃないけどいちいち「作品一覧を見る」をクリックするよりだいぶ楽になりました
2022/07/16(土) 20:21:58.80ID:Qqny9i/l0
更新も終わったし活気ないのかな
また放浪の旅が始まるのか
2022/07/16(土) 20:27:29.47ID:7RaDXGBs0
WaterfoxどころかFirefox本体が死にそうになってるし…
2022/07/16(土) 21:54:03.83ID:n/vIrRAE0
有志によるPRなきゃ話題もないし
更新も二ヶ月に一度ペースになってて取り込みも遅いし
セキュリティ更新あるのはありがたいものの、ぶっちゃけhawkeyeさんがforkした方が幸せだった気はする
2022/07/16(土) 23:05:24.98ID:Qqny9i/l0
OSが悪いのか最新版のwin10にしたら起動速度が安定しない
早いとロゴが消える前にメイン画面起動するし遅いと10秒近くかかる
スタートアップじゃないけどメモリに展開しててくれないかな
2022/07/17(日) 04:15:53.84ID:lIncDZB10
>>987
コールドスタートが遅いだけ
それでも旧Firefoxベースよりはかなり早いが
にしても10秒は遅いと思う
HDD使ってなければ、アンチウィルスの除外設定にClassic加えてみるとか
2022/07/17(日) 12:13:59.24ID:T0Wv1f3K0
>>988
defenderで引掛かってるのか調べてみるか
ただ1回起動してそのままタスクに入れた後多重起動させると爆速起動
2022/07/18(月) 10:01:03.32ID:clHspr9G0
起動だけでなくページの読み込みも他と比べたらクソ遅い。
2022/07/18(月) 10:52:48.54ID:omrzULaU0
他を使ってないからわからないよ
とりあえずこれで十分
2022/07/18(月) 14:48:11.72ID:Td4oKEZ50
そういう人は一生他は使わない方がいい
使ったらどんだけ遅いかに気付いてしまってきっと戻れなくなる
2022/07/18(月) 15:07:11.81ID:OJexCtei0
これは速さを求めて使うブラウザじゃない
994名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-ALi/)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:11:22.23ID:1/ym5yXxr
かっこいい!
2022/07/18(月) 23:50:12.78ID:Scz0DLo90
でも本気で遅いよね
なぜこんなに遅いのかわからない
2022/07/19(火) 00:18:13.03ID:payqhUz+0
おま環
2022/07/19(火) 02:14:13.73ID:aXN+GmH+M
戻れなくなってもう使ってもいない筈なのに何でこのスレには来るんだろ?
2022/07/19(火) 02:34:11.53ID:d2BAx8tw0
戻れなくても もういいの
くらくら燃える 地をはって
2022/07/19(火) 03:25:02.02ID:/g+zyAwQ0
Waterfox Classic Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1658168637/
次スレたてた
2022/07/19(火) 03:26:45.01ID:s8H1t/xh0
>>997
読解力のないバカですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 265日 19時間 58分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況