Mozilla Thunderbird Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 18:52:53.16ID:ZaseM3jC0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 18:53:17.23ID:ZaseM3jC0
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/
2021/10/23(土) 19:33:44.96ID:iXvF30MY0
>>1
2021/10/23(土) 19:47:50.42ID:Iuw6cld/0
こっちやな
2021/10/26(火) 18:07:12.62ID:XjCTyrxF0
91にあげたらえらく行間が狭まったな
一つでも多く表示したいタイプだからこっちの方が有難いが
2021/10/26(火) 23:09:50.68ID:2SbAmBCK0
>>5
表示→UI密度を変えてみた? 通常orタッチ
2021/10/27(水) 01:11:33.91ID:3pHxOlRM0
>>6
変えられるんだね
78にこんな項目あったっけ?
まあコンパクトで満足してるからいいけど
2021/10/27(水) 08:13:03.20ID:FJ7SBYh40
Firefoxではバージョン89から導入されたProton UIがThunderbirdにも適用されてるからな
あっちではUI密度コンパクトは「未サポート」とされてるけど
2021/10/27(水) 12:03:42.21ID:t1/aUhie0
UI密度はメニューバーにも反映するから対応しないのも変な話
2021/10/27(水) 12:54:22.85ID:FJ7SBYh40
1. MozillaはもともとFirefox 89でのProton UIの導入と同時にコンパクトモードを廃止する予定だった
2. ところが開発版の時点で通常とタッチの2択のみがあまりに不評だったことから、リリース時点では隠し設定 (browser.compactmode.show) からコンパクトを表示できるようにした
3. その一方で、それまで「コンパクト」であった表示を「コンパクト (未サポート)」に変更した

ってことで、将来的にFirefoxからコンパクトを完全に廃止したいという意思自体は変わってないはず

Thunderbirdでは
・browser.compactmode.showがそもそも存在しない
・特に設定を変更しなくても「コンパクト」が表示される
・(未サポート) も付いていない
ことから、当面は大丈夫?
2021/10/27(水) 14:08:29.11ID:/pnF1Eoa0
>>10
Mozillaはすけべ根性丸出し
未サポート(笑)で使用者の不満を逸らし
一方で不具合あったら未サポートで逃げる
2021/10/27(水) 19:11:10.55ID:cehc/j/50
アプデでフィルタバグってるのか
全部飛んでる
2021/10/27(水) 21:16:20.34ID:XinBDX600
>>12
IMAPのフォルダーの実体ファイル名確認してみよう
2021/10/28(木) 00:26:03.08ID:7Pu4QGLs0
ジーメールにできてサンダーにできないこと。

まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!

グーグル者による洗練され切った美しきデザイン

サンダーはむだな機能冗長です。

更新なんかに意識を使うのももったいない。

暗号化とか明確な目的があるなら別。


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2021/10/27(水) 10:16:12.71 ID:46lAAhCs0
不思議な文章だなぁ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2021/10/27(水) 10:26:33.91 ID:ewGgs6c30 (4)
どうだ?天才的文章だろう?
反論できめえ!!
2021/10/28(木) 00:26:21.30ID:7Pu4QGLs0
ジーメールにできてサンダーにできないこと。

まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!

グーグル者による洗練され切った美しきデザイン

サンダーはむだな機能冗長です。

更新なんかに意識を使うのももったいない。

暗号化とか明確な目的があるなら別。

どうだ?天才的文章だろう?
反論できめえ!!
2021/10/28(木) 17:49:27.75ID:CBoLJVFA0
隔離スレかこっちは
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:14:10.75ID:MX96yJvX0
通知が表示されない
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:29:47.31ID:uNJ9/sl10
>>17
通知はなくなったみたいですが
2021/10/28(木) 18:52:01.37ID:+w9kz2q30
封筒はなくなったの?
2021/10/28(木) 20:09:25.48ID:Y4A38DAV0
そうみたいです
2021/10/28(木) 21:09:22.92ID:KEyrH9Ae0
Gmailの移動したら後から1通消えたって通知がでたわ
そんな事があるなんて知らんかった
コピーしてから元を削除しなきゃ駄目なのか
2021/10/29(金) 00:34:11.46ID:prx7etKu0
後から言うの?
2021/10/29(金) 02:59:38.11ID:/56n8GfF0
意味がわからない
移動って、コピー+元を削除 だと思うんだけど…
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 03:51:31.39ID:bULyOYkg0
GmailのメッセージをThunderbird上で受信トレイから他のフォルダへ「移動」すると、Gmailのラベル管理的には「受信トレイ」ラベルが除去され「移動先フォルダ名」ラベルが付与される

Gmailのインターフェイス上では、通常は新しいラベルを付与するだけで、「受信トレイ」ラベルは除去されない

この辺の挙動の違いかな?
2021/10/29(金) 10:06:26.66ID:x+jhfMRB0
嘘を書くな
Gmailのweb UIで移動したら受信トレイのラベルは取れるぞ
2021/10/29(金) 18:02:05.40ID:KqCNq/U10
91.2.1だけどsmtpの送信で最後にQUITコマンドを送らず SYN+FINで終了しているようで
smtpサーバーによってはメールが相手に届かない(Thunderbird上では送信済みとなっている)
不具合が出るみたいだ。
2021/10/29(金) 20:43:07.47ID:B1vBz3G40
>>26
その現象が確認できているサーバー(メールサービス)はどこ?
もし回避策があれば、ぜひともお願い。
2021/10/29(金) 20:46:54.66ID:B1vBz3G40
>>21

>Gmailの移動したら後から1通消えたって通知がでたわ

それは POP アカウント? それとも IMAP アカウント?
Gmail の何をどこへ移動したら、そんな通知が出るの?
その通知は何が出してるの?
2021/10/30(土) 10:11:03.81ID:yPN59Nz00
>>27
サーバーはとある企業のオンプレメールサーバー
サーバーソフトは教えてもらえなかったがPostfixやSendmailではない感じ

プロトコルは pop3/smtpでSSL、TLSは未使用で送信は587ポート

パケットキャプチャによるとsmtp認証もメッセージ送信も正常に行われていて
メッセージ終了のピリオドが送られた後

250 Message accepted for delivery

が返ってきて、本来ならその後 QUITが送られるはずなのに送られておらず
SYN+FINでセッション終了となっているといった感じ

商用プロバイダのサーバーだとそれでもメールは相手に配信されるが、その企業の
サーバーだと配信されない。

回避策はThunderbirdを 78.14に戻した
2021/10/30(土) 23:01:31.87ID:KS2DebOp0
> PostfixやSendmailではない感じ
となると、qmailかなあ
2021/11/01(月) 01:08:57.33ID:UDyMgOz30
91にする前はメールアカウント名のツリーで名前の横に「ABC(○○)」みたいに○○に未読件数がでてたんだけど
91から既読にしても消えない「ABC(+○○)」みたいな、何の件数か分からないのが表示されるようになってしまった。
すべて既読にしても消えないしこれ何の数字だろう?可能であれば以前の未読件数表示に変えたいけど設定かな。
2021/11/01(月) 08:08:35.04ID:HlUUDM280
91なんか挙動おかしくない?
メール受信できんかったり新着メールのマークついてなかったり
2021/11/01(月) 09:38:22.80ID:DEYxPwF80
33
2021/11/01(月) 19:05:16.21ID:hSXJW5lq0
>>29
ありがとう。
特定企業の特定サーバーということですね。
2021/11/01(月) 19:11:21.20ID:hSXJW5lq0
>>31
>>32

当方では再現しないなぁ。
再現条件が判明したら、ぜひ具体的な情報提示をお願いします。
*セーフモード起動(トラブルシューティングモード)や新規プロファイルでの確認は
もちろんのこと、POP、IMAPの違いやメールサービス種類、各種設定も含めて。
2021/11/01(月) 19:52:43.14ID:+8maYfKa0
>>35
32だけどIMAPのメールデータをなぜか再読み込みしてただけだった
2021/11/02(火) 14:18:38.98ID:nu1EftI70
フォルダがない!とか騒いで、フィルター勝手に弄るのやめろ
2021/11/02(火) 14:33:18.04ID:nu1EftI70
うちもIMAP(Gmail)の過去メール全部ダウンロードしようとしてるわ
何やってんだコレ
2021/11/02(火) 14:38:20.30ID:nMPSDk0l0
正式版が出るまで誰も気付く人はいなかったん?
2021/11/02(火) 14:54:45.18ID:AImGUuJl0
>>38
こういう事らしい

Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/309
2021/11/02(火) 15:35:22.70ID:nu1EftI70
>>40
なるほど
後40000通か……
2021/11/02(火) 16:47:06.40ID:Fkkji5dp0
俺も91.2.1に上げたらGmailのメッセージ全部ダウンロードし直しになった
今60万通弱あるから完了するまでにほぼ丸一日掛かった
2021/11/02(火) 16:53:17.63ID:Fkkji5dp0
ところでここの過去スレで、91.xでは真面目にマルチスレッドで処理するようになったから
アプリが応答なしで固まることがなくなった、って話を読んだような覚えがあるんだけど
それって俺の勘違いだったりする?
俺の環境だと91.2.1に上げた後も、起動してちょっと後にアプリが応答なしの状態が
しばらく続くんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:56:42.92ID:/g63J4rc0
91.2.1で添付ファイル付きメールを転送しようとすると
「メッセージを送信出来ませんでした。ファイルにアクセスできるか確認してください」
とかってエラーで送れないんだけど、またすぐに同じメールを転送するとすんなり送れるという。なにこれ。
2021/11/02(火) 17:54:05.16ID:IgkTFfy00
今更新してみた
ローカルに同期保存してないからだと思うけど、とくに何も起きなかったので拍子抜け
ツールバーが幅広になったのと、ハンバーガー内ドロップダウン項目の体裁くらいか
2021/11/02(火) 20:46:00.78ID:aE5ZD6wD0
ちょいちょいマウススクロールが効かなくなるのはなんなんだろう。フォーカスが他アプリに移ってる状態でも無いのに。
2021/11/02(火) 20:49:12.60ID:2xtXkurr0
>>38
>>42

IMAP(Gmailのみかどうか不明)アカウントでメッセージの同期&ローカル保存
に設定している場合に起こるみたいだね。
当方では同期のみだったので何も起こらないのでおかしいなぁと思ってました。
2021/11/02(火) 21:18:42.36ID:xOFMrEs30
gmailのフィルタ(フォルダ移動)はやはりだめだね
2021/11/02(火) 21:46:16.46ID:/3PuJJus0
>>43
誰だよ、そんな嘘ばら撒いてるやつは
2021/11/03(水) 07:45:56.88ID:RVdA31E30
タスクトレイの未読アイコンがバッジになって確認しづらい
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:46.46ID:1XBIqc0E0
>>46
俺だけじゃなかったのか
右クリックのコンテキストメニューとかいじると復活するんだけどすごい不便だね
他でも出てるなら今後のアプデで修正されるかな
2021/11/03(水) 10:18:17.92ID:9+Ujmd0F0
91.3.0
thunderbird.netからは入手可能だけど「ヘルプ→Thunderbirdについて」からはまだ落ちてこない

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.3.0/releasenotes/

> fixed Thunderbird did not send the QUIT command when closing an SMTP connection
>>26,29あたりで出てきてたSMTP終了時にQUITが発行されない問題も修正されてる
2021/11/03(水) 10:18:58.77ID:9+Ujmd0F0
と書き込んだら、ヘルプから更新可能になってた
2021/11/03(水) 14:24:55.30ID:YvMJyf990
>>43
マルチスレッドにはなったけど思ってたマルチ感はないな
2021/11/03(水) 14:37:24.29ID:eV9USzDn0
マルチ感?
2021/11/03(水) 14:41:07.07ID:ewhI8deH0
はわわ〜
2021/11/03(水) 14:41:30.59ID:YvMJyf990
ブラウザのタブ毎のマルチは重いタブの影響が別のタブに及んでこないマルチ感がある
今のところThunderbirdはそういうマルチ感がない
2021/11/03(水) 16:20:26.00ID:I/NZYXXD0
お前のマルチ感とやらはどうでもいい
ちゃんと調べて来いよ
2021/11/03(水) 18:49:39.09ID:zqYezb8I0
Tbのマルチプロセスはまだ道半ばだからね
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:44:05.22ID:4z49UTT40
更新したら、前は文字化けメールがきたら
「表示→文字エンコーディング」で直せたのに、それが無くなったね

新しいVer.ではどうやって文字化け直せばいいんだ?
メール読めないじゃん
2021/11/03(水) 20:44:05.56ID:9MEVnPax0
メーラーにマルチスレッドなんて必要無くね。
どんな状況で恩恵あるのか分からん。
2021/11/03(水) 20:56:51.75ID:VPn+GOzG0
91.2.1のアカ設定で旧メアドが出てきたけど、91.3で現メアドに上書きされたようだな
紐づけされてるんか?気持ちわる アンスト入れ直しやっときゃよかったかな
2021/11/03(水) 22:48:34.81ID:+HIqP7Oy0
>>61
送受信スレッドとUIを分けると自動受信時刻になったときのプチフリがなくなって快適になると思う
そんなにたくさん受信しない人もいるだろうけど、
メーリングリストにいくつか入ってると1回に何十(あるいは百二百)と受信することになったりする
2021/11/03(水) 23:32:46.20ID:E/oPhjiC0
>>62
何いってんだかさっぱりわかんねーよ
他人にわかるようにしゃべろよ
2021/11/04(木) 01:01:30.03ID:CsfU8J4G0
>>60
質問スレに行きなさい。
ちゃんとテンプレートに沿って書いてね。
2021/11/04(木) 07:35:50.28ID:RCa/Wlzf0
>>60
クソメールなんてもらってんじゃねーよ
ってことだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:55:29.34ID:GcpItQUi0
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/charset-menu/
> From TB 91.3.x and from TB 94 beta, the API nsIMessenger.setDocumentCharset() to set the charset of a message has been removed, relying fully on auto-detection. For these versions, the add-on only shows the detected charset.

Charset Menuも91.3.0以降では機能しなくなったしな
まあ、そんなゴミメッセージを送ってくる奴が悪いってことでFA
2021/11/04(木) 09:19:31.66ID:pYx7GDc/0
この短時間で変更されたんだか改ざんして引用してるんだか
6967
垢版 |
2021/11/04(木) 09:55:56.63ID:rzHkkMGA0
引用したときは間違いなく
> From TB 91.3.x and from TB 94 beta,
だったんだが…
2021/11/05(金) 06:26:25.70ID:sL9BXtBN0
アップデートしたら急にある配信元のメールが文字化けするわ
今のバージョンエンコード選べんし修復も無意味だし
なんかアドオンがあるんだっけ
2021/11/05(金) 06:42:46.26ID:vwQdKxA/0
ひとつ上を見ないネタは飽きた
2021/11/05(金) 09:36:07.51ID:YeFnNlur0
>>66
クソメールかどうかは知らんが Mail Daemonが不達メールを返送する際
送ったメールはutf-8なんだけどiso-2022-jpのヘッダーを付けて返送してくるんで
元のメールが文字化けで表示される。
そういったのを見るときにコード指定は便利だったんだよな。
2021/11/05(金) 10:02:58.47ID:DkWeCXRk0
大地震です これは訓練放送です これで終わります
2021/11/05(金) 13:17:38.47ID:9PGqdyvm0
2〜3日前くらいから勝手にUIが変わった
勝手にアップデートされるようなもんじゃないと思ってました
2021/11/05(金) 13:25:54.63ID:GMhN47vD0
Mozilla Firefox Part375
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628153772/2

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-2wcS)[sage] 投稿日:2021/08/05(木) 17:59:03.69 ID:dnnmBORLd
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-07-13  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-08-10  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2021-09-07  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-10-05  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-11-02  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7

↑はFirefoxの例だけど、ThunderbirdでもFirefox ESRと同じく、メジャーアップデート後2回のマイナーアップデート(.1と.2)は新旧重複、3回目(.3)で新バージョンに自動移行ってのがこれまで踏襲されてきたお約束

今回は78.15.0がビルド失敗でリリースキャンセルされたので、78.14.0→(91.2.1→)91.3.0とタイミングはいつもより遅くなってる
2021/11/05(金) 17:52:56.08ID:sL9BXtBN0
文字化けとか今まで普通に表示できてたもんが急にダメになるとかソフトとして機能劣化してんじゃん
2021/11/05(金) 17:53:23.63ID:R52thHNg0
自動更新にしてなければ勝手にはなりませんよね?
2021/11/05(金) 18:25:35.09ID:GoUgJTrV0
91.3にしたらクラッシュ連発じゃねーか
gfx.e10s.font-list.shared がデフォFalseになってたのでTrueにして様子見
2021/11/05(金) 19:45:04.74ID:cwOPbM6y0
>>76
普通じゃないよ
RFC違反のクソメールのためのクソコードのせいで足枷をはめられていたんだよ
もう、十分すぎるほど待ったんだよ
MSに飼いならされて何も是正してこなかったくせに
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:56:32.11ID:a27jEPnd0
>>1
件名が急に表示されなくなった

色々ググったら、治す事が出来た
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 23:02:36.71ID:a27jEPnd0
>>1
受信トレイを右クリック→プロパティを表示→「フォルダを修復」をクリックで
今まで件名が全く出なくなっていたのに、健全な状態に戻った。

ある日突然、表示がおかしくなるから、ちょっとパニクった。
2021/11/06(土) 01:20:49.33ID:5uUXsTDP0
久々にthunderbirdでhotmail送信しようとしたら何故かできねーとか思ってら他のアドレスも全滅
久々過ぎて91.3にしたせいなのかすらわからんorz

エラーメッセージも出ないで送信ボタン押したらグレーアウトして応答しなくなってタイムアウト
"イベントログの監理"っつーとこにもそれらしいログが無い
2021/11/06(土) 04:17:47.36ID:+CJl06Ss0
>>82
ログなら、Ctrl+Shift+Jでエラーコンソールは開いてるんだろうな?
2021/11/06(土) 16:45:53.94ID:E/aXAfiS0
SMTPの設定が〜とか言われてメール送信できなくなったんだすけど俺だけ?
2021/11/06(土) 16:48:28.58ID:vvDjCMob0
Sony
Matsushita
Toshiba
Panasonic
2021/11/06(土) 17:35:56.48ID:NWMVul8n0
>>84
バージョンは?
メールサービスは?
2021/11/06(土) 17:41:42.92ID:E/aXAfiS0
>>86
91.3.0でプロバイダはyahooです
一昨日まで普通に送れてたのにさっき送ろうとしたらSMTPが違いますとかなって送れなくなりました
2021/11/06(土) 17:53:25.96ID:E/aXAfiS0
あ、一昨日に送ったと思ったら違いました最後に送ったのが10月27日でした
今調べたら11月2日に91.3になってるんですね多分これが原因かと
自動更新した覚えもないけど勝手に更新されてバグってるみたいです
2021/11/06(土) 17:54:33.59ID:bv43MR730
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:50:19.36ID:BnJbOjTF0
>>79
「過去に受け取ったメール」を読めなくしていい理由にはならんと思うが?
新規メールだけ読めればいいスタンス?
2021/11/06(土) 20:50:21.14ID:YosnH5cm0
>>88
勝手に更新されるのが自動更新ですよ
もっとも普通は更新されたら気づくはずなんですけどね
2021/11/06(土) 21:29:48.39ID:Ik2maImY0
>>90
残念だがソフトウェアがアップデートで過去を切り捨てるのは普通
日本人が開発に入り込んでデカい声上げてれば違ったんだろうが、俺は要らないしお前もやりたくないだろ
2021/11/06(土) 22:32:28.43ID:YosnH5cm0
>>90
米国人はあまり困らないから
だから困る人が声を上げないとだめ
OSSとはそういうもの
GoogleやMicrosoftみたいな営利企業とお客様の関係とは違う
2021/11/06(土) 22:42:27.80ID:YosnH5cm0
>>90
それに、FirefoxやThunderbirdは過去バージョンはすべて保存され自由にダウンロードできる
現在の環境ですべて動作するわけてをはないが、少なくともTB31くらいを別途過去メール閲覧専用として入れることは問題なく可能
メールの保存もmbox形式だし
Outlookとか使っていたら過去バージョンは公開されていないし、データの互換性ないし変換も面倒
2021/11/07(日) 00:12:30.89ID:VvUBHuzp0
>>85
MATSHITA
2021/11/08(月) 10:29:52.48ID:tBdHs92x0
>>93
まぁそれはそうなんだけど、マルチバイト文字の無理解もあるとは思うんだよね
日本語メールなのに
Content-Language: が スペルチェック辞書に引きずられてjaじゃなくてenになってしまう件だって
何が悪いの?って反応で直す意思なかったりするからね。

まぁ独善的開発を続ければユーザーが減っていったりするのもOSSではよくある話ではあるけど。
2021/11/08(月) 23:25:18.33ID:xwdTYdcC0
ちば防災メールが文字化けするようになったんですが、他の方も文字化けしますか?
ちば防災メールをとっている方がいらっしゃったら教えて下さい
2021/11/09(火) 04:46:18.75ID:vUhCH3510
ちば防災メールにいえよ!
2021/11/09(火) 12:05:16.60ID:Grn6UQhx0
千葉県人だけど防災メール系はスマホの方に集約してるので…
2021/11/09(火) 13:01:04.43ID:4dNKylvX0
100
2021/11/12(金) 19:38:50.76ID:SE05B8Kn0
91.3にバージョンアップしてから、激重なんですが。
設定→一般→ディスク容量にて、キャッシュは削除しました。そもそもそんなに溜まってたかったですが。
すぐしたにある索引データベースは全部外しています。

とういうか、予定だのチャットだのが不要です。以前nバージョンでは無効にできたようですが、
今のはできないんですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況