■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/
探検
Mozilla Thunderbird Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 18:52:53.16ID:ZaseM3jC02名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 18:53:17.23ID:ZaseM3jC0 Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/
2021/10/23(土) 19:33:44.96ID:iXvF30MY0
>>1
乙
乙
2021/10/23(土) 19:47:50.42ID:Iuw6cld/0
こっちやな
2021/10/26(火) 18:07:12.62ID:XjCTyrxF0
91にあげたらえらく行間が狭まったな
一つでも多く表示したいタイプだからこっちの方が有難いが
一つでも多く表示したいタイプだからこっちの方が有難いが
2021/10/26(火) 23:09:50.68ID:2SbAmBCK0
>>5
表示→UI密度を変えてみた? 通常orタッチ
表示→UI密度を変えてみた? 通常orタッチ
2021/10/27(水) 01:11:33.91ID:3pHxOlRM0
2021/10/27(水) 08:13:03.20ID:FJ7SBYh40
Firefoxではバージョン89から導入されたProton UIがThunderbirdにも適用されてるからな
あっちではUI密度コンパクトは「未サポート」とされてるけど
あっちではUI密度コンパクトは「未サポート」とされてるけど
2021/10/27(水) 12:03:42.21ID:t1/aUhie0
UI密度はメニューバーにも反映するから対応しないのも変な話
2021/10/27(水) 12:54:22.85ID:FJ7SBYh40
1. MozillaはもともとFirefox 89でのProton UIの導入と同時にコンパクトモードを廃止する予定だった
2. ところが開発版の時点で通常とタッチの2択のみがあまりに不評だったことから、リリース時点では隠し設定 (browser.compactmode.show) からコンパクトを表示できるようにした
3. その一方で、それまで「コンパクト」であった表示を「コンパクト (未サポート)」に変更した
ってことで、将来的にFirefoxからコンパクトを完全に廃止したいという意思自体は変わってないはず
Thunderbirdでは
・browser.compactmode.showがそもそも存在しない
・特に設定を変更しなくても「コンパクト」が表示される
・(未サポート) も付いていない
ことから、当面は大丈夫?
2. ところが開発版の時点で通常とタッチの2択のみがあまりに不評だったことから、リリース時点では隠し設定 (browser.compactmode.show) からコンパクトを表示できるようにした
3. その一方で、それまで「コンパクト」であった表示を「コンパクト (未サポート)」に変更した
ってことで、将来的にFirefoxからコンパクトを完全に廃止したいという意思自体は変わってないはず
Thunderbirdでは
・browser.compactmode.showがそもそも存在しない
・特に設定を変更しなくても「コンパクト」が表示される
・(未サポート) も付いていない
ことから、当面は大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市外交、見てるだけでこっちがキツくなる… ハグ、スキンシップ、擦り寄り、顔と顔を寄せ合い慰めあったら、それぞれ [452836546]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- "象牙質"ってなんで象が基準なんや?
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
