X68000とかMSXやPC-98って公式でBIOS、ゲーム含めROM配布してたりするしやってみようと対応コア導入したけど無理だった
libretroで言われてる手順通り複数枚ディスクは.m3uとか作っても無理だし何故か一枚のもダメだ
ファイル場所も確認して起動自体はできるのに
そもそも当時経験してた人達ならとっつきやすいんだろうけど本体起動画面のCUIがまったくわからん
昔に生まれたかった