私も、煽りじゃ無くて興味本意と今後の課題についての質問なんですが、
今はsynologyNAS再生プレイヤーの関係でAAC2.0でしか再生できず
(EACだとコーデックが対応して無くてブラック画面)、仕方なくサラウンド
諦めてます。

でも今後映画とか落とそうと思ってて、5.1ch魅力だなと思うのですが、
再生環境がPCモニターの2ch音声とゲーミングヘッドフォンだけでは
意味無いですよね。

皆さんは5.1ch落として、再生環境はどうしてますか?
やはりちゃんと複数chに対応したホームシアター環境でしょうか?