前スレ
Google Chrome 110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622239261/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Google Chrome 111
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-GZoU)
2021/09/23(木) 01:35:09.17ID:JiQKhF240967名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-v/SP)
2021/12/23(木) 01:13:29.72ID:6Ai2prntM それかもしくはA/Bテストの影響かもしれない
ごく少数のユーザーでテストしてる内容によって発生している不具合だったりして?知らんけど
ごく少数のユーザーでテストしてる内容によって発生している不具合だったりして?知らんけど
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxb3-izju)
2021/12/23(木) 05:11:47.95ID:AmJo5bYEx WinSpyでマウスメッセージ収集すればいいのに、とちょっとイラっとしたけど
これあの「車のエンジンがかからないの」のコピペの男の方の気分に近いけど
コピペの男と違って自分と関係ないし、見なかったことにしてスルー出来る立場なのはラッキー
これあの「車のエンジンがかからないの」のコピペの男の方の気分に近いけど
コピペの男と違って自分と関係ないし、見なかったことにしてスルー出来る立場なのはラッキー
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
2021/12/23(木) 06:49:20.06ID:y0NQ6PgU0 AndroidTVがはいってるテレビとネットワークが一緒だからか、PCのchrome上でyoutube 見てるとcastの候補にずっとこのテレビが出てくるんだが
これを解除する方法はないか?
これを解除する方法はないか?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-g56a)
2021/12/23(木) 07:34:07.57ID:xrKY4VEj0971名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-z4Rb)
2021/12/23(木) 07:43:21.05ID:ZUiT6CxOM >タブクリックしたら別ウインドウになる
あのね、何度も書いてるけど、chrome.exe のウィンドウをアクティブにする時に
Activate(PID:10330,WindowTop:120,WindouLeft:640,WindowHeight:800,WindowWidth:1280)
ってコマンドを送ってるんだとして、
タスクマネージャを見ればわかるとおり、一般的なアプリはウィンドウ一つでPIDも一つ
でも、chrome.exeにはタブ毎にPIDが割り当てられてて
タブをクリックした時にChrome内部で、今アクティブなPIDのウィンドウサイズを取得して、
次にアクティブにしようとしてるPIDに「値を代入」してから、ウィンドウを再描画するってやってんの
その時に値の代入が追い付かなくて(WindowTop:null,WindouLeft:null)が送られちゃって、結果、(0,0)になって左上に来ちゃうの
この症状以外にも、例えばブックマークマネージャーを複数開いててそれを切り替える際
前のブックマークマネージャーページでアクティブになってた行の場所が、再描画する時に正常に引き継がれなくて思ってもいない位置にジャンプしちゃったりもする
要するに、PID間の値の受け渡しのコマンドが正常な順番で実行されてないんよ
もう、スパゲティコードになっちゃっててハチャメチャになってんの
後進国出身のプログラマーにやらせてるから、コードの設計も修正の優先順位のつけ方も、後進国の論理で作業しちゃう
思いついたことを後先考えずにとりあえず実装する、やり始めちゃえば歴史は後からついてくる、問題が起きてもきっと誰かがどうにかしてくれる
インド人の思考論理はK国人と一緒なんだと思えば、すっと理解できる
CEOが先進国出身の人に代わるまで、この設計ポリシーが変わることはないの。あきらめよう
あのね、何度も書いてるけど、chrome.exe のウィンドウをアクティブにする時に
Activate(PID:10330,WindowTop:120,WindouLeft:640,WindowHeight:800,WindowWidth:1280)
ってコマンドを送ってるんだとして、
タスクマネージャを見ればわかるとおり、一般的なアプリはウィンドウ一つでPIDも一つ
でも、chrome.exeにはタブ毎にPIDが割り当てられてて
タブをクリックした時にChrome内部で、今アクティブなPIDのウィンドウサイズを取得して、
次にアクティブにしようとしてるPIDに「値を代入」してから、ウィンドウを再描画するってやってんの
その時に値の代入が追い付かなくて(WindowTop:null,WindouLeft:null)が送られちゃって、結果、(0,0)になって左上に来ちゃうの
この症状以外にも、例えばブックマークマネージャーを複数開いててそれを切り替える際
前のブックマークマネージャーページでアクティブになってた行の場所が、再描画する時に正常に引き継がれなくて思ってもいない位置にジャンプしちゃったりもする
要するに、PID間の値の受け渡しのコマンドが正常な順番で実行されてないんよ
もう、スパゲティコードになっちゃっててハチャメチャになってんの
後進国出身のプログラマーにやらせてるから、コードの設計も修正の優先順位のつけ方も、後進国の論理で作業しちゃう
思いついたことを後先考えずにとりあえず実装する、やり始めちゃえば歴史は後からついてくる、問題が起きてもきっと誰かがどうにかしてくれる
インド人の思考論理はK国人と一緒なんだと思えば、すっと理解できる
CEOが先進国出身の人に代わるまで、この設計ポリシーが変わることはないの。あきらめよう
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d0-n/si)
2021/12/23(木) 08:13:16.71ID:37P6I9D20 んで、どうやったら再現できるのそれ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-v/SP)
2021/12/23(木) 08:14:54.14ID:xkD+goSLM なんだもうここまで解明されてるのか?
issueは立ってないのか?
issueは立ってないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
2021/12/23(木) 08:25:29.29ID:y0NQ6PgU0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-Ctur)
2021/12/23(木) 08:56:33.38ID:B+XlK6+t0976名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-z4Rb)
2021/12/23(木) 09:14:56.42ID:ZUiT6CxOM >>972
ひととおり読んだなら、メモリの読み込みに失敗してんじゃね?って、アタリはつけられるよね?
最後に ,Wait:True) 付ければいいんじゃね?つか、そんな引数用意されてんの?ってなるよね?
じゃ、全部のPIDに最初から代入しとけばいいんじゃね?
でもそうすると、ウィンドウをドラッグする時に全部の値を変更することになって、すっげ重くなるよね?って想像できるよね?
じゃ、ひとつひとつコマンドを追いかけて、地道に修正&チェックするしかないよね?ってなって、
それ、後進国の人らが一番苦手な作業じゃん!って気づいて、もうあきらめるしかないね。って結論が出るわけだ
ひととおり読んだなら、メモリの読み込みに失敗してんじゃね?って、アタリはつけられるよね?
最後に ,Wait:True) 付ければいいんじゃね?つか、そんな引数用意されてんの?ってなるよね?
じゃ、全部のPIDに最初から代入しとけばいいんじゃね?
でもそうすると、ウィンドウをドラッグする時に全部の値を変更することになって、すっげ重くなるよね?って想像できるよね?
じゃ、ひとつひとつコマンドを追いかけて、地道に修正&チェックするしかないよね?ってなって、
それ、後進国の人らが一番苦手な作業じゃん!って気づいて、もうあきらめるしかないね。って結論が出るわけだ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6d0-n/si)
2021/12/23(木) 09:46:39.41ID:37P6I9D20978名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-z4Rb)
2021/12/23(木) 09:56:48.77ID:ZUiT6CxOM >>977
結局、PCのスペックと残ってるリソース、使ってるリソースじゃない?
結局、PCのスペックと残ってるリソース、使ってるリソースじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea4e-r+l1)
2021/12/23(木) 10:34:45.91ID:pnuuZ3k80980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e9-n/si)
2021/12/23(木) 10:44:37.88ID:eXwRav6t0 >>979
君より知識ある人このスレに存在しないから自分ひとりで解決してね
君より知識ある人このスレに存在しないから自分ひとりで解決してね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-F8km)
2021/12/23(木) 10:53:43.46ID:Rw/txMJAd >>971
それって、タブがそれぞれウインドウを持ってて同じ位置/サイズで重なってるイメージだよね?
実際は「ブラウザ」プロセスしかユーザーに見えるウインドウを持ってないから、その理論は違う気がするけど…
(「タブ」プロセスはウインドウ自体が無い、「GPUプロセス」は非表示のウインドウを持ってる)
それって、タブがそれぞれウインドウを持ってて同じ位置/サイズで重なってるイメージだよね?
実際は「ブラウザ」プロセスしかユーザーに見えるウインドウを持ってないから、その理論は違う気がするけど…
(「タブ」プロセスはウインドウ自体が無い、「GPUプロセス」は非表示のウインドウを持ってる)
982名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM97-XGMZ)
2021/12/24(金) 07:22:48.96ID:QarosRSOMEVE >>981
前半はWindows OS内の扱い方の話し、後半はChromium内の扱い方の話しだよね?
要はさ、Chromiumのコードの癖とWindowsレジストリ(API)の癖の違いを吸収できてねんじゃね?ってことよ
APIを叩いてレジストリ値を拾ったつもりが、拾えないうちに次の行に進んじゃう
よくある初歩的な問題よね。Waitを一行挟んでやるだけで良かったりする
今のChrome開発陣に生え抜きの人がもう残ってなくて、そういう細かいとこを知ってる人がいなくなっちゃってんじゃね?って
自分で書いたわけではないコードで、「この行が何で挟んであるのかわからない」ってやつよ
前半はWindows OS内の扱い方の話し、後半はChromium内の扱い方の話しだよね?
要はさ、Chromiumのコードの癖とWindowsレジストリ(API)の癖の違いを吸収できてねんじゃね?ってことよ
APIを叩いてレジストリ値を拾ったつもりが、拾えないうちに次の行に進んじゃう
よくある初歩的な問題よね。Waitを一行挟んでやるだけで良かったりする
今のChrome開発陣に生え抜きの人がもう残ってなくて、そういう細かいとこを知ってる人がいなくなっちゃってんじゃね?って
自分で書いたわけではないコードで、「この行が何で挟んであるのかわからない」ってやつよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sxef-nE+S)
2021/12/24(金) 07:31:41.89ID:1+REl2o+xEVE Waitを入れるなんて対処方法は環境の違いに弱いから
プロはやらないのではないだろうか
プロはやらないのではないだろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM97-XGMZ)
2021/12/24(金) 07:42:34.62ID:QarosRSOMEVE985名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sxef-j5Xv)
2021/12/24(金) 08:16:20.27ID:1+REl2o+xEVE986名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM97-XGMZ)
2021/12/24(金) 10:01:28.88ID:QarosRSOMEVE >>985
うん、でさ、あなたレベルならもう気付いてるだろうけど、
Chromeのウィンドウがアクティブになる瞬間に、ビジーになってんだな
issueに載ってないなら、日本語環境だけで起こってる可能性もあるな
そういやその瞬間って、IMEが切り替わるよな
あ、たしか、日本語中国語IMEでトラブってたっけ
その問題を把握できなかったGoogle日本支社って使えねーよな
!!この問題って永遠に解決されねーかもしんないな
ってなるよね
うん、でさ、あなたレベルならもう気付いてるだろうけど、
Chromeのウィンドウがアクティブになる瞬間に、ビジーになってんだな
issueに載ってないなら、日本語環境だけで起こってる可能性もあるな
そういやその瞬間って、IMEが切り替わるよな
あ、たしか、日本語中国語IMEでトラブってたっけ
その問題を把握できなかったGoogle日本支社って使えねーよな
!!この問題って永遠に解決されねーかもしんないな
ってなるよね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1bd6-bp1O)
2021/12/24(金) 19:50:13.92ID:9Vg1mckW0EVE988名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W af02-G/ww)
2021/12/24(金) 20:59:13.73ID:eO92q9hR0EVE Chromeブラウザのアップデートは4〜6週間毎
このスレは3ヶ月で埋まった
ver.120あたりで追いつかれそう
このスレは3ヶ月で埋まった
ver.120あたりで追いつかれそう
989名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 15ee-bp1O)
2021/12/25(土) 05:16:28.85ID:WBnNZL4U0XMAS フォント直ってるな復帰しま
990名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 011d-3cBe)
2021/12/25(土) 13:24:18.50ID:q3ob2vZ20XMAS991名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-WtKu)
2021/12/25(土) 13:42:48.56ID:Sab8oBw50XMAS chromeのブックマークの検索仕様を調べたいのですが
そのような公開資料はあるのでしょうか?
そのような公開資料はあるのでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8376-TaM5)
2021/12/25(土) 14:24:12.95ID:mGpqusmI0XMAS >>991
見たことはないがchromeはオープンソースという話がある
見たことはないがchromeはオープンソースという話がある
993名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f58-+Efm)
2021/12/25(土) 15:23:50.80ID:qZcmMDrw0XMAS Ironはchromeと違って更新がな
バージョン一つ上がるまで出ないから微妙
バージョン一つ上がるまで出ないから微妙
994名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM23-rM4j)
2021/12/25(土) 17:35:57.66ID:m7I2JR2NMXMAS いうてブラウザアップデートにメリット感じてる奴なんて居てるんかいな
大体余計な機能追加されて憂いているコメントばっかりやがな
大体余計な機能追加されて憂いているコメントばっかりやがな
995名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1b73-NiyW)
2021/12/25(土) 20:39:43.85ID:6SP/IRYU0XMAS Ironはchromium系の同期が廃止になってから使っとらんな
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-hsjG)
2021/12/26(日) 09:42:13.34ID:lx3O2+vY0 Androidタブレットでこの糞アプリ消した途端快適になったわ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-j5Xv)
2021/12/26(日) 14:37:34.22ID:qMSuwyXi0 今更Ironかよ
プライバシー保護が売りみたいだが
クローズドソース
更新遅い
しばしば大き目のバグ発生
だいぶ前に使うのやめたわ
プライバシー保護が売りみたいだが
クローズドソース
更新遅い
しばしば大き目のバグ発生
だいぶ前に使うのやめたわ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-rM4j)
2021/12/26(日) 20:16:39.47ID:5/ICd+tHM アプデバージョン戻せるのが強み
常に最新じゃなきゃ厨なら知らん
常に最新じゃなきゃ厨なら知らん
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-t0J7)
2021/12/27(月) 01:12:58.82ID:ZaSygrkr0 ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-t0J7)
2021/12/27(月) 01:13:33.50ID:ZaSygrkr0 >>987
次スレ
次スレ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 23時間 38分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 23時間 38分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- ガバガバなんだよ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
