Google Chrome 111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/23(木) 01:35:09.17ID:JiQKhF240
前スレ
Google Chrome 110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622239261/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/16(木) 21:12:16.58ID:w47qmR1B0
「googleレンズで検索」の何がダメって「俺が知りたいのはその画像のある場所で、似た画像なんか出されても意味ねえんだよ」ってとこ
2021/12/16(木) 21:18:37.09ID:piwYLfMj0
>>903
Android4の標準ブラウザってたしかOSと癒着している作りだった気が。
更新するためにはシステムアップデートが必要であまりにも危険ということでOSから切り離されてWebViewとChromeがインストールされるようになった。
2021/12/16(木) 21:26:32.10ID:ZwcKH9+d0
>>902
そのフラグ「"expiry_milestone": 98」だから2,3ヶ月後に消えるかも
可能なら拡張機能で対処した方が良さそう
2021/12/16(木) 23:46:30.44ID:+YBFhpNn0
意地でもedge使わせるのに必死なMicroSoft
2021/12/17(金) 00:39:59.48ID:5RP3yrB60
safariぐらいならだれもchromeやedge嫌がらないのにな
重いんだってw
2021/12/17(金) 00:43:57.32ID:CxSG/zo80
重くなったから再起動(URLにchrome://restart)しようとしたらうんともすんともだったので
タスクマネージャーからタスクの終了したら見事タブの再生に失敗、復元しますか?とは・・・orz
前にこれでやって無事再生できたんだがなぁ
2021/12/17(金) 00:46:24.19ID:5RP3yrB60
MicrosoftやGoogle開発は常に廃エンドつかってるから
ちょっと前の機体になるだけで重いのがわからないんだろ
2021/12/17(金) 02:02:36.25ID:n0BN57Uh0
いくらMSやGoogleでも常にハイエンドとかあり得ないだろう
ごりごりコンパイル走らせるマシンはともかくたいてい償却までは使い続けそう

とマジレスしてみる
2021/12/17(金) 03:42:54.45ID:LKztQ+8C0
ちょっと前とか言ってwin7のPC使ってそう
2021/12/17(金) 04:37:54.39ID:bhTJiT1T0
>>911
スクウェア(笑)と一緒でしょ
どう考えても一般的ではないが開発環境だから気が付かんのよ
2021/12/17(金) 05:01:22.64ID:m1EargFA0
言っとくけどIron全然軽くないからなw
2021/12/17(金) 05:11:16.05ID:6MGu3enQx
Ironも自動更新でマルウエア化した前科があってそれで使わなくなったな。
2021/12/17(金) 07:17:59.85ID:bhTJiT1T0
>>914
chromeよりは軽いぞ
2021/12/17(金) 07:21:48.55ID:bhTJiT1T0
そもそもメモリ使いまくりのFirefoxよりも体感でもっさりなのなんでだグルグルクソーム
2021/12/17(金) 08:11:16.25ID:p5+Cyw7D0
昨日左上に垂直タブが出るボタンが出たんだけど、それっきり出ない
出し方がわからん
2021/12/17(金) 08:14:27.61ID:uLKqSn2P0
>>918
レッドスライムの呪文を盾で受けたか?
2021/12/17(金) 08:31:19.80ID:kNYNrXBV0
31階で光る電源ボタンを押したか?
2021/12/17(金) 08:36:18.07ID:6MGu3enQx
>>918
chrome://flags/#side-panel
2021/12/17(金) 08:40:30.58ID:p5+Cyw7D0
解決、Edge1枚開いてたの忘れてただけだった
ブックマークとか見た目同じになってるからchromeだと思ってたわw
2021/12/17(金) 10:13:48.78ID:GvFx3+V1M
ビルゲすでに捕まってる噂あるからそっちの方が安全な気がする
2021/12/17(金) 10:27:42.41ID:OjrQ0sZZ0
ここで聞いていいか分からないが質問させて
Chromeでファイルをダウンロードした時、Out of Memoryエラーでダウンロードできなかった
Edgeで同じファイルのダウンロードを試してもやはり固まって応答してないのでページから離れるか聞いてきた
メモリは4GBx2、設定か何かでOut of Memoryエラーを回避してダウンロードする方法ない?
2021/12/17(金) 10:33:21.31ID:q4LPSook0
4GBなら十分すぎるほどある(400GBのダウンロードじゃないよね)
メモリを使ってるソフトか拡張機能があるのでは
2021/12/17(金) 10:40:42.62ID:E9p5RQc2M
>>924
Edgeでも同じ問題が起こるのならOS等の環境側に問題がある気がする。
2021/12/17(金) 18:17:51.16ID:bhTJiT1T0
グルグルOSも不審な挙動だよね
プチフリってかなんかこう止まっては動くみたいなw
バックグランドでなんかやってそ
2021/12/17(金) 21:21:58.27ID:sCbPCYacM
見せたくないサイトは固まるもんなw
2021/12/17(金) 22:07:03.14ID:dHWPHII50
でもマイクソソフトも同じようなもんじゃん
エッジでchromeって検索すると「他のブラウザを入れる必要はありません」とか検閲するらしいじゃんw
2021/12/17(金) 22:46:08.26ID:J8C5KMgG0
>>902
助かった
ありがとう
2021/12/17(金) 22:57:21.21ID:N58DtrKn0
>>929
親切だな
他のブラウザを入れる必要はありません
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:43:01.86ID:eSRFiRZG0
レンズ無効で元に戻れたありがとう
2021/12/18(土) 01:36:23.91ID:5Y71EALl0
レンズで画像の文字を翻訳できるようになってから実装して欲しい
2021/12/18(土) 01:45:50.21ID:UYNaglhg0
chromeって全てのタブを選択→全てのタブをその順番通りにブックマーク→ブックマークフォルダの内容をタブとして全て開く…みたいな機能ないんだっけ?
もし火狐にタブグループ機能が実装されたら洋梨やん・・・
今の火狐めっちゃ軽いしな
昔はchromeより重い印象あったが
1000タブ開いても低スぺPCでメモリ60%弱だわ
2021/12/18(土) 02:09:59.13ID:XGGEMzaw0
最近文句言いながら使い続けてる人よりも他のブラウザ勧めてくる人の方が多くなってきたな
2021/12/18(土) 04:36:55.06ID:xoZAWarh0
前は気持ち悪いが軽かった

今は気持ち悪いし重いでは
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-HHCY)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:23:15.96ID:a5zuBXA/0
Googleの理念が不審だが先鋭、から不審かつ技術力なく常在改悪に
2021/12/18(土) 16:54:16.72ID:ep2qZ+NLa
気づいてる人はすでに違うブラウザ使ってるね
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:51.43ID:c1jvmwAM0
クロームも結局IE化しちゃうんだな
派遣ブラウザ獲得したからやりたい放題
軽いのが売りだったのにどんどん重くなってくじゃん
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:06.49ID:c1jvmwAM0
覇権
2021/12/18(土) 20:19:57.67ID:c1jvmwAM0
どうしてシンプルなものに色々飾ろうとするんだろうね
余計な機能いらんねん
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-vlFu)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:59:13.05ID:cq98WKga0
いろいろ付け出したのはEdgeの影響でしょう
でもEdgeに比べればはるかにマシ
縦タブはそれなり需要があるのはわかるけど、他はゴミ機能ばかり
コンテキストメニューなんて醜いなんてもんじゃない
とてもまともな人間が作ってるとは思えない
2021/12/19(日) 00:36:08.59ID:pNlEUk9Ya
色々付けてシンプルにしない方が集中出来ず
広告に引っかかったりしやすいからだろうな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e666-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:29:51.34ID:kx++enOI0
画像検索がなんかレンズで画像検索とかいうのになってんのなに
2021/12/19(日) 13:21:49.80ID:hIZKTIXg0
で結局お前ら何使ってんの
2021/12/19(日) 14:31:26.63ID:d5f52o9a0
シンプルで軽くて使いやすかったから

見る影もないけど
2021/12/20(月) 19:34:07.89ID:VEHtEMvt0
胡散臭いがまぁ軽いししかいいとこないのに
重くなったらもういらね
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b61-gijA)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:59:07.24ID:W20qaMA40
recaptcha通過できてる?
アップデートしてからずっと接続できませんになってしまったんだが
2021/12/20(月) 22:21:17.76ID:QBEyBCmL0
>>864
こちら知ってる人いませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:34:37.36ID:G17szFSs0
検索窓に出てくるやつなら表示させてから右端のバツで1個づつ消せる
2021/12/21(火) 01:29:58.37ID:396w7AR50
>>949
サイトによっては出来る方法は、カーソル合わせてdelキー
2021/12/21(火) 07:23:04.79ID:4eZae0J8M
たぶんChromeのフォームの自動入力は個別には消せないと思う
一括しかないかと
2021/12/21(火) 07:43:33.30ID:+aaEZC+9x
フォームはSHIFT+DEL
アドレスバーは項目の右端のxをクリック
2021/12/21(火) 08:12:52.37ID:l7D+G98PM
Shift+Delだったか……
2021/12/21(火) 15:50:02.40ID:k/E0oiOt0
アドレスバーもshift+delでおk
2021/12/22(水) 08:17:01.39ID:P7+qTSjR0
タブクリックしたら別ウインドウになるのいつになったら治るんだ
2021/12/22(水) 08:55:02.73ID:YjJP/VNxx
他で起きてない現象だからなあ。
WinSpy走らせて現象が起きたときのマウスやウィンドウのメッセージログを送りつければ原因がわかるかもだけど
2021/12/22(水) 11:07:31.65ID:HyaVvm+K0
>>956
edgeでもそうなるんだよなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-sWt0)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:50:32.39ID:MTK96XFe0
>>956
なる!
条件はよくわからないけどよくなるよ
2021/12/22(水) 15:45:03.33ID:k7ef8H1T0
それマウス疑ったほうが…
たぶんクリックした時に一瞬ドラッグしてしまってると思われ
2021/12/22(水) 18:02:05.03ID:r4aXY0jq0
自分は全くならない
それにドラッグして上下40ピクセルは余裕があるから誤動作も起こり得ない
2021/12/22(水) 22:24:59.66ID:P7+qTSjR0
勝手に分離するとき
マウスを動かしてなくてもタブをクリックしたら一瞬で分離する
分離したウインドウは画面の左上に移動してる

普通の挙動
タブの上でクリックしたままマウスを小刻みに動かしても簡単にタブは分離しない
分離したタブはマウスの位置からメインウインドウに重なるように分離する

だから>>960の言ってる原因ではないはず
2021/12/22(水) 23:47:14.30ID:l1v9VKSy0
>>962
手が震えているのでなければ、そのマウスのセンサーが妙にノイジーでクリック時にブレが生じているのだろう
クリック操作とポインタ操作を完全に個別化可能なタッチパッドで再現するってことならその限りではないが
2021/12/23(木) 00:00:38.74ID:8tjNsBpzM
いや左上ってのがミソだと思う
ソフトウェア側の不具合じゃね
2021/12/23(木) 00:17:23.37ID:Arrb0/x70
>>963
そんなノイジーなマウスセンサーなら他にも色々と不具合出るだろうなw
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:21.31ID:WYNBpLPw0
まあおま環としか言いようがないわな
2021/12/23(木) 01:13:29.72ID:6Ai2prntM
それかもしくはA/Bテストの影響かもしれない
ごく少数のユーザーでテストしてる内容によって発生している不具合だったりして?知らんけど
2021/12/23(木) 05:11:47.95ID:AmJo5bYEx
WinSpyでマウスメッセージ収集すればいいのに、とちょっとイラっとしたけど
これあの「車のエンジンがかからないの」のコピペの男の方の気分に近いけど
コピペの男と違って自分と関係ないし、見なかったことにしてスルー出来る立場なのはラッキー
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:49:20.06ID:y0NQ6PgU0
AndroidTVがはいってるテレビとネットワークが一緒だからか、PCのchrome上でyoutube 見てるとcastの候補にずっとこのテレビが出てくるんだが
これを解除する方法はないか?
2021/12/23(木) 07:34:07.57ID:xrKY4VEj0
>>969
きもいよな
自分は色々ググってみた結果拡張のアドブロックのフィルターに
www.youtube.com##.ytp-button.ytp-remote-button
てのをセットしてる
2021/12/23(木) 07:43:21.05ID:ZUiT6CxOM
>タブクリックしたら別ウインドウになる

あのね、何度も書いてるけど、chrome.exe のウィンドウをアクティブにする時に
Activate(PID:10330,WindowTop:120,WindouLeft:640,WindowHeight:800,WindowWidth:1280)
ってコマンドを送ってるんだとして、
タスクマネージャを見ればわかるとおり、一般的なアプリはウィンドウ一つでPIDも一つ

でも、chrome.exeにはタブ毎にPIDが割り当てられてて
タブをクリックした時にChrome内部で、今アクティブなPIDのウィンドウサイズを取得して、
次にアクティブにしようとしてるPIDに「値を代入」してから、ウィンドウを再描画するってやってんの
その時に値の代入が追い付かなくて(WindowTop:null,WindouLeft:null)が送られちゃって、結果、(0,0)になって左上に来ちゃうの

この症状以外にも、例えばブックマークマネージャーを複数開いててそれを切り替える際
前のブックマークマネージャーページでアクティブになってた行の場所が、再描画する時に正常に引き継がれなくて思ってもいない位置にジャンプしちゃったりもする

要するに、PID間の値の受け渡しのコマンドが正常な順番で実行されてないんよ
もう、スパゲティコードになっちゃっててハチャメチャになってんの

後進国出身のプログラマーにやらせてるから、コードの設計も修正の優先順位のつけ方も、後進国の論理で作業しちゃう
思いついたことを後先考えずにとりあえず実装する、やり始めちゃえば歴史は後からついてくる、問題が起きてもきっと誰かがどうにかしてくれる
インド人の思考論理はK国人と一緒なんだと思えば、すっと理解できる
CEOが先進国出身の人に代わるまで、この設計ポリシーが変わることはないの。あきらめよう
2021/12/23(木) 08:13:16.71ID:37P6I9D20
んで、どうやったら再現できるのそれ
2021/12/23(木) 08:14:54.14ID:xkD+goSLM
なんだもうここまで解明されてるのか?
issueは立ってないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:25:29.29ID:y0NQ6PgU0
>>970
まさか対処法用意されてないとは思わんかったわ
グーグルアホだろ
2021/12/23(木) 08:56:33.38ID:B+XlK6+t0
>>924とはちょっと違うんだが、
俺の場合は「ダウンロードしています」のまま
何時間経っても先へ進まず落とせなかった。
2021/12/23(木) 09:14:56.42ID:ZUiT6CxOM
>>972
ひととおり読んだなら、メモリの読み込みに失敗してんじゃね?って、アタリはつけられるよね?
最後に ,Wait:True) 付ければいいんじゃね?つか、そんな引数用意されてんの?ってなるよね?
じゃ、全部のPIDに最初から代入しとけばいいんじゃね?
でもそうすると、ウィンドウをドラッグする時に全部の値を変更することになって、すっげ重くなるよね?って想像できるよね?
じゃ、ひとつひとつコマンドを追いかけて、地道に修正&チェックするしかないよね?ってなって、
それ、後進国の人らが一番苦手な作業じゃん!って気づいて、もうあきらめるしかないね。って結論が出るわけだ
2021/12/23(木) 09:46:39.41ID:37P6I9D20
>>976
よくわからんけどこう操作すれば再現できるみたいなのないの?
起きる人と起きない人はなにが違うの?
2021/12/23(木) 09:56:48.77ID:ZUiT6CxOM
>>977
結局、PCのスペックと残ってるリソース、使ってるリソースじゃない?
2021/12/23(木) 10:34:45.91ID:pnuuZ3k80
>>968
そんなの検証してすでにマウスが原因じゃないって分かってんだから
わざわざ書かないよ
マウスが原因じゃないってわかりやすいように>>962書いてるだけだし
勝手にイライラするのは別に構わないけど簡単に書いてるからって誰もが
自分より知識ないと思わないほうがいいよ
2021/12/23(木) 10:44:37.88ID:eXwRav6t0
>>979
君より知識ある人このスレに存在しないから自分ひとりで解決してね
2021/12/23(木) 10:53:43.46ID:Rw/txMJAd
>>971
それって、タブがそれぞれウインドウを持ってて同じ位置/サイズで重なってるイメージだよね?

実際は「ブラウザ」プロセスしかユーザーに見えるウインドウを持ってないから、その理論は違う気がするけど…
(「タブ」プロセスはウインドウ自体が無い、「GPUプロセス」は非表示のウインドウを持ってる)
2021/12/24(金) 07:22:48.96ID:QarosRSOMEVE
>>981
前半はWindows OS内の扱い方の話し、後半はChromium内の扱い方の話しだよね?

要はさ、Chromiumのコードの癖とWindowsレジストリ(API)の癖の違いを吸収できてねんじゃね?ってことよ
APIを叩いてレジストリ値を拾ったつもりが、拾えないうちに次の行に進んじゃう
よくある初歩的な問題よね。Waitを一行挟んでやるだけで良かったりする
今のChrome開発陣に生え抜きの人がもう残ってなくて、そういう細かいとこを知ってる人がいなくなっちゃってんじゃね?って
自分で書いたわけではないコードで、「この行が何で挟んであるのかわからない」ってやつよ
2021/12/24(金) 07:31:41.89ID:1+REl2o+xEVE
Waitを入れるなんて対処方法は環境の違いに弱いから
プロはやらないのではないだろうか
2021/12/24(金) 07:42:34.62ID:QarosRSOMEVE
>>983
>環境の違い

そういうことさね。
2021/12/24(金) 08:16:20.27ID:1+REl2o+xEVE
ああ、>>982だけ見て書いちゃったけど、
windowsになれてる人ならレジストリにウォッチャーつけて変化待ちを入れるだろうけど
そういう処理が無くて不具合が出るとかそんな話なのか。
2021/12/24(金) 10:01:28.88ID:QarosRSOMEVE
>>985
うん、でさ、あなたレベルならもう気付いてるだろうけど、

Chromeのウィンドウがアクティブになる瞬間に、ビジーになってんだな
issueに載ってないなら、日本語環境だけで起こってる可能性もあるな
そういやその瞬間って、IMEが切り替わるよな
あ、たしか、日本語中国語IMEでトラブってたっけ
その問題を把握できなかったGoogle日本支社って使えねーよな
!!この問題って永遠に解決されねーかもしんないな

ってなるよね
2021/12/24(金) 19:50:13.92ID:9Vg1mckW0EVE
次スレ
Google Chrome 112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/
2021/12/24(金) 20:59:13.73ID:eO92q9hR0EVE
Chromeブラウザのアップデートは4〜6週間毎
このスレは3ヶ月で埋まった
ver.120あたりで追いつかれそう
2021/12/25(土) 05:16:28.85ID:WBnNZL4U0XMAS
フォント直ってるな復帰しま
2021/12/25(土) 13:24:18.50ID:q3ob2vZ20XMAS
>>885
良さそうだな
ポータルブル版もあって尚良い
今から乗り換え挑戦してみる
2021/12/25(土) 13:42:48.56ID:Sab8oBw50XMAS
chromeのブックマークの検索仕様を調べたいのですが
そのような公開資料はあるのでしょうか?
2021/12/25(土) 14:24:12.95ID:mGpqusmI0XMAS
>>991
見たことはないがchromeはオープンソースという話がある
2021/12/25(土) 15:23:50.80ID:qZcmMDrw0XMAS
Ironはchromeと違って更新がな
バージョン一つ上がるまで出ないから微妙
2021/12/25(土) 17:35:57.66ID:m7I2JR2NMXMAS
いうてブラウザアップデートにメリット感じてる奴なんて居てるんかいな
大体余計な機能追加されて憂いているコメントばっかりやがな
2021/12/25(土) 20:39:43.85ID:6SP/IRYU0XMAS
Ironはchromium系の同期が廃止になってから使っとらんな
2021/12/26(日) 09:42:13.34ID:lx3O2+vY0
Androidタブレットでこの糞アプリ消した途端快適になったわ
2021/12/26(日) 14:37:34.22ID:qMSuwyXi0
今更Ironかよ
プライバシー保護が売りみたいだが
クローズドソース
更新遅い
しばしば大き目のバグ発生
だいぶ前に使うのやめたわ
2021/12/26(日) 20:16:39.47ID:5/ICd+tHM
アプデバージョン戻せるのが強み
常に最新じゃなきゃ厨なら知らん
2021/12/27(月) 01:12:58.82ID:ZaSygrkr0
ume
2021/12/27(月) 01:13:33.50ID:ZaSygrkr0
>>987
次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 23時間 38分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況