Google Chrome 111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/23(木) 01:35:09.17ID:JiQKhF240
前スレ
Google Chrome 110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622239261/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/23(木) 04:49:23.91ID:1ty0vwIS0
おつ
2021/09/23(木) 11:28:39.61ID:DGL7N6U20
執拗にTab開発者オナニーを強要するGoogle
2021/09/23(木) 12:56:35.38ID:Xj/181K80
今朝から急にシークレットモードでテーマが反映されなくなった
ブックマークバーまで真っ黒で見にくくて辛い
2021/09/23(木) 16:48:53.24ID:FlLZBFCh0
>>4
前スレで同じことについて愚痴ったよ
2021/09/23(木) 19:29:19.20ID:3Q9cDtdB0
chrome://bookmarks/ 開いて左側のフォルダ一覧から適当なフォルダクリックしたらバーが勝手に動いてその選択したフォルダが勝手に一番上に移動するんだけどこれオフにする方法とかない?
2021/09/23(木) 19:45:12.73ID:rUh9uDQtM
逆になぜそんな細かい挙動がオンオフできると思ったのか

前スレにissueへのリンク貼られてたから、スターしとくといいよ

960 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d702-YMZD) sage 2021/09/20(月) 11:56:40.88 ID:7rkOl55u0
ここにスターして声を上げてね
1250907 - Bookmark manager sidebar repositions to top on click - chromium
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1250907
2021/09/23(木) 20:19:00.27ID:c4fokKFM0
>>7
言っても損はない
自己中心的で迷惑行為をやめない子供視点だがそういう大人もいる
反応するのが最も良くない
味をしめてまたやる
2021/09/23(木) 20:30:34.73ID:rUh9uDQtM
>>8
2021/09/23(木) 20:38:47.13ID:c4fokKFM0
>>9
悪魔の証明と言ってそんな細かい挙動をオンオフできないことを証明できないよね?
国語力のない人に説明するのは難しいね・・・
2021/09/23(木) 21:15:22.39ID:zT18sF+rM
>>10
あーそういう意味ね
お前が第三者視点で語るせいで俺に言われるってのがピンと来なかったわ
もう少し言いたいことはハッキリと言おうね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:16.08ID:bxrHC8H80
印刷画面でヘッダーに日付のほか時刻表示が出るようになったが、時刻表示だけ消すことできるか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMd2-M0dX)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:10:58.77ID:L1fdu19eM
>>4 >>5
chrome://flags内の
Enable Incognito brand consistency in desktop.をDisabledで直ったよ
2021/09/24(金) 02:46:35.99ID:s1h/WflI0
>>13
直った!マジ感謝
見にくくてしょうがなかったわ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1247-L6wC)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:50:05.90ID:wEYfglhJ0
どういたしまして
2021/09/24(金) 04:17:38.26ID:eGHnLW3c0
タブをクリックで画面左に別ウインドウで開くのいつ直るんだ
あとタブグループにまとめてあるタブがChrome再起動したら
グループ解除されて飛び散ってたりするのがたまにある
またまとめなおすのがすごく大変でイライラする
2021/09/25(土) 01:06:09.20ID:y2y81FXT0
94.0.4606.61
3日しか経ってないのに安定した更新とはいったい
2021/09/25(土) 02:03:40.69ID:zzeMtTTW0
出来立てを最速で!
2021/09/25(土) 02:42:37.37ID:qZ8/tM6e0
>>7
遅れたけどどうもありがとう
最近起こったばっかの事象だったからてっきりオンオフで解決するのかと思ってしまった
このページ注視しておきます
2021/09/25(土) 07:04:24.62ID:JRGZXXJgM
>>19
一応現時点ではflagsで有効無効切り替えることも可能らしいわすまん >>13
2021/09/25(土) 16:04:58.87ID:tCeqZJ6s0
タブ検索は最近閉じたタブより開いているタブを畳みたいわ
2021/09/25(土) 20:00:36.50ID:qZ8/tM6e0
>>20
それって>>6の事?>>4の事?
2021/09/25(土) 20:54:59.83ID:wS0HyvXnM
>>22
いやすまんflagsのやつはシークレットモードで黒くなるやつだわ
ごっちゃになってた
ブックマークマネージャーのやつは違うわ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-2Lmd)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:26:51.55ID:3IfcIaVD0
Googlemapがやたら重いバグってもう治った?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-bulB)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:40:40.93ID:YPfWWyBD0
>>17
やっと起動後勝手にメモリ確保しまくってOS毎落とすバグが直ったみたい
2021/09/26(日) 12:24:21.14ID:2X3wX0Qt0
スリープから復帰後にChrome操作するとOS毎落ちる事がここ数ヶ月で
何回かあって電源弱って来たのかなと思ってたがそれかも
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-GJEa)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:08:32.37ID:YBzNuvzR0
質問 画面を複数開いてる時、そして重なってるとします
一番上で作業していてマウス動かしてると
たまに下に重ねていた画面が最上画面に出てくることがあります
とてもうざいので止める方法教えてください!
2021/09/26(日) 15:12:50.33ID:c8XMbN5J0
ここはいつからYahoo!知恵袋になったのかな?
2021/09/26(日) 15:13:33.70ID:+ZFlhz3xx
そういえば、それいつの間にか治ってるな
バージョン: 94.0.4606.61(Official Build) (64 ビット)
2021/09/26(日) 15:15:10.47ID:+ZFlhz3xx
windowsの方は
エディション Windows 10 Pro
バージョン 21H1
OS ビルド 19043.1237
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.3530.0
2021/09/26(日) 15:28:47.61ID:S5Uuyiu7M
>>28
いやバックグラウンドウィンドウのChromeのタブにカーソルを合わせるだけでフォアグラウンドになってしまう不具合はこのスレでも以前から一部のユーザーによって報告されているのだが
2021/09/26(日) 17:33:08.22ID:DxlV2I610
>>26
Chromeを更新したらメモリリークしててスリープから復帰に失敗して電源ボタン長押しして再起動するしかない時あるよ
2021/09/27(月) 15:11:25.46ID:rpJn7oHv0
リンクではなく、現在のページを異なるユーザーとして開くことはできますか?
コンテキストメニューなどから
2021/09/27(月) 17:53:52.22ID:PIEPMHI/0
右側1/3で表示してるabemaTVでCMで途中から音が鳴らなくなることが多い
ほぼ毎回そうなるw
本編戻ったらちゃんと鳴るけど
chromeのせいか知らない
2021/09/27(月) 19:19:13.13ID:yz+H4hGp0
>>34
多分chromeのエンジンに起因する何かAbemaの開発が上手く映像処理作り込めてないんだろう
EdgeとかでAbema番組開くともう五分五分で再生が動かない、カクカク音が出ないとかになる
1年前まではそんな事は無かったんだがな

そういえばGooglemapの激重バグは最新で改善されてるなw
2021/09/28(火) 01:19:09.28ID:pI45G1mn0
URLをコピーしようとしたりURL欄でなにかしようとすると固まって一瞬応答停止します
ここ数日で発生するようになって他の動作は問題無いんですが同じような方いたりするでしょうか
別ブラウザでは同症状は無くバージョンは最新の状態です
2021/09/28(火) 12:14:26.04ID:YG19SkPV0
更新したら起動しなくなったんだけど
2021/09/28(火) 16:47:55.55ID:eX9N4BmK0
iTunesもバグアップデチョロメもかよ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-RFFw)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:32:32.94ID:EpybpTAP0
iPhone12miniでchrome使うと目玉焼き焼けるんやけど、何なんあの発熱?
2021/09/28(火) 18:14:04.06ID:II185v6LH
94.0.4606.61で#Passwordimport
念願の復活
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b03-KcVH)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:15:53.13ID:MK1WxHpm0
>>4
シークレットモードってエロサイトくらいしか見ないんだしそれでええやろ
4225 (ワッチョイ 9f5a-bulB)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:37:58.18ID:V6u5U/+P0
挙動がまた元に戻ってるんですけど!!!

アップデートしたんかと確認してもVer表記は同じ
2021/09/28(火) 20:40:14.04ID:qcTIEXRVx
それはなにか別の原因なんじゃないかなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-bulB)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:00:54.75ID:V6u5U/+P0
原因と言うか、理由は分かった気がする
25の前はこれはもう駄目だとChrome止めて以前使ってたFirefoxの古いのに戻ってたんだけど、

起動後すぐタスクマネージャ開いて勝手に読み込むタブを見てたら、、おそらく数日内に開いた事の
あるタブだけで 勝手に読み込むタブを閉じて再起動したら大体止まった
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-bulB)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:02:29.59ID:V6u5U/+P0
それでも1タブあたり1GB位喰っててアホちゃうかと
2021/09/29(水) 08:50:09.22ID:sm7mRrQW0
バージョン93でとどまってる端末多いな
何が起きてるんです?
2021/09/29(水) 09:40:48.91ID:2NDwV7/C0
新しいタブページの下のプロモーションって消す方法ないですか?「サンティアゴ巡礼の旅に出よう
。すべてのハイカーに贈るバーチャル ハイクです」とかいう奴
以前は#promo-browser-commandsのフラグを有効にしたら消せたはずなんだけどいつの間にかフラグ自体が無くなってしまってる
2021/09/29(水) 12:53:27.90ID:bSK7/PAF0NIKU
>>6
>>7
ってまだ修正されんかね…
2021/09/29(水) 13:02:58.33ID:hYaZBSA/rNIKU
>>48
開発側には不具合の内容が全く伝わって無い感じ
どんな実行環境でどういう時に何が起こるか書き込むとか再現動画を提供するとかしないと修正されないんじゃね
2021/09/29(水) 22:28:02.91ID:hClLdh4P0NIKU
uブロック入れてるのにYou Tubeの広告流れやがる動画の最初だけで間のやつはいける
不快だからつべはEdgeで見る快適
2021/09/29(水) 22:51:08.13ID:JvEx5g5q0NIKU
購読してるフィルタがうまく動いてないとか効いてないとかじゃないですかね
2021/09/30(木) 00:06:18.43ID:giRn3scu0
>>50
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a4-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:21:15.91ID:8W9YIx/C0
カーソルキーで窓が上下せずに
アイテム選択が移動するだけになってしまうエラーが直らないんだ

エッジはそういうふうにならないんだけど
だれかわかる人いますか?
2021/09/30(木) 13:29:54.22ID:X9l2irAGM
F7押せ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a4-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:14:01.71ID:8W9YIx/C0
ありがとう!!
神様仏様
2021/10/01(金) 01:48:42.18ID:eXTw2z3W0
仏様って……成仏した人?
2021/10/01(金) 02:56:14.46ID:CDj2IBSg0
死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
2021/10/01(金) 04:11:53.41ID:ZxSeej260
なんかまた一昨日くらいに設定が軒並み初期化されたんだけど何だw
そんなに大規模なバージョンアップでもあったのか
2021/10/01(金) 06:14:01.91ID:hBDjNaGk0
さっき自動字幕起こし機能を久々に使おうとしたら
DL入ってオンにしても字幕出なくなったんだが直し方わかる方いませんか?
2021/10/01(金) 10:49:46.41ID:wIAybhuk0
94.0.4606.71
2021/10/01(金) 13:46:29.20ID:+YmOm1tI0
更新してからURL欄がやたら重い
終わってんな
2021/10/01(金) 13:53:48.58ID:uIYUsTx5a
>>60
おつです
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2nsc)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:50:07.34ID:Q32VXgIcd
Chromeで動画のキャッシュをSSDに負担かけないようにするにはどうしたら良いのか
SSDの寿命云々で気になるほど影響が無いと分かっていても対策法は知っておきたい

方法1.F12→Networkの「Disable cache」にチェック
デメリット:すべてのキャッシュが作成されなくなる(Dev Consoleを開いている間のみ)
方法2.chromeのショートカットに[--media-cache-size=数字]を追加(0で無制限)
デメリット:作成されてないのでなく、範囲内で削除されるだけなので書き込みはされる
方法3.chromeのcacheフォルダ自体をSSD以外の場所に移す(HDD、RAMdisk等)
デメリット:HDD上では遅い、RAMdiskを作るには空きメモリが大きい必要がある


いろいろ調べたけどこんなもんか?
2021/10/01(金) 17:30:16.15ID:A9ImXOBM0
ポータブル版でも(HDDに)入れたら?
2021/10/01(金) 17:33:50.34ID:B7CeX8Ij0
今日のアップデートからマウスカーソルがもたついたり、カクついたりみたいに重くなってるんだけど
何か変更があったの?前の状態に戻すことできる?
2021/10/01(金) 17:41:43.64ID:e75/kO520
>>63
方法2はキャッシュ残量不足で頻繁にキャッシュクリアされて逆に寿命が減らないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-Z6j9)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:50:30.13ID:jL1EVSbB0
マウスホイールでスクロールしたときのカクつきなおった
2021/10/01(金) 18:45:36.64ID:UbWfBTPm0
>>65
できる
インストーラから保存するのと自動アップデートを停止。ヒントだけねw
今日のアップデートはバグ版のようだなw
2021/10/01(金) 18:47:39.08ID:+YmOm1tI0
マジでURL欄重いw
ふざけてんのか
2021/10/01(金) 19:06:49.64ID:wJ78m7oL0
94.0.4606.71にしてるけどこれといった問題起こってない
2021/10/01(金) 22:33:43.42ID:vuCLIY4h0
>この接続ではプライバシーが保護されません

色んなサイトでこれが出るようになっちまった
なにこれ
2021/10/01(金) 23:08:54.38ID:maAR8lT+M
設定に常に安全な接続を使用するってのが追加されてるのでそれがオンになっているのでは
2021/10/02(土) 01:08:52.59ID:N00KS+j10
>>49
伝わってすらないのか…
まあブクマにフォルダ沢山作ってる自分が悪いんだろうけども不便だわこれ…
2021/10/02(土) 01:59:29.68ID:Df6HJw/10
>>63
わたしは
http://minus.ldblog.jp/archives/65873360.html
こちらのサイトで紹介されてる方法でキャッシュ無効化してる
2年以上経ってるけどキャッシュが問題で不具合にあったことはないかな多分
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2nsc)
垢版 |
2021/10/02(土) 16:31:10.81ID:WYTbcZUQd
>>74
存在しないドライブにキャッシュの保存先を指定する方法かな?
参考になったありがとう
2021/10/02(土) 17:12:57.04ID:1f2Vuy5O0
>>71
10/1から俺もこのエラー出てる
証明書期限切れ?のサイトで確実に出るっぽいんだけどどうなんだろう?
期限切れのサイト行くと重いわエラー出るわでネット巡回もストレスしかない
これどうにかする方法無いですかね?
2021/10/02(土) 17:19:32.49ID:NfB4NLIy0
>>76
これじゃないの?
https://news.mynavi.jp/article/20210922-1978106/
2021/10/02(土) 19:01:02.13ID:1f2Vuy5O0
>>77
多分これです
ってことはブラウザ原因じゃないわけですね
この話題の解決策話すのに適した板ってどこなんだろう?
2021/10/02(土) 20:56:23.26ID:2518GAPr0
>>78
基本的にはOSが管理するものだけど(なおFirefoxは自前の証明書ストアを持っている)

サポート切れたOSを使っているなら自前で証明書をインストールするしかない気が
2021/10/02(土) 20:59:23.71ID:wdqbYnyp0
自宅サーバ板にはSSL認証についてのスレがあるけど
ほぼ放置された状態だからこの話題については役に立たないかな

自分のブラウザ等で使ってる証明書更新すれば対応出来るのであればそれやればいいし
相手鯖の証明書が古い場合は更新してくれることを祈るしかない
2021/10/02(土) 22:50:57.29ID:1f2Vuy5O0
やっぱ他板は放置され気味ですよね
OSのサポートは切れてないんですが、試しに自前で証明書入れてみたら直ったようです

細かい事言えば表示にワンテンポ5秒ほどの間を挟むようになったのは気になりますけど、
今までほぼ8割のページでエラー吐いてた状況に比べれば全然無視できます
返信下さった方々ありがとうございました
2021/10/03(日) 18:31:38.73ID:pvHFs2t/0
chromeの上でマウスカーソルが消えるんだけど なんなん
2021/10/03(日) 18:34:42.80ID:pvHFs2t/0
あ ダークモードのせいかな
2021/10/04(月) 01:06:10.34ID:hnrpeLqz0
firefoxだと不特定多数の入力フォームに一度入力した文字は、フォーム欄をクリックするだけで履歴として出てきてすぐ選択できて便利なんだけど、このブラウザにはその機能はないの?
2021/10/04(月) 01:57:12.95ID:eqOe6gM30
アップデートで重くなった件だけど我慢できなくなったので90までダウングレードしたわ
結論から言うとそれで直った
94だとCPU使用率がChromeだけで瞬間的に50%超えることがあったんだよね
それがカクツキの原因だった
4コアCPUだから25%までに収まるのが普通だと思うんだがなぁ
2021/10/04(月) 02:15:06.76ID:9SVZp0ou0
俺も検索欄クソ重くなったからダウングレードしたほうがいいのかな
Twitter見ても何人も同じ奴おるな
2021/10/04(月) 02:50:55.32ID:08SCBUvi0
拡張機能追加しようとしたら毎回フリーズして追加できないんだけど
全く騒がれてないからおま環?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-Lesx)
垢版 |
2021/10/04(月) 03:10:30.82ID:YXtYPZ3m0
ですね……
2021/10/04(月) 04:11:06.39ID:xQVTZNC/M
ちょろめ重いし余計なことしすぎるし、エッジに変えてみたらすごい軽くて驚いた
2021/10/04(月) 06:58:19.79ID:e2X4Oud10
アドオン入れすぎなんじゃないの
2021/10/04(月) 08:59:05.77ID:mNtuzfY20
edgeがwindows最速だったのは去年までの話
今はedgeよりchromeのが各種ベンチマークで速くなってるよ
さすがGoogleの技術力だわ
2021/10/04(月) 09:31:11.43ID:RNXZSQV70
なんか重いから91まで戻した
90まで戻すと右上の方に赤いアイコン出てなんか目障り
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5303-2neH)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:01:59.75ID:P0nuD+Ho0
>>91
EdgeはChromiumのソースを元にしてMSが機能を省いたやつだからな。
Googleが好意でソースを流してたChromiumをMSがEdgeに使いだしたんでソースを流すのやめちゃった。
迷惑なのは他のChromiumをベースにしていた他のブラウザだ。

MSも節操がないわ。
ブラウザシェアで長らく敵対関係にあったGoogleがダントツのシェアを取ってから乞食のようにChromiumのソースを使いだした。
昔はGoogleChromeをインストールしてもWindows側で色々と邪魔してたくせになぁ。
そらGoogleが怒って当然だわ。
2021/10/04(月) 23:03:49.09ID:lJMVhFjFa
頭おかしすぎだろw
2021/10/04(月) 23:28:03.02ID:ainP+pei0
Windowsを通してEdge利用しろー利用しろーって言ってくるのまじうざいよね
MSさんもっとどっしり構えてくださいよ
2021/10/04(月) 23:49:16.66ID:tNkCGKgxM
>>93
上から下まで全部妄想なのが怖い
2021/10/05(火) 00:15:37.21ID:5OFpyn700
>>91
Windows 10のブラウザならMicrosoft Edgeが優れている

「Edge」と「Chrome」を徹底比較
https://www.lifehacker.jp/2021/04/microsoft-edge-vs-google-chrome-best-browser-2021.html

これは?
2021/10/05(火) 13:27:29.33ID:j37eKjfZd
Win10でパソコン再起動してもChromeだけ重いんですがChromeのどのタブあるいは拡張機能が悪さしてるか特定する方法あったら教えてください
2021/10/05(火) 13:47:49.35ID:a5wHqu86d
>>98
セフティーモードとかなかったっけ?
2021/10/05(火) 13:52:06.60ID:gcmM70Be0
シークレットモードで起動しても重いならスペックやOS側になにか問題発生してる疑惑
シークレットモードで一時的に拡張なんかを無効化して軽くなるならおかしな拡張入れてる疑惑

Chromeのタスクマネージャー開いてCPUやメモリ使用量をしばらく観察するのもありかも
2021/10/05(火) 15:23:28.05ID:j37eKjfZd
>>100
シークレットモードでも遅いです

去年Ryzen3950Xで組んだばかりなんてすがタブ開き過ぎぐらいしか心当たりがなくて

タスクマネージャー眺めてみます
2021/10/05(火) 15:50:50.89ID:Njviy/mV0
>>101
タブ開き過ぎってどれくらい開いてるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff47-R2F2)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:36:18.17ID:y3rTYGTy0
Chrome のハードウェアアクセラレーションをオンにしたら軽くなったよ
2021/10/06(水) 00:36:25.10ID:uV6iwPZF0
パスワードで常に保存しない、というところにサイトがいっぱい登録されてしまっています
これらを一括で削除する方法を教えて下さい
一つバツを押すたびにスクロールが一番上に戻って面倒です
2021/10/06(水) 02:07:11.21ID:qdMiCL6R0
Windows11にしたら急に重くなった
タブを20個くらい開いてるだけで固まる

ハードウェアアクセラレーションをオンにしてもあかんかった
2021/10/06(水) 02:13:57.89ID:MjoS1Sjm0
>>104
CONTROL+ALT+DELETEから詳細設定で削除できる

>パスワードで常に保存しない、というところに
おまえは見えてるからわかるかもしれないが他人にはどこだよってなる
しっかりと説明したほうがいい
2021/10/06(水) 07:18:25.36ID:jo0RcKlNM
>>106
設定のパスワードにあるだろ
パスワードを保存しますか?の画面で保存しないを選ぶと「常に保存しない」に追加されるぞ

こんなんChrome詳しい人なら知ってる人多いだろ
知らないなら無理に答えなくてもいいのに
なんでCtrl+Alt+Delが出てくるんだろう
質問者煽りたいだけなら低レベルすぎる

ちなみに俺も一括で消す方法は知らない
2021/10/06(水) 07:38:05.66ID:MjoS1Sjm0
>>107
[閲覧履歴データを消去する] オプションを開く
Ctrl+Shift+Delete
chrome://settings/clearBrowserData

>質問者煽りたいだけなら低レベルすぎる
煽るつもりはまったくない
知らなかったと言ってるのに誰でも知ってて当然みたいなおまえの反論が煽ってない?
詳しい人なら知ってるから説明省いていいとはまったく思わない
2021/10/06(水) 07:49:05.75ID:OtYZtmupx
まずは、Ctrl+Shift+Deleteと書くところをCONTROL+ALT+DELETEと間違って書いた事を
認識しないと、こいつは変な奴だ扱いのままかと。

質問時に質問の組み立てをちゃんとしないと回答は得られにくいよって話には同意。
2021/10/06(水) 08:14:19.84ID:wRxOIECzM
うわああああああごめんなさいいいいいいいいい
二度とスレ開かんわ
全部大文字で書くのが悪いんだ
2021/10/06(水) 08:14:55.57ID:wRxOIECzM
普通に釣りレスかと思ってた
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Lesx)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:01:20.30ID:jm1QcSL9M
釣りとわかってんなら食いつくなよ半魚人
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e377-22UU)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:51:23.50ID:iN9xNaP80
タブを検索とかいう機能がついてからアホみたいにメモリ食うようになった
ただでさえあるだけメモリ持っていくくせにこんな機能要らねえよ馬鹿じゃねーの
2021/10/06(水) 19:59:43.25ID:ghJuf/GqM
それ関係ないだろ
それはコミットチャージ食い潰すやつじゃねえのか?
2021/10/07(木) 01:54:49.12ID:qAbwNFdW0
>>98です。
自決しました
Chromeだけ全通信VPN通す設定にしたのすっかり忘れてました
穴があったら入れてみたいぐらいお恥ずかしい
USBケーブルで首吊ってきます
2021/10/07(木) 21:51:28.37ID:JRtoj+rZ0
>>6
>>7
これ未だにどうにか出来んのだろうか…
2021/10/07(木) 22:19:35.42ID:+TsrsAV20
>>116
Google側は現象を再現できないから動画で説明してくれって言ってるけど誰も上げないから動きようが無い
なのであなたが再現動画を上げれば何かしら動きがあるかも
2021/10/07(木) 22:30:47.52ID:q4e524J9d
>>116
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1253075
2021/10/08(金) 03:55:56.03ID:fbFFSGm60
94.0.4606.81
2021/10/08(金) 04:16:58.57ID:1kj4wzzK0
>>118
そうそうまさにこれ
2021/10/08(金) 07:24:14.55ID:mYDKmKcP0
設定が一項目ずつになってしまった
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debc-Wx5S)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:43:35.25ID:r5J2xcHI0
avgleが見れなくなったんだが・・・
2021/10/08(金) 08:55:29.17ID:vFW6Th3GM
>>121
アップデートするたんびに余計なことしてくれるよね
2021/10/08(金) 09:08:09.73ID:C6H92P1M0
>>119
今日のアップデートもバグ版のようだな
2021/10/08(金) 12:17:08.91ID:I8as+kA80
初めて書き込みします。初歩的な問題だったら申し訳ないのですが過去ログを読んでみても
解決策が見当たらず本当に困っています。

症状
Chromeで何かを入力する時、入力欄をフォーカスしているのに
画面左上に入力ボックスが出現するようになりました。
おそらく8月頃からだと思う…
拡張も全て切った状態で再起動してもだめ、再インストールしたけど治らないです。
別のタブに切り替えると治るのですが頻繁に起こるのでストレスです。
同じ症状で治った方いませんか?

環境
OS:windows 10
Chrome:バージョン 94.0.4606.71

 
2021/10/08(金) 12:28:41.86ID:aXzKNKqU0
>>125
他のchromiumフォークブラウザ(Edge等)では再現せず、chrome固有の症状ってこと?
2021/10/08(金) 12:34:46.39ID:8MsnyFC10
google日本語入力使ってみたら?
IMEの不具合でしょどうせ
2021/10/08(金) 12:50:01.19ID:xXPyVAXmM
俺も起動直後に入力したらたまにそうなるよ
1回違うところクリックして、もう一回アドレスバーにフォーカスすれば普通に打てるようになる
2021/10/08(金) 13:22:46.26ID:cMTKy0LGM
日本語IME問題が発覚した頃に古いIMEを使うって設定にしたウチでは、そのような症状は出てません
もう、どこで設定したかすら覚えてませんが

騒いでる人がいないってことは、みーんな古いIMEを使ってるってこと
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-QQF4)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:31:59.13ID:lX76iSIN0
設定画面に詳細設定が表示されなくなったんだけど
2021/10/08(金) 13:45:31.31ID:I8as+kA80
125です
沢山ヒントを頂けて嬉しいです。
Firefoxでは症状が出ないのですが、Chromeは出てしまう感じです。
Google日本語入力を入れているのでそれが原因かと思い一度アンインストールしてみた事も
あったけど、どうやら関係無かったみたいで…何が原因で起こるのか全く不明でした。
一度別のところクリック→もう一度入力欄クリックで対応していこうと思います。
2021/10/08(金) 18:56:07.57ID:5wSV6tdz0
カーソルブラウジングを有効にしますか


くたばれ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-yI9m)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:12:14.09ID:v8//d7mWM
艦これが重くなるのはもう直す気ねーのか
アクセラレーション必須なのか
2021/10/08(金) 20:59:44.46ID:vqIyNdgLM
ハードウェアアクセラレーションは基本はオンで何か不具合が発生している時だけ切るんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-yI9m)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:08:30.86ID:v8//d7mWM
嫌です
2021/10/08(金) 21:20:04.37ID:ZTOLnjyy0
>>135
CPUのスペック上げるしかない。
2021/10/08(金) 21:50:00.75ID:z8EwiHQyM
abema?????PC??????
??????????
2021/10/08(金) 21:50:58.91ID:k2/TBn8uM
abema流してたらPCフリーズした
どっちが悪いんだこれ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 0703-uVAo)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:26:19.81ID:34Imz6co01010
文字化けするようなアンタの環境が悪いに10000ジンバブエドル
2021/10/10(日) 19:25:03.34ID:LLvrH6M1M1010
文字化けはJanestyleのアレをアレしてアレし忘れただけなので
ワイの9900K64GBwinproマシンに罪はおまへん
141名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ b3b1-2VRv)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:02:25.50ID:EKmFwZUW01010
5chの書き込みにcentブラウザつかってるんですが
ヴァージョンが古くて新しいのにしましょって
喧嘩売られてこまってます
ユーザエージェントを最新偽装すれば行けるかと思うのですが
最新のクロムのエージェントってどういうものですか?
記載いただけないでしょうか? 古いのしかnetででないようです
2021/10/10(日) 21:52:11.28ID:CYyeygIk01010
>>141
chromeはインストール、利用共に無料だよ
2021/10/10(日) 22:00:10.17ID:oQsor33LM
必要ないソフトをいちいちインストールするとそれだけでパソコン汚れるのを知らないんだな
ソフトはアンインストールしても残骸が残るからたかがUA見るレベルでわざわざ使いもしないブラウザをインストールする必要はない
142のパソコンは今すぐOSクリーンインストールしたほうがいいレベルでゴミまみれになってるだろう

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.81 Safari/537.36
2021/10/10(日) 22:02:03.64ID:oQsor33LM
途中送信した
ちな一度最新のWindows10 x64上でのChromeのUAを手に入れたら、その後UA新しくしたくなったら窓の杜の記事とかで最新版のバージョンを確認してバージョン部分だけ書き換えればいい
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-K0oZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:21:49.26ID:EKmFwZUW0
さっそく社のブックマーク保存して
やってみました クロームのバージョンの箇所だけかえればいいんですね
助かります
2021/10/11(月) 00:43:54.81ID:suMfk1/vM
あっでも143のUAはおそらく現時点で最新だからそこはそのままでいいからね
まあまたしばらくしたら「新しいのにしましょう」で弾かれるようになるだろうからその時に変えればいい
2021/10/11(月) 05:47:36.09ID:GSp08M5Op
>>143
知的障害か?w
2021/10/11(月) 08:28:21.26ID:xskLjLl0a
>>1
Microsoft Store > アプリ インストーラー
winget --help
winget search --help
winget search -e "chrome"
winget install -e "Google Chrome"
winget install -e "Google Chrome Dev"
doskey /h
2021/10/12(火) 01:56:44.10ID:cFJFshY40
>>118
これ修正されたっぽいけど現状Canary版だけか…
2021/10/12(火) 04:33:49.12ID:7rfnGHrh0
バージョン: 94.0.4606.71 −> バージョン: 94.0.4606.81
このアップデートには、4つのセキュリティ修正が含まれています。
2021/10/13(水) 02:59:18.50ID:EgwV7IA80
EverSyncでサーバーで同期する機能、有料になってんじゃん・・・
Speed Dial [FVD]のバックアップで使ってるだけだから削除するか
2021/10/13(水) 15:25:01.96ID:r4NYLbtR0
下のタブを右左に 移動させることができるソフト無いですかねえ?
2021/10/14(木) 15:34:11.50ID:FrW5hsgG0
多分最新の94.0.4606.81になってからだと思うけど、同じページにアクセスしているのに
スクロールバーが表示されたり表示されなかったりすることがある
Javascriptを全く使ってないHTMLオンリーのページだから、アクセスするタイミングで
ページの内容が変わるってこともないのだけど
2021/10/14(木) 16:58:04.81ID:Nx2rsXyq0
ブックマークバーのソートが名前順でしかできないのか不便すぎる
元に戻すのに余計な拡張入れないといけなかった
2021/10/14(木) 17:12:54.15ID:/rqsg74S0
>>153
消えててもいったんウィンドウのサイズ変えると出てくるんだよね
描画処理の順番とかで問題起きてるのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e73-IWuH)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:48:02.20ID:29jNUtI80
最近林檎→泥(ギャラクシー)に変えたものだけどChromeでリンクを長押しから新規タブ開こうとすると「グループタブを開く」ってやつしか出てこないのは泥の仕様?

あと前の林檎だと画像長押しでGoogle画像検索が出てきたはずなんだけど「Googleレンズで検索」という謎の機能で検索するやつしかなくて困ってる
2021/10/15(金) 06:25:36.54ID:vv/lDuGX0
いきなり"さ"が、"sあ"って入力されるようになった
chromeのせいじゃないかもしれないけどジャニースタイルでもなる
IMEの以前のバージョンを使うをオフにしたら直った
・・・さらにオンにしたら直ったかな
何故か起こるこういうの困るよなw
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-KUiw)
垢版 |
2021/10/15(金) 06:47:40.38ID:Rrc5JcIQM
93から艦これがアクセラレーションオフで重くなる現象ってのは
具体的に何をどうしたからそうなったの?今後治ることは無いの?
2021/10/15(金) 14:19:44.85ID:0Ix0OvFz0
>>158
フラッシュから別のなにかに切り替えて
それがGPUパワー使う代物なのでは?多分、勝手な想像だけど
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-KUiw)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:03:43.37ID:7v16No9pM
>>159
いや、艦これだけど
ブラウザの更新だけで数10分の1くらいに重くなった
もともとoffでサクサクプレイできたのに、何をいじってこうなったのかオープンソースいじってる連中を問い詰めたい
2021/10/17(日) 05:33:00.84ID:tLNAT9Ta0
なんかyoutube見ててchrome自体が重くなるなと思ったんだけどアプデの不都合?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0e-yBzu)
垢版 |
2021/10/17(日) 07:00:56.38ID:AOeqG4NV0
>>161
自分もここ1ヶ月カクツキと音飛びが発生するようになった。FireFoxでは発生しない。
2021/10/17(日) 15:37:08.58ID:Jn9QZF850
>>161
ChromeとYoutubeの互換もまともに取れないんだよなぁ。この会社
2021/10/17(日) 15:58:33.68ID:ICqCAaOG0
ChromeでYouTube見るとなんかクソ重いコーデックの動画読み込んだりするよね
Firefoxだとサクサク再生できるのに
2021/10/17(日) 16:54:48.53ID:w9yl5nhh0
YouTubeの配信を連続で1時間ぐらい再生してるとPC全ての音が出なくなるこわい
最初はたまたまかと思ったけど3日連続で発生してる
2021/10/17(日) 17:39:14.37ID:lj/DbtjP0
昨日からChromeが重いんだけどアプデでもした?
2021/10/17(日) 17:53:25.03ID:QoJgVjlu0
>>164
これ使ってる
https://chrome.google.com/webstore/detail/h264ify/aleakchihdccplidncghkekgioiakgal?hl=ja
2021/10/17(日) 17:56:08.53ID:lj/DbtjP0
ほんとだFirefoxだとサクサクだわ
2021/10/17(日) 18:02:22.24ID:EVcwIUdV0
>>163
どっちも自社のモノなのに…
2021/10/17(日) 18:27:49.19ID:ICqCAaOG0
>>167
こんなのあるんだね、ありがとう!
2021/10/17(日) 18:52:59.08ID:rs/DfJJT0
どっちも自社のものだからこそ実験的な次世代のコーデックやGPU再生支援等を試せるんじゃね
それがまだ未完成で重いと
2021/10/18(月) 12:44:00.94ID:ARC3dk4J0
パソコンのChromeでYoutubeを見るとm.youtube.comのスマホ版が表示されるんだけど
2021/10/18(月) 13:08:05.42ID:i0mnLj7MM
youtube.comのCookie全部消せば
2021/10/19(火) 12:23:56.91ID:PTzmmyZ8x
半年以上電源を入れて無かったPCを立ち上げて
chrome立ち上げるとアカウント同期になってるお気に入りとかがダブる現象って
いまでもまだ治ってなかったんだな。
2021/10/19(火) 14:47:51.27ID:vV3K491M0
なんか昨日辺りからMSNだけ表示おかしくなったんですが同様の方いますか?
他のブラウザではきちんと表示されます
2021/10/19(火) 14:58:00.95ID:lqAG9M6+0
>>175
普段見てないのでどうおかしいか判別つきません

https://i.imgur.com/y8C298X.png
トップページですがいかがですか?そちらと違いありますか?
2021/10/19(火) 21:07:16.51ID:vV3K491M0
>>176
これが今まで出ていた従来の正しい表示ですね
今はこんな感じでスクロールする項目もありません(一部黒塗りしてます)
https://i.imgur.com/Nlk6sQL.jpg
最近Windows10のアップデートが来てその後からおかしいような気がします
Choromeは最新でした
2021/10/19(火) 21:17:31.32ID:lqAG9M6+0
>>177
何か広告ブロック系が悪さしてそうな時に似た症状ですね
一度拡張を全部止めたり、面倒ならシークレットモードにしてみると良いかもしれません
2021/10/19(火) 21:24:31.26ID:vV3K491M0
拡張すべて止めても変わりませんでしたが
シークレットモードでは正常に表示されました
しばらくこれで様子見してみます
ありがとうございました
2021/10/19(火) 21:26:18.17ID:lqAG9M6+0
>>179
シークレットモードで正常に表示されるのであればクッキー削除が効くかも知れませんね
2021/10/19(火) 21:58:47.55ID:vV3K491M0
クッキー削除もダメでした…
2021/10/20(水) 03:35:56.73ID:kQTiJjzZ0
95.0.4638.54
2021/10/20(水) 04:11:02.04ID:LCXdbv1g0
95がStableになったみたいだけど、今Chrome Releasesのサイトを見たら
「Extended Stable Channel Update for Desktop」ってエントリがあるんだけど
このExtended Stable Channel Updateて何?
FirefoxのESRとかUbuntuとかのLTS見たいなもの?
2021/10/20(水) 04:48:09.75ID:kQTiJjzZ0
>>183
そうだよ
Stableは4週間ごとにリリースだが、Extended Stableは8週間ごとにリリースされる
Extended Stableだと94の次は96になる
2021/10/20(水) 05:30:04.53ID:C+rp9pjj0
ブックマークフォルダをタブグループとして開けるようになった
2021/10/20(水) 06:45:19.45ID:jnNCv+8I0
Stableが不安定版でExtended Stableが安定版になるならExtendedに乗り換えたいんだがどこからダウンロードすればいいかわからない
2021/10/20(水) 06:47:41.13ID:jnNCv+8I0
[$7500][1253399] High CVE-2021-37984 : Heap buffer overflow in PDFium. Reported by Antti Levomäki, Joonas Pihlaja and Christian Jalio from Forcepoint on 2021-09-27

PDFが閲覧できなくなるのが辛い
2021/10/20(水) 08:54:30.27ID:U/nxguN30
95マジでごみ
なんで毎回毎回タブグループとかタブマウスオーバーとか
いちいち戻してくるの

ディセーブルにしただろクソゴミ
2021/10/20(水) 08:55:22.51ID:U/nxguN30
>>185
これ何の意味あんの
フォルダに管理してたのがタブグループのせいで
クリックしたら全部一気にタブできるんだけど
ごみだろ
2021/10/20(水) 09:20:27.54ID:xPKZ4PK60
更新したけどタブグループ使わんから違いがわからんな
2021/10/20(水) 09:29:27.15ID:U/nxguN30
タブグループディセーブルにしてたのが95でまたオンなってて
フォルダにしていたのが勝手にタブグループにされて
クリックしたら30くらいのタブが一気に開いてChromeしんだわ
2021/10/20(水) 11:54:53.12ID:p+RPdpbQM
タブをクリックしたら突然、左上に独立したウィンドウとして移動しちゃう現象
いままでChromeだけだったのに、昨日エクスプローラで起きた
これ、OS側の問題だったんだ・・・
タイトルバーが画面外に出ちゃうから、ウィンドウを移動できなくなってパニクる人いるよな
2021/10/20(水) 12:09:41.90ID:Xp67fScex
右クリメニューの並びが代わったのか
右クリ検索をしたつもりがコピーをしてしまう件について
2021/10/20(水) 12:56:01.32ID:C+rp9pjj0
>>192
十中八九、キミが使ってるポインティングデバイスの問題
2021/10/20(水) 13:08:16.39ID:C+rp9pjj0
>>189,191
ブックマークフォルダのコンテキストメニューに「すべて(xx個)を新しいタブグループとして開く」が追加になっただけだぞ
ブックマークフォルダを左クリックしても何も起こらないし、ミドルクリックすれば今まで通りフォルダ内の全ての項目が開く
2021/10/20(水) 13:44:35.57ID:U/nxguN30
>>195
flagsのtab groups saveがdisabledにしていたのに
勝手にenabled 24% opacity backgroundに変わっていて
その状態で94の時フォルダだったブックマークバー部分が
全部表示変なのに変わり、クリックするとフォルダにブクマしていたのが
全部一気にタブ展開されるようになってたんよ

当該設定をまたdisabledにしたらフォルダに戻った
2021/10/20(水) 13:48:14.47ID:U/nxguN30
あとまたtab hover card imagesがenabledなってた
まじでうぜえ
2021/10/20(水) 13:49:18.25ID:xPKZ4PK60
30個も一気に開くときって警告でない?
少なくとも自分の環境だと16個で警告出るんだが
2021/10/20(水) 13:51:47.03ID:U/nxguN30
>>198
出なかったわ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 13:58:35.67ID:1Z7F/wDA0
リーディングリストいらねぇ
2021/10/20(水) 13:59:59.53ID:xPKZ4PK60
今試したけど24% opacity backgroundをenabledにしたら196の言うようなモードに変わった
んで、フォルダクリックしたらフォルダに入ってるブクマ関係なく落ちた(なにも入って無くても落ちるからそもそもが欠陥的)

94から普通に更新しただけだとこの24% opacity backgroundは有効にならないから
94のときにflagsをいじってたのが原因だろうね
2021/10/20(水) 14:06:57.40ID:RSiPkdpkM
A/Bテストじゃないの?って思ったが、A/Bテストだったらflags自体はDefaultのままで挙動だけが変わるから違うのかな
2021/10/20(水) 14:14:51.49ID:U/nxguN30
flags自体が自己判断で使ってね機能なのは理解してんだが
設定内容変えられるのまじで勘弁してほしい

それも毎回tabに関する部分だけ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-Y8Z4)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:22:15.71ID:Hx6DrW8d0
タブグループもリーディングリストも使わない人が
これらの機能を無効化するためにはflagsをなにをdisableにすればいいのか教えてくれ
2021/10/20(水) 14:22:56.06ID:C+rp9pjj0
flagsの各項目は、ごく一部の項目を除いて、A/Bテストに対するユーザーの意思「オプトイン(Enabled又は詳細オプション)」/「オプトアウト(Disable)」を明示するためのインタフェースとして機能する
設定値が「default」、つまりユーザー側の意思が未提示の項目を対象に一定の基準に従ってA/Bテストが発動する仕組みであって、A/Bテストの状態がflagsの各項目の設定値に反映されることはない(「default」のまま、テスト対象の機能が有効になる)

A/Bテストのオプトイン/オプトアウトインタフェースとして機能する項目の設定値が「default」以外になっているのは、過去の自分自身がそのように設定したものであって、「enabledになってた!」報告は「私は忘れっぽい人でーす」報告に過ぎない
2021/10/20(水) 14:35:05.20ID:n9bkMS90M
試してないから超憶測だけど、Disabledにしてた項目が勝手に他のになってたってのは意外と有り得そうじゃない?
例えば、0がDefaultで1がEnabledで2がDisabledになってて、アプデでEnabled 24%〜が追加されたせいで2がそれになっちゃったとかw
2021/10/20(水) 14:35:28.14ID:n9bkMS90M
(Defaultに戻るのはごくごく自然のことだが)
2021/10/20(水) 14:45:47.45ID:OxJr6g7ka
>>182
おつ
2021/10/20(水) 15:22:52.46ID:JROP056S0
アドレスバーの星クリックでさくさくブックマークしたり編集してたの楽だったのにリーディングリストとの選択挟まれるのクッソ邪魔…
2021/10/20(水) 16:07:20.69ID:Xp67fScex
リーディングリストは今の所まだflagsで消せるからおっけー
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-Y8Z4)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:18:23.90ID:Hx6DrW8d0
>>209 コレが最悪 これだけてもなんとか無効にしたいんだが
>>210 flagsから「Reading List」の項目自体が消えてて消せないんですが…
2021/10/20(水) 16:28:22.06ID:kQTiJjzZ0
>>211
「Temporarily unexpire M94 flags.」をEnabled
2021/10/20(水) 16:52:12.53ID:C+rp9pjj0
リーディングリストへの項目追加手段はchrome 96から変更されるよ

95まで: オムニバーのブックマークボタン
96以降: ブックマークバー右端のリーディングリストボタンから出るポップアップ内に新設される「+ 現在タブを追加」ボタン
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-Y8Z4)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:10:37.92ID:Hx6DrW8d0
>>212 やっても何も変わらない
「ブックマークに追加orリーディングリストに追加」も消えない
2021/10/20(水) 17:20:29.84ID:eghBcpCU0
https://www.ghacks.net/2021/09/22/google-chrome-94-is-out-with-security-fixes-a-4-week-release-cycle-and-extended-stable-channel/
のExtended Stableのインストール方法がテンプレートをインストールするようになってて使えない
2021/10/20(水) 17:29:46.70ID:kQTiJjzZ0
>>214
>>212をやったら「Reading List」の項目が復活するはずだが
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-Y8Z4)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:38:54.86ID:Hx6DrW8d0
>>216
出来た ありがと
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:53:33.22ID:yx3tX03S0
>>209
Ctrl+D
ちなみに自分は拡張機能を使って、☆をクリックしたら Ctrl+D を押したことにしている
2021/10/20(水) 18:40:19.47ID:KN73OKaB0
>>216
ありがとう
2021/10/20(水) 19:34:50.04ID:cjUNpTI80
>>216
たすかる
2021/10/20(水) 22:57:40.21ID:2Jev0Th00
前にスレに報告のあったWin7の消費メモリが異常に増えるのは95ではどうなのか
2021/10/21(木) 01:44:40.13ID:aoq1Qlmh0
アカウントアイコンも拡張機能アイコンもメディアコントロールもQRコード作成も消せない
どうせリーディングリストも消せなくなるぞ
2021/10/21(木) 02:49:24.18ID:F7rGMxYFM
chromiumは約1年後にmanifest V2のサポートが終了し、Tampermonkeyを筆頭に多くの便利な拡張機能が失われる
覚悟を決めて、少しづつFirefoxに慣れておいたほうがいい
2021/10/21(木) 03:12:19.22ID:ChuM5tBG0
ユーザースクリプトをすべて独自の拡張機能にすればいい
ただしそれぞれの拡張機能を公開するため5ドル必要
2021/10/21(木) 03:50:28.21ID:tpol6a04M
>>224
まあ、止めはしないけどw
2021/10/21(木) 04:00:38.66ID:vBaqYaELx
お、ええもん見つけた
Side panel
Enables a browser-level side panel for a useful and persistent way to access your Reading List and Bookmarks. – Mac, Windows, Linux, Chrome OS

#side-panel
と思ったけど何故か右に配置されてるんだな。
2021/10/21(木) 06:05:39.66ID:qgddHIMS0
>>223
>I'm in contact with the Chrome developers. Extensions like Tampermonkey will work in MV3, but some additional user action is required for it to work. I don't have any further details on this at the moment.
https://github.com/Tampermonkey/tampermonkey/issues/644
Tampermonkeyの作者っぽい人が動作すると言ってないかな
あなたは動作しなくなると断定的に語ってるようだがソースある?
2021/10/21(木) 07:48:53.65ID:EhtpRRM40
お気に入りクリックしたはずが何か違う動きになると思ったら
春頃に//flagsで非表示にしたリーディングリストがとうとう正式固定化されたのか
上のごにょごにょでまた消したが
リーディングリスト使うか使わないかはともかくその他のブックマークの位置にボタンを固定すんなって
2021/10/21(木) 08:02:48.54ID:vBaqYaELx
せめて別ボタンにして個別に表示する/しないの設定が欲しいよなあ。
そのうちflagsでも消せなくなるかもしれないと思うと鬱
2021/10/21(木) 08:10:26.48ID:He2F58RZM
>>228
ブックマークバー右クリックしろよ
2021/10/21(木) 08:12:09.89ID:lMSWwqFZa
>>228
ブックマークバーの空いてる所を右クリック→リーディングリストを表示のチェックを外す
2021/10/21(木) 08:56:03.25ID:aoq1Qlmh0
>>231
昨日からずっと語られてるけどそこじゃなくて星マーク押した時に出てくるメニューだよ
2021/10/21(木) 09:05:09.18ID:lMSWwqFZa
>>232
あらら失礼しました
2021/10/21(木) 12:13:06.84ID:vTRpgDT8M
>>232
> その他のブックマークの位置にボタンを固定すんなって

って言ってるからそれで合ってるぞ
星ボタンの話ではない
2021/10/21(木) 13:27:55.68ID:aoq1Qlmh0
お気に入りクリックしたはずが何か違う動き → 星ボタン押したらメニューが出てワンクッション置かれる
その他のブックマークの位置にボタンを固定すんな → ブックマークをするためのボタンにリーディングリストを組み込むな

って解釈した 違ってたらすまんな
2021/10/21(木) 17:53:11.19ID:CdTOv/LfM
>>212=216
あなたが神か
2021/10/21(木) 18:44:09.71ID:cVZdW9DA0
>>231
俺は初めて知ったありがとう
前から邪魔だったんだ
何に使うのか分からんかったし
2021/10/22(金) 06:25:19.71ID:rpzMwoRC0
何でこんな余計な事すんだよしねよ
2021/10/22(金) 11:58:44.70ID:sCOocUlP0
ちょっと前の更新からアドレスバーに入力するとき
いつも英数字になっていちいちひと手間かな入力にしなきゃいけなかったけど
いつの間にか直ってるな

お前らが直してくれたのかサンクス
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-XLXU)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:39:29.98ID:Uvicu2M80
いつもChromeを起動させるとヤフートップが表示されるように設定してたんだがこのツイートと全く同じ症状が出てる
いくら再設定しても同じ
どうしたらいいんだ?

@
今朝からchromeの起動時に開くタブセットが何故かおかしく、最初のタブが「新しいタブ」になる。 あと、何も表示しない「What's New」タブも出てくるし。今回のアップデートで何か変な感じになってる印象。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-XLXU)
垢版 |
2021/10/22(金) 15:18:46.48ID:Uvicu2M80
flagsで「Show Chrome What's New page at chrome://whats-new/」をDisabled

様子見だがこれで解決したわ
すまん
2021/10/22(金) 16:27:55.31ID:iIDCCFxpM
Canaryだけどいっとき発生してたなそれ
俺は新しいタブにしてるけど、What's newが一瞬出てから新しいタブにリダイレクトされるせいで新しいタブが2つ出現してた
2021/10/22(金) 19:07:45.17ID:ifGp78eT0
ChromeでTwitterのWeb版見ていると勝手にタブ開くことがあるんだがなんなん
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-iXiw)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:11:23.87ID:jFRYzq0F0
>>240
自分だけじゃなかったのか
とりあえず自分も>>241で様子見
2021/10/22(金) 20:16:47.59ID:ifGp78eT0
new tab redirectってアドオン入れてると回避できてた
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:31:09.48ID:fErTK/aF0
数週間前からMacのChromeでリンクを踏むとr.srvtrck.com〜を一瞬経由して目的のサイトに飛ぶようになりました。
例えばAmazonだと「リダイレクトされない場合はここをクリックしてください」というメッセージが表示されてそのあとAmazonのページへ飛ぶ、楽天のリンクを踏むと楽天グローバルエクスプレスのページに飛ぶなどです。

拡張機能を全てオフにしても改善せず、アバストやMalwarebytesでスキャンしても何も見つからない状況です。

どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
2021/10/22(金) 22:09:45.03ID:2u2zT2kU0
chrome固有の現象なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:58:39.06ID:fErTK/aF0
>>247
はい、Safariでは再現できないのでChromeだけです
2021/10/22(金) 23:04:53.46ID:HizXJAZN0
>>248
アドウェアだからググれば対処法くらい見つかると思うけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:08:09.92ID:fErTK/aF0
>>249
ググってもマルウェア除去ツールの紹介ばかりで、そのツールを何個か試しても何も見つからずという状況なのでここで聞いてみました
2021/10/22(金) 23:09:51.55ID:GT74p+/a0
アンチウィルスの会社が除去ツールとか作ってたりするのを使う以外に解決方法があるような気がしないな。
あぁOSの回復を使うという手もあるだろうけど…
2021/10/22(金) 23:32:17.61ID:HizXJAZN0
>>250
malwarebytesのフォーラムだと adwclener使うようなことが書いてあるよ
https://forums.malwarebytes.com/topic/259034-help-to-remove-rsrvtrckcom-redirects/
それでもできねーって話ならフォーラムで直接質問した方が早いと思うよ
2021/10/23(土) 00:41:12.67ID:hStyxRYC0
>>246
拡張晒してよ
2021/10/23(土) 02:14:01.31ID:wC6FG9PM0
先月くらいからChromeでNIKE BY YOUのスニーカーカスタム画面を開くと処理がクッソ重くなってCPUが100%近くに張り付くようになった
広告ブロック等拡張機能をすべてオフにしても変化なしで超重いしファン全開

PCのスペックはそこそこで、火狐やエッジだと何の問題もなくサクサク開ける
クロームでナイキのカスタムが使えないだけなので特に困ってはいないんだが
どなたか思い当たる節があったらご教授願いたい
2021/10/23(土) 02:26:08.92ID:wC6FG9PM0
このスレ頭から読み直して自己解決しました
艦これがアクセラレーションオフだと重くなったというレスを見て
アクセラレーションオンにしてみたところ全く問題なくNike By Youでカスタムできるようになりました
以前はオフのまま使えていたんですがまぁ解決ということで
スレ汚し失礼いたしました
2021/10/23(土) 07:38:33.69ID:9IoI+P6f0
>>246
オフじゃなくて削除しないと駄目
2021/10/23(土) 10:38:27.46ID:UtnJxdTj0
タブやブクマバーの文字サイズって変更出来ないんですかね?
osの設定に連動するようですけど
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:09:51.02ID:NBQd2fSR0
サイト通りやってもリーディングリスト消えないんだが?
2021/10/23(土) 12:12:05.29ID:hStyxRYC0
>>257
noMeiryoUI
2021/10/23(土) 13:09:02.14ID:UtnJxdTj0
>>259
出来ないのですね
2021/10/23(土) 14:36:32.56ID:1GIEO5Us0
>>254
自分のPCだとロードすら終わらなくて草
2021/10/23(土) 17:07:44.23ID:Us/MrJeQ0
>>254
格好良くね?
https://i.imgur.com/5VJPoty.jpg
2021/10/23(土) 17:10:47.49ID:eZsnRFnbM
FC東京かな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:47:55.81ID:ehMpRR6J0
>>252
>>246です。adwclenerでスキャンしただけでは何もありませんでした。
教えていただいたURLを拝見しましたが、最終的にどう解決したのか最後の部分がちょっとよくわかりませんでした…


>>256
オフだけじゃダメなんですね。
Chromeを一度削除し再インストールしましたが変わらずだったので、他に解決方法がなさそうな場合は全部削除してみます。
ちなみに他のMacのChrome(同一アカウント)では症状は出ないのでもしかしたらアドオンが原因ではないのかもしれませんが…
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:51:29.05ID:ehMpRR6J0
>>253
>246です。拡張機能はオフにしているものもありますが下の通りです。

The Great Suspender ver7.1.6
'Improve YouTube!' (Video & YouTube Tools)
AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー
Amazon FBA Calculator Widget
AmazonSeller Filter
ato-ichinen
AutoPagerize
Better TweetDeck
Chrome Remote Desktop
Chrome用TooManyTabs
ColorPick Eyedropper
CrossPilot
Dark Reader
Extensity
Freedom - Website Blocker for Chrome
GoFullPage - Full Page Screen Capture
Google オフライン ドキュメント
iCloudパスワード
Image Downloader
2021/10/23(土) 19:18:57.55ID:hStyxRYC0
>>265
CrossPilot
2021/10/23(土) 19:25:40.42ID:+TaTUQPh0
>>265
https://gigazine.net/news/20210121-the-great-suspender/
Chrome向け拡張機能「The Great Suspender」がマルウェア化しているという指摘
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1256-nA/+)
垢版 |
2021/10/23(土) 19:37:43.06ID:ehMpRR6J0
>>266
オフにしたら改善されたようです!
本当にありがとうございます!

>>252
マルウェア化されて使えなくなったので、元々の製作者が配布していたマルウェア化される前のバージョンを入れてます!
2021/10/23(土) 19:45:31.92ID:0G+yqtgwM
>>260
259が言っているソフトを使うとできるんだよ
2021/10/23(土) 20:16:06.50ID:cr5ACCkU0
>>118
これの修正まだCanary版だけなんかね…
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2156-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:59:26.49ID:NEUvYRVe0
タブを検索が丸の中に下三角マークの個体と
丸がなく\/だけの個体があるのですが
何が違うのでしょうか?
2021/10/23(土) 23:00:49.25ID:K2DFHnW40
copy-link-to-textが消えた
なんでこんな嫌がらせみたいなことすんの?
2021/10/23(土) 23:10:44.33ID:hStyxRYC0
>>271
#win-10-tab-search-caption-button
2021/10/23(土) 23:22:53.78ID:NEUvYRVe0
>>273
おお、Enabledにしたら\/に切り替わりました!
スッキリ!
thx
2021/10/23(土) 23:35:05.31ID:NziJ9S4qM
>>272
Googleが「Web」だからな
GoogleがWebに欲しいものがWebになる
俺らにはもう逆らえん
2021/10/24(日) 00:11:38.94ID:N7HkTARg0
>>272
chromeのショートカットにリンク先に
--disable-features=CopyLinkToText を入れて起動すると消えるってさ
https://www.reddit.com/r/chrome/comments/qd3fqi/is_there_way_to_disable_copy_link_to_highlight/
2021/10/24(日) 01:26:42.28ID:e8zeZ23m0
flags削除後もしばらくの間その機能を延命させたい場合は、あらかじめchrome://version のコマンドライン に表示される文字列のうち「--enable-futures=」に続く文字列を保存しておくといい
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee58-N5bE)
垢版 |
2021/10/24(日) 09:55:22.02ID:GdqcWxif0
macのchromeなんですが
最近magic trackpad で操作してる時に
文字選択して副ボタンのクリック操作で
メニューを開こうとすると、文字選択が解除されるようになりました
safariだと同じことは起きないので、環境の問題でもなさそうです
直す方法わかる方いますか?
2021/10/24(日) 10:02:10.11ID:dil9B19fa
Google Chrome for Mac Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1400151797/
2021/10/24(日) 10:25:14.75ID:MmrfOMPM0
ツイッターとかフェイスブックのような下にスクロールしていくサイト、今まで読み込みが遅くてスクロールしては読み込み・・の繰り返しでストレスだったが、試しに拡張機能の広告ブロックをOFFにしたら激軽になった
結構表示の負担になっているのか、あちら側でわざと対策しているのか
2021/10/24(日) 12:29:11.64ID:NWZqYmn2M
>>279
過疎スレ乙
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:55:03.54ID:GLbA254z0
androidでgoogle chromeを使用しているのですが、手書き入力で書き終えた文字をすぐ検索できず困ってます。
手書きで文字入力 ⇒ 手書き入力OFF ⇒ 検索ボックスタッチ ⇒ 検索
2年前はこんな手順踏まずにすぐ検索できたのに…仕様変わりました?

↓使用機種とver
pixel 3a
chrome ver.94.0.4606.85
2021/10/24(日) 15:42:51.48ID:fi/4nKOx0
なんていうか、テキストの選択がもっさりしていますが、改善はできないのでしょうか?
ダブルクリックをすると、カタカナなど文字種の範囲が選択されますが、これがfirefoxより遅いです。
2021/10/24(日) 16:10:18.45ID:4bdMw/dC0
>>276
>>277
ありがてえ
2021/10/24(日) 16:10:47.23ID:S+86UJ9XM
>>283
たまになるわ
2021/10/24(日) 16:25:11.51ID:N7Wkkl0K0
pc初心者なのですが、質問させてください
chromeは新しいウインドウやタブを開いたり、あるいはブックーマークをしても重くなると聞いたのですが、
これら3つはすべて同じだけ重くなるのでしょうか?(たとえばウインドウを10個開く負荷とブックマークを10個増やす負荷とはまったく同じというような)
それとも ウインドウ>タブ>ブックマーク のような違いがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いします
2021/10/24(日) 20:22:09.82ID:fi/4nKOx0
chromeでテキストをダブルクリックすると、カタカナ、アルファベットなどの範囲が選択されると思います。
ダブルクリックで範囲を選択してから右クリックでコンテキストを開くと、この選択が解けることがあります。
どうしてこうなるかわかりませんか?
地味にストレスです。
2021/10/24(日) 20:24:21.44ID:fi/4nKOx0
分かったです
選択している最中に右クリックを押すとキャンセルされるようです
これは無効にならないでしょうか?
2021/10/24(日) 20:43:29.99ID:7uLyfbrh0
>>287,288
選択した反転部の上で右クリックすると解けない
選択範囲外で右クリックしたときには選択解除される
この動作を無効に出来るか自分は知らない
2021/10/24(日) 20:44:45.52ID:efNiQgyU0
最近気づいたけど、Chromeは、いままでdGPUのGeForceGT650Mを使っていたのに
いつの間にか、dGPU使わなくなってオンボードになってる
2021/10/24(日) 20:57:44.15ID:7uLyfbrh0
>>290
ドライバサポート切れてるから
Chrome側でも使わなくなったんじゃないかしら
2021/10/24(日) 21:05:45.96ID:fi/4nKOx0
>>289
そうですか。ffとの違いに戸惑ってますね。
2021/10/24(日) 21:24:18.35
シークレットモードで最小化ボタンが消えた?!
2021/10/24(日) 21:25:51.47ID:iFR7we/90
使いづらい点の一つだな
2021/10/24(日) 23:22:05.83ID:efNiQgyU0
>>291
なるほどです。それ忘れてました。
Firefox、Edgeで試してみたらdGPU使ってた
2021/10/24(日) 23:40:45.87ID:hA+ob9FnM
Windowsの設定じゃないの?アプリごとにグラフィックを省電力か高パフォーマンスか選ぶやつ
2021/10/25(月) 00:34:40.20ID:Gkwgz2M00
選択範囲外で左クリックしたときに選択解除されないっていいな
chromeしか使ってないから選択範囲上でクリックするのが当たり前だと思ってたわ
2021/10/25(月) 04:02:31.59ID:rfOKyDZS0
リーディングリストこれオフにする方法ない?
2021/10/25(月) 06:31:34.47ID:LJJBea7l0
テキストの選択中に右クリックすると選択がキャンセルされるのはなぜですかね
2021/10/25(月) 08:00:19.42ID:I7L8nk66M
右クリックした時のカーソルの場所に意味がある

ってトコからわかってない感じ?
2021/10/25(月) 08:07:59.21ID:I7L8nk66M
>>286
「重くなる」タイミング、条件、操作、動作がそれぞれ違う
Core i3 以上、メモリ8GB以上、OSディスクがSSD
これが揃ってれば大した問題はない
不満が出てから原因と対処法を調べりゃぁ良い
2021/10/25(月) 08:50:23.25ID:C0qUIMgn0
>>296
そちらは確認済で
高パフォーマンスで変わっていないのになんでだろうって感じ
2021/10/25(月) 08:57:58.42ID:LJJBea7l0
>>300
分かりますよ。
青い部分に乗っていないと駄目ってことですよね。

これは無効にできないのですか?
2021/10/25(月) 09:03:55.12ID:wEj/y8160
>>299
コンテキストメニューの一般的な挙動であって、chromeに限った話ではないよ
2021/10/25(月) 09:19:39.69ID:LJJBea7l0
>>304
chrome系だとそうなんですよね。
ff系のような挙動にならないでしょうか?
2021/10/25(月) 09:40:16.29ID:TSliHoEf0
Chromeだけエロサイトの音がでないんだがw
2021/10/25(月) 10:04:14.17ID:W425jewqr
閉じるボタンなどが表示されなくなったのでリセットしたらタブのデザインが平面なものになりました
chrome://flags/からどれをいじれば以前のものが使えるようになりますか?
2021/10/25(月) 10:29:55.71ID:wEj/y8160
>>307
スクショを貼ろう
2021/10/25(月) 13:01:37.53ID:YMXWz92vM
>>286
ブックマークは重くならないよww
1万個とか追加してるならともかくとして(できるのか?)
2021/10/25(月) 13:02:18.43ID:YMXWz92vM
>>286
いや誤解を招く表現だった
1万個追加しても、ブックマークを扱う場面以外で直接重くなることはない気がする
わからんわすまん
2021/10/25(月) 14:06:20.38ID:I7L8nk66M
>>310
オーバーフローするとねぇ、ブックマークページの後半が表示されなくなったり更新されなくなったりするよ
まあ、フォルダ内に4000とか入ってるのを4〜6タブ開いて整理整頓してた時にしか遭遇したことないけど
PC再起動してもブックマークは壊れてなかった。頑丈。
2021/10/25(月) 14:13:41.54ID:I7L8nk66M
あ、あと、ブックマークの語句検索がうまくできなくなったりする
ブラウザ内の「検索(F)...」ね
画面に表示してるブックマークの範囲+αしかヒットできない

「ブックマークを検索」って上の欄の、網羅的なのはちゃんと検索できる
2021/10/25(月) 14:58:47.83ID:I7L8nk66M
あ、あと、あと、ファビコンの表示がめっちゃ遅くなる
キャッシュを捨てちゃうらしく、ブックマークページをスクロールする度に再取得しに行く
しかも、再表示が完了するまで操作できないw

まあ、フォルダ内に4000とか入ってるのが原因なんだろうけど
2021/10/25(月) 15:33:15.74ID:dJZmdwONM
まあつまるところブックマークマネージャーとか開かない限りブックマークの数は1個や2個じゃ負荷は全く変わらないと
補足ありがとう
2021/10/26(火) 08:34:33.44ID:Y7oRgyPgM
ブックマークをエクスポートしてhtml開いたら30438行、21MBあった
つまり、3万件のブックマーク登録があっても余裕
欲を言えば、メモリは十分空いてるからChromeさんには思う存分使ってほしい
その昔メモリを食い過ぎって散々叩かれたのがトラウマなのか、キャッシュをどんどん捨てちゃう癖がついてんのよね
あなたの為にメモリ16GB積んであげてんだから、2GBとは言わず4GBとか使って良いのよ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-x2pJ)
垢版 |
2021/10/26(火) 10:15:22.32ID:CPWmquTA0
flagsでCopy Link To Textを無効にできないのかな
前項目あったのに

右クリックメニューにいらんもん強制追加しないでほしい
まじでうぜえ
2021/10/26(火) 13:02:07.35ID:dzxrhDhPM
(テレメトリを有効にしている)ユーザーが1年以上の間1回もクリックしないようにすれば流石に見直してくれると思う
全世界のChromeユーザーに結託するよう呼びかけるか……(壮大すぎ)

そして「他のタブをすべて閉じる」みたいな本当に必要な機能をクリックしまくる
2021/10/26(火) 15:54:40.46ID:8Zb0+nko0
Twitchだけ海外チャットのリアルタイム翻訳してくれなくなってるな
つべとかは出来てるのに
前も翻訳機能がおかしくなったことあったしそのうち治るのかな
2021/10/26(火) 18:36:31.42ID:6aIP6ndA0
もう仕様だと思って気にしてないけどyoutubeで翻訳使うとバグだらけになるわ
文字消えたりサムネとタイトルが違ったり前の動画のコメントが表示されたり
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-fDtU)
垢版 |
2021/10/27(水) 05:32:18.57ID:0TxeNedF0
右クリックメニュからすべて洗濯を選べないのが不便
BBSの投稿欄とか 普通のサイトでもコピペなど
使う状況あるだろうに
いちいちキーボード操作しないといけない
拡張とかでこれできたりしますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-fDtU)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:21:00.27ID:eWwl8BT10
iCloud経由でPCのChromeとiPhoneのSafariのブックマークを同期してたんだが、IOS15に変えた段階?から同期されなくなって、それに気づいたのが数日前だったもんでブックマークの数に差異が出来てた
更に個人的な事情で、ブックマークのフォルダは数百個有って全部で3700個のブックマークが有る
だから差異を確認するよりも、お互いを結合するような手段を取りたい

PCのChromeのブックマークと、iPhoneのSafariのブックマークを結合して一本化出来るような方法ってある?
ファイルを上書きして無いものだけを追加するイメージ
2021/10/27(水) 17:14:47.54ID:WaRU2TnO0
>>319
それ何年も(最初から)放置されてる翻訳バグだからもう直す気ないよ
2021/10/27(水) 20:27:11.28ID:Ep/IZ1e90
>>301 >>309-310
とりあえずウインドウやタブはともかく、ブックマークはあまり負荷には関係ないということはわかりました
ご回答くださった方々、どうもありがとうございました
2021/10/27(水) 23:55:50.12ID:tJCby8y40
なんで星押したらリーディングリストとブックマークの2択のやつ 前消したのになんで戻されてるんや?
たしか前なかったよね 前の消し方じゃ消せなくなってるし。
2021/10/28(木) 03:06:33.82ID:rDet/ohtx
>>212 からの流れを読むべし。
というか書く前に少し上の方を読む癖をつけるべし
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:24:44.33ID:O3KwMNiN0
それ根本的解決にはならんね
押せなくなるだけで選択肢は出るまま
要らねー機能を強制すんなよ…
2021/10/28(木) 06:31:06.10ID:4p2kVl170
>>321だけど自己解決。iPhone側でのCloudのSafariのところをオンオフしたら、結合される形になった
そもそも、そうするまでiCloud同期されていなかったんだが、原因は謎(勿論拡張もソフトも入れてる)
2021/10/28(木) 12:03:45.91ID:FgdPpzEM0
最新版でdev toolsがまた改悪された
まじ使えねー

思いっきり仕事に影響する
2021/10/28(木) 12:56:28.58ID:sWMfbBvJ0
機能を追加するまではわかるんだが
なんでGoogleってそれをオフにできなくしたりするんだろ
こういう開発者の一方的なクソオナニーまじでクソ
2021/10/28(木) 12:58:26.95ID:FgdPpzEM0
ieの方まで改悪が継承されてて...
詰んだ...
2021/10/28(木) 12:59:50.61ID:xSMumvcY0
仕事にエバーグリーンブラウザを使うおじさん登場
2021/10/28(木) 13:03:36.03ID:Mi0aK8+l0
>>329
>なんでGoogleってそれをオフにできなくしたりするんだろ
オフにした人数が少なかったから追加した機能がユーザーに受け入れられた
お前は少数派だ
2021/10/28(木) 14:29:08.45ID:8cTjDf1g0
いるかいらないか聞かれたらいらないけど
自分で消さないといけないならそのままでいいとか、そもそも追加があったことすら気づかないってユーザーが大半だからだと思う

アプデの度にここにいろいろ書かれるけどユーザー全体から見たら「スレ覗きに来る人間」自体が少数派なんだよな
2021/10/28(木) 15:26:33.34ID:FgdPpzEM0
リーディングリストがうざい
2021/10/28(木) 15:27:27.03ID:FgdPpzEM0
いつになったらお気に入りを折りたためるようになんだ?
2021/10/28(木) 16:53:35.96ID:sWMfbBvJ0
flagsに設定あったものをわざわざ消して有効化してくるのは悪意しかねーだろ
2021/10/28(木) 16:54:43.84ID:aZcinDVI0
公式のissueでも「なぜ変更した!」という文句に対して「でも統計によるとそれ使ってる人1%くらいだし…」って回答をよく見る
コアな使い方してる人ほどGoogleの情報収集機能オフってるからGoogle的には居ない扱いになってるとか
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-3AoL)
垢版 |
2021/10/28(木) 17:16:54.42ID:xSMumvcY0
>>336
flagsのことを盛大に勘違いしているようでw
2021/10/28(木) 17:32:38.96ID:9LciZzZ+0
ワンクリックでブクマできなくするとかアホなのか
2021/10/28(木) 17:36:38.29ID:FgdPpzEM0
ブックマークとかトップレベルで使う機能だろ
ステップ増やしてどうするのだ
2021/10/28(木) 17:38:10.50ID:FgdPpzEM0
dev toolsでcssがコピれないorし辛い
もう喧嘩うってんのかと...
2021/10/28(木) 17:43:25.03ID:rDet/ohtx
とある駅に急行を停めて欲しいという要望があって
本当にその駅に急行を停めるだけの需要があるか確認のため
ホームに監視員を配置して利用状況を収集した。
結果「そのホームで急行電車を待っている人はいませんでしたので需要は無い」
という結論を出したという笑い話が古い本にあったなあ。
たぶん調査方法の誤りについて気づかせるための作り話だと思うけど。
ライト、ついてますか? というベストセラーの著者が書いた本だったかな。
2021/10/28(木) 17:54:11.28ID:zt+z2baY0
Chromeユーザーの1%ってくっそ人数いないか?
2021/10/28(木) 19:39:54.91ID:8cTjDf1g0
要らない機能を廃止する術がなくて怒るならわかるけど
flagsで消せた!解決!って満足した後にアプデで消せなくなって怒るのってアホだなあって思う
2021/10/28(木) 20:36:46.77ID:AKS6SjBFM
>>340
Googleにとってはそうでもないぞ
Android版Chromeで5年前くらいに新しいタブページからブックマーク一覧へのリンクが削除されたのが記憶に新しいが、PC版でもツールバーにブックマーク一覧へボタンがないし、ブックマークをさほど重要視していないとしか思えない
以前5chで見たのが、「Googleは検索広告で儲けてるから、ブックマークを使われるよりも毎回検索してくれた方がありがたい」みたいな意見
確かにありそうだけど、その割にはOmniboxにサイトの名前打つとブックマークから引っ張ってきてくれたりするから謎い(これは便利)
2021/10/28(木) 21:09:34.89ID:sWMfbBvJ0
>>344
アフォでいいよ
お前はここくんな
2021/10/28(木) 21:16:58.53ID:sWMfbBvJ0
そもそもflagsを試験運用版と位置付けているならば
flagsで設定できたことは本来なら正式版としてなんらかの形で実装すべきだろうに

そもそもflagsにすら設定項目がない機能なら強制的な仕様と少し諦めもつくし
flagsに実装していたが機能自体正式実装されないのもわかる

けど機能は正式実装しつつも、詳細設定画面やflagsで設定できず強制されるUIなんて
開発者オナニー以外のなんだっていうのよ

リーディングリストはflagsでの設定項目が消えたが(一手間加えれば可能らしいが)
少なくともツールバーみたいなところで右クリックメニュー開けば
リーディングリストの表示非表示機能があるんで、これならまだわかるよ

けどTab周りにしろ、右クリックメニューのうんこコピーリンクとか
UIUX上、ほんとうぜえおしつけがましいクソ開発者オナニーばっかりじゃんこのところ
2021/10/28(木) 21:20:02.07ID:sWMfbBvJ0
さらにいえばflagsが試験運用版だというなら
デフォルトはdisabledにしとけやゴミカス

デフォルトenabledにしといてなにが試験運用だよカス
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-OyHA)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:20:27.47ID:/QMMpRMaM
なんでもいいから艦これ重くした原因、元に戻せよ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8247-Xni7)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:28:00.12ID:M7n2Ziug0
>>340
ブックマークを廃止してタブグループに移行させたいんだと思う
2021/10/28(木) 23:38:35.76ID:E8A9CL4gM
>>347
flagsは設定ではありません
2021/10/29(金) 00:37:03.28ID:LwlxRLcQ0
>>325
ありがとう 上から結構な速度で見てたから見逃してたわ
2021/10/29(金) 06:48:02.45ID:1/hl75yP0
>>351
そういうくだらねぇ揚げ足とりはいらないから
ほんとGoogle擁護ってお前みたいなカスしかいねーのな
2021/10/29(金) 07:16:49.31ID:+Zp/ulnoM
>>353
負けてて草
2021/10/29(金) 07:23:19.13ID:zdhR4JO+0
こいつアプデの度に同じ事繰り返すんかな
2021/10/29(金) 07:25:26.84ID:PeA64gZd0
てす
2021/10/29(金) 07:41:31.01ID:ATf2FMb2x
chrome://flags/#side-panel
で有効になるサイドパネルはなんで右側なんだろう。
chrome://flags/#side-panel-drag-and-drop
で左に持っていけるのかもと思ったけどこれはショートカットをドラッグドロップ出来るだけみたい?
2021/10/29(金) 09:03:04.39ID:qbitNmsQ0
flagsの目的を正しく理解する。
いつか彼にそんな日が訪れることを願って、今はただ、静かに祈ることにしよう。
2021/10/29(金) 09:24:46.00ID:1/hl75yP0
flagsの目的を正しく理解する(キリッ




こんなバカしかいないw
2021/10/29(金) 09:55:56.67ID:ATf2FMb2x
設定画面作ってないからwindowsのレジストリエディタみたいな感じに
flagsで設定するようにしてるだけじゃないの
そんな大層な意味があるとは思えないんだけど。
2021/10/29(金) 10:15:01.62ID:1CS94x1VM
>>360
環境等で自動的に決定される設定やデバッグ用途に使う設定を操作するものだぞ。
2021/10/29(金) 11:09:10.85ID:s46ie1vg0
普通に開いても見れないけどシークレットだと見れる場所が出てきて俺の環境が変になった
2021/10/29(金) 12:15:30.85ID:eNReKhfiaNIKU
Extended Stable Channel
https://i.imgur.com/3fB0G60.jpg

これは個人用には無理だなぁ、Active Directoryが要る
2021/10/29(金) 17:17:05.30ID:jtWVmITc0NIKU
>>359
まともな考えができないなら書き込まなくていいよw
ごみ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b39d-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 19:12:19.17ID:l9lvq4MC0NIKU
選択箇所へのリンクをコピーがflagで無効化できなくなってる
まじで最悪
2021/10/29(金) 20:10:16.35ID:dYRu6ox9MNIKU
これはマジでいらない機能だから世界中のChromeユーザーが1回も使わなければたぶんGoogleも折れてくれるからひたすら使わずに待つわ
もしネットでこの機能使ってる人が情弱認定して煽り倒して潰す
2021/10/29(金) 20:43:11.97ID:IJzFaaKb0NIKU
誤クリックでもう使っちゃってるんだよな
2021/10/29(金) 21:31:10.16ID:1/hl75yP0NIKU
>>365
flagsの正しい目的を理解すればいいんだとよwwwwwww
2021/10/29(金) 22:29:46.47ID:IXZO1dnu0NIKU
1.
chrome://flags/#temporary-unexpire-flags-m94
をEnabledにする

2.☆をクリックしたときの「リーディングリストに追加」を無効にする
chrome://flags/#read-later
をDisabledにする

3.「選択箇所へのリンクをコピー」を無効にする
chrome://flags/#copy-link-to-text
をDisabledにする

これでおk?
2021/10/29(金) 23:29:35.26ID:l9lvq4MC0NIKU
>>369
ありがとう助かった。
2021/10/30(土) 02:04:58.43ID:flGsS8330
https://www.racingandsports.com/thoroughbred/horse/callmemrgreenlight/1685868
このサイトのこの手のページを開くとCPU使用率が爆上がりする

右上の部分が、「該当する写真がある場合は写真」「写真がない場合はデータから該当する色の画像を持ってくる」
みたいなスクリプトになってて、写真がある時は問題ない
2021/10/30(土) 05:50:41.80ID:NGyhWDzs0
リーディングリストちょっと触ってみたけどドラッグ&ドロップしても追加出来ないしURL右クリックしても追加できないし使い勝手悪すぎて引いた
わざわざページ開いてボタン2回も押さないと追加できない(開いたタブ閉じるのに更に1アクション)とかイカれてるだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-UuIc)
垢版 |
2021/10/30(土) 09:49:48.32ID:AjF6sXs20
>>370
ワンクリックでブックマークできるようになった!
ありがとう!
2021/10/30(土) 10:59:43.41ID:3I/lrb/H0
あの、右上の拡張機能をピン留めしてるミニアイコンの列に「サイドパネルを表示」ってアイコンが強制追加されてて
非表示に出来ないんだけど・・・またアプデで勝手なことやったのか
2021/10/30(土) 11:01:21.29ID:3I/lrb/H0
>>357
で対応できました。要らない機能追加しすぎ・・・
2021/10/30(土) 11:24:11.90ID:dvlBcLYy0
「Google Chrome」にもとうとうサイドパネルが実装?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1360144.html
2021/10/30(土) 14:31:35.76ID:FUpJY7Pw0
ブラウザゲーでchromeの画面表示してない場合でも止まらないようにする方法で
chrome://flagsのCalculate window occlusion on Windowsをdisableに設定したかったのに項目が見当たらない
バージョンは97.0.4681.0だけど無くなって設定不可?困るなぁ
2021/10/30(土) 16:24:47.38ID:b3K58hzO0
>>221
俺もWin7だが、
OSの仮想メモリをページングファイルなしに設定した状態でChromeを起動して
「新しいタブを開いて、そのタブにYahoo! JAPANのページを開く」
を繰り返すと、タブが20個もいかない内にChromeがメモリ不足でフリーズするわ
報告にあったようにその時点で物理メモリは大量に余ってるのに
仮想メモリの領域に無理やりメモリ確保しようとしてるようでメモリ不足だと表示される
これがずっと修正されないから91からバージョンを上げれない
2021/10/30(土) 16:33:36.50ID:lcraDOpn0
>>378
なぜページングファイルなしにした?
長文説明なのに肝心の説明がない
2021/10/30(土) 16:43:48.52ID:nqhryPLbM
>>379
横からだけど流れ読めよ
まず前提として今Windows7で一部環境でコミットチャージを異常に消費する不具合があるんだよ
つまり仮想メモリがなぜかいっぱいになるという不具合

それの検証のために仮想メモリ切ったってことだろ……
2021/10/30(土) 16:49:06.97ID:b3K58hzO0
>>379
過去スレに報告あるように仮想メモリを多めに設定しても
Win7特有なのかその仮想メモリを異常消費するバグだから
結局すぐ食い潰してメモリ不足になるから同じこと
現象を再現しやすいように仮想メモリの個人差を無くして
ページングファイルなしにするのが一番分かりやすいだろ
2021/10/30(土) 16:58:20.90ID:lcraDOpn0
ページングファイルを戻すべき
2021/10/30(土) 17:00:20.35ID:Z87nsdObM
>>382
話聞いてなくて草
2021/10/30(土) 17:07:32.09ID:AjF6sXs20
url欄のオートコンプリートってどうやって解除するの?
ググった方法じゃできなかった(´・ω・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7vxK)
垢版 |
2021/10/30(土) 18:42:08.80ID:DCvzHCrT0
>>369
まじ感謝
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-J4GG)
垢版 |
2021/10/30(土) 19:47:10.15ID:iGZJ+VHYM
>>378
サポート終わったOSなら諦めなさい
そのOSが現役のころのVerを使うのがベスト
それで不具合あってもブラウザのアプデに期待したって無駄
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-y1MV)
垢版 |
2021/10/30(土) 19:54:26.57ID:gonkOJ9A0
Chromeにサイドパネルなんてあったのか………
ああ、でもこれまともに使えるレベルにはなってないな、残念
というか、タブをサイドパネルに移せるようにならねえかな
タブはいつまでたってもまっっったく改善しねえし
2021/10/30(土) 20:31:21.37ID:fbv5q4jW0
91.0.4472.164が7でメモリの不具合のない最後のやつだったね
2021/10/30(土) 20:38:16.28ID:410+EYN7x
windows7に拘らなければいけない理由とかあるのかな。
windows7じゃないと動かないアプリを愛用してるとか?
2021/10/30(土) 23:04:25.56ID:OICfDJ/90
>>389
スレチ
2021/10/30(土) 23:18:32.82ID:g0OKl9jPM
遠回しに10にアップグレードすれば?って言ってるんだろ
察したれよ
2021/10/30(土) 23:31:31.18ID:zAl/0TP+0
無料期間逃して出来ないんだ><
って言ってる人たまにいるよ
MSのしょうもないアピールのせいだな
2021/10/31(日) 06:56:51.14ID:mCP0S0JxM
ページを開いて、スクロールしてから初めて画像を読み込みに行くタイプのサイトあるじゃん?
例えば ://amrowebdesigners.com/ みたいなとこ
これ、Chrome側で無効にできない?
そのページを開いて全部読み込んでる間に、他のタブで暇つぶししていたい
回線が遅いからスクロールに表示が全くついてきてくれなくて、さっさと調べ物できない
2021/10/31(日) 06:58:05.01ID:mCP0S0JxM
あと、ブックマークページの左ペインのフォルダを選択したら一番上に自動スクロールしちゃうおせっかい機能、
履歴を表示してる時にも動いちゃうな
何日も前の履歴を調べようと下にスクロールしてくと、追加の行を読み込むタイミングで勝手に上にジャンプしちゃう
どうやら、間違えてチェックを入れちゃった所のチェックを外しても、そこがアクティブ行のままになっちゃってるらしく、
更新のタイミングでその行を一番上に表示しようとしてるっぽい
2021/10/31(日) 08:32:18.18ID:Zk8lk6HD0VOTE
デベロッパーツールのスマホモードでサイト閲覧してもPCサイトのままだったりするようになって不便だわ
2021/10/31(日) 10:19:25.46ID:Tr9d0qxdrVOTE
それchrome側の問題なの?
2021/10/31(日) 11:50:58.79ID:bxe44mrIMVOTE
Edgeスレで同様の問題が報告されてるからそうっぽいよ
2021/10/31(日) 13:39:08.85ID:9r5PyY8B0VOTE
>>397
Location:xxxで飛ばされると
飛んだ先でUser-Agentヘッダーが素のまま出てく
2021/10/31(日) 14:19:16.65ID:RtRays6N0VOTE
>>369
助かった
2021/10/31(日) 19:25:53.14ID:9r5PyY8B0VOTE
>>395-398
closeしてないのだとこのあたり
ttps://bugs、chromium、org/p/chromium/issues/detail?id=1257919
ttps://bugs、chromium、org/p/chromium/issues/detail?id=1264251
2021/10/31(日) 20:08:36.92ID:N4EnJfO90
dev toolsでcssのコピーが出来ない、し辛い、フォーマットが乱れるはマジ致命的
2021/10/31(日) 23:08:38.00ID:Zk8lk6HD0
>>400
どうもありがとう早く直るといいなあ
2021/11/02(火) 20:47:53.15ID:GtPr6aUZ0
ここ最近になってなんか、ブラウジングしてたらどこかしらのタイミングでCPU使用率が70%とか80%とかの高い値で維持し続けるようになった
ブラウザ落として再起動しないとずっとそのまま。ツイッターでもそういう人がけっこう居るみたいだが、これといった明確な原因はどれもあいまいなカンジ
アドオンなりがマイニングでもしてんのかいな。拡張機能一つずつ切ってみるかね…
2021/11/02(火) 20:49:56.89ID:GtPr6aUZ0
これでマウスジェスチャが原因だったらアタイ泣いちゃう
2021/11/02(火) 20:52:17.49ID:GtPr6aUZ0
ここ一ヶ月、タスクマネージャーを常時表示させとくのが当たり前の生活になってしまった…なんかなぁ…
地味にストレス抱えながらネットサーフィンしてる感。たぶんこれ体に悪い
2021/11/02(火) 21:11:42.12ID:HGmk2UZv0
最近はないけど
前は何回かあったな
2021/11/02(火) 22:08:31.40ID:GtPr6aUZ0
【悲報】 crxマウスジェスチャーを切ったら一向にCPU使用率が上がらない
くっそ不便
2021/11/02(火) 22:22:46.10ID:yfS2enHJ0
わかってんなら別の使いなよ
個人的にcrxは中華フォントがキモすぎて無理だったわ
2021/11/02(火) 23:25:23.51ID:2bXIkdQK0
>>403
最近Edgeでもなったから不審に思ってこっち常用に戻してるんだけどChromiumeに何か原因があるのかな
2021/11/03(水) 00:18:06.20ID:Cjyj/3sq0
>>409
閲覧してたサイトに原因がある場合もあるのでなんとも
マイニング仕掛けてくるサイトを表示させたら閉じたあともスクリプトが生きてるとかいう恐ろしい世界に…
ちゅうか今回の件もどうもそれくさい疑惑が出てきた模様…
2021/11/03(水) 00:30:49.14ID:jTaR3SRG0
https://www.lifehacker.jp/2014/01/140127extensions_malware.html

前科持ちじゃぁないの?
2021/11/03(水) 01:09:46.87ID:VHibY22c0
自分はminiGesturesっていうクソシンプルなやつ使ってる
2021/11/03(水) 01:58:06.88ID:ZjLjj9v90
>>407
それの最終更新は2020/12/30らしいが

CLEAN crxMouse Gestures
ってのがあるがこれ自体信用できるか分からんな
2021/11/03(水) 02:08:46.13ID:Cjyj/3sq0
とりあえずminiGestureに乗り換えたけど、ミニだけあって機能が大減量だわね…
マルウェアジェスチャさんの機能の豊富っぷりが懐かしい…

次ページに移動、タイトルのコピー、直前に閉じたページのリロード。このへんがほしい
全タブ閉じたら空白ページにならずにブラウザまるごと閉じるのもウンコだな
2021/11/03(水) 02:11:24.37ID:Cjyj/3sq0
(…プニルちゃんと復縁しろという事か…?)
2021/11/03(水) 02:41:47.74ID:gH/+/8ql0
smartUp使えば
2021/11/03(水) 20:17:50.18ID:NY+RjEOf0
youtubeのlive放送スッと再生速度が落ちて止まるの頻発する・・・
edgeで再生するとなんともないのにな
2021/11/04(木) 14:53:31.94ID:d0E58Ejp0
>>412
👍
2021/11/04(木) 17:23:22.29ID:MBeca5Ym0
職場でfirefoxを使ってたのですが、なぜか理由もなくGoogle Chromeへ変更するようお達しがありました
登録したページを自動巡回して更新チェックをするためUpdateScannerを入れてました
chromeで同じ機能のアドインを探してます
Page Monitor、Distill Web Monitorの使い勝手がいいのでしょうか?

おすすめがあれば教えてくださいお願いします
2021/11/04(木) 19:16:04.00ID:MBeca5Ym0
スレ違いでした
拡張機能のスレへ移動します
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:58:50.24ID:06W79OMB0
Google Chromeなのに検索がYahooになってんだけどなにこれ?
2021/11/04(木) 20:24:15.90ID:BufSHaCTM
McAfee入れてると安全検索とかいうのに勝手に変わるけどそれじゃね?
Yahooになる
要らないならWindowsからマカフィーウェブアドバイザーをアンインストールしてChrome拡張機能のマカフィーウェブアドバイザーもアンインストールすればおけ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:26:28.02ID:06W79OMB0
>>422
それだったみたい
アンストして直したわ、ありがとう
2021/11/04(木) 22:07:39.15ID:Vu3S1SGu0
アンチウイルスソフトのウイルス化
2021/11/04(木) 22:43:09.43ID:5+c+1Ayo0
実際、広告出したり期限切れになるとWindowsDefender無効にしたまま機能が無効になったりアンチウイルスソフトがウイルスに感染したりOSのファイルを消そうとしたりするし。
2021/11/05(金) 08:50:44.73ID:IMKHjLqF0
ここで聞いていいか分からんが質問  (ver 95.0.4638.69)
PC版のchromeでtwitterサイトにログインしてるが数日でログアウトされる
再ログインするのにいちいちIDとPWを入れなきゃいけない
ブラウザの設定は全てデフォルトでアドオンも入れてない
同じことをedgeでやってもログイン状態は解除されない
chromeでログイン状態維持するにはどうしたらいいの?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1f-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:16:44.38ID:b7qn63R90
クロームがメモリあるだけ使う問題解決したって言うけど
タブいっぱい開いてたらやっぱりメモリ使用量かなり多い
普段エッジとクロームと開いてるけど、クロームのほうが圧倒的に多いんだけどこんなもんなん?
搭載メモリは余裕あるから困るってわけじゃないんだけど
2021/11/05(金) 10:23:52.14ID:glLOj9KI0
>タブいっぱい開いてたらやっぱりメモリ使用量かなり多い
そらそうよ(小並感)
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1f-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:43:32.96ID:b7qn63R90
>>428
同じ数開いててもエッジより圧倒的にメモリ使ってるんだよ
クロームのうりって軽いことなんじゃなかったっけ
2021/11/05(金) 10:52:06.85ID:p/m56tXU0
>>429
メモリ使用量的な軽さではなく動作的な軽さでしょ
メモリを多く使用することで動作を軽くする事が出来る
2021/11/05(金) 10:58:38.33ID:glLOj9KI0
>>429
「軽い」という言葉の意味
2021/11/05(金) 10:59:24.20ID:glLOj9KI0
軽い重い多い少ない大きい小さい
日本語ムズカシイネ
2021/11/05(金) 11:11:25.90ID:IG0iFhPx0
Googleってさエンコード専用チップ開発したのだからそれ使ってクラウドエンコードサービス始めりゃいいんだよね。自分のPCでやると
重いゲームができないとかあるじゃん。You Tubeだと勝手にビットレート変えられるしダウンロードしても720Pだから微妙なんだよね
2021/11/05(金) 11:16:38.19ID:glLOj9KI0
>ダウンロードしても
おいおい…
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1f-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:31:04.15ID:b7qn63R90
なるほど、メモリを多く使うから動作が軽いってことだったのかw
低スぺの低メモリでもメモリ圧迫しなくて軽いってほうだと思ってたw
2021/11/05(金) 12:39:43.35ID:BqibvkA1M
>>426
Edgeで動いてるストアアプリ版Twitterでも同じことが起こってる?ぽいよ

725 名無し~3.EXE sage 2021/11/04(木) 17:34:03.59 ID:RN93BKsz
ストアのTwitterアプリもログアウトされて使いたい時に使えないブラウザでええわ状態
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635633747/725

解決はしていない
2021/11/05(金) 13:19:55.48ID:Rx4xfpPR0
検索するときにオートコンプリートする機能(例えば「t」と入れたらツイッターのurlが補完される奴)
あれを止めたいんだけどできない
「設定」→「同期とグーグルサービス」→「検索語句やURLをオートコンプリートする」をオフ
これやっても変わらない
ほかにいじるところある?
ちなみにエッジとForexは普通にオフにできた
2021/11/05(金) 13:21:53.00ID:LzcVdbYT0
>>427
>クロームがメモリあるだけ使う問題解決したって言うけど
いつどこで?
2021/11/05(金) 13:24:19.93ID:LzcVdbYT0
>>437
エッジを使えばいい
エッジもクロームも同じソースコードを使ってて同じだろ
なぜクロームを使う?
2021/11/05(金) 13:28:10.18ID:Rx4xfpPR0
>>439
三つとも使ってんだよ
2021/11/05(金) 13:36:32.19ID:LzcVdbYT0
他のブラウザでできることがクロームでできないからといって報告しなくていい
ブラウザに個性があっていいから
2021/11/05(金) 13:44:15.39ID:glLOj9KI0
>>437
無い。
わざわざその設定を削除するくらいだから、意図的にそうしてる
自分もそれ解消する為に色々ググりまくったけど、嘆きの声しか出てこなかったw
2021/11/05(金) 13:45:17.42ID:glLOj9KI0
>>441
情報化社会に適応できてないなあんた…自分にとって必要のない情報はスルーすればいいだけなんやで
2021/11/05(金) 13:52:17.14ID:LzcVdbYT0
>>443
自分にとって必要のない情報はスルーするが減らす努力も必要だろ
2021/11/05(金) 14:17:54.29ID:Rx4xfpPR0
>>442
ありがとん
すっきりした
2021/11/05(金) 14:41:52.13ID:glLOj9KI0
>>444
自分ではない他者にとって必要か不要かをどうやって判断するんでしょうかね…
2021/11/05(金) 15:00:37.13ID:LzcVdbYT0
>>446
何を言ってるかよくわからないのだがどうやって判断すると思う?
2021/11/05(金) 15:30:23.37ID:fdEnYHkX0
>>439
同じソースコードを使ってて同じってどういう意味?
異なるソフトなんだからソースコードは違うよね
2021/11/05(金) 15:36:38.06ID:LzcVdbYT0
>>448
単語そのままで検索したら出てくる
https://ascii.jp/elem/000/001/972/1972885/
>Chromium版Edgeは、グーグルのChromeのオープンソース版を利用して作られたEdgeだ。簡単に言えば、Edgeの皮を被ったChromeである。
2021/11/05(金) 15:42:43.49ID:glLOj9KI0
>>447
自分にとっては不要かもしれないけど、他人にとっては必要かもしれない事柄なんて世の中に星の数ほど有るワケだけど、
他人の思考を読み取る超能力者でもないのにどうやってそれを判別しえり分けし区別してくんですかっつってんだよこのアホが
2021/11/05(金) 15:44:20.33ID:glLOj9KI0
何を考えてるのかさっぱり判らない赤の他人の思考をコントロールするより、自分の思考をコントロールした方が何億倍も楽だし効率的だ
というのが判らん頭の悪いボンクラが世の中には多すぎるのよね…
2021/11/05(金) 15:44:22.13ID:LzcVdbYT0
>>450
顔が真っ赤で恥ずかしいやつ
2021/11/05(金) 15:45:53.60ID:glLOj9KI0
>>452
その「顔真っ赤」な相手に常識を諭されてる状況に気付けない恥ずかしさを自覚した方がいんじゃないでしょうかぁ。
2021/11/05(金) 15:50:54.27ID:LzcVdbYT0
>>453
>このアホが
と言ったことを謝罪しろ
2021/11/05(金) 15:54:11.07ID:glLOj9KI0
>>454
ごめんなさいすいませんでした
これでいい?
2021/11/05(金) 15:54:41.11ID:glLOj9KI0
「そこかよ」っていう。
こいつやっぱアホだなwww
2021/11/05(金) 15:59:35.49ID:glLOj9KI0
https://www.youtube.com/watch?v=HieiDe-Vugs
はい。
2021/11/05(金) 16:12:51.65ID:LzcVdbYT0
>何を考えてるのかさっぱり判らない赤の他人の思考
そのための対話だ
他人の思考を読み取れないのは感情をコントロールして対話を継続できないからだ
相手にアホと言いたくときもあるが感情を抑えないと対話にならない
カッとなって刺殺して逮捕される野獣と変わらない
リアルだったら避けて対話すらしない
2021/11/05(金) 16:16:40.95ID:glLOj9KI0
>>458
>そのための対話だ
いやお前はその対話を否定し拒絶したワケなんだが…w
>報告しなくていい
まさか自分すら見失って前後不覚になってるとはな…本物のアドテック9が発明される事を期待しててください
2021/11/05(金) 16:17:32.53ID:wkOdJ7Bg0
>>96
「フォーク元が共通」であることと「ソースコードが同一」であることを区別できるようになろう
2021/11/05(金) 16:20:36.09ID:glLOj9KI0
まさか典型的な感情論で切り返してくるとはなぁ…w
すぐ感情論に訴えてくるって事は要はもはや理屈が理解できる脳みそ持ってないアホですって自己紹介しちゃってる様なもんなのよwwwwwwwwwww
ハナシが理解できないんならとっとと諦めれよこのボンクラよぉww
2021/11/05(金) 16:22:12.27ID:glLOj9KI0
>>460
「フォーク」という言葉の意味を知らない層もインターネットに参加してるという背景も考慮した方が良い。さすがに専門用語になるぜ
2021/11/05(金) 16:23:38.43ID:glLOj9KI0
でも「フォーク」って呼称はかなり画期的というかナイスな表現だとホント思うわアタシ。フォークの形を想起すればそのイメージで理屈がすぐに解るもんな
2021/11/05(金) 16:25:49.05ID:LzcVdbYT0
カッとなったら刺殺されるということは対話するリスクが高すぎるということね
刺されたくないと思うからリアルなら対話を避ける
2021/11/05(金) 16:29:26.30ID:glLOj9KI0
>>464
相手の話してる内容には触れないのねwww
持論に閉じ籠るのよなぁこういう類のアホって。やっぱアホじゃん
2021/11/05(金) 16:32:07.93ID:glLOj9KI0
5ちゃんねるを何だと思ってるんだろうか
ここは刺したら何倍にも刺し返されるコロッセオだぜ。そんな覚悟も持たずにここにやってきたんかい

こいつ最近ネットデビューしたリテラシー皆無なくたばり間近の老人か?それとも単純に無知な思春期のガキかどっちだ?w
2021/11/05(金) 16:33:07.29ID:AwjkJlA00
https://www.youtube.com/watch?v=uE2AdMGklzQ
2021/11/05(金) 16:36:35.38ID:glLOj9KI0
>>467
https://www.youtube.com/watch?v=551gRH3dGEE
2021/11/05(金) 16:37:29.22ID:glLOj9KI0
闘争が足りない
2021/11/05(金) 16:42:48.52ID:KJPVgb8w0
>>467
回りくどくて草ww
2021/11/05(金) 17:54:29.25ID:glLOj9KI0
とうとう無言になったな。風呂に入りながらうわああああ!!って怒鳴ってるんだろうかwww
2021/11/05(金) 18:38:07.42ID:f8ogiCgP0
このスレにも一日20レスするみたいなやついたんだな
2021/11/05(金) 19:20:08.86ID:qLV3voZn0
真っ赤になってるからNGに登録したらすかすかになった
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-bQ3l)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:15:46.26ID:Z066peK+0
リーディングリストにいつの間にか追加できなくなってるんだが更新が原因?
2021/11/06(土) 00:28:33.96ID:zYTSDpTI0
星ボタンの挙動元に戻ったね
ユーザーの声聞いて消したとは思えないけど何があったんだろう
マジで不評だったんかな
2021/11/06(土) 03:11:28.27ID:FpmSvfF6M
ユーザが不便になろうとも何処かを変えて新しくなったと言い続けなけれならないんだろ
「後から出てきた物は素晴らしいく古い物は悪い」と声たかだかに叫ぶ人柄居る限り
Chromeに限らずfirefoxもそうだし
OS界もそう
477名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:22:45.45ID:j9OJXyrFM
ブックマークマネージャの左ペインのフォルダを選択すると一番上に勝手に動いちゃう問題、治った?
そのかわり、アドレスバーのスターマークから別のフォルダを選択...すると現在地が一番上に来ない問題、治った?

開発陣、このふたつのフラグを取り違えてんじゃねえの?
つまり、自分らはChromeを使ってねえんだろ!
2021/11/07(日) 16:36:23.56ID:8kVMzlpU0
言語選択リストでよく使うであろう日本語、英語、中国語が
ことごとく一番下にあってめんどくさすぎる
2021/11/07(日) 16:42:23.47ID:DO9XqpxGM
それはエアプ
むしろ日本語が下の方になってることが多いので探すのめっちゃ楽
全部英語に統一されてて「Japanese」を探さなきゃいけないパターンが一番大変

あとスレチ……
2021/11/07(日) 17:36:24.67ID:JQfoi3380
JamaicaとJordanの間にある!
まぁ簡易中文とかと一緒に日本にしてくれるほうが探すの楽ね。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-I2QN)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:25:56.19ID:JefD2n5P0
Linux版の 95.0.4638.69だけど、前々回のアップデートあたりから全画面がおかしくなってる。
右上の全画面ボタンを押すと、画面のドット数以上のウィンドウになってしまう。
Chromeの起動直後はいいんだけど、一度でもウィンドウ状態を切り替えた後に全画面ボタンを押すとおかしい。
使ってるノートPCは1366×768の解像度なんだけど、全画面ボタンを押すと1400×800くらいになる感じ。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-I2QN)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:31:16.63ID:JefD2n5P0
あ、全画面ボタンじゃなくて右上にあるのは最大化ボタンか。

あと、ブックマークバーにフォルダを置いて、その中にブックマークを入れているんだけど、
新しいタブを開いた直後にブックマークバーのフォルダをクリックすると5秒位反応が無くなってしまう。
タブを開いた直後じゃなくしばらく待てばこの現象は出ない。
この辺直して欲しいんだけどなぁ。
ブックマークフォルダの階層構造が深くなるとちらついて選択できなかったという現象がやっと治ったと思ってたのに
新たなバグの出現・・・
2021/11/07(日) 21:55:35.22ID:/PrP/MPR0
Microsoft Edge for Linux
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6558-+4r2)
垢版 |
2021/11/08(月) 16:34:04.95ID:DW5BlsgR0
前スレ
736
なんか最近クロームの使ってないタブが非アクティブにならなくなった気がするんだけど仕様変わった?

前までは他のいくつかのタブしばらく使って、また元のタブに戻ると読み込み入ったんだけど、最近それが無い気がする。

っていう質問を前スレでしたんだけど、その後なんか自然と治った。たぶん更新が入ったからだと思うけど。
上の質問をした時点では同じ症状のレスも見受けられた。

で、そのpcをメンテナンスのためにショップに預けて、
今家族のPC借りて使ってるんだけど、そっちでまた同様の問題が起きて困ってる。

使ってないタブが非アクティブにならないから
少しの間使っただけですぐ重くなって、こまめにブラウザ立ち上げ直さないといけないからまともに使えない。

自分のpcで治ったものが、なんで他のpcで起きてるのか分からない。
クロームの更新で治ったんだとしたら、このpcで同じ問題が起きるはず無いのに。
なにか知ってる人いたら教えてほしい。
2021/11/08(月) 16:38:10.47ID:+jRp/RON0
障害報告するときはOS、バージョンを書くべき
OS、バージョンが一致するかを見るのが問題解決の第一歩
2021/11/08(月) 16:52:42.70ID:jQ6qb5u0M
古いOSならコミットチャージのあれか?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e13-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:44:22.54ID:i8H9JAs/0
突然 特定のサイトで画像(サムネイル)が表示されなくなったんだけど直し方ってある?
他のブラウザでは表示される(IEとEDGE 他は持ってない)
サムネイルをクリックすると本来のサイズの画像は表示されるんだが
サムネイルを画像保存して詳細からサイズを見ると縦横1ピクセルの画像だった(gifファイル)
スマホのchromeで同サイトを確認すると表示される
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e13-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:51:18.48ID:i8H9JAs/0
解決したわww
アドブロックが働いてたのが原因っぽい
切ったら表示された
今までは大丈夫だったのに
2021/11/09(火) 10:25:24.80ID:hsXcra3PM
>>484
メモリを4GB程度しか積んでないとかだったりして・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2d9-tVFu)
垢版 |
2021/11/09(火) 11:26:31.22ID:lxOpb43t0
>>484
chrome://discards のAuto Discardableはどうなってるの?
2021/11/09(火) 12:27:04.49ID:+FMkiLNz0
>>488
それ解決なの?
GoogleはどんどんEvilになるから広告ブロックは必須でしょ

GoogleはAMP以外の広告の読み込み時間に1秒の遅延を加えていた
https://gigazine.net/news/20211108-google-amp-trust/
2021/11/09(火) 13:17:37.75ID:wAVqqsXxM
広告の読み込み遅延するならむしろいいことじゃないのか
いっそのこと5秒くらい遅らせてくれて構わんよ そしたらメインコンテンツの読み込みが終わるから
2021/11/09(火) 16:31:25.09ID:m+16YHq5M
広告の読み込み遅延させるとその分コンテンツ表示の処理が先に走るから閲覧者側にとってはメリットの方が大きいと思うぞ。

運用する方にとっては広告表示前に読み進められてしまうのでクリック率減少・AMP採用に誘導となるので訴訟になるわけだが。
2021/11/09(火) 18:37:07.70ID:+FMkiLNz0
検索上位に表示させる餌で釣ってた嘘だらけのAMPサイト優遇は今年6月に終わってるから非AMPサイトの遅延も当然なくなってるぞ
あくまでGoogleの嘘を正当化するために非AMPサイトに遅延加えてたというクズ行為が訴訟で発覚したという記事
2021/11/09(火) 21:38:47.77ID:EtrKYRbBM
なるほど
記事開いてなかったわすまん

でもそしたら結局「GoogleはEvilだから広告ブロック必須」に繋がらないよなぁwww
彼は結局何が言いたかったのか

真面目にアドバイスするとアドブロッカーは問題の起こるサイトのみホワイトリスト(uBO的に言うと信頼するサイト)に入れとくのがいいね
2021/11/09(火) 21:47:50.70ID:IfD12Iqh0
> アドブロッカーは問題の起こるサイトのみホワイトリスト(uBO的に言うと信頼するサイト)に入れとく
何のために入れてるんだよ(藁
2021/11/10(水) 00:09:17.19ID:seUQsoXPM
>>496
いやだって丸ごと切ったらEvilのGoogle()にやられるっていうからさw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-nyXq)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:24:06.44ID:1THloYqCr
iPhoneのサファリのリーディングリストとPCのchromeのリーディングリストを同期できる手段って何かないですか?
スマホで保存しておいて後でPCで見たい
リンクいちいち送るのめんどくさい
2021/11/11(木) 14:30:10.71ID:oP6nh58h01111
いいね
2021/11/11(木) 14:31:10.43ID:yymR4ToaH1111
(≧∇≦)b
2021/11/11(木) 22:08:18.56ID:EHJTjj4G0
chrome終了時にブックマークマネージャのフォルダも全部閉じる設定ってできますか
新しく起動したときはフォルダが全部閉じていたほうが見た目の気持ちがいいので
2021/11/12(金) 16:27:41.93ID:2Zjl8UuR0
タブをドラッグさせると切り離されてしまいますが無効にできるのでしょうか。
以下の拡張機能は今は利用できないみたいです・・・

https://gato.intaa.net/archives/16254
2021/11/13(土) 05:21:43.69ID:mmonp/3X0
ブックマークバー消えたか
2021/11/13(土) 19:01:32.47ID:FoFQ6AErM
Windows7のクロームサポート来年1月で終わりだけど延長されると思う人おる?
2021/11/13(土) 19:09:45.02ID:CPFksgTv0
されるわけないし7なんて使う人の気が知れない
2021/11/13(土) 19:33:11.26ID:Tcwg1O6u0
>>504
サポート切れたら使えなくなるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-nIXK)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:31:15.65ID:yY3q5SZ/0
>>489
4GBだけど以前は全然問題なく使えてたんで関係ない。
自分のpcはそれよりもメモリあったと思うけど、そっちでもタブが非アクティブに
ならなくなってから一気に重くなって、直ったら軽くなった。
>>490
見てみたけど全部のタブにチェック入ってる。
自分でも調べてみたけど、タブのメモリの自動解放っていう機能が働いてるかで違うっぽい。。
で、chrome://flagsからオン、オフできるらしい。アプリもあるみたい。

でも不思議なんだよなぁ。
自分のパソコンは数日たったら自然とその自動解放機能がまた戻ったのに。
ちなみにchromeのバージョン確認したけど一緒、同じ最新版
2021/11/13(土) 20:44:50.54ID:KZPy085CM
A/Bテストで不具合に当たったとかじゃね
2021/11/13(土) 21:00:34.40ID:ibphPF+Z0
A/Bテスト最低やな 無能な奴の常套手段
2021/11/13(土) 21:17:37.23ID:4HDvZo260
>>507
タブのアンロード機能は拡張機能APIが整備されてるので、webストアを探してみるといい
2021/11/14(日) 01:15:23.84ID:7y6ueNps0
ブックマークをfirefoxみたいに左にずらっと出しっぱなしじゃないと
駄目な体になっているのでいつまでたってもクローム使えない
2021/11/14(日) 01:42:20.25ID:VjsUwuNb0
どうもここ数カ月youtubeを再生しようとすると最初動画が動かず
いちいち一旦更新ボタンとか押してやっと動きだすとか面倒くさい事になってるなと思ったが
ハードウェアアクセラレータが悪さしていたようだ
オフにしたらなおった
2021/11/14(日) 11:11:13.95ID:fu3ncqkwM
>>511
右ならできるよ
今テスト中の機能で、一部環境ではもう有効になってる
flagsから自分でテストすることも可能
flagsでside barとか検索すれば出てくると思う
2021/11/15(月) 07:33:04.88ID:/wDeCNNY0
side bar じゃなくてside panelだね
2021/11/15(月) 08:04:02.26ID:+HEyzUjpM
>>514
それだ
サンクス
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5daf-8cah)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:42:09.18ID:jovyqbeN0
新規タブ開いたときに出てくる目障りなプロモーションって消せないのかな
以前は#promo-browser-commandsをEnableにしたら消せたのにいつの間にかフラグ自体無くなってるし
押し付けがましいんだよ死ねGoogle
2021/11/15(月) 16:06:59.99ID:F3jvwEuAM
Edge使ったら発狂するんじゃないかこいつ
2021/11/15(月) 18:06:24.81ID:yPoMPp/60
youtubeやらabemaTVとか全ての動画サイト垂れ流しで延々とキャッシュ書き込むぞ
SSDの寿命を削るからキャッシュフォルダをHDDに変えられるなら変えたほうがいい
と思ったのよw
キャッシュ自体しないようにできないらしいし
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mkzZ)
垢版 |
2021/11/15(月) 19:46:32.29ID:WaE3pcHz0
Chrome について
Google Chrome
Chrome は最新の状態です
バージョン: 96.0.4664.45(Official Build) (64 ビット)
2021/11/15(月) 22:47:43.85ID:WLJpnyWl0
>>516
>女性や少女たちの活躍に向けて、経済的機会を創出している団体を表彰しよう
これウザイな
2021/11/16(火) 00:03:12.47ID:IZXuzaNBM
96でフォント変わった?
2021/11/16(火) 00:26:20.01ID:JTT+CA+o0
>>521
なんか変わったよな
2021/11/16(火) 02:55:26.64ID:13N7fsMx0
プライベートウィンドウでtwitterの動画が再生されなくなった
2021/11/16(火) 02:57:58.11ID:13N7fsMx0
おっと正しい呼称はシークレットウィンドウか
2021/11/16(火) 04:13:55.45ID:fUlpdAzO0
シークレット!
誰かが ほら呼んでる 君の名前を
2021/11/16(火) 06:59:43.98ID:l35uiS8j0
シークレット モードの右クリックやフォルダが黒
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd76-yJOP)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:35:47.72ID:NcUM3QXS0
サイトによっては絵文字がちゃんと表示されなくなったんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-yJOP)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:42:58.29ID:oVpmy/Rz0
>>521
>>522
なーんか違和感あると思ったらやっぱ変わってるよな?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2347-as7d)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:52:03.69ID:QM8Tz9ho0
行の間隔も微妙に広がった
PCの画面ピッタリサイスに設定してあったやつが
一番下の文字列が下に隠れるようになった
2021/11/16(火) 15:43:44.88ID:JTT+CA+o0
>>528
ツイでもchrome更新したら変わったと書いてる人いた
個人的には太字が見にくくなったと思う
2021/11/16(火) 16:03:36.18ID:Clf+oJyN0
https://support.google.com/chrome/thread/131668399/chrome-canary%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88?hl=ja
一月前に報告出てるけどCanary98でもそのままだし仕様かね…
2021/11/16(火) 17:27:16.51ID:LOTBhcJ90
>>527
ニコ動のカラー絵文字が白黒で流れる様になった
おま環かと思ったけどそうじゃないっぽいかな
2021/11/16(火) 18:17:50.44ID:sUzYwLk40
>>530
太字が太すぎて複雑な漢字がつぶれてよく見えないね
2021/11/16(火) 18:33:57.10ID:g0GIL6/e0
太字おかしくなってるよね
β版からずっとそう
2021/11/16(火) 19:31:15.50ID:VJlefzCJ0
太いよ〜キモいよ〜
2021/11/16(火) 19:51:21.46ID:VJlefzCJ0
ついでにTwitterの動画も見られなくなったがそっちはクッキー等消したら直った
2021/11/16(火) 20:47:00.88ID:QDsQi+oc0
先月あたり?から
やたらプライバシーエラーだの出るようになったり
ジャンプ+とかのサムネ画像が表示されなくなったりした
なんで?
2021/11/17(水) 02:04:04.42ID:yJ4ZsQ1C0
ヤフーメールをchromeで開いたら、勝手にフォントがゴシックからメイリオに変更されていました
他のブラウザでは変わっていません、調べてもヤフーメール側でフォント自体は変更できないみたいなので、
chrome側でもとに戻す方法ある?
2021/11/17(水) 02:10:56.74ID:P4HIARys0
ヤフーメール以外は?
ヤフーメールだけで変わるとしたらヤフーメールがなにかやったのではないかと
chromeはフォントの設定あるが
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 03:16:16.02ID:HAThlvQU0
>>533-535
ふぉんとにね!
2021/11/17(水) 04:52:11.90ID:zabLBubU0
ブックマークアイコンのリーディングリスト復活してて草
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:34:48.96ID:Kej9oF4YM
サービスでupdate2つを無効にしてんのに
何で勝手にDLしやがってんだ?
ウイルスかよ
2021/11/17(水) 08:06:51.04ID:6ljmiLOiM
>>538
ヤフーメールはリニューアルでようやくMS Pゴシックからメイリオに変わったよ
嫌ならStylusっていう拡張機能でユーザーCSSを使ってフォントを変えられるかな

>>542
サービスなんて所詮権限昇格にしか使われないでしょ
アップデートを止める方法なんてググれば出てくる
GoogleUpdate.exe、あるいはGoogleUpdateのフォルダ自体のリネームでよい
2021/11/17(水) 11:43:33.14ID:NWFxG3Dz0
今月、新PCを買ってChrome入れたら絵文字が変になる
Googleで絵文字を検索するとサイトのタイトルはカラー絵文字で表示されるが
サイトのプレビュー文/他のキーワード/実際に絵文字が使われているサイト内ではモノクロで背景が透過してる
これはどこを設定するば直る?
2021/11/17(水) 11:48:20.41ID:5LOJodVr0
フォントが変ったので来ました。
助けてください
2021/11/17(水) 12:01:29.36ID:MSek2AmH0
今朝からgoogleとyoutubeだけ重いんだけどchromeだけ?
2021/11/17(水) 12:36:15.79ID:3Z5SBqjo0
>>546
俺も同じくなんでやねん
2021/11/17(水) 14:09:22.09ID:XqRkFgi70
TwitterのトラブルはFlags開いてcross-origin-embedder-policy-credentiallessをDisabledしたら直った
2021/11/17(水) 14:48:18.33ID:xSXdBDEg0
Discordも表示不具合あるね
>>548と同じ方法が暫定対策

Google Chrome 96 breaks Twitter, Discord, video rendering and more
https://www.bleepingcomputer.com/news/google/google-chrome-96-breaks-twitter-discord-video-rendering-and-more/
2021/11/17(水) 17:50:04.66ID:WQn+Gwyf0
96に上げてから出前館で注文履歴表示しようとすると処理中の状態がずっと続く
でもシークレットウィンドウを開いてそこでログインして注文履歴にアクセスするとすぐに表示される
シークレットウィンドウでは拡張機能を有効にしてないから、拡張機能の問題かなあ
2021/11/17(水) 18:55:27.55ID:WQn+Gwyf0
クッキーとキャッシュされているデータを削除したら正常に動作するようになった
お騒がせしました
2021/11/17(水) 19:08:45.19ID:qTnxiJ5P0
>>13 をすることでシークレットモードでのブックマークバーや
コンテキストメニューの黒背景の白文字を白背景の黒文字にしていたんだけど
黒背景の白文字に戻ってしまった
2021/11/17(水) 19:40:03.60ID:ciZw5yB/0
96にアップデートしたらボールドフォントのみがメイリオに勝手に変わってる
なんじゃこりゃ
2021/11/17(水) 20:28:54.62ID:DRXObVlL0
>>543
明らかに見にくいんだが
2021/11/17(水) 20:29:38.19ID:DRXObVlL0
さっさと旧版からリニューアルに移行させようとして見にくくしたのか
2021/11/17(水) 20:36:25.90ID:K5BosDPF0
You Tubeを再生すると動画は再生出来るのですが
動画タイトルやコメ欄、右側にあるおすすめ動画等のところが真っ白になってます
再読み込みをすると治ります
ハードウェア・アクセラレーションはオン・オフ共に同じ現象が出ます
どうすればいいでしょうか?
2021/11/17(水) 21:01:22.80ID:Y0JhebAg0
firefoxの場合、ログイン情報を記録するオートコンプリートととは別に、不特定多数のフォームに文字を入力した時、次回からそこをクリックすると前回入力した文字が記録されており、ダブルクリックで入力できます
フォームの自動補完といいます

例えば、フォームに「あああ」と入力すると、次そのフォームをクリックすると「あああ」の文字が記録されてます

chromeでもフォームの自動補完の設定はありませんか?
2021/11/17(水) 21:02:31.26ID:Qu9YDsWnM
>>555
旧版のフォントがメイリオになったってこと?
ならわからないや
すまんな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-mkzZ)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:03:45.34ID:SfGM1BkT0
>>508
だとしたら勝手なことやめてほしいわ、仕方ないのかもしれんけど
>>510
ありがとう、それも検討するわ

あと、地味にタブのメモリ自動解放自体は働いてることがあるんだよなぁ。
ただ、自分のPCの方ではもっとそれが短時間で働くというか、体感としては、タブ3個程度使った後、元のタブに戻ると
ページの更新が入る感じ。
でも今トラブってるPCではそれがなかなか働いてくれない感じなんだよなぁ。

要は自動解放されてることは確認できることがあるんだけど(ページの更新が入ったかどうかによる確認)、
その機能が適切に働いてないということ。

タブのメモリの自動解放にも複雑な条件があるんだろうか。

もうよく分からん
2021/11/17(水) 21:05:01.30ID:Qu9YDsWnM
>>557
Chromeでもなるよ
ff5chスレタイ検索の検索窓とかがわかりやすい
2021/11/18(木) 02:28:39.51ID:EPPzUd4a0
重要: Chrome では、セキュリティと安定性に関する重要な更新のために、Windows 7 のサポートを 2023 年 1 月 15 日まで延長します。
https://support.google.com/chrome/a/answer/7100626
2021/11/18(木) 04:08:45.92ID:eRDro6boM
>>505
ワイの希望が通ったどw
2021/11/18(木) 05:36:27.89ID:4MHi8i0Y0
まーた#tab-hover-card-imagesがデフォルトにされとる
いちいちタブの糞小さい画像で内容なんて確認しねえよ
2021/11/18(木) 08:32:25.79ID:9kryoRPH0
>>561
メモリ問題が何とかなりそうだな
2021/11/18(木) 08:44:32.64ID:g6l9Xgc+M
2023年1月って……これWindows8.1と同時にサポート切るフラグじゃね?
2021/11/18(木) 09:10:55.99ID:/pQYB3VJx
7の機種はうちはテレビ録画用PCだけだしネットとつなぐのは諦めるとして、
8.1の機種は10にアップデートすると不幸になるwebブラウズと電子本読書ぐらいにしか使えない
低スペックで機種な場合が多いから8.1のままサポート続けて欲しいかも。
2021/11/18(木) 11:31:58.36ID:dm4FG7OE0
Chromeってどっかのサイトにログインするときとか
突然入力ができなくなったりすることってなくない?
こうなると他のアプリでも一切入力ができなくなるんだけど。
NumLockとCapsLockは出来る。
再起動で直るけど再現しないようにする方法とかない?
2021/11/18(木) 12:35:20.97ID:Gqh7MEzd0
>>557
こちらなるよと言ってるやつが居るけど、なったら質問していません
例えば、firefoxではヤフーのログイン画面で、今まで入力したIDの履歴がワンクリックででてくるが、
このブラウザではでてきません、オートコンプリートとは違います
2021/11/18(木) 12:38:28.96ID:JyJIieiW0
NG
570名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF43-abAE)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:39:47.43ID:dUozw4mdF
test
2021/11/18(木) 12:48:03.57ID:c0ihLD+H0
>>561
VISTAは あっさりサポートが打ち切られたのに

マイノリティを差別するなんて
2021/11/18(木) 13:44:56.62ID:go8DxAqQM
>>568
ユーザーデータぶっ壊れてるんじゃね?
Chromeを「閲覧データを削除」にチェック入れて1回アンインストールして再インストールしてみては
2021/11/18(木) 14:59:46.77ID:Ub2LBZFJ0
>>567
なぜかWinキーとかカーソル、Ctrlとかは生きていて、
数字、英語など文字だけ入力できなくなることはある。

再起動でも治らなくて、
デバイスマネージャーからキーボードのドライバー全て削除して更新すると生き返る。
2021/11/18(木) 16:26:09.51ID:go8DxAqQM
>>567 >>573
Kaspersky使ってない?
もしそうならKasperskyのキーロガー保護とかいう機能が原因でキーボードがバグるらしいよ
2021/11/18(木) 16:51:44.44ID:Ub2LBZFJ0
>>574
エスパーですか。
カスペ入れてます。

ちょっと気にかけてみておきます。
2021/11/18(木) 17:29:59.30ID:Gqh7MEzd0
>>572
このブラウザでもちゃんと入力が記録されるってなら、ヤフーのログイン画面で、
何かしら文字入力して、こんなふうに履歴が出るか画像あげて見せてみよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649158.jpg
2021/11/18(木) 18:42:06.80ID:miOgzRcJ0
カスペルスキー入れてるとWebで開いた瞬間文字入力できないこともあるね
2021/11/18(木) 18:46:37.03ID:s5rF/1k20
太字が滲んでるなあ
濃すぎる
2021/11/18(木) 20:40:30.49ID:dm4FG7OE0
>>574
ありがとう。
その設定を無効にしたのでしばらく様子を見てみます。
2021/11/18(木) 23:05:36.16ID:EmNTvSBxM
>>576
わかった
土日に検証する
日曜日の23:59までに報告するから覚えてろ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-qTXn)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:28:33.78ID:GBSqo0Lb0
Linux版Chromeのアップデートキター
最大化ボタンを押すと画面からはみ出る現象が治ってる。
2021/11/19(金) 06:25:56.72ID:GNkBsjAQ0
>>580
いやwパソコンでこれ見てたらその場ですぐ試せるやろヤフーのログイン画面でやってみよ
絶対firefoxのように履歴は記録されないだろ
2021/11/19(金) 09:45:19.73ID:VdYhiNDg0
自分で入力を保存することは出来るけど自動で履歴を表示する機能はないんじゃないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 09:59:11.28ID:pawrVeKsM
chromeの設定に「自動入力」ってあるだろ
2021/11/19(金) 13:02:45.59ID:O+1LFDbH0
>>557
もしかして住所とかオフにしたらこういうフォームの履歴も無効になるんか?
2021/11/19(金) 13:31:26.65ID:DkV/wYZ/0
前はアドレスバーから日本語に翻訳できたけど右クリックきないサイトから日本語に翻訳ってどうすればいいですか?
2021/11/19(金) 13:33:06.29ID:zE0gkNxdx
ONにした状態でyahooショッピングでものを買って、そのあとここで書き込みしようとすると
メール欄にsage入れようとして住所が入ってしまってあわや身バレとドキドキすることになったり。
固定データと履歴は分けてくれたら固定データはOFF、履歴はONにするのにな。
2021/11/19(金) 13:54:29.20ID:gC4WIQxY0
該当スレが分からなかったのでここで質問させてください
YoutubeのレイアウトをいじるためにcookieのPREFをf6=8に書き換えていたのですが、なぜか効かなくなり
トップページのサムネが横4列に固定されてしまいました
YoutubeReduxなどアドオンを使ってもサムネが小さくはなりますが横は4列になってしまい
1画面で得られる情報がかなり少なくて困ってます
何か知ってる人いたらお教え下さい
2021/11/19(金) 16:06:00.21ID:S2caOMKKM
フォンとに助けて!
2021/11/19(金) 17:09:09.85ID:hrqdlhnS0
>>584
だからオートコンプリートと勘違いするなタコ
2021/11/19(金) 17:16:28.48ID:DqegeE7xd
履歴ってこれかな?
https://i.imgur.com/ogb6QRu.jpg
2021/11/19(金) 17:34:54.92ID:zE0gkNxdx
yahooのログインって今はSMSで飛んできた確認コードを入れるタイプだから
ID入れる箇所をずいぶん見てない気がする。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9713-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 18:38:58.94ID:hxy/OIeX0
chrome開いたらhttps://www.google.com/intl/ja/chrome/tips/が開いたんだけど更にchromeダウンロードしたらどうなるん?
2021/11/19(金) 18:53:38.82ID:5B9nrs+cM
> 例えば、firefoxではヤフーのログイン画面で、今まで入力したIDの履歴がワンクリックででてくるが、
このブラウザではでてきません、オートコンプリートとは違います

???

オートコンプリート【autocomplete】
コンピューターで文字列を入力する際、過去の入力履歴を参照し、先頭の文字列から残りの文字列を予測して表示すること。

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88
2021/11/19(金) 19:05:01.37ID:bJr2SMAY0
こんなページがあったのね
chrome://whats-new/
2021/11/19(金) 19:09:52.03ID:3ACnB/550
>>595
最新版(96.0.4664.45)からじゃね
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e247-qJ9X)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:21:55.25ID:6M5ukMOQ0
自分もとばされてびびった
[選択箇所へのリンクをコピー]をゴリ押ししたいんだなと思った
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c272-5piw)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:36:57.22ID:lUk7qa7C0
今になってWindows7のサポートを延長するとは思わなかったので驚いた
2021/11/19(金) 20:30:31.29ID:wIpVOuhU0
自動的になんか太字にするのだけやめてマジおねがいします。。
違和感がとかいうレベルじゃない気持ち悪すぎ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:28:16.44ID:E0orzEyS0
アップデートされて翻訳機能が無くなったみたいなんやけど
勘違いしてるかどうかわからん

URL打ち込むとこの横に翻訳って項目でてたけどでなくなった
お気に入りの☆印あるとこ

翻訳できるようにするにはどうしたらいいのか?教えてくれ
2021/11/19(金) 22:32:39.26ID:nSWrLsLf0
>>600
普通にChromeに英語であると判定されたページを開くと表示されるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:52:56.25ID:E0orzEyS0
>>601
表示されないんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:54:08.91ID:E0orzEyS0
https://mainichi.jp/english/

英語サイトのここ開いても翻訳の項目がでない・・・
2021/11/19(金) 22:56:06.83ID:rF/XafzE0
知らんけど右クリックからじゃダメなの
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 23:04:00.68ID:E0orzEyS0
>>604
右クリックも翻訳の項目でない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 23:15:54.04ID:f8RUk3cAM
ページ内で右クリックすりゃ日本語に翻訳って出るじゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 23:19:07.69ID:f8RUk3cAM
駄目なら拡張機能のgoogle翻訳入れ直せ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 62ee-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 00:59:14.55ID:m8wjxqAL0HAPPY
再起動したら翻訳の項目でたわ
解決した
2021/11/20(土) 01:15:41.90ID:olsRdZLN0HAPPY
自動的になんか太字にするのだけやめてマジおねがいします
違和感がとかいうレベルじゃない気持ち悪すぎ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sa9e-jRnB)
垢版 |
2021/11/20(土) 01:43:44.46ID:Qps2jG5laHAPPY
右クリックで翻訳出なくなったのと、Google検索ページのツールをクリックしても無反応
再起動で一回治ったけどまた出なくなった
Chrome長く使ってるけどこんなに挙動おかしくなったのは初めてだ
2021/11/20(土) 03:03:52.74ID:1M+v1ire0HAPPY
俺も翻訳ボタンもでなくなったし右クリでも出ない なんでやー
2021/11/20(土) 08:58:52.26ID:sFqEfMdC0HAPPY
他のアプリからリンク開いたときにバックグラウンドにできないでしょうか?
Firefoxではできるのに
2021/11/20(土) 09:40:31.66ID:rAWwtom+0HAPPY
アプデされてから一部のフォントが気持ち悪いな
と思ったのと同時期から、画面が暗転するようになった

あきらかにChromeが悪さしてるわ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM8e-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:51:22.82ID://5L7YyaMHAPPY
googleって糞化したんじゃね?
2021/11/20(土) 10:36:00.00ID:MwQVUvcwaHAPPY
リアル出社要求するようなクソしかいない会社なんてこんなもん
616名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 367e-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:39:16.99ID:F3mACisR0HAPPY
太字フォント変わった
2021/11/20(土) 11:41:07.82ID:KRx8xbHB0HAPPY
変な拡張機能入れてるからでねぇの?
2021/11/20(土) 11:46:50.27ID:ADJiCEYJ0HAPPY
Chrome更新きたけど、なにかしらのタイミングでCPU使用率が高めに張り付く不具合は解消されたんやろか

結局これ何をしたらこうなるのかよー判らんのよね
特定の拡張機能の有無ではなさそうだし、特定のサイトっぽい気がする。クソ重WikiのFandomとか見るとか
2021/11/20(土) 12:13:39.56ID:QfuyQW+r0HAPPY
太字フォント変ってんな、フォントかわるとしばらくキモチわるいんだよな
2021/11/20(土) 12:16:08.94ID:7djbL2iu0HAPPY
何でさーこうユーザに関係ないフォントとか強制的にいじってくんのかね?
コロコロコロコロフォント変えてデザイン変えてさ、どうせ俺使うんやろ?なら従えやの5chみたいでイラっとする
621名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 1283-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:47:14.37ID:hjW+az4f0HAPPY
>>619
やっぱり?
昨日からなんか違和感あったんだよなぁ

同じ感想があってホッとしたよ

この5ちゃんの名前の所もなんか、カチっとした太字で違和感あるしねw
2021/11/20(土) 12:50:21.44ID:/pM7HjHIMHAPPY
フォントレンダリングに関しては早くEdgeのDirectWriteを逆輸入してくれ
これで全部丸く収まるから
2021/11/20(土) 14:02:34.02ID:ADJiCEYJ0HAPPY
うわ…デフォルトで付いてたページ翻訳機能が無くなってる
2021/11/20(土) 15:17:34.31ID:jtiOU5RR0HAPPY
Stylusでフォント置き換えちゃえばいいのに
微妙な変化が気になる人ってサイトによってフォントバラバラなのそもそも気持ち悪くないのかなと(自分は気持ち悪い)
2021/11/20(土) 15:28:23.95ID:xqHSkHmdMHAPPY
いやそういう問題じゃないだろ
レンダリングの問題?だから
2021/11/20(土) 15:31:45.29ID:uTiOmxRa0HAPPY
マジでデフォの自動翻訳できなくなってるわ
知らんで最終手段chrome再インストールまでしたわ
2021/11/20(土) 15:35:11.44ID:jtiOU5RR0HAPPY
>>625
そうなんか
変化に全然気づかんかった
2021/11/20(土) 15:56:23.48ID:Nlw3GJzi0HAPPY
>>13で直っていたシークレットモードでのお気に入りリストや右クリックで出てくる表示の
背景が黒くなる問題が再発した・・・
>>13の設定は特に変わってないからどうしたらいいか分からん
2021/11/20(土) 16:17:04.92ID:pllENA8bMHAPPY
仕様変更ってご存知?
2021/11/20(土) 17:34:03.52ID:ADJiCEYJ0HAPPY
>>626
と思ったら今は出来るようになっとるよ。なんだろねこれ
2021/11/20(土) 17:34:37.50ID:ADJiCEYJ0HAPPY
>>629
だからその仕様変更のハナシをしとるんだろうに。アプデしたから。何が言いたいんだアホかw
2021/11/20(土) 17:54:54.88ID:ADJiCEYJ0HAPPY
しかし、ページのQRコードだのリンクを共有するだの、いやURLコピペすりゃええやんと…そんな事すら面倒くさがるのかスマホ世代は
2021/11/20(土) 17:54:56.68ID:I4aYP4sLMHAPPY
>>631
>>628はどうもflagsをChromeの動作なんでも変更出来る魔法の設定くらいにしか思ってなさそうだからさ
flagsなんて仕様変更のテストと仕様変更の無効化がメインなんだからバージョンが上がればそのflagは使えなくなるに決まってる
2021/11/20(土) 19:34:21.60ID:olsRdZLN0HAPPY
太字フォントが滲むのだけやめてマジおねがいします
2021/11/20(土) 20:46:44.42ID:Nlw3GJzi0HAPPY
>>629 >>633
仕様変更したのなら、それをどうにか元に戻せる方法がないか知りたいだけだし、
できないのなら普通に「仕様変更で元に戻せなくなったから慣れるしかない」とでも
言ってくれればいいのに、そうやって偉ぶった物言いしかできないのはストレス
溜まっててここで発散したいのか、それとも優越感に浸りたいのか・・・
2021/11/20(土) 20:50:27.36ID:QB526ruQ0HAPPY
太字キモいので一時的にオペラに逃げた俺を許して
2021/11/20(土) 21:04:46.63ID:uTiOmxRa0HAPPY
>>630
うん
こっちも今しがた翻訳出来たわ
取り合えず良かったが、こういうのはかんべんしてほしいわ
2021/11/20(土) 21:07:09.58ID:ADJiCEYJ0HAPPY
>>637
まーアプデ直後ってのはそーゆーもんよ
2021/11/20(土) 21:19:02.75ID:l8goBTNfMHAPPY
>>576
ほい
591さんも画像上げてくれたけどやっぱり俺も出たぞ
https://i.imgur.com/rPOCjJU.png

あとお前がChromeでフォームの入力履歴が出てこない原因もわかったかもしれない
Chromeの設定→自動入力→住所やその他の情報 の「住所の保存と入力」を切ってると、フォームの自動補完が丸ごと無効になるっぽいわ
https://i.imgur.com/STPVqLg.png
これ切ってると、なぜか住所関係なくフォームの自動補完自体がされなくなる
これじゃない?
2021/11/20(土) 21:20:57.80ID:l8goBTNfMHAPPY
実は上のスクショはサブのプロファイルで検証したものなんだが、試しにメインプロファイルでもやってみたら俺もフォームの入力履歴出てこなくなってて悩んだんだよな
それで色々試したら「住所の保存と入力」を切ってたのが原因だとわかった

住所の保存とかいう機能自体はサイトによって住所の入力形式が全然違うせいで役に立たなくて邪魔なだけなんだよな……
だが住所の保存を切ると他のフォームでも入力履歴が記録されなくなる仕様っぽい
まあブラウザからしたら住所のフォームもただのフォームでしかないから、住所の記憶だけ個別でやらないのは難しいのかもしれないな
だから「フォームの履歴で住所を記憶すんなや!」みたいなプライバシー対策のために住所の保存を切るとフォームの自動補完自体が丸ごと無効になるって感じなのだろうか

だがChromeの設定項目の名前は明らかに間違ってるなこれは
2021/11/20(土) 21:25:09.60ID:JX8l1H9t0HAPPY
滲んだ太字が嫌すぎてダウングレードしたわ
すっきりした
2021/11/20(土) 21:43:03.02ID:c2S+iVOT0HAPPY
>>633
この文言しか言わないBOTかな?
2021/11/20(土) 21:47:10.11ID:pIal+DGY0HAPPY
アプデでアドレスバーに翻訳ボタン出なくなって困った
右クリックメニューに日本語に翻訳するって出てくるけど、たまにそれすらも出てこない時あるし
2021/11/20(土) 21:50:59.95ID:KgtmvhEfMHAPPY
>>568
あとお前、フォームの自動補完とオートコンプリートは別だってずっと主張し続けてるけど同じだからな

Firefoxではサポートページに明確にそう記載されている
https://i.imgur.com/vGj7yc0.png

IEでも、同様の機能が設定画面で「オートコンプリート」と表記されている
https://i.imgur.com/8TRwAFW.png
2021/11/20(土) 23:55:44.05ID:ma/uAqDO0HAPPY
更新したらデベロッパーツールにあった不具合が直されていた。
Twitter経由などで不具合を報告して、改善を求めていた甲斐があったよ。

1.新しいタブを開く
2.F12を押しデベロッパーツール起動
3.スマホページにアクセス
4.PCページが表示
5.F5を押して再読み込み
6.スマホページが表示

【バージョン: 95.0.4638.54】
でこのようにバグが発生していたが、94以前と同じ「4」がなくなり
「5」の作業が不要になった。
2021/11/21(日) 01:07:22.17ID:FsB21jqr0
>>643
翻訳をリクエストする、翻訳を有効/無効にする
ウェブページで翻訳ツールを表示するかどうかを指定できます。

・右上のその他アイコン その他 次の操作 [設定] をクリックします。
・下の [詳細設定] をクリックします。
・[言語] の下の [言語] をクリックします。
・[母国語以外のページで翻訳ツールを表示する] をオンまたはオフにします。
2021/11/21(日) 02:14:04.47ID:FRlipAit0
太字フォントどうにかしてー
2021/11/21(日) 03:34:28.48ID:QRwitbAx0
おま環じゃなくてみんなフォント変わってたか
こういう微妙な変更って結構きついんだよなあ
2021/11/21(日) 03:37:45.25ID:uM5r4Gck0
ニホンジンはフィードバックよこさないから適当にされてるらしいぞ
2021/11/21(日) 03:38:30.58ID:eRMo+IVu0
太字の件よくわからないんだけどMSゴシック限定だったりしない?
メイリオだと別に変化無いと思うんだけど
2021/11/21(日) 03:39:56.69ID:wagYJqxmd
なんで俺だけバージョン96.0.4664.55なんだろ
ちなみにmacです
2021/11/21(日) 03:54:13.16ID:QRwitbAx0
いろんなフォントで試してみたけど
例えばここの名前の「名無しさん@お腹いっぱい。」は
特に変更がなく固定されてるみたい
2021/11/21(日) 04:22:43.73ID:gHS52K4zM
>>651
macだからだろ?
Windowsとはバージョンが異なるのは別に変ではないと思うが
2021/11/21(日) 04:52:29.64ID:DkAgO5ci0
>>651
なんでなんだろとか言ってる場合じゃないw
危機感なさすぎでウケル
2021/11/21(日) 05:00:48.91ID:UGfaY5iK0
mまぬけ
aアホ
c池沼
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:42:16.36ID:iR/XN7f60
わたしらのことか
2021/11/21(日) 09:02:47.47ID:aorTpSFnM
太字バグはフォントによって顕著みたいだな
MSゴシック系は内蔵のビットマップが読み込まれずにアンチエイリアスの効いた潰れてるフォントが登場するから酷いみたいだw
TwitterでChrome フォント 太字とか検索するとMSゴシックがおかしい画像が出てくる
2021/11/21(日) 10:04:00.28ID:FsB21jqr0
フリーフォントを当てているためか何でそんなに騒いでいるのか分からん
2021/11/21(日) 10:37:44.74ID:+jB5NyK20
単にWEBサイト側でフォント指定がない場合のデフォルトフォントが変わっただけじゃないか。
2021/11/21(日) 10:40:51.66ID:NA9xslpKM
>>659
今回のはそうじゃないよ
太字フォントのレンダリングがなんか変になってるって話
フォント自体は変わってない
2021/11/21(日) 11:45:54.14ID:eRMo+IVu0
MSゴシックなんか使うのやめろ
イライラせずに済むぞ
https://www.mirucon.com/2016/03/02/stylist-font/
2021/11/21(日) 12:00:58.07ID:6Lt1XTqZ0
白人の美的感覚のウンコっぷりがここで露わになった感。アングロサクソン君さぁ…
2021/11/21(日) 12:23:33.71ID:IEWt6RCoM
>>661
そのサイトのユーザーCSSだとボールドが滲んで汚くなるね
ボールドにはボールドフォントを指定してやらないと、通常フォントを機械的に太くするだけになるので滲んだりあまり太くなかったりする
(実際、MSゴシックのボールドも機械的に太くしているだけである)

俺は他のサイトを参考に自作したこれを使ってる
https://pastebin.com/YNc5TAsp
ゼロ知識で情報手探りでやったので間違いがあったらすまない

参考
元のMS Pゴシック(Canaryなので太字は修正済みっぽい)
https://i.imgur.com/7dDiTXb.png
全部メイリオに
https://i.imgur.com/a3QyfeH.png
太字はメイリオボールドに
https://i.imgur.com/IpHycmg.png

上のパンくずリストの太字を見ると違いがわかりやすいかも
Twitterで見る太字おかしいってスクショは、どれも2枚目の画像みたいになってるね
このへん弄っておかしくしたのかも
2021/11/21(日) 14:01:52.00ID:bfITPcmt0
https://did2memo.net/2021/11/20/chrome-update-bold-font-issue/

これだと待ってれば直ると言ってるな
2021/11/21(日) 16:55:43.75ID:nLUNrjv8d
>>653
公式では.45が最新となっていてさらに.55に関する情報が検索に全くヒットしないので気になったんです
単純にmac x chromeユーザーが少ないのでしょうか
>>654
どう言う事ですか?危険な状態なんでしょうか?
2021/11/21(日) 17:46:44.50ID:li0WIHM4M
Chrome for iOSには96.0.4664.53が来てるってChrome Releasesに書いてあるな
Macは知らないけど
2021/11/21(日) 17:59:42.58ID:1HL5YWtt0
chromeってデフォがメイリオだと思ってたけど違ったっけ?
2021/11/21(日) 18:19:53.41ID:N9KyOMP6M
価格comはMS Pゴシック指定
2021/11/21(日) 18:24:01.01ID:96DCOwtk0
>>665
Macだと96.0.4664.55が最新だから問題なし
https://chromiumdash.appspot.com/releases?platform=Mac
2021/11/21(日) 19:21:05.53ID:3iAlY6ctM
またアドレスバーの☆クリックに「リーディングリストに追加」が復活してるんか
いい加減しつこいんじゃボケ
2021/11/21(日) 19:23:29.30ID:MiRuqrug0
前と同じこと言って悪いけどフォント置き換えて使ってたらレンダリングがおかしいってのに気づかなかったよ
2021/11/21(日) 19:35:10.49ID:eRMo+IVu0
Temporarily unexpire M94 flags を Enabled にすればリーディングリストは消せます。
まあそのうち消されるんだけど
2021/11/21(日) 19:37:18.50ID:3iAlY6ctM
アドレスバーの「このページを共有」も邪魔だ
こんなの、右クリックメニューに入れときゃ良いだろ
もう余計な事すんな
ブラウザに「プラズマクラスター機能を搭載」する勢いじゃねえか
末期症状だろこれ
2021/11/21(日) 20:48:00.36ID:NAJkOxEtM
>>673
は?
これ以上右クリックメニューの項目が増えたら邪魔になるだろ
右クリックメニューをなんだと思ってるんだよお前は
アドレスバーはまだまだスペース余ってるんだから全部アドレスバーに持っていくべき
キャストもアドレスバーに移動しろ
QRコードもアドレスバーの共有ボタンの中に同じのあるんだから一本化
2021/11/21(日) 21:47:49.61ID:6Lt1XTqZ0
だからリンクくらいコピペしろと小一時間 (以下略
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-6Fv+)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:53:27.39ID:drYWd18O0
まぁ最近のGoogle Chromeは機能拡張に熱を入れすぎて軽くて
バグなしブラウザで軽快という最大の長所が失われつつあるのは確かだな。
2021/11/21(日) 23:02:29.47ID:NclRciv6M
>>675
QRコードはスマホで読み取るために存在してるんだよ
まあ他のデバイスに送信が有能機能だし、QRコードは特殊なデザインだから俺のスマホの標準カメラでは反応しない中途半端仕様だけど
2021/11/21(日) 23:07:50.23ID:6Lt1XTqZ0
だからURLテキストをコピペでいいじゃん…
2021/11/21(日) 23:09:29.16ID:NclRciv6M
なるほどお前のクリップボードはパソコンでコピーしたらスマホでもコピーしたことになるのか
こりゃ参ったなー
2021/11/21(日) 23:11:44.19ID:6Lt1XTqZ0
>>679
お前のスマホには通信機能は備わって無いんですか?
2021/11/21(日) 23:12:52.85ID:NclRciv6M
>>680
備わってるから他のデバイスに送信も使えるけど、備わってない場合もあるだろ
正確に言うと通信機能は備わってるけどパソコンと無関係な独立した機器もある
2021/11/21(日) 23:21:22.36ID:6Lt1XTqZ0
>>681
言いたい事がさっぱりわからん。メールでURLでええやん
2021/11/21(日) 23:23:38.39ID:MiRuqrug0
もう諦めろよ
chromeは機能追加されたらもう消せないんだよ
2021/11/21(日) 23:25:12.00ID:NclRciv6M
右クリックメニューが肥大化しなかっただけよかったよほんと
685名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 01:42:06.97ID:A9Pl0l7fM
>>674
は?
これ以上アドレスバーに項目が増えたら邪魔になるだろ
アドレスバーをなんだと思ってるんだよお前は
右クリックメニューはまだまだスペース余ってるんだから全部右クリックメニューの下の方に持っていくべき
キャストと一緒のメニューに移動しろ
QRコードも右クリックメニューの共有ボタンの中に一本化
2021/11/22(月) 03:04:01.81ID:zbxg27+kM
>>684
chrome「イイコトキキマーシタ」
2021/11/22(月) 07:07:58.82ID:yPqY6xgGd
>>669
偽chromeに注意みたいな記事思い出して不安だったので安心しました
ありがとうございます
2021/11/22(月) 08:09:14.62ID:rFwMsKa30
Chromeを再起動するとタブグループの中身が分解されてるときがあるの何とかならないかな
再起動してもタブグループ維持してるときもあるし意味がわからない
また今も更新来てて再起動しないといけない
やだやだ
2021/11/22(月) 08:12:06.38ID:rFwMsKa30
くそがー!
更新で再起動したけどまたタブグループの中身が分解されてタブがバラバラ
くそがー!
2021/11/22(月) 16:28:12.38ID:1rrHRcRm0
YouTubeのサムネにマウスポインタを置いたら自動再生(インライン再生)されるようになったけど、この時やたらファンが回りだすのはChromeの所為なのだろうか?
そんなにCPU使う機能には見えないけど
2021/11/22(月) 16:34:57.09ID:psf4fYay0
>>690
バージョン: 97.0.4692.20(Official Build)beta (64 ビット)
再生中に右側の別動画のサムネにカーソル合わせて再生始まっても
特に跳ね上がったりといった挙動はしないみたい
2021/11/22(月) 16:57:41.81ID:mnAjMIh/0
GPUじゃね
2021/11/22(月) 17:07:19.97ID:1rrHRcRm0
>>691
再生中に動くのはGIFだと思うからてホーム画面でやってみて

GPUならハードウェアアクセラレーションの関係かな?
とりあえずYouTubeの設定でOFFできたので対処できた
2021/11/22(月) 17:30:22.61ID:psf4fYay0
>>693
トップも同じに感じられます
具体的に言うと1.69GHzが一瞬2.2GHzくらいに上がってまたすぐ戻る様な挙動ですね
ファンの回り始める設定なんかを詰めると全く反応しないと思われます
2021/11/22(月) 18:46:30.63ID:Y/Ev5BvW0
つべの動くサムネはアニメwebpだからデコード負荷はそれなりに高いよ
2021/11/22(月) 19:17:44.20ID:E2gppoMg0
圧縮率が高いから解凍の演算もそれなりに必要になるという寸法さね
2021/11/23(火) 05:42:28.18ID:ruQTDB3R0
ヤフオクでクレジットカードを入力する場面があるんだが、カード番号4桁区切りの、16桁の番号入力する時、
最初に入力した4つの数字が勝手に次のカーソルでも入力されて。大量に数字が勝手に入力されて
訳が分からないことになるだが、これずっと解決していないバグ?
まともに入力できないからいつもメモ帳とかに入力したものを貼り付けるしかないんだが
2021/11/23(火) 06:09:16.58ID:j2v8IPI3r
きっとPayPay払いにしろって嫌がらせ
2021/11/23(火) 07:47:37.97ID:j2v8IPI3r
一応、この辺でゴミデータを記憶してないかチェックしてみた方が良いかも
chrome://settings/payments
chrome://settings/addresses
2021/11/23(火) 10:27:54.74ID:5q7czUER0
>>639
ほう、よくやった!
2021/11/23(火) 14:52:12.85ID:uK9DL54k0
滲んだ太字気になって仕方ないが、
気にするほどのものか?という反応も多くて逆にビックリ
2021/11/23(火) 15:08:25.21ID:43rhqXWW0
むちゃくちゃ気持ち悪いよね
MSゴシック系?もなんかもともとカスカス表示で気持ち悪いのに
703名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-xoV1)
垢版 |
2021/11/24(水) 02:22:56.78ID:3ZlACu5Nd
chrome:apps のアイコンをクリックすると新しいウィンドウが開くようになったんですが、元の仕様に戻せませんか?
2021/11/24(水) 03:19:11.85ID:oqOyhKQl0
フォント変わって何をしても文字を細くできなくて見にくいのでまとめサイトはfirefoxで巡回中・・・アルファベット先輩流石です・・・・
2021/11/24(水) 05:34:02.33ID:06kOKgXW0
>>703
アイコンのコンテストメニュー項目「ウィンドウとして開く」のチェックを外せばOK
2021/11/24(水) 06:00:50.72ID:18zVAJyt0
FVD Speed Dial使ってるんだけど、サムネイルが撮れなくて青い顔になるバグが発生して、色々調べたら
対象の物をリフレッシュをしてタスクバーに出てくる、更新プロセスを連打すると更新される。
って動画があって試したらマジで読み込んだ。
結構起きてるバグらしんだけど、こんなんで治るとは思ってなかったよ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-xoV1)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:44:22.75ID:3ZlACu5Nd
>>705
それではないんですよね

「ウィンドウで開く」にチェックを入れて開くとタブとかの選択バーが上部にないウィンドウが開くのですが、
サイト上リンクを右クリックした時に「新しいウィンドウで開く」の、挙動に変わったんですよね

windows用Chromeでバージョンは最新の状態です
2021/11/24(水) 18:03:06.47ID:R5OnCqzw0
PCでも右クリック「Googleで画像を検索」を「Googleレンズで画像を検索」に変えやがった。
余計な手間を増やさせるんじゃね−よ。
前のと併記表示して選択させりゃいいだけなのに押し付けうざい。
2021/11/24(水) 20:57:06.43ID:3tH8YQcG0
作る側の手間が増えるじゃん?
2021/11/24(水) 21:03:19.11ID:Oyq3+7CL0
世は大スマホ時代!
ってカンジっすね
2021/11/24(水) 22:23:00.83ID:dqlir4rL0
・モバイルファーストインデックス(MFI)とは
GoogleがWebサイトのインデックス登録や検索順位決定を行う際に、
PCサイトではなくスマホサイトを基準に評価を行う方針のことです。

2015年の時点でGoogle検索を利用するデバイスの割合がモバイル>PC
これを受けてGoogleが2016年にモバイルファーストインデックスを発表
今年の3月末よりモバイルファーストインデックスへの強制移行が開始される
2021/11/25(木) 19:29:33.50ID:Qc/bbkle0
スマホならなおさら「Googleレンズで画像を検索」なんて使えねーって代物んじゃん。アホかと。
2021/11/25(木) 20:39:34.26ID:3gu1AjcV0
なんか太字になったからここ来たけど
やっぱみんな気持ち悪いのか
Chromeの設定弄りまくったからもうわけわかんなくなった
標準のフォントとサイズってなんだっけ・・・
2021/11/25(木) 21:27:13.93ID:mshhIw2I0
右クリックの画像検索が「Googleレンズで画像を検索」になっています。
今まで気に入った画像を保存する時、右クリックで画像検索して、解像度の高い画像を検索していたのですが、
レンズで検索は何の役にも立ちません、もとに戻す方法を教えて下さい
2021/11/25(木) 21:49:19.10ID:5ByDNvTw0
>>714
少し落ち着いて、Googleレンズ検索結果ページをよく観察してみよう
2021/11/26(金) 01:48:40.74ID:YQLGtBaI0
うちは「Googleで画像を検索」のままだけど
いつかABテストで>>714になったら慌てそうだわ
2021/11/26(金) 02:40:59.39ID:jEkEt5v10
いらん機能ゴテゴテやら改悪やらでもう我慢できずにバージョン90まで戻してもうた
いやーめちゃ快適だわ
2021/11/26(金) 06:25:48.49ID:gIGkbFIq0
>>714
こんな訳の分からんクソ機能いらないからもとに戻す方法教えて!
2021/11/26(金) 14:19:25.57ID:51pkTsKSM
>>717
それ、グループ ポリシーに何やら追加して、無効にしてからChromeStandaloneSetup64 (90.0.4430.72).exeを上書きインスコ?
それとも、一旦アンスコしてからChromeStandaloneSetup64 (90.0.4430.72).exeをインスコ?

C:\Program Files (x86)\Google と C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google をバックアップしといて、後から上書きで元に戻る?
拡張機能がひと悶着起きそうなのは予想できる
2021/11/26(金) 17:46:29.54ID:1vBu55Ct0
YouTubeでページ戻るときにたまにChromeがフリーズするんだけど自分だけ?
2021/11/26(金) 18:39:32.50ID:jEkEt5v10
>>719
以前もダウングレードしたことあるけど、単純にアンスコからのインスコでも、データの上書きでもうまくいかなかった
今回もパスワードの設定が死んでたり、データが反映されない部分があったりしたんで
それら全てのデータを削除して真っ新な状態でインスコしたよ
2021/11/26(金) 18:57:37.93ID:o+4HBG1X0
Chrome最新版は一部ブラゲで画面真っ白になる不具合発生してるな
という事はhtml5関連でバグありそうだしすぐ更新版出してきそう
2021/11/26(金) 23:03:11.95ID:k1jsGpoU0
>>719
なぜグループ ポリシー?
グループ ポリシーって企業で使うんじゃないかな
その人一言もグループ ポリシーに触れてないのにそんなこと聞くなよと思う
2021/11/26(金) 23:06:39.57ID:k1jsGpoU0
米Microsoftが、同社のWebブラウザ「Microsoft Edge」の安全性を高めるモード「Super Duper Secure Mode」を最新安定版(96.0.1054.29)で全ユーザーに公開したことが11月22日に分かった。
Super Duper Secure Modeでは、JavaScriptのJIT(Just-In-Time)コンパイルを止めて、安全性を高める。
2021/11/27(土) 01:09:59.26ID:C6w1a0kQ0
chromeと同期で一方的にPC側からサーバにアップロードみたいな事って出来ない?
同期切って数年経つから大分昔のデータがサーバに残ってるんだけど、
今このまま同期したら昔のお気に入りや設定に書き換わっちゃうんだよね、だからアップロード更新したいんだけど...
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf02-LNDn)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:27:42.61ID:Y5127fbd0
PCで、Amazon prime Videoの動画のリフレッシュレートを調べる方はありますか?
2021/11/27(土) 07:23:12.38ID:GHeHFY+XM
>>725
Chrome Syncのページでサーバー側の同期データを消去してリセットできる
https://chrome.google.com/sync
消去してから同期すればよい
2021/11/27(土) 07:42:40.51ID:DdvD2BytM
>>723
アップデートを無効にする、正規の方法
GoogleUpdate.exe をリネームするのは、民間療法

って出てきたよ?
2021/11/27(土) 08:02:34.05ID:L3DE7i2PM
グループポリシー使うとバージョンをロールアップできるとかあるな
まあロールバックだとそれはそれで問題起こりそうだから俺ならデータ全部消すけど
2021/11/27(土) 08:03:43.84ID:DdvD2BytM
https://support.google.com/chrome/a/answer/7125792#zippy=%2C%E6%89%8B%E9%A0%86-chrome-%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B
https://support.google.com/chrome/a/answer/6350036#rollback&;zippy=%2Cchrome-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%92%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%2Cchrome-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
この辺は参考にしちゃだめ?
2021/11/27(土) 08:17:02.57ID:C6w1a0kQ0
>>727
おお!やってみるセンキュー!
2021/11/27(土) 09:59:33.72ID:JyiZpaim0
最近やたらとChrome使ってる最中にCPUがよく動く&ブラウザを落としたらディスク使用と通信データが跳ね上がる
のって、これもしやデータ同期の設定のせいか。これその都度ありとあらゆる情報をアカウントサーバに送信してんのか
こんな設定が有るとは全然気付かなかった
2021/11/27(土) 11:09:09.24ID:65GDg3xn0
Win11で拡張機能のKeepaだけど、ポップアップがおかしなところをポインタしているときしか値段が表示されない
どうすればいいんだろう、直せる?
2021/11/27(土) 15:00:55.89ID:8MlMu5TF0
Win10
この2〜3日、何でもないページを開けたり下にスクロールしていくだけでファン全開になって辟易していたが、今日はたまにファンが回る程度になった
何かアップデートでもした?
2021/11/27(土) 15:03:56.40ID:m0ZymqACM
おまかん
2021/11/28(日) 07:18:59.71ID:5r7UeApB0
>>639
これさ、いらない履歴消すのどうするの?狐と違ってdeleteキーで消えないんだが
2021/11/28(日) 07:58:32.28ID:6rWbMfSEx
SHIFT+DELETE
2021/11/28(日) 07:59:56.04ID:GfO4KqHM0
それオートコンプリートじゃなくてパスワードの管理じゃね
2021/11/28(日) 08:00:49.52ID:GfO4KqHM0
てかどっとうpろだとか五億年ぶりくらいに見たわw
2021/11/28(日) 14:53:50.01ID:LuTMkCzb0
酔っているときにネットサーフィンをして素敵な画像を見つけたのですが保存し忘れていました
ブラウザ内のキャッシュにはあると思うので取り出そうと考えたのですがMac版Chromeを使っていた為か情報が見つかりません
chrome : / / cache ですら「このサイトにアクセスできません」と出てきます
どなたか解決の糸口をください!
2021/11/28(日) 15:17:00.81ID:VH/rjXa10
>>740
chrome://history/にネットサーフィンした履歴が残ってる
2021/11/28(日) 15:30:42.66ID:LuTMkCzb0
>>741
おすすめ機能のようなアクセスする度に表示される画像が変わるサイトを見たので恐らく再度アクセスしてもお目当ての画像は見つかりません
目ぼしい履歴は一通り目を通しましたが見つけられなかったのでキャッシュから吸い取りたいです
2021/11/28(日) 19:20:29.19ID:GfO4KqHM0
ムチャ言いやがる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-qDtF)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:51:40.92ID:LjtDov+x0
昔のIEとかはDL出来ないものでもWEBキャッシュからサルベージできたな
2021/11/30(火) 16:54:22.17ID:dycekRI70
起動直後に強制終了して、再起動したらタブが初期化されてて呆然

今までメモリガンガン食って落ちるのはタブが多いせいかと思ってたけど、
タブが限りなく少ないこの状態からでもタブ20個も開くと落ちる事が発覚
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-qDtF)
垢版 |
2021/11/30(火) 17:12:22.57ID:MostZUrb0
フォルダの中に19個ブックマーク入れてまとめて開こうとすると
「19個のタブが開きます 本当によろしいですか?」って警告が出る
ってことはGoogleとしてはそんなにたくさんタブを開いて使うことを推奨してないんだろ
2021/11/30(火) 17:31:18.30ID:P5Jbvfr+0
多タブガイジまだ生きてたんかよw
OneTabとか使えよ
2021/11/30(火) 18:00:15.78ID:9DwcSq9wM
>>746
へぇ今はそんな警告が出るのか

いやそれは誤爆防止だと思うぞ
普通に使っててタブ19個開くのと、誤操作でタブ19個開くのとじゃパソコンへかかる負荷も閉じる大変さも全然違う
2021/11/30(火) 18:10:40.22ID:1pAx6LVi0
事故ったら開いてたタブが消えるのなんて当たり前なのに
chromeが開いたタブを絶対に維持してくれると思い込んでるのがそもそも間違いなんだよ
2021/11/30(火) 18:49:26.55ID:DO11H1qH0
タブ管理の拡張でもいれておけば
2021/11/30(火) 20:22:15.84ID:fsotKTf60
閲覧したページは逐一とっとと閉じるタチなのでいまだにタブブラウザの恩恵に預かれてないワシ
2021/11/30(火) 20:28:25.38ID:dycekRI70
Googleや通販サイトの検索結果とかからめぼしいの一通り開いて、それから見る様な事は無い?
2021/11/30(火) 20:43:42.34ID:fsotKTf60
>>752
一時的に複数タブ開く事は有るけど、用が済んだらその場ですぐ閉じるっしょ
これおそらく低スぺ時代の省エネ策でやってたんだろうけど、マシン新調した後もそのクセがずっと消えない
…し困らない。というかタブ開けといて放置しとく理由が無い
閲覧する為に開けるというアクションを実行する訳で、閲覧するタイミングじゃないのにそのアクションは実行しないという
2021/11/30(火) 21:24:26.01ID:DO11H1qH0
更新待ってるサイトとかずっと開きっぱなしだわ
2021/11/30(火) 21:37:25.26ID:P5Jbvfr+0
そういうのはVisualPingに突っ込んでるな
宅配配達状況とか数日ウォッチするやつはピン留めして終わったら消す
2021/11/30(火) 21:47:19.59ID:fsotKTf60
>宅配配達状況とか数日ウォッチするやつ
え…見てたって配達が届く時間が変わるワケじゃないのに…確認したらしばらく無用だろうに
やっぱ解らんわ開きっぱ文化(?)。秒単位で逐一状況確認しないといけない株取引とかならまだ理解できるが
2021/11/30(火) 21:51:24.14ID:P5Jbvfr+0
アスペか?
ずっと連打して眺めてるわけじゃねえぞ?
せいぜい調べ物で10タブ開く程度だし通常は3タブも開いてない
そもそもスリープ運用だからそれで全く困ってない
2021/11/30(火) 21:54:46.53ID:fsotKTf60
それでも数時間は見ねーだろ。閉じとけやw
2021/11/30(火) 23:10:47.20ID:fQp4sR3Z0
太字フォント強制変更はよ直して
スプレッドシート指定フォントまで強制変更してるバグなのにいつまで放置すんのよ・・・
2021/11/30(火) 23:13:03.80ID:QJkMBF/0M
>>759
Canaryでは直ってるからStable民は降りてくるまで待てよ
2021/11/30(火) 23:24:14.12ID:fQp4sR3Z0
>>760
おぉそうなの直してくれてるならよかったわ
2021/11/30(火) 23:36:05.29ID:xUd58eOCM
なるべく早くバックポートでやってくれると助かるね
2021/12/01(水) 01:15:16.76ID:iN1fTG7S0
>>742
キャッシュ消えてなきゃこれで取り出せる
https://www.nirsoft.net/utils/chrome_cache_view.html
2021/12/01(水) 07:03:25.28ID:q9VgUmQHM
>>746
それ、自PCに対する負荷集中を警告する意味と、相手サーバーとネットワークにかけるバースト負荷を警告する意味
いろんな意味があるんだと思う
例えばここの巡回スレを同時にいくつも開こうとすると、サーバーからお断りされる
気の利いたアプリなら、同時にページを開く処理をする時はリクエストひとつづつにディレイをかけて、1ページごとにOpenしたりする
Chromeでも、再起動時にタブを復元するときはそういう処理をしてるでしょ?
サーバー側も、同時に8つのリンクしか張れなかったりすることもあるし、事情は複雑なんだよ。きっと。
2021/12/01(水) 12:05:08.64ID:PBdAHt6W0
>>763
Macでつかえんの?
2021/12/01(水) 20:33:19.22ID:UQO4b3ada
テーマのplain入れてシークレットモードの検索欄白で使用していたんだけど今日になっていきなり黒に反転してて見づらいんですけど元に戻す方法ありませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f47-qDtF)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:58:53.68ID:QAbc30Hs0
Google Chrome「開きすぎたタブ」の管理に役立つ拡張機能6つ
https://www.lifehacker.jp/2021/12/246544chrome-extensions-to-manage-tab-overload-speed-up-tab-navigation.h
2021/12/01(水) 23:57:02.92ID:UQO4b3ada
ありがとう、>13の方法で治った。再発するというの見て躊躇ってたけどやってみて治りました。
2021/12/02(木) 00:07:25.54ID:vtyro3oB0
最近読み込み重くなってるんだけどおれかんか?
2021/12/02(木) 00:26:10.50ID:lLtzpKXC0
スピードテスト開示
2021/12/02(木) 01:25:44.89ID:9IC1PKh70
>>756
開く度に追跡番号10件とか入力するのか?
2021/12/02(木) 02:23:07.79ID:77EiiQNZ0
見た目一気に変わってない?平坦になったと言うか
お気に入りのタブとか・・
2021/12/02(木) 09:02:28.05ID:qE8zn2If0
最近なんかすごい重くなってWindows全体が固まるときない?
2021/12/02(木) 09:03:37.88ID:qE8zn2If0
全体が固まる→数秒〜数十秒で復帰
2021/12/02(木) 10:40:44.16ID:PJwYyLlt0
>>774
あるある
XPの時はこんなこと無かったのにな
7で不具合爆発的に増えて10で更に増えた
11でもっと増えた
ゲイツはホラフキアンポンタンマンのメロメロパンチ
2021/12/02(木) 11:28:55.15ID:qE8zn2If0
最近まではなかったのに最近固まるようになった
必ずChromeいじってたりChromeにフォーカス移したときに固まるんで
Chromeがなんかしてると思う
2021/12/02(木) 12:03:02.34ID:CYkRyLwZ0
>>775
俺の体感とは逆だな。11は知らんけど
2021/12/02(木) 12:23:46.24ID:dV+WGpSex
シークレットウィンドウが真っ黒で驚いたけど、これが >>766 の言ってた現象かな。
まあ、自分的には別に困らないから良いんだけど。
2021/12/02(木) 14:09:48.64ID:ek9c/l/Ra
>>778
検索欄やタブ欄が黒くなってればそうじゃないかな。自分は上のスレの人の方法で治った。違和感なかったり慣れるならそれもいいかと思う。
2021/12/02(木) 17:35:37.54ID:afvLB5ct0
シークレットの右クリックが黒くなって見にくい
こんな要望誰がしてるんだろう
2021/12/02(木) 18:04:01.49ID:9wAnmtxz0
Ravenscroft 275がセールなの迷う・・・。
True Keys Pianosは持ってるけど、期待したほどではなかったので。

リアルタイムで演奏する目的です。
2021/12/02(木) 18:04:59.36ID:9wAnmtxz0
いやごめん。
誤爆。
2021/12/03(金) 00:24:30.16ID:yEz688Yda
あるある
2021/12/03(金) 02:23:40.81ID:prOOZbMb0
>>779
>>13の方法?
先々週ぐらいからまた黒くなってない?
右クリックで出るメニューとかお気に入りのリストとか全部黒くなってて見づらいから
元に戻してほしい・・・
2021/12/03(金) 06:34:59.52ID:R9U40dz4a
>>784
自分がなったのは一昨日で過去にもあったけど直し方忘れてたんですよw
もう一回>>13の方法で治りませんか?
2021/12/03(金) 18:50:13.27ID:VUXC1gDm0
chromeで1gb以上の大きいファイルをダウンロードすると失敗 ネットワークエラーと出て止まる事が多く
再開を試すと最初からDLになったり途中からだったり不安定だ
Edgeだと問題ないがEdgeもchromeベースだよね?何が違うんだろう
2021/12/03(金) 21:24:01.14ID:MWLCpCq5a
なんかさっきからPCのchromeでTwitterのリンク押す→以前開いたことのある通販ページが表示されるってことが数回起こったがなんか不具合出てる?
相変わらずタブクリックしたらたまに別窓で左上に表示される不具合も直ってないな
2021/12/04(土) 07:32:01.19ID:jbQXutozM
>>787
>たまに別窓で左上に表示される
って、もう、「もはや治らない状態」にまでなっちゃってんだと思う

普通のアプリだとさ、一つのウィンドウは一つのインスタンスで開いてんじゃん?
Chromeって、ベースのインスタンス一つと、タブごとに別個のインスタンスで開いてたりすんだよ
で、そのうちのひとつのインスタンスをアクティブにする瞬間にいろんな処理を噛ます必要が出てきて、
その項目が複雑になりすぎてて、たまに正しい順番に行われなくなっちゃうんだと予想する

ウィンドウをクリックしてもアクティブにならずに、もう一回クリックしてやらないといけない時がしょっちゅうあって、
「あぁ、アプリをアクティブにする瞬間の処理が間に合ってねンだな」って気づいた次第
もう、これを教訓に、別のアプリとして最初から作り直すしかねぇんじゃないかな
2021/12/04(土) 08:45:47.19ID:HlonOvNE0
>>786
ダウンロードするのにメモリ上に一度おいてない?
めちゃめちゃメモリ食ってる気がする。
2021/12/04(土) 09:52:47.27ID:LDgKEyGy0
アプデ後から出てる韓国語?のにじみって一瞬で修正されたんだよね?
なのに日本語だけはずっと放置?フォントのpng読み込めなくなってるのが原因なんでしょ?
はぁ...見辛い...
2021/12/04(土) 10:04:36.53ID:3tEfYGP10
タスクトレイにあるchromeのアイコンの上に5って数字が出てるんだけど

これどうやって消すの?
2021/12/04(土) 10:38:04.57ID:qYbteQOY0
>>791
なんだそれと思って検索したら
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102725648
2021/12/04(土) 10:45:30.75ID:3tEfYGP10
>>792
レスありがとうございます
やってみたけど数字は出たまま
2021/12/04(土) 11:39:20.17ID:3tEfYGP10
再インストールしたら消えますた
2021/12/04(土) 12:34:15.23ID:1Zjat0UD0
右上の三角消えちゃった
履歴見るのに便利だったんだけど
2021/12/04(土) 16:42:25.43ID:7fkBtEODM
最小化の左にない?
さすがにあれは邪魔すぎたんだろうけど、今のはWindowsのボタンに同化していてすごくいい感じになってる
2021/12/04(土) 16:51:25.73ID:8x7eAL2C0
>>785
Disabledにしてたのを一度Defaultに戻してから再度Disabledにしたけど直らない
こっちはChromeのバージョンが自動更新で96.0.4664.45になっているけど、
もしかしてそっちはこれより古いバージョン?
2021/12/04(土) 17:33:52.46ID:/4MTACGya
>>797
96.0.4664.45
ヘルプからバージョン情報コピペして貼り付けました。
ブックマークエクスポートしてアンインストールから再インストール、設定しなおしとストアからplainのテーマ入れなおして>>13の手順通りにdisableにしてrefreshクリックで私の場合は治りました。それでダメとなると分かりません、役に立てないで申し訳ないです。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa47-HIjg)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:43:51.67ID:rc4Dycij0
右上の三角はVになったんじゃね
2021/12/04(土) 18:04:55.07ID:dssatbK50
アドレスバーのアイコンどんどん増えていくな
2021/12/04(土) 18:48:38.27ID:1Zjat0UD0
>>796
>>799
そうそうそれ、最小化の左にあったV
Ctrl+Shift+Aでウィンドウは左上に出てくるけど面倒だわ
なんで今更消されるんだか…
2021/12/04(土) 18:57:40.46ID:2Cx7oyNa0
>>790
日本人はフィードバックよこさないから
2021/12/04(土) 22:43:28.70ID:23Gyeb9x0
chromeremotedesktopの音声出力を消す方法ってありませんかね?
接続先機器は何もいじらない条件で
2021/12/05(日) 02:27:32.12ID:vm69XSiL0
>>803
フィードバックが伝わらない場所で聞くべきじゃない
グーグルへ
2021/12/05(日) 09:31:25.71ID:LX8WpZkw0
>>796
>>799
色々検索したけど同じじゃなかった
ごめん
10用のその設定が10じゃないのに来てしまって表示だけ消えた感ある
2021/12/05(日) 10:18:28.04ID:oqRyGve30
アプリ起動時にプラグインがなんちゃらってメッセージが出て
他のアプリまで巻き込んでクラッシュしたんだけどカスペが原因か?
同じ人いない?
2021/12/05(日) 12:37:21.81ID:OnxguyXQ0
新しいタブをgoogleにしてるんですけど
カーソルをURLのところじゃなくて中央の検索窓で開くにはどうしたらいいですか?
2021/12/05(日) 13:54:18.02ID:E3wfhQqr0
iCloudパスワードなるソフトの存在を知って入れてみたら、そのパスワードの情報が2年くらい前のモノで今使ってるiPhoneに保存してある情報より古いモノばかりだった
しかし時既に遅しで、同期した時点で入れ替えられたらしく、iPhoneやiCloudキーチェーンに保存されているパスワードが古いモノに置き換わった

幸いGoogle Chromeの方は大丈夫だったので、Google Chrome上に保存されているパスワードをiCloudキーチェーンに上書きしたいんだけど、何か方法は有る?取り敢えずパスワード情報をエクスポートしてcsvファイルに書き出した
2021/12/05(日) 14:25:20.12ID:JVA2dKofM
>>775
嘘ばっかw
2021/12/05(日) 18:37:13.04ID:CG0xZGU70
まぁ今になってもゲイツとか言ってるくらいだし
2021/12/05(日) 21:20:49.87ID:LxMy3NC+0
最近ウィンドウを最小化しようとマウスでクリックしたら何かしらのダウンメニューが出てきて激しくウザい
2021/12/06(月) 12:11:41.52ID:WpAZ2GW60
なんでテキストボックスに入力中フリーズするんだ、バーカ
2021/12/06(月) 12:13:08.00ID:g3tcQYzyx
Chromeって開けないファイルをドラッグ&ドロップするとそのファイルをダウンロード(DLフォルダにコピー)する、
っていう邪魔なだけの処理があるけどさ、
いつからかダウンロードフォルダのファイルを誤ダウンロードした場合、
複製せずに上書きする恐ろしい挙動になってて、
途中でキャンセルすると元ファイルがゴミ箱にも移動されずに削除されるっていう
頭のおかしい事になってるんだけど。
調べると今年初頭には起きてたっぽい。
https://support.google.com/chrome/thread/94427566/
2021/12/06(月) 12:18:44.76ID:PLeFrGa40
恐ろしすぎる
2021/12/06(月) 13:58:34.38ID:3lU6NF3t0
特定のサイトのCookieだけ削除したい時、手順が面倒臭く、誤って全てのCookieを削除することもあります
特定のCookieだけ簡単に削除できるアドオンなどはありませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-BGJP)
垢版 |
2021/12/06(月) 15:14:55.16ID:+AuCzC5kd
デュアルモニタ使用時にサブの画面にchomeのウインドウを開いて、chrome:appsからブックマークとかを開くと変な挙動するバグの人います?
win10 chrome 共に最新版です
2021/12/06(月) 15:26:49.89ID:nCTbxKFKM
>>815
設定の「サイトの設定」からやるだけだが
2021/12/06(月) 20:09:25.81ID:8Bx1VNK30
>>815
現在のページに関わるCookieなら、オムニバー左端クリックで出てくるプルダウンメニューから削除できるぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa47-HIjg)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:17:11.00ID:MKXBH05d0
>>815
CCleanerを使うと特定のクッキーだけ残して他を削除できる
2021/12/06(月) 23:50:33.44ID:iiRO59tWM
>>819
CCleanerなんて勧めちゃダメだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9873-BGJP)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:55:08.75ID:SSFlkZE20
懐かしのアプリ
2021/12/07(火) 13:50:45.85ID:xLTrsTBc0
96.0.4664.93
2021/12/07(火) 13:53:22.51ID:QpHQIKAe0
>>822
フォントまた変わった気がする
2021/12/07(火) 13:58:48.90ID:CIsECJ+v0
またうんこ
2021/12/07(火) 14:11:21.32ID:td4AoxqnM
太字が細くなった
2021/12/07(火) 14:13:57.17ID:CIsECJ+v0
最近のChromeって後期高齢者のしょんべんみてーだな
2021/12/07(火) 14:21:00.88ID:FCAmnhyi0
詳しくて草
2021/12/07(火) 22:09:10.31ID:1tuAVaVu0
chromeの設定で、夜間にgoogle dnsに設定したら
接続が全体的に遅いみたいなのだが・・・
他のDNSにしてみたら普通に表示が早い
2021/12/07(火) 22:19:35.29ID:td4AoxqnM
DNSはデフォルトが最速だからね
830sage (ワッチョイ 1eb1-1kDn)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:00:03.67ID:Jy6SpOer0
よし太字フォント直ったな
2021/12/07(火) 23:29:27.14ID:dZmFbqqSH
ついさっき更新あったからカキコ
2021/12/08(水) 22:55:49.54ID:4kDVW9Na0
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!
2021/12/09(木) 00:11:28.41ID:EfQcXvzm0
この人死んだ後でも言ってそうだな…
墓石にも刻まれるしなんなら墓参りに行くと地下から声が流れる
2021/12/09(木) 04:54:16.69ID:Sq2fdzIj0
自動字幕起こしがまったく機能しないんだけど解決策ありませんかね?
最新版、拡張全てOFFやってみたけど表示されない
2021/12/09(木) 09:00:46.57ID:ac3TfrPf0
>>832
だったら、FWで通信止めるなり、Chromiumでも使ってろ。

ここに二度と来なくていいよ君
2021/12/09(木) 12:16:41.92ID:57MsrebL0
GAFAM(今はGAMAM?)にはそれぞれ強烈なアンチがいるから
2021/12/10(金) 13:25:11.76ID:idXu3kiF0
>>832
SRTはめちゃくちゃ簡単に止められるって散々言われてるぞ
プロファイルフォルダ下にSwReporterっていう空にダミーファイルを作るだけでChrome側でフォルダ作成が不可能になって起動されなくなる
2021/12/11(土) 12:59:21.57ID:kNNqXTDv0
設定でm同期の詳細設定はどこにありますでしょうか?
2021/12/11(土) 20:45:38.79ID:PZiGwqgB0
このごみブラウザ いまだにブックマークボタンないんだな
2021/12/11(土) 20:57:02.40ID:bKDr3c72M
昨日まで普通に出来てたボップアップ通知が来なくなったんだけど
もちろん通知はオンにしてる状態なのに
TwitterやYouTubeの情報全く通知されない
Windows10の異常なのかGoogleクロムの異常なのか
原因わかる?
2021/12/11(土) 22:13:00.24ID:zBK35CKja
URLコピー面倒くせー
いちいち改悪してやがる
2021/12/12(日) 01:19:36.61ID:zGGtZt8Z0
>>840
ウチはかなりのラグの後にまとめて通知が来たりする
Chromeは以前からポップアップ通知の不具合が多かったから治るまで我慢だね
できれば「ヘルプ」→「問題の報告」からクレームを入れてほしい
2021/12/12(日) 17:46:26.19ID:DktxwqeC01212
あれ?クッキーのファイルパスって変わった?
今までは\User Data\Default\Cookiesだったはずが\User Data\Default\Network\Cookiesに今日から変わってる
自分だけの現象なのか知りたいからちょっと暇な人いたら確認してもらいたい
844名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:54:58.33ID:IStylEPNM1212
Networkだな
前は知らんが、VivaldiのはDefaultにあるな
2021/12/12(日) 19:13:45.93ID:DktxwqeC01212
>>844
やっぱり変わってるか
アプデタイミングじゃなくて日付起点で仕様変わる事ってあるんだね
846名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a703-TY9O)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:55:01.10ID:BC6KIc9W01212
Linux版がやっとまともになったよ
記念age
847名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 8776-BQJy)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:41:33.87ID:AnbGIYXo01212
アップデートしたらRECAPTCHAが認証できなくなったんだがどうしたらいいの?
2021/12/13(月) 19:56:01.46ID:0ajBVE150
Windows 11でChromeでYoutubeやTwitch関係なく動画見てるとプチフリしまくって最後には完全にフリーズする現象がの解決策がやっとわかったぞ
解決した経緯として拡張全部停止しても解決しないからWin11かChromeのバグだと思って調べるとハードウェアアクセラレーションをOFFにするとかなり緩和されるがUI含めたその他の描画パフォーマンスが酷く遅くなるトレードオフでイライラ
かといってハードウェアアクセラレーションをONにすると頻繁なプチフリだけでなく動画までコマ欠けする始末
ピンときてNVIDIAコンパネの3D設定の管理でプログラム設定からChromeを指定して電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先にするとなんと改善された
Win11でChromeがクソ重いと思ってるやつは多いと思うがこれでほぼ解決すると思うぞこれはネットでは一切のってない解決方法だから目から鱗だと思うぞ
2021/12/13(月) 20:17:55.11ID:NZo35buF0
タブの移動できなくなったんだが、おれだけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-TY9O)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:40:48.20ID:OAEZPR1Q0
WinでもLinuxでもできるけど?
野良拡張機能でも入れてるんでないの?
2021/12/13(月) 21:03:33.93ID:5hneCZ1br
右上最小化の左の黒丸がVになったのってA/Bテストなのか。
同じwindows 10 64bit上のChrome 96.0.4664.93(Official Build) (64 ビット)
なのに黒丸なPCとVなPCがある。
2021/12/14(火) 04:39:49.48ID:EtJkIiv60
96.0.4664.110
2021/12/14(火) 05:51:15.71ID:DmKpZkuR0
繧ヲ繧」繝ウ繝峨え縺ォ縺、縺代◆蜷榊燕繧剃ソ晏ュ倥☆繧区婿豕輔▲縺ヲ縺ゅkシ櫃hrome繧貞崎オキ蜍輔@縺溘≠縺ィ繧ゅ★縺」縺ィ蜷榊燕縺、縺縺ヲ縺縺ヲ縺サ縺励>繧薙□縺代←
2021/12/14(火) 08:36:02.13ID:ywF5N/310
96.0.4664.93 Monday, December 6, 2021
96.0.4664.110 Monday, December 13, 2021
7日?
やばいやつね
CVE-2021-4102
これか
Chrome V8 JavaScriptエンジンに任意コード実行かブラウザのサンドボックス回避のゼロデイ脆弱性
2021/12/14(火) 09:27:39.11ID:1JRF9DKS0
一番上の検索バーに文字を入力すると、ブックマークに登録したサイトから予測
して無駄に表示されちゃうんだけどこれって回避できますか?
というか何のためにあるのこの無駄機能?検索バーに入力するのが面倒だからブックマークするもんじゃないの?
なんで予測検索対象になるの?
2021/12/14(火) 09:34:42.93ID:weuaeRFV0
新しくなったら、変な拡張機能がくっついてきたから
みんなも気をつけた方がいいぞ
いらないと思ったら、削除しとけ
2021/12/14(火) 09:53:19.80ID:6JJVYW6xM
>>855
Chromeって右上にブックマーク開くボタンがないからブックマーク開くの大変じゃん?だからアドレスバーから出せるようにしたのだと思う
Omniboxっていって、多機能にしようとしてるからね

超斜め上すぎて笑うけど
2021/12/14(火) 10:16:59.78ID:PJJM939H0
>>855
履歴消せばいいだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-w2+9)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:36:37.51ID:AsM+UJfn0
設定>googleの設定>同期とgoogleサービス>検索語句や… をオフにする
2021/12/14(火) 18:42:19.37ID:RnBgoo+E0
ヤフオクのログイン画面なので、クリックすると出てくる履歴を1つや2つか削除するにはどうしたらいいでしょうか?
firefoxのようにdeleteキーを押しても削除されません
2021/12/14(火) 20:53:51.49ID:+iCRr1lbM
>>856
なんかヤバイから使うことをやめてる
2021/12/14(火) 20:58:27.18ID:W/gz9eoD0
>>856
そんなのないけど…?
2021/12/14(火) 21:59:06.59ID:XS0tcyys0
本当に気をつけてほしかったら拡張機能の名前ちゃんと書くだろ
無視しとけ
2021/12/15(水) 08:44:45.40ID:P01Bn5TK0
オートコンプリートのいらない履歴を削除したいんだけどどうすればいい?
全部削除じゃなくて、指定したものだけ削除したい
2021/12/15(水) 08:45:40.93ID:OIwUQJpbM
セキュリティーを保つには常にアップデートしなくてはならない
アップデートすると余計な機能が追加されて使いづらくなる
だからユーザーがアップデートを止めちゃう

この矛盾は近いうちに解決しないとセキュリティーポリシー的にまずいことになるよな

新機能は全てユーザーにオンオフを選択できるようにする
セキュリティーに関わってくる新機能は整理して常に裏で動作できるようにする

つまり、Windows (OS)と同じようにセキュリティー部分は分離し、機能アップデートは選択制にしないとだめだろ
せめてAndroidの方式を見習え
2021/12/15(水) 09:13:22.77ID:dCdfiPANM
>>865
Androidの方式って何だ?
一部の機能をストアから更新するようになったのはメーカーがあまりにもOS更新をしないから更新しないと特に危険な機能を分離しただけで十分とは言えない。
バージョン毎にセキュリティパッチがあるのはAndroidはメーカーがカスタムすることが前提で機能の更新までしてしまうとメーカーが追いつけなくなるからでユーザーには結局選択の余地はない。

Windowsもセキュリティと機能更新の分離は管理しきれなくてWindows10から約半年毎の新しい機能更新が入ると機能更新を入れていないバージョンのサポートが一定期間後に終了するようになった。
2021/12/15(水) 09:43:44.54ID:AS4FfdHC0
重い
2021/12/15(水) 09:58:53.69ID:OIwUQJpbM
>>866
>バージョン毎にセキュリティパッチ
>機能更新を入れていないバージョンのサポートが一定期間後に終了するようになった

それでいいと思う
ちょこちょこ新機能入れて混乱させるのが、非常にイラつく原因になってる
おそらく、開発側も情報が分散して無駄手間になってる
マイナーバージョンアップとセキュリティー更新をごっちゃにしてるのは真っ先にやめるべきだ
2021/12/15(水) 14:14:52.75ID:Lu1EUfPL0
>>865
それだと開発する側がボランティアすぎる
マイナスを埋めるためだけの開発とか苦行だわ
2021/12/15(水) 15:45:24.73ID:yymSChFT0
Alt+Cが隠れショートカットキーか
2021/12/15(水) 15:58:37.16ID:ETryzP830
作る側は使いづらくするために新機能を追加してるわけではないから矛盾はしていない
いらない機能ばかりなのは同意だし排除できるなら排除したいけどそう思ってるのは少数派でしかない
2021/12/15(水) 16:57:33.57ID:UsNvG9CG0
1414
2021/12/15(水) 19:33:08.96ID:VcIfUnGl0
Googleアプリなんて変えなくていいUIばっかり週変わりで変えて
バグもどんどん増やして修正も追いつかず評価ぼっこぼこ
Androidゆえにアプリ使ってない勢までOSを巻き込むバグで被害被ってるし

作る側も残念だけど指揮する側が酔狂すぎる
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-di0a)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:25:11.48ID:NYh7fQiq0
>>865
アプデはたまに手動でやるくらいでいいかな
2021/12/15(水) 21:41:30.36ID:M0sfZvI9M
アプデすると規制かかったり使いにくくなる気がする
レビュー見てもそんな感じ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc4-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 00:36:34.70ID:1mzQDgZU0
Googleレンズで検索しか選べない改悪早く直して 動画再生もグルグルするしEdgeに移行してもいいかな
目的の情報が見つからなかった場合は、Google 画像検索でもう一度お試しください。 という2度手間
2021/12/16(木) 02:18:37.60ID:YYZ+qA4P0
いまフォックスより重くね?
2021/12/16(木) 03:04:21.48ID:8rHxmhde0
>>865
一行目から間違ってる
アップデートしなかったことによるセキュリティの脅威なんて受けた経験ある?
ないよね。それよりアプデしたことによる不具合のほうが遥かに重大じゃん
2021/12/16(木) 06:10:53.88ID:5AHYlUVed
セキュリティアップデートをしてなかったもんでワームやウィルス、マルウエアにやられたって例は山程あったような
2021/12/16(木) 06:26:05.52ID:YYZ+qA4P0
winのセキュリティあるじゃろw
2021/12/16(木) 08:12:25.20ID:c/c/9g300
タブ操作時に少し上下に移動させると新規の別ウィンドウに移動してしまうことがあるので、禁止したい
いちいち元に戻すのが面倒

Goole Chromeヘルプだと、マウスから指を離さずに元に戻せって書いてあったけど
指を話してしまったから移動してしまったわけなんだけどな

自分にとっては余計な機能でしかない
同じことをするなら、タブを右クリックから別ウィンドウへ移動を選べば良いのだから、
マウスドラッグでの別ウィンドウへの移動は不要なんだけどな
2021/12/16(木) 08:13:09.67ID:c/c/9g300
指を離して
2021/12/16(木) 08:23:35.30ID:YYZ+qA4P0
chromeの改造品が軽いな

本家はGoogleの都合で糞重い
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:01.37ID:3mUzj2tkM
>>883
それなに?

ハードウエアアクセラレーションoffで艦これが以前のように軽くできるならそれ使いたい
何で重くなってるか原因わかれば、ソースからいじってビルドして使いたい
2021/12/16(木) 08:55:10.21ID:YYZ+qA4P0
検索もGoogleの都合でゴミになったからみつからないのね

GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」

Ironで削られているもの


インストレーションID:GoogleChromeはインストール後の初回起動時にインストレーションIDを生成してGoogleに送信し、キャンペーン時のプロモーションコードの生成などに使われています。Ironにこの機能はありません。

サジェスト機能:アドレスバーに記入した文字列はすべてGoogleに送信されますが、Ironは送信しません。

別のエラーページ:アドレスバーに存在しないページのアドレスを入力するとGoogleにそのアドレスが送られ、代わりに違うエラーページがGoogleサーバーから戻ってきます。Ironはそのような余計なことはしません。

エラーレポート:クラッシュしたりするとその情報がGoogleへ自動的に送信されます。Ironにはそもそもそのような機能はありません。

RLZトラッキング:Chromeがダウンロードされた際などに生成されてGoogleサーバーに送られる情報。Ironはユーザーをいちいち追跡しません。

Googleアップデーター:Windowsが起動中にずっと密かに常駐する「Google Updater.exe」がIronにはないので、貴重なパソコンのリソースを消費しません。

URLトラッカー:Googleのページが呼び出された5秒後に設定されているものですが、Ironにはありません。
2021/12/16(木) 10:14:05.24ID:XIgqrR4QM
うわぁ……
2021/12/16(木) 12:24:13.23ID:X/rKXtNZ0
>>876
#enable-lens-region-searchを無効で前のに戻るよ
2021/12/16(木) 13:13:35.78ID:kbwD4cTP0
96糞だな
なんでこんな起動遅いの
2021/12/16(木) 13:29:15.94ID:HF9e9ZrwM
Googleのデータ消したらスマホがサクサクになた
2021/12/16(木) 14:36:00.59ID:ECicdnd+0
windows10で

〜/appdata/local/google/chorme/user data/

配下が15GBもあるんだけどたかがブラウザで何にこんなに使ってるの。削減したいんだが。
2021/12/16(木) 14:55:08.42ID:5I7wfuiQ0
たかがデータだから 消せばいい
2021/12/16(木) 14:56:32.08ID:7r2gLByUM
Googleアカウント同期してればCookieが消えるのと拡張機能のデータにさえ気をつければそのフォルダごと消せばいいよ
次回起動したら初期状態に戻ってる
2021/12/16(木) 15:00:39.15ID:ECicdnd+0
普通にキャッシュデータだな
2021/12/16(木) 15:01:59.51ID:ECicdnd+0
レスあったか。キャッシュのようなのでテキトーに消すわ
2021/12/16(木) 15:04:50.47ID:ECicdnd+0
レスの礼を忘れた。サンクス
容量の大半がIndexedDB配下でした。
だいたいブラウゲーのせい。
2021/12/16(木) 15:47:39.23ID:HF9e9ZrwM
全消去しないと消えないのがあるんだよ
2021/12/16(木) 16:34:04.71ID:1UQFb+DbM
確かIndexedDB等のローカルストレージってサイト側で明示的に始末するか、ユーザーの操作やキャッシュ上限に到達等の理由で強制的に削除されない限りずっと残るとか聞いたことが。

あとChromeのキャッシュ上限はディスクの空き容量で動的に決まるとかも聞いたことがある。
2021/12/16(木) 19:16:43.89ID:HVjwfEzX0
今のchromeって整形がやめられない人みたい
2021/12/16(木) 19:31:46.68ID:YYZ+qA4P0
>>890
知ってるかドラクエ3って256キロバイト
スーファミのドラクエ3でも4メガバイトなんだな
2021/12/16(木) 20:05:01.45ID:sD4z45R+M
それはベクトルが違うから比較にならん
ネスケとか持ってこい
2021/12/16(木) 20:41:28.11ID:8bx0v2bl0
スーファミ時代じゃ搭載した漢字もわずかでフォントも限られるしなあ
とはいえOSもソフトも機能に比して重すぎ
人間でいう数百キロ級メタボが当たり前の時代よ
2021/12/16(木) 20:44:42.47ID:w47qmR1B0
使えない「googleレンズで検索」を元の「この画像をgoogleで検索」に戻したい人へ
chrome://flagsでexperimentsを開いて「Search your screen with Google Lens」をDisabledにして再起動
2021/12/16(木) 20:50:05.05ID:YYZ+qA4P0
>>900
だったらandroid4あたりの標準ブラウザ見てみ
少なくともギガはないから
2021/12/16(木) 21:12:16.58ID:w47qmR1B0
「googleレンズで検索」の何がダメって「俺が知りたいのはその画像のある場所で、似た画像なんか出されても意味ねえんだよ」ってとこ
2021/12/16(木) 21:18:37.09ID:piwYLfMj0
>>903
Android4の標準ブラウザってたしかOSと癒着している作りだった気が。
更新するためにはシステムアップデートが必要であまりにも危険ということでOSから切り離されてWebViewとChromeがインストールされるようになった。
2021/12/16(木) 21:26:32.10ID:ZwcKH9+d0
>>902
そのフラグ「"expiry_milestone": 98」だから2,3ヶ月後に消えるかも
可能なら拡張機能で対処した方が良さそう
2021/12/16(木) 23:46:30.44ID:+YBFhpNn0
意地でもedge使わせるのに必死なMicroSoft
2021/12/17(金) 00:39:59.48ID:5RP3yrB60
safariぐらいならだれもchromeやedge嫌がらないのにな
重いんだってw
2021/12/17(金) 00:43:57.32ID:CxSG/zo80
重くなったから再起動(URLにchrome://restart)しようとしたらうんともすんともだったので
タスクマネージャーからタスクの終了したら見事タブの再生に失敗、復元しますか?とは・・・orz
前にこれでやって無事再生できたんだがなぁ
2021/12/17(金) 00:46:24.19ID:5RP3yrB60
MicrosoftやGoogle開発は常に廃エンドつかってるから
ちょっと前の機体になるだけで重いのがわからないんだろ
2021/12/17(金) 02:02:36.25ID:n0BN57Uh0
いくらMSやGoogleでも常にハイエンドとかあり得ないだろう
ごりごりコンパイル走らせるマシンはともかくたいてい償却までは使い続けそう

とマジレスしてみる
2021/12/17(金) 03:42:54.45ID:LKztQ+8C0
ちょっと前とか言ってwin7のPC使ってそう
2021/12/17(金) 04:37:54.39ID:bhTJiT1T0
>>911
スクウェア(笑)と一緒でしょ
どう考えても一般的ではないが開発環境だから気が付かんのよ
2021/12/17(金) 05:01:22.64ID:m1EargFA0
言っとくけどIron全然軽くないからなw
2021/12/17(金) 05:11:16.05ID:6MGu3enQx
Ironも自動更新でマルウエア化した前科があってそれで使わなくなったな。
2021/12/17(金) 07:17:59.85ID:bhTJiT1T0
>>914
chromeよりは軽いぞ
2021/12/17(金) 07:21:48.55ID:bhTJiT1T0
そもそもメモリ使いまくりのFirefoxよりも体感でもっさりなのなんでだグルグルクソーム
2021/12/17(金) 08:11:16.25ID:p5+Cyw7D0
昨日左上に垂直タブが出るボタンが出たんだけど、それっきり出ない
出し方がわからん
2021/12/17(金) 08:14:27.61ID:uLKqSn2P0
>>918
レッドスライムの呪文を盾で受けたか?
2021/12/17(金) 08:31:19.80ID:kNYNrXBV0
31階で光る電源ボタンを押したか?
2021/12/17(金) 08:36:18.07ID:6MGu3enQx
>>918
chrome://flags/#side-panel
2021/12/17(金) 08:40:30.58ID:p5+Cyw7D0
解決、Edge1枚開いてたの忘れてただけだった
ブックマークとか見た目同じになってるからchromeだと思ってたわw
2021/12/17(金) 10:13:48.78ID:GvFx3+V1M
ビルゲすでに捕まってる噂あるからそっちの方が安全な気がする
2021/12/17(金) 10:27:42.41ID:OjrQ0sZZ0
ここで聞いていいか分からないが質問させて
Chromeでファイルをダウンロードした時、Out of Memoryエラーでダウンロードできなかった
Edgeで同じファイルのダウンロードを試してもやはり固まって応答してないのでページから離れるか聞いてきた
メモリは4GBx2、設定か何かでOut of Memoryエラーを回避してダウンロードする方法ない?
2021/12/17(金) 10:33:21.31ID:q4LPSook0
4GBなら十分すぎるほどある(400GBのダウンロードじゃないよね)
メモリを使ってるソフトか拡張機能があるのでは
2021/12/17(金) 10:40:42.62ID:E9p5RQc2M
>>924
Edgeでも同じ問題が起こるのならOS等の環境側に問題がある気がする。
2021/12/17(金) 18:17:51.16ID:bhTJiT1T0
グルグルOSも不審な挙動だよね
プチフリってかなんかこう止まっては動くみたいなw
バックグランドでなんかやってそ
2021/12/17(金) 21:21:58.27ID:sCbPCYacM
見せたくないサイトは固まるもんなw
2021/12/17(金) 22:07:03.14ID:dHWPHII50
でもマイクソソフトも同じようなもんじゃん
エッジでchromeって検索すると「他のブラウザを入れる必要はありません」とか検閲するらしいじゃんw
2021/12/17(金) 22:46:08.26ID:J8C5KMgG0
>>902
助かった
ありがとう
2021/12/17(金) 22:57:21.21ID:N58DtrKn0
>>929
親切だな
他のブラウザを入れる必要はありません
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:43:01.86ID:eSRFiRZG0
レンズ無効で元に戻れたありがとう
2021/12/18(土) 01:36:23.91ID:5Y71EALl0
レンズで画像の文字を翻訳できるようになってから実装して欲しい
2021/12/18(土) 01:45:50.21ID:UYNaglhg0
chromeって全てのタブを選択→全てのタブをその順番通りにブックマーク→ブックマークフォルダの内容をタブとして全て開く…みたいな機能ないんだっけ?
もし火狐にタブグループ機能が実装されたら洋梨やん・・・
今の火狐めっちゃ軽いしな
昔はchromeより重い印象あったが
1000タブ開いても低スぺPCでメモリ60%弱だわ
2021/12/18(土) 02:09:59.13ID:XGGEMzaw0
最近文句言いながら使い続けてる人よりも他のブラウザ勧めてくる人の方が多くなってきたな
2021/12/18(土) 04:36:55.06ID:xoZAWarh0
前は気持ち悪いが軽かった

今は気持ち悪いし重いでは
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-HHCY)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:23:15.96ID:a5zuBXA/0
Googleの理念が不審だが先鋭、から不審かつ技術力なく常在改悪に
2021/12/18(土) 16:54:16.72ID:ep2qZ+NLa
気づいてる人はすでに違うブラウザ使ってるね
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:51.43ID:c1jvmwAM0
クロームも結局IE化しちゃうんだな
派遣ブラウザ獲得したからやりたい放題
軽いのが売りだったのにどんどん重くなってくじゃん
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:06.49ID:c1jvmwAM0
覇権
2021/12/18(土) 20:19:57.67ID:c1jvmwAM0
どうしてシンプルなものに色々飾ろうとするんだろうね
余計な機能いらんねん
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-vlFu)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:59:13.05ID:cq98WKga0
いろいろ付け出したのはEdgeの影響でしょう
でもEdgeに比べればはるかにマシ
縦タブはそれなり需要があるのはわかるけど、他はゴミ機能ばかり
コンテキストメニューなんて醜いなんてもんじゃない
とてもまともな人間が作ってるとは思えない
2021/12/19(日) 00:36:08.59ID:pNlEUk9Ya
色々付けてシンプルにしない方が集中出来ず
広告に引っかかったりしやすいからだろうな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e666-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:29:51.34ID:kx++enOI0
画像検索がなんかレンズで画像検索とかいうのになってんのなに
2021/12/19(日) 13:21:49.80ID:hIZKTIXg0
で結局お前ら何使ってんの
2021/12/19(日) 14:31:26.63ID:d5f52o9a0
シンプルで軽くて使いやすかったから

見る影もないけど
2021/12/20(月) 19:34:07.89ID:VEHtEMvt0
胡散臭いがまぁ軽いししかいいとこないのに
重くなったらもういらね
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b61-gijA)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:59:07.24ID:W20qaMA40
recaptcha通過できてる?
アップデートしてからずっと接続できませんになってしまったんだが
2021/12/20(月) 22:21:17.76ID:QBEyBCmL0
>>864
こちら知ってる人いませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:34:37.36ID:G17szFSs0
検索窓に出てくるやつなら表示させてから右端のバツで1個づつ消せる
2021/12/21(火) 01:29:58.37ID:396w7AR50
>>949
サイトによっては出来る方法は、カーソル合わせてdelキー
2021/12/21(火) 07:23:04.79ID:4eZae0J8M
たぶんChromeのフォームの自動入力は個別には消せないと思う
一括しかないかと
2021/12/21(火) 07:43:33.30ID:+aaEZC+9x
フォームはSHIFT+DEL
アドレスバーは項目の右端のxをクリック
2021/12/21(火) 08:12:52.37ID:l7D+G98PM
Shift+Delだったか……
2021/12/21(火) 15:50:02.40ID:k/E0oiOt0
アドレスバーもshift+delでおk
2021/12/22(水) 08:17:01.39ID:P7+qTSjR0
タブクリックしたら別ウインドウになるのいつになったら治るんだ
2021/12/22(水) 08:55:02.73ID:YjJP/VNxx
他で起きてない現象だからなあ。
WinSpy走らせて現象が起きたときのマウスやウィンドウのメッセージログを送りつければ原因がわかるかもだけど
2021/12/22(水) 11:07:31.65ID:HyaVvm+K0
>>956
edgeでもそうなるんだよなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-sWt0)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:50:32.39ID:MTK96XFe0
>>956
なる!
条件はよくわからないけどよくなるよ
2021/12/22(水) 15:45:03.33ID:k7ef8H1T0
それマウス疑ったほうが…
たぶんクリックした時に一瞬ドラッグしてしまってると思われ
2021/12/22(水) 18:02:05.03ID:r4aXY0jq0
自分は全くならない
それにドラッグして上下40ピクセルは余裕があるから誤動作も起こり得ない
2021/12/22(水) 22:24:59.66ID:P7+qTSjR0
勝手に分離するとき
マウスを動かしてなくてもタブをクリックしたら一瞬で分離する
分離したウインドウは画面の左上に移動してる

普通の挙動
タブの上でクリックしたままマウスを小刻みに動かしても簡単にタブは分離しない
分離したタブはマウスの位置からメインウインドウに重なるように分離する

だから>>960の言ってる原因ではないはず
2021/12/22(水) 23:47:14.30ID:l1v9VKSy0
>>962
手が震えているのでなければ、そのマウスのセンサーが妙にノイジーでクリック時にブレが生じているのだろう
クリック操作とポインタ操作を完全に個別化可能なタッチパッドで再現するってことならその限りではないが
2021/12/23(木) 00:00:38.74ID:8tjNsBpzM
いや左上ってのがミソだと思う
ソフトウェア側の不具合じゃね
2021/12/23(木) 00:17:23.37ID:Arrb0/x70
>>963
そんなノイジーなマウスセンサーなら他にも色々と不具合出るだろうなw
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:21.31ID:WYNBpLPw0
まあおま環としか言いようがないわな
2021/12/23(木) 01:13:29.72ID:6Ai2prntM
それかもしくはA/Bテストの影響かもしれない
ごく少数のユーザーでテストしてる内容によって発生している不具合だったりして?知らんけど
2021/12/23(木) 05:11:47.95ID:AmJo5bYEx
WinSpyでマウスメッセージ収集すればいいのに、とちょっとイラっとしたけど
これあの「車のエンジンがかからないの」のコピペの男の方の気分に近いけど
コピペの男と違って自分と関係ないし、見なかったことにしてスルー出来る立場なのはラッキー
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:49:20.06ID:y0NQ6PgU0
AndroidTVがはいってるテレビとネットワークが一緒だからか、PCのchrome上でyoutube 見てるとcastの候補にずっとこのテレビが出てくるんだが
これを解除する方法はないか?
2021/12/23(木) 07:34:07.57ID:xrKY4VEj0
>>969
きもいよな
自分は色々ググってみた結果拡張のアドブロックのフィルターに
www.youtube.com##.ytp-button.ytp-remote-button
てのをセットしてる
2021/12/23(木) 07:43:21.05ID:ZUiT6CxOM
>タブクリックしたら別ウインドウになる

あのね、何度も書いてるけど、chrome.exe のウィンドウをアクティブにする時に
Activate(PID:10330,WindowTop:120,WindouLeft:640,WindowHeight:800,WindowWidth:1280)
ってコマンドを送ってるんだとして、
タスクマネージャを見ればわかるとおり、一般的なアプリはウィンドウ一つでPIDも一つ

でも、chrome.exeにはタブ毎にPIDが割り当てられてて
タブをクリックした時にChrome内部で、今アクティブなPIDのウィンドウサイズを取得して、
次にアクティブにしようとしてるPIDに「値を代入」してから、ウィンドウを再描画するってやってんの
その時に値の代入が追い付かなくて(WindowTop:null,WindouLeft:null)が送られちゃって、結果、(0,0)になって左上に来ちゃうの

この症状以外にも、例えばブックマークマネージャーを複数開いててそれを切り替える際
前のブックマークマネージャーページでアクティブになってた行の場所が、再描画する時に正常に引き継がれなくて思ってもいない位置にジャンプしちゃったりもする

要するに、PID間の値の受け渡しのコマンドが正常な順番で実行されてないんよ
もう、スパゲティコードになっちゃっててハチャメチャになってんの

後進国出身のプログラマーにやらせてるから、コードの設計も修正の優先順位のつけ方も、後進国の論理で作業しちゃう
思いついたことを後先考えずにとりあえず実装する、やり始めちゃえば歴史は後からついてくる、問題が起きてもきっと誰かがどうにかしてくれる
インド人の思考論理はK国人と一緒なんだと思えば、すっと理解できる
CEOが先進国出身の人に代わるまで、この設計ポリシーが変わることはないの。あきらめよう
2021/12/23(木) 08:13:16.71ID:37P6I9D20
んで、どうやったら再現できるのそれ
2021/12/23(木) 08:14:54.14ID:xkD+goSLM
なんだもうここまで解明されてるのか?
issueは立ってないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-n01y)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:25:29.29ID:y0NQ6PgU0
>>970
まさか対処法用意されてないとは思わんかったわ
グーグルアホだろ
2021/12/23(木) 08:56:33.38ID:B+XlK6+t0
>>924とはちょっと違うんだが、
俺の場合は「ダウンロードしています」のまま
何時間経っても先へ進まず落とせなかった。
2021/12/23(木) 09:14:56.42ID:ZUiT6CxOM
>>972
ひととおり読んだなら、メモリの読み込みに失敗してんじゃね?って、アタリはつけられるよね?
最後に ,Wait:True) 付ければいいんじゃね?つか、そんな引数用意されてんの?ってなるよね?
じゃ、全部のPIDに最初から代入しとけばいいんじゃね?
でもそうすると、ウィンドウをドラッグする時に全部の値を変更することになって、すっげ重くなるよね?って想像できるよね?
じゃ、ひとつひとつコマンドを追いかけて、地道に修正&チェックするしかないよね?ってなって、
それ、後進国の人らが一番苦手な作業じゃん!って気づいて、もうあきらめるしかないね。って結論が出るわけだ
2021/12/23(木) 09:46:39.41ID:37P6I9D20
>>976
よくわからんけどこう操作すれば再現できるみたいなのないの?
起きる人と起きない人はなにが違うの?
2021/12/23(木) 09:56:48.77ID:ZUiT6CxOM
>>977
結局、PCのスペックと残ってるリソース、使ってるリソースじゃない?
2021/12/23(木) 10:34:45.91ID:pnuuZ3k80
>>968
そんなの検証してすでにマウスが原因じゃないって分かってんだから
わざわざ書かないよ
マウスが原因じゃないってわかりやすいように>>962書いてるだけだし
勝手にイライラするのは別に構わないけど簡単に書いてるからって誰もが
自分より知識ないと思わないほうがいいよ
2021/12/23(木) 10:44:37.88ID:eXwRav6t0
>>979
君より知識ある人このスレに存在しないから自分ひとりで解決してね
2021/12/23(木) 10:53:43.46ID:Rw/txMJAd
>>971
それって、タブがそれぞれウインドウを持ってて同じ位置/サイズで重なってるイメージだよね?

実際は「ブラウザ」プロセスしかユーザーに見えるウインドウを持ってないから、その理論は違う気がするけど…
(「タブ」プロセスはウインドウ自体が無い、「GPUプロセス」は非表示のウインドウを持ってる)
2021/12/24(金) 07:22:48.96ID:QarosRSOMEVE
>>981
前半はWindows OS内の扱い方の話し、後半はChromium内の扱い方の話しだよね?

要はさ、Chromiumのコードの癖とWindowsレジストリ(API)の癖の違いを吸収できてねんじゃね?ってことよ
APIを叩いてレジストリ値を拾ったつもりが、拾えないうちに次の行に進んじゃう
よくある初歩的な問題よね。Waitを一行挟んでやるだけで良かったりする
今のChrome開発陣に生え抜きの人がもう残ってなくて、そういう細かいとこを知ってる人がいなくなっちゃってんじゃね?って
自分で書いたわけではないコードで、「この行が何で挟んであるのかわからない」ってやつよ
2021/12/24(金) 07:31:41.89ID:1+REl2o+xEVE
Waitを入れるなんて対処方法は環境の違いに弱いから
プロはやらないのではないだろうか
2021/12/24(金) 07:42:34.62ID:QarosRSOMEVE
>>983
>環境の違い

そういうことさね。
2021/12/24(金) 08:16:20.27ID:1+REl2o+xEVE
ああ、>>982だけ見て書いちゃったけど、
windowsになれてる人ならレジストリにウォッチャーつけて変化待ちを入れるだろうけど
そういう処理が無くて不具合が出るとかそんな話なのか。
2021/12/24(金) 10:01:28.88ID:QarosRSOMEVE
>>985
うん、でさ、あなたレベルならもう気付いてるだろうけど、

Chromeのウィンドウがアクティブになる瞬間に、ビジーになってんだな
issueに載ってないなら、日本語環境だけで起こってる可能性もあるな
そういやその瞬間って、IMEが切り替わるよな
あ、たしか、日本語中国語IMEでトラブってたっけ
その問題を把握できなかったGoogle日本支社って使えねーよな
!!この問題って永遠に解決されねーかもしんないな

ってなるよね
2021/12/24(金) 19:50:13.92ID:9Vg1mckW0EVE
次スレ
Google Chrome 112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/
2021/12/24(金) 20:59:13.73ID:eO92q9hR0EVE
Chromeブラウザのアップデートは4〜6週間毎
このスレは3ヶ月で埋まった
ver.120あたりで追いつかれそう
2021/12/25(土) 05:16:28.85ID:WBnNZL4U0XMAS
フォント直ってるな復帰しま
2021/12/25(土) 13:24:18.50ID:q3ob2vZ20XMAS
>>885
良さそうだな
ポータルブル版もあって尚良い
今から乗り換え挑戦してみる
2021/12/25(土) 13:42:48.56ID:Sab8oBw50XMAS
chromeのブックマークの検索仕様を調べたいのですが
そのような公開資料はあるのでしょうか?
2021/12/25(土) 14:24:12.95ID:mGpqusmI0XMAS
>>991
見たことはないがchromeはオープンソースという話がある
2021/12/25(土) 15:23:50.80ID:qZcmMDrw0XMAS
Ironはchromeと違って更新がな
バージョン一つ上がるまで出ないから微妙
2021/12/25(土) 17:35:57.66ID:m7I2JR2NMXMAS
いうてブラウザアップデートにメリット感じてる奴なんて居てるんかいな
大体余計な機能追加されて憂いているコメントばっかりやがな
2021/12/25(土) 20:39:43.85ID:6SP/IRYU0XMAS
Ironはchromium系の同期が廃止になってから使っとらんな
2021/12/26(日) 09:42:13.34ID:lx3O2+vY0
Androidタブレットでこの糞アプリ消した途端快適になったわ
2021/12/26(日) 14:37:34.22ID:qMSuwyXi0
今更Ironかよ
プライバシー保護が売りみたいだが
クローズドソース
更新遅い
しばしば大き目のバグ発生
だいぶ前に使うのやめたわ
2021/12/26(日) 20:16:39.47ID:5/ICd+tHM
アプデバージョン戻せるのが強み
常に最新じゃなきゃ厨なら知らん
2021/12/27(月) 01:12:58.82ID:ZaSygrkr0
ume
2021/12/27(月) 01:13:33.50ID:ZaSygrkr0
>>987
次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 23時間 38分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況