アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/16(木) 11:41:03.46ID:+cf2E6Bi0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627929633/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/16(木) 12:29:33.44ID:whIv3Bet0
オカモトさん乙です
2021/09/16(木) 13:35:56.25ID:fZG3PZ570
★重要★

ここは「MAME」というソフトウェアについて語るスレです
(アーケード)ゲームやゲーム業界の四方山話をする所ではありません
スレ以前に板違いです
2021/09/16(木) 15:30:12.48ID:9IoMZug20
自分でネタを振らない奴の言うことなんか聞く必要は無し
話の流れでMAMEに対応してるゲームに多少なりとも関わるなら何の問題もないよ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-jNqB)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:45:51.84ID:1/cm6PxO0
>>3
ルールは大事だよな
>>4みたいな社会性の乏しい自己中ジジイにはわからないかもしれんが
2021/09/16(木) 16:49:32.35ID:9IoMZug20
ルールを押しつける風紀委員みたいな奴をのさばらせると
SupermodelやFBAとかもMAMEじゃないから話すなとか言い出しかねない
概ねゲーム関連の話なら問題無いですよ
2021/09/16(木) 17:53:00.97ID:JSFltLor0
Rainミカムラ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e11-i06g)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:03:13.73ID:6gd4cu3Z0
文句を言っている奴が他のスレで凄い事をしているんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afe-wHYb)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:38.35ID:a+O1wPbA0
このスレのルール

このスレはMAMEやゲームやゲーム業界の四方山話をする所です
ゲームと関係無い話はダメですよ!
みなさんちゃんとルールにしたがってね!
2021/09/16(木) 19:09:23.40ID:HucVayyL0
質の高いレス心掛けて
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e11-i06g)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:12:18.19ID:6gd4cu3Z0
岡本氏がもしもカプコンの社長になったとしても
あの沈んだ会社と同じになってしまったんだろうか
ゲームパブリックだっけ?
2021/09/16(木) 20:22:33.63ID:Nv9lHDxz0
レトロゲームが稼動しているゲーセン中野TRFが相当ヤバイらしい
クラウドファンディング達成しなかったら店閉めるとか
なんとか助けてやってくれ
https://camp-fire.jp/projects/view/488998
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e11-i06g)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:29:50.42ID:6gd4cu3Z0
中野ブロードウェイの4階でビデオゲーム専門店として17年間やってきました、

2004年あたりって歴史が短いな
個人的にゲーセンが終わっていく時期だった
2021/09/16(木) 20:45:56.06ID:PhrJjlqQ0
ダークエッジが来たら俺を呼んでくれ・・・

頼むぞ
2021/09/16(木) 21:12:09.62ID:Nv9lHDxz0
>>13
1994〜2004年辺りのレトロゲームも稼動している
2021/09/16(木) 21:28:51.10ID:EHzVUOV/M
岡本吉起はサイコパスっぽいな
岡もっちゃんがカプコンでフルディレクションしたのはエグゼゾエグゼスだけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e11-i06g)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:32:26.02ID:6gd4cu3Z0
戦場の絆Uってもう出たんだ
地元にも入荷しているみたい
前作すら1度もプレイしていないんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-RKty)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:26:11.91ID:1/cm6PxO0
>>14
よしやっときたな
あとはクイヒューの人とベイダーさんお通夜でさんの登場を残すのみ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-RKty)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:29:05.51ID:1/cm6PxO0
5chというかネットはリアルで自己中過ぎて嫌われた連中の逃げ場所だからな
そこでもルールを守れないで嫌われてしまうのが怖くて仕方ないんだろう
だから必死で自分ルールを認めさせようとする
そのやり口こそが嫌われる原因なのに全くわかっていない

これこそ典型的な老害なんだよね
2021/09/16(木) 22:33:14.29ID:pCgdOman0
戦場の、ときたら続くのは狼だろうが
絆って何だよ
しかもIIまでありやがる
2021/09/17(金) 00:14:01.56ID:EpUOZmHNM
戦場の狼は面白かったけどガンスモークはつまらなかったな
ゲーセンからもすぐに撤去されてた
2021/09/17(金) 03:11:50.77ID:9gPFSid10
作る人の気持ち考えたら
ナイストは出た当時10年遅れてるとか(俺はむしろ新しいと感じたけど)
ガンスモークはつまらないとか
そいつの勝手な悦浸りオナニー妄想障害語りと分かっていても
そいつの頭を思いっきりサッカーボールキックしたくなるだろうな
2021/09/17(金) 04:18:13.03ID:jogqogQz0
>>12
要は資金繰りが行き詰まってヤバいから
クラウドファンディングという名にかこつけたに無利子の融資をお願いしたいんだろ?
そんな場当たりな延命措置で急場を凌いでもほんの少し死ぬのが先になるだけの話だ
ゲーセンは消えゆく運命なんだからさっさと畳んだ方が有益
2021/09/17(金) 04:20:35.45ID:jogqogQz0
>>22
ガンスモークは事実難易度が高すぎで受けなかったからな
それが製品としての世間の評価だったんだから製作側もマニアのお目こぼしに甘んじず次作に活かせだな
2021/09/17(金) 04:27:50.01ID:bC4tnt9B0
>>22
アーティストなら理解できない人は無視するだけ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-tPXu)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:49:07.53ID:E7U6jUy+0
ナイストが10年遅れてるってナイストが出たの何年だと思ってるんだろうか
2021/09/17(金) 06:24:38.47ID:Q4s538V20
>>23
コロナ禍を乗り切れれば死なずに済むよ
レトロゲームが実機で遊べる環境は残っていったほうが有益
2021/09/17(金) 08:04:13.67ID:ZG331sD8a
ゲーメストにはガンスモークの雑魚敵にはAIが搭載されてて弾をヒョイヒョイ避けるみたいな解説がされてたなw
こっちの弾が届かない角度から撃たれた流れ弾に突撃して死ぬことが多かったな
2021/09/17(金) 09:36:37.61ID:LxvJzQjc0
ガンスモークは面白かったし人気もあったぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-tPXu)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:37:41.41ID:E7U6jUy+0
馬がバリア
2021/09/17(金) 09:59:26.41ID:jogqogQz0
>>27
なまじ生命維持装置で延命したところで時代の流れだから
ゲーセンの店舗が消えゆく運命には抗えのよ
レゲーの実機稼働が商売として成り立たないなら保存には他の方法を模索すべき
2021/09/17(金) 11:45:14.38ID:b2MXPE70M
ガンスモーク、ファミコンのは連射使えば簡単だし、そこそこ面白かったけどな。
戦場の狼の方が難しかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+3bZ)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:24:29.80ID:79bMVaFPM
>>31
今潰してしまったらその模索すらできないよ
商売になる内は延命した方がいいじゃん

レコードもカセットテープも残っているし未来を予測するのは難しいよ
2021/09/17(金) 13:06:28.83ID:9gPFSid10
たしか外人さんがレトロゲームの保存やってて感心した記憶が
2021/09/17(金) 14:27:59.98ID:fySbC0Q70
こういうゲーム全般を語るスレだと知らない人も多いかもしれないけど
MAMEってソフトがあってそれでゲームの保存をやってるんだよね
2021/09/17(金) 14:36:51.62ID:ZG331sD8a
マジで?!MAMEってすごいね
2021/09/17(金) 15:02:09.14ID:jogqogQz0
>>33
別にレゲー扱ってるのはそこだけなないだろ
なんでそこだけ絶滅危惧種みたいに特別扱いするのか理由がわからん
経営に行き詰まるのはそこまでのものだったということで消えるのは必然なんだよ
あとレコードやカセットテープと比較したらまだまだビデオゲームが世に文化事業とし見られてないのもあるな
2021/09/17(金) 15:03:48.03ID:jogqogQz0
>>35
本当MAMEは偉大だよね
マニアの一派は実機じゃなきゃダメだとうるさいけどw
2021/09/17(金) 15:41:11.75ID:XgSaenaXp
>>12
ニーズがないなら無理せず撤退した方がいい
経営者が首を括る羽目になるぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-N07A)
垢版 |
2021/09/17(金) 17:59:16.36ID:Xe2kH6Y10
中野ブロードウェイ
バブル経済の跡地とか聞いたが
2021/09/17(金) 19:00:11.21ID:Q4s538V20
>>31
コロナ禍じゃなければ閉店しなかったゲーセンは
いくつもあっただろうな
2021/09/17(金) 19:39:25.29ID:+a0Phhn7M
今ビデオゲーム中心のゲーセンを経営している人は金が目当てじゃないだろうね。
維持さえできれば良いって考えの人もいるし。
それについて関係ない人がどうこう言うのも滑稽な話。
2021/09/17(金) 23:09:24.29ID:g7ikou3O0
中野ブロードウェイは古い建物で、
1階から3階に直通のエスカレーターは設計ミスによるものだったとか、
コンクリートの隙間に水がたまってて独自の生態系ができてるとか、
ゲームラボの記事に書いてあったな。
2021/09/18(土) 04:03:12.34ID:71qIm21J0
>>12
この店に限らずクラウドファンディングを単なる乞食行為に使うのをやめてほしい
バックがしょぼすぎるんだよ、3年後まで経営できたらこの基板差し上げます、くらいのメニュー出してみろよ
2021/09/18(土) 10:51:09.73ID:7kg1wHAk0
レトロなピンボール筐体専門店。
大型の体感筐体専門店。
90年以前のレトロゲーム専門店。
基板や筐体を販売しつつ、店内にも遊べる筐体多数の専門店。
2021/09/18(土) 11:26:54.80ID:/NEcTgU0M
>>44
「売上しんどいから生活費くれ」と言ってるのとまったく同じだもんなあ
投資って基本的には将来的にリターンが望めるから行うが
生活費はいくら投じても泡と消えるだけでリターンなんか出てこない
それでもクソみたいなソシャゲやアイドルに金つっこむよりは
数万倍マシな金の使いみちかもしれんが
2021/09/18(土) 12:10:39.93ID:mkvBJYsM0
台車通りますのキーホルダーなんて誰が欲しがるんだ
安いプリントのコインケースとかゲーセンに金落としてね感がモロに出てて嫌だ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-N07A)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:23:36.63ID:lY0is1fF0
『大会企画持ち込み』 当店でお好きな大会企画を持ち込めます。
本館(ビデオゲーム筐体)にて大会開催(複数台可)★
★本人不在でも大丈夫です、遠方の方が企画だけ投げるのもOK!★★詳細もっと見る

10万払って糞ゲーの大会をして嫌がらせが出来るわけだな
2021/09/18(土) 12:34:00.64ID:Ni5cDR5O0
馴染みのあるゲーセンなら2万くらいなら出すんだけどな
ゲーセン文化は唯一無二だから廃れてほしくないし
2021/09/18(土) 12:46:52.13ID:seT95sNb0
> ゲーセン文化は唯一無二だから廃れてほしくないし
こういった文化は遅かれ早かれいずれ廃れる
あとゲーセンが唯一無二とか言うけど遊技場なんか時代とともに様変わりしてるし
遊技場自体は残ってるんだしビデオゲームがその中から商売にならなくなって消えてるだけのこと
2021/09/18(土) 12:53:14.41ID:AVXP0pa60
最近よく見る、閉店決まってから嘆かれるやつだな
そういう奴すら来なくなったから潰れるのに
2021/09/18(土) 13:51:31.50ID:qMSeoXzi0
クラウドファンディングの類はお前カネ自分で出せるだろっていうやつがあきらかに他人に集ろうとしてるのも多いし
世の中に合わなくなって消えていったものなんていくらでもあるのに、なぜお前らだけが乞食根性で騒ぐんだよって思ってしまう
2021/09/18(土) 14:01:20.75ID:IsX8C13c0
今会議で「大型筐体出そうぜ!」なんて言ったら
どん判金ドブ(死語)って言われるかな
2021/09/18(土) 14:03:42.54ID:ddwRDft7a
今の子供が昔のアーケードゲームを喜んでやるかって言ったらやらないからな
ああいうのは当時の思い出とセットでやるもんだからな
2021/09/18(土) 14:08:37.29ID:EZaqGdq60
店潰れます系のクラウドファンディングは規制するべきだど思うよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-N07A)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:05:29.10ID:lY0is1fF0
令和納豆の金集めと変わらんなと
2021/09/18(土) 15:11:56.62ID:IsX8C13c0
まぁ「気持ち」でやってんだからいいんじゃないの
イヤなら別に金出さなくてもいいんだし
ゲーセンのyoutube配信にスパチャすんのもオレには分からんが
2021/09/18(土) 15:44:21.19ID:G+N3xQiD0
リアルに近所にあるなら、クラファン経由じゃなく足繁く通って筐体にカネをつぎ込む方が健全だし、
遠くのゲーセンならクラファンで支援したいとは思わない。
仮に「一日ゲームフリーパス」なんて貰っても行けない距離なら絵に描いた餅にしかならない。
2021/09/18(土) 16:08:41.89ID:KFxCksVs0
VTUBER(笑)の金クレクレクラファンなんか、もっと酷いぞ
もう単なる乞食
2021/09/18(土) 17:16:16.69ID:iqgb+qoN0
タンクフォース TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333668520

機動戦士ガンダム 戦場の絆U TAITO LIVE@秋葉原「Hey」4階
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333658726
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-N07A)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:51:20.56ID:lY0is1fF0
戦場の絆U
1プレイの時間が非常に短いと思う
2021/09/18(土) 18:06:41.32ID:lY0is1fF0
誰もプレイしないな
1セットいしかプレイを見ていないが
面白そうに見えない
2021/09/18(土) 18:33:33.49ID:cXBQFxmid
絆はガンダム世代でないと嵌まらないからな
パイロット気分を味わうアトラクションみたいなもんだ
2021/09/18(土) 18:51:56.33ID:iqgb+qoN0
VGMロボット深谷店【ビューポイント】レトロゲーム配信(第2部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333687562
2021/09/18(土) 21:12:56.80ID:KFxCksVs0
ビューポイントは、X68版がものすごい移植だから
暇があったら、ようつべで検索して見て欲しい
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbb-Vu8j)
垢版 |
2021/09/19(日) 00:58:23.17ID:VHem6iPP0
68ついでにストライダー飛竜って68版と同じBGMセット(中間デモに1面BGM鳴らないやつ)版ってAC版で存在するの?
MAMEのResale verもアケスタも中間デモBGMおかしいし基板としては存在しないのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbb-Vu8j)
垢版 |
2021/09/19(日) 00:58:34.80ID:VHem6iPP0
68ついでにストライダー飛竜って68版と同じBGMセット(中間デモに1面BGM鳴らないやつ)版ってAC版で存在するの?
MAMEのResale verもアケスタも中間デモBGMおかしいし基板としては存在しないのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Vu8j)
垢版 |
2021/09/19(日) 00:58:55.38ID:JmIt1HAda
68ついでにストライダー飛竜って68版と同じBGMセット(中間デモに1面BGM鳴らないやつ)版ってAC版で存在するの?
MAMEのResale verもアケスタも中間デモBGMおかしいし基板としては存在しないのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbb-Vu8j)
垢版 |
2021/09/19(日) 00:59:51.30ID:VHem6iPP0
連投すまぬ…
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-tPXu)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:02.95ID:hCwycWtG0
んんんんんー、許るさーん
2021/09/19(日) 02:12:08.58ID:cmDhUm1S0
>>65
観てきた。グラフィックは綺麗だけど結構な処理落ちと
BGMの叫び声とかにPCMが使われてて
ドラムとかに回してほしかったかなと思った
2021/09/19(日) 02:47:56.48ID:BmlOh/Mh0
>>67
MAMEのips collection導入すれば
BGMFIXがあるので同じにはなる
2021/09/19(日) 12:56:04.58ID:PRN1Pzcm0
更新ねこ自慢のチートでビーマニ関連でオートプレイ試したけどかなり良い感じだった
しかし2DXの真ん中のムービーってなんとかならんかなあ?
アートワークで外部から動画はめ込むとか可能だろうか?
2021/09/19(日) 16:06:04.09ID:CSmdgI6A0
大怪獣の逆襲って1面クリアできるのこれ無理ゲーな気するんだが
なんかYouTube見てもチート使って突破してるのしかないけど
そもそも動画自体ほとんど無いけど
2021/09/19(日) 21:01:50.45ID:VXXz3mt80
ミッドナイトレジスタンスのメインテーマって格好良いよな
テスト前に聞くとテンション上がるぞ
2021/09/19(日) 21:29:40.68ID:LmzLBY5V0
>>75
テレプシコラ版好き
2021/09/19(日) 21:39:45.01ID:PRN1Pzcm0
>>75
ループレバー操作をどうするか問題があるがアケアカ辺りで出てほしいね

>>76
メガドラ版はアケ版よりサウンドが良かったよなあ
崎本仁の若手時代でキレッキレだった
2021/09/20(月) 09:02:04.08ID:PIe8e6Fz0
セガ池袋GiGOが本日9月20日に閉館。最後の日となる閉館セレモニーをYouTubeでライブ配信
https://www.famitsu.com/news/202109/20234339.html

最後の営業日となる2021年9月20日18時30分からは、閉館セレモニーをYouTubeでライブ配信。遠方で現地に行けない方などは、YouTubeで最後の瞬間をファンといっしょに過ごしてみては。
https://www.youtube.com/watch?v=mRaI9N_UxV0
2021/09/20(月) 17:57:22.94ID:Z0fzt8rd0
mameてpcにキャッシュて残るんかな?
2021/09/21(火) 07:44:00.27ID:HqEfItcs0
キャッシュって何の?
2021/09/21(火) 09:08:27.04ID:s1hL6I9W0
レジストリと間違えてると思われ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 12:26:59.08ID:6tcqQEmo0
音楽再生ソフトのBridgeM1使ってる人居ますか?
一部の曲が割れるのですが、設定が悪いのか元々なのか知りたいのですが
1943のSEなんか割れるのですが皆さんはどうでしょうか?
マイクの拾いの設定しても割れるのですが

あとBridgeM1は録音すると尻切れしたりするのですが
完全に撮れるように出来ませんか?
2021/09/21(火) 13:39:14.03ID:865rYkPTa
SEが割れるのはBridgeM1のせいじゃなくm1のせい
録音が尻切れるのもm1のせい
BridgeM1はその名の通りm1との橋渡しをするランチャーソフトなのでBridgeM1ではどうしようもない
ていうかm1はもう10年以上前にベルモント卿がcps3やmodel2エミュに興味が移ったため開発終了してるしサウンドコアも当時のまんま
今ならhootってやつがサウンドコアもそれなりに最新だし録音にも対応してる
鳴らすためのリスト作りとか初期準備的なとこが面倒だけどw
2021/09/21(火) 13:41:19.71ID:865rYkPTa
まずはこのスレのテンプレ的なとこ見てがんばってくれ

Hoot サウンドエミュレータ v0.07
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1619061434/
2021/09/21(火) 19:45:13.77ID:QXGAT1VP0
software list romsのvgmplayってすごいよね
何でもin_vgmで鳴らせるし容量も少ないし
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:44:09.34ID:6tcqQEmo0
>>83>>84
なるほど
ご丁寧にありがとうございました
2021/09/21(火) 23:52:43.36ID:zjDijQFo0
>>86
これ
絶対にHoot試さないパターンのやつやん
2021/09/22(水) 00:10:07.78ID:05xchI2l0
音源エミュプレイヤー関係だとナムコ特化のQuattroPlayは最近dumpが来たゼロスをも鳴らせるんよな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:41:52.95ID:BCa21gm90
>>87
いややりますよw
2021/09/22(水) 16:45:31.19ID:Wv2RZ3jT0
フェリオス TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333720373
2021/09/22(水) 22:59:52.91ID:DqXXljq90
Cemuの中の人は
更新熱心だなぁ
2021/09/23(木) 15:06:55.88ID:EqA1Y1Oc0
CemuはKeyが一致しないと殆ど遊べないからエミュとしてはイマイチだな
ROM一発起動ができるmame系のほうが楽
2021/09/23(木) 16:11:49.61ID:0/Ahh9tS0
MAMEもgithubには、ほぼ毎日何かしらの修正/更新が入ってるけどねぇ
役にたつ修正かどうかは別として。
2021/09/23(木) 16:15:49.49ID:RHqEL/Zy0
柚や龍のがよっぽど楽だからなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-ySJe)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:58:54.84ID:d1ABSiO10
質問お願いします。
ダイナマイト刑事についてなのですが、再生できるのですが音が出ません。
どうすれば音がでますでしょうか?別のゲームでは音が再生されました。
2021/09/24(金) 06:15:44.52ID:kHF+x+U5M
古すぎてわかる人おらんかもしれんうえにスレ違いだけどNEORAGEXはゲームから直接起動できないのかな
これ等でしか動かないのやりたいんだがせめてキーボードで選択できれば
2021/09/24(金) 06:16:35.88ID:MF9C8gKj0
質問をお願いされたので質問しますね

質問
「何で回答をお願いしたいのに質問をお願いしたんですか?」
2021/09/24(金) 09:55:28.71ID:Hw7Rn1na0
NEORAGEX懐かしすぎ20年前に使ってたわ
これでしか動かないゲームなんて無いと思うが
ネオジオはどのエミュでも全部動くでしょ
ROMのリネームやCRCチェックスルーしたりでいけるはず
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-bD91)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:50:26.32ID:f/4rJ3Dma
>>95
ご質問する前に..
CoreまたはBiosを色々変えてみましたか?
2021/09/24(金) 12:05:59.69ID:kHF+x+U5M
>>98
つか某完全版やね
FBneoでうまくいかなかったもんで

けっきょくマクロツールによる自動操作で自動起動ぽくしました
お騒がせしました
2021/09/24(金) 12:15:13.39ID:fps4lr2g0
アケアカにバンナムが参戦決定!『パックマン』と『ゼビウス』が即日配信開始【Nintendo Direct】
https://www.famitsu.com/news/202109/24234739.html
2021/09/24(金) 15:09:24.67ID:fps4lr2g0
『式神の城2』がSwitch版、Steamで発売決定。オリジナル版や移植版スタッフ陣の『式神の城』座談会をお届け
https://www.famitsu.com/news/202109/24234524.html
2021/09/24(金) 16:50:55.44ID:fps4lr2g0
アーケード(APM3)版「コットンロックンロール」の稼働開始が9月27日に決定
https://www.4gamer.net/games/580/G058047/20210924099/
2021/09/24(金) 17:26:08.35ID:tA4bOkv10
渚のロケンロー
2021/09/25(土) 00:52:07.19ID:ABsei8cx0
>>101
10/7に源平討魔伝も確定
2021/09/25(土) 03:58:28.41ID:ggY0bSXa0
お忙しい中メタルホークのナビ音声のご対応に
お時間を割いて頂き、誠に有難うございました。
2021/09/25(土) 08:51:56.56ID:w+qI9/kf0
demulのほうでトイファイターってのやたてみたんだがこれおもろいよな?
ネットで情報交わすようになってる2000年頃のセガ発売の格ゲーで条件いいのになんでここまでネット上の情報少ないの怖いんやけど
2021/09/25(土) 11:18:36.40ID:+GS/VbbA0
いやクソつまらないです
2021/09/25(土) 13:09:39.49ID:1S2TlKCP0
VGMロボット深谷店【源平討魔伝】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333792573
2021/09/25(土) 14:46:53.60ID:36HzFQq20
ドンドコドンってタイトーのゲーム、皆知ってると思うけど。
このゲーム、バブルボブルが元ネタとは言えるけど、
攻撃はリーチがやたら短いハンマーで敵を気絶させてから
持ち上げて投げて倒すという内容で、爽快感も無い。
主人公のジャンプ力も無いし、これという面白さというものを感じない。

とてもじゃないがバブルボブルを出したメーカーという感じがしない。
こんなゲームが企画段階でも上がってきて、自分が開発リーダーだったら即NGを
出したと思うんだが実際に発売されてしまった辺り、当時は何でも出しとけって
感じだったんだろうなあ。
2021/09/25(土) 15:23:59.59ID:V13jRq4q0
このエミュレーターが不完全ですってなって遊べないのはどうすれば解決できますか?

ドライバーだと赤表示される作品
試しに遊べてないメタルスラッグ6をググると、マメで動作している動画がヒットするんですけど設定の問題ですかね?
遊びたいのはメタスラとマブカプ、KOF11等です
2021/09/25(土) 15:25:47.20ID:V13jRq4q0
一部CHDがダンプされていないのでサウンドやグラフィックが不完全と出ます
CHDとは
2021/09/25(土) 15:34:37.10ID:Y0kcAKGi0
タイトーはバブル景気の頃にすごいハイペースで大量のゲームをリリースしてて
ゴミみたいなクソゲーもたくさんあった
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:46:00.52ID:EIOZBRV10
1980年から1983年頃はタイトーは結構つまんないゲームが多かった気がする
2021/09/25(土) 16:05:44.50ID:Q/oZUhHt0
タイトーの場合はバブルボブルの方が例外で基本的にクソゲーばっかりのイメージだわ
2021/09/25(土) 16:12:06.05ID:Qxn942dUM
実際に開発したのは他メーカーのも多かったけどな
2021/09/25(土) 16:35:00.69ID:i8tTu5JTa
タイトーが輝いていたのはダライアスまでだな
2021/09/25(土) 16:47:54.25ID:XZFhxuDg0
あのころは、
ハードのセガ、ソフトのナムコ、数のタイトー
って言われたもんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:52:26.62ID:EIOZBRV10
古いタイトーの基板はのっぺりした色合いで発色も良くなかった感じ
お金入れるとポロロロロロロロって鳴るやつね
2021/09/25(土) 17:00:25.15ID:w+qI9/kf0
タイトーはパブリッシャーとしての側面が強くソフトが玉石混合なもんでブランドを作れなかったね
2021/09/25(土) 17:13:43.62ID:d3R5uKz/0
スマブラSPにはセガ、コナミ、カプコン、ナムコ、スクエニ、SNK、アトラスのキャラが出てるのに
タイトーのキャラはいないっていうね
2021/09/25(土) 18:00:03.44ID:BI/ZaWFx0
大昔は「なんでこのゲーム出しちゃったの?」ってのは
腐るほどあるからねぇ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-taUO)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:06:59.10ID:HIKd94imM
インベーダーはビデオゲームのアイコンになってるよ

今からでも遅くない、ちゃっくんぽっぷを3Dで作るんだ
2021/09/25(土) 22:55:19.04ID:Fy5CxYnL0
タイトーは年間だか月間に何本みたいな本数の計画が先にあって、
それを見越して素案を出しては没出しては没って方式で企画やってたみたいな話も見かけた気がするし
優先度としてクオリティがスケジュールの次になってたのかもしれんわな
2021/09/26(日) 00:34:06.42ID:4dsuiXl20
その辺りは、カプコンの岡本芳樹がユーチューブで語ってる様に
カプコンは本当に良いと感じる企画しかゲームにしなかったんだろうな
だからこそ、世界のカプコン、という企業が誕生したとも言えるし
スト2とかバイオとかの企画案が出来た時は、もう当たる予感しか
しなかっただろう
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:37:42.08ID:n42nvdOT0
ももたるー…
2021/09/26(日) 02:49:08.74ID:OU+tKV5o0
教えて君が綺麗にスルーされてて草
ま、自分で調べなさいって事だね
それができなきゃ諦めろ
それがエミュレータを使うという事
2021/09/26(日) 05:02:09.13ID:fvpL2Y4j0
>>127
みんなが綺麗にスルーしてるのがわかってるならお前もスルーしろよ馬鹿かよ
2021/09/26(日) 08:27:56.14ID:ayRVdt3G0
どや顔で偉そうに>>127みたいなこと言ってしまうヤツもあまり見なくなったな
2021/09/26(日) 10:53:28.58ID:RF3jK3tx0
そんなことより月末でそろそろ更新来るな
2021/09/26(日) 15:14:43.36ID:w5Zehrxe0
今回の目玉はなんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f6-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:10:26.82ID:BQgXM2km0
CPS3の作品をMAMEで遊ぶとステートセーブの時、音が乱れて時間がかかりステートロードすると画像が変になる
cps3emulatorならステート関連に問題ないが古いエミュでドットくっきり表示ができない
みんなはCPS3の作品どのエミュ使ってる?
2021/09/26(日) 18:46:14.53ID:r/xD/Tg1M
>>131
目玉ってほどじゃない気がするけど
ヘッドオンチャンネルとかオーパーツの公式対応(やや今さら感)
獣王記とスペハリのMCU追加くらい?
2021/09/26(日) 19:01:20.77ID:EdcXs0K60
>>132
Final Burn Alpha
2021/09/26(日) 19:44:00.52ID:CSMnpVEQ0
FBNで出来るものは大体FBNでやっちゃうね
2021/09/26(日) 23:07:05.14ID:hLUgqIrr0
マジかよ、連邦捜査局優秀だな
2021/09/26(日) 23:44:02.47ID:nckCsOQs0
FBN<勝者は薬などやらぬ!
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-2yZa)
垢版 |
2021/09/27(月) 01:50:21.51ID:Q3HeaWga0
ねーむかしmamebomとかいうサイトなかった?
5年前から全く見なくなったね
5年前に消えた?
2021/09/27(月) 09:13:02.57ID:83lgbtyH0
PDが死んだ
2021/09/27(月) 10:43:54.57ID:jJWH70+u0
でもトラッカーは生きてる
2021/09/27(月) 17:45:05.33ID:a58YWGpc0
exA-Arcadiaは、シュ ーティングゲームの金字塔「東方 Project」の IP 許諾を受け、『東方電幻景』という初のアーケード作品が鋭意開発中であることをお知らせいたします。
https://exa.ac/ja/games/東方電幻景/?v=0f177369a3b7
本件は第八回博麗神社秋季例大祭で出展決定いたしました。
2021/09/27(月) 18:29:26.42ID:6mRi6Ht00
PDの件はみんなredditで何があった!って聞いてるけど、
維持する資金が尽きたって話っぽい。。。
2021/09/27(月) 18:54:09.41ID:jJWH70+u0
ならしゃーないわね
2021/09/27(月) 20:03:45.78ID:zxo/5bfV0
Phase-change DualまたはPhase-change Discは、松下電器産業が1995年4月に開発した書き換えが可能な光ディスクおよびその規格。略記・略称はPD。
2021/09/27(月) 20:34:11.93ID:90zoXYuXM
Mame Kurogouchi/黒河内真衣子が手掛ける日本のウィメンズブランド。
Michigan Association for Media in Education
Manitoba Association of Multi-age Educators (MAME)
mame意外といっぱいあるな
2021/09/27(月) 21:55:37.08ID:P+NrXvzI0
鉄拳タッグトーナメントってjapanのromだけ動かないんだな
2021/09/28(火) 00:07:23.73ID:vJ2Jqp5e0
前スレに出てた
スーパーリアル麻雀のボイスが出なくなった不具合の修正が来るといいが
さすがに誰も報告してないよね…
2021/09/28(火) 07:11:20.62ID:IWMKOMUg0
>>147
スーパーリアル麻雀2と3のボイスなら確認してないけど修正されてるはず。
-------
smrp2.h: fixed MT08081
Osso13 committed 16 days ago
2021/09/28(火) 07:46:32.84ID:vJ2Jqp5e0
まぢか…!!
だれかここみて報告あげてくれたのかな?
2021/09/28(火) 09:34:36.33ID:jutaGZqR0
お前らの脱衣麻雀にかける情熱は10代の頃と変わらないなすばらしい!w
2021/09/28(火) 11:44:23.19ID:MwaTHPzY0
10代の頃に情熱かけたからこそだね
2021/09/28(火) 17:15:06.46ID:KP7Qf/2o0
脱衣麻雀したくてルール覚えようとして投げて哲也とか雰囲気だけで読んでましたわ…
2021/09/28(火) 17:51:08.51ID:dVNrT3TC0
最近の更新で追加された、整数倍表示を設定してるとウィンドウサイズが可能な最大のサイズに調整される機能があまりにも俺得
個別設定しなくてもギャラクシアン系が縦長にならないのが素晴らしい
2021/09/28(火) 22:25:36.01ID:MJUN1mCEM
珍さん麻雀とかシャノアールの麻雀とかやったわ
2021/09/28(火) 22:30:25.84ID:5fUqOhMo0
麻雀は覚えられたけど将棋と囲碁はゲームではわからなかったな
花札も役が多くて無理
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:51:56.64ID:xcXdBdHl0
スーパーリアル麻雀P2にお金入れてスタートボタン押したら相手がいきなりあがってゲームオーバーになってからゲーセン麻雀はやらなくなったな
2021/09/29(水) 09:17:51.39ID:7hU0P+Pb0
ちょっとクイズしてみようかな
1995年に登場したキャプテンアメリカなどのマーベルヒーロー達が活躍するアーケード格闘ゲームで今俺が思い浮かべてるタイトルは?
2021/09/29(水) 12:51:41.33ID:7Znl7b7a0NIKU
きてた
v0.236
https://www.mamedev.org/?p=504
2021/09/29(水) 13:38:51.50ID:jqjw6RX40NIKU
『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ

『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日午前10時42分に亡くなった。84歳。
なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。
2021/09/29(水) 13:49:18.27ID:/FRluW2M0NIKU
スーパーリアル麻雀P2とP3の音声治ってるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 67b2-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:51:54.26ID:TbJ8L40y0NIKU
もう来たか早いな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:56:48.52ID:xcXdBdHl0NIKU
やった、上がれた
「勝負はこれからよっ」
ザッザッザッザッザッザッ
「てんほー❤」
2021/09/29(水) 16:04:00.44ID:er+O3jN10NIKU
>>160
報告してくれた人かな?
ありがとう
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3763-TsNa)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:35:39.27ID:fQXMdNZL0NIKU
そういやこのスレの人たちって町中でMAMEでやってるゲームの実機見かけたらプレイしたりするもんなの?
2021/09/29(水) 16:44:31.52ID:ObunZcQpaNIKU
>>159
ゴルゴの最終回、金庫にしまってあるはずだが見れないって事か?
2021/09/29(水) 17:12:08.72ID:uAvpcExT0NIKU
>>164
やるわけないじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9281-7bGI)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:52:32.00ID:xcXdBdHl0NIKU
アーケードのゴルゴ13は難しかったなぁ
あのスコープ覗いてターゲットを仕留めるのが見えにくくて最初の電車から狙撃すら外しちゃってたよ
2021/09/29(水) 18:20:53.43ID:666iLfSj0NIKU
0.236リリース直後にファイナライザーのカスタムサウンドチップの内部ROMイメージが提出されたな
2021/09/29(水) 18:52:38.67ID:7hU0P+Pb0NIKU
そういやゴルゴ三作目だけ未だに対応してないな銃声の鎮魂歌だっけか
あれもシステム12じゃないのか
2021/09/29(水) 19:36:55.17ID:uCt8Wzni0NIKU
銃声の鎮魂歌もSYSTEM12だね
最後だけ対応してなかったのは、さいとうたかを氏の意志を尊重してたのではないか
死んだので、まもなく対応するはず
2021/09/29(水) 19:55:40.37ID:7hU0P+Pb0NIKU
対応されるのは楽しみだね
かなり手間かける場合を除いてもう実質mameでしかプレイできないし
2021/09/29(水) 20:11:30.88ID:I7O/zxiB0NIKU
>>164
むしろ進んでやるね
実機が遊べないから代替のMAMEって側面もあるし
駄菓子屋筐体のフードに頭突っ込んだ時の独特な匂いをまた嗅ぎたい
2021/09/29(水) 20:26:13.65ID:9b+yh1wKaNIKU
>>168
おーやっと出たか
2021/09/29(水) 20:27:53.44ID:iCagAiX10NIKU
【パックマン / ゼビウス / 女三四郎】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333572320
2021/09/29(水) 20:42:20.15ID:1JHHZjfH0NIKU
>>164
自分はそんなわざわざはやらないかな
まあMAMEで対応してるゲームを置いてるゲーセン自体が皆無だけどw
2021/09/29(水) 22:59:25.16ID:IN9CP5zU0NIKU
置いてあるゲームセンターに敬意を表して
200円ぐらい先に入れて少し遊んでしまう。まだクレジットまだあっても立ち去る
2021/09/30(木) 00:10:04.47ID:VUUMKCQk0
某赤鸚鵡、3日前に出たばかりのゲームに対応してるんだけど・・・
2021/09/30(木) 01:47:43.41ID:Zf/Er4PP0
PDのレベル上げてアイコン育てるの楽しかったな…(´;ω;`)
寂しい…(´;ω;`)
2021/09/30(木) 17:45:12.02ID:Ns83nJh40
[TGS 2021]タイトーが「EGRETII mini」をプレイアブル出展。快適なプレイを約束するこだわりの設計をデモ機で確認した
https://www.4gamer.net/games/579/G057941/20210930108/
2021/09/30(木) 19:50:27.41ID:GSIsQ3VS0
プレジャードームどうなってんの?これ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d4-2Lmd)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:52:23.62ID:lHi5HJr00
>>180
>>139-142
2021/09/30(木) 20:33:55.65ID:akGEd6fN0
対ジェネラル専用機
2021/10/01(金) 09:24:16.60ID:WruvNnr70
jpopsukiプライベートトラッカーも死んでるし負の連鎖が続いてるな
2021/10/01(金) 12:24:41.74ID:5AvEtB0Ea
PD無くなったらどうすりゃいいんだ
2021/10/01(金) 13:37:58.51ID:+zGOMbta0
RRの方はどうなっとんの?
2021/10/01(金) 13:53:40.17ID:7DaLankKr
soft2に0.236のROMコンプセット(chd以外)来てるな
2021/10/01(金) 14:52:51.60ID:HiMxLgkLd
PDがなくなったらRRに戻るだけだ
2021/10/01(金) 16:11:21.24ID:EfDkuUo+0
>>186
192.62のとこか
2021/10/01(金) 16:58:29.61ID:KJ028EOy0
『ダライアス』シリーズ2作品『ダライアス コズミックコレクション アーケード』『GダライアスHD』のSteam版が発売決定
https://www.famitsu.com/news/202110/01235731.html
2021/10/01(金) 17:55:07.78ID:KJ028EOy0
陣取りゲーム「QIX(クイックス)」が「タイトーマイルストーン」に収録決定
今回で全9タイトルの収録が発表
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1355231.html
2021/10/01(金) 18:01:30.04ID:KJ028EOy0
第326回 アーケードアーカイバー TGS1日目
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800769
2021/10/01(金) 20:37:32.74ID:pR9+phkj0
ナムコノスタルジア2のドラゴンバスター100は音が鳴るようになりました?
2021/10/01(金) 23:59:34.74ID:Togxfph30
スリルドライブは動くようになった?
あ〜マジやりてぇ
2021/10/02(土) 00:38:21.43ID:SxxNVek90
ありゃ実機じゃないとダメっしょー
2021/10/02(土) 01:55:12.99ID:HRLSjCTV0
レシオ表示無くなった途端にシーダー激減してリーチャーだらけになっててワロエナイ
シードしてんのアホらしくなってきた(´・ω・`)
2021/10/02(土) 14:38:06.57ID:xKAb42lE0
ジョイスティックじゃねぇだろw
https://a.kota2.net/2110021434016727.jpg
2021/10/02(土) 15:05:13.57ID:IYi3vnXM0
リアリズムよりもわかりやすいお笑い
2021/10/02(土) 15:50:36.23ID:aVAFdjeq0
【DAY01】ファミ通x電撃 秋のゲーム大運動会【2021.10.02】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333597649
18:00-18:30
『タイトーマイルストーン』ほか、タイトー新情報紹介
2021/10/02(土) 16:32:04.38ID:FD4ZK0FB0
スリルドライブって動かんのか?
起動できるじゃん、と思ったけど、コイン入れたらフリーズするんだな
駄目だこりゃ
2021/10/02(土) 17:21:14.78ID:n1HFuk6l0
https://www.youtube.com/watch?v=B2FtUXwuffM
演出は面白いけどレーシングゲームとしては糞かな
でも基本料金無料
2021/10/02(土) 18:02:17.43ID:aVAFdjeq0
第327回 アーケードアーカイバー TGS2日目
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800785
2021/10/02(土) 18:34:28.13ID:HRLSjCTV0
>>199
いや、完璧動作とはいかんけど車選んでコース選んで走ったりするくらいならできるやん
2021/10/02(土) 19:59:00.75ID:W3Th61CD0
スリルドライブ1大好き
2021/10/02(土) 19:59:06.89ID:n1HFuk6l0
https://www.youtube.com/watch?v=BDAVd6X5gNU
セイバーのナムコミュージアム版ってオリジナルより難しいよね
ドラスピのミュージアム版は1回か2回でクリア出来た記憶がある
2021/10/03(日) 14:49:23.80ID:Qyh+ZIqva
>>196
これ高橋名人だろうけど、実際にゲーセンでこんなおっさんがこんな風にこのジャンルのゲームしてたらキモいわ
2021/10/03(日) 15:37:36.49ID:NaQVs7Pda
おまいうwwwwww
2021/10/03(日) 16:26:25.65ID:sd2kxJ810
液晶なのにこのデザインの筐体って
この番組の為に態々組み立てたのだろうか
2021/10/03(日) 16:45:05.35ID:231bawax0
>>205
ゲーセンでゲームしてるヤツなんて、全員キモいだろwwwwww
2021/10/03(日) 16:53:13.77ID:sd2kxJ810
ゲーセンのゲームって
・攻略情報と
・財力
・毎日の様に通える時間
・それなりの腕前
・ゲームに対する情熱

これらが全てないと遊べないようになっているよね
2021/10/03(日) 18:01:35.88ID:rcISc4gT0
第328回 アーケードアーカイバー TGS3日目
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800805
2021/10/03(日) 19:12:34.03ID:OMfulbRl0
アーケードゲームってmameで連コインするとアホみたいなバランスなのがよくわかるな
ランクを気にしてパワーアップ最小限にして残機潰して難易度下げてクリアできるような馬鹿みたいな調整
2021/10/03(日) 19:47:19.04ID:t590prif0
>>211
それはタダゲーで金を失わないから連コインも惜しくないからだろw
学生時代はなけなしの金をゲームに投入するわけだから集中力も違ったね
2021/10/03(日) 19:56:38.39ID:PW1WWFYvM
ソッコーでクレジット飲み込まれたのってバイオアタックぐらいだわ
他のゲームは少なくとも一面ぐらいはクリアできるバランスになってる
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-7yY2)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:50:44.23ID:gMaiz7zg0
てんほー❤
2021/10/03(日) 23:14:18.56ID:kKj0+5tA0
初見の沙羅曼蛇では1面クリアできなかった
2021/10/04(月) 00:06:06.44ID:MJv0It5Z0
昔はシューティングゲームで連コインする客なんて店からすると神様みたいな存在だったんだろ
マニアは1コインで1時間以上粘るのに対して

そんな神様の為に連コインするとランクをどんどん低く待遇するのは必然だった
ドラゴンセイバーの標準設定なんかライフ無しで
ランクが上がりまくりでグラVに匹敵する難易度だった筈
2021/10/04(月) 01:45:43.46ID:6zMzy7vF0
ヒットマンセイバーさん更新乙です
2021/10/04(月) 04:09:42.65ID:atac8I/X0
偽物かよ
2021/10/04(月) 06:32:49.02ID:cO0la+uya
ベイダーさん乙やで
2021/10/04(月) 07:38:02.85ID:9AXrl0ZRM
>>199
動かす環境で違うかもだけど、mama.iniでcheatを有効にすると
slider項目にcpuのクロックを変更する項目が追加されるから
mainとdsp/dsp2を下げる(50%くらい?)とちょっと幸せになれるかも
2021/10/05(火) 11:26:07.70ID:XHhh1N8W0
https://store.steampowered.com/app/1735850/Mission_1985/?l=japanese
戦場の狼のリメイク?
最後は敵の本拠地を青葉しちゃうのかね
2021/10/05(火) 16:40:23.43ID:Uk2CFwJh0
ダブルドラゴンにエフェクトかければXBOX360版と似たような見た目になると思ったけど
絵そのものがちょっと違った
2021/10/05(火) 19:48:20.78ID:Nq1LKOsE0
>>221
こんなゲームに800円払うんだったら、
ネオジオのショックトゥルーパーズやった方が良いだろ
2021/10/05(火) 21:53:15.81ID:Z8kuoXdk0
長年お世話になってたpleasuredomeが閉鎖した
メジャーな豆以外にもピンボール、日本じゃメダルゲームになってるギャンブルマシン、LDゲーム
外国の名前すら知らないパソコン等いろいろ遊ばせてもらった。
今までありがとう。

pleasuredomeよ永遠に!
2021/10/06(水) 08:09:31.92ID:ofJ4HzVtd
>>211
Mrヘリ思い出した
パロディウス系もかなりパワーアップ制限必須だったなー
シューティングゲームの面白さ制限してまで面白いのか
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-7yY2)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:13:18.92ID:WQE+h0DE0
バトルガレッガはノーミスで連射しまくっていると5面で小さいブラックハートが永遠に出て来てボスに行けないとか有ったよね
2021/10/06(水) 12:53:26.77ID:CfQGo8XB0
それってステージクリア出来ないんだから集計対象外じゃないの?
永久を解除してクリア出来る方法があるの?
2021/10/06(水) 12:58:04.68ID:CfQGo8XB0
アストロシティミニ【Amazon.co.jp限定】アストロシティミニ×バーチャファイター PC&スマートフォン壁紙セット 配信は、¥8,857から¥8,414に 変更になりました。
そろそろ買いかね
2021/10/06(水) 13:04:19.61ID:vgRolSMM0
>>228
8800円の時2台目買っちゃったわ…
ついこの前はPCエンジンミニが10円単位でズルズル値下げしてて6500円くらいの時に2台買っちまった
ちなみに6386円が最安値だった
2021/10/06(水) 13:05:25.56ID:6PaoSSW40
なんで複数台買うのかわからんw
2021/10/06(水) 13:26:58.38ID:T+jFI5A8a
アストロシティミニは予約して高い時に買ってしまった
しかも勝手に二台注文されて二台かってしまった
いまだに返品していない
2021/10/06(水) 16:05:16.61ID:sOxFmV6na
一度も遊ばないCHD集めても
意味無いし集めるのやめた
2021/10/06(水) 17:37:34.24ID:RYLQUsoS0
『アケアカ 源平討魔伝』がSwitch/PS4で10月7日に配信。主人公の平景清を操作し魔界源氏の頼朝を倒すアクションゲーム
https://www.famitsu.com/news/202110/06236343.html
2021/10/06(水) 17:44:18.51ID:JuJaLGcC0
ここにはリストのすべてを緑にしないと気がすまない兵が何人かいるだろうな
2021/10/06(水) 17:57:43.87ID:6P4NklRhd
最新版をコンプリートしたら安心して、次の更新まで触りません
2021/10/06(水) 17:59:36.92ID:Q4WsauzA0
かねがねかねがねぇ
2021/10/06(水) 20:00:53.83ID:Gc00t+P+0
コットン2やろうとしたらepr-17741aってファイル足りなくて出来ないんだけど
STVbiosにも入ってないしどうすりゃいいの?
2021/10/06(水) 20:16:39.63ID:CfQGo8XB0
似た様なファイルをコピーしてそのファイルにファイル名を書き換えるんじゃなかった?
2021/10/06(水) 21:14:45.78ID:6P4NklRhd
新しいstvbiosにすればいいだけ
古いstvbiosにはepr-17741a.ic8入ってないし
2021/10/06(水) 21:58:10.33ID:Qg0VXpcp0
普通にstvbiosの中に入ってるじゃん
いつまでも使えると思うな古いBIOS
2021/10/06(水) 23:11:07.80ID:GNmwQJGo0
Retrofire便利でたすかるんだが
ゲームリストの更新はとまってる?
クラウド更新もうちの環境だとできない
2021/10/07(木) 01:41:56.97ID:CrvDu0Id0
>>241
今やったら全項目クラウド更新できたよ
2021/10/07(木) 04:57:38.31ID:pWAg1DEu0
アンチウイルスソフトに弾かれてるんじゃないの?
2021/10/07(木) 05:57:33.44ID:UhezOXYh0
シューティングゲーム『 #究極タイガーヘリ 』の購入特典として『洗脳ゲーム TEKI・PAKI』ダウンロード版が付属。

移植にあたり、ブロックデザイン変更やヒント表示など、便利な機能が追加されている。

https://www.famitsu.com/news/202110/07236368.html
2021/10/07(木) 07:54:42.99ID:TZH+zkEE0
Retrofire普通に更新できるぞ
SL対応進行中で完成が楽しみだ
2021/10/07(木) 09:17:46.68ID:LYXHF66w0
蒸気機関車
2021/10/07(木) 18:16:53.85ID:oWgus5Y50
『GダライアスHD』今冬配信予定の無料大型アップデートで追加されるAC版『Gダライアス Ver.2』の最新スクリーンショットが公開
https://www.famitsu.com/news/202110/07236515.html
2021/10/07(木) 19:00:40.41ID:oWgus5Y50
第329回 アーケードアーカイバー 源平討魔伝スペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800834
2021/10/07(木) 19:03:04.80ID:K5yMZamu0
retrofire、うちもだいぶ前から更新に失敗する。
古いOSだと更新効かない説あり
2021/10/07(木) 19:04:47.00ID:K5yMZamu0
ちなみにこんなメッセージ。

データの送信中にエラーが発生しました: (12175) セキュリティ エラーが発生しました
本体更新情報の取得に失敗しました。
2021/10/07(木) 19:34:43.33ID:CrvDu0Id0
>>250
それ、ちょっと前に発生していた不具合と同じメッセージだ
あのときは作者が対策するまでずっとダメだった
ウチはWin8.1だけど更新できたよ
2021/10/07(木) 19:57:53.52ID:K5yMZamu0
うちは未だにWIN7・・・
2021/10/07(木) 20:36:47.51ID:t1vHKUSl0
WIN8とかだとようつべとかもまともに観れないんじゃなかった?
2021/10/07(木) 21:11:47.03ID:OGTWrFf/0
>>72
亀レスだけどbgmfix使ってもJapan Resale Verと同じCRCになるだけ
なので例えば2面クリア後の中間デモBGMが1面BGMのまま
2021/10/07(木) 21:52:05.25ID:oWgus5Y50
アーケードアーカイブス配信記念ナムコレジェンダリーIPスペシャルトークセッション
https://lvcm.asobistore.jp/event/pacman_expo2021/live
2021/10/07(木) 23:29:36.93ID:oWgus5Y50
10月は毎週『アーケードアーカイブス』シリーズにナムコの名作タイトルが登場。10月14日にはPS4/Switch『アケアカ ラリーX』が配信決定!
https://www.famitsu.com/news/202110/07236567.html
2021/10/07(木) 23:34:09.54ID:tnqFaDNI0
面白い番組だったありがとう
2021/10/08(金) 00:09:31.33ID:Mq4cEKuG0
241です
みんな答えてくれてありがとう
たぶんOSだね。mameやPCゲームはwin7使ってるから
10でためしてみます
2021/10/08(金) 05:09:23.79ID:b6TpOB5a0
>>252
うちはWindows7Pro SP1 64bitの環境で失敗してたけど、Windows10にしたら正常に戻ったな
勿論君の環境で同じ事が起きるかは知らんし、起きなかったとしても知った事ではないから発言の責任を取る気は全くないが
2021/10/08(金) 08:10:51.76ID:bD0npLOz0
Win7は『ERROR:余所でやってください。』で書けない板があって辛い。
2021/10/08(金) 15:26:36.53ID:ywn1Piub0
実況板とか書けない場合があるな
あれWin7だからだったのか
2021/10/08(金) 17:27:10.28ID:7rcOAjps0
Arcade1Up,TronとRidge Racer,そしてKiller Instinctが楽しめる復刻ゲーム筐体を新製品として発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211008071/
2021/10/08(金) 18:07:33.79ID:o6cPJccn0
ブックオフで105円とかで売られていても誰も見向いもしないRRが筐体付きで10万で発売されるのか
2021/10/08(金) 18:48:01.49ID:SaDhMk4uM
>>263
RaveRacerを105円で売ってるブッコフの情報キボンヌ
と釣られてみる
2021/10/08(金) 19:45:08.75ID:d0d2Of3M0
それ釣られてるんじゃなく上げ足取り
2021/10/08(金) 20:07:00.93ID:NZoGmmbt0
攻略本や雑誌が105円で売ってた時期は良かったよね
今やブックオフは一つもなくハードオフがちらほら
2021/10/08(金) 20:36:23.63ID:cT823+q40
リッジレーサーはPSをエミュで高解像度でやれば十分だろうと思ったけど、アーケードの60FPSとだいぶ違うのな
2021/10/08(金) 22:38:58.07ID:T+8tbDdE0
R4 -リッジレーサー タイプ4-にRIDGE RACER ハイスペックVer.(改良点:グーローシェーディング、高解像度化、60FPS)が収録されているので、それで我慢。
N64版は海外版だけなのが残念。
2021/10/08(金) 23:04:08.33ID:pePWTQFF0
MAMEでネジコンでやってて満足してたけど、ちょっとほしいと思ったw
2021/10/09(土) 00:06:05.72ID:j2MUOVeO0
「Ridge Racer」のほか,「Ridge Racer 2」「Rave Racer」「Ace Driver」
mameじゃないって事?
ネット対戦も出来るみたいだけど
アウトラン筐体の出荷台数を考えると過疎間違いなしだろうね
2021/10/09(土) 12:28:52.24ID:+q/OujqL0
>>270
どっちかというと、mame以外でアーケード版のRidge Racer系がエミュれてる物がない気が
vivanonnoはかなり昔に更新が止まったままだし。
カスタム版かもしれないけど、retroarchのmameとかじゃないのかな。

>WIFI enabled for Leaderboard
4gamersには対戦って書いてあるけどタイムのランキングだけネットで共有じゃないの?
2021/10/09(土) 13:47:04.64ID:+q/OujqL0
MAMEの標準のUIに日本語ゲーム名リストの読み込み機能が追加されそう。
まぁ、retrofire使った方が早いけど。。。

Overdue internal UI enhancements (#8674)
* frontend: Added support for loading localised system names.
* frontend: Add UI for selecting localised system names.
cuavas committed 3 hours ago
2021/10/09(土) 13:54:12.98ID:yTsVjgnK0
リストのソートで漢字読みでもあいうえお順にしたいぜ
2021/10/09(土) 14:39:01.46ID:Zq33WUiL0
某エミュ機では日本語タイトルにローマ字読みのデータベースを付けてソートしてるな
2021/10/09(土) 14:46:16.14ID:RqT7BiiR0
mame内蔵のUIって使いにくいよな
Favorites.iniもmameui共有できないし
2021/10/09(土) 21:31:32.32ID:Cv3dHqsQ0
ストリートファイターEX2のガイルのソニックブームって
「チッカップー」としか聞こえないんだけど
「ソニックブーム」って言ってるのアレ
2021/10/09(土) 22:20:34.63ID:XbTl3ntt0
スト2の時点で「カネックホーン」としか聞こえなかったしなあ
2021/10/09(土) 22:21:18.92ID:j2MUOVeO0
ソニックブーム(英: sonic boom)とは、超音速機の超音速飛行により発生する衝撃波が生む、轟くような大音響のこと。

機体の翼から発生する風圧のことかと思っていた・・・
キン肉マンで言えばアパッチの雄たけびみたいなものか

サンダーブレードの意味は?
ヘリの羽が高層ビルなどの建物にぶつかりグラインダーの様に火花が出るのをそう呼ぶとか聞いたが
2021/10/09(土) 22:29:54.10ID:j2MUOVeO0
『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全』(著:ぜくう)、11月発売です!! 幻の未発売作品、有名タイトルのロケテ版などの情報を詰め込んだ一冊。

これはちょいと気になる
アーケード未発売タイトルなんか本当につまんないものしかないだろうけど
2021/10/09(土) 22:50:41.92ID:1XywcFgg0
>>279
2000円ほどだって、結構高いね
ふとAM LIFEの「別冊ビデオゲーム特集」5000部限定を思い出した
予約申し込みしたのにまだ送られてこないよw
https://pbs.twimg.com/media/FBKn9sqVEAc1prJ.jpg

個人的にはニチブツのムーンシリーズ初期のものは本当に出回ったのか知りたい
(パンフレットの写真は明らかにハメコミ合成で当時の性能で出せるグラには見えないし、実際にプレイした人が皆無)
2021/10/09(土) 22:50:49.54ID:Cv3dHqsQ0
>>277
いや「カネックホーン」と聞こえたことも無いがw
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a81-q/Tk)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:11:57.74ID:YRpyWH0G0
東亜プランのDT7って昔トライタワーで遊んだ記憶が有る
縦スクロールのレースゲームみたいだったが操作性が悪かった
コナミの急降下爆撃隊は拡大縮小チップ載せてる基板なのにCPUがZ80かなんかでPSG音源っぽかったからコナミの新人研修用だったんじゃ無いかと邪推しちゃうな
2021/10/09(土) 23:14:55.57ID:wjbzJbwFM
同じカプンコのゲームで言えば、エクスマンチルドレンオブジアトムの手が沢山あるキャラがダンシングソード!って
言っているらしいんだけどどうしてもダンシングストーリーにしか聞こえなかった
2021/10/09(土) 23:41:53.45ID:K3h8qdbi0
俺はガイルのは「アレックスホーン」だと思ってた
「カネックホーン」って言われるとそっちのが近いなって思うw
とにかくなんとかホーンって言ってるよ
2021/10/09(土) 23:50:18.09ID:Zq33WUiL0
風邪っ引くーん
2021/10/10(日) 00:00:09.38ID:hALXZUfT0
>>275
けどキーコンフュやチートホットキーとか便利だと思う。
ゲーム毎にキー設定やチートボタン自在とか神がかってる
2021/10/10(日) 01:23:28.23ID:0pWwy5as0
初代スト2の声優ってカプコン社員だよね?
ガイルのみカプコンUSAの社員でも使ったのだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a81-q/Tk)
垢版 |
2021/10/10(日) 01:33:23.10ID:k2haRcCf0
愛がー愛がー愛がーあぱか
2021/10/10(日) 02:06:19.56ID:pcbIxb7V0
>>279
ペップルプル載ってるかな
2021/10/10(日) 05:49:55.03ID:SeMdHWKZ0
おれがいる
2021/10/10(日) 07:45:55.83ID:sB7ZKhZ10
源平討魔伝のスタートした時の諸行無常って声が異様に
小さいんだけど調整できます?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-qR+g)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:15:16.63ID:8QD+OatXM
最近supermodelを起動してる最中に勝手に画面が最小化してしまいます
常駐してる他のプログラムを停止してもダメでした
他のエミュレーターソフトを起動してる最中は最小化されないので、supermodel固有の問題なのかなと思うのですが、何か対策あれば教えてください
2021/10/10(日) 09:27:04.72ID:8tzFJ43s0
解像度自由に変えるソフト入れるとか
最近ならウマドとか
2021/10/10(日) 11:12:07.00ID:2mCT/Aopa1010
svn r862だけど
そんな症状は一度も出た事ないな
2021/10/10(日) 12:43:49.19ID:6ucwq4yP01010
ここに限らず、何か不具合があってもたいていは自分だけで、質問しても間抜けな回答ばかりでまず解決しない
2021/10/10(日) 12:53:34.17ID:sIs3U+RJ01010
質問した時教えてもらえずに悔しい思いをしたんですねわかります
2021/10/10(日) 13:41:01.58ID:0pWwy5as01010
>源平討魔伝のスタートした時の諸行無常って声が異様に
小さい

敗者だからしょうがないんじゃないの?
2021/10/10(日) 18:19:08.13ID:SeMdHWKZ01010
ランチャー作ったよ
https://i.imgur.com/mOjsDV8.png
ヘボいけどw
好き勝手出来るランチャーが欲しかったので作った
既存のものに不満があるなら自作すると結構楽しいのでオススメです
299名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ MM86-qR+g)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:44:38.61ID:Y8k9Tt/UM1010
>>294
質問した者です
同じr862で症状が出てます
それだとエミュ側の問題では無いみたいですね
2021/10/10(日) 22:02:24.16ID:LUo4hF7Ip
>>298
いいなー見やすくて
こういうのを自作できる人生を望んでた
2021/10/10(日) 23:40:57.75ID:WhTfHJGN0
いいけど親ロムと子ロムをグループ化はしたい
2021/10/10(日) 23:54:21.63ID:QClgZ+KL0
メーカー名でも検索できなさそうだし、これからも改造必要っぽいね
頑張れ!
2021/10/11(月) 02:38:02.58ID:td21TkuF0
https://game-ac.com/free/kakutou/kung-fu-remix/
スパルタンXの新作
DLしてオフラインのPCで遊ぶことは出来ないの?

面白そうには感じないが・・・
何故だろう
2021/10/11(月) 02:42:17.33ID:td21TkuF0
自分でプレイしたら面白いと思ったかも
1面のボスすら行けなかったが
キーボード操作は苦手
2021/10/11(月) 05:20:32.93ID:LIWuy6Su0
まだFlash入れっぱなしなのか
2021/10/11(月) 05:24:29.10ID:LIWuy6Su0
>>301
だったらそういう物を自分で作ればいいじゃない、って話だぞ
2021/10/11(月) 05:29:52.63ID:LIWuy6Su0
>>300
俺もプログラミングはさっぱりだから憧れちゃう
自作できればニッチな機能てんこ盛りの変態ランチャとかも作れるのになぁ
なので作者が公開してくれる物を使うしかないわけだがもう感謝しかない
PC-88やX1時代からフリーウェアシェアウェアにはほんまお世話になった
2021/10/11(月) 05:51:09.11ID:kkM2Rdcc0
そういえば3年ぐらい前に発掘された
アーケード版スパルタンXの続編の
クンフーマスター2は結局MAMEには来ないままだな
2021/10/11(月) 07:11:24.05ID:d10jAdQ+0
>>307
MAMEが出始めた99年辺りの話だけど
俺もその当時Visual BASICで自作ランチャー作った想い出
色んなエミュが出てて
MS-DOS版も主流だったりしてて(ZSNESとかNesticleとか)
それらを統括して管理できるランチャー欲しいと思って作った
今はすっかりプログラミングなんてしなくなって忘れてしまったが
そのうちJavaScriptでも勉強しようかなと思ってる
2021/10/11(月) 07:49:21.31ID:nbmcrAjW0
個人的にはランチャーは、pcを意識しないような作りのものが欲しいな。
操作にマウスを使うんでなくて、hyperspin系のコントローラーだけで完結できるようなの。
マウスやkbd使うリスト型のは既に色々あるよな。
2021/10/11(月) 10:38:09.64ID:7rZ43MppM
>>298
右下が素敵
ここ切り替えるのめんどくさいからいいなー
2021/10/11(月) 12:22:39.08ID:vPNfyLdQd
mameってゲーム毎に色々設定分けられるのは便利だけど
別Ver移行した時全部やり直しがキツイ

ステートセーブやキーコンフュとかのファイル流用する方法ってないんか?
2021/10/11(月) 12:23:20.18ID:yi/xkByXa
源平の琵琶法師の南無阿弥陀が
ほとんど聞こえない
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a81-q/Tk)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:09:04.36ID:hhKYXwQV0
(必殺せんぷうけん)嫌ぁぁぁぁぁぁ
も剣取った時に
「あ、ハッピーニュー」
ってみんなで言って新年を祝ってたってどこかで聞いたなぁ
2021/10/11(月) 14:06:46.10ID:LIWuy6Su0
PCEmicro Dualの筐体設計した奴アホやろ
あの形状で十字もボタンも下辺隅ギリギリに配置とか頭おかしい
2021/10/11(月) 15:56:06.27ID:0WYbPqu20
別に実機と同じコントローラーの持ち方が出来るんだから問題ないだろ。
背面に人差し指が入るスペースがあるわけだし。
2021/10/11(月) 19:11:11.56ID:h0o/jm1a0
>>300 >>311
あざっす!
>>301
>>302
近いことならできるかな(折り畳んだりとかは無理っすねw)
やっぱ人それぞれやりたいことは違うんですねぇ
https://i.imgur.com/Bk5CJbR.png

あと一応基本動作部はゲームコントローラのみで完結できるようには作ったけど(D、Xinput)
チェックボックスとかをコントローラで変更するのはムズイかもね
2021/10/11(月) 19:14:43.54ID:yGXev1840
>>312
mame.iniでお好きなように
2021/10/11(月) 19:23:20.58ID:yu844bkJ0
>>312
キーコンフィグはcfgフォルダをコピーするだけじゃないか?
2021/10/11(月) 19:25:55.44ID:W6w89oJa0
>>318
ステートセーブ自体はmame.ini関係無くね?
2021/10/11(月) 19:47:57.89ID:zDWHKtBU0
mameとは関係無いが、俺はエロ漫画好きなのでビュアーツールを自作して
同じ作者(ペンネーム変更にも対応)でグループ化したり整理してるな
今、抜ける作者は、昔の画風だと難しい場合もあるが
何とか抜けたりするから、そういう変遷を楽しめるのが面白い
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-QQF4)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:03:57.80ID:VFe968KE0
>>312
cheat(ホットキー設定の方)
cfg(スライダーやキー割り当て)
はファイル丸ごと使えるよ

ただsta(ステートデータ)の流用方法は解らない
ファイル自体は認識してるけど読み込めない感じ
ココは誰かの知識が欲しい所
2021/10/11(月) 22:13:17.53ID:nbmcrAjW0
ステータスやリプレイはエミュレーションのコードが変わったら無理だろう。
romの構造が変わっても無理だろうな。
逆にいえばこれらが変わってなければいけるかもしれん。
2021/10/11(月) 23:51:08.40ID:2JvYzkEv0
ステートはゲームのメモリイメージをエミュレータ都合の管理順で保存したものだから
ゲーム側が更新されてなくても使っているCPUコアやサウンドコアの更新で保存漏れが追加されたり
管理方法がちょっと変わるだけで使えなくなる
2021/10/12(火) 00:00:48.77ID:IwiJg/8/0
>>320
保存場所のことと思ったわ
と言うかステートセーブはどのエミュでも流用は基本無理だな
2021/10/12(火) 00:27:15.29ID:3Zm2npvOM
MAME初期の頃はウィンドウズポートがなくてDOSの手打ちで起動してたな
でもあの頃が一番楽しかったわ
2021/10/12(火) 07:12:56.62ID:skk++FvS0
>>316
なるほど、お前みたいなアホがデザインしたというわけか
聞いてもいないのに態々おしえてくれてありがとうな
2021/10/12(火) 07:45:48.29ID:0V0SckH70
たしかに十字キーとボタンが本体下面に寄り過ぎな感はあるね
しっかり手のひらでホールドして遊びたいから
個人的にはもう少し上に位置してる方がいいね
2021/10/12(火) 09:15:10.42ID:skk++FvS0
nintendo2DS(折りたたみではないタイプ)くらい〜ボディ下半分の上部くらいのボタン配置が理想だと思うんだよねあの形状だと
下の端じゃしっかりホールドして自然な位置に指がいかないからねぇ
実機に近づけたい気持ちもわかるけど、余りにも実用性を無視しすぎてる
2021/10/12(火) 09:21:49.79ID:skk++FvS0
SSのパッド然りPSのパッド然り、ホールドした状態で操作しやすいパッドはみんなグリップ位置より上に十字キーやボタンが配置されてる
2021/10/12(火) 09:51:39.05ID:PeA8VgGz0
手袋型のコントローラが理想
2021/10/12(火) 10:01:05.86ID:KGlwisIf0
パックスのしわざ
2021/10/12(火) 10:06:54.63ID:skk++FvS0
パワーグローブは左利き用も出してくれれば両腕に装着できたのになー
2021/10/12(火) 14:45:57.77ID:skk++FvS0
こんなんあるのね
いらんけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1357342.html
2021/10/12(火) 17:14:59.63ID:ZKAH8Zky0
>>334
1周20クリックだと32方向のローリングスイッチの代用にはならないな
2021/10/12(火) 17:27:18.20ID:XJtrx37Nd
思い出したのはロストワールドだけど
今でもPS2版みたく右スティックでぐりぐりする方法はないん?
2021/10/12(火) 18:23:05.11ID:8pwAsuO80
>>336
ろだ豆が対応している
自分じゃ試したことないけど
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-KLiU)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:22:11.57ID:skk++FvS0
>>335
どっちにしろゴミだしな
変わらん
2021/10/12(火) 22:21:55.14ID:t0cATEne0
特殊コントローラー系のゲームは、入力デバイスが無いとどうにもならんね
サイバリオンなんかトラックボール持ってないから、ただのゴミゲーだし
2021/10/13(水) 00:15:30.49ID:N1ElGzR70
>>321
そういうのってC#で作ってるの?
プログラムかじった程度だけど
そういうの作るにはWPFとかSQL覚えないといけないんだろうか
自分も成年コミックすきなのでそういうの作りたい
毛あり、棚ぼたエッチあり、買った!成年コミックたちを愛読してた
2021/10/13(水) 08:03:54.13ID:Eq/tSsIo0
>>334
PowerMateやん
20年ぐらい前からあるぞ
2021/10/13(水) 09:52:20.28ID:njA/Nzrv0
飛鳥&飛鳥のプログラム改訂版とかアツいな
どうせそんな変わってないんだろうけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-KLiU)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:05:39.61ID:Ux+2R3NN0
>>341
この製品は今年の9月に登場と書いてあるだろう
自分は知ってましたアピールはいらないぞジジイ
自己顕示の前に日本語を正確に読みなさい
2021/10/13(水) 12:04:08.07ID:X8WSPflP0
『究極タイガーヘリ』のフィールドテストがゲームセンター秋葉原Heyで10月20日〜11月16日に実施。『タイガーヘリ』『究極 TIGER』『ゲットスター』の3作が順次公開
https://www.famitsu.com/news/202110/13237027.html
2021/10/13(水) 13:47:05.99ID:Ye/qmx2N0
フィールドテストって言ってるけど単にゲーセンで試遊させるだけの話だろw
2021/10/13(水) 15:54:04.77ID:a/cp7DMg0
>>345
もうPS4版バトルガレッガ発売の時の5年前からやっている事に今更突っ込むなよw
2021/10/13(水) 19:03:30.88ID:01kMpW3Na
>>342
初版は画面下のほうでレバーとボタンの組合せで操作不能になる変な不具合なかったけ?
2021/10/13(水) 19:53:23.77ID:X8WSPflP0
【源平討魔伝 / ラリーX】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333669484
2021/10/13(水) 20:35:20.73ID:gTRiuBJa0
ででおさんってそんなに上手くないんだな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a81-q/Tk)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:55:37.80ID:7sUk93pB0
飛鳥&飛鳥って画面端で画面外に対して斜め入力してもその場で止まっちゃう仕様じゃ無かったっけ?
例えば画面一番下で斜め下に入力しても横には動かないとか記憶しているんだけど違ったかな?
2021/10/13(水) 21:27:19.27ID:/s5H4eWz0
試してみたら?
2021/10/13(水) 22:04:44.09ID:01kMpW3Na
>>350
あーそれそれ
あとリセットかかりまくったりね
2021/10/13(水) 22:14:01.80ID:EmS2s+dG0
CHAGE&飛鳥&飛鳥
2021/10/14(木) 05:29:10.81ID:VR03gSh10
当時タイトーのゲーセンでバイトしてたが、飛鳥&飛鳥は稼働直後から苦情が多かったのか
入荷してから結構すぐに修正ROMが来たな。
2021/10/14(木) 09:16:12.02ID:ZDk/RxLH0
修正ロムの存在が謎
ロムサイトに転がっているロムは1種類だけだけだし
開発者が発売してから修正なんかしていないと2chで発言していたし

妖怪道中記も3バージョンはあるみたいだけど
2021/10/14(木) 09:33:07.72ID:OoI0iiWG0
最高にcool!!!!!!でイケテルROMサイトはどこですか?
2021/10/14(木) 09:54:18.55ID:AFfn2COG0
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/10/2110081609_1.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39b-Rsiz)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:29:07.63ID:Oy9bwhg80
もうかなり昔の話だけど日本人が作ったランチャー兼データベースがあったな
ああいうのまた出ないかな
2021/10/14(木) 10:36:26.30ID:X88GqnES0
>>355
その開発者が間抜けだから不具合が出たんだろw
そいつには任せられないから他の奴に修正させてそいつの与り知らないとこで配布されてた可能性
あと出回ってるロムなんて全部じゃないしな
2021/10/14(木) 10:41:46.98ID:X88GqnES0
余談だがバーチャファイター3は稼働開始から修正ROMが少なくとも7回はロム交換してる
だからネットで出回ってるロムのバージョンなんてのは全部ではなく一部でしかないということ
2021/10/14(木) 13:57:02.87ID:1D2e/E8E0
納品時にソースの提出もしている場合
下請けの不具合を販売元のタイトー側プログラマが勝手に修正することは良くあったようだ
2021/10/14(木) 14:44:24.72ID:1F4H/Sd20
サイレントドラゴンの挙動とか判定とかも手直ししてくれりゃえかったのに

グラはいいんだからちょっと直すだけでクソゲーじゃなくなりそうなのに
2021/10/14(木) 16:57:29.69ID:gH5HdtTN0
最近のmameは起動中はスクリーンセーバーが起動しないようになってるんだな
以前はジョイスティックで遊んでいると忘れた頃に突然スクリーンセーバーが起動して不便だった
2021/10/14(木) 19:09:56.75ID:ElB2xEFw0
第330回 アーケードアーカイバー ラリーXスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800864
2021/10/15(金) 04:27:43.91ID:eerqxbpkr
Donkey Kong Junior RimixのROMどこかでダウンロード出来ませんか?
YouTubeでプレイ動画みてめっちゃやりたくなっちゃった
2021/10/15(金) 20:14:02.54ID:fmnHtAzw0
ps2のストEX3のガイルは「チックブーン」って言ってるな
どっちにしろ「ソニック」はどこ行った
2021/10/15(金) 20:55:26.56ID:Oe3n3jIr0
>>365
おそらく誰も答えてくれないだろうから親切に教えてやる

ファンゲームを遊ぶのに何故mameのスレに来る?

これが答えだ、あばよ
2021/10/15(金) 21:39:33.65ID:GjORLfES0
>>365
ttps://www.dkremix.com/
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd4-an4T)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:43:09.18ID:6hu5l9R+0
NHK“ゲーム教養番組”「ゲームゲノム」今夜10時45分から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358846.html
2021/10/15(金) 23:28:53.44ID:eFaGDrS70
開始2分前に貼る無能
2021/10/16(土) 00:09:26.10ID:qLlgXrI70
beatmaniaIIIガックガクw
イラつくわ・・・
曲中偶に50%くらいまで落ちる
HDDのせいじゃないだろうけど
2021/10/16(土) 04:53:09.36ID:DTTH7KYf0
>>369
なにこの最悪な面子www
2021/10/16(土) 08:05:08.56ID:KZYEZ2bEH
mameって音ゲーできんの?
遅延とか大丈夫?
2021/10/16(土) 09:31:28.90ID:yJYDKN7J0
>>368
それはRemixだろ
質問者が探してるのはRimixだ
俺には何のことだかさっぱりわからんが、そういう物があるらしい
2021/10/16(土) 09:32:33.13ID:yJYDKN7J0
>>373
自分で試してみればいいじゃない
試せる環境じゃないなら心配しても意味ないしな
2021/10/16(土) 10:18:17.74ID:h2rDnupXa
カプコンの岡本吉起あたりが司会者になって70年代、80年代の開発者と語りあうって言うのが見たいな
その辺りの開発者はもう亡くなったりして来てるし時間がない
2021/10/16(土) 12:15:47.33ID:i4aUk0QK0
バイオハザード系のゲームの発展でいつの間にか
「人型ラジコンを操作して物語を体験をさせる」というのがゲームだ、
という風潮が出来上がってしまった。
それもゲームの一ジャンルに過ぎない、という観点から語られないと
ゲームの番組とは言えないよな
2021/10/16(土) 12:25:18.40ID:c4DPfFKm0
MEMEのスレでいきなりどうした?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b11-+Pav)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:38:09.89ID:yJYDKN7J0
煽り失敗w
ダッサwwwwww
2021/10/16(土) 13:09:13.29ID:MiJzZp6a0
>>378
アロハシャツのダンディなおじさま?
2021/10/16(土) 15:05:40.76ID:KZYEZ2bEH
PCもエミュも据置機もスマホもどんだけ進化しても当時の再現困難なのがガンシュー

ブラウン管用意しれとかの下りは聞き飽きた
2021/10/16(土) 15:15:24.86ID:c4DPfFKm0
>>381
https://sindenlightgun.miraheze.org/wiki/Mame
https://www.indiegogo.com/projects/the-sinden-lightgun/
次の配送予定が来年1月とかまだ手に入りにくいけどこれ買えばいい
2021/10/16(土) 15:37:52.43ID:s7geuDJT0
  /⌒ヽ__/⌒ヽノ|
  / /Y へ へヽへ_ノ
 | ||(\)(/)|
  L_ノ /⌒ ● ⌒ヽ
   |∵  ∵ |
   /ト-イ⌒ト-ノ\
  / (\⊥土(⌒ヽ_ ヽ
  |   ̄\ (⌒  ` |
  \_ ヽ)  ̄\_ノ
    |\_ソ   |
2021/10/16(土) 16:27:14.56ID:/UBVNq5/0
Ridge Racer Arcade1Up!
https://arcade1up.com/products/ridge-racer-arcade-machine
・Ridge Racer?
・Ridge Racer 2?
・Rave Racer?
・Ace Driver?
・Ace Driver: Victory Lap?
2021/10/16(土) 16:52:26.36ID:yJYDKN7J0
>>383
うるせえ
鳥じゃなくてお前撃つぞw
2021/10/16(土) 16:59:31.15ID:AMFLpxP3d
世の中には触っちゃいけない奴も数多いけど
自ら意味も無く割り込んで来る構ってチャンな糖質はタチが悪いな
2021/10/16(土) 18:48:41.19ID:CdtA2HVG0
supermodelでとらぶってます。
コマンドプロンプトから実行すると、下記エラーが出てしまいます。

terminate called after throwing an instance of 'std::range_error'
what(): Node "PortIn" does not exist

ini でネット関連の値をすべて 0 にすると改善すると見て、試してみましたが変わらずでした。
32bit時代にはプレイできていて、久しぶりに遊んでみようと 64bit で試したところダメだった感じです…
お助け下さい。
2021/10/16(土) 18:53:39.24ID:MiJzZp6a0
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1410541947/
2021/10/16(土) 18:54:21.44ID:CdtA2HVG0
スレ汚し失礼しました。
移動します…
2021/10/16(土) 19:20:04.80ID:Gi4BwmP00
>>387
Sega Model 3 UI (2021/04/21)
http://www.emu-france.com/emulateurs/6-arcades/61-multi-games/7658-sega-model-3-ui/
2021/10/17(日) 13:32:58.46ID:fG6Y4DfAM
ナイトストライカーの早急な御対応有難う御座いました。
2021/10/17(日) 15:20:27.39ID:FHNvi5Ek0
サンプルはアレンジでもないようだけど、ナイトストライカーてサンプル対応しないと満足できないような不具合あったっけ?
2021/10/17(日) 15:30:19.17ID:2kk6RrNL0
まあサンプル置き換え対応しとけばアレンジ版への置き換えも可能だし
2021/10/17(日) 16:00:39.96ID:rj+cusCI0
アレンジ版なんてウンコ
原曲こそ至高
2021/10/17(日) 16:30:12.26ID:FSWhcb3z0
mameのナイトストライカーは忠実すぎてニュートラル時に中央に戻ってきちゃうのが非常に操作しづらい
サターン版みたいに動かしたいや
2021/10/17(日) 17:01:19.88ID:T4unWLOu0
>>394
いやそういうのは人それぞれだから
自分の考えを押しつけたり他人の好みを否定したりすんな
2021/10/17(日) 17:18:40.68ID:QoJgVjlu0
>>395
マウスで操作すればいい
2021/10/17(日) 19:21:14.70ID:Ax2fSUt30
センタリング切ればいいだけだろ
2021/10/17(日) 22:31:57.95ID:XclzeKGL0
ナイトストライカーの1面のBGMってサビ前にボスが来て
フェードアウトするんだが、タイトーのサウンドチームって
音に拘りがあるのか無いのか意味が分からんよな
ダライアスシリーズでは、ちゃんと音楽とシンクロさせてるのに
2021/10/18(月) 00:32:13.30ID:NXtgY5EZ0
確かにナイスト一面はサビ入ってもほとんど聞かせずにフェードアウトしちゃうのでもったいないよなー
しかしすべての開始終了演出をサウンドチームが視て調整して曲合わせるってのも現実的じゃなさそうだし、ムラはあったんだろうなと
2021/10/18(月) 01:55:23.52ID:NkIPo44a0
HDDのせいだったわw
2.5インチ7200rpmのHGST HTS725050A7E630 500GBてやつ
beatIIIとポップンだけSSDに移したら普通に遊べた。・・
USB2.0の3.5HDDでも正常w
グラボ付きPCのsamsungの3.5インチ320GBでも正常w
同じHDDに入れてるbeatmaniaIIDX27は問題なく遊べるのにな
東芝の500GBもあるから入れ替えてみるわ
2021/10/18(月) 01:59:53.95ID:5WWhctyM0
romならcrcチェックがあるけどhddイメージだとそうなるのか
2021/10/18(月) 09:22:17.07ID:7bjYUSCw0
ナイストは開発者によるとステージ構成とか
打ち合わせとかの段取り抜きで即興で作ったものを
悪くないってほぼそのまま仕上げたらしいから
BGMの尺合わせが出来てないのも仕方ない
2021/10/18(月) 13:11:08.32ID:vIEtF6At0
>>401
てか未だにGBのHDD
物持ちいいというか・・・
HDDの古いのなんてすぐ捨てちゃうわ
うちにあるHDDはメインPCに入れてるのは6TBだし
倉庫用のHDDなんてほとんど3TB以上
Steam用は1TB SSD
2021/10/18(月) 16:15:31.99ID:Q5u2HEhW0
「ゼビウス」や「ギャラガ」のドット絵を手掛けた小野浩氏が逝去
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1359208.html
2021/10/18(月) 16:17:41.73ID:Q5u2HEhW0
“セガ池袋”が10月22日にグランドオープン! ファンに惜しまれながら閉店した“セガ池袋GiGO”の向かいのビルに出店
https://www.famitsu.com/news/202110/18237622.html
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-an4T)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:22:48.89ID:7X3LVmeQ0
>>405
オーノー
2021/10/18(月) 16:30:02.05ID:wj+KJG5h0
>>405
悲しいなあ・・。
2021/10/18(月) 16:49:30.76ID:inKtd5FRa
さんまの名探偵あたりまで
打ってたんだよな…

最近著書出るみたいな話あったような…
2021/10/18(月) 20:39:27.87ID:LJ5TW6/x0
>>405
こないだTwitterでクラファン支援のお礼報告とかしてたのにな
間違いなく黄金期のナムコを支えてたメンバーの中に入ってる人だったな
合掌
2021/10/18(月) 20:41:18.29ID:LJ5TW6/x0
>>409
うんずが同人誌でMr.ドットマンの全仕事という本を出してるのが幸いかな
何年か前に自宅に泥棒が入ってナムコ時代の貴重なアート関連の資料を盗まれたとかあったなあ
2021/10/18(月) 20:42:13.16ID:LJ5TW6/x0
うんずじゃないやw
リプサイトのゲームエリア51ぜくうだったスマン!
2021/10/18(月) 20:44:58.27ID:BL7uU1Su0
>>412
珍しい人がそんな関わってなさそうな本書いたのか
と思ったじゃないかw
2021/10/18(月) 20:56:15.34ID:1HCjuIZe0
ビデオゲーム創生記に携わった方が亡くなるのは寂しいな・・・。
次は遠藤雅伸あたりが死ぬかもしれんな
2021/10/19(火) 01:06:41.01ID:2wrMtqHn0
>>412
あのクズか
2021/10/19(火) 01:11:51.53ID:Ao/0ueih0
年齢的に吉田健志さんが心配
2021/10/19(火) 07:03:01.90ID:4u5bgLGH0
Mr.ドットマン合掌。 あのころのナムコゲーは楽しかった。

ところで本題、>>399,400
レイストームはサントラCDで5(セシリア衛星軌道)・6(雲海)面の曲が特に好きだったが、
基板買ってよく聞いてみたら実機ではそれらの面は肝心のサビの部分が「ない」のな。
サビに入る前に終わってしまうんじゃなくて、そもそもサビがないままループする。
1面も、サビというのとは違うようだが終盤の声が入るところがはしょられてるし。
レイフォースと違って音質はCDやSS版に比べて基板Ver.がそう劣化してるわけではない(音源性能の問題ではない)ようだが、
単純に容量の問題で一部を削除・短縮したのか、それとも基板Ver.はもともと未完成で、後から完成した曲をCDに収録したって感じか。
グリッドシーカーも、基板ではCDに比べて一部の曲のループの仕方が違ってて物足りない感じだったし。
2021/10/19(火) 08:16:52.17ID:Dry5xshS0
>>417
レイストームは知らないけどサントラと実機で曲がことなることはたまにあるね
ギャラクシーフォースやサンダーブレードとか
アフターバーナーもそうか
2021/10/19(火) 11:33:29.22ID:gC6+odz60
>>406
420名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/PKJ)
垢版 |
2021/10/19(火) 11:59:25.54ID:ZT9wzPyCM
fcとpceの話だけど
https://tver.jp/corner/f0085956
X年後の関係者たち
ハドソン編 BS-TBS 10月12日(火)放送分

一大ブームを巻き起こした関係者が一夜限りの同窓会を開催。
今回のテーマは現在の「eスポーツ」の先駆け、「全国キャラバン」を仕掛けた「ハドソン」の舞台裏に迫る。
2021/10/19(火) 14:25:52.87ID:F+mtk/Fd0
「草生やす」だったらそうでもないけど「草」だと結構ムカつくんだよな
なぜだろう
もっと言うとネットスラング全般が嫌
2021/10/19(火) 14:28:06.98ID:j0AR6srC0
X68000版のドラゴンスピリットは1面の曲が後半が完成したサントラバージョンになってたね。
ストライダー飛竜も移植版では未完成曲が完成していたけど、エミュ使った移植では未完成曲のままなんだよな。
2021/10/19(火) 14:30:03.98ID:te3ytwv60
>>421
それはちょっと病んでる
2021/10/19(火) 19:15:02.35ID:HefG3TH70
「赤い刀 EXAレーベル」の第1回目のロケーションテストが10月21日より27日まで秋葉原で開催。4つのモードを試遊可能
https://www.4gamer.net/games/586/G058671/20211019086/
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 19:52:43.83ID:D+WbZ3eK0
MAMEって派生バージョンがいっぱいありますが、
ver0.236対応で日本語のやつってあるんでしょうか?

雷豆は古いロムセットにしか対応してませんよね?
2021/10/19(火) 21:03:55.92ID:dqKi1vOW0
>>425

ゲームリスト以外なら、mame.iniのCORE MISC OPTIONSのlanguageをJapaneseに変えれば
日本語表記になります。
2021/10/19(火) 21:37:05.31ID:Dry5xshS0
>>422
飛竜の曲がおかしいのは曲が未完成だったの?
単なるバグと思ってたわ
2021/10/19(火) 22:19:54.20ID:s7z4xJ420
貴様らにそんな玩具は必要ない
2021/10/19(火) 22:31:21.10ID:1ZSF8ZMn0
↓アンタブッカブ! ギャオ!
2021/10/20(水) 00:10:47.27ID:JLp/Rbjd0
>>425
>>426
次の公式のVer(今月末?)でゲームリストも日本語にできるようになる予定
2021/10/20(水) 04:06:05.31ID:18yCx9go0
世界中が泣いて喜ぶニュースだな
2021/10/20(水) 08:46:24.71ID:6voRIITY0
インチュゴ チュンシン
バルログ チシィ ウォーメンダッ
2021/10/20(水) 10:10:42.83ID:IVKgdT0r0
MAMEの今後の変更点について

MAME 0.237ではエミュレーションだけでなく、UIやデバッガにも大きな変更が加えられる予定です。
2021/10/20(水) 12:09:54.75ID:eWdILlOR0
タイガーヘリロケテスト TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334152216
2021/10/20(水) 12:56:59.81ID:eWdILlOR0
「マッピー」が「アーケードアーカイブス」シリーズに登場! 10月21日より配信開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1359872.html
2021/10/20(水) 13:12:39.74ID:w4SelkBba
レトロゲームブームも実際にリアルタイムで遊んだ層が死んでいくようになるとだれも見向きもしないようになるな
ジービーとかブロック崩しとかあの辺がドル箱になってないのも理由がある
2021/10/20(水) 13:27:05.67ID:JQQUkFH90
タイガーヘリか
そういえば究極タイガー2を今やったらそれなりに面白いと思ったけど同時期の他のシューティングと比較するとそりゃ当時は叩かれるなと思った
2021/10/20(水) 14:11:27.13ID:D7KtKpmm0
ザ・カンフーマスター ジャッキー・チェンを今やってるんだけどこんなに難しかったっけ…
1人目で瞬殺される
ゲーセンでやった時はもうちょいヌルかった記憶なのに
2021/10/20(水) 15:19:55.76ID:4++JxFBrd
歳を重ねると判断力他色々低下してだな・・・
2021/10/20(水) 18:03:56.14ID:8s9mdWDe0
HitBOXの生産終了っぽい。
2021/10/20(水) 19:25:31.07ID:6zg166Jp0
格ゲー大会で出禁になったコントローラだっけ?
2021/10/20(水) 19:48:24.15ID:EIJ5GujX0
ウメハラ買いだめしてんのかな
2021/10/20(水) 20:54:45.69ID:Z6W3eHoE0
コマンドに関しちゃ確かに早いのかもしれんが
移動もボタンってやりづらそうにしか思えん
武力ONEじゃあるまいし
2021/10/21(木) 00:29:07.67ID:OwzAv4f40
パックランド「その通り!」
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-Rg4v)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:43:32.47ID:1GFGgN240
インベーダーボタン版「うむ!」
2021/10/21(木) 01:26:24.30ID:4yl7ktis0
インベーダーのボタン移動仕様はピースサインで操作していたけど、子供の手には間隔がちょっと広くて辛かった記憶がある
しかも例のボタンだからストローク長いし
2021/10/21(木) 03:18:52.55ID:F4PM4zZI0
鮫鮫鮫の2面って普通に曲が流れるよな?
2面のサンプル入れてないっていうオチのような気がするんだが。
2021/10/21(木) 05:18:27.14ID:riNXmbgA0
>>447
ロダ7に上がってるMD版サンプルじゃないかな
一部ファイル名が 02l.wav から 02.wav みたいに少し違う

samples/samesameの中にMD/ディレクトリ作ってロダ7のwav入れてsamples.lstに下記を追記、DIPSWのサンプル使用で[B]を選択

[B]
0x01 MD/01.wav 1,0,50
0x02 MD/02.wav 1,0,50
0x03 MD/03.wav 1,0,50
0x04 MD/04.wav 1,0,50
0x05 MD/05.wav 1,0,50
0x07 MD/07.wav 0x21,0,50 0,300
0x1d MD/1d.wav 0,0,50
2021/10/21(木) 08:14:26.31ID:qZ/1jZ7n0
以前ここで見たドルアーガとドラゴンバスター混ぜたやつの動画見てみたけど
混ぜないほうがよかったかな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-sCTQ)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:15:52.95ID:b3ovUKUAM
>>1
Rタイプの自機でグラUのROMの情報無いか?
うpしてくれたら全1の友達に神プレイうpして貰うのに
451名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-sCTQ)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:47:16.82ID:b3ovUKUAM
>>1
本家最新MAMEだが、
セーブデータをロードすると上書き前のデータを
ロードする事が多いがなぜだろうか
2021/10/21(木) 12:40:16.92ID:/0OLcF9p0
>>449
混ぜないほうが面白いね
サンポールみたいな感じ
2021/10/21(木) 18:04:48.59ID:xRyNV5O30
鮫!鮫!鮫!ののサンプル
1面と3面の曲は鳴りますが2,4,5、が鳴りません
メガドラ版はテストとして使っただけで
2面はゼロウイングの2面の曲を鳴らしたいんです
2021/10/21(木) 19:02:16.14ID:2HRsUXvJ0
第331回 アーケードアーカイバー マッピースペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333800880
2021/10/21(木) 19:27:46.84ID:2HRsUXvJ0
赤い刀 EXA レーベル TAITO LIVE@秋葉原「Hey」3階
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334163010
2021/10/22(金) 00:30:58.49ID:MSMIsddr0
今更だが、チート使えばつるりんくん
動くようになったんだな・・・
2021/10/22(金) 05:55:44.91ID:WNRlzBnxa
ベイダーさんのおかげやで
2021/10/22(金) 06:08:52.54ID:+QQffi7G0
>>457
ベイダーさんは進行中だったMr.ドットマン関連のプロジェクトを手伝ってたそうで突然の訃報に驚いたそうな
2021/10/22(金) 14:14:24.63ID:l51rpu940
ロストワールド楽しい。ろだ豆は神。家宝。
2021/10/22(金) 14:32:34.06ID:RLLDft1Td
mame初心者で申し訳ない
ろだ豆のロストワールドって1の右レバーぐりぐりって奴だよね?
それ0.236でも使えますか?
あと使い方も解らない
2021/10/22(金) 18:00:02.66ID:z26+M2Qz0
本家の本体じゃ使えないだろ

とりあえずろだ豆をインストしてXinnputの360パッドみたいのをPCに刺して
Tabを押して設定すればいいんじゃないのかな
2021/10/22(金) 20:09:29.43ID:3vlVfT8N0
ロストワールドって、前作のジュラシックパークの出来が良かっただけに
ゴールデンラズベリー賞を総舐めしかけたらしいなw
2021/10/22(金) 20:37:09.93ID:WNRlzBnxa
>>458
おまえさん内部情報に詳しいな
2021/10/22(金) 20:55:44.59ID:z26+M2Qz0
バンダイナムコゲームスになっていても社内で生き残っていたのか
『パックマン』の生みの親より長くナムコにいたんだな
2021/10/22(金) 21:06:33.36ID:+QQffi7G0
>>463
ねこ自慢の掲示板に本人が書いてるよ
2021/10/22(金) 22:41:40.43ID:thBcgRV7M
パックマンの生みの親っていわれるけど全部自分でって訳じゃないみたいだね
音楽もドットも結構分業してたみたいという事をどっかのサイトの座談会で読んだ
ドットマンも参加してた気がする
2021/10/22(金) 22:51:34.46ID:WNRlzBnxa
>>465
ねこ自慢ブログ以外見つからんわい
2021/10/23(土) 00:32:46.63ID:+koBCppB0
鮫!x3
newVER+武器チェンジボタン難易度-4ぐらいの仕様で30年前の当時出して欲しかった
2021/10/23(土) 09:21:53.64ID:NZLGNkK10
入力マクロプラグインは次バージョンで実装されるの?
サンプルマクロを見てもサッパリわからないw
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:54:49.63ID:S5PYAoJI0
ろだ豆のロストワールド(old ver)対応出来たらお願い出来ないでしょうか
ディップで切替とか出来たら最高ですが・・・
メガクラッシュボタンとかあると連射した時に発動させずに
バリアーボール地帯とかかなり破壊可能なので実装は無理っぽい?
2021/10/23(土) 13:39:50.04ID:T/SxMLyWa
ロストワールドと言えば、ハリウッドゴジラ、恐竜のCGを使いまわししてて萎えた
2021/10/23(土) 13:41:49.71ID:+koBCppB0
ロストワールドってデフォルトのフルオートより
シンクロ設定並みの連射を付けるとそれ以上に早くなるの?
2021/10/23(土) 19:57:31.49ID:vYFriphn0
よくわからんけど連射速度上げるならチートでできるよ
lostwrld:0:FFB375:01:000:高速連射 PL1
2021/10/23(土) 21:59:17.09ID:6FqYI+yG0
指にバネを仕込んで、連射でスイカ割る特訓する。
2021/10/23(土) 23:48:09.40ID:WlpOWOEZ0
泣き叫ぶゥ〜♪(バカァン!)
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0281-OCQP)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:52:07.92ID:EzgFe2KJ0
コロナウイルス如きで俺を止める事は出来んゴホゴホ
2021/10/24(日) 14:10:06.68ID:tHHFmLqH0
今年は魅力的な更新が多いね
後はスーパーワースタ2000と2001が来てくれれば
もう何も言うことはない・・・
2021/10/24(日) 14:16:18.60ID:k2WBFzyO0
ミスタードリラー2/Gなんか未だに遊べないんだっけ?
カプコン/ミッチェルの我武者羅とか
2021/10/24(日) 18:05:25.85ID:FGcZLIg20
>>478
Guru氏がSystem10は興味を引くゲームが少ないから解析も進んでないようだってボヤいてたしねぇ
オリジナルままじゃないけど、ドリラーと文字ぴったんは今はSteamで買えるし。
太鼓も筐体あってこその気がするし。
2021/10/24(日) 19:00:17.05ID:ZpNGlPYva
萌えゲーやギャルゲーの1つでもあればやる気出るんだろうがのう
2021/10/24(日) 19:28:57.06ID:IdMJQwsv0
アンナホッテンマイヤーのエロ画像きぼん
2021/10/25(月) 02:06:57.58ID:f0tS6vb30
有名シリーズならまだしもマイナー名作系はエミュられでもしないと知名度低いまま存在ごと消えてくから我武者羅あたりはかわいそうやな
2021/10/25(月) 02:50:22.94ID:Z7M7O/ee0
すいません、ゼビウスや雷電IIみたいなナラティブ要素の強いアーケードゲーム他にありますか?

ナラティブ=ゲーム内で多くは語られないが、プレイヤーが自由に解釈して読み取ることができる世界観のようなもの
2021/10/25(月) 03:18:33.69ID:cTovo7z90
専用スレを立てたほうが良さそう
2021/10/25(月) 09:07:20.55ID:sZxlG8yf0
アケゲーって基本的にそうじゃね
だらだらストーリー語っていられないし
2021/10/25(月) 09:53:14.43ID:cbjNfzNU0
昔のゲームなんて
ストーリーが語られているものなんて殆どないんだから
それこそ自由に解釈できるゲームばかりなんじゃないの?
エンディングのないループ物のシューティングゲームなんて特に。
2021/10/25(月) 09:57:07.83ID:DPrybjZ50
遠藤さんもストーリーは後から考えればよくてゲームはもっとズボラに作られて
後から帳尻合わせするものと前から言ってるしな
ゼビウスの製作時に小説とか設定考えたは会社側のプロモーションですと明言してる
2021/10/25(月) 09:58:57.67ID:DPrybjZ50
遠藤さんはゲームに説明を求めるようになったのが良くない傾向とも言ってるな
まあ作り方は人それぞれだからストーリーとか設定ありきで最初に決めるとこもあるだろうけど
2021/10/25(月) 10:48:54.31ID:cTovo7z90
ナムコのギャラクシアンも敵は宇宙エイリアンだと思って戦っていたつもりが
実は敵の中に人が乗っていて人類対人類の戦いだったと・・・(ポスターより)
2021/10/25(月) 12:43:12.20ID:EwpfkiMC0
妄想広がるUGSF
2021/10/25(月) 14:39:44.22ID:gb6WA9/7d
スターフォースってあのゴーデス倒すのが目的か?
あんなちっこい硬いだけの奴がラスボス?
2021/10/25(月) 14:57:36.21ID:cTovo7z90
学生の頃のスポーツは何のためにやってきたか
チームの為自分の為勝利の為
そして最終的には自分は何の為に生きているのかっつて展開になるんだな
2021/10/25(月) 15:57:15.43ID:Bg3P9ocpd
>>491
あれは単なるクレオパトラ
コロコロコミックが勝手に妄想してゴーデスと書いただけ
2021/10/25(月) 16:22:11.14ID:xkNJ0H1U0
平和に暮らしている猫一家の屋敷に忍び込んで電化製品を強奪する警察官のコスプレをした鼠が主人公のゲーム
2021/10/25(月) 19:05:28.86ID:47xh7H200
KOF XIIとかXIIIをmameでエミュレート出来る様になるのは、
後、何十年かかるんだろうな
今でもnaomi(2000年代)のハードでかなり重い状態だから
20年経っても難しいのがmameの実力の限界なんだろうなー
2021/10/25(月) 19:54:29.21ID:8eRMdq5R0
mameの実力の限界!
2021/10/25(月) 20:58:23.94ID:q18LXN+Q0
まず「ボードを使うようにしますた」っていう
ポリシーの変更が大前提
話はそこから
2021/10/25(月) 21:15:00.60ID:jyzLXRAH0
ハードウェアの3Dアクセラレーションを使うのはコンセプトに反するからやらないだけだ
実力とかあほか
2021/10/25(月) 21:21:02.29ID:MlHbJ3OSM
昔のグラフィックがショボかったころの方が色々想像力が働いたな
バラデュークぐらいになるとそういう余地は少なくなってきた
2021/10/25(月) 21:39:20.12ID:O5afIkTK0
>>499
それ俺を含めみんな思ってることだが
それって当時俺らが子供だったから
というのもあると思うぞ

飯野賢治が
その想像力というものを重要視して
(ある雑誌で、昔のゲームは表現力が乏しかったからプレイヤーが想像力を掻き立てて楽しんでた的なことを書いてたのを読んだことある)
エネミーゼロとかリアルサウンドとか作ったが
違うんだよ!と当時思ってた
2021/10/25(月) 22:35:16.33ID:cTovo7z90
リアルサウンド
なんか買うのなら
好きな小説を読んでた方が良いよな


SSとDC両方購入したけどw
2021/10/25(月) 23:21:29.09ID:q18LXN+Q0
エネミーゼロ出した時
「エイリアンもプレデターも見たこと無い」とか言ったってのは
本当なのかね
その両方混ぜたヤツやん
2021/10/25(月) 23:32:24.14ID:cTovo7z90
100万本売れるRPGを出すとか言ってた嘘つきでしょ

ゲーセンではSDガンダムの評価が良かったらしいけど
チートシールド無しで1コインでラストまで攻略できたのかね?
2021/10/25(月) 23:39:44.78ID:cTovo7z90
でも飯野健ってゲーム中にアニメデモを入れる手法を考案した人とかで凄い評価をしてた人も過去に居たな
2021/10/25(月) 23:55:17.92ID:DPrybjZ50
×100万本売れるRPG
○300万本売れるRPG
2021/10/25(月) 23:57:41.39ID:DPrybjZ50
あと飯野賢治は別に嘘つきでもなかったろ
300万本売れるRPGもそういうのを作る構想があると言ってただけだし
喋れる社長が前線に出て広報してたそんな会社だったなワープは
2021/10/26(火) 00:30:32.13ID:L8SqLJYF0
https://www.youtube.com/watch?v=0soMbBmzQZc
初心者講座とか言っているが連射装置で稼働していた店なんか当時殆どなかった気がする

ZZのMSがなんで出て来なかったんだろうか?
シャアがゲーム中では味方としか思えなかったな
2021/10/26(火) 00:50:42.31ID:gctB/o8S0
エネミー0の発売日に隣町まで行って買った帰りに十字路で車に轢かれた思い出があって、命を懸けて守ったエネミー0もプレイしたらそんなに面白くなくて飯野賢治も嫌いになった
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e15c-DGcM)
垢版 |
2021/10/26(火) 06:07:22.32ID:av9nv6tf0
>>508
ワロタ
無事でよかったな
2021/10/26(火) 10:09:08.09ID:J9yXivO80
飯野さん自身のトークをライブで聞いたことあるけど面白い人だったよ
作ってるゲームはそんなに自分には合わなかったけど飯野賢治自身のキャラは結構好きだった
2021/10/26(火) 10:13:37.91ID:yDxBnQNK0
痩せたら
ヒロミそっくりだった
2021/10/26(火) 11:09:03.66ID:9FxLt9bRd
痩せなきゃ
ジャバ・ザ・ハットだからな
2021/10/26(火) 13:08:25.46ID:uuwUuNdh0
>>508
俺はエネミーゼロとナイツでプレステではなくサターンを買った
当然本体と一緒にエネミーゼロとナイツを買って猿のように遊んだ
エンディングが感動するから是非見て欲しいと飯野が言うから気合でクリアしたが
エンディングみてポカーンとした・・・・
ナイツもオールAでクリアした想い出
エンディングの歌が子供達から、おっさんに変わってただけだった
2021/10/26(火) 13:35:28.96ID:t0JmqKVH0
>>501
リアルサウンドはASMRにでも対応させてFLACとかで聞きたい
ファイルで分ければ分岐も再現出来るだろうし
2021/10/26(火) 13:42:11.14ID:vSccUfrN0
ゲーム会社社長でゲーム作りながら帯番組出てた(ゲームの惑星)のって飯野賢治ぐらいかな
2021/10/26(火) 13:59:43.84ID:2qV5B4hE0
今はyoutubeで小倉さんとsayパパ娘さんのトークも聴けて
いい時代だ
2021/10/26(火) 16:38:20.21ID:2qV5B4hE0
ナイトストライカーのネームエントリーで
SEXって打つと<@>てマンコマーク(たぶん)になるんだな
さっきニヤニヤしながら打ったらそうなって初めて知った
2021/10/26(火) 18:45:21.88ID:85E1v0OQ0
ここだからいいようなものの、マンコなんて言ったらめちゃくちゃ引かれるぞ
公式の場でちゃんと「おまんこ」と言うようにな
2021/10/26(火) 19:37:12.85ID:RNnxsqfU0
ネームエントリーと言えば、一度、1位からこんな風に並んでたのを
見て笑った事があったな
KON
NAG
AME
NIM
AJI
NIN
ATT
EDO
USU
RUN
一人でやったんだろうなw
2021/10/26(火) 20:58:37.29ID:L8SqLJYF0
クレイジークライマーを1コインで粘るためには最初の方のプレイをわざと手を抜いたスコアの方が良いんだろ?
1コインで何回遊べるんだろうか
2021/10/26(火) 22:14:24.92ID:TXnIv6rF0
TVゲームばかりやっているから女にもてないんだよ
暗い青春だね
2021/10/26(火) 22:20:17.67ID:lPsPaqWu0
え?ワタシはプリティーなギャルですが?なにか?
2021/10/26(火) 23:19:40.44ID:4/Mnb3NEM
飯野賢治がカプコンの岡本吉起にだからお前のゲームはつまんねーんだよって叩かれてた時の動画とかない?
2021/10/26(火) 23:30:04.23ID:LD0AvntO0
>>523
だからお前は2流なんだよって冗談で言っただけ
2021/10/26(火) 23:55:29.17ID:J9yXivO80
思春期のネームエントリーはSEXとかNTTが定番だったなw
2021/10/26(火) 23:55:33.26ID:RU5M8Ryu0
昔の映画やゲームの世界の乗り物が
実用化される時代だからなぁ
空飛ぶバイクかぁ・・・
2021/10/27(水) 00:09:03.83ID:1V5p7IL60
ろだ豆の究極タイガー
面クリアした後ミスしないとサンプルの曲が鳴らないんですが
どうすればノーミスでプレイで鳴るんでしょうか?
2021/10/27(水) 05:19:38.03ID:mBNop8HQ0
飯野は岡本とのトークとかプレステロゴをサターンロゴに変化とかTGSでの花見とか公の場での目立つ伝説をかなり残してるのに動画がぜんぜん出回って無いのよな
太く短かかった人生もあってまるで幻のようだ
飯野は本当に実在したのだろうか
2021/10/27(水) 06:52:50.01ID:xCyO3PEc0
MAME v0.237
2021/10/27(水) 08:05:33.88ID:F+Uw0OUl0
>>529
今回の目玉はなんだろう
2021/10/27(水) 09:54:24.22ID:qX6jYYN60
ハイスコアのフォルダ変更しないといかんのね
Autofireも設定しなおし、と
2021/10/27(水) 10:29:27.11ID:F+Uw0OUl0
あー大幅にUI変わるんだっけ…
2021/10/27(水) 10:45:51.98ID:mWCud/sd0
ドラキュラハンターとブラックビートルズはまだかのぉ…
生きてるうちに拝みたいものじゃ
2021/10/27(水) 10:46:47.09ID:F+Uw0OUl0
与作はもっと無理そう…
2021/10/27(水) 11:09:14.36ID:e7GTNWzx0
ほっとんどUI変わってなくてワロタw
2021/10/27(水) 13:10:13.57ID:RXBLqfdC0
ゲーム(マシン)名で日本語リストが使えるようになったけど、
目立つ修正はそのくらいか
2021/10/27(水) 13:33:10.63ID:F+Uw0OUl0
日本語リストは結構大きいと思うけどね
2021/10/27(水) 13:50:56.82ID:2jAmBX5kM
俺が数年かけてランチャーでマイベストセレクション1000を選出し全てのタイトルを日本語に書き換えた労力をどうしてくれる
2021/10/27(水) 14:02:49.98ID:mWCud/sd0
ブラックビートルズは近所の駄菓子屋に置いてあって結構遊んだんだけど、ドラキュラハンターは噂すら聞かなかったな
2021/10/27(水) 15:36:05.01ID:w4XgTGK20
日本語リストください
2021/10/27(水) 16:45:26.41ID:4Ue0tD7H0
今回も普通に本体を入れ替えるだけでおk?
一応コピーしておくけど・・・
2021/10/27(水) 18:34:34.44ID:mzBsxadM0
ブラックビートルズのインストに、逃げると追ってくるけど追いかけると逃げる、みたいに書かれてたけど、動画を見るとただランダムに動いてるだけなのな
2021/10/27(水) 18:56:05.20ID:1V5p7IL60
インストのゴキブリ野郎とは敵はゴキブリ怪人なのだろうか?
2021/10/27(水) 19:56:16.29ID:w4XgTGK20
【マッピー / スカイキッド】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333884864
2021/10/27(水) 20:33:16.46ID:B68Rr46I0
>>541
今回はpluginsフォルダは要交換だな
これやらないとマクロ入力とかハイスコアセーブとか不都合が出るんで新しくしとくべし
2021/10/27(水) 22:02:47.81ID:1V5p7IL60
My Arcade DGUNL-3281 Contra Pocket Player Handheld Portable Game System
5つ星のうち4.4 14個の評価
価格: ¥5,869
あと払い (ペイディ):欲しいものは今すぐ、支払いはあとで。
新品 (2)件の出品: ¥5,869 & 配送料無料
2つのゲームが含まれます:コントラとスーパーコントラのアーケードバージョン。

珍しいアーケード縦画面の携帯ゲーム
2021/10/27(水) 22:24:02.40ID:C5chJoOO0
ブラックビートルズは、面クリア時に残りのエネルギー(?)がボーナスになるけど、
ゼロになる瞬間にクリアする(最後の荷物を倉庫内で置く)とボーナスが大量に入るバグがあったよな。
アサルトにも似たようなバグがあったけど。
2021/10/28(木) 00:22:14.00ID:Dr1oUP0y0
237にしたら画面がぼやけるようになった
ドットくっきり表示させるにはmame.iniのfilterを0にすればいいんじゃなかったっけ
0にしてもぼやけたままだ助けて
2021/10/28(木) 00:57:37.61ID:hxnhUYDX0
RetroArchはデフォでバイリニア無効になって結構経つけど、こいつっていつまでたっても有効のままだよな
レトロマニア失格だよ
2021/10/28(木) 01:31:18.09ID:Dr1oUP0y0
filterの設定てゲームごとなんですね237にしたタイミングでごちゃごちゃになってました
>>549もありがとう
2021/10/28(木) 03:37:07.34ID:DPJVbP2+0
>>545
どうもです
2021/10/28(木) 05:56:16.29ID:7FrFr6+X0
『飛翔鮫!鮫!鮫! -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』Switch・PS4で来春発売。ACシューティング『飛翔鮫』『鮫!鮫!鮫!』が完全復刻!
https://www.famitsu.com/news/202110/27238794.html
2021/10/28(木) 11:30:31.57ID:J+K48XCg0
Supermodel r863
DSB2のFIFOバッファのサイズを大きくしました。
セガラリー2の音楽が時々切り替わらなかったりフェードアウトする症状を修正。
2021/10/28(木) 12:29:22.41ID:64HpkZCNd
日本語リスト化なら乗り換えてもいいけどまたステートセーブデータが死ぬのか・・・
ループゲーちまちま進めてたんだけどそういうのもう辞めようかな
いい加減ファイル共用にしてほしいけどいっそDuckみたいにアプデで済むのが理想
2021/10/28(木) 13:06:48.96ID:Ks5lY3zK0
>>554
別に最新版で全部統一する必要もなかろう
ちゃんと動作する前のバージョン残しとけばいいんだし
2021/10/28(木) 14:22:30.49ID:+7US2d3b0
R-TYPE FINAL2やってみたけどいろいろとかなりアレな出来だった
2021/10/28(木) 16:13:27.02ID:rd/NUQmf0
MAMEで
サターンやプレステ普通に動いてびっくりした

いつのまにか
chdじゃなくても読めるようになってるし
2021/10/28(木) 16:45:04.02ID:/plgzOAH0
「究極TIGER」ロケテスト TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334152512
2021/10/28(木) 18:35:56.02ID:yzHqlJVP0
2作づつカップリングで販売してくるつもりかな+α
タイガーヘリ 究極rタイガー

飛翔鮫 鮫鮫鮫
達人 達人王
ゼロウイング ヘルファイヤー
ヴイファイブ スラップファイト
アウトゾーン フィクゼクト
バツグン    ???
2021/10/28(木) 18:50:15.54ID:yzHqlJVP0
ヴィマナ ヴイファイブ
バツグン ドギューン
ゼロイング ヘルファイヤー
フィグゼイト アウトゾーン
スノーブラザース/2 フービー
ゴークス テキパキ   ダッシュ野郎
ワードナ乃森 ホラーストーリー ゴークス
スラップファイト ゲットスター  タイガーx2
サメx2 大旋風 麻雀姉妹
タツジン/王
2021/10/28(木) 19:00:53.72ID:/plgzOAH0
第332回 アーケードアーカイバー スカイキッドスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334117924
2021/10/28(木) 20:05:46.85ID:8+jFfouWM
まめはアケだけでいぃのになんで取り込もうとするかな
アケだけ完璧に仕上げてくれよ
2021/10/28(木) 21:12:51.81ID:aGpe1vmy0
ゲームウオッチとの組み合わせは
自分にはエモかったな
リアル当時が蘇ってくるようだ・・・
2021/10/28(木) 21:16:14.99ID:+7US2d3b0
ゲームウオッチで遊んだ世代のおじちゃんがエモかったて・・・・・・・
2021/10/28(木) 21:16:37.72ID:yzHqlJVP0
ドンキーコング/jrをカンスト999点まで遊んだことは1度か2度あったが
あんまり面白くないプレイだったな
2021/10/28(木) 21:58:33.77ID:J+K48XCg0
何気にTOMYのパックマンも懐かしすぎて泣けた
バンダイのゲームデジタルシリーズは対応しないのだろうか
海外じゃ無名なのかな?
2021/10/28(木) 22:18:02.49ID:Bz0NBmEq0
>>557
PS1のFormula 0ne 2001ちゃんと遊べる?
たしかこれってほとんどのPSエミュが
デモだけで遊べないんだよな
2021/10/29(金) 02:01:23.16ID:JopK/VUt0
多分そうだろうと思ったけどやっぱmameui.exeはゲームリストを日本語化できないんだな。残念
2021/10/29(金) 03:28:36.28ID:dDF+PuWy0
前はRetrofireのリストを変換できたんだけどねえ
2021/10/29(金) 06:59:45.40ID:0cnIH5El0
FBAで1つのボタンを複数のボタンに割り当てる事って出来ないの?
例えばセガテトリスとか
2021/10/29(金) 07:06:17.82ID:I7cf35oN0
0.237でCHDを圧縮して置くようになったのか

ストレージ増やしたからSL CHD全部保存してみたけど2.49TBか…どこまで増えるんやろw
2021/10/29(金) 11:12:03.12ID:ARWG7NJd0
CHD圧縮って意味あるの?
2021/10/29(金) 11:57:05.65ID:I7cf35oN0
圧縮しておいてるのはHBの方だったわすまん
一応サイズは小さくなるから意味がある人にはあるやろ
逆に意味が無いと思った理由の方が興味ある
2021/10/29(金) 12:37:34.14ID:P/q2yNv20NIKU
>>566
ハンバーガーショップとかクロスハイウェイは
良くやったわ
2021/10/29(金) 16:21:16.97ID:pcOX/4/o0NIKU
MAME UIだと日本語リストあかんのか…
2021/10/29(金) 17:04:13.21ID:/VYmrNrD0NIKU
公式がMAME UIを取り込んでUIとゲームリストを日本語化することはこの先もないのかな
MAMEが日本語化可能になった時にMAME PLUSみたいなものを思い浮かべたら違ったし
2021/10/29(金) 17:08:52.23ID:dDF+PuWy0NIKU
むしろUIの方が公式のリストを取り入れればいいんだよ
2021/10/29(金) 17:34:07.01ID:0E2QPPzf0NIKU
あんな検索したりカラム幅変更する度に描写し直にもたつくUI採用されてもな
2021/10/29(金) 20:54:32.24ID:XS1P32Ln0NIKU
>>576
公式UI(MEWUI)は地味だし、使いにくい部分も多いけど、
MAMEがサポートしてるOSの全てで改変なしで対応できてるからねぇ。
MAMEUIもPlusもWindowsだけでしょ?
2021/10/29(金) 21:04:30.24ID:CA0UEBsqMNIKU
豆ってバンダイLSIベースボールとか、サイモンとか、学研のFL管使った奴とかサポしてる?
2021/10/29(金) 22:45:34.10ID:pcOX/4/o0NIKU
学研はスーパーパックモンスターはあるな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9973-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:00:52.79ID:Jt+Dioqk0NIKU
久々に豆に顔出したらpleasuredome
が閉鎖しててショックを受けた。
ほかにいい場所ってあるの?
2021/10/29(金) 23:04:44.84ID:JR7wMcfUrNIKU
>>582
Soft2
2021/10/30(土) 00:11:49.98ID:5LG7c2cQ0
主要なオプションは日本語化されてる公式UIで十分だし、FEはSL対応もしたRetroFireが日本語ゲームリスト且つ高速で使いやすい
MAME UIを使う理由が見当たらんよ
てかエミュ弄るのに簡単な英語くらいは必須でしょ
わからなければその都度調べりゃいいだけだし、調べりゃ覚えるし何から何まで日本語化しなくても別にいいよ
2021/10/30(土) 01:19:47.18ID:HFUsjbdg0
RetroFireは親とクローンをグループ化できるようにしてください
名前を知らないバッタモンを探すのに苦労する
2021/10/30(土) 09:38:20.74ID:IjlwCvQW0
>>584
とはいえリストの日本語化は必須だ
2021/10/30(土) 13:20:17.92ID:6APii+Ss0
豪血寺一族
とか
鉄拳
とか
宇宙戦艦ゴモラ
とか
日本語で表示されてた方がやっぱりしっくりくるよ
2021/10/30(土) 14:43:01.47ID:hAkG4QvD0
>>585
そろそろX印も
2021/10/30(土) 15:27:46.59ID:R4I3z4/M0
>>585
作者の掲示板に書いて来いよ
2021/10/30(土) 15:28:27.87ID:JqRZJFFc0
親子関係をグループ化したり解除したり切り替える機能は俺も欲しいと思うし
そのためだけでmameui.exeを使ってるんだけど何で多くのエミュやフロントエンドにはないんだろう
IV/Play とかいう物にもなかったし
2021/10/30(土) 15:47:31.68ID:5LG7c2cQ0
>>586
あってもなくてもいいよ
俺は現状で満足してる

>>590
自分で好きに作ったらどうだろうか
2021/10/30(土) 15:47:54.30ID:5LG7c2cQ0
>>586
あってもなくてもいいよ
俺は現状で満足してる

>>590
自分で好きに作ったらどうだろうか

PDのDatでスキャンかけるとやっぱりSL CHDが1つずつZIPにされてるなぁ
SLではないCHDはそのまま置かれてるけど
そのせいかスキャン(+圧縮)に丸一日以上かかってる
この後PSXだから当分終わらんなこりゃ
2021/10/30(土) 16:10:24.42ID:bOjzM5pLa
グループ関連は編集パネル表示してれば分かるからそれで事足りてるな
2021/10/30(土) 16:30:31.67ID:40dc4TrcM
ろだ豆に大満足してるから現在のMAMEの情報に疎くなっちゃった
2021/10/30(土) 16:46:04.17ID:JviwLD6H0
虫姫もケツイもできないのに…
2021/10/30(土) 17:38:19.59ID:IjlwCvQW0
弾幕は好かん人は結構多いけどなw
2021/10/30(土) 17:42:23.17ID:pZ1fZEqQ0
Xbox 360はシューティングの名機だったな。
2021/10/30(土) 18:54:50.57ID:MnoDThA20
360エミュって結構動くんだよな
オトメディウスだって動くぞw
2021/10/30(土) 18:55:29.92ID:PdoURV6b0
最終更新のろだ豆で1943の艦隊戦の海の色がおかしいのでは?
と別のPCで確認しようとしたけどロムセットが違っていて起動できなかった
誰か確認お願いします
2021/10/30(土) 19:44:43.05ID:6APii+Ss0
>>598
オトメディウスエクセレントは、OPは再生するけど
ゲーム画面になると自機含めて表示されないからゲームは出来ないよ
まだまだ改良が必要だろうね
2021/10/30(土) 19:58:20.94ID:IjlwCvQW0
ここのチャンネルがMAMEでアナログ系のハンドルとかスロッロルレバーとかを
手元の操作部分も映して配信してるんで中々面白い。ちゃんと環境整えるとやっぱ面白そう
https://www.youtube.com/c/DarthMarino/videos?view=0&;sort=dd&flow=grid
2021/10/30(土) 20:24:49.20ID:E3B1H6Q10
まだ誰も0.237試してないん?
2021/10/31(日) 12:20:24.06ID:JVsNq8z5MVOTE
STV はもう完璧になったの?

その上のナオミはまだまだかな
はやくF 355やりたいんだけど
2021/10/31(日) 12:40:52.13ID:0NgLEpbq0VOTE
>>603
遊ぶだけならDemulでいいんじゃ?
2021/10/31(日) 13:15:41.59ID:nnLqwH+ZaVOTE
バージョンが上がったが今まで動いていたのが動かなくなる、それが豆
2021/10/31(日) 13:29:28.07ID:N1oFhVqJ0VOTE
「動いてるとは言えない」タイプも×でいいんじゃないかねぇ
ナオミとかボード使わんと永久に無理っしょ
2021/10/31(日) 13:45:00.86ID:6elNKxP80VOTE
SYSTEM BOARD Y2もドリキャス系だっけか
あれに対応するエミュないんかな
4:3のブラウン管モニターでKOF2002umやりたいのにNESiCAだと左右黒枠のワイドになってまう
2021/10/31(日) 13:53:07.20ID:VDgl3Buf0VOTE
PS2版をPS2エミュで遊ぶ。
2021/10/31(日) 13:56:51.47ID:6elNKxP80VOTE
それをいっちゃあおしまいだ
2021/10/31(日) 14:20:55.29ID:/YF3MDhC0VOTE
>>607
Y2はSH-4でもPowerVR2でもないしまるで別物だと思う
2021/10/31(日) 14:25:49.77ID:GqyszdBL0VOTE
KOF2002umなんてsteamでやれば普通にネット対戦とかもできるだろ
2021/10/31(日) 15:10:15.04ID:HsfUyTpI0VOTE
>>611
steamハックしてネット対戦は、普通に無理だろ
例え出来たとしても逮捕案件、やるバカはいない
2021/10/31(日) 15:32:27.90ID:nnLqwH+ZaVOTE
豆って昔から役に立たないエミュだよな。まあ古いゲームを真っ先にサポートした時は意義あったけど
CPSとか辺りからコードもこなれてなくて他のエミュの方が遊べるって感じだった
そのうち動きを完全にエミュレートとか言い出して遊ぶのがそっちのけになってきた残念なエミュになった
2021/10/31(日) 16:00:17.69ID:DldnzRr40VOTE
>>612
611は金を払ってもKOFの熱帯をしたい価値観の持ち主なだけだろ

蒸気の鉄検7の割れは普通に
対戦が出来るとか聞いたことがあるが逮捕者でたのかな
2021/10/31(日) 16:03:56.62ID:+kxew58I0VOTE
対戦したいならカネ払えよ・・・・・・
2021/10/31(日) 16:21:09.65ID:DldnzRr40VOTE
ゲーセンじゃ真空投げを得意げに使い続ける小学生とか
しまいには1コイン2クレの店とかでは相手の金で乱入し続けるガキとかいたな
100円でリアルで殴り合いが始まるカオスな場所だった
2021/10/31(日) 18:46:23.83ID:TV5TuxVx0VOTE
マヴカプ2でメインキャラはこっちり座り続けて
アシストでジャガーノート発進し続ける子供を見た時はどないしたもんかと皆苦笑い
2021/10/31(日) 19:13:56.98ID:DldnzRr40VOTE
対戦格闘ゲーム『MARVEL VS. CAPCOM 2』のリマスター版開発に向け、米国デベロッパーがカプコン&ディズニーと交渉
By Taijiro Yamanaka -2021-09-21 12:46


ソンソンの女体化は受けなかったな
エロさがちょいと足りなかったから金
2021/10/31(日) 19:17:41.58ID:TV5TuxVx0VOTE
なぬー!
マジかいや
絶対買うわ!
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-h3eI)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:12:59.70ID:WIKT456P0
マブカプ3とかインフィニットでは駄目なん?
2021/10/31(日) 20:19:33.70ID:TV5TuxVx0
>>620
両方持ってるけど2も好きやねん
まぁ移植版でいいじゃんと言われたら
それはそうだけどw
2021/11/01(月) 04:35:53.27ID:dtB9WNan0
>>600
普通
では動かないけど
ドキュメントフォルダにあるXeniaフォルダ内のxenia.config.toml ←これをメモ帳かなんかで開いて

gpu_allow_invalid_fetch_constants = falseをtrueに書き換えれば
オープニング止まりだった他のもある程度起動できるようになる。

ついでに下の方にあるuser_country = 53にしてuser_language = 2にして日本語版の本体設定にしておく。
2021/11/01(月) 13:39:49.70ID:Q6aAMR8v0
>>601見てPS2時代のGT FORCEがwindows10で動くみたいだから使ってみたいけど
1回やったら飽きそうなんだよな
2021/11/01(月) 15:07:54.36ID:c/NpN34H0
>>595
うじ虫姫さまもケツヲも嫌い
ゲーム中に聴こえるボイスも素人くさくて
聴いてるこっちが恥ずかしくなってくる
2021/11/01(月) 15:36:53.07ID:tNUxWS+60
Super Gameは、なかなか面白そうなコンテンツになりそう
少なくともセガの歴代アーケードゲームは、全てダウンロードでゲーセンで楽しめる様になるんかな
タイトーのネジカライブで一部レトロゲームが遊べるがそれの完全版っぽいイメージ
2021/11/01(月) 16:32:06.54ID:SL2Xntwx0
>>623
https://154cp.web.fc2.com/mame_mame/koneta/index_a.html
自分はここ見てG29でアウトランできるようにしたけど、なかなかいいよ。
2021/11/01(月) 19:05:17.22ID:pggwh3Mva
俺もGT FORCEやTHRUSTMASTERとかでやってみたけど
コントローラーの場所確保やセッティングが面倒すぎてやらなくなったな
2021/11/01(月) 19:31:15.19ID:YbX04QyB0
ハンドル・コントロラー設置できるシート付き台。
2021/11/01(月) 21:35:34.11ID:A3/7hWCA0
Supermodel SVN r864 変更点
セガラリー2のJTAGパッチを追加。リンクモードが完全動作するようになった。
その他、いくつかのマイナーな変更。
2021/11/01(月) 22:08:50.23ID:4fBcPqE00
ねこ自慢更新乙です!
マクロ入力とかリストとか今回実装の新プラグイン関連の説明はありがたや
格ゲー用の必殺技マクロ組もうかな
2021/11/01(月) 22:31:10.12ID:GbOtj5uB0
ねこ自慢ブログの入力マクロの説明、FirefoxとMicrosoft Edgeで罫線が表示されなかったりして崩れてますね
しかしこのプラグインのおかげで遂に麻雀ゲームのHキー連打に対応したのは嬉しい
2021/11/01(月) 23:32:39.30ID:pggwh3Mva
ベイダーさん乙やで
2021/11/02(火) 00:06:24.29ID:XcVaA3TB0
>>629
うちの環境だと何故か起動しないんだよなぁ〜
ウィンドウは出るのだが何故か勝手に閉じてしまう
原因さえ分かれば・・・
2021/11/02(火) 00:15:52.73ID:NQuMJq+20
ろだ豆の雷電
ミスした後装備が少し残るようにへたれモードの追加をお願いできませんか?
常に妖精が出てくるとか

Pを取ってもフルパワーにならないし

F/A
雷豆のロムを使おうとしたらロムセットが違うと
ぐぬぬ
2021/11/02(火) 00:52:42.08ID:ey+bK/6h0
>>633
炉夢は最新ですか?
2021/11/02(火) 01:09:57.79ID:XcVaA3TB0
>>635
原因はグラボ関係かもしれない
設定弄ってみるわ
2021/11/02(火) 07:02:22.43ID:mqa4kPOO0
>>625
そう思ってるのお前だけだろうな
全く関係ないものになるぞ…
2021/11/02(火) 07:32:51.53ID:BJyzPkUma
supermodel 久々に更新あったんだな
2021/11/02(火) 12:25:42.68ID:sCFuVs2b0
>>633
Supermodel.ini の SimulateNet=1
2021/11/02(火) 13:52:40.88ID:a26BNUZP0
昔のmamePlusみたいな最新のMAMEに対応したやつってある?MAMEUIはいまいちだったわ
2021/11/02(火) 16:42:12.23ID:Dyww1mb80
ねこ自慢ブログさん、ちゃんと表示されるようになりました
ありがとう
2021/11/02(火) 18:39:23.45ID:Sc3Dr0fH0
これからはチートの他にも色んなマクロを投稿とかの流れができるのかな?
2021/11/02(火) 21:04:19.44ID:Su3Ue+Ik0
>>639
ありがとうございます m(_ _)m
2021/11/03(水) 04:41:40.72ID:yJTD9iWk0
https://twitter.com/i/status/1455017051920207874
チュンリーのパンツ見えて、シャワーシーンを想い出す。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/03(水) 16:08:24.25ID:jtX+/euI0
絵コンテパクってたんか?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-9pbp)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:01:13.80ID:bM2NUKxE0
お忙しいところ申し訳ありません。
ダイナマイト刑事のサウンドが出ず、無音でしかプレイできません。
この二つのファイルは保存できております。

diehard
dnmtdeka

どのようにすれば音が再生されますでしょうか?
思い入れのあるゲームでどうしても音付きでプレイしたいのです。
どなた様かお教えくださいますよう伏してお願い申し上げます。
2021/11/03(水) 18:21:01.93ID:KC7w+2Qz0
>>646
0.237でやってみたけど普通にBGM&SEは出てるよ
2021/11/03(水) 18:33:08.27ID:EwE9ujZVd
PCSX2でエイジス版やれよと言いたいが拘りあんのかね?

まぁPCSX2もPS2エミュとしてはほぼ独走だけどライバル居ない分手抜きなのか性能がなかなか安定しない
2021/11/03(水) 21:36:20.96ID:7p91Ickv0
サターンのエミュのSSFなら、ST-VがMAMEより快適に動く。
2021/11/03(水) 21:41:44.02ID:+ZN5yW0z0
SSFはSHIFTキー押しながら起動で
ST-VのROM動かせるの知らない人多いね
2021/11/03(水) 21:51:48.17ID:HnSiVDn7M
SSFって作者が頑なに実機再現に拘ってポリゴン綺麗にするとか絶対にしないって聞いたけど
2021/11/03(水) 22:06:47.39ID:O1Y2PGuA0
PS系エミュだけ4Kとか高解像度化できるのは、エミュレーション側で実現してるんだよな
だからレイストームとかGダラとかは、mameで遊ぶよりPS系エミュでやる方が
高解像度で楽しめる
2021/11/03(水) 23:12:40.33ID:WbhVFl/J0
SSFでガングリフォン1を遊ぶのが幸せ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-9pbp)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:46:37.30ID:bM2NUKxE0
>>647
>>648

お教えいただきありがとうございます。
雷豆でしかプレイしておらず、バージョン変えてやってみます。
PCSX2とかあるのをはじめて知りました。勉強してみます。
2021/11/04(木) 00:19:19.36ID:Uciv2JmA0
SSFはついったの作者のページをできれば開きたくない・・・・・・・
2021/11/04(木) 00:36:21.51ID:oevwgr3I0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36868223
ハードかノーマルか忘れたけど氷山の救助ミッションがどうしてもクリア出来なかった

オールクリアしたと自慢していた奴に会ったがプレイを頼んだが見せてくれなかった
2021/11/04(木) 07:59:25.15ID:D46Tmkpu0
SSFはISOで起動できないのがなぁ
CD入れるのが面倒くさい
2021/11/04(木) 08:11:10.87ID:lK/bZhV1d
無駄手間凄くてSSF自体辞めちゃったけどチートも起動の度に入力とかなんとか
再現性はいいみたいだけど使いにくさパない
2021/11/04(木) 08:36:10.10ID:1Zz6NELI0
イメージ化すればいいじゃん
2021/11/04(木) 09:00:31.59ID:QLXITiGo0
SSFといえど遅延問題は避けられない
2021/11/04(木) 09:57:38.54ID:pMTCVa6v0
>>660
これが一番大きいわ
Cotton tributeもひどかったようだし
MAMEですら許容できるギリギリだから極力FBA(N)使うくらいなのに
でもRPGとかならCHDSSFとかもあるしいいかもね
2021/11/04(木) 10:04:46.70ID:gYrmlLSO0
>>657
最新版のSSFはCHDですらD&Dできるようになってるけど
2021/11/04(木) 14:57:06.89ID:5hYdbZOY0
>>661
入力遅延についてはサターンならBeatle Saturnがオススメ
MAMEも設定(lowlatency)次第で最近はマシになったと思う
FBNはコントローラ設定が面倒なんだよなー
2021/11/04(木) 17:06:47.50ID:Rp/iyB0w0
SSFなら水滸演舞の音の雑音なくていけるかと思ったが古いmameの時にあった魯智深使用中にフリーズするのが発生してあかんかった
2021/11/04(木) 17:12:51.04ID:Mis3yFyu0
SSFは、スーパーストリートファイターの略。
2021/11/04(木) 17:28:56.27ID:1Zz6NELI0
MAMEUI0.237でハイスコアが記録されない
mame.iniに
plugins 1
plugin autofire, hiscore
て記述してるけど、これだけじゃ足りない?
2021/11/04(木) 19:39:42.60ID:3yMfZbHfM
でもかなり昔からサターンのエミュを一人で作るなんて作者って優秀なのは間違いないな
2021/11/04(木) 19:47:21.63ID:brgHBE3L0
かつての長者番付1位「ユニバーサル岡田元会長」が無一文に? 贅沢三昧の「後妻」からも三行半
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636017528/
2021/11/04(木) 20:27:10.25ID:IAqhqjPJ0
サターンは半透明機能が無くて、実機ではメッシュ処理していた。
エミュでは、それを半透明化できるようにしたのが良かった。
2021/11/04(木) 20:43:23.45ID:QLXITiGo0
>>666
今回色々新しくなってるんでpluginsフォルダの中身もデフォルトのやつは総入れ替えした方がよい
2021/11/04(木) 20:54:24.06ID:4N3qRlrU0
mameui64使ってるんだが、ゲームする度に同じフォルダに
ゲーム名.iniファイルができる
directoriesにINIの項目は無いし、どこで設定すりゃええのん?
2021/11/04(木) 20:55:49.64ID:oevwgr3I0
完全にブラウン管じゃなく大画面液晶の時代になっているのなら
SSFも高解像度化にして欲しい
って
それは豆も同じか



SSFはファイナルファイトリベンジが動くぐらいしか個人的には価値がなかった
バツグン 豆でも音が出るようになったし
その他のAC移植作 HDDの無駄使いって感じで遅延問題で更に不要になったな
今の時代はHDDの容量が10倍以上に増えているからそれは大したことが無いけど
2021/11/04(木) 21:09:27.15ID:Uciv2JmA0
アフターバーナースペースハリアーアウトランはデジタルでやるからサターンがいい
マルチエミュは起動したくないからSSFって流れになるんだけど、そんな遅延あるかね
2021/11/04(木) 21:26:45.13ID:hNG9JULl0
RetroArchのBeetleSATURNは遅延かなり少なくなった気がする
SSFはシューティングだと違和感あるな
BATSUGUNやガレッガだと特に違いを感じる
2021/11/04(木) 21:33:17.96ID:oevwgr3I0
BATSUGUNの移植は元々操作に遅延があると聞いた
SSFで更に違和感が出ると
2021/11/04(木) 21:51:18.29ID:pMTCVa6v0
遅延は気づかないで済むならそっちのほうがいいと思う
一度気になりだすと止まんない病的になりかねんから
まあでも実機時代より下手くそになったりしてたら加齢のせいだけではない可能性もw

>>663
いいよねBeetleっていうかSSはこれかSSFくらいでKronosやSanshiroは厳しい
PSだとBeetleをDuckが超えてきてるけど
MAMEはlatency0と出力をWASAPIにするくらいかな
Videoをbgfxにしたいけど遅延感じてd3dから動けない
2021/11/04(木) 22:16:37.17ID:1Zz6NELI0
>>670
上書き更新してたので、イチから新しいファイルで環境構築したけど保存されないです

うーんなんでだろう
2021/11/04(木) 22:36:53.18ID:dcurrcNZ0
>>677
mame.iniの書き換えは不要。plugin.iniの該当項目の0を1にするだけだよ
2021/11/04(木) 22:48:15.30ID:1Zz6NELI0
hiscoreフォルダにあるplugin.jsonの"start"をfalseからtrueに変更したら保存されました

>>677
ありがとう
2021/11/04(木) 22:48:48.33ID:1Zz6NELI0
>>678だったw
スレ汚しごめん
2021/11/04(木) 23:07:02.88ID:vKwQcU900
ゴマ汚しは旨い。
2021/11/05(金) 01:34:59.13ID:vEbHbj8x0
誰得コマンドファイル更新設置。
公式ご担当のメールアドレス自体は生きてるようなんですが
2年ぐらい反応がありませぬ。spam扱いになってるかも(--;
2021/11/05(金) 08:01:03.50ID:M76I3cYG0
大森田不可止氏逝去―ナムコ、チュンソフト等で数多くのゲームを開発
https://www.gamespark.jp/article/2021/11/05/113295.html
2021/11/05(金) 08:47:15.33ID:QO2owGlk0
今年のゲーム業界は黎明期から活動してた方々の訃報が相次ぐなあ・・・
2021/11/05(金) 09:27:09.54ID:pVvGKnnh0
>>683
ナムコの後は
ハイスコアのゾンビハンターやってた人だな

先月までガンガンTwitter呟いてたのに…
2021/11/05(金) 10:25:36.76ID:E+2fTlG40
ハイスコアってゲーム雑誌なのにファミコンソフトの開発が何故できたの?
ファミコンでボトムズを出すとか発表とそいt画面すら公開しなずに中止した気が売る

雑誌ハッカーはファミコンでエロソフトを…
2021/11/05(金) 10:34:00.44ID:QO2owGlk0
当時のファミコンくらいのサイズのゲームなら2〜4人で開発とか普通だったぜ
大森田不可止さんは元ナムコでプログラマーやっててファミコンやMSXにギャラガを移植してたし
知り合いのツテも多い人だったから環境はすぐ整ったそうな。あとは任天堂へ前金払えば製品化と
2021/11/05(金) 10:34:41.68ID:E+2fTlG40
徳間書店もエグゼドとかロットロットを出したか
開発は下請けに出していただけか
2021/11/05(金) 10:43:58.02ID:E+2fTlG40
1980年代中期に独立してソフトメーカーを立ち上げれば億万長者に慣れそうな気がするけど
カルチャーブレインとかコンパイルの元社長をみると現実はあんまりいい結果になってないよな
2021/11/05(金) 10:49:49.16ID:QO2owGlk0
当時はPC界隈でのソフトハウスの立ち上げが多かったな
ゲーム業界だと光栄(コーエーテクモ)とかスクウェアとかエニックス(スクウェアエニックス)が生き残ってるか
2021/11/05(金) 11:23:13.45ID:Ds1jF9NI0
pcは開発機材もpcさえあればできるしライセンスも必要ないから地方発のソフトハウスが多かったな。
個人で作ったゲームをエニックスやツクモとかに売るとかもザラだった。
2021/11/05(金) 11:44:24.45ID:CAb9dNUK0
夢枕獏のキマイラシリーズでも、主人公の師匠となる仙人が、自作のPCゲームを時々業者に売っているというセリフがあったな。
新装版だと、時々ゲーム会社のプランナーがアイデアを聞きにくる、に変わっていたけれど。
2021/11/05(金) 12:52:22.00ID:QO2owGlk0
>>691
デザイナーやプログラマーが何人か集まってPCと開発ツールがあって
アパートの一室を借りればゲーム作ってヒットしたら一攫千金とそんな夢のある時代だったな
2021/11/05(金) 19:42:26.32ID:13B+i5380
ファミコンソフト開発自体は、たいした金にならなかったんじゃない?
任天堂は、おそろしくライセンス料金が高かったみたいだし
ただ、ファミコン市場というパイがでかいからトントンか、
次回に向けての開発費ぐらいは儲けられていたのかもしれんなー
儲けという点ではPC98のエロゲーで大ヒットのほうが遥かに儲かったはず
2021/11/05(金) 19:55:02.99ID:sL8gr03k0
八カーインタ−ナショナルなどの、非公式アダルトのファミコンゲーム
696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-2rrM)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:21:06.69ID:s1ak7vJur
ギャラガの画面右下のステージフラグが表示される時の音が鳴らなくなっている!
何で今さらこんな事が起こるんやろか?
2021/11/05(金) 20:25:15.78ID:Ds1jF9NI0
>>694
数万本で大ヒットのpcゲーム市場でそんなわけねーだろ。
それにpc98がpcゲームでメインになったのなんて90年以降ぐらいからだ。
短期間かつ少人数で作ったものが100万超えて売れてた時期なんてファミコン初期ぐらいの時代だろう。
2021/11/05(金) 20:55:03.57ID:U9SFSY1Ld
ザナドゥですら全機種合わせて50万本だけど大ヒット扱いだからな
2021/11/05(金) 20:55:05.60ID:ex6v5NqZ0
>>694
こいつ知ったかぶりすぎ
2021/11/05(金) 21:11:08.19ID:3E8n28Bmd
>>694
うわ、これはすごいな
2021/11/05(金) 21:25:57.04ID:RoavDefj0
同級生の蛭田節で男のカッコよさを学んだ
2021/11/05(金) 21:31:05.50ID:9bxzHGhAM
ナムコはファミの時はライセンスとか払わないでゼビウスとかで大儲けしてたよ
法務部の判断でOKと判断したらしい
任天堂もナムコと争うのは諦めてそれ以降締め付けが厳しくなった
2021/11/05(金) 22:02:11.67ID:VhGqpDSO0
締め付け痴漢ビーム
2021/11/05(金) 22:37:31.66ID:QO2owGlk0
ポケモンのゲームフリークはファミコンのクインティをナムコに売り込んで
その売り上げで会社を立ち上げたそうだから一定の儲けはあったろう
2021/11/06(土) 00:04:08.41ID:Gwbw+fJG0
発売日: 1982年10月 (39年前) (PC-9801)
98ってアーケードのゼビウスと同じぐらいの時期に発売したんだ

んで88が81年と
2021/11/06(土) 01:16:25.58ID:awbHSAI80
ファミコン時代はぼろ儲けだったからハドソンはハードまで作れた。
2021/11/06(土) 04:24:08.17ID:YmjcLQRO0
ハドソンの16連射パッドとか買ったわー
ときに高橋名人はまだ元気なのかな
2021/11/06(土) 08:36:54.35ID:lRyBcUkM0
毎日ブログ書くぐらい元気だよ
2021/11/06(土) 08:43:38.35ID:UQUwTGNf0
今時は寝たきりでも目線で操作できるパソコンでブログ更新できたりするからなぁ。
それを元気の指標にはしにくいのではないか…
2021/11/06(土) 08:53:22.61ID:zGaOrr0jM
>>702
任天堂はファミコン初期にアタリショックの教訓から年間販売本数制限を設けていたが、ナムコ等の少数の会社はその実績から特例として販売制限を免れていた

しかしナムコは多数のソフトをリリースするだけで飽き足らず、やがて他社のソフトをナムコの名前で販売して制限の裏をかくようになり、それがもとで任天堂とこじれることになった
2021/11/06(土) 09:30:25.60ID:Gwbw+fJG0
>他社のソフトをナムコの名前で販売して制限の裏をかくようになり

でも任天堂はソフト1本あたりライセンス料金を取っていて利益を得てたんだろうし
問題なさそうな気がするが
ナムコブランドでどんなソフトもそれなりに売れていただろうしね


任天堂ディスクシステムは売れなかったから年間販売本数制限がゆるかったんだろうね
カプコンもB級品ソフトを出し続けていたし
2021/11/06(土) 10:01:41.13ID:2x4ITNDR0
>>689
チュンくんも資金繰りがうまくいかなくって自殺しようと思った時があったらしい

>>692
まあ、そういうのは素人の雑誌投稿ゲームがそのまま市販されていた時代では?
2021/11/06(土) 10:27:48.56ID:qLcYGCqo0
>>711
それは任天堂の工場のラインで生産してみかじめ料ちゃんと払ってる場合なw

そもそも当時他社が年間販売タイトル本数の制限ある契約でやってるのに
から初期の優遇契約を利用して制限ある他社のタイトルをマージン取って自社ブランドで委託販売とか
当時のナムコの販売タイトル本数を見ればそれは任天堂は怒るわな
これで任天堂とナムコは揉めたが結局次の契約では他社と同じにせざるを得なかった
2021/11/06(土) 10:29:28.04ID:qLcYGCqo0
当然ナムコの製造ラインは任天堂の工場で生産するより安くやってた
だからブームの真っ只中のあの時代に3900円とか安い価格で販売できてたわけだな
2021/11/06(土) 11:10:51.73ID:BUPc83a/0
他社とナムコのカセットのライセンス料の差額
1本1000円だと100万本作ると10億になる・・・・・・
2021/11/06(土) 11:14:56.65ID:Gwbw+fJG0
ハドソンもソニーもセガも任天堂の代わりになろうと必死だったんだね
ナムコも1990年あたりに検討したけど諦めたらしいがこれは賢明な判断だった
2021/11/06(土) 12:03:17.90ID:qLcYGCqo0
ハドソンは任天堂との関係は良好でファミコンやGBやスーファミでもソフトは普通に出してたけどな
PCEは当時国内市場では2番手として一定の食い込みはできてたと思う
メガドラは海外では大成功だけど国内じゃぶっちゃけ3番手
2021/11/06(土) 13:09:40.11ID:iHhnODm/0
ナムコの3000円台のゲームを書こうと思ったらもう書いている人がいたな
2021/11/06(土) 13:32:41.66ID:UVTX3iRa0
>>707
高橋名人が有吉のゲーム番組に出てた時、
有吉に「エロ饅頭」ってあだ名を付けられてた
2021/11/06(土) 13:59:13.30ID:xkDaqWyH0
メガドラは、CPUと音源がゲーセンと同等だったから、ゲーセンからの移植が流行る!
……と期待したが、同時期のセガってハードが恐竜的進化をする体感ゲーム全盛期だったから、
どうしても劣化移植になってしまい、マークVの頃とあまり変わらないように感じた。
例のあうあーあーあーに比べたら十二分にマシなんだけど、オリジナルと比べるとやっぱり
見劣りするアフターバーナーとか。
メガCDや32Xが出る頃まで時代が下れば、アフターバーナーくらいならほぼ完璧移植できるんだけど。
他にもパワードリフトは発売未定の一覧に載ったものの、発売未定のままで結局発売されなかったし。
もちろん、モンスターレアのように完璧に近い移植もあったが、当時のゲーマーが派手な
体感ゲームに目が向いていたのであまり多く語られていない。
しかし、メガドラでサードパーティに門戸を開いたのはセガハード史では最大の成果だったと言える。
マークV後期にほんの少しだけサードパーティのゲームはあるけど、大勢に影響なかったし。
その結果、多種多様なゲームが作られるようになって、世に言うクソゲーと呼ばれるゲームも
生まれたけど、功罪では功績の方がデカかった。
とは言え、微妙に発色の悪い色彩、声がガビガビになるPCMなどのせいで、
日本ではメジャーになりきれなかったと言う残念な歴史になったのは皆さんご存知の通り。
2021/11/06(土) 14:29:59.79ID:Gwbw+fJG0
>>720
メガCDは駄目でしょ…
シルフィードなんかエクセリオンだし
2021/11/06(土) 15:23:19.11ID:GAyW/Gs80
>>720
本体にハードウェア拡大や回転の機能がなくて、追加するには5万近いハード(メガCD)が必要だったんで、
台数が出てないメガCDに参入するメーカも少なくて、メガドラ本体の機能だけで無理やり移植ってのが多かったしねぇ。
プレステよりも先にメガCDにスターブレードが移植されたのが奇跡的なくらいで。。。
2021/11/06(土) 15:44:29.11ID:ACE3/rKG0
テレビ番組で、テレビに映すには綺麗すぎな?
S端子かRGBでも映らないくらいの高精細に映ってたんだけど、テレビ局がepsxeとか使ってんだろか?
2021/11/06(土) 15:51:41.74ID:6qEcsLcU0
追加ハードで明確に成功したって言えるのPCエンジンのロムロムぐらいじゃないの?
64DDとか現物を見たこと無い人もいるだろw
2021/11/06(土) 15:54:03.79ID:LxKHCs7L0
ファミコンディスクシステムも成功した追加ハードだな
2021/11/06(土) 17:25:38.96ID:Gwbw+fJG0
ナムコは速攻でそっぽを向いたよね
・時代がロムの大容量化
・カセットだとロードがない
・普及率がいまいち
・1本当たりの利益が違う
・カードはコピーがされやすい


ディスクシステム売上台数: 400万台以上 vs PCエンジンの追加カード類
ディスクシステムってこんなに売れたのかDSの勝ちかも
2021/11/06(土) 17:44:40.29ID:yLnJIA+v0
今の若い子は、ファイナルファンタジーかドラゴンクエストの新作が出る機種が勝つ時代があったことを知らないかもしれない・・・・。
2021/11/06(土) 18:12:38.57ID:Gwbw+fJG0
空母 いぶき 10 巻 ダウンロード
シェア
ツイート

はてブ

知恵コレ

プロフィール画像

kosikake_merryさん2021/11/01 09:07
こんにちは、見つけるのに助けが必要です
空母 いぶき 10 巻 ダウンロード
自分ではできない ??

補足
助けてくれてありがとう
ファイルが見つかりました

共有することにしました ??

FREE-DOWNLOADS.com/空母 いぶき 10 巻 ダウンロード.rar
FREE-DOWNLOADS.com/空母 いぶき 10 巻 ダウンロード.zip


これって何がやりたいの?
欲しければ自分で買えってこと?
2021/11/06(土) 18:45:55.14ID:ezo5nQtT0
(ワッチョイ f611-VJV4)
2021/11/06(土) 20:44:33.13ID:qLcYGCqo0
>>726
> ナムコは速攻でそっぽを向いたよね
正確にはファミコンのROMカセットの年間製造本数に制限が無かったから
利幅の小さいディスクシステムの市場に参入する必要がなかっただな
2021/11/06(土) 21:42:04.89ID:ugS+JpfA0
>>728
誤爆で完全死亡に草w
2021/11/06(土) 22:09:11.93ID:ACE3/rKG0
違法ファイル検索で最初に出てくる知恵袋偽サイトで草
2021/11/06(土) 22:29:07.46ID:ACE3/rKG0
世にも奇妙なモノガタリでファミコン実機でのドラクエ2初代をパスワード付でやってるがあえてパルプンテでシドーが逃げるやつをやってほしかったw
てかレベルひくっ
2021/11/06(土) 22:43:30.95ID:6qEcsLcU0
破壊神シドーがテレビ出演したのは初めてだろうなw
エニックスも古いゲームだしラスボス表示をOKしたんだろうね
2021/11/06(土) 23:02:57.13ID:WCgT/dz80
ドラクエ関連のゲームでシドーはお馴染みだし、今更規制もへったくれもないんじゃないかな。
\や]Tあたりのボスだと■e検閲が発動したかも知れんが。
2021/11/06(土) 23:10:45.16ID:ACE3/rKG0
ラストはドラクエ3で恒例冒険の書が消えたで終わったなw
シドーさんもハーゴンさんも鳥山明の絵に沿いドット絵に燃えてた世代の人は懐かしいはずw

ブリザードでザラキ全滅?を教訓のように怯えたのも、雑魚が強すぎた子供心を書き消される鬼畜さが今じゃ感情揺さぶられたぞw
2021/11/07(日) 01:48:32.81ID:/Lah8LEo0
ドラクエ2は教会で生き返らせる金額が高杉で全滅した後復活が困難だったね
2021/11/07(日) 02:17:01.81ID:xouysZPw0
>>737
そこで復活の呪文再入力ですよ
で、>>728は何かね?
2021/11/07(日) 09:10:30.44ID:IIYKjsih0
>>717
>>ハドソンは任天堂との関係は良好で
ここ疑問だったんだけどPCエンジンはリアルタイムで追うには結構お高いハードだったから住み分けできるって思ったんかな。
ゲームボーイに対する(わりと成功した)ゲームギアみたいな感じに放置おkってな感じで。
ハドソンはファミコン初期から貢献度がでかいから許してもらえたってのもあるかもだけど。
2021/11/07(日) 13:34:30.06ID:8PbWNZRM0
>>739
まあPCエンジンが出た後もハドソンはソフトメーカーとして
ファミコン、スーパーファミコンのゲームを供給し続けていたからな。
いくらハードを出したからと言っても
任天堂にとったらソフトメーカーの1社というだけだろうし。
あとその後もシリーズ化する64のマリオパーティーとか作ってヒットさせたし
2021/11/07(日) 14:46:40.08ID:wHSneRTY0
ハドソンってパソコン時代からHu-BASICとか制作してて
マジもんの技能集団って感じだったのになんで倒産したんだろうな
まあ、ナムコですらバンダイに買収されたし、ゲームメーカーで
完全ピンで生き残ったのはカプコンぐらいかもしれんが
2021/11/07(日) 15:11:49.01ID:zf3CgJ44M
>>741
ハドソンが潰れる理由が自力で理解できないほどの馬鹿にでも理解できるように噛み砕いて説明しろってこと?
これは難しいかもな
2021/11/07(日) 15:19:04.08ID:/Lah8LEo0
高橋名人の髪の毛がハドソンの財産だった
2021/11/07(日) 15:21:41.08ID:xouysZPw0
市ヶ谷から出てったのが悪かったな
2021/11/07(日) 15:32:33.03ID:dBpr1i8+0
ハドソンはX68000のOSもシャープと共同開発してたよね
2021/11/07(日) 16:04:36.65ID:wYv6LO3k0
>>742
そんなに性格ねちゃーっとしてるとモテナイだろ君?
2021/11/07(日) 16:05:12.21ID:xouysZPw0
ハドソンもシャープも市ヶ谷にあったしな
ファミリーBASICもハドソンが絡んでたんだっけか
2021/11/07(日) 16:20:26.23ID:hCFAjElO0
4人打ちもハドソンだったしな
2021/11/07(日) 16:27:36.91ID:CqNeJp060
オッサン(高橋名人)に群がるオッサン達のハドソンキャラバン大会w
2021/11/07(日) 16:28:40.88ID:lIIBfozZ0
ハドソンイケイケ時代
https://i.imgur.com/u9BQizs.png
2021/11/07(日) 19:35:09.55ID:sFMfVLqfd
北海道と言えばハドソンとデービーソフトだな
昔は地方にソフトハウスが沢山あった
ランドコンピューターなんて今でもあって株式市場に上場もしてる
2021/11/07(日) 20:08:42.77ID:mNKyI+SM0
PSやサターンの、何でも3D化時代で、続編をキャラの3D化などで人気無くして潰れていった老舗メーカー達。
2021/11/07(日) 22:57:01.14ID:15GUd6Bj0
久々にmame更新していじってたんだけど
Throttleのチェックボックス触ったら、F10のthrottlingが二度と効かなくなってしもうた
前のバージョンで生成されてたiniだと効くんだけど、真面目に比較する前に効かない設定に上書きしてもうたわ
どなたか直すツボ知らんかね
公式の0.237とmamuiです
2021/11/08(月) 10:04:19.09ID:iiJsy9vh0
ハドソンの倒産は拓銀の倒産に巻き込まれた要素が大きいからなあ。北海道の大型銀行倒産の危機に、政府は一切助けなかったし。ほんとうに残念だった。
2021/11/08(月) 10:38:42.92ID:X1iBYxbD0
>>751
社会人になるまで道民だった俺だがデービーソフトも北海道にあるとは知らなかった
初めてのパソコンゲームがX1Cで遊んだフラッピーだったからデービーソフトは割と好きだった
フラッピー以外好きなゲームが浮かばないがw
それとテクノソフトのサンダーフォース
フラッピー、マッピー、サンダーフォースは思い入れが強い
2021/11/08(月) 11:14:05.13ID:VV+Fd7Ti0
俺も元X1Cユーザー
確かにフラッピーはよく遊んだ思い出の1本だわ
あとデービーソフトで思い出深いのはディスクドライブ買って遊んだうっでいぽこ
2021/11/08(月) 13:44:16.37ID:LtiBwPwM0
>>755
177
2021/11/08(月) 14:22:28.46ID:/qNAQwQ00
なんてエッチなんだ
2021/11/08(月) 17:07:27.87ID:1rcWNygr0
マカダミアって何かの隠語?
2021/11/08(月) 17:17:39.68ID:L3JYxCXb0
Supermodel SVN r865
シミュレートされたネットボードの共有RAMがダブルバッファになり、独立したスレッドで動作するように準備中。
スパイクアウトFEの起動がハック不要になった。
2021/11/08(月) 20:43:18.46ID:2yHw6c7f0
>>755
>>756
X1系エミュでいま苦戦してて、ちょうどX1ユーザーに聞きたかった事があったのよ
X1ってゲーム遊ぶ前は必ずBASICのカセットを読み込んでたの?
X1ikaとかいうエミュがあるんだがカセットから起動できないのよ
2021/11/08(月) 20:45:26.29ID:9uClKoSEd
IPL起動ゲームはBASIC読み込まない
2021/11/08(月) 20:57:04.78ID:qXsIHfc60
雷電で欲張りフルパワーアップのチートを使い
2機同時操作の花火攻撃でプレイすると
主人公が緋蜂になった気分で遊べるねw

処理落ちのせいでボムとショットが戻り復活にならないと使えなくなるバグがあるから
二人同時プレイだとそれに遭遇したらゲームオーバーにならないと解除されないのが欠点だが
1周プレイかなり楽しかった
2021/11/08(月) 21:08:41.57ID:OxzJPDW5M
PS版だとフルパワーチートで赤弾と青弾両方出るぞ
2021/11/09(火) 00:50:45.47ID:dEZ89Jnn0
>>761
普通にゲームカセットだけ読み込ませる形だったよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb0-TwtK)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:57:21.42ID:RTTSyhm80
>>753
インサートで我慢しんしゃい
2021/11/09(火) 20:43:40.67ID:bpFmXKOn0
SteamのウィンターセールでR-TYPE FINAL2を買う予定だが
2021/11/09(火) 20:44:41.47ID:bpFmXKOn0
そのためにR-TYPE1と2をプレイしてる
当時は難しくほとんどプレイしてなかったが
今プレイするとやっぱりむずい
2021/11/09(火) 21:12:36.00ID:ce0q96t00
FINAL2の次はFINAL3なのかどうか
2021/11/09(火) 21:26:05.87ID:bpFmXKOn0
帰ってきた魔界村も買う予定
それと月風魔伝 Undying Moon
2021/11/09(火) 21:37:27.79ID:y96VoOwV0
源平をMAMEでやったら良いのでは?(月風魔伝をパクりだと思うオッサン)
2021/11/09(火) 21:41:39.56ID:UcG5Otzu0
帰ってきた魔界村
難しすぎる

超魔界村のイージーモードを発売日の次の日にクリアしたが
今作は1面のボスすらたどり着けなくギブアップ状態
PC版はそれなりのスペックが必要なはず
2021/11/09(火) 21:50:32.28ID:/sr46M/b0
最近のおじちゃん用ゲームのリメイクは全部ハズレだった
絵だけを高解像度化してリメイクじゃなくリマスターでいい
2021/11/09(火) 21:50:35.92ID:bpFmXKOn0
Ryzen2700とGTX1060でいけると思ってる
てか今グラボが高すぎ
なんでこんなに高いのか
半導体不足というけど何故半導体が不足してるのかも分からん
2021/11/09(火) 23:57:48.89ID:SAHwuFEx0
>>774
コロナ&アメリカが中国の輸出入の制裁&アメリカや日本の半導体工場の相次いでの火災
2021/11/10(水) 00:13:21.61ID:T/d1Omuq0
相次ぐ半導体工場や製造工場の火災はサイバーテロによるものかも、と言われてる
2021/11/10(水) 00:17:17.95ID:DfXbZRbZ0
サイバーテロ犯「やっべ!俺のマシンもリニューアルできねえ!」
2021/11/10(水) 00:30:16.01ID:KsHZ5j0B0
PS5だけじゃなくXBOXの本体すら買えない時代になるとは・・・
XBOXなんか俺以外で購入している奴なんか観たことが無い
2021/11/10(水) 08:58:35.24ID:MU7njC42d
ポリゴンの魔界村なんて求めてないんだよなぁ
スーファミの解像度は低すぎるけどドット絵の奴がやりたい
2021/11/10(水) 08:58:38.38ID:xvo5YSK1M
oneだけは見送ったが、XSXはretroarchが動く動画を見てPS5より先に手に入れたな
PCの方がスペックが上だから結局あまり動かさないんだけど
2021/11/10(水) 11:16:15.49ID:GXPiwsI6d
魔界村と忍者龍剣伝ってどっちの方がストレスフルだと思う?
俺は忍者。多分FCゲー最強。
ただのクソゲーなら投げて済むものの演出やゲーム性とかが良作な分超イライラしながら続けてた
2021/11/10(水) 12:13:49.25ID:KsHZ5j0B0
FC版同士の話?
なら魔界村の方が難易度が高いだろ

龍剣伝はようつべをみれば簡単に攻略出来るようになっているでしょ
斜め上に飛ぶ火炎の威力がチートだし
2021/11/10(水) 12:53:20.65ID:vmoO5+nW0
忍者龍剣伝シリーズなんてファミコンのアクションゲームの中では簡単な方でしょ
理不尽なところなんてないからね
それこそ覚えゲー
2021/11/10(水) 15:04:37.30ID:MaqFeMjJ0
首領蜂だっけ?鬼畜弾幕ゲームの2周めってのをつべに上げてる人がいるけど
どうも弾が当たってるようにも見えるんだけど微妙にかわしてんの?
弾が多すぎてもはやかわしているのか当たっているのかすらよくわからん
かわしているのなら信じられないほどの反射神経だ
2021/11/10(水) 15:09:52.81ID:hQ8gfcwd0
>>784
怒首領蜂系は見た目より当たり判定小さい
信じられない反射速度なのは同意
2021/11/10(水) 16:08:14.62ID:Gl7SEktx0
自機の真ん中1ドットが当たり判定部だっけか
弾幕シューティングとテトリスのプロは絶対真似できないわ
2021/11/10(水) 16:44:22.92ID:KsHZ5j0B0
自機を傾かせたときは更に当たり判定が半分になるんだとか

ニュートラル状態から1ドット傾かせたとき当たり判定がどうなるのか良く判らないが
弾避けの時は自機を傾かせた状態のまま操作したほうが良いのだな
2021/11/10(水) 16:51:35.55ID:aAI85A3kd
ファミコン時代のゲームは難しい奴多かったな
スーパーマリオブラザーズとか火の鳥鳳凰編とか自力でクリアできなかった
スーファミのアクトレイザーとか超魔界村とかは余裕だった
スーパードンキーコングはクリアできなかったが
2021/11/10(水) 17:30:10.75ID:xkgrodF40
ゲームセンターCX
2021/11/10(水) 17:37:09.16ID:vPzaJ60K0
首領蜂二周して怒首領蜂初代火鉢でコンティニューしてた身としては老眼になりダライアスクリアとは言え
ピラニアで死にすぎて載せられないw
2021/11/10(水) 17:38:12.10ID:YVEjWmt10
PS4/Switch「アーケードアーカイブス リブルラブル」が11月11日に配信。リブルとラブルで敵などを囲んで“バシシ”していくアクションパズル
https://www.4gamer.net/games/604/G060469/20211110077/
2021/11/10(水) 19:40:46.75ID:KsHZ5j0B0
誰か二つのマウスを操作して高速操作が出来る
HDなリブルラブルを作るべき
2021/11/10(水) 19:55:18.33ID:YVEjWmt10
【ブラックハート / リブルラブル】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334246177
2021/11/10(水) 20:07:26.26ID:+expRAre0
>>784
怒首領蜂は当たり判定処理を1/2に間引いているので
当たっているのに死なない事があるよ
コマ送りで見ると稀にそういうのが見れる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:26:41.54ID:OvJjkO33d
それはコンシューマー版じゃ無かったか?
2021/11/10(水) 21:15:18.04ID:Du2YufcJ0
>>779
俺もドット絵のゲームの方が好きだな
2021/11/10(水) 21:16:07.82ID:+expRAre0
アケ版もだよ
m68kの16MHzであれだけの弾数の当たり判定を処理するのは
間引かないと無理だったと思われ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:12:03.19ID:OvJjkO33d
アケ版で当たり判定処理を間引いてるってどこ情報?
怒首領蜂は敵弾MAXで245発までだから68000でも処理は大丈夫だと思うけどなぁ
2021/11/10(水) 22:22:54.93ID:+expRAre0
>>798
敵弾MAXで245発までってどこの情報?
2021/11/10(水) 22:24:29.59ID:KsHZ5j0B0
60フレームで
敵の弾に当たっても2分の1の確率で1フレーム以内なら当たっつても大丈夫って事?
それだと意味ないしな
2021/11/10(水) 22:39:56.43ID:+expRAre0
>>800
そういう事。
1面最初のアイテムキャリアの弾を真下に撃たせて
MAMEで[左Shift] + [P] キーでコマ送りしながら正面から真上に突っ込んでごらん?
弾すり抜ける事がよくあるから。
2021/11/10(水) 22:40:22.29ID:davWG46V0
CAVE最終作・怒首領蜂最大往生のラスボス陰蜂のノーミスクリアは、
”人類史上誰もいない"というのがウリらしいなw
そりゃCAVEも最終作にするわなwww
803名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:04:39.13ID:OvJjkO33d
>>799
Wikipediaにも書いてあるけど当時から有名な話でしょ?
2021/11/10(水) 23:33:14.80ID:+expRAre0
>>803
そのwikipediaの記事が書かれた情報元は?
2021/11/10(水) 23:39:21.09ID:KsHZ5j0B0
とりあえず無敵で火鉢まで行って
画像を停止にして数えてみれば?

ゲーメストのメーカーインタビューにもそんなこと書かれていたのかもしれない
2021/11/10(水) 23:48:13.76ID:+expRAre0
>>805
なんだ、情報元をはっきりと答えられないんじゃないか
そんな情報を元に「68000でも処理は大丈夫だと思う」なんて言われてもな
2021/11/10(水) 23:55:39.82ID:KsHZ5j0B0
当時はゲーム雑誌のライターがあいまいな情報を書いた情報しか手に入れることが出来なかった時代だし

怒首領蜂 SSF基板だとか
サイドアーム サイドアームスって呼び方が正式タイトルだったけど後にサイドアームに変更したとか

68000でも処理は大丈夫だと思うはプログラマーしだいだろうね
2021/11/11(木) 00:03:59.45ID:pJwTMnOV0
>>807
「プログラマーしだい」などと言うからには、
m68kの16MHzで怒首領蜂クラスの弾数(自機弾含む)を処理するプログラムくらい組んだ事あるんだろうね?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:04:36.37ID:BX+EiJEhd
当たり判定が1/2って証拠は?
ケイブが言ってたなら信じるけど?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:11:23.76ID:BX+EiJEhd
>>808
あんたこそ245発の処理が間に合わないから1/2にしたって信頼性あるデータ出してよ
MAMEのデバッガーで怒首領蜂動かしながら当たり判定ルーチン確認したの?
2021/11/11(木) 00:16:07.79ID:pJwTMnOV0
>>809
>>801
812名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:19:23.90ID:BX+EiJEhd
それは1/2の証明にはならない
2021/11/11(木) 00:21:21.72ID:pJwTMnOV0
>>812
じゃあどうして自機のど真ん中に敵弾が当たっているのに
すり抜ける事があるのか、
信憑性のある説明をしてごらん?
2021/11/11(木) 00:21:50.92ID:s6G3lm6e0
1/2=自機がミスするか ミスしないか
なら問題ないんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:23:08.19ID:BX+EiJEhd
>>813
バグだろ
2021/11/11(木) 00:27:28.30ID:pJwTMnOV0
>>814
君はいったい何を考えているんだ?

>>815
どういうバグなのか詳細を具体的に述べてね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:27:40.52ID:BX+EiJEhd
>>813
俺は当たり判定を1/2にわざとしてる証明を求めてるのにちゃんちした情報は出せないのね?
2021/11/11(木) 00:31:36.60ID:pJwTMnOV0
>>814
おっと失礼
すり抜ける事がある理由が、
「1/2=自機がミスするか ミスしないか」
とあなたが言っていたなら悪かった
2021/11/11(木) 00:34:48.77ID:pJwTMnOV0
>>817
「敵弾MAXで245発まで」などという信頼性のない情報で
俺の話を否定してきたあんたに「証明を求めてる」なんて言われてもねぇ
じゃあまず先に俺があんたに「敵弾MAXで245発まで」という証明を求めるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:42:00.97ID:BX+EiJEhd
当たり判定が1/2ってアンタが先に言ったんだろ?
それの信憑性を出すのが先だろう
245発は当時のゲーメストか何かの雑誌に書いてあったのを述べただけだ
信じたくなければ信じないで良いよ
2021/11/11(木) 00:42:37.84ID:s6G3lm6e0
ガレッガのデバッグモードで画面内の敵の弾を調整できるんじゃなかった?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:49:36.95ID:BX+EiJEhd
説明
『怒首領蜂』(どどんぱち)は、ケイブが開発した縦スクロールシューティングゲーム。1997年稼動開始。発売元はアトラス。「敵の撃った弾を避ける」というシューティングゲームの基本的な要素を極端に高め、1画面に最大245発という凄まじい数、且つスピードの遅い敵弾(弾幕)と、それらの隙間を抜けられるほどの極端に小さい当たり判定の自機が話題を呼び大ヒットし、現在に至るまで続く「弾幕系シューティング」の金字塔作品として知られる。
2021/11/11(木) 00:53:19.57ID:pJwTMnOV0
>>820
>アンタが先に言ったんだろ?

先に言ったから何?
信憑性が無いというなら、
>>801 の現象がどういう理由でおこるのか、詳細を具体的に説明してごらんよ
それができないのなら、俺の話が現時点では最も信憑性が高いという事になる

>>822
wikiの文章が絶対に真実しか書かれないとでも思っているアホですか?
2021/11/11(木) 00:58:36.69ID:s6G3lm6e0
2CHなんて所詮便所の落書きですよ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:03:01.54ID:BX+EiJEhd
>>823
敵弾の当たり判定中に予期せぬ割り込みがあって当たり判定ルーチンが飛ばされたとか自機の位置によっては当たり判定に失敗するとか意図せぬバグが発生したって考えられるだろ
俺はアンタが意図的に当たり判定を1/2にしてるって確定して言った事の信憑性を聞いてるだけなのにコマ送りで当たらない時があるからとか俺が正しいとか意味不明だぜ
2021/11/11(木) 01:13:09.71ID:pJwTMnOV0
>>825
「予期せぬ割り込み」って何だよ、IRQか?

>自機の位置によっては当たり判定に失敗する

どんな当たり判定処理ルーチン書いたらそうなるんだよ
具体的に説明してくれ

>信憑性を聞いてる

俺もあんたに「敵弾MAXで245発まで」という信憑性を求めるよ
人に何かを求めるなら、まずは自分からとは考えないのかい?
2021/11/11(木) 01:20:40.98ID:s6G3lm6e0
ゲーメストはネットに転がっているみたいだから1997年あたりの号を漁った方が早いだろ

20年以上の記憶だから合ってないかもしれないが
たしかインタビューに答えてたのはプログラマーじゃなくサウンドとキャラ担当のジュンヤーだった筈
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:24:43.11ID:BX+EiJEhd
怒首領蜂の敵弾が1画面に最大245発までってのを疑うならアンタがケイブに聞いてくれ
俺が言うより確実だろ?
2021/11/11(木) 01:28:50.91ID:pJwTMnOV0
>>828
つまり「1画面に最大245発まで」って話は信憑性など無いと認めたって事だな?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:46:54.92ID:GUNnNRyO0
>>829
信憑性なんて怒首領蜂の開発者に聞かないと分からないだろ?
じゃあ245発はアンタが信用しないで良いから当たり判定が1/2って言う信憑性出してくれる?
2021/11/11(木) 01:51:06.37ID:pJwTMnOV0
>>830
>信憑性なんて怒首領蜂の開発者に聞かないと分からないだろ?

じゃあ当たり判定1/2も開発者に聞けば済む話だろ、あんたが聞いてくれ
俺が言うより確実だろ?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 02:05:32.56ID:GUNnNRyO0
当たり判定が1/2かどうか何て開発者に聞いても言う訳ないだろ
2021/11/11(木) 02:10:25.51ID:6Htb+4mG0
当たり判定に関しては、単に自機と弾の当たり判定がすれ違っているだけなのでは。
それがプログラマの望まない挙動だったらバグだし、挙動は把握してたけどあえて残したのなら意図的なプログラミングだろうよ。
2021/11/11(木) 02:15:39.24ID:pJwTMnOV0
>>832
「1画面に最大245発まで」ってのも開発者が正確な値を答えてくれるとは限らないよ
ケイブに聞けば何でも正確に答えてくれると思っている>>828 はアホだな

>>830
>じゃあ245発はアンタが信用しないで良いから

なんだ、俺を信用させる事のできない信憑性のかけらもない情報を元に俺の話を否定してきたのか
人の話を否定するなら、信憑性のある持論を具体的に述べるなどして
皆が納得できるように論理的に語ってくれないと
誰からも賛同を得られないぞ

>>833
>単に自機と弾の当たり判定がすれ違っているだけなのでは

違うよ、自機のど真ん中に敵弾がピッタリ重なってもすり抜けるんだから、
すれ違っているだけとは違う
2021/11/11(木) 02:34:57.87ID:E3+ioZ3S0
>>827
メストは
そんな後の号まで転がってない
2021/11/11(木) 02:46:48.21ID:gojF2ads0
>>760
公式のとパックマンのとことでファイルの内容が違うのですが、どういった違いがあるのでしょうか?
ネットワーク関連のファイルっぽいのはパックマン側にしかなかったです。

スパイクが不満なくネット対戦できるようになったのでしょうか…?
2021/11/11(木) 04:10:54.44ID:JXAw0XycM
スレチの話を延々と続けて、しかもTwitterとかでやりゃいい情報にもならんことばっか
って思ってたんで、正直ザマァないなとか思ったりしてる
もっとやってください
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 05:05:36.34ID:GUNnNRyO0
>>834
別にアンタが1画面最大245発を納得しようがしまいがどうでもいい
当たり判定が1/2って言い切った理由を聞いても245発に固執してグダグダ言ってるだけで根拠を示さない
「MAMEでコマ送りすれば偶にすり抜ける」で1/2って言い張るならもういいよ
2021/11/11(木) 05:20:36.95ID:6BOtLzuG0
2回に1回しか当たり判定取ってないのはケツイもそうで
あっちは直進以外の変則高速弾が多いせいでプレイしてるとしょっちゅう嘘避けが発生して萎える
2021/11/11(木) 05:33:08.14ID:pJwTMnOV0
>>838
だから俺の話を「68000でも処理は大丈夫」などと否定してきた件について、
あんたが俺よりも信憑性の高い持論を述べればいいだけでしょ?

人の話を否定しておいて、
証明しろだのバグだの言ってきたからには、
そちらの主張はもちろん証明できて、バグの原理も説明できるはずだ

こちらの話は、当たり判定が1/2という情報があり、その情報を裏付ける証拠の敵弾すり抜けがある
それに対してそちらは「68000でも処理は大丈夫」という予想があるが、その予想を裏付ける証拠が何も無い
「もういいよ」などと言うのなら、「68000でも処理は大丈夫」などといい加減な予想を立てた事を取り消してくれ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:24:34.75ID:GUNnNRyO0
>人の話を否定しておいて、
>証明しろだのバグだの言ってきたからには、
>そちらの主張はもちろん証明できて、バグの原理も説明できるはずだ

バグの原理の説明?
それは当たり判定の動作中にプログラマーが想定した動作とは異なる予期せぬ動作しているかも知れないって言っただけだ

>こちらの話は、当たり判定が1/2という情報があり、その情報を裏付ける証拠の敵弾すり抜けがある
それに対してそちらは「68000でも処理は大丈夫」という予想があるが、その予想を裏付ける証拠が何も無い

だからその1/2の情報は何処から出て来たのか聞いてるのにMAMEですり抜けるのが証拠って理論的な説明になってない
2021/11/11(木) 07:13:55.67ID:3weDtaqU0
1画面の最大弾数はベーマガじゃなかった?
サターンの時のキャンペーンで作った青版の話題で書いてあったような記憶が
2021/11/11(木) 07:17:55.16ID:3weDtaqU0
ベーマガってその頃まで残ってたっけ…?
書いてて不安になってきたw
2021/11/11(木) 08:09:48.04ID:xfgSLnUI0
90年代後半もベーマガは残ってたけど紙面刷新で名物ライターが抜けた後は出涸らしみたいなもんで酷かったなあ
2021/11/11(木) 08:36:10.88ID:FZB0i3zy0
いちいちケチつけるなら自分で解析しろ
2021/11/11(木) 09:21:39.16ID:KnOW/pUJM
こんなんもうコード読むしかないだろ
何がソースだと具体的に出たところで信じないと言われたらそれまでだし
2021/11/11(木) 09:42:31.23ID:rrvj0eRu0
245発は何がソースか分からんが同じ文章がいたるところにあるし個人ブログでも有名な話とか書いてるし信憑性高そうだけどな
その内ソース出てくるんじゃね?
1/2は知らん
2021/11/11(木) 10:07:59.50ID:ym3TTC7m0
夜中にご苦労さん
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 419b-+Epa)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:27:50.46ID:iJWru6xN01111
熱いね!
2021/11/11(木) 11:42:08.10ID:sgP7BGQkd1111
平日の夜中に匿名掲示板で超不毛のバトル…
あんな面倒臭いタイプ間違いなく友達とか過去も今も居ないやつ
仮に居たとしても陰であいつ面倒くせーとか煙たがられてる
2021/11/11(木) 12:01:14.71ID:IOHCQKrO01111
>>850
まあでもこんなニッチな世界を語るスレなんてそういう人たちのために存在しているとも言えるわけで
ここで「しゃあないからdissasembleしてコード読んでみたよ、これが間引きしてる部分」と提示してくる
マジモンのキチガイが出てくるかどうかで、スレが本物wかどうかが分かる
2021/11/11(木) 12:49:30.92ID:Rv/fRztr01111
「岡本吉起氏がゲーム業界の過去〜現在〜未来!持ちうる全てを語る会」レポート。数々のヒット作を生み出したレジェンドが自身と業界を語った
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211027123/

Steam版「ダライアス コズミックコレクション アーケード」の配信日が11月18日に決定。プロモーションビデオも公開に
https://www.4gamer.net/games/598/G059845/20211111019/
2021/11/11(木) 14:01:22.31ID:6BOtLzuG01111
>>851
ddpdojbだとプレイヤーワークの$3e(1Pのメモリアドレスだと810388)が無敵カウンタ
1486d0で判定して$ff(-1)に設定されていたら無敵カウンタ減らさないようになっていて
ゲーム中に$ff書き込むとボムを使って上書きされるかステージクリアまでずっとオーラ貼って無敵のままになる。までは調べた
2021/11/11(木) 14:57:45.84ID:IOHCQKrO01111
>>853
で、当たり判定を間引いてるところはあった?
普通に考えたら弾幕鬼畜が売りのゲームで、肝の当たり判定を
間引くなんてしないだろ?と思うけど
でも自機のヒットBOXが1ドットしかないという話が本当なら
処理落ちを嫌って間引いててもおかしくない気もする
2021/11/11(木) 15:20:33.13ID:MLOKugNw01111
2021/11/11(木) 15:21:22.84ID:jd6oe4PS01111
うう
2021/11/11(木) 15:42:55.74ID:rkN++UbW01111
おっさん向けのゲームの宣伝動画に全く接点のない若いねーちゃん出したりエンタ芸人出したりしてるんだな
2021/11/11(木) 17:16:45.16ID:Rv/fRztr01111
Switch版「アイドル麻雀 ファイナルロマンスR」が11月18日に発売決定。あらかじめダウンロードが本日スタート,11月24日までは20%オフに
https://www.4gamer.net/games/604/G060482/20211111084/

PC版「コットンリブート!」の配信がSteamで本日スタート。約30年前に登場した魔女っ娘STG“コットン”のアレンジ移植版
https://www.4gamer.net/games/460/G046083/20211111094/
2021/11/11(木) 18:07:58.40ID:rkN++UbW01111
ろだ豆用の実行ファイルからromcenter.dat作りたいんだけど
実行ファイルを読み込ませても不明なオプションと出て無視して続けても止まってしまう
雷豆のdatが使えるけど、ろだ豆はリストに日本語セットしかないものが多いから合わせたい
誰か作り方教えて
2021/11/11(木) 18:45:11.71ID:2zTzg1td01111
スイッチでファイナルロマンスRの脱衣表現していいんだろうかw
2021/11/11(木) 19:01:26.45ID:Rv/fRztr01111
第334回 アーケードアーカイバー リブルラブルスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334118140
2021/11/11(木) 19:25:58.90ID:pJwTMnOV01111
>>841
>プログラマーが想定した動作とは異なる予期せぬ動作している

だからその予期せぬ動作の原理を詳細に述べてくれって前にも言ったでしょ
話がループしてるぞ
なぜ詳細を語れないんだい?

>すり抜けるのが証拠って理論的な説明になってない

理論的な説明になっていなくても、実際に起こる現象として確認できるだろ
俺の話の通りだから、そのような現象になると考えるのが妥当
それに比べてあんたの予想は何の確認もできていないじゃないか

>>847
>1/2は知らん
>>854
>肝の当たり判定を間引くなんてしないだろ?

>>839 2回に1回しか当たり判定取ってないのはケツイもそうで
2021/11/11(木) 20:22:16.86ID:2zTzg1td01111
ドドンパチ初代でさえ、ボスの打つ弾に見た目重なってるんだが、中心点がありわっかの重なりをすり抜ける1ドットがある
2021/11/11(木) 20:53:51.14ID:s6G3lm6e01111
エスプレイドってなんであんなに処理落ちするんだ?
個人的には大好きだが
2021/11/11(木) 21:03:06.31ID:2zTzg1td01111
ババアは処理落ちパターン化で狙い撃ち弾幕を後ろまで回避するしかなかったな
スローモーションで早いキャラクターだったら16倍狙いながら可能だったが

MAMEで縦画面表示に出来ないと16:9モニターとか今21:9ワイド持ってるけど小さいな画面が
2021/11/11(木) 21:14:07.22ID:WjwAv5F101111
モンスターワールドさっきクリアーした
名作過ぎて泣いた。音楽最高
坂本さんありがとう
2021/11/11(木) 21:57:23.52ID:rrvj0eRu01111
>>862
横から眺めてて1/2の情報元がエミュレータでのコマ送りや>>839のレスしかないのは弱いな
それこそ245発同様明らかなソースがないと
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:36:40.60ID:GUNnNRyO0
予期せぬ動作を説明しろってしつこいな
複雑なコンピュータのプログラム書いた事有れば予期せぬ動作とかで期待する挙動とは異なる事があるんだよ
怒首領蜂のプログラムを解析した訳じゃ無いから正確な事は分からない
当たり判定を行う寸前に割り込みが入って違うルーチンに飛んで当たり判定がキャンセルされたとか当たり判定をスプライトの衝突で検出してたならその検出がハードウェア的に失敗したとか色々考えられるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-rtiW)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:58:06.38ID:GUNnNRyO0
実際に起きる現象って力説してるけど、実機の基板ですり抜けは確認したの?
怒首領蜂が出た時からプレイしてたけど当たり判定が1/2って聞いた事無いし、プレステ版だかが発売された時に当たり判定が省略されて敵弾がすり抜ける酷い出来って言われた事しか聞いた事無いんだがな
2021/11/12(金) 00:30:02.56ID:W8wmwmuf0
ドラスピのハートを取る方法なんて
当時はフレームなんて攻略言葉なんて無かったし


時が流れ色んな説を考えて攻略するのもまた良いんじゃね?
2021/11/12(金) 00:31:42.05ID:W8wmwmuf0
酷いものになると
SSのストリートファイターコレクションで
ガイルのソニックブームがすり抜けるとか言ってた奴もいたな
2021/11/12(金) 00:47:38.85ID:W8wmwmuf0
昔から疑問思っていたんだが
当たり判定が1ドットしかない自機にワープしてくるような高速弾に狙われたらどうなるんだろうと
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-yvSV)
垢版 |
2021/11/12(金) 00:55:34.47ID:l8ox6nIY0
ゼロウィングで無敵にして放置して何周目かになると敵弾がワープして飛んでくるけど自機に当たらずにすり抜けるみたいだね
2021/11/12(金) 02:40:46.15ID:upaRBtPL0
13be8c bchg #$0,$803903.l

ここのbit change命令で毎フレームカウンタの0/1切り替えを行っている

1496A6: 4A79 0080 3902 tst.w $803902.l
1496AC: 6602 bne $1496b0
1496AE: 4E75 rts

そして自機処理の最後でカウンタをtest wordで調べ
branch not equalでカウンタが0でなければこの後の当たり判定登録に進むが
0だったらreturn subroutineで自機の処理を終えるようになっていた

<action>maincpu.pb@803903=00</action>
というチートを加えると自機は死ななくなるが、点滅や敵や自機ショットの1/2判定もここを使っているので何も壊せなくなり

<action>maincpu.pb@803903=01</action>
にすれば毎フレーム判定が登録されて敵がダメージを受ける回数も2倍になったりするんじゃないかな
2021/11/12(金) 05:38:42.59ID:ejjfWb360
>>868
>割り込みが入って違うルーチンに飛んで

また話がループしているぞ >>826

>当たり判定をスプライトの衝突で検出してたならその検出がハードウェア的に失敗した

本気で言っているのか?

>>869
実機の基板でもすり抜けるよ
録画して1フレームづつ確認すれば一目瞭然
あんたが聞いた事ないのはわかったから、
はやく「68000でも処理は大丈夫」などといい加減な予想を立てた事を取り消してくれよ

>>874
調べたんだね、おつかれさま
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-yvSV)
垢版 |
2021/11/12(金) 06:35:04.74ID:l8ox6nIY0
>>875
> はやく「68000でも処理は大丈夫」などといい加減な予想を立てた事を取り消してくれよ

敵弾と自機の当たり判定をスプライトとかBGの衝突で判定していたなら68000でも大丈夫だと思ったからそう書き込んだまでだ
じゃあアンタに聞くが処理が間に合わない理由を言ってくてよ
245個の敵弾と自機の座標比較を約1/60秒でやってたら間に合わないからって言うのか?
2021/11/12(金) 06:52:54.44ID:ejjfWb360
>>876
処理が間に合うならわざわざ2回に1回にする必要ないだろ、アホか?

そんな事より、早く>>826 の質問に答えてくれよ?
2021/11/12(金) 06:57:00.57ID:jCF+QLdj0
いい歳したおっさんが喧々諤々とまあw
熱かった青春時代が蘇ってるようでよろしい
2021/11/12(金) 07:01:27.60ID:1dYqL3aj0
もういくらここで言いあってても解決しないから、証拠動画でもアップしなよ
2021/11/12(金) 07:07:30.87ID:kDGbHNPvd
MC68000を神格化してる奴はどこにでもいるんだなぁ
出た当時は中々良かったがそれでも最速プロセッサではなく(当時としては)広大なメモリ空間が扱えるサーバーに向いたCPUってだけなのに
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-yvSV)
垢版 |
2021/11/12(金) 07:14:42.26ID:l8ox6nIY0
>>877
火蜂とか最終面とか難しいから当たり判定を省略して嘘避け出来る様にしたとか有るだろ
2021/11/12(金) 07:21:34.12ID:ejjfWb360
>>879
既に >>874 で解決しているが、>>868 が間違いを認めないだけ

>>880
そうだね、MC68000は16bitCPUなのに32bitレジスタを扱うから、
プログラマからは扱い易いが色々重くなっている可能性すら感じる

>>881
そうか、なら2回に1回じゃなく、4回に1回にしたほうが
もっと嘘避けできるようになるぞ
なぜそうしないんだい?

いいから早く>>826 の質問に答えてくれよ?
2021/11/12(金) 07:30:53.90ID:upaRBtPL0
>>878
いい歳したおっさんじゃなく前頭葉が萎縮したがんこ爺さんで
明日は我が身だから気楽に考えないように
2021/11/12(金) 08:06:41.65ID:QdC05YG90
>>870
>ドラスピのハートを取る方法なんて
kwsk
2021/11/12(金) 09:43:39.04ID:W8wmwmuf0
>>884
ハートを出す確率のある編隊のところが解りやすい
ある高さの位置で点滅している敵を倒せばハートが出ると
セーブロード機能があるんだから自分で試した方が良い
2021/11/12(金) 09:50:31.39ID:W8wmwmuf0
アイテムを出す敵は数フレーム事に出すものを変化している 筈 だから
敵が出てから何秒ごとに撃つと何のアイテムが出るかとか決まっている筈
セイバーでは其の攻略法は通じなかったとか
2021/11/12(金) 10:13:52.84ID:wUtJkkZJ0
>>874
すげーな、まんま間引いてるのか
弾に属性でも持たせてあるのかと思ったらフレームごとに丸ごと飛ばすとは(笑)
ってことは弾のヒットBOXも1ドットしかないってこと?そうでないとすり抜けないよな
首領蜂って格闘ゲームなんかの「オレすげー」をシューティングゲームでも
やらせるための演出満載なんだなあ
それでもあれをクリアするのってすごいけど
2021/11/12(金) 11:19:53.93ID:s1u1KOqC0
>>864
あのゲームやけに熱いよな
熱いというのはゲーム性のことではなく
キャラ設定や音楽やら

当時の中高生が好みそう
2021/11/12(金) 11:28:22.44ID:HMlgCmno0
当時ゲームに限らず色んなメディアでそういうのが流行って
中二病って言葉が生まれたんじゃなかったっけ
2021/11/12(金) 16:46:18.91ID:sjgtI53C0
22
2021/11/12(金) 17:36:48.23ID:s1u1KOqC0
俺は永遠の14歳だけどね!
2021/11/12(金) 18:32:52.29ID:J4jcZiCw0
ゲーメストvol.196(1997年6月30日号)
怒首領蜂開発者インタビューより
ttp://i.imgur.com/RzGbBUr.jpeg
2021/11/12(金) 19:12:42.57ID:osF6SlgI0
>>892
2021/11/12(金) 19:23:37.89ID:WTPT6RlD0
プログラム上の管理で上限を設けているだけで、ハードの限界ってわけじゃなさそう。
2021/11/12(金) 19:57:20.40ID:OsvFewpU0
それ以上だとゲームにならなくなるって理解しているんでしょ
バキュラが横一列に並んで回転して来るだけで人類は敗北するんだ…
2021/11/12(金) 20:20:12.97ID:OsvFewpU0
ゲーメストの開発者インタビューで
Rタイプの自機の当たり判定は中心の1ドットのみで
背景とか敵の当たり判定を大きくして調整しているとか書かれていたが
自分には信じられなかった
2021/11/12(金) 20:37:59.80ID:tNi/YgZd0
>>895
だが炎のコマなら… 炎のコマならきっと何とかしてくれる…


実際は読み取り以上の速度の入力って無視されるだけだよねw
2021/11/12(金) 20:44:11.71ID:kDGbHNPvd
>>897
無視されなかったとしても小さく左右にプルプル動くだけだろw
2021/11/12(金) 21:46:58.82ID:HvJxiOG90
なるほどCAVE系のシューティングって、あれ?さっきの当たったんじゃね?
て思う事があったが死ななかったのは、すり抜けもある様に適当にプログラムしてたからなのか
謎が解けたわ、有難う
2021/11/12(金) 21:54:03.78ID:i1iKY7Rwp
>>896
むしろ自機の周りに1ドットづつはみ出して当たり判定があるくらいに感じる…
2021/11/12(金) 22:44:00.96ID:ejjfWb360
何の根拠もないデタラメな予想をたてて人の話を否定しておきながら、
矛盾を指摘されて反論できなかったんだから
潔く間違いを認めるべきだよな、みっともないから

>>892
なるほど、245発ってのは本当っぽいね、ありがとう
>>805 も情報元をはっきりと答えられていれば、
こんな事で突っ込まれる事もなかったのにね

当たり判定が2回に1回という情報元は、
よく覚えてないが、どこかの同人弾幕シューの掲示板だったと思う

>>894
>ハードの限界ってわけじゃなさそう

いや、処理落ちさせずに動かすのは245発くらいが限界だろう
でなけりゃ2周目やエスプレイド、ぐわんげ2人プレイであんなに処理落ちしないよ
mc68k 16MHz以下で怒首領蜂クラスの弾数を処理落ちさせずに動かしてるゲーム他に見ないでしょう?
20MHz で怒首領蜂よりも弾数が少ない大往生ですら、本当に処理落ちしていたそうだからね

>>895
>それ以上だとゲームにならなくなるって理解しているんでしょ

そんな事ないよ、虫姫さまでは更に弾数増えているよ
2021/11/13(土) 07:57:46.14ID:pgbQHcDN0
>>892
あら、ベーマガじゃなかったかw
2021/11/13(土) 08:52:51.26ID:SoKcTc2w0
論破!論破!
正論!正論!
904名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-1heY)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:21:38.14ID:r0PjwUt6M
今回はジジイの醜い口喧嘩で終わらずキレイに解決して良かったじゃん
2021/11/13(土) 12:32:59.22ID:Fg+uXN5x0
長文でしょうもない事で言い争ってる感じだったから
時間の無駄だと思って読んでないゾ♡
2021/11/13(土) 12:58:26.94ID:PAX1qx7w0
自分の知らない話を受け入れられず、
デマだと決め付けたかった >>809 1人がそもそもの原因なだけだけどね

>>905
今とは比べ物にならないくらい遅いCPUで
弾数に命をかけてプログラミングしていた時代も終わり、
しょうもない事になったよね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-yvSV)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:04:25.01ID:MTKjmrrQd
お前も245発の根拠を示せとか言ってたのにゲーメストの記事が出ても謝らないじゃん
2021/11/13(土) 14:29:12.05ID:PAX1qx7w0
俺は別に245発を否定していたわけじゃないからね
単に「どこの情報?」と聞いていただけだよ
誤解しないでくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-yvSV)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:35:16.10ID:MTKjmrrQd
819 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-A50M)[sage] 2021/11/11(木) 00:34:48.77 ID:pJwTMnOV0
>>817
「敵弾MAXで245発まで」などという信頼性のない情報で
俺の話を否定してきたあんたに「証明を求めてる」なんて言われてもねぇ
じゃあまず先に俺があんたに「敵弾MAXで245発まで」という証明を求めるよ

否定してる様に見えるけど?
2021/11/13(土) 14:43:15.08ID:PAX1qx7w0
>>909
そりゃあんたが>>805
>ゲーメストのメーカーインタビューにもそんなこと書かれていたのかもしれない

「かもしれない」なんて言われたら、
信憑性のない情報って事になるじゃん
2021/11/13(土) 14:54:31.74ID:3TXkKpXH0
怒首領蜂大往生で挫折したが、首領蜂は楽々2周してた、怒首領蜂初代はMAMEで対応した頃には目が付いていかず無理w
アーケード時代にだけどね
でもグラ4はオッサンになってもアーケード、PS2でクリア出来たな……
2021/11/13(土) 17:16:01.56ID:ZfhMpomi0
https://downloads.khinsider.com/game-soundtracks/album/varth-operation-thunder-storm-g.s.m.-capcom-6
https://downloads.khinsider.com/game-soundtracks/album/thunder-dragon-2-big-bang-power-shooting-arcade
バースとサンダードラゴン2のサンプル化&本体の対応をお願いしたいんですが
2021/11/13(土) 17:59:44.20ID:UrXEbylO0
バース・掛布・岡田の三本塁打
2021/11/13(土) 20:22:31.79ID:1PWG9LYO0
そういやアーケードの野球ゲーム(カード系除く)って全く無くなったよな
最後にやったのはグレートスラッガーズ…。
2021/11/13(土) 20:29:14.14ID:ZfhMpomi0
ゲーセンの末期Ps2時代にコナミが他社にプロ野球ゲームが出せない様に権利を全て独占したんじゃなかっつあ?
2021/11/13(土) 20:30:55.95ID:38sorxA5d
始めてやった野球ゲームはバンダイLSIベースボールだったがあんなんでも当時は夢中だったな子供の想像力ちゅーのは恐ろしいもんやで
2021/11/13(土) 21:04:25.73ID:g21AWyZr0
俺の最初の野球ゲームは野球盤だったな。
消える魔球が出来る奴。
2021/11/13(土) 23:40:03.64ID:r7nO0UUF0
俺も野球盤 て懐かしすぎだろw
2021/11/14(日) 01:52:13.41ID:SIoCgxJH0
チャンピオンベースボールがいい思い出だわ
リアル当時、3回までしかいけなかったけどなw
あとはナムコスターズで
スーパーワースタ2000と2001をやりまくったよ
( ´ー`)y-~~
2021/11/14(日) 04:12:34.83ID:ZttaDyOE0
mameのFFB対応方法って
FFB Arcade PluginのMAME 64bit Outputフィルダに入っているファイルを
全部mame.exeがある所に入れてmame.iniの
OSD OUTPUT OPTIONSにある
output autoのauto部分をwindowsに書き換えて
FFBPluginGUI.exeを起動してForce Feedback SetupのDevice GUIDの所のタブをクリックして
持っているコントローラーを設定したんだけど振動はするけどハンドルに負荷がかからない。
ちゃんとしたハンコンでやればちゃんとハンドルに負荷ってかかるの?
昔に買ったxbox360のハンコンでやってみたんだけどハンドルに負荷はかからず
路肩に入った時に振動するだけだった。
2021/11/14(日) 04:22:25.44ID:b6XryHEqd
FCファミスタやると当時はまだライセンスねーから偽モンだけど
巨人クロマティや
西武秋山清原デストラーデや
阪神バースとか恐ろしく強かったな

サッカーも古いJリーグ物やるとアルシンドやラモスとかなつくて一時的に遊べる
2021/11/14(日) 05:57:56.40ID:Yn2XR6SJ0
>>920
xbox360のハンコンてのがワイヤレス レーシング ホイールならFFB効かない
2021/11/14(日) 06:55:12.12ID:ZttaDyOE0
>>922
やっぱり駄目なんだ残念。
どうもありがとう。
2021/11/14(日) 10:18:08.97ID:m34rni1L0
>>860
リアル麻雀2〜7やファイロマ2と
同じ寸止めだろ
2021/11/14(日) 10:20:43.51ID:JU7YmCfN0
古井の故障したからアケコン伸張したら
入力できないし、デフォルトでTABで開く設定を旧アケコンのR3に変えてたからキーボードで開けない
助けて
2021/11/14(日) 13:42:53.98ID:iuudkLen0
デフォルトに戻してしまえ
2021/11/14(日) 14:04:56.56ID:7ZeqUJlm0
2000年以降もカプコンか水島新司のキャラが出る野球ゲー出してたな
2021/11/14(日) 14:10:28.86ID:JU7YmCfN0
>>926
それがわからんのよw
やりかたが
まあもう再解凍かな
2021/11/14(日) 14:10:31.86ID:KMbQDY9D0
>>925
cfgフォルダのdefault.cfgを削除するのが手っ取り早い
2021/11/14(日) 14:13:04.35ID:5m94bHq90
水島新司の漫画が理解できない
漫画界では神扱いの存在なんだろうけど
2021/11/14(日) 15:08:33.83ID:iuudkLen0
>>930
一応確認しといてやるか

お前は水島新司さんの漫画を理解したいのか
それとも、一定の支持を得た作品を理解できない僕アピール?
2021/11/14(日) 15:11:01.30ID:7ZeqUJlm0
まあ普通他人の趣味なんてわからんもんだからなw
俺もワンピースとか鬼滅とかどこが面白いのかわかんない
2021/11/14(日) 15:28:19.81ID:F+1FJDMR0
一定の支持を得た作品を理解できない僕アピール乙
2021/11/14(日) 15:32:42.16ID:7ZeqUJlm0
でも大勢が支持してるこれを面白がらないといけないという
同調圧力の不気味や気持ち悪さもあるけどねw
2021/11/14(日) 15:35:42.69ID:7ZeqUJlm0
あと昔のオタクはプロ野球が大嫌いな奴が多いと聞くな
理由が地上波が放送延長すると録画予約してた番組の放映時間がズレて録画失敗するからというw
2021/11/14(日) 16:03:10.54ID:iuudkLen0
いろんな理由ひねり出して異端アピールするの楽しいよね
すっごい心が落ち着く
マイノリティーな俺かっけー
2021/11/14(日) 17:02:33.38ID:StCGq6yP0
>>935
アレでしょ?
自分の考えをさも他人が言ったようにうそぶいて回る糞ゴミ野郎でしょ?
2021/11/14(日) 17:05:10.82ID:KilikBpX0
ワンピースも鬼滅もつまんねーんだけど、マイノリティーな俺かっけーっていうより
周りとズレてるんじゃないかと思ってちょっと怖くなる
2021/11/14(日) 17:07:45.11ID:5Nrm9Rzv0
ガンダムとかロボットアニメに興味なかったから仲間外れだったわ
2021/11/14(日) 17:26:26.27ID:EV2xSfr3M
>>938
周りと違っててなんか問題あんの?
俺、TV一切見ないけどなんも困らんぞ
ワンピースは40巻くらいまでは面白かった気がする、その後はしらん
鬼滅は正直ずーっと淡々としてて特に面白いとも思わなかったが
冊数が少ないので最後までは読めた
進撃も10巻くらいまでは面白かったけどその先は・・・
野球なんて微塵も興味がもてない、サッカーも
ましてや野球漫画なんてどうでもよすぎる
オリンピックとか何が面白いのかさっぱり・・・
漫画にしろ映画にしろ素晴らしいといえるほど面白いものなんて
そうめったにないよ、大半がつまらん
テレビ見ないと言ったが世界遺産を淡々と紹介するキャノンの番組は好きだな
紹介に徹するところとくだらないタレントを出さないのもいい
めったに見ないけど自動録画だけしてる
あとは宇宙に関するもので真面目にやってるのはたいてい面白い
宇宙すごすぎる
宇宙の仕組み、理を理解していくと神の存在を否定するのが不可能に思えてくる
もっとも神が人を裁くなんてのはナンセンス極まりない戯言だけど
2021/11/14(日) 17:55:54.06ID:n462Ti98M
聞いてもいない事を無駄に長々と語るあたり、
>>940が周りに合わせないんじゃなくて
周りが>>940を避けている、もしくは逃げているのであろう事が容易に想像できる
2021/11/14(日) 18:21:56.98ID:tr9yICdRM
>>941
そうかもねえ
でもなにも困っていないのも事実なわけで
なになに、困ってない俺はだめなの?
困ってなくても困った風にしてろと?
そんなのは嫌だなあ
それを押し付けられるのならたしかに困るわ
2021/11/14(日) 18:26:52.27ID:F+1FJDMR0
周りと違っても全然困ってない僕アピール乙
2021/11/14(日) 18:36:04.96ID:1vjR9Y3aM
>>942
誰もそんな事言っていないのに勝手に1人で話を進めてる辺り、頭も悪そう
2021/11/14(日) 18:39:29.83ID:nB8/d60h0
まあ、色んな趣味があって、色んな趣向があるから人間なんだろうな
未だに俺はキャミィのケツが好きだから、元祖スパ2を今でもプレイするよ
もちろんスト5もやるしガンスパイクもやる、なかなか人には理解できない趣味だよ
2021/11/14(日) 20:03:22.30ID:5m94bHq90
>>931
一休さんの親が危篤状態で願掛けの為に
日本刀の刃の上に裸足で乗り続けるシーンとか
ドカベンのプロ野球編で太郎が他のプロ選手の前で素振りをしているときボールを打つ気がなく
風圧で落とす練習をしていたシーンとか

原秀則のやったろうじゃんの初期の主人公が理解できない行動とか嫌い

上はプロ野球選手たちに批判されて実名のキャラを使わなくしたし
下は青空あたりでアシスタント達に下剋上されて連載が長期にわたって中断したわけだが


こんな俺が
アストロ球団を読んだらどうなるんだろうか…
2021/11/14(日) 20:07:19.92ID:5m94bHq90
ろだ豆の雷電って
1P側が全滅したら2P側が強制的にショットが撃てなくなるね
道中の処理落ちでボムが封印されたら
残った2P側は体当たり攻撃しか出来なくなる・・・

雷豆の最終バージョンとかでは修正されているけど
2021/11/14(日) 20:09:44.48ID:m30AeEYJd
>>946
リングにかけろみたいなものだと割り切れば面白いぞ
2021/11/14(日) 20:14:17.55ID:5m94bHq90
風魔の小次郎なんか
学ランキャラに顔をコピーして貼っているだけじゃん

格好良い絵も描くけど手抜きが凄い作者だと最近思ったわ
2021/11/14(日) 21:29:10.30ID:pOVV5yzn0
スレチだけど
つのだじろうさんもすごいよ
例の三白眼のキャラ以外どー見ても描いてないもの
2021/11/14(日) 21:47:59.19ID:ZojQ5Gok0
mameを使ってる世代が被ってるから、話してる事は俺は解るんだが、
スレチも良いとこだなw
2021/11/14(日) 23:15:28.78ID:pOVV5yzn0
ほんじゃ話題を戻してと

サムスピ天下一剣客伝の配信見てたんだけど
gg xrdのベッドマンってもしかして機巧おちゃ麻呂のオマージュ?
などと変なことに気が付いてしもた
2021/11/15(月) 00:24:03.64ID:CwTXTHWZ0
戻ってねえよゴミが
余所でやれや
2021/11/15(月) 06:40:57.37ID:L5rLhIWU0
雑談が嫌いな人はこんな不毛なところに来ず公式ホームページを
穴が開くほど読み続けながら硬く勃起してればいい
そのほうが精神の安定をはかれるのでは
2021/11/15(月) 08:13:09.52ID:GZ6n2jDRM
さんざんすれ違いの話して、指摘されたらさんざんファビョって延々とスレを消費する連中はどの国の人なんだろう

スレチOKだから俺も書くわ
ゲームやりながら食べた朝飯の話な
2021/11/15(月) 09:19:18.50ID:1DMf4o6U0
>>920
ここの下のほうに書いてあるのは試してみた?
https://154cp.web.fc2.com/mame_mame/koneta/index_a.html

・ハンドルがスカスカでセンターに戻らないけど・・・
 ”Force Spring Effect”をチェックしてください。
 ただ、ここの数値が100のままでは重ステすぎるので、50前後に調整したほうがよいでしょう。
2021/11/15(月) 09:24:48.90ID:vDa5lBUcM
スレチとかクソほどどうでもいいけどな
便所の落書きにスレチもヘチマもないし
リソースの無駄遣い?
それを言うなら落書きそのものをやめろ、リソース消費ゼロですむ
なにより消費しているのはお前のリソースじゃないし
と言うことで好きなことを書けばよろしい
2021/11/15(月) 09:30:52.72ID:Spcx2RJ00
こういう言い合いに発展する事こそが最も無駄だから
スレチ指摘するくらいなら黙ってNGする方がいい
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a511-bdHP)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:27:42.75ID:CwTXTHWZ0
>>957
そういう自己中な生き方をしてきたからこその今の孤独な現実という事を自覚したまえこどもジジイ君
2021/11/15(月) 11:53:57.31ID:8kWZsuuv0
多少の脱線は俺は構わんが最近の漫画談義は行き過ぎだよなw
961名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-1heY)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:01:00.21ID:Kx5y/yKMM
スレチが多いぞというスレチで盛り上がる俺ら!
2021/11/15(月) 12:22:30.91ID:sjB48NV3d
自分の好み主張だけしてその他全面否定して更に自分の好み否定されると腹立てる奴

絶対友達居ないタイプ
孤独な俺カッケーとか思ってそう
2021/11/15(月) 14:36:50.30ID:L5rLhIWU0
雑談の内容を選り好みする人もいるね
他の雑談のときは出没しないのに
たとえば元カプコンの人の雑談のときに出没して
嫉妬で気が狂って許さないキチガイとか
2021/11/15(月) 17:43:27.65ID:bXvS821U0
Raine v0.91.20
2021/11/15(月) 21:25:03.65ID:pnrQFMwO0
本当かどうかは分からんが時々元メーカー社員ってヤツが現れるよな
エミュのスレなんて完全にメーカー社員から見たら害悪でしかないのに
わざわざ来る訳がない
よく成りすましでも書く気になるよな、暇人か
2021/11/15(月) 21:38:29.19ID:AUf45qc90
大手メーカーは中古市場やエミュの動きに対応しているのは普通だろ
2021/11/15(月) 21:44:06.52ID:WJnvFM240
カプコンみたいにMAMEをいじって製品にして販売してるんだろ
アストロミニとかもMAMEソースなのがカルテットのバグでバレてるし
2021/11/15(月) 21:52:35.41ID:AUf45qc90
どこも当時の開発メンバーなんかいないどころか会社自体ないところばかりなのに
エミュの技術を使わないとまともに移植なんかできないんだろうね
2021/11/15(月) 21:56:13.66ID:19fya1Eb0
>>967
アストロミニは
プロデューサーの下山が
苦労して全て走り回って
基板を探しましたって
言ってたけどウソだったのかな?
2021/11/15(月) 21:58:21.19ID:AUf45qc90
実機とエミュの動作比較のテストの為じゃなかった?
それでカルテットの不具合だが
2021/11/15(月) 22:12:22.21ID:NIDoRs3ld
まあでもメーカーも情けないよね。何十年も前のOBの作ったゲームで儲けてるんだから
2021/11/16(火) 00:22:22.29ID:PEDquZny0
>>967
前スレかにアストロミニのカルテットバグはMAMEのバグとは別と書いてたけどな
どっちにしろムカついたけど
2021/11/16(火) 00:32:25.54ID:1ogxb6p+0
カルテットなんかサントラを買えばあとは用無しで
エミュに不具合があっても20年間誰も気付かなかった作品だyね…
2021/11/16(火) 03:33:52.62ID:wRgQvsHm0
カルテットおもしろくねーもん
曲が良いだけでストレスの溜まるゲームデザイン
2021/11/16(火) 04:48:54.92ID:0Zdw7lsO0
アストロシティミニのカルテットはmameとかそういうのじゃなく
当時にセガが仕掛けたコピープロテクトにセガトイズが引っかかったというオチ。
テストプレイも手抜きで無敵でやっていると気付かない場所。
2021/11/16(火) 05:16:04.59ID:4WPSzf890
カルテットは名前通り、4人でやらないと真価を発揮できず、面白くないと感じてしまう
そこがガントレットとは違う所
2021/11/16(火) 07:24:25.02ID:SK4XGN6qM
>>971
それ以上に、素人(ほぼプロも混ざってるけど)が作った
エミュにも及ばない商品なのがね
まだMAMEで安定してないバーチャのために買うなら
ありと言えばありだけど
(とはいえ、アストロのバーチャの出来が良いわけでもない)

ま、ネオジオもアストロも遊べるインテリアと思って買ったから、
来年のイーグレットと並べて置いとくけど
2021/11/16(火) 09:25:45.78ID:XPUjjtaj0
カルテットの例のバグはMAMEソースとかじゃなくて
コピーガードのせいだって何度も言われてるじゃん
厳重にかかってる上にパッと見動作してるから分かりづらいそうだ
(だからMAMEでは十数年にも渡って放置されてた)
PS2でM2が移植した時もマスターアップ直前で見つかって大変だったと
当時のインタビューで語ってる
2021/11/16(火) 09:37:41.32ID:XPUjjtaj0
M2といえば現行機の魂斗羅移植がMAMEと同じ誤動作起こしてて
MAME疑惑言われてたけどこれも同様のコピーガード絡みじゃないかな
これはハムスター(ゴッチ担当)版ではマトモに動いてる
2021/11/16(火) 10:56:40.40ID:1ogxb6p+0
SNKの他にも
グラディウスの海賊版とか全く聞いたことが無かったな
2021/11/16(火) 11:47:21.31ID:B2eGnLuid
>>965
可能性は低いけど心当たりが一人居る。
昔居たグループチャットで自称元業界人現ニートで聞いてもいない&興味も無いのにやたら自分語りや知識自慢大好きな奴が居た。
偶然だろうけどここの話とリンクした事もあった。

んで自分の発言に否定や反論するとグル破門に追い込む。

俺は係わっちゃヤベぇ奴って気付いてからタイミング見計らって辞退したけど
もしここ見てピンときたお前、陰じゃ結構煙たがられてるからな
2021/11/16(火) 12:49:27.50ID:LEtXk7SH0
世代じゃないからあの人の話がなんのことかよくわからないんだけど、その話を聞いてキラキラするスレ民を見るのが好きだからイタズラに追い出さないでほしいわ
2021/11/16(火) 14:01:39.29ID:p75ieaiS0
弾幕ゲー、Steam版「怒首領蜂大往生DX」本日発売! 併せて「弾幕検定死験-大往生編-」のストアページも公開!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1366628.html
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a511-bdHP)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:13:28.56ID:C55YmVZw0
>>978
じゃあゴールデンアックスのエンディングのバグの方は?
2021/11/16(火) 17:12:37.11ID:VtGhMwvT0
>>983
おー!…っと思ったが
ジモアカ版か…
2021/11/16(火) 17:41:33.39ID:Vnjyl0Bz0
キャプテンコマンドーは、4人同時プレイに設定されてると好きなキャラ選べなくて不便。
N in 1基板の
2021/11/16(火) 18:27:53.92ID:1ogxb6p+0
N in 1基板のロストワールドなんか撃つ方向が変えられないんだぜ
2021/11/16(火) 19:20:43.79ID:rBDbXfqN0
SNKのアーケードコレクションで与作みたいに
流れてないソフトが収録される事は無いのはなぜか
2021/11/16(火) 19:38:54.42ID:1ogxb6p+0
基板が無いからでしょ

ケイブはいつになっつたら怒蜂の青版を移植するんだろうか…
2021/11/16(火) 19:51:48.23ID:FN4qHPHiM
>>965
ネオジオのゲーム開発してたソフトハウスの知り合いが言ってたが
ハードがまだまだ現役のころNeoRageで動作確認してたそうな
わざわざロムに焼く必要もないバイナリ落とし込むだけだからすんげえ楽だと言っていた
だから害悪と知りながら共存してた開発者は少なからずいるぞ
2021/11/16(火) 20:10:16.62ID:NZuA7tLn0
ゲーム機のCPUの仮想化ってゲーム開発じゃ当たり前の話なんじゃないの?
ファミコンの時から、わざわざロムに焼いて動作確認なんかしてないでしょ
ただ、昔はエミュって言うより開発専用マッスイーンだったんだろうが
2021/11/16(火) 20:16:05.90ID:1ogxb6p+0
数年前作られたメガドラ用新作ソフトが実機で動かなくって・・・
お蔵入り・・・?

FCやPCエンジンの頃から書き換えが出来るロムを使っていたんじゃないの?
2021/11/17(水) 02:07:38.47ID:BDy1U2m40
> ゲーム機のCPUの仮想化ってゲーム開発じゃ当たり前の話なんじゃないの?
当時のICEはお高いから大手メーカーとか資金力あるとこじゃないと導入できなかった

> ファミコンの時から、わざわざロムに焼いて動作確認なんかしてないでしょ
それがやってたんだよw
ナムコも途中まで業務用でもそれやってたくらいだ
2021/11/17(水) 02:09:26.43ID:BDy1U2m40
昔何かのゲームのエンドロールに「ロムやきたんとう」とかそんな名前もあったなw
紫外線当ててデータを消すとか懐かしい
2021/11/17(水) 02:50:43.58ID:j5NpT9dd0
スーファミの開発やってた時にロムイレーサーの紫外線ランプが切れ
夏場で紫外線強いからとEPROMを外に置いてみたけどまばらにしか消えなくて
丸1日テストできなくなった事があった
2021/11/17(水) 07:59:11.33ID:of1vyb3R0
>>985
ダメなん?
2021/11/17(水) 11:22:48.52ID:4iuNhoGj0
ガラケー版はちょっと...
2021/11/17(水) 12:21:52.73ID:Fy62NAew0
ゴシックは魔法乙女をジョイスティックで遊びたいじゃん?
2021/11/17(水) 13:21:05.54ID:67ZwJ5ez0
>>998
まだサ終してない事に驚きだよ
というか次のゲーム全部ダメになったんだっけ?
2021/11/17(水) 13:28:39.40ID:RTv/CHbp0
1000ならメタルホーク家庭用移植決定
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 1時間 47分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況