【radiko】どがらじ Part5【Time Free】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 05:19:50.48ID:oHCElRy90
公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/

▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1560750654/

前スレ
【radiko】どがらじ Part4【Time Free】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1609882521/
2022/04/11(月) 19:35:16.92ID:5gsgBFTh0
>>350
サンクス
2022/04/12(火) 01:11:11.06ID:FQYg6cgJ0
>>350
TVerのファイル名と作成日時おかしいのはなんとかならんもんかね
「使用するTVerダウンロードプログラムの変更」ってので期待したんだが
2022/04/12(火) 02:30:36.98ID:XUl2Z+bC0
WindowsのGUIがあるソフトでJCBAに対応が期待できるのは、らじれこくらいだろうか
リアルタイムに聴けないときに録音さえもできないのはつらい
2022/04/12(火) 04:53:47.04ID:FceyxPur0
>>348 >>352
聴けない局が載ってても邪魔なんで
対応しないなら削除してくれればスッキリするじゃん
357356
垢版 |
2022/04/12(火) 04:55:24.43ID:FceyxPur0
追記
JCBA削ったらコミュニティ局を地域別に分けなくても収まるんでないか
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 10:16:04.98ID:cV+dadbp0
レディオ・モモもサーバ変わって死んだ
2022/04/12(火) 10:26:59.01ID:hSpW9Gyp0
JCBAまともに録音できるのはもうらじるれ郎くらいか?
2022/04/12(火) 11:31:52.22ID:zNs4AS810
>>359
ストリーム記録せず一旦WAVにしてそこから再エンコードとか
さすがに今となっては作者の正気を疑う仕様なんだが<らじるれ郎
暗号化されてる訳でもないのに。
2022/04/12(火) 11:49:55.33ID:2aD1ZIMk0
>>358
おだわらもダメになった
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 11:52:18.10ID:2aD1ZIMk0
>>359
これ試してみるか
2022/04/12(火) 13:20:08.26ID:C4cH2jAB0
>>360
いやいや、全録音形式直接エンコードだろ?
一旦WAVとかお前の勝手な思い込み、一体どこソース?
2022/04/12(火) 13:31:14.13ID:JqV3rj5U0
>>359
仕様見たけど留守録機能なし?
使えねぇ。
2022/04/12(火) 13:37:29.58ID:rpTxVPTx0
留守録できないならキャプと同じじゃんね
2022/04/12(火) 13:53:59.12ID:HzTQyECn0
らじるれ郎はキャプだよ、他のアプリで音が鳴るとそれも記録するよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 16:36:38.82ID:uDdnNrZk0
>>366
て事は、ミユートすると音量ゼロで録音?
2022/04/12(火) 17:14:32.11ID:zNs4AS810
>>363
そもそもらじるれ朗の簡易録音の説明に
Windowsのミキサー経由って書いてあるんだが。
2022/04/12(火) 18:51:57.42ID:XUl2Z+bC0
留守録できないなら「ないよりマシ」程度だな
音声キャプという仕様なのもほかの音が入るし不安
2022/04/12(火) 19:11:14.59ID:+4DcbASA0
>>354
ここに書くよりも
本サイトに ご要望 ってのがあるから
そこに書いておけばいいんじゃね?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 02:22:57.23ID:tT6NuzvB0
コミュニティFMを録音する奴が自分の他に居る事が分かった
特異な存在だと思ってたよ
2022/04/13(水) 02:52:10.42ID:ihrYsC+X0
別に普通じゃね。
全局録音とかはキチってると思うけど、アイドルとか芸人出てるし一定のファン需要はあるでしょ。
2022/04/13(水) 07:00:30.97ID:waDvLphO0
俺も週一だけ調布FM聞いている
2022/04/13(水) 07:49:19.75ID:el0cluhz0
リアタイの難しい番組をタイムフリー的に聴きたいというニーズは普通だと思う。ちょっと前まではエリア内のアナログじゃないとできなかったけどね
2022/04/13(水) 07:51:10.46ID:el0cluhz0
ちなみに市の広報を帰ってから聴いてます
2022/04/13(水) 07:51:24.93ID:gqYpoUc80
>>371
週に50番組は録ってるよ
ラジコやらじるより多い
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 08:14:54.89ID:KJ7kDt/w0
>>372
音楽番組でも人気番組は有る
以下は録音して時差も多いようだ
【MusicBird】大西貴文のTHE NITE【CFM67局】6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1629978846/

やはりMBが多いかな
実質JFNのCラインだからな

FM TAROでは
「4月から録音できなくなるかもしれませんよ」とパーソナリティが言っていた
その通りになって事情が良く分かった
2022/04/13(水) 11:16:58.81ID:ez7/yrbc0
どがれこアップデートしたけどやっぱりTverのサイト中々開けんな
やっぱURL入力しかないな
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 11:25:42.69ID:TGA07LDy0
オクで古いノート買ってらじるれ老専用機にしちゃえよ
2022/04/13(水) 11:33:30.57ID:Q3+WEg180
湘南マジックウェイブで宮治淳一という音楽評論家の番組を予約録音してたんだけど
先週失敗して聞き逃した
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 12:25:34.21ID:KJ7kDt/w0
>>380
ラジオカロスサッポロで日曜日9:00-放送しているから、そちらを録音すると良い
ビットレート高いし、ここの創出は音が良いからおすすめ

ラジオ日本の番組は長年聞いてたけど、コミュニティFMの番組は最近まで知らなかった
レディオ・モモのサーバ変更で録音失敗したので、探したらラジオカロスサッポロで録音できたよ
マジックウェイブは再放送も有るけど、他は一回だけだから頑張れ
2022/04/13(水) 15:10:17.99ID:v2fy1btM0
マリンFMがない〜
2022/04/13(水) 17:07:05.60ID:wiR6HuNh0
アップデートきた
2022/04/13(水) 18:05:04.61ID:YXAbLXrH0
> らじれこWindows版 1.9.16をリリースいたしました。
>
> (修正)JCBA系コミュニティFMの仕様変更に対応しました
> (新規)ラジオサービス>その他に「Nonstop Casiopea」を追加
>
> 「マイラジオ」に登録したJCBA系のコミュニティFMは
> 「削除→再登録」が必要になります
> (削除はマイラジオの★マークをクリックすることで削除が可能)
>
> JCBA系のコミュニティFM局を録音予約を設定している場合
> 「削除→再登録」が必要になります
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 18:22:58.17ID:KJ7kDt/w0
Win7は今回から切り捨てられたか?
10はJCBA OKだが7はエラーが出る
2022/04/13(水) 18:33:29.19ID:1zoZdIP+0
今出先で確認できんのだけど
らじれこのJCBA、録音ファイルはoggになってる?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 18:34:08.62ID:21/OG6CY0
JCBAの所はパイソンで動いてる?
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:29:36.08ID:KJ7kDt/w0
>>386
Opus という形式で録音されている
2022/04/13(水) 19:39:30.48ID:ez7/yrbc0
Win7は2年前に動作対象から外されてるよ
使えるけど
2022/04/13(水) 19:44:26.05ID:ecrNz6Xh0
>>387
だね ↓と同じスクリプトが同梱されてるわ
https://kemasoft.net/?Stories/2022-04-04
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:49:42.69ID:KJ7kDt/w0
Win7はPythonがエラー吐く
2022/04/13(水) 20:06:18.11ID:1zoZdIP+0
>>388
って事はコンテナ格納しない生Opus?
一応oggコンテナに入ってても
拡張子はopusにするのが望ましいってルールはあるけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:43:25.39ID:KJ7kDt/w0
訂正
Opusは一度録音される形式でMP3(自分の指定)へ変換されていた
2022/04/13(水) 22:26:16.54ID:U+izXKtX0
>>391
せっかくアップデートされたのにWindows7は駄目なのか…
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:12:19.14ID:KJ7kDt/w0
>>394
JCBA以外は大丈夫
メインの録音サーバを7から10にしたら対応してくれた
ただし、録音スケジュールは一から入れ直し
タスクスケジューラには残っているから動くんだけど、消した方がよさそう
2022/04/13(水) 23:16:00.83ID:co9ujtI70
ok?
2022/04/13(水) 23:20:57.00ID:U+izXKtX0
>>395
むしろJCBAだけが唯一の目当てなので
2022/04/13(水) 23:33:20.86ID:Q3+WEg180
さっそくアップデート、一応湘南マジックウェイブの予約録画できた
本番の今週土曜日録音できるかどうか
>>381
ありがとうございます、一度聴いてみようと思います
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:28:49.41ID:7G4vOOP90
>>398
局にって音質がかなり違うから比較すると良いよ
そういう意味では制作局よりも他の方が良いかも
この人の掛けるアナログ盤の音は良い音で聞きたいからね

コミュニティじゃないけど、ラジオ名盤アワーもお勧め
こちらも中継局はモノラルだっりするから局を比較することをお勧めします
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:00:19.77ID:uxUhlTJC0
JCBAが復活して良かった
次はFM++の対応を
その次はリスラジの対応をお願いします
2022/04/14(木) 08:27:31.81ID:SB/n1R1y0
技術的には出来るけど避けてる感。
2022/04/14(木) 08:52:16.29ID:YdfDuw120
リスラジは無理だろうな
旧どがらじで外してるし
https://dogaradi.123net.jp/info/page/13/
>「ListenRadio」からの要請により、対応ラジオサービスから「ListenRadio」を削除いたしました。

どがらじはリスラジ専用ならまだ使える
コミラジもOK
403402
垢版 |
2022/04/14(木) 08:53:39.83ID:YdfDuw120
誤 コミラジ
正 コミテン
2022/04/14(木) 09:15:55.72ID:SB/n1R1y0
リスラジは音楽オンリーの放送を数珠つなぎにして脱法狙って目付けられたからしゃーない。
USEN、JASRAC利権怖い。
2022/04/14(木) 11:11:28.59ID:8wrpBdNk0
JCBA、同録はあまりうまくいかなかったんだが新しいのはどうかな
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:32:18.93ID:7G4vOOP90
>>402
らじれこで最近まで対応していたが、勘違いかな。
「ListenRadio」でなく、コミュニティFMの中にリスラジでしか廃止してない局を混ぜてたという事か
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:23.71ID:E5Fi06jl0
❌廃止
⚪配信
2022/04/14(木) 15:03:39.49ID:YdfDuw120
>>406
リスラジに変わった
https://comiten.jp/topics/36.html

あれ?コミテンねーじゃんと思ってサイトに飛んではじめて知った
普段聴いてないのバレちまうな
2022/04/14(木) 15:10:12.13ID:YdfDuw120
>>406
すまん全般って事?
リスラジとCSRAで流してる局もあるし
そういう局を対応させてたんかな?(わからんが)
2022/04/14(木) 17:18:01.02ID:MkndVEZp0
らじれこ1.9.16.0 利用してみました。
RadikoolでコミュニティFMが利用できなくなったので乗り換えです。

録音したファイル名を
月日(数字のみ)_時間(数字のみ)_タイトル
にする方法はないでしょうか?

カスタマイズで
%DATE_%TIME%_%TITLE%
とやってみましたが%TIME%部分が引数として扱われませんでした。
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:36:14.10ID:E5Fi06jl0
>>409
少し前までリスラジだけの局も在ったよ
戻ると嬉しい
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 19:35:53.72ID:7G4vOOP90
>>409
コミュニティFMの所にリスラジでしか配信していない局が有った
CSRAとリスラジ両方配信している局はリスラジだったと思う
音が別物だから分かる

リスラジ外した時はその旨書かれていたよ
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:12:32.01ID:hdY2PMrS0
>>412
局の中の人も言ってた
「リスラジの方が音が良いしトラブルも少ない」
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:21:47.85ID:gD54YDB50
[トラブル情報]
「らじれこWindows版 1.9.16」にてJCBA系予約録音に不具合が発生しています。
発生手順は「録音予約>設定画面から追加」から予約録音を行った場合に録音が失敗する事象を確認しています。
修正版アップデートまでラジオ局画面内の「予約録音」ボタンから設定をお願いいたします。
2022/04/15(金) 07:46:08.59ID:cHem8WDz0
録音できたりできなかったりしてるな
そういう理由があったのか
2022/04/15(金) 10:34:26.75ID:2wemaAtN0
らじれこは番組表から予約した毎週の番組がある週だけ特別に時間延長になったら自動的に終了時間伸ばしてくれますかね?
使い方やよくある質問を見ても特に書いてないのでダメそうなんですが。
2022/04/15(金) 12:00:08.73ID:o7l9drbQ0
されない
2022/04/15(金) 12:28:11.39ID:TSzh1dA90
JCBA予約、失敗して自動でMP3に変換されてないというかファイルはあるのにソフト側が認識しない
自分で変換してみたらきちんと再生できるものができた
419416
垢版 |
2022/04/15(金) 12:45:01.49ID:2wemaAtN0
>>417

了解。
RadikoはRadikool、コミュニティはらじれこで使い分けるか。
2022/04/15(金) 13:16:05.89ID:MSZGPsRk0
radikoはらじれこでタイムシフト録音出来るんだからそれで十分対応できると思うがな
2022/04/15(金) 13:24:14.59ID:TQuAeF0r0
深夜はRadikoのメンテでタイムフリーはBGMだけになってたり飛び飛びになってるからリアルタイム録音もしてリスクヘッジした方がいい。
2022/04/15(金) 14:32:39.02ID:VeaoFYZ20
>>420
NHKが対応していない。
聞き逃し配信があっても数日待たされるし、番組によっては聞き逃し配信自体が無い。
2022/04/15(金) 15:33:28.30ID:5ueqM9XF0
>>422
今は放送終了直後に自動で配信されてるでしょ
その結果、待たされてた時は消されてた
速報とかがそのまま入るようになったが
2022/04/15(金) 16:17:08.67ID:QzRwijyC0
ver1.9.17リリース
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:42:02.50ID:hdY2PMrS0
局の中の人からの情報
CSRAは今後リスラジへ変わっていく

リスラジ録音できる環境を用意する必要が有るな
2022/04/15(金) 20:15:55.18ID:cHem8WDz0
リスラジは旧どがらじで

どがらじ開発終了したのは
リスラジ用に併用できるようにという配慮だったのかもしかして
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:37:44.51ID:hdY2PMrS0
旧どがらじどこかに落ちてない?
2022/04/15(金) 22:44:58.07ID:wOXOdK8m0
>>427
このスレよく見渡せ。
2022/04/16(土) 15:53:47.99ID:O7DO88qN0
JCBAの録音は諦めるしかないのか
できるのならばWindows7で動かせるようにしてみたという書き込みがありそうなものだし
2022/04/16(土) 16:08:28.98ID:JQ2uvfdq0
湘南マジックウェイヴの録音心配なのでリアルタイムでチェックしようと思ってたけどすっかり忘れてたわ
今確認したら無事録音できてた
今までm4aだったのがopusになったのはなんで?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 18:55:14.89ID:votgP9/f0
>>430
上にも書かれていたが
レディオモモ 土曜日20:00-
ラジオカロスサッポロ 日曜日9:00-
も録音してバックアップすれば良い
本当に好きな番組は、局を変えて保存が鉄則

レディオモモは番組そのまま放送が鉄則
局によってフェードアウトしてCM増やしたりする所も有るから要注意
2022/04/16(土) 18:59:59.83ID:qron5wQu0
お前らホント録音が好きやの?w
2022/04/16(土) 19:27:46.94ID:V+9i5OIk0
No Recording! No Life!
2022/04/16(土) 19:40:43.33ID:JQ2uvfdq0
はい、FMエアチェックの時代から録音好きのジジイです
2022/04/16(土) 20:01:56.57ID:5ztOKrrK0
録音した番組って後で聞き直すの?
まさか録るだけ?
2022/04/16(土) 20:47:04.14ID:V+9i5OIk0
昭和の頃はコンポやラジカセにラジオ予約録音機能が付いてたもんなーw
2022/04/16(土) 22:48:30.15ID:vHjnSRcD0
真のジジイはテレビの前にラジカセ置いて録音してた…
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 05:20:09.14ID:xJ3olvfQ0
>>432
ここの廃人達にとっては最大の誉め言葉
2022/04/17(日) 09:14:30.35ID:lhDUFzg60
>>437
家族に「しーっ!」て静粛を求めたりしてましたw
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 11:52:43.21ID:xOSDJBgz0
まさるー!ごはんだよー!
2022/04/17(日) 13:16:57.32ID:OT25li+c0
>>429
安いラップトップをヤフオクで買って録音専用にすればいい。
2022/04/17(日) 13:24:34.82ID:ygpExN0O0
>>429
windows7が動いてるなら大概はWindows10に無料アップグレード出来るけどねぇ。
ドライバ関係で不具合出やすいって言えばそうだけど、録音できないほどの障害はそうそう無い。
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:20.22ID:zpNPy9oU0
>>442
ギリギリスペックだと録音ソフト動かすのも辛いかも
チップセットが変なのだとWin10にならないのも有る
うち2台有って、1台はWin8.1にもならなかった
2022/04/17(日) 16:43:28.68ID:4tWdmUQW0
>>443
録音専用機にNUCいいよ
うちのは消費電力8Wぐらいでほぼ無音
モニタに接続せずにメインPCからリモート(Brynhildr)で使用してる
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 18:59:58.56ID:ohraie5K0
前にもあったけど複数局で16日午前01:02:45から5秒間無音になってる
タイムフリーでは聴けるから、そのうちradiko側で正常なファイルに更新してくれるかな
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 19:30:07.43ID:xJ3olvfQ0
>>444
このリモートソフトは良さそうだね、試してみようと思う
今使っているのは純正のRDP

NUCは同時に複数録音するときは辛いと思う
スペックはどんなの使っているの?
2022/04/17(日) 19:57:21.00ID:W9nZA6uL0
おま環かも知れませんが、どがれこ自体がTVerに繋がらない感じですね
ダウンローダーだとTVer側が検知して弾いてるような気が…
ブラウザからURL渡してやればDLイケるんですけどね
ひと手間掛かる様になってしまった感

らじれこのFMぷらぷら対応は望み薄なんですかねぇ…
作者さんが対応して下さったら月500ぐらいのサブスク、シェアウェア化程度なら
全然払うんですけどね
2022/04/17(日) 20:09:11.69ID:4tWdmUQW0
>>446
Beebox-S 6100U(Corei3)メモリ8GB、SSD256GB
AGQRをどがらじ+StreamlinkやSHOWROOM×3でも大丈夫よ

今ならCeleron N5095、OS、SSD、メモリ込のやつが
Amazonで3万前後で売ってるからそれでいいと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:13:10.91ID:xJ3olvfQ0
>>445
該当時間の録音聞いたけど問題なかった。
と思ったら、タイムフリーで録ってあったから修正後かも
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:16:19.12ID:xJ3olvfQ0
>>447
作者的には、広告増やした方が美味しいと思うけどね。
プラプラは消されるかもしれないから、別に単独ソフト化した方が良いかも。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:18:23.15ID:xJ3olvfQ0
>>448
そのスペックなら実用的になるかも
自分は年間300GBくら録音するからSSDだけ増強かな
2022/04/17(日) 20:26:06.95ID:BCdmCYXU0
>>450
プラプラはそもそも規約でダウンロードを禁止してるらしいので
色々リスク高いからやらんのでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況