Mozilla Firefox Part376

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/08(水) 08:19:14.64ID:ItzmmTaA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part375
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1628153772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-KrGZ)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:29:52.72ID:ItzmmTaA0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-09-07  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-10-05  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-11-02  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
2021/09/08(水) 09:00:49.97ID:veFholL00
ブックマークアイテムの高さを変える */
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.15em !important;

これでは高さを低くできなくなってしまったな。
高くすることは可能なんだけど。
どうすれば間隔を狭くできるんだろう。
2021/09/08(水) 09:04:05.18ID:mD3hNmK70
>>3
こちらでどうぞ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2021/09/08(水) 09:23:10.89ID:hHS43YrD0
92にしたら「ページを検索」の機能から消去ボタンが消えたんだが
なんの意味があるんだこれ
これからはどうやって消せばいいんだ
2021/09/08(水) 09:25:17.19ID:mD3hNmK70
>>5
こんなスレもありますよ

Mozilla Firefox質問スレッド Part192
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-zxq2)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:25:27.42ID:ugfOuVqs0
なんかまた見た目変わってるのか
コロコロ変えて何がしたいんだ
2021/09/08(水) 09:27:30.19ID:ckHEEqMDM
で、何が良くなったんだよ?
2021/09/08(水) 09:35:05.19ID:veFholL00
変なのが居付いてるな…
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-vUzR)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:53:03.71ID:uxEYTjce0
リリノーは?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-vUzR)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:53:48.55ID:uxEYTjce0
AVIFは次回に持ち越しらしい
2021/09/08(水) 10:30:02.70ID:fIA8atsq0
メニューバー(もしくはタイトルバー)が黒からグレーになった
黒に戻す方法知ってる人いたら教えてプリーズ
2021/09/08(水) 10:49:17.56ID:3hgn9rkI0
92にしたら、URLバーの右側のアイコン(ブックマークの編集とか、リーダービュー切り替え)がただの点になっちゃったんだけど、もしかして俺環?
2021/09/08(水) 10:58:56.89ID:veFholL00
>>13
拡大してみればわかるが、★は小さくなって点にしかみえなくなってるね。
2021/09/08(水) 11:17:12.30ID:ZurCJDxWa
点も見えない。
2021/09/08(水) 11:22:58.86ID:veFholL00
Macの人はcontrolを押しながらスクロールすれば画面が拡大されるからわかるんだけどね。
Windowsの人は点の当たりをスクリーンショットして拡大すれば一応星がみえるんじゃないかな。
みえたところで大きくする方法はわからないけどw
2021/09/08(水) 11:23:39.70ID:YbYwPkD60
特に異常はないな。おまかんかどうかは新規プロファイルで確かめればわかるだろ
2021/09/08(水) 11:29:13.29ID:32XuNokM0
普通に表示されてる
すなわちおま環
2021/09/08(水) 11:40:49.04ID:uX43m2FX0
新規プロファイルでも問題のある人は
OS名とバージョンとOSの表示スケールくらい書いた方がいいね
2021/09/08(水) 11:59:46.26ID:W0BMmsAD0
>>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/190-191
92.0で直ってる…
2021/09/08(水) 12:01:34.66ID:RKwkTuln0
>>12
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/

このスレに答えが書いてある
2021/09/08(水) 12:02:15.41ID:Q7dAXqj00
Mac版だけど
確かにブックマークツールバーのプルダウンは変わったみたいだ
右の★はちゃんと表示されている
ちなみにcssなどでまったく弄っていない

https://i.imgur.com/i568vUq.jpeg
2021/09/08(水) 12:14:11.54ID:B4NyE0bo0
>>5

.findbar-container {
min-width: unset !important;
overflow: hidden !important;
}
#findbar-close-container {
position: unset !important;
}
2021/09/08(水) 12:15:27.63ID:rlBVyEam0
アップデートしたばかりの通常版の92.0のヘルプ(H)-Firefoxについて(A)に93.0 Beta 1 の案内が来た
フォルダーは、システムに拘束されてリネームさえ出来ない
仕方がないので、ファイル構成の内容を全部強引にバッアップから上書きして入れ替えた
そしたら正常に戻った
2021/09/08(水) 12:25:05.66ID:rlBVyEam0
しかし、通常版にBeta版の案内が出るとは斬新過ぎたwww
2021/09/08(水) 12:44:25.46ID:Dh11OfGc0
>>25
草生やす意味がワカンネ
2021/09/08(水) 12:59:01.13ID:3hgn9rkI0
>>13だけどやっぱり俺環だった
cssでツールバーの高さを減らしてたんだけど、92になってそれがおかしな具合になってたみたい
とりあえず.urlbar-page-actionの上下paddingを0にして一応解決
2021/09/08(水) 13:01:07.53ID:rlBVyEam0
だって、NIGHTLYやDEVELOPERには、別のバージョンアップの案内が出る

因みに

DEVELOPER 93では、ヘルプ(H)-Firefoxについて(A)
となっているが

NIGHTLY 94では、ヘルプ(H)-Nightlyについて(A)
となっていて
表示の差異を楽しめる
2021/09/08(水) 13:04:57.36ID:bj/B5kFpa
変えるより慣れろってばあちゃんが言ってた。
2021/09/08(水) 13:09:19.22ID:rlBVyEam0
そら、あんちゃんが進めた嫁には慣れろと言うだろうwww
2021/09/08(水) 13:26:10.62ID:oUWo9zCb0
PDF内の文字をドラッグして選択すると選択範囲より右に一文字ずれて選択されるな
2021/09/08(水) 13:28:26.48ID:mD3hNmK70
11-はNGExで処理しましょう
2021/09/08(水) 13:37:34.96ID:oUWo9zCb0
選択する場所によって半分だったりズレなかったりして一文字っていうわけでもなかった
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:38:31.17ID:Djs96XlA0
userChrome.js のマウスジェスチャが効かなくなったか
2021/09/08(水) 14:20:23.23ID:TuKSfMNv0
何でそんなに行間開きたいんだろうな
ガバマンマニアなのかスタッフ
2021/09/08(水) 14:23:30.72ID:veFholL00
多分開発の人のブックマークに1個か2個か数個しか登録してないからわからないんだろうね。
どこかのスレに8000個タブを開いてるとか言ってる人もいるし、
開発の人もブックマークなんて利用してないかもよ。
2021/09/08(水) 14:24:48.04ID:rlBVyEam0
わざわざ、メニューの描画仕様を変えるのだから不必要な軋轢を生む
2021/09/08(水) 14:37:51.53ID:rlBVyEam0
履歴のブックマークアイテムのコンテキストメニューには
昔のバージョンでは、ブックマークに追加を利用できたのに
そのあたりのコンテキストメニューを放置して野放しになってしまった
スクリプトで補うことが出来るが、必要な人が使っているものをゾンザイに扱うとか
Webブラウザの使われ方を知らないのだろう

これは数の問題ではない
そんなのを利用している人々が世を下支えしているのだ
プログラムの開発環境なんて、PC両者から見れば極少数派だ
だが、それらの人々がIT社会を支えている
それと同じようなものだ
2021/09/08(水) 14:41:17.23ID:S+kGvOMK0
Mozilla開発者は4Kディスプレイだろうしな、高密度だと見ずらいんだよ
2021/09/08(水) 14:45:03.74ID:cTgYZSCb0
なんだ、狭い画面使ってる俺が悪いってか?もうchromeにするわ
2021/09/08(水) 14:55:06.60ID:CPa2CL9R0
づら
2021/09/08(水) 15:13:15.35ID:rlBVyEam0
ESCとEnterを混用する開発者だし、逸脱してきているのは間違いない
2021/09/08(水) 15:14:42.96ID:rlBVyEam0
世俗の言葉を使えば逝かれちゃったのね
2021/09/08(水) 15:29:49.77ID:EPRMiZEa0
なんかフォントおかしくない?? >fx92
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:32:55.10ID:J4eG/pUq0
Twitterのフォントが、設定で変更してるのに
変わらなくなった。
2021/09/08(水) 15:38:05.40ID:EPRMiZEa0
>>45
そうそう
そういうサイトいくつかあるわ
2021/09/08(水) 15:44:15.78ID:SK9KYTmn0
Linux Mint版アップデートしたらproton UI無効化するオプション効かなくなったよちくしょう
2021/09/08(水) 16:01:30.52ID:utDdW8Km0
>>44
css font-familyのsystem-ui指定が有効になったせいかな
2021/09/08(水) 16:15:33.91ID:EPRMiZEa0
>>48
あーそれっぽいっすね
ツールで見たらそんな記述ありましたね
これ無視できないんですかね?
2021/09/08(水) 16:24:03.62ID:EPRMiZEa0
あれ、もしやこれ
layout.css.system-ui.enabled
を false にすれば無効にできる??
2021/09/08(水) 16:53:30.17ID:tl3jlH7K0
解説サイトのとおりにカスタムcss有効にしてブックマークの行間を約3ヶ月ぶりに元に戻したんだけど・・・

違和感しかねえww
たった3ヶ月でだだっ広い行間にすでに慣れてしまってる
Firefoxの運営?に飼い慣らされてるわ俺
2021/09/08(水) 16:58:16.42ID:1xvIkVjK0
当たり前だろ
いまXP使ってこれが最高のUIだ!
って思うやつはどう考えてもマイノリティだろ
2021/09/08(水) 17:06:12.04ID:CPa2CL9R0
最新≠最高

だけどな
2021/09/08(水) 17:15:01.17ID:SK9KYTmn0
UI密度は一覧性に直結する
スカスカUIにして余計にスクロールさせたりサブメニュー使わせたり嫌がらせかと思う
2021/09/08(水) 17:23:37.04ID:xoR9Qmpt0
「Firefox」v92.0が公開 〜多くのシステムでフルレンジカラーの動画再生に対応/5件のセキュリティ修正も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1349642.html
2021/09/08(水) 17:24:46.79ID:mD3hNmK70
>>54
嫌なら他逝け、以上終わりw
2021/09/08(水) 17:38:30.22ID:6LO4nU+z0
PCにしろネットにしろ子供から老人まで使う環境になってるんだからそれにあわせていくのはしょうがない
ブラウザやOSのUIだけじゃなくサイトのデザインとかもそうやって変わってくんだから早く慣れるよう努力するべき
2021/09/08(水) 17:51:53.30ID:rlBVyEam0
誰もが出来るようなことには慣れる必要なんてない
それなりの使い方を横並びにするのに、できないというのではない

そんなんと十派一絡げにされないで、もっと、楽勝に出来るって話だ
2021/09/08(水) 17:53:03.96ID:rlBVyEam0
なぜ、PC使うかってそのためだ
2021/09/08(水) 18:14:36.74ID:SK9KYTmn0
>>56
いいところが無いandroid版はだいぶ前に捨てた。
PC版はカスタマイズすれば価値があるし適切な移行先を見つけられてないので継続使用中。

設定弄るユーザーはテレメトリ送信を止めたりするので
利用の実態を開発側で把握できてないのかもね。
2021/09/08(水) 18:28:10.76ID:5bTIK91M0
>>50
twitterのフォント表示戻せたわトンクス
2021/09/08(水) 19:42:29.52ID:fQlc4uC90
>>50
同じく大感謝。ありがとうございます。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-zxq2)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:33:58.43ID:MD2vBdpr0
他のタブを閉じるのUCJS効かなくなったんだけど
クソ過ぎ
2021/09/08(水) 20:40:04.35ID:fwiG36kG0
>>63
他のuc.jsは効いてるの?aliceさんの92入れた?
2021/09/08(水) 21:52:52.44ID:X7S2ICFW0
最新版にしたらブックマークの選択するのが急に重くなったんだけどなんなのこれ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4762-zxq2)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:11:37.34ID:VQO0s3220
多段タブが、また使えなくなった……
助けてエロい人!!
2021/09/08(水) 23:02:20.94ID:qP0MzByoa
助けたいが残念ながらエロくないんで・・・
2021/09/08(水) 23:14:30.86ID:b7y+7pMy0
逆に考えるだ、多段タブなんてなかったんだ、と
2021/09/08(水) 23:15:29.09ID:GgUeUEj00
サブ機が何回アップデートしても92にならない
無限ループで諦めた・・orz
2021/09/08(水) 23:19:57.34ID:io35O6bi0
まーた多段タブが無効にされたわ
2021/09/09(木) 00:14:05.45ID:xfUY1s3K0
多段ダブ厨うぜぇ
2021/09/09(木) 01:19:01.97ID:IPFOR9ND0
多段ダブ厨うぜぇ厨
2021/09/09(木) 02:33:52.85ID:yetYdJw9H
隔離スレあるんだからそっち行け

Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577781022/
2021/09/09(木) 02:37:39.90ID:SXSxnZDT0
ブックマークで騒いでるの多いが何が不満なのか
全くわからん
2021/09/09(木) 04:55:52.01ID:1P/hNK8x0
93になれば標準でブックマークメニューの高さがコンパクトモードで縮小されるぞ
2021/09/09(木) 07:12:20.54ID:fZXWcA5N0
>>70
今回はならなかったぞw
2021/09/09(木) 08:17:57.26ID:odgOjHA50
開発者はそれで間に合うと思う能天気、困ったものだ
2021/09/09(木) 08:47:31.74ID:iqSUZ69K0
ちょっと前から92になっていて別に変わったところはなかったのに、
使っている最中についさっきツールバーの位置が変わってしまった
ツールバーがURLバーとかがあるところより上になっちゃった
しばらく変化なかったんでどこでどうすりゃいいのかすっかり忘れちゃってて困ったw
2021/09/09(木) 09:43:23.04ID:odgOjHA500909
ブックマークメフォルダーニューの整理と視認性を良くするために区切り線を入れると更に更に縦に間延びする
それでは、階層を深くすることで解決しようとすると、今度はアイテムのコンテキストメニューの操作にバグがあって
その弊害が顕在化してのしかかる
つまり、アイテムの右端で右クリックしないとコンテキストメニューが正常に反応しないことが多い
呪文のようなカーソルの動きで無反応から脱却する手もあるけど確実な方法はない
そんなこともご存じないとは能天気過ぎる
OS環境を変えてテストしているのでおま環なんて事で自分を納得させうる案件でもない
2021/09/09(木) 09:51:44.88ID:odgOjHA500909
それとも、そんなことは当然知っていて、その解決のためには
ブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューを
別系統のプルダウンメニューオブジェクトを継承して作り変えて改善を図ったけど、駄目だった言うことかね

意図がよう分らんな、なぜ、ブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューの描画方式を変えたのか
2021/09/09(木) 10:10:00.67ID:cyh5wl/C00909
ああ9月9日でワッチョイ変わったからか
82名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM8f-Qfg6)
垢版 |
2021/09/09(木) 10:11:17.87ID:we4AXWOEM0909
 


「元から、見た目をカスタマイズできる設計思想」というものがないからよ
 
 
「見た目、レイアウトを自由に設定できるのが売りの一つ」であれば、

こういうのは柔軟に簡単に設定できるようにしていただろうが

そうではないから、設定がしづらく、かつ保存もできないしコロコロ変わるわけだ
 
 
最初からユーザー任せにすりゃいいのに、日本のゲーム屋のように
それを悪いことだと思っているのか技量がないのか
 
 
とにかく、レイアウトを自由にさせろって主張したほうがよい

それが通れば、自由にさせるための仕組みを考え出すものだから
 
2021/09/09(木) 10:19:12.52ID:Smz+aOTZ00909
11-はNGExで処理しましょう
2021/09/09(木) 11:18:18.79ID:XOhN9KCQa0909
その11−ってやつ、朝から夜までずーっと設定だの復元だのやってるみたいだな
それを経過報告とかバグの報告みたいに各スレで1日中ダラダラやってる
何か変化を見つけると嬉々としてあーだこーだ、アラを発見しますたみたいな

Firefoxのお手入れだけが趣味の変わり者なんだろうな
2021/09/09(木) 11:29:45.42ID:gNiCZWQt00909
>>83
これって、あちこちで同じこと言ってるのと同じ人か?
5f11-i9YDがうざいのは分かるけどさ、同じ回線の利用者全員巻き添えにされるからこのスレだけでも複数人いるのにすごい迷惑
2021/09/09(木) 11:30:56.99ID:x9eVPQEi00909
うざいから相手にすんなよ
2021/09/09(木) 11:49:26.72ID:c36PZv4y00909
少数の11-が見えなくなることより実害の方がでかいから仕方ないな
2021/09/09(木) 11:51:58.00ID:nPmWINhv00909
タブのダブルクリックでページ更新ができなくなったけど直し方は?
2021/09/09(木) 12:09:41.15ID:RaRbFsr000909
>>83
Exでなくても良くね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 276e-8qru)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:59.48ID:sC07K+/d00909
92になったら AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js が動かん
どうすりゃいいの
2021/09/09(木) 12:26:00.41ID:OD/99J7Ta0909
>>90
動いてる。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
2021/09/09(木) 12:36:10.74ID:XfbDYTbr00909
スレの流れと全く関係ないが、情報共有のために…

configのimage.webp.enabledをfalseにすると、YouTubeのサムネイル画像が表示されなくなるので注意w

「画像のwebpに対応したソフトが少ない(例:gimp)から」という理由で、falseにして、代わりにjpegでダウンロードさせるという目論見だったんだけど、弊害の方がデカかったw
trueに戻した。
2021/09/09(木) 18:53:11.95ID:8Oy4JyZd00909
ブックマークのプルダウンメニューが間延びしてんだけど
2021/09/09(木) 19:16:50.16ID:Smz+aOTZ00909
それは困りましたね
2021/09/09(木) 19:25:13.16ID:AUoGsadp00909
Youtubeで会見中継とかチャットあるとしばらくして固まる
マジクソ userscript?あーいうの入れても意味無し 最初から固まらないように作れ
2021/09/09(木) 19:35:40.69ID:qLNSytHRD0909
どうせYoutube内の広告ブロックしてるとかいうオチだろ
2021/09/09(木) 19:35:51.48ID:j9mvmP6e00909
リンクをクリックしてもジャンプしない不具合直ってないんだけど、どうして修正しないんですか???
2021/09/09(木) 19:36:41.37ID:j9mvmP6e00909
もしかしてLinux版だけの不具合で開発者らはWindowsしかみてないとか?
2021/09/09(木) 19:41:50.68ID:8X9IdniV00909
>>95,97
当然、新規プロファイルでも試したんだよね?
2021/09/09(木) 19:59:30.40ID:l7GDg85S00909
また頭空っぽの新規プロファイル連呼オタが出没し始めたか
2021/09/09(木) 20:20:01.96ID:McxNlWSz00909
その不具合は新規プロファイルでも起こるか
YES:ブラウザの不具合なのでここで言わず公式に文句言え
NO:プロファイルのうち何かが腐ってる、アドオンだったりdbファイルのどれかだったりするから自分で突き留めろ
2021/09/09(木) 20:27:29.19ID:8X9IdniV00909
え、切り分けしないで問題解決しようとする人なの?
よく今まで生きて来られたな…
103名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e762-ypAh)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:01.48ID:HtFopTZV00909
Linuxとか自分で問題解決できないような人間が使っていいものじゃないだろ
2021/09/09(木) 20:57:12.54ID:cyh5wl/C00909
セキュ強化時代になって
昔みたいに新規プロファイルだけで
切り分け出来ないくなったからややこしい
今は不具合起きたら新規プロ+セキュ下げ
のコンビでチェックしないとだめな場合もある
2021/09/09(木) 20:59:20.40ID:McxNlWSz00909
その場合はセキュリティ下げないと動かないようなサイト構成の方が悪いという事で
2021/09/09(木) 21:23:01.58ID:szD3lkQr00909
-ALHHはWindows7でJaneStyleか
2021/09/09(木) 23:25:33.97ID:oXSRRu1O0
どれどれ(Win7+JaneStyle4.10)
2021/09/10(金) 00:36:11.64ID:jXVcXUzN0
相手すんな
2021/09/10(金) 01:27:17.86ID:BLjwc2X6M
サイドバー表示してるとページ内検索を閉じるボタンが表示されない
2021/09/10(金) 01:36:58.99ID:qthj4Fer0
次のドットリリースで直るハズ
2021/09/10(金) 01:45:19.34ID:4Todgj760
>>109
>>110
Bugzilla見当たらないんだけど、どれかわかる?
2021/09/10(金) 02:01:19.92ID:qthj4Fer0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1728368
2021/09/10(金) 04:06:56.48ID:/OHN/cDH0
気になってPortable版のver.92.0入れてみたけどダメだなコレは
2021/09/10(金) 07:14:02.79ID:VIwKt/iQ0
なるほど、それはダメですな
2021/09/10(金) 07:34:36.26ID:ns/wbAaD0
ダメなのは使い手の方、という事もありますな
2021/09/10(金) 08:24:52.14ID:BuQwhtge0
Linuxとか自分で切り分け・原因究明した上で最低でもBugzilla報告
余力が許せば自分でソースの問題部分指摘するか自分で修正だろ
要するにWin10に更新する金(ハード・ソフト)がなくてLinuxに逃げたやつだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-eUpP)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:40:53.15ID:csbDHfv0M
windows10に献金したらfirefoxのバグをMicrosoftが修正してくれると思ってるのか
osとソフトウェア違うのに
2021/09/10(金) 08:46:00.07ID:ns/wbAaD0
いや、そういう事を言ってるんじゃないだろw
2021/09/10(金) 08:47:59.16ID:BuQwhtge0
なんでそうなるんだよww
どういう頭してたらこうなんの?ゆとりってやつ?
2021/09/10(金) 08:51:01.42ID:6F2rCehA0
典型的な「言ってないこと読み取るマン」なんだろうね

つまりこういう人↓
https://www.nippon.com/ja/features/c04701/
2021/09/10(金) 09:03:30.23ID:Y4Yw0oqsa
A「これ、お土産の香水」
B「私が臭いと言いたいの」

わらたw
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57a-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:16:20.54ID:k7+OUBAc0
ゆとりってもうアラサーだぞ…
5chはどれだけ高齢化してるんや
2021/09/10(金) 11:02:11.24ID:tOyHVBJS0
Tweetを何かのブラウザで開いた幅640pxのjpg画像を並べて紹介するなんていろいろバカみたいと思いました。よく見るスマホ全体のスクリーンショット使うのはもっとバカっぽいですけど。
本人と話しているのだから、Twitterプロフィールへのリンクは紹介するな。改変の疑いが出るからテキストにはするな。とか、本人の希望なのかな。
Firefoxで開くとデフォルトだと画像の文字がちょっと大きいですね。
と、横に逸れた「ことばが通じない人」の感想です。
2021/09/10(金) 11:22:28.09ID:2SCA1yiU0
え、普通に5chは30代40代が多いだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-V+xW)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:31:53.69ID:iovDrH/eM
アイエエイイエエ!(世界原子力機関)
ブックマークリストの上でマウスカーソルを動かすと、

位置がここにあることを示すハイライトの帯の動きがすげえ遅いんだけど

こりゃいったいどういうわけない
2021/09/10(金) 16:00:10.49ID:ah4P5rL00
>>124
2009年の調査の時点で40才前後が一番多かった
今なら50才前後になってるんじゃないかな
2021/09/10(金) 17:06:58.25ID:qthj4Fer0
>>125
https://profiler.firefox.com/ Firefox Platformを選んでおいて
プロファイルのログをとってBugzillaへGo
2021/09/10(金) 17:25:26.76ID:H3ySxtKh0
>>125みたいな報告がやっと出てきたな
特に、右クリックした場合のハイライトの出方が半端なく異常
その場合は、アイテムの右端を右クリックするとハイライトが出てくる
それより左で右クリックした場合はまじバグというしかない
2021/09/10(金) 17:28:01.09ID:/7dul9jv0
特にその辺の問題はないけどね。
2021/09/10(金) 17:43:38.13ID:ts9FfB6T0
タブ8000がいたしブックマーク10000とかのヤツじゃねーの
2021/09/10(金) 18:30:57.02ID:VIwKt/iQ0
糞環境の話は参考にならん
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1d-GwBl)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:32:22.21ID:81mrcjmN0
ウィンドウ50個くらい開いてる状態でfirefoxを再起動させて今のsessionを復元させると
ウィンドウを描写するGPUプロセスだけが異常にメモリを食ってメモリを食いつぶされる
アクティブなタブがウィンドウごとにできるけどそれら50ほどのタブは別にメモリ食わない

他にもダウンロードとかアドオンのアイコンとかが変化するとメモリが一気に食われ始める
heapを掴んで放さないのが原因と思うけど自動で放してくれよ
2021/09/10(金) 19:37:38.00ID:h+gqhhiq0
89から92にしたけど特に何も変ってない…
もっとガラッと変わるのかと思って躊躇してた
2021/09/10(金) 19:56:33.90ID:H3ySxtKh0
見た目が変わるのはrブックマークツールバーのフォルダーメニューぐらい
だが、cssで表示を変えたりしていると、効かなる設定が出てくるので
中には、使い物にならないくらい表示が激変してしまう
2021/09/10(金) 20:03:17.46ID:iowPyxDP0
ctrl+Fで検索欄
×が無くて閉じられない
2021/09/10(金) 20:06:52.40ID:ah4P5rL00
>>135
検索欄にフォーカスがある状態でESCキーで閉じるけど
マウスだけでも閉じたいね
2021/09/10(金) 20:11:50.94ID:bwX/1c/O0
お豆腐さんの
ページ内検索バーを右上に配置する.css
を使ってる
2021/09/10(金) 20:34:13.51ID:/OHN/cDH0
三本線クリックすると表示されるメニューバーの文字の間隔が広すぎるのと
アイコン消えたのがどうしても赦せない
2021/09/10(金) 20:37:02.04ID:q3xZycsn0
久しぶりに来たけどまたなんか変わった?
ブックマークツールバーのお気に入りフォルダの背景色が昨日までと違うわ
2021/09/10(金) 20:49:42.98ID:W6MDF0K+0
>>135
>>136
え?w
一番右にあるだろw
2021/09/10(金) 21:29:42.43ID:H3ySxtKh0
いつの間にかサイト内検索を上に移動するだけで使っていたけど
改めて入れなおしてみた
右端の×ボタンは表示されているよ
toggle-findbar.us.jsも入れてCtrl-Fでトグル開閉もばっちり
問題なかった
ただ、自分の環境では、一行分スペースをとらないと、他との係わり合いとか背景とかがからんで
わずかだが煩わしい問題が発生するので
上に移動だけで我慢するしかないな
2021/09/10(金) 21:41:37.60ID:ah4P5rL00
>>140
一番右にも表示されてないよ
ウィンドウサイズを変えたら、右側の方の元のウィンドウサイズを超えた遥か彼方に表示された
検証のために何回か再起動したけど、全く表示さない場合もあった
2021/09/10(金) 21:48:12.69ID:tkGNZEda0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1724194
2021/09/10(金) 21:58:43.90ID:H3ySxtKh0
ブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューは92から作りが変わっている
メインメニューやコンテキストメニューと背景色を同じにしたかったら

/* コンテキストメニューの色の変更 */
.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

みたいに改めて設定するしかない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-wuon)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:22:23.61ID:b7UnuniU0
ブックマークならいくらでも上がいるだろ
俺程度の雑魚ですら動画サイト用のプロファイルだと3万超えてるから
100万くらいのはいくらでもいそうだ
2021/09/10(金) 22:39:26.05ID:Ogp2ikyI0
×ボタンないっちゅーねん
https://i.imgur.com/BQca6Bg.jpg
2021/09/10(金) 22:42:48.23ID:huri+EBl0
なるほどサイドバー置くと表示されないんだな
2021/09/10(金) 23:02:08.77ID:H3ySxtKh0
サイドバー表示すると表示れれないことは確認した
サイドバー閉じると表示される
この場合はマウスでは、サイドーバーを閉じてからでないと、閉じられない
2021/09/10(金) 23:09:05.82ID:H3ySxtKh0
元々の位置においても、同じ現象が発生するね
2021/09/10(金) 23:24:31.37ID:H3ySxtKh0
93と94で試してみたら、そちらでは問題起きない
起きるのを確認できたのは、92.0と91.1.0esr、通常版の91.0.2には発生しない
2021/09/10(金) 23:27:18.71ID:gPLHylHrM
すっかりキチガイ日記スレになっちまったな
2021/09/10(金) 23:37:34.00ID:H3ySxtKh0
不安定なのが公開の場に出てくるのだから
環境づくりはその程度のことをするだろう、大したコストがかかるわけではない
これを見る限りでも、91.1.0esrにさえ出てくる始末だ
2021/09/10(金) 23:47:59.35ID:wWQ6D5Qm0
アップデートしたらブックマーク上でカーソル移動する時の追従が遅くなった
完全に不具合のタイプ
2021/09/10(金) 23:49:16.25ID:VIwKt/iQ0
>>152
我が物顔でスレを使うなってことだカス
何度も同じことを繰り返すな、池沼
2021/09/10(金) 23:52:13.84ID:wWQ6D5Qm0
大量にブックマーク入ってるフォルダにカーソル合わせると滅茶苦茶重くなる
中身読み込みでもたついてる感じ
2021/09/11(土) 00:08:03.47ID:VQLMf9cP0
自分のところでは左クリックは問題ない、一瞬に表示される
だが、右クリックが右端でやらいないとカーソル移動が無反応になる事が多い
カーソルを上下に動かしているとカーソル移動のハイライトが出てくることがあるけど安定しない
右端でクリックすると問題は所持ない
2021/09/11(土) 00:10:35.51ID:YnHOV6p50
>>154
適当なメモ帳にでも書き殴っておけって話だよな
それこそ「公の場」に出せる程の内容じゃないんだから

本人は情報共有()してるつもりかも知れないが…
2021/09/11(土) 00:12:10.04ID:VQLMf9cP0
自分のスレ汚しは関係がないのですねwww
159名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-V+xW)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:18:43.18ID:v5kGA336M
 

不具合ってのはたいがい
 
「今までは問題が無かった」ことを述べているんだから

「環境がどうだろうが今までは問題がなかった」わけだろ

こんなことも読解できねえゆとりは消えろよ

目障り


 
2021/09/11(土) 01:31:35.91ID:YnHOV6p50
無駄改行は目障りでは無い、という矛盾
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3981-34YT)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:39:08.15ID:lY/TPX7n0
起動すると
24歳!いぇ〜い
って音がするんだけど裏で何かしてる?俺だけ?
2021/09/11(土) 01:40:56.73ID:bB1UVmev0
>>158
スピード違反の車を捕まえるのに、パトカーもスピード違反してるじゃん
という、小学生並みの屁理屈、乙w
無駄に歳はとっているそうだが、一度自分を疑った方がいいんじゃないか?w
2021/09/11(土) 01:54:27.09ID:aIqgbgAI0
更新入ってからアドオンが機能しなくなったので戻したいのですがどうすればいいのでしょうか…
2021/09/11(土) 04:14:21.97ID:LdIglJAH0
92にしたらまともに動かなくなって困った
2021/09/11(土) 04:21:41.32ID:Xuvf+Quu0
それは大変だね
2021/09/11(土) 04:33:22.60ID:YnHOV6p50
>>164
毎回ご苦労さん
2021/09/11(土) 07:51:38.12ID:0csquObK0
VZ爺がWin板に余所やら何やらで書き込めないからここで暴れてる
2021/09/11(土) 08:00:29.29ID:6LgLeFJvH
オプション画面やアドオン画面でもマウスジェスチャー効かせたいんだけど
無理かな一応mousegestures2_e10s.uc.js入れてるけど効かないんだよね・・
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-GwBl)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:00:32.13ID:9UHtLGTK0
変更が改善に繋っているなら文句はないが
背景色と入力バー等の色が同じになるのは
ただ見難いだけ
キチガイ仕様だろ
2021/09/11(土) 08:02:10.81ID:VQLMf9cP0
ワロタ、俺は警察だと粋がっているバカがいるのだがwww
2021/09/11(土) 08:11:21.06ID:YnHOV6p50
何でもかんでもシンプル・ミニマル至上主義
中途半端なUIデザイナー様は大体そっちへ転ぶ
楽だから
2021/09/11(土) 08:22:13.78ID:bB1UVmev0
>>170
これだからテーノーはw
お前の屁理屈を別の言い方で説明しただけで、俺は警察だといういうつもりは全くない
うまく突っ込めたと思って、ぬか喜びする馬鹿さ加減は、どこに行っても変わらないなw
2021/09/11(土) 09:03:55.30ID:VQLMf9cP0
ワロタ、ご指導の方、多数いますねぇ、俺乱れたすれ立て直す正義とかき回すから
スレが妙に荒れる
2021/09/11(土) 09:57:14.85ID:mBRbgoPBa
そんな事言ってて大丈夫なのかな
あの人がここに来ないと言う保証は無いが
2021/09/11(土) 10:01:42.36ID:VQLMf9cP0
頬に傷のある御仁が徘徊されているのですか
いよいよ、掲示板もそんなお兄さんが牛耳る界隈になったのですか
2021/09/11(土) 10:08:08.22ID:p1JlTyor0
素直にダウングレードしたわ、この行間は無い
2021/09/11(土) 10:19:23.39ID:VQLMf9cP0
プルダウンメニューの行間が間延びした
プルダウンメニューの実装が変わった後の縮めに成功した例は見つけられない

アプリケーションウィンドウに収まっていたプルダウンメニューがあられもなくはみ出してしまう
縮小したハンバーガーメニュー並みに収まるしかない
2021/09/11(土) 10:38:30.93ID:sQT1FhmK0
マウスジェスチャで指定範囲検索をいつもやってるんだけど
なんにも無いタブが2回に1回はでてくる、なんだこれ
2021/09/11(土) 10:41:24.20ID:VQLMf9cP0
IME-Colors-e10s.uc.jsを利用してIMEをオンオフするたびに入力欄の背景色が変わるよな設定にしているのだが
ホームページの検査入力窓で、IME切り替えに対しての追随が異常に遅い
色付けが殆ど意味のない状態になる

そこでの裏のお仕事が忙しいのでしょうか
google検索の後の検索語の入力窓でも遅いようなので、Googleさんの仕業なんでしょうか

でも、同じGoogle検索なのに、URLバーや右横においている検索語入力窓では、IMEのオンオフに応じて切れがよく色が変化する
2021/09/11(土) 10:53:00.34ID:StFOZEKX0
なんで配色を勝手に変えるのかなあ
「カスタム配色で色を変えられますよ」というんならわかるけど、勝手に変えて
もとに戻すこともできないんじゃ使いにくくて困る
タイトルバーをアクティブなウィンドウの色にできなかったら見にくくてしゃーないだろ
2021/09/11(土) 11:31:20.84ID:VQLMf9cP0
メニューバーのツール(T)のアドオンとテーマ(A)や付け加えているuserChrome.jsの設定(U)からか
簡単にスクリプトのオンオフはできる、再起動は必要だけど
その点は、cssの設定の変更より簡単だ
フォーカスの当たっている入力窓は枠が青色になるのはデフォルトのまま

アプリケーションウィンドウがアクティブがどうかを判定できるように保つのは基本中の基本
2021/09/11(土) 11:31:56.81ID:g4ExYmuBa
>>179
file:///C:/Program%20Files/WindowsApps/57634TNKSoftwareTanakaYus.IMEStatus_3.8.1.0_neutral__qvh10x1zynakw/IMEStatus/%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E).htm
2021/09/11(土) 11:34:44.69ID:g4ExYmuBa
>>179
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/imestatus/
2021/09/11(土) 11:38:59.48ID:VQLMf9cP0
アクティブ、非アクティブウィンドウの区別はタイトルバーでするのが普通だが
アプリケーションウインドの境界線の色でも出来る

タイトルバー非表示でfirefoxを使う場合が境界線で区別すればよい
自分はWindowsの場合は汎用ランチャーをタイトルバーに配置しているので表示は欠かせない
Linuxの場合はタイトルバー非表示だとウィンドウサイズが温存されない場合だ見られるのでやはりタイトルバーを表示して使うことになっている
2021/09/11(土) 11:59:59.97ID:bB1UVmev0
11-はNGExで処理しましょう
2021/09/11(土) 12:04:01.64ID:LdIglJAH0
>>176
プロファイルは保存しておいたの?
まじで動かないからダウングレードしたいけど新しく作れって言われるか困るわ
2021/09/11(土) 12:10:02.95ID:VQLMf9cP0
>>182 別のツールを使えって言うことか
Windows 7を使っているけど
Quick launchをステータスバーに表示してメニューとして使っているけど
その中に「環境設定・メンテナンス」と言うフォルダーに、IMEStatusと言うショートカットがあるけど
使わないままだ
ポインティングカーソルの右下に丸くステータスが表示される代物ね
2021/09/11(土) 12:14:28.31ID:p1JlTyor0
>>186
更新前はいつも丸ごとバックアップよ
やってないのならシステムの復元が手っ取り早いよ
2021/09/11(土) 12:18:12.65ID:LdIglJAH0
>>188
今後気をつけるわ。ありがとう
2021/09/11(土) 12:24:06.92ID:VQLMf9cP0
プロファイルを作れと言われればそのまま作ればよい
出来たプロファイルのフォルダー名の語尾に何文字が付け加えてリネームする
そして、元のプロファイルフォルダー名を新しく出来たプロファイルフォルダー目にリネームする
compatibility.iniを削除して再起動すればよい

あるいは、-p オプションで起動して、プロファイル名、フォルダー指定する手もある
幾つものプロファイルを使い分ける場合は起動ショートカットに -p <プロファイル名> を入れる
2021/09/11(土) 12:31:28.09ID:p1JlTyor0
>>190
脱線して質問することになるんだが、プロファイル使い分けてる人ってどういう用途なの?
使い分けに関する書き込みを見るたびに不思議に思ってる
2021/09/11(土) 13:12:38.65ID:VQLMf9cP0
形態は、同じバージョンを複数使う場合とバージョン違いを複数使う場合など、幾つかのケースがある

相違を弁別して検証に役立てたい場合、つまり、最適な常用版を確立したい目的
作業目的に適うバージョンとプロファイルの組み合わせを複数用意したい用意したい場合
つまり、作業種別にあう環境を目的に沿う数だけ用意する目的
2021/09/11(土) 13:37:41.99ID:LdIglJAH0
>>190
戻せました。ありがとう
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-GwBl)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:01:19.41ID:n+5hfeJU0
検索閉じれない仕様にしたのってなんか意味あんのかね?
2021/09/11(土) 16:06:56.45ID:GUTd2xs30
macOSではcommand+fでウインドウの左下部に検索フォームがでてくるが、
フォームの左側にxがあるし、サイドバーをだしてもちゃんとxはあるよ。
もちろんescを押しても閉じられる。
2021/09/11(土) 17:30:23.75ID:pjNKkdSu0
ブクマ開いてマウス動かすとカーソルがマウス移動に全く付いてこなくてキモすぎるし使いづらい
2021/09/11(土) 17:44:08.05ID:VQLMf9cP0
自分のLinux環境でも、情況は同様
通常版の92.0で×なし現象が見られる
78.14.0esr 88..0、91.02、Nightlyの94では症状は出ない
2021/09/11(土) 17:53:48.15ID:vv9euxX6a
>>197
またオメーか
頼むから無駄にレス消費しないでくれるか?
何かあったかと覗いてみればいっつもアンタのkuso連投だわ
2021/09/11(土) 18:04:20.93ID:VQLMf9cP0
NG扱いが推奨らしい、そうすば?
逆に、おまえのそんな言葉は自分にも屁の足しにもならん
時々、屁かますな、放屁の趣味もほどほどに
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-wuon)
垢版 |
2021/09/11(土) 18:06:43.29ID:ALaX3nw40
>>191
例えば時間のかかるダウンロードを同一プロファイルでやっちまってると
例えばどこかで落とさないといけないような症状、例えばメモリ食い潰したり、
そういうときに落としてしまえばダウンロードはやり直しになってしまったりする
別プロファイルで処理しておけばそんな葛藤みたいなことは発生しない

ランチャーでプロファイル指定込みにおくのは当然として
さらに
起動するときに別名の実行ファイルから起動するとタスクマネージャからも簡単に区別できるので便利だよ
用意してしまえば更新後にバッチでコピーを更新しておくだけだからね
2021/09/11(土) 18:10:21.89ID:GUTd2xs30
そんな古いバージョンを持ち出してきても何も意味がない。
2021/09/11(土) 18:12:57.58ID:X1OwrA8bH
よくわからんけどwuonをNGネームに入れればいいんじゃね
2021/09/11(土) 18:14:01.43ID:IDdlkEav0
8k再生Firefox vs Edge
https://youtu.be/zCLOJ9j1k2Y

Edge
https://i.imgur.com/o0K0XOD.jpg
Firefox
https://i.imgur.com/OrHPHSF.jpg

どうしてFirefoxの方が重いかなぁ
2021/09/11(土) 18:30:02.39ID:x2h4w0yR0
firefoxの最近のバージョンはyoutubeを色々見続けるだけでメモリ開放しないからやたら重くなるけど
同じ動作をEdgeでやってもメモリ開放してくれて快適に見続けることができる
はっきり言って最近のfirefoxダメダメだよな
2021/09/11(土) 18:45:24.06ID:82zFEucv0
93から逼迫したら適当に開放していく機能が付くから心配することはない
2021/09/11(土) 18:57:01.91ID:p1JlTyor0
>>200
ほへー、そういう使い方があるのか・・・
勉強になったありがとう。
2021/09/11(土) 19:02:53.60ID:Y1ne+oSE0
>>203
Edgeじゃそもそも8k選択できないんだけど
そのSSもEdgeは4kじゃん
2021/09/11(土) 19:32:18.81ID:IDdlkEav0
>>207
あらホントだ
一番上だろってな具合でよく見てなかったわ
2021/09/11(土) 19:32:34.02ID:Y1ne+oSE0
Firefoxを貶すつもりがEdgeの再生すらできないという無能振りが明らかになってしまったな
2021/09/11(土) 19:32:38.68ID:5wgtXu8X0
>>203
プギャー
2021/09/11(土) 20:07:23.69ID:j4k+ekMN0
不具合と思うならBugzillaに行けよ
2021/09/11(土) 20:12:35.62ID:VQLMf9cP0
モジラさまの論理では世の中動いてないよ
都合の良い論理だけでは不都合を積み込むという不条理しか招き寄せられない
2021/09/11(土) 20:18:36.13ID:bmty1gJ9M
もしかしてあのキチガイって複数端末でここに張り付いてるん?きめえええwww
2021/09/11(土) 20:35:18.42ID:VQLMf9cP0
合わせて4コア8スレッド
不必要なときは一方にお眠りいただきます
キーボードとマウスは共有、クリップボードも共有
典型的なビンボ人の環境です、トホホ

それにしても監視しては、折り見て乏しカキコ乙
2021/09/11(土) 20:46:35.05ID:AketDvyOd
なんとかスクリプトのタブダブルクリックが効かなくなってるな...
2021/09/11(土) 22:06:00.04ID:x2h4w0yR0
>>205
仕様なのか直す気がないのかって思ってが「逼迫したら開放する」ってよくわからんな
見終わった動画やページの情報なんてさっさと開放してほしいわ
2021/09/12(日) 01:24:31.72ID:AS7AJMR+0
終了時にいつまで経っても終了しないので強制終了したらアドオンマネージャで稼働してるアドオンが確認できなくなった
タスクバーにはあるから動いてるのはわかるんだけどどうしたものか
2021/09/12(日) 01:35:25.60ID:L996ctE40
更新無視する→しつこく更新しろって出るのに根負けして更新する→アドオンに不具合発生で後悔する→二度と更新しないと誓う→更新無視する

何故毎度毎度この繰り返しで毎回更新しなきゃ良かったって思うのに俺はすぐに屈してしまうのか
2021/09/12(日) 03:07:03.38ID:96B19Y0N0
更新で不具合きてアプデもないようなアドオンさっさと切ったほうがいいだろ
そんなのネットの変化でどっちにしろゴミになる運命なのに
2021/09/12(日) 07:47:38.20ID:PBnBg4aM0
ダウングレードしたプロファイルとか使ってんだろうなぁ
2021/09/12(日) 08:07:29.96ID:WfDwukB6a
そう言えば92になったけど来たなさん来ないな
Protonのカスタムに苦戦してるのかな
2021/09/12(日) 10:37:23.12ID:pMD8N6Gn0
来たなさんにも見放されたFxは終わった
2021/09/12(日) 14:33:10.68ID:1ddc5dtz0
>>215
どのスクリプトのことかは分からんけど、タブダブルクリックで更新なら、
gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(e.target.closest(".tabbrowser-tab")) BrowserReload();},false);
でできる、更新以外もBrowserReloadのとこ変えればできる
スレ違いだから続きは向こうで聞いてくれ
2021/09/12(日) 14:44:39.07ID:3lZ6uIVt0
>>222
いつになっても終わってくれませんねぇ
毎度ご苦労様です
2021/09/12(日) 18:19:37.61ID:NbU3po7U0
何かまたつべとかのボリューム勝手に最大にされるんだけど俺だけなのかなぁ
2021/09/12(日) 18:21:19.08ID:PBnBg4aM0
クッキーかな
2021/09/13(月) 00:34:24.96ID:JO3qRI9W0
92.0来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2588328.png
2021/09/13(月) 00:52:39.13ID:hiK9EM6I0
ctrl F の検索窓同操作で閉じれなくなってやがる地味に糞
2021/09/13(月) 01:06:14.89ID:JOs2ERuY0
なんか更新した覚えがないのに勝手に更新されてるんだが
間違って更新ボタン押しちゃったか?
2021/09/13(月) 01:11:43.69ID:qQhEC/f70
なして4:3
あっーーーーーー!
2021/09/13(月) 04:02:55.79ID:FqwvvXn4a
>>227
来たのかイクのかはっきりなんとか
なんで吉野家?
2021/09/13(月) 06:25:55.98ID:J5xw9hhqH
>>227
autopage入れてたけど読みたい部分まで勝手に読み込むから無効にしてるわ
2021/09/13(月) 07:49:38.20ID:4bhmoAGVM
メニューのプルダウンの角丸が嫌だわ―
2021/09/13(月) 08:12:10.96ID:VNcOkWe80
角にしたり丸にしたり 方向性がコロコロと変わる節操のなさ
2021/09/13(月) 19:51:14.11ID:cdOR4J7Z0
content process limitが設定から無くなったんだけど
これから変更できないようにするん?

about:configのキーどれかおしえて。
2021/09/13(月) 20:38:27.42ID:wiLw0jkm0
無くなってないよおま環じゃね?
2021/09/13(月) 21:06:20.21ID:BB1ARzMK0
>>235
Fissionが有効だと設定できないんじゃなかったかな
2021/09/13(月) 21:30:38.87ID:K1vzvsvb0
>>235
about:configからdom.ipc.processCountに値を入力する
-1にすると自動で最適に設定される
2021/09/13(月) 23:00:30.41ID:bxZlW+p60
行間これどうしたらいいんだよ
2021/09/13(月) 23:39:46.30ID:HgMSC1X/0
すいません
タブをツールバーの下に置きたいのですが
いまは不可能になりましたか?
2021/09/14(火) 00:13:22.37ID:F92erq5g0
>>240
俺はこれでできてるけど
#titlebar { -moz-box-ordinal-group: 2; }
2021/09/14(火) 00:38:23.33ID:e0ZIhmSo0
まだタブをツールバーの下とかキモイ事しとる奴おるんか
2021/09/14(火) 01:00:25.78ID:u9TQaqGK0
(どこらへんがキモいんだろう)
2021/09/14(火) 02:00:02.81ID:yrGg3G6/0
まー確かに例の画像のかまってちゃんみたいなのまで行くと見苦しいが
ああやってどうにでもできるのもFirefoxのいいところだろう
自分は新しい思想?にはできるだけ付いて行っている
流石にスキマなどは詰めるものの
2021/09/14(火) 05:24:07.12ID:6w2hRd7I0
もう面倒だからツールバーアイコンだけ配置変えてデフォルトで使ってる
Firefoxは捨てられねーからな
2021/09/14(火) 07:46:29.25ID:uks77VV60
まあWindowsで今でも左上角のメニューから
ウィンドウ閉じたいって言ってるみたいなもんだから
キモイっちゃキモイな
2021/09/14(火) 11:23:40.55ID:xsFUmR0K0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1730625

ヒデーバグ
2021/09/14(火) 13:26:17.91ID:e1M17mre0
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}

#PlacesToolbar menupopup :is(menu, menuitem) {
min-height: 0 !important;
}


個人的φ(..)メモメモ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f572-Hdu+)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:25:27.85ID:3zAgVAFn0
Bingの画像検索で類似画像画面とかがスライドしなくて続きが見れないんだけど
改善方法ありますか?一応拡張機能は全オフしたりしてみたけどダメで。
2021/09/14(火) 15:49:39.64ID:sI5PzCwR0
類似画像画面とかがスライド ってのがよくわからん
とりあえず問題もなく見れるが
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f572-Hdu+)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:11:46.35ID:3zAgVAFn0
>>250
類似画像というか関連コンテンツです。
あとスライドではなくスクロールですかね。
たとえばこの「サンプル」を検索した画面で
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&;ccid=WrXTwCFJ&id=7EAEF195944047CCF726472FEDED5F4F0BB5BD66&thid=OIP.WrXTwCFJpwV0gd9LcOV5yAHaJ4&mediaurl=https%3A%2F%2Fcasio.jp%2Fmedia%2Fjp_ja%2Fdc%2Farchives%2Fzr50_CIMG0330.jpg&exph=3456&expw=4608&q=%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab&simid=608010641595501144&form=IRPRST&ck=566741F59C696BDA1A35BB57B8AE2E75&selectedindex=0&ajaxhist=0&ajaxserp=0&vt=2&sim=1
関連コンテンツを選ぶと右側に数枚の画像が表示されてますよね。
Chromeとかだとさらに下にスクロールして画像が表示できるのですが
Firefoxだと今表示されている画像のみでスクロール出来ません。
Waterfoxも同様の症状なのでfox系特有のもかと。
2021/09/14(火) 16:47:16.64ID:Tj4bmX3l0
もう不具合と言いたくなるようなこの行間って正式採用され続けるんだろうか
2021/09/14(火) 16:53:18.49ID:B+muynl80
>>251
問題なくスクロール出来る
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f572-Hdu+)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:48:54.55ID:3zAgVAFn0
>>251
原因わかりました。
Firefoxがサポート環境でないサイトで一々忠告のポップアップがうざいので入れていたユーザーエージェント擬装の拡張機能でした。
これだけ切り忘れてました。
2021/09/14(火) 18:44:25.67ID:oMqIPggt0
>>237,238
更新されてfission.autostartがtureになってた。thx。
2021/09/14(火) 19:06:20.51ID:pZz9aZLE0
>>254
どのユーザーエージェント、ブラウザだとそれがスクロールしない不具合が発生するのですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:22:04.13ID:pCQsfdtK0
Youtubeが最後まで読み込まれないのが多い
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f572-Hdu+)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:13:32.00ID:3zAgVAFn0
>>256
自分が使ってるのは「User-Agent Switcher and Manager」っていう拡張機能。
Chromeの92あたりに擬装して使ってました。
Bingだけ解除するように設定したら直りました。
2021/09/14(火) 21:31:36.59ID:Y20XfOj40
更新したら毎回起動してから数分サイトが表示されないんだけどこれバグ?
たまにアドオンも機能してないし不安定だわ
2021/09/14(火) 21:38:23.02ID:IX3K6quE0
いつからか忘れたがimpress watchで画像が出ないときがあるんだよな
何度かリロードすると出てくるけど、新規プロファイルでもダメだし諦めてる
2021/09/14(火) 21:55:11.60ID:ezn4uomd0
>>260
おまかん
2021/09/14(火) 22:01:26.82ID:u31mYOnb0
>>260
それAndroid版でなるわ
2021/09/14(火) 22:12:42.11ID:xsFUmR0K0
ならんねぇ
2021/09/14(火) 22:27:24.84ID:ycHW+eQm0
おいい
更新したらブクマツールバーのブクマ行間にすげぇ空白出来てて
くっそうざいんだけど
スクロールしなくても今まで20以上?は見れてたのが14個まで減ってるんだけど
2021/09/14(火) 22:52:01.56ID:CMYkcjSD0
>>248
PlacesToolbar以降を追加したらようやく改善したわ、ありがとう

今までブラウザがどう変わろうが全然気にしなかったけど行間だけはほんともう勘弁…
2021/09/14(火) 23:03:31.12ID:0PlKt+eJ0
通常のUIと、タッチ操作や高DPI環境を考慮したUI どちらも有って然るべきだけど
せめて選択肢や設定を用意してくれってだけの話なのに、ホント一方的な
強制統一化「ぼくのかんがえたさいきょうUI」の押し付けが酷いよな

自分らの手間を減らす事が第一でユーザーは二の次三の次、の姿勢を
全く隠そうともしないのはある意味潔いとも言えるが
2021/09/15(水) 00:03:01.67ID:+C0lSUzo0
拡張機能のほとんどを捨て去る団体だし、もはやユーザーファーストでないのは明らか
2021/09/15(水) 00:21:07.41ID:EpsOwWKH0
>>260
impress watchに限らずインプレスのサイト全般的になるので違うブラウザで見てる
2021/09/15(水) 01:14:02.45ID:Rl5lPass0
rocket newsで同じような症状が出てUBOのPrivacyフィルター停止して改善した記憶がある
2021/09/15(水) 03:58:53.03ID:2C9FTTqA0
>>266
その"通常のUI"が使いたいっていうユーザーは全体の何%なのかね
ChromeでもEdgeでも行間は広いようだがホントに多数に望まれてることなのか
テレメトリ切ってるようなヤツの声は当然反映されないぞ
2021/09/15(水) 08:26:22.32ID:f6boN6vy0
何か今インプレスめちゃ重いわ Edgeで見ても同じ
DoSでも食らってるのか
2021/09/15(水) 08:31:11.13ID:o2OIER8B0
全然普通だけど、ISPの問題では?
2021/09/15(水) 08:34:47.48ID:f6boN6vy0
マジか 他サイトは全く問題無いんだけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:36.38ID:oMxc8dfP0
もう疲れたわ
今日限りFirefox使うの止めます

今までどうもありがとう
さようなら (´・ω・`)
2021/09/15(水) 19:19:46.98ID:HcvD2LvH0
おう
また明日な
2021/09/15(水) 19:36:48.34ID:mv4He7AF0
92って明らかなバグ何個も抱えてるのになんで92.0.1出す気配ないんだろう
2021/09/15(水) 20:16:49.01ID:AbyRyvF80
92にしたら前回のセッションの復元が機能しなくなった
ちゃんとチェックくらいしとけ
2021/09/15(水) 22:59:53.63ID:TPwe5SOb0
>>238
多分-1は無制限だぞ
2021/09/16(木) 11:32:28.08ID:suEaTCRLa
92で「ページを検索」が反応したりしなかったりは俺だけか?
2021/09/16(木) 11:59:32.35ID:6ZQ9c2GM0
PDFを開いた後、同タブでWebページを開くと以後そのタブでは「ページを検索」がぶっ壊れる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1722880

93で直る
2021/09/16(木) 12:15:42.03ID:suEaTCRLa
>>280
了解しますた
2021/09/16(木) 13:51:09.89ID:t9/DHe8Q0
以前バージョンアップした覚えないのに
勝手にバージョンアップしてたことについてほぼそれだろう原因がわかった
普段使ってるウィンドウだけじゃなく
銀行取引とか郵便郵送する時に出てくるちっちゃなウィンドウの時にも
更新するかどうか聞いてくるんだな
おそらくそれで気付かずに更新するを押したんだろうな俺は

ふざけんなよMozilla
2021/09/16(木) 14:06:15.29ID:hHDijotz0
impress watch といえば、Firefox91 に更新してからだけど、
記事一覧→記事A→戻るボタン→記事一覧→記事B→戻るボタン
という操作をすると、記事一覧でなくて記事Aが表示される現象が多発してた。
しかも戻るボタンを連打しないと戻れない。

fission.autostart が true になってたのでデフォルトの false に戻したら治った。
俺環だったよ・・・。
分かりにくい書き方でごめん。
2021/09/16(木) 15:19:06.31ID:6ZQ9c2GM0
しかし impress watchって酷いページだな
広告やソーシャルリンクが後から後から読み込まれ続けて それに伴いスクロール位置が逐一変わる
uBo無ければ観れたものじゃないわ
2021/09/16(木) 15:31:45.04ID:aycTKbGR0
impressのライター 日沼諭史と劉尭
コイツら何か嫌いw
2021/09/16(木) 15:36:25.86ID:+K/Shfgi0
スタパトロニクスTV
2021/09/16(木) 15:45:55.86ID:aycTKbGR0
スタパは未だに「だゼ〜っ!!!」「ジョリーグッド」「アーッ!!!」「ズギャッと」
とか書いてて草 ブレないな
2021/09/16(木) 17:59:58.94ID:M7zeAOHt0
なんか動画再生時にモタついたりカクつかね?
糞ニコやyoutubeやほかの動画サイトでも読み込み時に挙動がおかしい
92になってからだと思うのだが…?
2021/09/16(木) 18:02:09.16ID:M7zeAOHt0
>>282
Firefoxポータブルにすればいいんじゃね?
戻すの簡単よ
2021/09/16(木) 18:06:54.72ID:9IoMZug20
>>288
Profilesのstorage関連を全削除すると軽くなった
アドオンとかの設定全部やり直さんといかんけど
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1d-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:01.79ID:cy6Qts+V0
chromeのbetaから普通のに戻したらパスワード全部読み込まなくなって消えたかと思ったけど
またbetaに戻したら復活した
バージョンによって内部の設定ファイルの読める読めないがあるのか?
2021/09/16(木) 20:04:40.24ID:6ZQ9c2GM0
そんなこと普通じゃね

旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン

[1] 新バージョンを使っていた間に修正追加した物は旧バージョンに戻すと参照できなくなる
バージョンダウンに伴うデータのミグレーションは行われない

旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン [2]-> 新バージョン

[2] 旧バージョン(2)を使っていた間に修正追加した物は再度新バージョンに上げたときに参照できなくなる
データのミグレーションは初めてバージョンあっぷしたときのみに行われる


[3]一見正しく動いているように見えてもデーターベースの整合性がとれずに
思わぬ所で不具合が生じることがある
2021/09/16(木) 21:01:14.14ID:M7zeAOHt0
>>290
ありがと
アドオンの設定まで消えるのは困るので
我慢できなくなったら試してみるわ
2021/09/17(金) 06:30:35.34ID:pfiuV90v0
Firefoxホームに広告ショートカットが出た
もし目障りだったら設定から消せる
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0
https://i.imgur.com/mvkvndf.png
2021/09/17(金) 07:19:09.33ID:IeKvJyWDM
Firefox Suggest
mozillaが検索サービスというかレコメンドの強化みたいなことやり始めるのか

https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-news/firefox-suggest/
2021/09/17(金) 11:55:49.55ID:Kf8Lu/LK0
>>295
そんなもんやってる暇あるなら
Firefoxダイエットしろー
2021/09/17(金) 13:31:46.89ID:QCfVlO190
>>295
やっぱGoogleに憧れてるんだな
2021/09/17(金) 16:13:38.35ID:Wiasf0a90
suggestは広告のスポンサーのためって感じかな同時期の実装だし
2021/09/17(金) 16:29:12.52ID:XSiFarJua
storageフォルダ
日に日に膨らみ、掃除する方法ないの?
2021/09/18(土) 08:31:47.95ID:NUExkeog0
Firefox91に更新してから、twitterにログインしようとすると
「始めるには、まず電話番号、メールアドレス、またはユーザー名を入力してください」の
画面に飛ばされることがあって、この画面からログインするとアカウントがロックされる。
異議を申し立てたところ、自動スパム行為と誤認識したとのこと。
こんなことが何回かあったので、最近は「始めるには〜」の画面が出たらログインしないようにしてる。

Firefox91に更新したタイミングで発生するようになったのが気になる・・・。(92でも同様)
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:52:15.34ID:GRbR4qpF0
その割にはフルウィンドウじゃなければ普通にtwitterのタイムラインは見れるからよく解からない仕様だな。全体表示だと被せられるのに
2021/09/18(土) 15:24:01.05ID:HgMwewqL0
ブックマークのカーソル追いつかないのはいつ直るんですかね
2021/09/18(土) 18:05:19.32ID:RPlIwD8M0
直りますん

Matt Woodrowのパッチのせいだが 絶賛ガン無視中
2021/09/19(日) 15:47:14.06ID:zcSOjnXP0
ひと月ほど前からAMOのアドオンへの署名が死んでいる模様
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/637-641
アドオンの不具合や脆弱性を修正してもAMOで配布できないためアドオン作者大困惑中
2021/09/19(日) 16:27:52.58ID:NP0MhyPT0
>>304
UI変更で修正したときは問題なかったんだけどな
一応公開してるので早く対応してほしい
いつだったか二次認証の変更うまくできなかったのでアカウントの問題?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7758-U9fS)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:34.69ID:SXy/Co+00
今更だけど91のUIが使いづらすぎてESRに移行した
2021/09/19(日) 23:05:07.58ID:0Sxe5ss5a
92にしてからだと思うんだけど、
youtubeとか、動画サイトの設定がfirefox閉じる度にリセットされるようになってないですか?
例えば、画質を360に設定すれば前回360で再生始まったのですが、
92にしてからウインドウの大きさ(720)とかで再生されたり、音量も毎回リセット
他の動画サイトも同じで、毎回設定がリセットされて地味に困ってます
スレに報告ないみたいだけど、もしかしてリセットされてるの自分だけですかね?
2021/09/19(日) 23:13:38.42ID:jhH9oMB10
>>104
2021/09/20(月) 08:48:17.68ID:CTQp20ew0
92以降もハンバーガーメニューと同じスタイルになって間延びしたブックマークツールバーのフォルダークリックで出てくる
プルダウンメニューの間延びを手当てすればなんとかなりますかな
2021/09/20(月) 10:01:43.12ID:Ou/tOJ7h0
>>306
ESRへの移行を考えたけど、78ESRのアップデートって10月5日で最後なんだよね。
結局は91ESRを使わざるを得ない・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-eBmz)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:14:57.66ID:xz3SeSPP0
右上の検索窓に検索エンジンとしてGoogleとかヤフオク入れてたのに、突然全部表示されなくなった。
設定ページ開いても、検索エンジンのリストにブックマークとかタブとか表示されてておかしくなってる。
アプリごとダウンロードすると一瞬直るが、すぐ元に戻ってしまう。
MacOS10.13.6、同じ状況の人いる?
2021/09/20(月) 10:40:16.06ID:+D9H8Cfh0
>>309 >>311
11-をNGしろって内容の変なコピペのせいでこの回線からだと回答はあまり期待できないぞ
2021/09/20(月) 10:53:20.09ID:zHNTdycs0
90.0.2で更新止めたのが正解だったようだな
2021/09/20(月) 11:08:58.03ID:CiyS8W8Ka
>>312
11-でも、内容を読めばNGすべきほうの奴は分かるから大丈夫だ
NGされるほうの奴はNG回避でいつものAA外したレス古事記だからスルーで
2021/09/20(月) 11:19:43.15ID:CTQp20ew0
プルダウンメニューの間延びの問題は>>248で対策できる
貴重な書き込み助かりました
ブックマークのコンテキストメニューの反応の悪さは一応、右端でクリックすれば支障は出ないけど窮屈ではある
これは、92以降に限った問題ではないのでどうなることやら
2021/09/20(月) 11:36:11.50ID:CTQp20ew0
>>248のcssのお陰です、感謝です
プルダウンメニューの角と影、ブランチのためのアイコンの形状が異なっているのが見受けられます
プルダウンメニューの表示の仕方が91までとは異なっているからです

https://i.imgur.com/Omr1DEg.png
2021/09/20(月) 12:00:01.77ID:Yfv/WGkl0
更新止めて正解とか無いから
2021/09/20(月) 12:24:54.39ID:G/CicoDg0
.bookmark-itemだと指定足りなくて不具合出そう
セキュリティアプデあるから更新止めるのはねー
2021/09/20(月) 12:27:51.56ID:UnkemF45d
更新しないのが情強とか思っちゃってるんでしょ
お前らにもそういう時期あったろ
2021/09/20(月) 12:38:51.18ID:Yfv/WGkl0
極短期間、一時的に様子を見る事はあっても
このテのソフトで更新自体を止める程の悪手は無いな

それを情強()と思う感性は持ち合わせていないし
2021/09/20(月) 14:59:57.01ID:CTQp20ew0
今のところ、92、93、94では、>>248のcssでブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューの問題は対策できそうだ

UI fixのLeptonはメニューバーを表示しているユーザーにとっては、バージョンアップの恩恵は受け難い
メニューバーにまでアイコンを表示されては見苦しい体裁になる
そちらの方は全然顧みないでバージョンを重ねているようなので、初期、バージョンでお茶を濁すしかない
初期バージョンでも適用すると、従来手法で出来る案件とバッティングすることがある
テーマーを補正するような目的のために加えたcssか効かなくなったりする
2021/09/20(月) 15:43:57.71ID:xWXhIheX0
>>306
俺は92になって設定が保存されないアドオンとかあったんで、91ESRに移行した
新UIになった時にいろいろカスタマイズしたから、これで当分は大丈夫だろう
2021/09/20(月) 16:51:04.91ID:CTQp20ew0
プルダウンメニューの区切り線を鮮明に表示したいのだけど、92以降はうまくいかない
これだけがバージョンアップした後に対策できない
従来方式でやると、不必要な薄い線が別に表示される
2021/09/20(月) 18:29:57.18ID:mqFxN+I/0
>>307
昨日v92にしてyoutubeで確認したけど
音量も解像度もリセットされてないよ
2021/09/20(月) 18:34:38.42ID:TaGmXMYka
>>307
トラッキング防止が厳格になってるとか?じゃね
2021/09/20(月) 23:24:14.66ID:7uTV9p7w0
>>304
最近、自分が入れてるアドオンの更新がやたら少ないと感じたのはこれが原因なのかな
多くの人間が入れてる定番系のヤツもかなり入ってるけど
2021/09/21(火) 00:29:47.71ID:yE+Bi0HH0
>>326
フォーラム見たら大惨事になってるね
ttp://discourse.mozilla.org/c/109

AMOのブログもツイも(最終更新8月のまま)ダンマリなのはよろしくない
ttp://twitter.com/mozamo
ttp://blog.mozilla.org/addons/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/21(火) 01:43:31.35ID:XDfeEIa50
>>300
chrome系のブラウザだと確認なしにすぐ通るから
嫌がらせだろうね
去年その嫌がらせでアカウントロックされたし
chrome系にしないと新しいアカウントも取れなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-EAza)
垢版 |
2021/09/21(火) 01:54:12.62ID:hFe8kLKP0
tweetdeckゆざーだけどまったくそんな不具合起きてないぞ
2021/09/21(火) 01:55:08.03ID:ihPGtDQy0
>>327
酷いなモジラ
2021/09/21(火) 07:32:32.84ID:mlfXv5wV0
全てGの陰謀です
2021/09/21(火) 09:04:27.16ID:2dQT+MJb0
>>327
Bugzillaに行けよ
2021/09/21(火) 10:23:04.19ID:qBD80Bn80
誰も使っていないスマホ版にあわせてUIを改悪すんなクソが
2021/09/21(火) 11:19:05.79ID:mr76fgb/0
>>314
いやいや、それはNG設定に入れてない場合の話でしょ?
「ワッチョイかつ11-」でNG入れてればそもそも表示されてないんだから、
たまたま「ワッチョイかつ11-」部分が一致しちゃってるまともな人が書き込んでても一律で見えなくなってるわけ
なので目にする人が少なければレスも付きにくくなるってこと
2021/09/21(火) 11:24:20.03ID:oCcghg7m0
いよいよSafariもFirefoxのようなタブになってしまった。
最低だ。
2021/09/21(火) 12:27:05.47ID:Y0Fg3eOZ0
>>334
11-のNG云々はお前ひとりでやってろよ
お前の書き込み自体もウザい
2021/09/21(火) 14:38:30.90ID:mr76fgb/0
>>336
あんたもNG入れとくよw
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-zvTw)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:40:52.25ID:dIbV7Euh0
about:configでbrowser. backspace_actionを0にしても
BackSpaceキーで戻れない…
どうすれば良いんでしょう?
2021/09/21(火) 16:45:41.05ID:xcyeboE80
泣きなさい
そして笑いなさい
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-zvTw)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:31:53.72ID:dIbV7Euh0
>>339
できました。
ありがとうございました。
2021/09/21(火) 18:05:55.70ID:2dQT+MJb0
>>303
regression起こしておいて知らんぷり
2021/09/21(火) 20:05:31.59ID:wzJ9WFzha
>>324-325
レスありがとう
確認してくれてありがたいです 自分が原因って分かったので
トラッキングは普通です
問題解決に時間使うの勿体ないので、次のアプデで運よく直る事を期待してますわ
見れないわけじゃないしね
2021/09/21(火) 20:09:39.49ID:70w/nYXd0
>>337
その方がいい
別人が一人に見えちゃう系の人に係わっちゃダメ
2021/09/21(火) 21:32:06.97ID:izZtMagr0
今更なのだが、Linux版の91以後で
表示(V)-ツールバー(T)-ブックマークツールバー(B)の三つの選択肢の前の選択状態が表示されない
のに気づいた
ほぼ、同じ設定のWindows版では問題ない
2021/09/21(火) 21:51:37.74ID:2dQT+MJb0
ドットマークが表示されてる問題なし(Firefox92 ubuntu20.04)
2021/09/21(火) 22:07:30.38ID:izZtMagr0
ドットマークが表示されないだけでクリックして設定変更は機能してる
設定変えることがほぼなかったので気付かなかった
2021/09/21(火) 22:27:16.34ID:Hh2Ig8VE0
>>342
cookieを拒否していなければ多分
>Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する
にチェックが入っていると思われ
2021/09/22(水) 00:29:42.57ID:YwsAie9F0
93のWONTFIXはじまた
まぁたバグだらけのままリリースかぁ
2021/09/22(水) 11:05:51.87ID:YwsAie9F0
ETPが厳格(strict mode)の時リンクが無反応になる件(メルカリ等)93.0b8で治る模様
2021/09/22(水) 13:28:41.22ID:g/4vs43v0
>>307
お、仲間がいたわw
俺も92になってからYouTubeだけ一部の設定が保存されず、Firefoxを起動するたびに元に戻ってる。
音量は起動のたびに100%だし、字幕も文字色や背景色を変えてもリセットされる。
あとは7ktTubeというYouTubeを旧UIにするというスクリプトが、設定が起動のたびにデフォルトに戻る。

ちなみに91ESRで試したらなんともなかったので、やはり92が原因だと思う。
cookieやトラッキングの設定は同じだし。

ただ、誰もがこうなるわけじゃないようなので、おま環だとしても何が原因かわからない。
以前も同じようなことがあったがいつの間にか直ってたので、バージョンアップで直るのを期待するしかないわ。
2021/09/22(水) 13:34:19.46ID:8BQpOMPz0
>>350
クッキー一度全部消してやりなおしてみたら?
2021/09/22(水) 13:55:39.13ID:YwsAie9F0
profileが壊れているんじゃないの
2021/09/22(水) 13:55:48.12ID:g/4vs43v0
>>351
とっくにやってみましたよ。
あと、アドオンを色々無効にして試してみたけど駄目だった。
とにかく設定自体は91の時から変えてないので、92になったら駄目というのは何が悪いかわからない。
全員ならともかく、一部の人だけだから。
2021/09/22(水) 14:01:41.73ID:WbUojIs90
オレはそれでyoutubeはなおったし他のサイトについてもなおったよ
おまかんになるかもしれんね
2021/09/22(水) 14:14:14.72ID:P+qVcF470
クッキー消しとかアドオンオフとか
そんな報告どうでもいいんだよ
新規プロファイル報告しろや
2021/09/22(水) 14:52:27.69ID:g/4vs43v0
自己解決しました。
ある設定のチェックをONにしたら、YouTubeの設定はリセットされなくなりました。
で、91ESRで確認したら、そのチェックはOFFだったけど、リセットはされません。
つまり、92になって仕様が変わったのでしょうね。
その設定は他の人はONのままの人が多いからたいていの人は問題がなかったのでしょう。
こういう仕様変更は困るなぁ。
2021/09/22(水) 15:17:55.37ID:P+qVcF470
ある設定
2021/09/22(水) 15:27:56.79ID:oXv+duEY0
ぼかす必要ある?
2021/09/22(水) 15:28:43.78ID:P+qVcF470
バカの基準は凡人には理解できないから
2021/09/22(水) 15:46:32.78ID:rAmNhM7i0
専門版でNGとされる人間の見本みたいなやつだな
2021/09/22(水) 16:41:58.14ID:0Nqkcd1G0
きっと新規プロファイルにしたら直ったんだろな
でかっこ悪くて自己解決&「ある設定」持ち出したと
2021/09/22(水) 17:27:55.06ID:YwsAie9F0
まるでどこかの半島の国の人擬きのようだ
2021/09/22(水) 18:03:30.78ID:FgMoxRPc0
ある設定で直った報告とか質問者の頭の悪さがホームラン級だな
2021/09/22(水) 18:26:58.58ID:0Nqkcd1G0
こんな変態だったわw

【耳舐め】エロVtuber総合スレ Part.7【電〇】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1630524998/
614 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ ff7e-qDHA) [sage] 2021/09/20(月) 04:28:52.90 ID:1P2SKSpd0
まことは疑似っぽいのやってたけどパトラはないよな
パトラのエロって前世の同人エロゲだけだっけ?噂しか聴いたことないが知ってるやついる?
2021/09/22(水) 18:32:58.60ID:JnpP9eAA0
開いた検索窓どうやって閉じるのこれ
2021/09/22(水) 18:37:07.40ID:oXv+duEY0
>>365
Esc
2021/09/22(水) 18:41:24.92ID:JnpP9eAA0
>>366
ありがと
2021/09/22(水) 18:56:57.57ID:UV3Ci1cOa
>>364
見つけてきたオマイもその仲間だな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:14:20.35ID:Jom1XHSC0
>>362
外国人差別する蛆虫がいるのか
イタリア人やスペイン人らを差別して貶めるゴミ
2021/09/22(水) 19:57:04.49ID:yMe14HQQ0
荒れるだけだし本スレでウォチみたいなことしなくてもいいでしょ
2021/09/22(水) 20:35:28.93ID:YnZ95UHs0
仕方ないなぁ。
それじゃ教えてやるとするか。

プライバシーとセキュリティを開き、「Firefoxの終了時に履歴を消去する」の設定を開く。
そして、「ウェブサイトのオフライン作業用データ」のチェックを外す。
これだけでYouTubeの音量や字幕の設定もFirefoxを再起動しても保存されるようなったわ。
ちなみに91以前ではチェックを入れたままでもYouTubeの設定は保存されてたから、
92では設定を保存する場所が変わったんでしょうね。

>>364
それ、俺じゃないから。
2021/09/22(水) 21:15:57.96ID:mBzpnbSO0
うざ。
2021/09/23(木) 01:59:49.54ID:aO+bPkEQa
>>371
黙れキチガイ刺し殺すぞ
2021/09/23(木) 02:15:24.48ID:BNckvDbi0
>>373
相手は確かに気色の悪いクズだけど
それはこえーよww
2021/09/23(木) 02:17:23.76ID:As1vI1690
おくすり飲み忘れたの?
2021/09/23(木) 02:52:42.81ID:LruMWqLL0
YouTubeでコメントや関連動画の情報見ようとスクロールすると動画画面が勝手に全画面になってページ閲覧ができないんだが いままでミニ画面ででてたやつが設定しても切り替わらない
こんなバグは私だけ?
2021/09/23(木) 04:41:16.92ID:CKCobOCO0
92.0.1-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/92.0.1-candidates/build1/
2021/09/23(木) 07:38:52.18ID:xOjM6R9d0
>>377
ページ内検索の×は直ってるね
2021/09/23(木) 10:25:29.61ID:RyUzBuPn0
93、94でページ内検索の×の件は元に戻っていることを確認しました
2021/09/23(木) 12:42:41.77ID:CKCobOCO0
92.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/92.0.1/
2021/09/23(木) 14:41:51.77ID:94o21cgq0
今更ながら54から移行した
なれるまで結構かかったが 前のよりも軽いかるすぎる
前のがひどかっただけなんだが 何回も再起動しないととても使えない
ただ代替えアドオンや設定なりなんなりと前のと限りなく近づけるには一苦労だったが
まあこれで移行できるわ
一応前のverも残してるが たぶんもう起動しないだろうな
2021/09/23(木) 15:12:18.76ID:m8tcfBLE0
過去からの亡霊か
2021/09/23(木) 17:54:09.77ID:Rq+9Ct7F0
proton嫌ってcssで昔ながらのを利用していたんだが、
ふと思い立ってproton使ってみたら、
めっちゃ使いやすかったよw
あらがってみたが、納得してproton使いだした晩夏でした。
2021/09/23(木) 17:58:06.21ID:ddFGeKHB0
普通の事
2021/09/23(木) 18:06:10.96ID:m8tcfBLE0
嘘くさ
2021/09/23(木) 18:10:55.61ID:ApDE0P0aa
>>385
あなたの存在こそ嘘くさい
亡霊?
2021/09/23(木) 18:45:33.57ID:dH2twkE+0
みんな自分が使いやすいものを使えばいい
他人の使い方に口出しするのは野暮
自分は自分、他人は他人よ
2021/09/24(金) 07:46:39.27ID:5MdykMb50
メニューバーを表示して、そのあられもなさを見ることのない環境なら良いでしょうね
leptonと相容れないcssもいくつもあるし
2021/09/24(金) 09:55:59.17ID:5MdykMb50
相容れないcssは>>248でブックマークツールバーのフォルダーブルダウンメニューの間延びがまた戻ってしまうこと
デフォルトほどではないとしても

何処に向かっているのか? 何かの観点が欠落しているのか?
初期バージョンと最新バージョン、他の設定は全く同じ環境で比べて見た

https://i.imgur.com/xDJYYDb.png
https://i.imgur.com/bxmFlcA.png
2021/09/24(金) 10:29:26.61ID:BRROONUA0
92.0.1

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/92.0.1/releasenotes/
https://mozillazine.jp/?p=7327
2021/09/24(金) 23:17:03.66ID:eG4pCWpZa
>>371
おおおおお直りましたありがとうございます!!
Cookie とサイトデータとトラッキングは色々弄ってたのですが、履歴の方は盲点でしたサンクス
2021/09/25(土) 01:28:51.36ID:+REeqbW20
検索欄の×が在る
2021/09/25(土) 02:10:12.64ID:5j5JKaLua
>>389
NG入れたいからいつものAA使え
  σ <
 (V)   ← コレ
  ||
2021/09/25(土) 02:50:20.67ID:ppREp22kM
ブックマークの行間の間延びはWindows11のUIに寄せたからだよね
少し見た目が変わっただけで機能的には何も問題ないのだから別にいいし

そんなんでギャーギャー喚くのならNightlyではなくESR使っとけばいいし
2021/09/25(土) 02:52:24.33ID:CGNmi+r20
だが、断る
特定板専用AAなり
2021/09/25(土) 03:02:59.87ID:ppREp22kM
じゃーここでグチグチたれてないで自分で解決するしかないよね
スレを荒らすのは解決策を投げてほしいからなのでしょうけどそんな方法は人減りすぎて無理だから
2021/09/25(土) 07:26:46.95ID:r0eKQUBP0
質問もスクリプトも単独スレあるから
ここでやってるの荒らしにきまってるだろ
2021/09/25(土) 07:35:11.48ID:+Qas1zS+0
よくわからんジジイはさておき来たなさん待機
0.*リリースくらいでは来てくれないかな
2021/09/25(土) 08:04:44.86ID:f3iuFMpe0
当初、本人的には「情報共有」のつもりでダラダラと書き込みしてたけど
周りから叩かれる内に転化して粘着荒らしに化けるタイプっているよね
そういうのに限って特にしつこい
2021/09/25(土) 08:05:18.47ID:g+cJddd/0
もう来てアップデートしたけど
きたーは今回はなしにするよ
2021/09/25(土) 08:44:55.75ID:Uc9epS9m0
protonもだいぶ慣れてきて、わりとしっくりくるようになってきたけど
どうせまたコロッとUI変えられちゃうんだろうなあ…
2021/09/25(土) 09:41:53.97ID:CGNmi+r20
ブックマークツールバーのフォルダーブルダウンメニューの構築をハンバーガーメニューと同様なものに変えられた
NightlyでアドオンのFirefox Colorを使ってハンバーガーメニューの背景色を変更してみたら
同時に、ブックマークツールバーのフォルダーブルダウンメニューの背景色が変わったことで気付いた
その結果、数々のブックマークツールバーのフォルダーブルダウンメニューに関する設定が効かなくなった

アイテムの右クリックに潜むパグ解消のためにやらかしたのではないかと、邪推してしまう

>>248でブックマークツールバーのフォルダーブルダウンメニューの間延び問題が解消するまでは、最悪だった
plotonは初期のものを使わない限り、メインメニューの表に出るアイコン付加と割り当てない場合のスペース付加のために使いようがない
バッティングする設定が加わって、利用価値は半減している
2021/09/25(土) 10:39:08.59ID:LcD010ue0
>>402
ハンバーガーメニューだブックマークだいつまでやってんだよクソが
>>393の言うAA入れろよ長文荒らし
2021/09/25(土) 12:24:51.29ID:Fei6grSs0
3ヶ月でプログラム習得できる奴がオープンソースのソフトウェアであーでもないこーでもないやってるのは笑止なんだよ。ジジイwww
自分で修正してみんなに公開してみろや
2021/09/25(土) 13:05:25.93ID:2yi3Li4F0
>>402
パグって犬だっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:51:33.28ID:uOtULDSf0
なんか急に
前回のブラウジングセッションを正常に復元できませんでした
が出るようになった。

そもそもセッション復元する設定にしてないんだけどどうなってんだこれ
2021/09/25(土) 13:55:06.60ID:H6Uj/ABF0
正常終了(何らかのせいで強制killかクラッシュ)しなかったんだろ 知らんけど
2021/09/25(土) 14:08:35.77ID:f3iuFMpe0
知らんけどレスする…嫌いじゃないぜ、そういうの
2021/09/25(土) 14:30:45.32ID:CGNmi+r20
EnterキーとESCキーを同一機能の操作に使うののフィックはもはや望みうることではないようだね
2021/09/25(土) 14:32:30.93ID:CGNmi+r20
コンテキストメニューを粗野な扱いで放置しているのあるな
2021/09/25(土) 14:34:15.81ID:dX6nMbiC0
そやな
2021/09/25(土) 15:11:38.65ID:N5oa3rUw0
92.01にアップデートしたら強制的に英語化されたが…
騒いでいるのは俺だけか??
2021/09/25(土) 15:29:55.74ID:fc2+DWu20
そんなプロファイル捨てちまえ!
2021/09/25(土) 15:33:36.81ID:f3iuFMpe0
そやな
2021/09/25(土) 15:47:26.38ID:Dsy23PZl0
>>412
英語版にJLP入れてるならメンテナンスリリースにもかかわらず言語パックの互換性がなくなった
自動更新や更新を確認では降ってこないので手動での更新が必要
2021/09/25(土) 17:26:23.22ID:2yi3Li4F0
そもそも、92.01ってなに?
2021/09/25(土) 17:46:41.88ID:2gl6+Zgq0
>>416
> そもそも、92.01ってなに?

Firefoxのバージョン92.01だ。
2021/09/25(土) 17:48:10.38ID:fc2+DWu20
おいおい
2021/09/25(土) 19:01:27.38ID:4rzO38T/0
機種はPC-9201Mk2SRかもな
2021/09/25(土) 19:32:22.78ID:dyPeOZr80
最近、ラピッドリリース版なのによくサフィックスがつくなぁ
2021/09/25(土) 19:35:25.94ID:oNBaLhAd0
>>419
ハンドヘルドPC-8201の16ビット版かな
2021/09/25(土) 19:36:48.51ID:H6Uj/ABF0
バグだらけだからねぇ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b2cc-uhV+)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:23:06.40ID:efJScQmB0
chromeだとブックマークの順番が五十音順に勝手に変わるからFOXに戻した
ブックマークの半分も何故か消えた
もうchrome使うことは無い
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:40:41.77ID:N0QFrE8e0
Chromeの、Y!News ExcluderみたいなアドオンってFF用のは無いですよね。。。
もしあれば教えてほしいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242959042
にあるように、ひろゆき、ホリエをNGワードにしたいのですが、他の方法があれば教えて欲しいです。
2021/09/26(日) 09:16:35.34ID:wsdeAsE10
>>424
質問スレとか拡張機能スレがあるんだから、そっちでやってよ。
2021/09/26(日) 13:34:43.73ID:+dfNmRkh0
firefoxだけなにかわからないけど
履歴で例えば21/09/01 19:00のページが何だろうと?クリックすると
最新の時間にページが移動して元の時間のとこはなかったことになる

その時間になにしてたのか知りたいのに
427名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-rnNv)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:47:38.36ID:r3K1SjEQM
>>426
同意し過ぎてハゲ上がったわ
おれも上手いテクあったら教えて欲しい
2021/09/26(日) 13:49:31.87ID:3AOjuL1x0
プライベートで開けばいいだけなんじゃ…
2021/09/26(日) 15:18:59.09ID:r3K1SjEQM
おースバラシイ!
2021/09/26(日) 19:33:00.59ID:zKyl1itN0
>>424
これ
Yahoo News Filter https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yahoo-news-filter/
2021/09/27(月) 07:33:00.19ID:yd2njI0n0
ブックマークのカーソル追従は直ったね
2021/09/27(月) 07:37:17.13ID:yd2njI0n0
勘違いだった
直ってなかった
軽くなっただけでブックマーク大量に入ってるディレクトリは重いままだ
2021/09/27(月) 07:58:23.38ID:BRKqkncB0
ブックマークツールバーで悲惨フォルダーのプルダウンメニューの右クリックだ
ブックマークアイテムのでは、右端をクリックしないと開いたコンテキストメニューのかー染が追従しない
更に、フォルダーの右クリックでは、マウスオーバーで下位メニューが即開く
上位プルダウンメニューの右クリックのカーソルが追随しないので悲惨なことになる

アイテムを移動しようとする、またまた、悲惨な情況に見舞われる

ブックマークはメンテナンスが随時必要なのに、どんなシーンを想像してものづくりしているのだろうか
2021/09/27(月) 08:02:01.25ID:/fh/pVLc0
日本語でおk
2021/09/27(月) 08:18:40.25ID:BRKqkncB0
綺麗な日本語で書いたら読む気になるのか
心に響いて火病おこすのか
2021/09/27(月) 08:53:33.26ID:shYVlljyM
このじじいはWindows Insider PreviewでもDevチャネルの不安定版を使い延々と不満やとんでも陰謀論を垂れ流していた
スレ住人からβやリリースプレビューに変えろと何度書かれてもガン無視
構ってほしいのと脳梗塞の後遺症と認知症とガチの精神異常が混ざってる80代の後期高齢者

Firefox Nightlyを使う理由も同じ。相手にするだけ無駄だから 11- をNGワードにして目に入れない事を推奨
2021/09/27(月) 09:25:49.99ID:UcSn9Jrc0
>>435
そうじゃないのよあなたの文章は要点をまとめるのが極端に下手なのよいつも
只々よだれ垂れ流しながら手だけ動かして書いてる文章なの
結果的に全部読んでも何を言いたいのかが一切文章から伝わらない稀有なパターン

>ブックマークツールバーで悲惨フォルダーのプルダウンメニューの右クリックだ
もうこの一文だけで普通の人は頭痛くなる
日本語になっていない
2021/09/27(月) 09:28:54.53ID:rI6ZeSle0
>>436
普通やらない独自なバカ設定に野良ソフト満載、それでいてPCのスペックは低い
そんな環境下で起こる不具合ばっかだと窓板で見たことある
11-をNGにすると他も巻き込みそうだし
2021/09/27(月) 10:07:02.97ID:XVELhaqI0
>>438
あぼーん設定は即消しじゃなくても色変えるなり目印だけで済ませても良いんだぞ
読む前にキ印の人の見分けついた方が捗るし
このレベルなら巻き込んで誤爆してる場合も見分けるのは簡単
2021/09/27(月) 12:00:02.52ID:BRKqkncB0
メモリ4倍詰んだLinuxで同じ症状出るんですけどねwww
2021/09/27(月) 12:30:39.99ID:g+X+cr7ya
>>440
メモリいっぱい積めば魔環境なPCでも思った通りに動くのか?
2021/09/27(月) 12:33:41.59ID:GRFBtE3SM
OSでもブラウザでもメジャーリリースされる可能性の薄い技術評価版の
細部や見た目を気にしてもしょうがないという事がどうしても理解できない狂ったじじい
2021/09/27(月) 12:40:38.84ID:GYJ+q8NM0
ナマポのヒキニート生活だから時間を持て余していて
無料で遊べる5chとPCいじりに明け暮れてるんだろう
2021/09/27(月) 12:56:55.92ID:BRKqkncB0
出来の悪いのは変わらんていう話だがな
2021/09/27(月) 13:07:35.04ID:g+X+cr7ya
>>444
オマエやオマエのPCの出来の悪さは誰の責任でもないだろ
2021/09/27(月) 13:12:18.07ID:BRKqkncB0
わからんのか、いつもは普通スムースに動いているのに
アホみたいなことが時たま起きるのは出来の悪さに起因するということだ
2021/09/27(月) 13:15:06.66ID:BRKqkncB0
つまり、速さを取り繕うために、緻密に見通さないで端折ったサイクルで操作受理を行なっているからだ
2021/09/27(月) 13:26:11.58ID:GRFBtE3SM
Nightlyはバグだらけだからそれを理解して同意している人間が使うもの
何もいじってない環境でも問題は起きる

ましてや野良アプリ満載で連携、OSを思い込み軽量化&思い込みカスタムしたクソ環境でとか草も生えない
2021/09/27(月) 13:28:46.37ID:BRKqkncB0
Nightlyの話ではないんだけど
2021/09/27(月) 13:32:18.36ID:tNXg4DyC0
日本語packはよ直れ
2021/09/27(月) 13:55:48.10ID:GYJ+q8NM0
>>447
原因が分かるならコミュニティに参加して問題を報告するなり、修正するなりしてみろよ
時間には余裕のある生活なんだろ?

Mozilla でのボランティアの機会 ? Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/contribute/

> より良いインターネットには、あなたの才能が必要です

>>449
後出しでそんな事が分かるわけないだろ、馬鹿w
結局は騒いで自分の環境にある問題を解決してほしいだけだろ
2021/09/27(月) 14:04:35.84ID:bVkEeTXG0
11-の相手してくれる人が多いから居心地いいんだろうな
2021/09/27(月) 14:10:20.69ID:/fh/pVLc0
Bugzillaに報告よろしく
2021/09/27(月) 14:39:03.47ID:JFH/VzCFa
>>452
荒らしに構う→レスの応酬になる
荒らしをスルーする→勝利宣言して延々と演説を垂れ流す

どっちにしても目を付けられた時点で終わりだよ
2021/09/27(月) 14:48:31.37ID:9XKM+2H70
>>454
荒らしのタイプによるから単純な二択でもない
反応が欲しくてやってる場合、スルーされ続けると
次第に興味を失って攻撃対象を他に移す

いずれにせよ、早々にNGで連鎖透明にして構う連中含め
存在そのものを認識外に追いやれば良いだけだが
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d211-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:03:34.99ID:5YMCNJIh0
荒らしは徹底的に否定すること
でないと野放しされた荒らしを見た第三者は、
「この荒らしの主張は受け入れられてるんだね」と受け取ってしまうから
そら争いが苦手で個人的にNGするのは勝手だよ
誰もが暇じゃないしそもそも荒らしが出てる場所に愛着も義理もないだろうし
でも自治厨を気取って他人にNG強制するのは、「荒らし様を批判するな!」と荒らしに加担してるに等しい
2021/09/27(月) 15:33:50.50ID:R5uakVJT0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
2021/09/27(月) 16:05:23.60ID:R5uakVJT0
こんな荒らし報告通るわけないだろアホか

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1632695456/34
2021/09/27(月) 16:25:15.01ID:izdT29mP0
ついさっきまでスルーを熱弁してたのにいちばんスルー出来ていない人
2021/09/27(月) 16:45:57.66ID:e9sOSdnC0
bugzillaに報告するようになってMozillaの人に負担かけるよりはここで引き受けてる方がマシでしょw
2021/09/27(月) 16:59:56.44ID:nOJY91q50
そんな勇気がある人だったっけ
2021/09/27(月) 17:03:59.50ID:/fh/pVLc0
とっととbugzillaにいって コテンパンされればいい
2021/09/27(月) 18:21:29.22ID:XVELhaqI0
自分でスルーするなって言ってるからスルーされる方が嫌なんだろう
2021/09/27(月) 18:22:19.04ID:eRMvGH9Q0
今の運営にうかつに嵐報告とかすると余所規制が発動するだけだゾ
2021/09/27(月) 19:22:36.49ID:EFGNOLBb0
たぶんこの荒らしのせいで、ワッチョイ・・11やワッチョイ11・・の人は書きにくい人もいるだろう
だから鳥みたいな例のAA使えって言われてんのに、「だが、断る」って面白いつもりなんだろか
2021/09/27(月) 20:41:24.70ID:eRMvGH9Q0
使ってもNGされるだけなの分かってるからだろ
2021/09/27(月) 20:56:20.18ID:eoY9kb10M
そもそも他者を気づかう能力持ってたらこんな荒すわけないんだから交渉するだけ無駄だろw
2021/09/27(月) 21:42:47.13ID:BRKqkncB0
自治レスばかりで埋め尽くすのな
firefoxで関連で今日役立ったのは、たった二行のレス一本のみ
2021/09/27(月) 22:00:06.39ID:eoY9kb10M
こんな風に直接かまわなくてもまんまと寄ってくるからこの調子でここに隔離しよう
どうせ誰もこいつのレスなんて見てないから問題ないべw
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:17:33.05ID:K3BRmcS/0
firefox のアドオンの user-agent switcher and manager の使い方なんですけど、ユーザーエージェントを選ぶときに Apply(container on window) と Apply(container) の2種類あるんですがどっちを押したらいいんでしょうか)
2021/09/27(月) 22:21:06.31ID:BRKqkncB0
92以降で必要になった情報は
破壊されたuserChrome.jsの再構築のための情報の他は
ブックマークツールバーのフォルダメニューの間延び、背景色、区切り線の鮮明化の三つ
これだけで賄えた、後の見つつは
火消しと自治スレの中で、地味にぽっんとかき消されるように投入された
2021/09/27(月) 22:38:04.95ID:BRKqkncB0
ブックマークツールバーのフォルダメニューの間延びについては、自分が規制食らっている時に対策が投稿されれ埋没されるような扱いだった
後の二つについては、自分の懸念に関して答える形で投稿された
2021/09/27(月) 23:31:52.25ID:/fh/pVLc0
bookmark menupopup ファビコン要らんわ
https://pastebin.pl/view/487be0e9
2021/09/28(火) 00:09:59.93ID:1mnC5VAR0
規制されたようだから、これだけ書いておくね

むしろ、自分はフォルダーのアイコンを非表示にしている
あるいは、特定のフォルダーは色付けたり、中には特別のものには特別のアイコンを割り当てている
最近のコンテキストメニューの冗長な文字による表現のように瞬間的な把握に難がある

それより仕様として、横1〜個幅のアイコンの使用と名前を残しながら非表示属性をつけられるようになって欲しい
フォルダーは名前でアイコン指定ができるような作りだから
格好良いブックマークツールバーが出来るのだが
現在でも名前を非表示にしてフォルダーアイコンだけ表示する方法はあるが
アイコンデザインするのが面倒だし、正方形の合い込んだとちょっとカテゴリーの同定が難しい
だから、今はアイコンは非表示し、フォルダーの名前を漢字一字にするなどで間に合わせている
2021/09/28(火) 00:10:19.66ID:QlukBeMha
>>470
確認くん検索して任意のUAになったか確認すればいいんじゃね?
そのアドオン使ってないから適当に答えた
2021/09/28(火) 01:45:52.00ID:KJku8plka
> 火消しと自治スレの中で、地味にぽっんとかき消されるように投入された
どこかの自治スレに出入りしててそんな事があったのですか へー

> 規制されたようだから、これだけ書いておくね
同一ワッチョイでそう書かれてるんですねお疲れさまでした
2021/09/28(火) 10:51:38.97ID:G5fs/3qp0
ブックマークツールバーに多数のブックマークをぶち込んだ状態で、一画面に収まりきらずスクロールする必要がある場合、
ホイールコロコロじゃなくてRollUP/Downでスクロールしたいんだけど出来ない。これはオレ環?
Home/Endで一番上と下には移動できるんだが、中間くらいの所にササッと移動したい。
整理してないオレが悪いんだけどね。
2021/09/28(火) 11:12:53.07ID:OhrQfUXm0
/* Multi-Row Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar {
max-height: none !important;
}

#PlacesToolbar > hbox {
display: block;
width: 100vw;
}

#PlacesToolbarItems {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
}

/* Auto-Hide Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
z-index: 1;
display: block;
width: 100% !important;
}

#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}


ブックマークツールバーは↑これ便利だよ。複数行とオートハイドね
2021/09/28(火) 12:09:32.13ID:470MZHS10
ブックマークバーにはフォルダも作れるんだぞ
ていうか分けないと不便で仕方ないだろ
2021/09/28(火) 13:27:22.64ID:CSU3Ev/+0
93.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/93.0-candidates/build1/
2021/09/28(火) 13:29:55.70ID:MJhrgCg0a
>>477
キモイ
2021/09/28(火) 13:53:21.05ID:o1rmD2mN0
>>478
横からだがブックマークツールバーの多段化なんて出来たのか d
フォルダ分けもしてるけど、稀にブックマークを一時的にツールバーへ
貯め込む事があるので、一覧性が上がって助かるわ
2021/09/28(火) 14:48:48.40ID:enoiotlI0
>>480
ラピッドリリースいつまでたってもWONTFIXばバグだらけなんだよね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3734-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:04:13.63ID:RuXFqHYz0
>>412俺もだ
2021/09/28(火) 15:55:48.95ID:naWECqoK0
強制的に英語化されたFirefoxを
手動で日本語に戻すのはどうやるのですか?
2021/09/28(火) 16:32:39.95ID:ik7RwfAl0
en-US + JLPなんて構成をやめて素直に日本語版インストールすればいいのでは?
2021/09/28(火) 18:49:21.81ID:XEWmKsiUa
>>485
公式のリリースノートにも書いてあるけど、アドオンの更新を手動でやると書いてあるぞ
2021/09/28(火) 23:28:03.16ID:naWECqoK0
一度アドオンを削除してから再インストすると一旦は日本語になるが
再起動すると英語に戻るんだよなぁ…

ふっ…疲れたから素直に日本語版インストールするしかね〜か…
2021/09/28(火) 23:31:06.82ID:uKE832e60
>>488
上書きインストールでええよ
1分くらいですむ
2021/09/29(水) 00:20:35.75ID:gnDyGySh0
>>485

強制的に英語化されたのではなくて元から英語版をインストールしていたんでしょ。
なんでそれを書かないの?
日本語パックをインストールしていたけど対応していないバージョンを入れていたので無効化(部
分的あるいは全部)されただけでしょ。

>>488

試しに Firefox 92.0.1 64bit 英語版(en-US)をインストールして日本語パックを入れてみた。
OS: Windows 10 Pro 21H1 64bit
オプションの言語で日本語を追加を選べば、自動的に対応した日本語パックがインストールされる。
https://i.imgur.com/ODveLfi.png
https://i.imgur.com/Dw3rCpZ.png

一旦終了して起動しても、これを繰り返しても英語には戻らない。
おそらく日本語パックのバージョン(ビルド番号)が対応していない古いものと思われる。
あるいは元から環境が異常か、プロフィルが壊れている、いろいろ弄り回している可能性が考えら
れる。

次回からは質問スレに行って、そこでテンプレートに沿って自分の環境条件も含めてきちんと
情報を提示してみるのをお勧めする。
2021/09/29(水) 02:24:52.77ID:NlodL+Mm0
Windows10 64bit版のPCを買いました(メインPCの故障による入れ替え)
これまでベータ版を使用していてサブPCもベータ版を使ってます

firefox beta 92.0.1はどこから入手できますか?
窓の杜でも通常版の92.0.1しかないんですが、統合されてしまったんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-PL4X)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:25:33.83ID:NlodL+Mm0
すみません、間違えました
質問スレッドに行きます
2021/09/29(水) 02:48:53.47ID:QZf+Tmtr0
status-firefox93: affected → wontfix
status-firefox94: --- → affected
2021/09/29(水) 06:40:20.51ID:ijyQl/OL0
ベータ版92.0.1なんてどれだけ探しても見つかるわけがない
リリース版92.0.1かベータ版93.0betaか
2021/09/29(水) 07:35:42.29ID:BFhFG0vj0
もう少しで93
2021/09/29(水) 17:18:30.04ID:dFI9gJwH0NIKU
>>480
>使用可能なシステムメモリが少ない場合、Windows上のFirefoxは、最終アクセス時間、メモリ使用量、およびその他の属性に基づいて、いくつかのタブを自動的にアンロードします。これは、Firefoxのメモリ不足のクラッシュを減らすのに役立つはずです。アンロードされたタブに切り替えると、タブがリロードされます。

以前は1.2GB使ってたところ93にしたら800MBになった
メモリ使用量減めっちゃ効いてる
2021/09/29(水) 17:58:40.83ID:+BKjciqR0NIKU
これで多タブ基地外のクラッシュ報告()が減れば良いが…
2021/09/29(水) 19:14:42.32ID:S2zE1YhV0NIKU
期待して我慢して使ってたが実装されるのはタブのアンロードかよ
一つのタブを繰り返し使いづづけるとメモリ馬鹿食いする対策はなしか?
2021/09/29(水) 20:08:02.23ID:GHQyrKBgaNIKU
やらしいサイト開いてるからだぞ
2021/09/29(水) 22:21:01.32ID:NlodL+Mm0NIKU
>>494
ありがとうございます
いろいろ勘違いしていたようです
ベータ版93.0beta入手しました
2021/09/30(木) 13:17:45.25ID:sjYFeSv90
「Chrome」からメモリ関連の脆弱性を取り除くには? 〜Googleがその取り組みを解説
Mozillaが開発した「Rust」言語に期待
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1354112.html

セキュリティ高めるには、firefox先輩みたいにRust使うしかないのという
事実上の敗北宣言だな(*^-^*)
2021/09/30(木) 13:38:18.30ID:TtRrIwhv0
ここ↓の説明のとおりボタンの色の違いをchromeやedgeと同じにするために
https://dezanari.com/firefox-color/
 gfx.color_management.enablev4 : true
 gfx.color_management.mode : 1
と変えると同じようになる
さらにここ↓のページのチャート画像の色をchromeやedgeと同じくしようとして追加で変更
https://realtime-chart.info/
 gfx.color_management.force_srgb : true
そうしたら最初のページのボタンの色が元に戻って変になる
両方のページの色あいをedgeとかと同じくすることはできないのか
2021/09/30(木) 14:08:38.19ID:sjYFeSv90
>>502
モニターは、SRGBモードないの?
色域広いモニタで色見合わせるのは
モニタ側も調整しないと(*^-^*)
2021/09/30(木) 14:21:01.60ID:TtRrIwhv0
>>503
SRGB指定しててFirefoxだけ色違うんだけど
2021/09/30(木) 14:25:33.72ID:sjYFeSv90
>>504
そりゃまあ、chromeもedgeも
中身、Chromiumベースで一緒やしな(*^-^*)
2021/09/30(木) 14:53:53.09ID:awS856z00
設定してRGBチェッカーで色見ても全然同じにならんな
2021/09/30(木) 18:00:20.15ID:OPBt3rxY0
Chrome:
chrome://flags/
Search "Force color profile"
Select sRGB
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2de-vKNE)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:59.11ID:MnDuTTZT0
アドオン入れてない状態なら
バージョンアップは特に問題ないのかな
現在87.0
2021/09/30(木) 21:41:40.75ID:s6oseqVS0
なんだかカラーレイアウト崩れそうな話しているね

>>507
こっちが正解の予感がするけどChromiumはさっぱりなんだ
2021/10/01(金) 10:33:13.44ID:4hk32grV0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1733048
酷ぇバグだな
2021/10/01(金) 15:00:35.22ID:tbGLR6Ox0
ゼリースクロール!
2021/10/02(土) 03:02:43.59ID:zSrdTcdka
「ページを検索」が引っかからねーアテにならねー
2021/10/02(土) 10:13:36.09ID:jrbpCUC+a
protonのダイアログがサイズ変更できないからbrowser.proton.modals.enabledをfalseにしてるんだが
副次的に例の人が言ってるESCでも変更内容が確定されるのが回避されてる
まあボタンの上に無駄にスペースがあってかっこ悪いけど
2021/10/02(土) 17:14:22.66ID:9hR1ttsF0
>>501
chromeがゴミ過ぎて吹いたw
セキュリティ弱い弱いと思ってたらさらに斜め下で弱かったw
googleさんchrome廃止しようぜ?
2021/10/02(土) 18:04:17.91ID:UYJ3mgRY0
負けを認めろ
2021/10/02(土) 20:03:07.95ID:Iu7/Hy1x0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1732144
酷ぇサイトだな
2021/10/02(土) 23:26:59.82ID:EeEQmu9Za
むしろWindowsがLinuxを利用しているように
GoogleがRust言語を利用しているだけなんだけどねそれ
2021/10/03(日) 02:45:03.38ID:Vq/AUuz40
YoutubeのVP9形式ライブ配信でフレームドロップが多発し映像がカクカクになる問題に悩んでいたが
Microsoft Storeの「VP9 ビデオ拡張機能」をアンインストールすると解決したのでここに遺しておく
2021/10/03(日) 14:24:19.96ID:750EQqzf0
アプデ通知消し去る方法ないですか?
2021/10/03(日) 14:31:50.07ID:ZF39MKbBH
アプデすれば消えるよ
2021/10/04(月) 03:30:02.37ID:02v84tEN0
ダメだ、10分待っても初期ページすら開けん
Chromeならいつも数秒で開くのに
Firefox、15年使ってきたけどそろそろお別れやな
改悪に次ぐ改悪でのユーザー離れ、オワコン化
本当にアホなブラウザだと思う
2021/10/04(月) 03:44:56.22ID:zU583vmA0
おま環
2021/10/04(月) 07:45:37.68ID:/a4+j11T0
b1-でレス検索してみると面白いよ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3c0-WRca)
垢版 |
2021/10/04(月) 11:05:13.97ID:J2tA20Ns0
アンドロイドではfirefox一択だね
正確にはnightly一択
ublockoriginが最強すぎるYouTubeから海外エ口サイトまですべての広告を消し去ってくれる
アドガードとかいう速度遅くなるわユーチューブに効かないわのゴミ即アンスコしたわ
あとクローム唯一の長所だった即時翻訳とかPC版のアドオンがルート無しで全部ぶち込める
無敵のブラウザ
2021/10/04(月) 19:07:51.35ID:NHZ9KHJ90
不敵なムラオサ
2021/10/04(月) 19:39:22.69ID:ZXwR3aMQ0
93こいお
2021/10/04(月) 20:25:17.79ID:5/wjkh+O0
93に逝く準備はできている
だが、細かな無様持ち越しの悪寒
fierfoxの問題でもあり、おま環の問題でもある
2021/10/04(月) 20:53:00.48ID:DCSvDzAZ0
>>526
来てるやんけw
2021/10/04(月) 21:00:20.58ID:Z8knGUr70
93.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/93.0/
2021/10/04(月) 21:22:06.53ID:HFjaVLKU0
相変わらずバグだらけ
2021/10/04(月) 21:26:48.52ID:chlAbfCW0
build1と同じだった
2021/10/04(月) 21:59:07.03ID:ZXwR3aMQ0
>>528
調べてなかった
じゃあいくか

きたーーーーーーーーーーーーー
2021/10/04(月) 22:27:21.24ID:zU583vmA0
94.0b1待ち
2021/10/05(火) 07:49:45.46ID:cFNAT8DWa
じゃあ俺は来たなさん待ち
2021/10/05(火) 08:36:21.40ID:TpZ3u4em0
みなみーーーーーーーーーーーー
2021/10/05(火) 09:58:47.87ID:5lJMW80p0
それワイのことだと思うけど
2021/10/05(火) 10:05:51.14ID:hH9HIS2D0
汚っ!
2021/10/05(火) 10:29:53.50ID:wdHInEEq0
Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355860.html

ウインドウ角丸、フローティング表示、メニューの行間が広めに

FirefoxのUI変更と似てね?
2021/10/05(火) 10:57:50.20ID:+hga4XZra
Firefoxが似せてるんだよ
2021/10/05(火) 11:12:21.82ID:EbEydg1D0
https://okuranagaimo.blogspot.com/2021/10/macsafari-15.html

こっちもタブのボタン化でgdgdやで
2021/10/05(火) 12:39:29.84ID:yVeeRhKq0
windows11、firefoxもそうだけどブラウザ全般速いわ。
firefoxではつべライブの不具合も解消。
2021/10/05(火) 14:04:29.31ID:EbEydg1D0
例のブックマーク追従遅延の件mpzilla-centralで直ったぞおい
2021/10/05(火) 15:10:15.45ID:Zqpkd5mr0
Nightlyでデフォルトテーマが増えた模様
2021/10/05(火) 15:14:52.39ID:EbEydg1D0
ちょっと色を変えただけの物
2021/10/05(火) 17:34:08.80ID:d/qGr3op0
94.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/94.0b1/
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e381-9bap)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:27:09.34ID:xto097RC0
何でウインドウの角を丸くしたがるんだろう?
角がぴったりして、ウインドウの枠が細い(もしくは無い)のがきっちりして好きなのに。

そういう点で、Windows10 やLinuxのMATEのDEが一番好きだった。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:53:29.16ID:6PzPO1kk0
タブとかデカいスマホやタブレット仕様やめてほしい
2021/10/05(火) 22:00:58.40ID:YGLgFJXaM
mozilla vpn オランダとアイルランドでサービス開始となり計15ヶ国で稼働、日本も来てくれよ
2021/10/05(火) 22:28:27.87ID:piS0nEKD0
Mozilla VPNのツイッターみると
6月には日本へ近くにリリースする計画はないという扱いだったのが
10月には今すぐに日本へ提供したいと思ってるよって返事になってるので
さすがにそろそろ来るんだろう
2021/10/05(火) 22:33:31.90ID:ASO5rgaf0
いつの間にかMozilla VPNのちゃんとしたにほんごペー
2021/10/05(火) 22:36:05.05ID:ASO5rgaf0
半端な書き込みになってしまった

日本語ページができているということは
近いうちにサービス始まりそうだな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-Lesx)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:39:53.58ID:mIKmpYy40
V78.15.0
V91.2.0
V94.0
が出ました
2021/10/05(火) 23:15:47.65ID:pKWXilEo0
行間狭くなったうれしい
2021/10/06(水) 01:22:48.66ID:tyaIPGDW0
お、ホンマや
userChrome.css 捨てた
2021/10/06(水) 03:10:50.05ID:WpzLymCC0
93にしたらサイドバーの履歴の検索ボックスから×ボタンが消えた…なんでいちいち×ボタン消すんだよ…
2021/10/06(水) 03:27:28.12ID:B//Ox2lFa
にほんごペー
じわじわ来る
2021/10/06(水) 04:04:45.55ID:2LfgXJ3H0
Firefox 93 features an improved SmartBlock and new Referrer Tracking Protections - Mozilla Security Blog
https://blog.mozilla.org/security/2021/10/05/firefox-93-features-an-improved-smartblock-and-new-referrer-tracking-protections/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-6ojk)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:12:19.24ID:9TQO69N70
目が冷めてしまった (´・ω・`)

ブックマークのアクセスキーがもとに戻った?な。

フォルダとブックマークの編集が(I)、削除が(D)に。
2021/10/06(水) 04:31:13.59ID:XBnjxfXFH
mozilla vpnはいらんな中身mullvadだしそもそも2度手間だがvpn通して対象国のipにすれば今すぐ使えるじゃん
2021/10/06(水) 07:29:11.89ID:bH0UDkBq0
>>555
バグだらけだな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-Lesx)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:36:13.69ID:zmQULfeL0
AVIFに対応した「Firefox 93」が正式版に 〜Windows版にはメモリ枯渇時にタブをアンロードする機能
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc11b41d48c9f537eb05ca0b21e4e08f6ea25b9
2021/10/06(水) 12:03:37.70ID:lMrCtg0s0
>>555
「このサイトの履歴を消去」でこんな確認ダイアログが出てくるようになったのも改悪だわ
https://i.imgur.com/hRCuuv1.jpg
2021/10/06(水) 12:11:43.98ID:bH0UDkBq0
んだ 付けるとすれば undo 機能だよな
2021/10/06(水) 13:39:57.55ID:1uhpAlE00
89からuserChrome.cssとかのカスタマイズが効きにくくなってるようなので
ずっと88のまま保留にしていたけど、93でも相変わらずですか?
なんとかなうようだったらアップデートしたいとおもってますが、注意点とかあったらアドバイスくださいm(_ _)m
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-M2B7)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:58:14.61ID:/hHX3uMa0
93にしたら勝手にフォントが変わったんだが何なんだこれ
旧verに戻したらプロファイル変わってブックマークやら設定やら消えてしまうし
最悪だな
2021/10/06(水) 14:34:03.63ID:xAQG0vH60
だからお前らは、バージョンアップする時は「バージョン番号の小数第一位がゼロのバージョン(Version x.0とかx.y.0)はバグ多いから、従うな」という鉄則をなぜ忘れてしまうのかw
2021/10/06(水) 14:40:02.26ID:PlkXiQ340
そんな鉄則()知らんな
2021/10/06(水) 15:13:19.51ID:hQIPlYorM
トラッキング防止の厳格でクリックしても無視されてたリンクがうごくようになってる
なにか修正された?
2021/10/06(水) 15:27:44.84ID:bH0UDkBq0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1728594
2021/10/06(水) 16:03:21.20ID:Th9jGrAsM
>>569
ありがとう
思いっきりバグだったのね
先に出されてたバグレポートは特定のサイトとみなされて放置されてたとか...
2021/10/06(水) 16:47:09.74ID:OeRyVCey0
右クリメニューやらサイドバーやらのフォントが変わってるし変えれないし
なんなんこれ
2021/10/06(水) 17:45:03.65ID:7JXNY4Kg0
いむがーの自アカウントのimages見られる?
93でもZoinks! You've taken a wrong turn.に飛んじゃうわ・・・
2021/10/06(水) 17:50:19.09ID:CSQLLA1h0
>>571
ほんとだねこれは最悪だわ
中国のサイトとかブックマークしてたから源の角ゴシックで表示させるようにしてたんだけど
なんだよこの不格好な変なフォント
2021/10/06(水) 18:04:02.26ID:je8rNSLo0
初めてBugzillaで報告してみたら、一瞬で修正されてしまった
もう少し早くにやっとけば94に間にあったであろうと思うとちょっと後悔
2021/10/06(水) 18:33:21.85ID:CSQLLA1h0
>>573
色々試してみたけどCSSでフォント変更が効いてないわけじゃなくて
フォント変更は効いてるけどフォントのレンダリングがおかしくて薄薄で文字がつぶれてる感じだわ
2021/10/06(水) 19:09:50.16ID:EYZkAWUw0
確かにフォントは同じなのにギザギザなってる
どうすりゃいいんだ
2021/10/06(水) 19:34:07.80ID:KwaTdpZS0
アプデしても大丈夫になったら起こしてくれ
2021/10/06(水) 19:44:19.53ID:bH0UDkBq0
93からは WebRender または WebRender(software) が強制になって WebRender切れなくなった
でsubpixel AA でレンダリングできなくなって grayscale AA になってしもうたからな

95.0a1ではmenupopupも grayscale AA になってしまった
2021/10/06(水) 19:46:25.97ID:OeRyVCey0
UIの変更とかはべつにいいけどこれはゴミ改変だ
2021/10/06(水) 20:01:42.32ID:OeRyVCey0
ってか95でもこのままかつ悪化って誰も文句無かったのかよ…
2021/10/06(水) 20:33:04.16ID:2EvCRQT20
93になってもメモリの馬鹿食い変わらないじゃん
1タブで2GB越え。動画見るたびタブ閉じるのメンドクサイ
マジで開きっぱなしのタブをメモリ消費を抑える仕組みしか搭載しなかったわけだ
2021/10/06(水) 20:33:53.93ID:/MZo1Dj10
フォントで騒いでるやつっておま環だろ
2021/10/06(水) 20:40:19.99ID:CfIuMoSUM
Linux版のおれ余裕の微笑み
2021/10/06(水) 21:32:07.73ID:/fDHWSUN0
自分はWindows版ではタイトルバーに汎用のランチャーアイコン並べてるらか、タイトルバー表示は必須になる
Linux版にはそれに相当するツールは存在しないので、タイトルバー非表示でもかまわない、上部に置いたパネルでその用をたす
だが、ツールバー非表示でホーバーしたときのみ表示しているfirefox環境では、大変なことになっちゃう
こけちゃって立ち上がらない、-p オプションでダミーのプロファイル指定して起動しタイトル表示に設定しなおさなくてはならない
タブバー程度を常時表示する場合でも、ウィンドウサイズが不安定になる
その他は確かにLinux版の方が利がある場合がある
2021/10/06(水) 21:45:33.25ID:n2xwTcgja
なかなか来ない来たなさんもフォントで手こずってるのかな
2021/10/06(水) 22:10:16.35ID:tyaIPGDW0
>>581
ずっと先送りしてたヤツにやっと着手したみたい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1717553
2021/10/06(水) 22:12:49.26ID:aHAfEAXC0
ポップアップのハンバーガーメニューやブックマークの間延びが
93で真逆のギチギチになったね(戻った?)
でも右クリックメニューはそのままっていうちぐはぐ感
2021/10/06(水) 23:09:53.81ID:W9DMGiEXa
らか! らか!
2021/10/06(水) 23:12:20.18ID:/fDHWSUN0
それにしても、初めてfirefoxをインストールするユーザーのこれで心をつかめるのだろうか?
デフォルトでコンパクトはサポートされてない
2021/10/07(木) 07:48:48.01ID:LcXBAO/O0
タブクラさんとかメモリ馬鹿食いさんは大変そうだね
色々と
2021/10/07(木) 08:41:34.04ID:o8Gwqp6u0
ブラタモリに見えた
2021/10/07(木) 13:25:49.85ID:xmKD2q6z0
WebRender無効化したくて咽び泣く
2021/10/07(木) 13:43:36.63ID:oH8jU86i0
WebRender使わないならFirefox使う意味ないじゃん
2021/10/07(木) 13:56:28.74ID:8EabiX9F0
93でまた明らかにキビキビした感じする
本当に速い
あと、チョークボードのやつが7秒切って6秒台に達して来た
これもう今やあまり意味がないって話だが
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-M2B7)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:02:16.42ID:NJcjN5o50
WebRender無効化できないなら
Chromeに乗り換えるしかないな
全く残念だ
2021/10/07(木) 14:15:35.84ID:uqNpbhz40
さあよなら
2021/10/07(木) 14:21:07.76ID:LcXBAO/O0
バージョンアップの度にお別れを言いに来るだけの簡単なお仕事
2021/10/07(木) 14:27:25.82ID:JXAdwOlO0
なんか少し前のバージョンからページ開いても描画されなくて、リロードすると表示されるようになる事が増えた
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-tNet)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:41:15.83ID:bS4oD6Zb0
WebRender周りのバグなのかね・・・
2021/10/07(木) 14:56:07.61ID:cPZa8nHJ0
ETPじゃね?
2021/10/07(木) 14:59:04.73ID:l1otzYf20
Windows11にしてfirefox使ってる人いる?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-Lesx)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:42:55.64ID:4KrBij2j0
Mozilla、「Firefox」を「Microsoft Store」でも提供へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48cb40dbd0f37ac5d8c4f3a2b8e30d6e55a50b43
2021/10/07(木) 17:19:13.38ID:Pslx3giN0
93でフォントがガビガビになる件、gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeを5に切り替える
昔ながらのやり方で解決しました。かなりおま環くさい動作ですがご参考まで

92には〜rendering_modeが正しく動作しないバグがあったようなのでそのせいなのかも
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1726744
2021/10/07(木) 17:26:40.36ID:ZCEPv9mU0
さっきからニコ生のコントローラー(再生ボタンなど)が表示されなくなった
そろそろ卒業かもしれん
2021/10/07(木) 17:28:27.95ID:+EwXmcnM0
office.comにもサインインできなくなったな。
もうダメかこれ・・・またChromeに戻るか?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-8IaJ)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:30:21.05ID:gl5L5WA2M
おまえら、yahoo.com (米国ヤフー)に何ら問題なくアクセス(表示)できる?
そこからNewsやFinanceに進める?
2021/10/07(木) 17:37:45.89ID:ZCEPv9mU0
>>606
yahoo.comじゃなくてwww.yahoo.comね
さらに書くと https://www.yahoo.com/
普通に開けたよ
2021/10/07(木) 17:46:37.73ID:cPZa8nHJ0
>>604,605,606

問題なし
2021/10/07(木) 18:01:52.36ID:cPZa8nHJ0
>>604
再生中はビデオコントローラー||, >, |<, >|は出ないのは仕様だ
2021/10/07(木) 18:02:14.75ID:4KrBij2j0
>>604
ニコ生はライブ配信だから再生ボタンなんてないと思うけど……?
2021/10/07(木) 18:11:42.99ID:ZCEPv9mU0
ニコ生の配信、もしくはニコ生のタイムシフト機能ね
ニコ動は正常に表示されるけど
https://i.imgur.com/2wMv59O.jpg
こうなるはずが
https://i.imgur.com/2BKf6bc.jpg
こうなっちゃってる
ニコ生のlive画面でも同様に上部のメニューや音量、その他のボタンが全部消えてる
2021/10/07(木) 18:46:38.22ID:ybCHbQCo0
>>611
古いアドオン使いたくてWaterFoxだけど全く同じ症状…
だったんだがなんか今突然治ったわ
なんだこれ
2021/10/07(木) 18:50:10.95ID:ZCEPv9mU0
今治った!
これはニコ生側でなんかやったな
2021/10/07(木) 18:58:47.50ID:LcXBAO/O0
タオルがどうしたって
2021/10/07(木) 19:07:39.57ID:puoFW1gr0
>>603
おお、まともになった
サンキュー
2021/10/08(金) 02:22:29.61ID:C3ugNGuE0
Colorwaysという誰得すぎるテーマ設定が94で追加
2021/10/08(金) 04:43:37.16ID:VlWJHaUF0
なんかいろんなサイトで初回真っ白だ
更新すればいけるけど
2021/10/08(金) 08:23:20.66ID:Ghqua78T0
>>601
仮想環境に入れて使ってみたけどFirefox自体は特に何も問題起きてない
Win11は多少使いにくい部分あるが
2021/10/08(金) 08:24:49.91ID:iSLJxa8z0
>>618
ありがとう
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-fKaO)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:51:52.47ID:7RI6JJrU0
>>596+598
君ら古すぎ
2021/10/08(金) 10:19:00.25ID:toPSJNN10
>>617
Zoom page WE のせいじゃね?
2021/10/08(金) 10:19:55.96ID:tYOK3OMC0
>>601 >>619
1台win11にしてfirefox93.0で使ってる
ほとんど問題ないけど、マウスカーソルをウインドウ右上の最大化
ボタンにもっていったときに表示されるはずのウインドウ分割方法の
候補がfirefoxだけ表示されない。
ちなみに78.14.0esrでも表示されず。Nigthlyだとちゃんと表示される。
おま環かもだけど・・・
2021/10/08(金) 11:07:02.42ID:8v3dBuGQ0
>>622 訂正
78.14.0esr→78.15.0esr
Nigthly→Nightly
2021/10/08(金) 12:04:12.82ID:VlWJHaUF0
>>621
それだったマジさんくす!!
2021/10/08(金) 12:20:50.91ID:jQHAOIETa
FirefoxのUS版が検索じゃなくアドレバーで広告収入得るようになったという話が昨日出てたけど既出なのかな
日本はまだらしいけど日本にも来たらユーザ離れるかもなぁと思いながらまだ使ってる
2021/10/08(金) 12:52:36.58ID:jp6fLt0b0
糞だな
オプションで消せるみたいだがそのうち強制になるんだろ
2021/10/08(金) 12:53:22.19ID:SIyCvvwI0
アドレスバーに広告表示されるの
2021/10/08(金) 13:05:07.01ID:OZlqFHnia
US勢はオプションで外せるとも言ってるね
知らない人は広告費を取られるけどうーんって考えてた
VPNリリースしてくれりゃ利用すんのにって思ってるんだが…

>>627
どんな感じになるのか具体的なところは見てないからわからんがそうなるっぽい
2021/10/08(金) 13:08:04.31ID:jp6fLt0b0
>知らない人は広告費を取られる

いやエンドユーザーが広告費取られるわけじゃないでしょw
それがクリックされるか表示回数でモジラに入るだけであって
まあ自己資金のない悲哀だわな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-uVAo)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:10:24.29ID:vzUYB7C7M
edgeに完全移行するかなぁ
2021/10/08(金) 13:35:02.02ID:wPZJbKVGa
>>629
なるほど
確かにユーザから直接取るわけないか
2021/10/08(金) 13:53:04.33ID:aXzKNKqU0
chromium系ブラウザは約1年後にuBlockOrigin(の主要機能及びモニタ機能)/Tampermonkey/Stylus が動かなくなる
独自にmanifest V2をサポート継続するブラウザもあるだろうけど、当該拡張機能はChrome Webストアからパージされてしまうこともあって、今後1年以上かけてFirefoxへの大移動が始まるだろう
2021/10/08(金) 13:53:29.18ID:jp6fLt0b0
>>631
まあどっちにしろいい傾向じゃないよね
今まで使い続けてたやつは対策して即終わりだろうけど
広告毛嫌いしてる人は導入されたら離れる人いるだろうし
新規で使う人はブラウザに広告表示されてるって気づいたら不信感湧くだろうし…
2021/10/08(金) 14:16:39.36ID:TXxHv38cM
>>586
これって94には間に合わなくて95からなのね
93.0.1にでも反映して欲しいのに
2021/10/08(金) 14:16:43.60ID:tgvKXF8G0
昔のoperaじゃん
2021/10/08(金) 14:25:14.35ID:s+kBcmKB0
オプションで無効にできるのを知らなかったからとかそんな情弱がFirefoxで生きていけるのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:18:14.01ID:RIeK9elu0
(自称)上級者ほどFirefoxへの情報送信をオフにしてるから、
Firefox側の統計でもいないものとして扱われてしまうという悲哀
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:20:05.05ID:RIeK9elu0
オフにはできる
https://pbs.twimg.com/media/FBCiqwAX0AQ8HN3.png
2021/10/08(金) 15:37:22.14ID:GvHgHD+t0
>>625
広告というより「あなたにおすすめの検索候補」です。設定で簡単に無効にできますが日本のユーザーがアドレスバーの提案を気にするとは思えません。
検索エンジンのサジェストをONにしている時点で検索しなくてもアドレスバーの入力内容を検索エンジンに送っています。
そしてFirefoxはすでにデフォルトの検索エンジンからの広告収入で利益を得ています。Proton UIのようにユーザーを失望させるような大きな変化ではありません。
2021/10/08(金) 15:39:42.14ID:M9RDGqdh0
昔ながらの手練れが送信切った結果
ライトユーザ(いるのか?)が行ったであろう操作補助の意味でProtonが生まれたからなw
2021/10/08(金) 15:40:50.73ID:PzYCO5vu0
Firefox suggestの話ならすげー便利に使わせてもらってるよ
2021/10/08(金) 15:41:31.52ID:GvHgHD+t0
Firefoxが提供するかもしれないアドレスバーの広告を無効にしたい方へ
about:config → browser.urlbar.groupLabels.enabled false

アドレスバーのスポンサー付き提案はFirefox Suggestから提供されるもので、現在Firefox Suggestは日本のリリース版でも有効になっています。
about:configでbrowser.urlbar.groupLabels.enabledをfalseに設定すると、Firefox Suggestを無効にすることができます。
今後日本版にも追加されると思われるスポンサー付きの検索候補が気に入らないなら、今のうちに設定を変更してください。
2021/10/08(金) 16:24:20.48ID:nn7RWAQ0a
>>642
おおーありがとうー
たぶんみんな欲しがってる情報だと思うのでありがたやありがたや
2021/10/08(金) 17:08:45.24ID:oSQ+OQab0
バージョンアップしたらリンク開いても描画されないのが益々悪化した
おま環か?何かのアドオンが影響してんのか?
2021/10/08(金) 17:56:01.98ID:fhJGw3gH0
>>644
>>621かな?
2021/10/08(金) 17:57:41.51ID:Rap7Qf4N0
Mozillaって日本でビジネスする伝手持ってるの?
米国でそのsponsored suggestionが成功すれば日本にも持ってくるかもしれないが
何にせよしばらく時間が掛かるのでは
2021/10/08(金) 18:44:17.12ID:qDRvC3wd0
Zoom page WE入れてないけど描画されなかったり読み込みが異常に長かったりするようになった
92のときは全く問題なかった
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sdea-Rsiz)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:05:46.91ID:JuRcL8ZSd
firefoxはエロ専用に格下げや
2021/10/08(金) 19:15:30.53ID:toPSJNN10
わいのFirefoxは別段不具合はないなぁ
おんどれらが使っているFirefoxがポンコツなだけや
2021/10/08(金) 19:19:50.06ID:69LZQ5/i0
暴竜オンドレラ
2021/10/08(金) 19:31:38.17ID:NyYDN7nZ0
そもそもFirefoxがもとから仕込んでるあれこれを気にするタイプならLibreWolf使ったりしてるやろ
今でも検索バーの収入とかテレメトリとかあるんだから大半は気づかずに使い続けるよ
作者自身がTOPにマルウェア広告出してたIronですら未だに信者が居るくらいだからな
2021/10/08(金) 20:09:06.79ID:oSQ+OQab0
Zoom page WE、そういや入れてるわこれのせいなのか
同じ機能の他のにかえるかあ
2021/10/08(金) 20:13:25.40ID:lhuLYO5O0
広告バーは日本でもいつのまにか導入してきそうだな。
その時は今よりもユーザーが居なくなるだろうね。
2021/10/08(金) 20:15:08.17ID:oSQ+OQab0
と思ったら他の類似品は拡大するとそのまんま拡大して表示領域に合わせるという事をしてくれないから使いづらい
これは困った
2021/10/08(金) 20:21:02.88ID:YNfIce4m0
やっぱりChromeが最高じゃないか
2021/10/08(金) 20:28:23.46ID:YQgjDc42M
https://support.mozilla.org/en-US/kb/navigate-web-faster-firefox-suggest?as=u&;utm_source=inproduct
>スポンサードされた結果については、私たちの優先的なパートナーはadMarketplaceです。

あんま聞いたことないが有名なの?それとも日本では別の所がやるのかな
2021/10/08(金) 22:44:20.98ID:/NW6EndU0
>>647
リンククリーナー系のアドオン使ってない?
2021/10/08(金) 23:16:45.16ID:ZK9hZXV40
>>656
米国限定の推奨機能がどうなったか考えると、恐らく日本版には来ないと思います。
英語やドイツ版では、同じ広告パートナーadMarketplaceによって、新しいタブページにスポンサードサイトが表示される機能がすでにあります。
これが始まったのは1年ほど前ですが、いまだに日本版ではスポンサードと表示されたサイトを見たことがないので。
Pocketによる推奨も米国、英国、カナダ、ドイツのみで日本版にはありません。だから、結局Firefox Suggestによる推奨も米国と一部の地域に限定された機能になるでしょう。
https://support.mozilla.org/en-US/kb/sponsor-privacy
2021/10/09(土) 00:01:42.47ID:yTsVjgnK0
>>647
storageフォルダの設定消してみると解消するかも
2021/10/09(土) 02:59:54.14ID:npGxZIdi0
Chromeは論外だがFirefoxもその域に首まで浸かってるわ
2021/10/09(土) 03:08:21.47ID:2Py8mfiV0
>>654
バージョン19.2(リリース待ち)
- 一部のページが空白で表示される問題を修正しました。

近いうちに直りそう
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 04:17:05.10ID:ipAekPHU0
シェアが少なくなってお金が減ってなんとか新たな収入源を確保しなければならなくなる
資本主義の辛いところだねえ
2021/10/09(土) 08:35:38.60ID:UYKTf4AG0
93.0にアップデートしたら日本語化の不具合問題があっさり直ったわ\(^o^)/
ふっ…
2021/10/09(土) 08:39:37.63ID:YymIb25v0
普通に日本語版を使ってる大多数には「日本語化の不具合問題」なんて
縁の無い話なんだけどな
2021/10/09(土) 08:51:24.00ID:qJc6xX8yd
いまだにen-US版+JLP使ってる奴ってどんな理由があるんだ?
2021/10/09(土) 10:53:38.41ID:yHet14Rc0
cssでタブの高さ下げたら引っ付いて丁度いい形になる
2021/10/09(土) 11:07:08.03ID:yHet14Rc0
ブックマークツーツバー使わないんで気付かなかったけど真っ白で機能してない
Quantumにするとき.jsonでインポートしたからかな
2021/10/09(土) 11:37:11.42ID:zIvTSizw0
JLPな人は未署名拡張使いたくて派生版使ってるとか?
2021/10/09(土) 12:49:39.91ID:yHet14Rc0
93.0なんかフォントが汚くなった気がする
2021/10/09(土) 13:11:55.78ID:qVltvGjF0
https://www.gyukaku.ne.jp/menu/tabehodai.html

このページの複数のリンクが埋め込んである画像なんですが、リロードするたび画像の一部が黒く塗り潰されてしまいます
トラブルシューティングモードでも、新規プロファイルを作って表示させてみても塗りつぶされるので再現性はあります
Edge94.0.992.38では正しく表示されているので、Firefoxのバグなんでしょうか? 環境はwin10 64bit/Firefox93.0です
2021/10/09(土) 13:48:56.25ID:XJxh4rqHa
>>670
おーまーかーん
2021/10/09(土) 13:51:12.22ID:2ThSbn5x0
>>670
うちもなる
バグじゃなくてFirefoxでの動作確認不良なのでは
2021/10/09(土) 14:06:32.56ID:SYu5YJCs0
WRのバグでしょう
2021/10/09(土) 14:27:01.32ID:SYu5YJCs0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1729937のバリエーション

94で直る
2021/10/09(土) 14:37:01.48ID:b5lSlwLmH
しばらく開いてなかったタブのリンクが機能しなくなるのはアプデの仕様か?
2021/10/09(土) 14:42:56.99ID:CIcZXni10
用のないタブなんて普通は閉じるし、必要になればブックマークや履歴からサイドひらけばいいだけ。
タブを何万個も開いたままの人ってブックマークって機能しらないんじゃないのかなといつも思うわ。
デスクトップにファイルを散乱させてる人がフォルダを知らないのと同じように。
2021/10/09(土) 14:53:22.02ID:SYu5YJCs0
>しばらく開いてなかったタブ
どういうこと? discadedタブをクリックしてactiveにしたタブ?
2021/10/09(土) 14:54:40.09ID:RhYI3K0c0
多タブおじは精神病んでるのでしゃーないよ
2021/10/09(土) 16:25:00.35ID:VM02KcCk0
8000タブマンはギネス狙ってるからな
2021/10/09(土) 16:31:56.26ID:2ThSbn5x0
! 2021-10-08 https://www.gyukaku.ne.jp
||www.gyukaku.ne.jp/menu/images/menu/tabehodai.jpg?ver=4$image
2021/10/09(土) 18:20:08.58ID:b5lSlwLmH
>>676
よくこの一文から何万個のタブを開いてるなんて読み取れたな実際開いてるのは100ぐらいだ用があるからタブを開いたとも考えられないのか?5chで句読点使うやつってやっぱり頭おかしいんだな
2021/10/09(土) 18:21:51.82ID:b5lSlwLmH
>>677
それそれ
2021/10/09(土) 20:48:29.38ID:XUs2xUTg0
>>665
LibreWolf使ってるからen-US版+JLPだわ
テレメトリ諸々潰すのに自分で設定探したりarkenfoxを普段遣いできるレベルまで弄るのが面倒だしな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-lVMn)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:21:28.80ID:H7Qe+dUm0
89以降のUI改悪からずっと不評すぎて、87、88でアプデ停止せざるを得ない
安定した鉄板が出るのはいつなんだろうか。100くらいになったら安定するんやろか
2021/10/09(土) 21:22:26.59ID:SYu5YJCs0
ないよ
2021/10/09(土) 21:23:35.75ID:9NTXQXVl0
今のUI受け付けないならもうFFは使えない
2021/10/09(土) 21:49:38.45ID:Oyx8PtO80
さよーなら
2021/10/09(土) 21:49:51.50ID:b5lSlwLmH
正直もう前のUIがどんなか思い出せないくらいには慣れたわずっとこのままだろうし早いとこ慣れるのを勧めるよ
2021/10/09(土) 21:58:41.02ID:ep5IYoPL0
130くらいまで待てばまたリセットして新しいUIになるよ
2021/10/09(土) 22:19:35.43ID:SYu5YJCs0
首にならないように仕事作らないといけないからデザイン屋もたいへんだね
2021/10/10(日) 02:33:07.78ID:shBb8zfS0
最近ダウンロード進捗バーが細くなってるね
https://i.imgur.com/DEYatmZ.jpg

元に戻す方法ないですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1d-exDs)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:44:10.74ID:aDYJ/BMa0
URLバーで検索するときのサジェストでローマ字だけ入れてもほとんど日本語のサジェスト出ないんだが
brave searchとかduckduckgoとかで日本語のサジェストを出すにはどうしたらいい?
googleのクエリだけ使って「検索をプライバシーある検索エンジン」でしたいところだけど
ttps://i.imgur.com/gI9UOXF.png
2021/10/10(日) 09:59:31.65ID:REy8/nqM0
>>692
mozlz4-editを使って、サジェストの問い合わせ先だけGoogleにしてやればいい
Fxにデフォルトで設定されてるddgだとサジェストの部分入ってないから、ddgは改めて追加してやる必要あるかも

まあわりと面倒だけどmozlz4-edit使えば他にも色々できるからな
2021/10/10(日) 13:21:11.35ID:qD1r7hs601010
それに何の意味があるんだ?
サジェストをGoogleにしてプライバシー気にするって馬鹿だろ
2021/10/10(日) 13:57:56.56ID:oOA5U0YR01010
>>634
94で直るよ
2021/10/10(日) 14:29:46.28ID:gd5dNQBz01010
googleの頭のいい奴ら相手にプライバシー戦争とか馬鹿げてるといつになったら気付くんだ
2021/10/10(日) 15:01:23.65ID:YfLZLO9x01010
へぇ、頭いいの
頭いい奴には負けなくてはならないのwww
2021/10/10(日) 15:31:40.56ID:sJ3ZM5a401010
頭悪くてdegoogleもできん馬鹿はチョロメ使ってればいいよ
2021/10/10(日) 18:15:03.23ID:9zduFyfH01010
そろそろマウント癖治しなさい
2021/10/10(日) 18:36:52.21ID:9l+h/s4I01010
ブックマーク追従遅いの直ってないなぁ
いつになったら修正されるんだこれ
2021/10/10(日) 18:59:10.40ID:YKKooB//01010
一つのフォルダへ大量にブクマ突っ込んでる場合にのみ起こるんだっけ?
30個程度では確認出来ないが この機会に整理しろってモヅラのお告げじゃね
2021/10/10(日) 21:00:46.89ID:mxn8rtSI01010
ブックマークの件今のところ95.0a1では修正済みだが、menupopupがGrayScale AAになってフォントによっては見づらいかも
703名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 1b1d-exDs)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:22:28.05ID:aDYJ/BMa01010
>>693
結構いじってみたけど無理だなこりゃ
他のブラウザだとけっこう触れるようになってるのに
2021/10/10(日) 21:49:25.93ID:mxn8rtSI01010
ふふふ
2021/10/11(月) 16:38:56.00ID:tip3ng/w0
>>661
これ、まだ待ち状態なのね
結構な頻度で空白表示されてるから急いで欲しいわ
無効にするのも不便だし
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9e-exDs)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:28:07.35ID:4eZsVzUB0
WWW.yahoo.com(米国ヤフー)の表示がおかしいんだが

正確にはブックマークに登録した「finance.yahoo.com」が呼び出せない。しばらく砂時計マークが出てそのままページ変わらず
アドレスバーからWWW.yahoo.comを打ち込むも変わらないが、テキストのみ表示されるときもある
そこからfinanceをクリックしても進まないがnewsへは進める画像も表視されるその後ならfinanceへも進める

キャッシュクリアして再起動もトラブルシューティングモードでも同じ
リフレッシュもしてみたが状況変わらず
ウイルスソフトも止めてみた(完全ではない)が変わらない
でもedgeもchromeも同じような状況になるからウイルスソフトなのか?

92あたりからの事象だったが 新しいタブで開く では呼び出せてはいた
93での新しいタブで開くではアドレスバーにアドレスfinance.yahoo.comは表示されるが画面は真っ白

Windows10/20H2
マカフィーリブセーフ
アドオンにprivacybadger
おまかんなんだろうがさっぱりわからん(長文すまん)
2021/10/11(月) 18:35:04.67ID:eDD8KsuS0
>>706
使わんサイトなので正しい表示か知らんが画像も動画も表示されてる

他のブラウザでも同じ状況だっていうなら
PCそのものかあるいはプロバイダ等のPCから外のネット環境に問題があるんじゃねーかな
2021/10/11(月) 18:47:46.49ID:ppqUhcjc0
>>706
なんとなくhostsがおかしくなってそうな気がする
でも他から進められるのなら違うかな
2021/10/11(月) 19:41:46.02ID:ZtvQxbF50
>>706
edgeでもchromeでも発生するなら明らかにおまかんでしょ
マカフィーのWebサイト保護機能を全部無効にしてもだめならアンインストールするしかないね
マカフィーは創業者自ら完全に無効にする方法も教えてくれてるよ試してみてね
https://youtu.be/UQrAfQMpnZk?t=237
2021/10/11(月) 20:16:19.37ID:H+f0zZvI0
PastebinでnmhVdmbL.uc.jsをダウンロードして使わせてもらってます、感謝です
タブのコンテキストメニューの階層化されたアイテムをフラットに表示させることは現在でも有効です

firefoxの旧バージョンでは、「左のタブをすべて閉じる」は別にアドオンを用意して付け加えていました
だが、現在は「左のタブをすべて閉じる」はデフォルトの状態で階層メニューに含まれています
したがって、nmhVdmbL.uc.jsがこの状態に対応されれば、アドオンは不必要に揺ります
アイテムも一箇所に連続して表示されてきっちり収まります

現在の情況でも十分に使えていますが、よろしくお願いします
2021/10/11(月) 20:51:12.40ID:z92TplQf0
>>710
Mozilla Firefox Part371
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/170
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-IHcq)[sage] 投稿日:2021/04/21(水) 17:58:01.37 ID:DTjhr7Ox0
https://pastebin.com/nmhVdmbL 複数のタブを閉じるフォルダから外に出すucjs。に左側も追加
以下を変えなければ左側のタブをすべて閉じる 自体が表示されないので人によっては便利
for (let id of ["context_closeTabsToTheStart","context_closeTabsToTheEnd", "context_closeOtherTabs"]) {
2021/10/11(月) 21:06:29.75ID:H+f0zZvI0
ありがとう、実は多分そうだろうと思って、似たようなタームで試みたけどだめだった
2021/10/11(月) 22:10:51.52ID:H+f0zZvI0
ふむふむ
以前は「閉じたタブを元に戻す(U)」だったのを「閉じたタブを開きなおす(O)」に変えて
閉じるに関するアイテムを階層化したのか
そのためフラット化すると「(O)」が重複することになる
余計なことをやってくれたものだ
キーボード操作する人は、キー割付を変更しない限り、 O-EnterあるいはO-O-Enterと手間が増えるな
2021/10/11(月) 23:02:07.02ID:miVbbZqp0
なんかグーグル検索が無反応なんだけど
2021/10/11(月) 23:41:21.10ID:artTY63S0
>>693
ttps://i.imgur.com/npOdhhd.png
できました URL探すのが一番時間かかりました
716名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 01:25:47.37ID:M+B+1mxiM
>>706 だが
マカフィーを削除ツールで削除しても発生したからマカフィーのせいではないようだ
新しくプロファイル作成してデフォの状態で試しても同じ
なんかわからんがアドレスを入力して呼び出すのとブックマークから呼び出すのとは
仕組みがというか動きが違うような気がするがどうなんですかね?

で、いまは一回目のブックマークからのfinance 呼び出しは画面変わらずだが
もう一度ブックマークから呼び出すと画面が出てくるようになった
何でかわからんがこれで我慢するわ
2021/10/12(火) 01:41:46.23ID:f6Db9efS0
OSのDNSの設定がおかしいんとちがう?
2021/10/12(火) 01:44:48.00ID:f6Db9efS0
またVPNやproxyかましてるとかもあるかも
会社ならゲートウェイでフィルタイングされているかも
2021/10/12(火) 01:46:06.63ID:f6Db9efS0
会社でマカフィーは無いか すまん
720名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 03:06:14.82ID:pb/TBqE8M
>>717
DNS はインターネットプロトコルバージョンのとこみればいいの?
4も6も自動取得、詳細設定も記入なし
ネットは楽天です
ひかり電話ルーターもWI-FI ルーターも設定はデフォですね
2021/10/12(火) 05:29:48.17ID:1dY6z7yaa
>>720
まず、会社の情報システム担当に聞け
2021/10/12(火) 07:36:56.95ID:GtDCazbsa
>>715
google検索で「5tyan」と入力しても何の候補も出ない。
設定の検索候補を使用するにはチェックしてます。
他に設定必要なの?
2021/10/12(火) 08:06:27.78ID:cDLSAcJd0
https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620651s/

↑ニトリの商品サイトを読み込む時に、1回目は必ず?ニトリトップに飛ばされるんだけどオマカンかしら?
2021/10/12(火) 09:48:21.61ID:f6Db9efS0
おま環
2021/10/12(火) 11:05:01.56ID:JOKHgETV0
>>720
無線ルーター(wifi)をルーターモードで使用しているならば、二重ルーターになっていてDSN処理が競合して問題が出ているのかも
726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:55:00.54ID:685ZK4LiM
>>721
会社じゃない自宅のPC
727名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:19:03.27ID:685ZK4LiM
>>725
おいらも夕べ書いててふと思った、ブリッジにしてないなと
でも楽天サイトの説明ではモード切替スイッチは「RT 」にと
それでも今まで91.0ぐらいまではブックマークから呼び出せたんだけど、、、
>>720で二度目に呼び出せたと書いたが今日はやっぱりだめだわ
ブリッジで試してみるか
728名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 13:15:15.11ID:2XpLXvVZM
HGWが楽天のクロスパスに対応していないので無線ルーターはRT でいいのでは
2021/10/12(火) 13:43:35.83ID:WGEu6eFd0
ブクマ消去がDに戻ってて草
2021/10/12(火) 15:29:26.49ID:JOKHgETV0
光ルーター&無線ルーターの組み合わせで問題が出る一番の原因は2重ルーターなんじゃないかとおもう
設定マニュアルでは「ルーターモードで・・・」って説明されていてそのままやるとハマる
もちろん自分できちんと設定できるひとならばルーターモードでもいいけど
731名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0a-HqgA)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:05:34.74ID:fkwpriN/M
HGW 初期化状態でPPPOE ブリッジはONでした
2021/10/12(火) 18:54:12.97ID:f6Db9efS0
無線ルーター取っ払って有線直結してどうなるか見ればいいのに
2021/10/13(水) 20:11:22.09ID:jiWbB73V0
32bit用のfirefoxのプロファイルは、64bit用のfirefoxでも使えますか?
2021/10/13(水) 20:25:14.87ID:2DlVVltQa
>>732
バカほど変なこだわりがあったりする
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-BYfK)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:30:29.51ID:71TOaNAX0
昨日から突然、背面でタブを開けなくなった。
「browser.tabs.loadDivertedInBackground」は「true」だった。
同じ症状の人いるかな?
2021/10/13(水) 22:40:03.10ID:FmMokWAd0
新しいプロファイルで
2021/10/13(水) 22:42:24.47ID:1VtciYqt0
ブックマークでの中クリックの背面開きは出来なくなってた
リンク中クリックやマウスジェスチャーでの背面開きは出来てる
2021/10/13(水) 23:01:04.23ID:IBAZNzOH0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2021/10/13(水) 23:16:00.98ID:C2zdD4X00
>>733
そこは変わらず使える
2021/10/13(水) 23:21:06.71ID:FmMokWAd0
>>737
それは browser.tabs.loadBookmarksInBackground
2021/10/13(水) 23:46:26.37ID:71TOaNAX0
>>737
逆だわ
ブックマークとかコンテスメニューは問題なし。
リングだけ背面で開けなくなってる。
2021/10/13(水) 23:58:08.61ID:FmMokWAd0
新しいプロファイルで
2021/10/14(木) 00:36:49.53ID:pbH9rumb0
https://blog.yamk.net/posts/20210812-custum-firefox91/
これでブクマ直してたんだけどまたスカスカに戻ってる…
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-exDs)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:20:34.21ID:Cvt0XVal0
>>738
age厨とかいうワード久しぶりに見たわ
20年ほど心の病院に閉じ込められてたのか?
2021/10/14(木) 01:21:47.35ID:WEgW9k8Ca
コンテスメニューってなに?
2021/10/14(木) 01:25:25.61ID:4qwHo/XW0
それは、以前のバージョンで、メインメニューやブックマークツールバーのフォルダーメニューを同時に対処するもの
ブックマークツールバーのフォルダーメニューのつくりが変わった現行バージョンでは効かなくなっている

/** ブックマークツールバー・フォルダーメニューのアイテムの間隔を縮める **/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
#PlacesToolbar menupopup :is(menu, menuitem) {
min-height: 0 !important;
}
2021/10/14(木) 02:40:56.93ID:SUWP2Wqm0
>>746
よこからだけどありがとう
これ待ってました
2021/10/14(木) 05:09:18.60ID:wqp5lfWE0
>>647
それもバグ 94で直る
2021/10/14(木) 06:27:13.74ID:pbH9rumb0
>>746
治ったわ〜助かったありがと
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-BYfK)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:31:14.35ID:kp5fguve0
>>742
新しいプロファイルにしたら治った。
ありがとう。
でもアドオンが全部消えた。
TImemachineでも戻らなかった。
>>745
コンテキストメニューサーチ?てアドオンのこと。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-fKaO)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:59:38.72ID:DE71Sx0U0
儲は儲の板で聞いた方がいいのでは?
Mozilla Firefox for Mac 26匹目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1596400096/
2021/10/14(木) 13:05:03.40ID:TB6VYWVr0
相変わらずソフトウェア板はMacユーザに冷たいね。
mac板でドザが質問してても答えてやってるのに。
2021/10/14(木) 13:26:30.00ID:2XareqA80
そうやって「回答を得てからケンカ売る」からそういう扱いになったんでしょ
「TImemachine」とかいちいち書く必要ないじゃん
そりゃ最初から専用板で聞いてねってなる
Mac板は覗いたこともないから知らん
2021/10/14(木) 13:31:24.09ID:TB6VYWVr0
いろんなIDで同様のレスが続くと。
2021/10/14(木) 13:48:33.56ID:mS7QQIhGa
>>752
macユーザだけどここ見てるよ
レスはほとんどしてないけど

と思ったけど住み分け的にこっちはwindowsか…
2021/10/14(木) 14:07:45.12ID:4qwHo/XW0
Windows板は別にある
2021/10/14(木) 14:07:58.88ID:6Rex/zUX0
ソフトウェア板だからPCであればOSは関係ないな
2021/10/14(木) 14:13:19.01ID:ODr9daTT0
linuxユーザもいるしな
2021/10/14(木) 14:43:39.49ID:+VinTjJpa
ほんとだ
よく見りゃソフトウェア板だし寝ぼけてた
PC板は別にあるし変なレスしてる…
すまぬすまぬ…恥ずか死ぬ…
2021/10/14(木) 14:59:14.30ID:4qwHo/XW0
それにしても MozillaはWindows の方を見てるね
Windows 10も11も使ってないけど、10 IPは仮想マシンで検証だけのために動かしている
もう、日本語入力関係しか注目してないけど、久しぶりにfirefoxのメンテしてみた

そしたら92以降の変化で最も被害が出てないのは10 IPだった
ブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューのアイテムの左クリックと右クリックでは
ブルダウンメニューの見え方に相違がない
Windows 7 やLinux Mintの旧バージョンだと明らかに違いが出ているのに
2021/10/14(木) 15:44:01.71ID:2XareqA80
Macユーザーはいきなり他人を「ドザ」とか見下したり「PCじゃねえ!」とか怒り出すから
自分で墓穴掘ってんだよね
今回も案の定荒れてるしそりゃ専板で聞けってなる
2021/10/14(木) 15:47:29.45ID:ize6aoj20
なんか93にしたらほぼ起きなかったタブクラッシュが頻発するようになったけど>>496のせいなんかな
おま環の可能性も高いけど……
2021/10/14(木) 16:30:11.24ID:3mDIZ2OA0
>>496のを無効にする方法はないですか
2021/10/14(木) 16:44:38.68ID:ydYb3WUxa
基本ROM専なので以降はだまるけど

>>761
>>752はともかく毛嫌いしすぎでは

>>763
手打ちなので許してね
browser.tabs.unLoadOnLowMemory
これをdisableらしい

ちなみにLinuxが先にリリースされたからWindowsにも適用されたそうな

about:unloadは94からリリースという話も見た
これはマニュアルにしたり優先順位決めたりできるらしい
参考まで
2021/10/14(木) 16:56:39.30ID:4D/vQksGa
mac板にはドザエモンが書き込みに来るの?
怖い怖い
2021/10/14(木) 17:04:27.83ID:3mDIZ2OA0
>>764
ありがとう
2021/10/14(木) 17:41:16.29ID:kp5fguve0
>>751
mac用の板があったんだね。
知らなかった。
>>753
すまん、書き方が悪かった。
決してけんかを売っているわけじゃな。
2021/10/14(木) 18:11:05.32ID:TB6VYWVr0
そうやってぺこぺこしてるからどこに行ってもマックユーザは冷遇される。
2021/10/14(木) 20:12:11.44ID:DUP8hScP0
手動更新できるWin&Macは幸いなり
通常のUbuntuユーザはぢっと待つしかないのだ
2021/10/14(木) 23:33:29.87ID:4iwcBmLf0
糞林檎と糞linuxはスレチ

何を今更
2021/10/14(木) 23:52:33.82ID:w7x8xdRO0
>>769
Mozilla公式のFlatpakを使え
2021/10/15(金) 00:19:50.16ID:F//8VJlq0
>764
横からTHX。 93で大丈夫なページと駄目なページの基準がさっぱり分からん
重くないはずのBLOGOSとか延々読込中になって、最悪クラッシュするんだよな
2021/10/15(金) 13:50:08.68ID:gwbqNQJ80
履歴を新しいタブで開く設定ってある?
ブックマークと検索は新しいタブで開けるようになったんだけど
履歴は元のタブを上書きしてしまって困ってる…
2021/10/15(金) 14:21:04.06ID:JBiDuJ/T0
ミドルクリックすりゃええがな
2021/10/15(金) 14:37:57.24ID:R/GeyPV+0
ホイールのクリックをミドルクリックというのは知らなかった
2021/10/15(金) 14:53:02.36ID:an60d5C3a
>>773
openNewTab.uc.js
2021/10/15(金) 15:38:33.41ID:gwbqNQJ80
>>776
できたわ!ありがとう!

>>774
774もありがとう
2021/10/15(金) 16:06:51.66ID:mxFOB5SO0
というか何もしなくてもデフォルトで新しいタブに開くようになってるだろ
2021/10/15(金) 16:13:21.32ID:4mEfEN1UH
いいえ
2021/10/15(金) 16:17:52.08ID:mxFOB5SO0
そんなバカな
2021/10/15(金) 18:11:27.07ID:Fc0reXO0d
今回のアプデで潰されたんだ
2021/10/15(金) 23:21:30.21ID:mly7x0jY0
>>496 を無効にして1日経ったけどタブクラッシュ無くなった
あと3日ぐらい経っても起きなかったら確定だな
2021/10/15(金) 23:36:51.46ID:zsbfzfRs0
タブクラさんも飽きないな
2021/10/16(土) 06:41:47.41ID:ylynQ33P0
試してみたらほんとに履歴を新しいタブで
開こうとすると今のタブで開くようになってる
2021/10/16(土) 07:14:55.47ID:Os2ecfl50
嘘も繰り返せば真実にってか
半島人かよ
2021/10/16(土) 08:05:43.40ID:kyakjJH30
タブクラはFlash Player消してから一度も起きてないわたぶん
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 08:50:46.50ID:+wBx6v1w0
>>785
その「半島人」ってなに?
伊豆半島の人間が嘘つきだって言いたいのか?
なんにせよ属性でまとめて貶めてるおまえは人間のクズだわ
2021/10/16(土) 10:02:08.74ID:760/DM6V0
履歴は昔から同じタブで開くよね
2021/10/16(土) 12:58:42.82ID:7B6cA9ba0
テーマのおすすめって外れるのかよ
結構うれしかったのにな😢
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9e-59xu)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:08:41.66ID:0j9vsVKr0
yahoo.comが呼び出せなくなった者だがご報告
結果としては直った。直った理由は分からん
やったことは上に書いたとおりだがダメだった訳だが

で、イーサネットのプロパティのインターネットプロトコルのDNSサーバー設定を
IPV6の方だけ8.8.8.8相当に設定してみたら.comをすんなり表示するようになった。
ブックマークからも呼び出せた
そうしたらDNSサーバー設定を自動取得に戻してもちゃんと呼び出しできるようになった
IPoEもPPPoE接続もどっちらでも呼び出しOKです
なんでだろうね
2021/10/17(日) 18:33:09.64ID:p/v8R4Ns0
nglayout.initialpaint.delay_in_oopif
こいつのせいで遅くなってる? 0にしたら速さを取り戻した
2021/10/17(日) 18:39:57.09ID:G1rS7ErJ0
>>791
いや。デフォだけど変わらない
遅くなんてなってないよ
2021/10/17(日) 21:35:23.29ID:zq33KG3d0
>>790
マルウェアかなんかでDNSの設定が乗っ取られてたんじゃないの
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfde-V5B1)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:03:23.73ID:Dul54FlP0
現在87.0
更新しろしろと出てくるけど
具合がどうなのかぐぐったら・・・駄目じゃん
それもアドオンがどんどん使えなくなってると言う報告ばっかり
更新しない!
2021/10/17(日) 22:09:40.43ID:4yh6ulZBH
へぇ
2021/10/17(日) 22:31:24.75ID:Bum3YfXo0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
797名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-Miqb)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:32:40.23ID:4yh6ulZBH
age
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-itOC)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:36:42.99ID:ahGGFYUna
しょうがねえなage厨って
2021/10/18(月) 01:06:58.89ID:rRN5nsmO0
アドオン捨ててからもシェアどんどん落ちてるな
今更だが間違いだったんだろうな
他と差別化できないもん
2021/10/18(月) 01:13:03.75ID:kCZTJB/Q0
chromium系ブラウザはいわゆるユーザースクリプトの死が決定しているので...
2021/10/18(月) 02:15:52.51ID:EN7BLpzX0
旧式アドオンを捨ててからまだ約4年だがシェアなんて10年以上前からどんどん落ちていた
アドオンでの差別化なんて大勢に影響しないんだよ
2021/10/18(月) 05:16:48.30ID:J58UZliq0
win10-64、93にしてから何でもないようなことでフリーズしてるわ。
数日前はウィンドウ内でタブを移動させようとタブをドラッグ中にフリーズ。
さっきはブックマークサイドバーでブックマークをドラッグ中にフリーズ。
どっちもドラッグ中か・・
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-Miqb)
垢版 |
2021/10/18(月) 06:06:14.62ID:jwGGKnQ10
93だけど週末はたらく細胞のサイト内で動いてたら表示壊れた
コンテント領域だけでなくFirefoxの窓全体が真っ黒で
マウスのホイールでスクロール操作すると色が流れて縦方向の線になり恐怖系番組の演出みたいになった
起動し直して再現試みたけど無理だった
2021/10/18(月) 06:28:16.29ID:5kQvkC4+0
ただの心霊現象だろ
2021/10/18(月) 07:50:42.87ID:cYtOuzJu0
マジかよ貞子!
2021/10/18(月) 08:13:26.27ID:12dGaEIoa
>>785
お前何時も同じこと言ってるな
嘘を言い続ければ真実になるって奴?
2021/10/18(月) 08:43:32.31ID:1y79hhRHH
>>799
waterfoxのシェアは?はい論破
2021/10/18(月) 08:51:19.12ID:X4RVM8Wd0
>>803
ブラウザのウィンドウだけ真っ黒になるのは大抵GPUドライバ周りが腐ってるか
物理的に死にかけ もしくは熱ダレ
2021/10/18(月) 09:46:54.69ID:m/fylylFa
さらに
Pale Moonは?といってみる
2021/10/18(月) 10:06:54.15ID:eTGhKmvo0
>>800
Firefoxも同じだろ
2021/10/18(月) 11:09:33.84ID:mCxFkf8pd
はい論破をまだ使ってる奴がいるのか
2021/10/18(月) 15:06:39.41ID:LfiLonAka
DRMを有効を無視すっとどうなるんだ?
2021/10/18(月) 16:04:08.33ID:QoK21z9yH
DRMコンテンツが見られなくなるだけじゃないのnetflixとか
2021/10/18(月) 16:06:10.37ID:QDYwT59/0
「無効」にするんじゃなく「無視」
何も起こらない
2021/10/18(月) 18:59:27.73ID:LUhtzknPa
じゃあ「DRMを有効にする必要があります」→無視
でOKね
2021/10/18(月) 19:32:19.68ID:XeG+6f6+0
・FirefoxESR 78系、Chromium、Edge の場合
http://www.syutoken-speed.flets-east.jp/ につながる
https://www.plala.or.jp/ IPv6で接続している
http://biz.plala.or.jp/ IPv6で接続している

・FirefoxESR 91系、Firefox93 の場合
http://www.syutoken-speed.flets-east.jp/ につながらない
https://www.plala.or.jp/ IPv6で接続している
http://biz.plala.or.jp/ IPv4で接続している

設定等は同じなのに何故なんだぜ?
2021/10/18(月) 20:06:47.08ID:pXfeudCZ0
DNS over HTTPSで何かなってるんじゃないの
2021/10/18(月) 20:35:06.77ID:WjtsZW9BM
そういや引っ越してからDNS over HTTPSを有効にしなくちゃGoogleのID切り替え、画像検索も半端にしか表示しないんだが原因見つけず放置してたな…
分かる人居ます?
2021/10/18(月) 20:50:46.09ID:1zIjVOqg0
93から使い物にならなくなったな
Youtubeライブで跡切れ跡切れになるバグもべつにいいと使って来たが
93から8スレッドCPUで14%きっちり張り付いたうえタブ閉じても14%張り付きファン回転祭。
もうだめだ。Chromeだわ
2021/10/18(月) 20:55:39.46ID:Xei0w0bP0
>>19
YouTubeは、こういう状況のようです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616983468/77-80
2021/10/18(月) 21:05:10.51ID:MbESvCDs0
最大化した時に限って、上部にこんな真っ白の帯みたいなのが出てくるようになったんですが
これ何なのか分かる人いますか?
ttps://i.imgur.com/MmDr8p9.png
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-59xu)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:42:25.15ID:vhsvvopU0
Firefoxを使い続けてる俺って変なんだろうか?
自分はよくあるわ。
自分が正しいと思って長年やってきたことが、世間一般から見たら少数派だったってこと。
たとえば、自分は日本語入力を使うが、世間はローマ字入力を使うとか。
どう考えても日本語入力のほうが優れてると思うんだが、異端視される。

どう考えてもFirefoxの方がクロームより優れてると思うんだが、世間一般はクロームを使う。
世間の逆を行く自分は、いつも損をしている気がする (´・ω・`)
2021/10/18(月) 21:46:58.95ID:9ph4EuTr0
自分の使いたいものを使えばいい
ブラウザも所詮道具なんだから自分に合った道具を選べばいい
自分を道具に寄せる必要はない(必要はないけど寄せても別にいい)
2021/10/18(月) 21:47:54.75ID:rG+nDw2S0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2021/10/18(月) 21:47:57.25ID:XeG+6f6+0
>>817
Firefox93は既定では無効だった
有効にしてプロバイダーを3ヶ所ほど変えて試したけど
症状に変化なし Orz
2021/10/18(月) 23:27:04.30ID:wrfKbki+0
まずそんなことを匿名掲示板に吐露すること自体がちょっとおかしいって気づいてくれ
優れてるから使うとか優れてないから使うとかそういう事はごく一部しか拘らないんだよ
ただ言えるのはムダなこだわりは身を滅ぼすってことでこれは個人でも組織でも一緒
所詮道具でしか無いんだから思想的設計的にどうのこうのなんて普通の人は拘らない
道具に求めるのは自分のやりたいことつまり目的が達成できるかどうかだけ
ってのが世間大半の人
2021/10/19(火) 04:44:35.94ID:lTj4pm9KH
まあその通りだな
edgeは論外、Chromeでは目的達成出来ないし
2021/10/19(火) 06:44:52.26ID:GQK39Rj30
Ctrl + Shift + B
いつの間に変わったんや
2021/10/19(火) 07:35:45.55ID:xUYHkTH20
更新したらAbemaTVが再生不可100%フリーズタスクキルするしかない状況
やっぱなんかおかしいのか
2021/10/19(火) 07:44:21.30ID:U/QgqqCQ0
おまかん
2021/10/19(火) 08:59:40.30ID:XZJm2zMHa
オマー・カーン
2021/10/19(火) 11:53:09.10ID:kzbl9Iuq0
>>829
問題無し
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-/XDq)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:19:37.81ID:/f0zZ6C50
数日前から起動して30秒ぐらいたつとディスク100になるんだがどうすりゃいいのよ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-Miqb)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:22:35.54ID:QQbgjLoFH
新規プロファイルにすりゃいいよ
2021/10/19(火) 12:36:05.07ID:/f0zZ6C50
ほんまや一応治ったみたいだ
ありがとう
2021/10/19(火) 13:10:35.40ID:iTW+Jz7a0
94 wontfix 始まった
次バージョンもバグだらけ決定
2021/10/19(火) 15:33:30.13ID:iTW+Jz7a0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1730021
92以降こんなバグあるから気を付けなはれや

browser.tabs.closeWindowWithLastTab=true(デフォ) かつ browser.startup.page=3(前回のセッションを復元する)の場合に,
最後のタブをCtrl+W等で閉じブラウザを閉じた時、次回以降セッションの復元に失敗する
2021/10/19(火) 18:22:24.17ID:1dRdouLM0
アドオンも奪われブクマも並べ替えできずついにはおまかんか
ほなさいならやな
2021/10/19(火) 18:28:06.93ID:kzbl9Iuq0
おう
また明日な
2021/10/19(火) 18:33:24.69ID:+/XQdk3x0
アドオン奪われとかいったい何年前の話引き摺ってんのw
2021/10/19(火) 18:38:57.21ID:kzbl9Iuq0
>>840
叩ける材料ならいつまでも後生大事に使う…
「持続可能な社会」に即していると言えるかも知れない
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef11-Y2gt)
垢版 |
2021/10/19(火) 19:17:39.71ID:dRsKMz0z0
iOS版Firefoxはほんと何もできないな
何であるのかよくわからない
それでも放棄されずにアップデートされてるのがまたわからない

Appleが課した制約でどうしようもないソフトしか作れなくても
iOSのシェアは無視できないってことだろうか
2021/10/19(火) 23:30:35.50ID:ObN19J5tM
>>842
俺もiPhone買ったから初のiOSでFirefox入れてみたんだけど・・・
画像表示されないんだけど何処の設定弄ればいい?
2021/10/19(火) 23:32:22.65ID:ObN19J5tM
ごめん画像を表示って項目が有ったわすまん
2021/10/20(水) 03:42:59.98ID:n1CagAp3a
テキストだけ読みたい時便利だね
モバイルFirefoxもそこそこ使える
文句ばっかな人がよくわからない
2021/10/20(水) 12:00:44.55ID:p7PQQUv50
マグロは常に泳いでいないと死んでしまう

それと同様、常に文句や愚痴を行っていないと死んでしまう人がいる
2021/10/20(水) 12:39:20.18ID:w/6I8oHk0
もはや粗探しが主目的に変わっちゃってる連中は割と見掛けるね
ネットに限らず
2021/10/20(水) 13:15:37.53ID:YV4lpfLEa
pdfをFirefoxに関連付けしてるけど、93からエクスプローラーでサムネイル表示されるようになった
地味に便利
2021/10/20(水) 19:32:23.41ID:o8L75tyh0
>>848
Firefox全く関係ないしw
2021/10/20(水) 23:02:25.54ID:YV4lpfLEa
>>849
最近までサムネイル表示されてなかったけどね
Acrobat Readerも入れてないし
それにサムネイル表示は、関連付けされたアプリがするもんだと思ってた
2021/10/22(金) 16:00:26.01ID:qEuKDrI30
ツリー型タブのレスポンスめっちゃ悪くなったんだけど

早く直して
2021/10/22(金) 16:11:16.25ID:+gwMYnnI0
その対応をFirefoxに求めるのは筋違い
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de6-j4Af)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:54:02.82ID:Cr380FVi0
頑張ってFirefoxを使い続けてきたけれど・・・・・
Mozillaの人柱はもう止めた
2021/10/22(金) 17:02:53.27ID:+gwMYnnI0
ここは定期的にお別れ()告げに来るのが居るよね
間を置かずシレっと戻って来るのがまた面白い
2021/10/22(金) 18:23:44.04ID:QxStZeI/0
ちゃんとslipが切り替わるタイミングで来るから律義っちゃ律義
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-iBLV)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:49:10.07ID:capRNcf60
クロームに対抗して頻回アップデートしてるけど
同じ土俵に立った時点で負け確定
Mozillaの戦略が理解できん

つーわけで多段タブ表示デフォにしろ
2021/10/22(金) 20:12:51.32ID:AMl07QTm0
>>856
Firefoxにバージョン追い抜かれるからってChromeもアップデート周期を早めたんだぜ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-iBLV)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:21:05.63ID:capRNcf60
>>857

誰も得しない戦いだよ
バージョンが大きいから選ぶ奴なんて居ないだろうに
2021/10/22(金) 20:23:08.06ID:h8QRACama
>>856
そんなもんいらん
2021/10/22(金) 20:23:51.87ID:AMl07QTm0
>>858
いたんだろ
バージョン数で負けるとシェア奪われると思ったやつがChrome関係者の中にさ
2021/10/22(金) 21:20:35.85ID:sQKticb40
Version100問題
Web屋が発狂するかもな
2021/10/23(土) 00:01:44.19ID:DF/omwR/H
バグの解決的にもアプデの間隔は短いに越したことはないだろやたらアプデ嫌うやつの感覚がわからんブラウザ再起動してそれで終わりだろ
2021/10/23(土) 00:11:29.90ID:sTGnj79G0
小数点3桁をひたすら更新し続けたREAPERがどうしたって?
2021/10/23(土) 00:24:06.54ID:np4qbyBk0
TeX version 3.141592653
2021/10/23(土) 14:55:41.49ID:2sDk1e590
ウインドウズをアプデしたんで火狐も84から乗り換えようと思って
とりあえずウインドウズサンドボックスに最新版を入れてみたが・・・
プロトンがさらに凶悪になっていて萎えたわw
そりゃシェアも落ちますって。
困ったな。84って半年前の最新版なんだが
5ちゃんに古いから最新版に乗り換えろと言われるくらいに色々問題が出てきた。
2021/10/23(土) 15:13:10.90ID:7fy0/CTf0
慣れればいいよ
2021/10/23(土) 15:28:53.12ID:edXB2YcV0
もう他のブラウザに乗り換えたほうがいいだろ
古いバージョン使い続けるようなユーザーは迷惑なだけだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e102-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 15:41:25.64ID:2sDk1e590
>>867
みんな乗り換えているから2年半で4600万人もユーザーが減ったんだろw
自分はチャート表示用なんでプロトンの幅広で縦長なUIは困るんだよね。
終日表示しているだけなんだからUIは小さくないと。
あと自分用に表示をカスタマイズしているから
Ignore X-Frame-Optionsとかマのニアックなアドオンも必要。
マニアックに使い倒すなら色々あっても火狐一択だよ。
2021/10/23(土) 15:57:44.21ID:edXB2YcV0
おまえの事情なんかどうでもいいんだよ。勝手にしろよ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-iBLV)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:12:02.97ID:8WwEsXuu0
多段が一応使えるから使い続けているけど
シェアが減り続けるのもわかるわ
2021/10/23(土) 16:28:53.28ID:/q5Zse5ga
既存ユーザ抜けるような改変してもそれで新規ユーザ増えれば問題ないんだがなあ
Proronやら何やらで新規ユーザどれくらい引っ張って来れたのかね
2021/10/23(土) 18:07:59.57ID:lQihPGW90
ブラウザにこだわるヤツなんて少数だからシェア増なんてほぼないよ
IE没落の時みたいな事今後起こるかな?
2021/10/23(土) 21:00:06.33ID:4vvBO9rY0
Chromeと同じ土俵で戦ってる時点で負け
セキュリティより拡張性が重視されてた以前のバージョンの方が需要高いよ
2021/10/23(土) 21:12:34.67ID:+1QsWZwWr
みんなどれに乗り換えてるの
2021/10/23(土) 21:13:37.17ID:kLGYcAuh0
XULアドオンでしかできないようなカスタマイズをする人はごく限られているというデータが出ていたから切られた定期
Mozilla VPNやら何やらでなんとか広報費確保して、普通の人に名前が知られるよう広告打っていくしかないんじゃない
Chromeだと拡張機能で広告ブロックができるんです!みたいな、それChromeの名前出す必要ある?って記事は多数みかける一方で
Firefoxの名前を出す記事って全然見かけないしな
2021/10/23(土) 21:19:12.55ID:pgnfKk5j0
乗り換え先と言っても現状WindowsならChromium系かGecko系かの二択で
拡張性もそれに準ずるからガワと微妙な違いくらいしかないんじゃなかろうか
Chromeは遠くない未来に広告ブロック系拡張とユーザースクリプト対応をやめるような話があったけどどうなんだろう
2021/10/23(土) 21:50:19.68ID:lQihPGW90
Chromeが低性能になったり邪悪になったりしてもネット広告最大のGoogleがゴリ押しすればトップシェア維持できるよ
もうシェアの話しても意味ないよFirefoxはちょっとこだわりの代替手段としてあり続ければいいだけ
2021/10/23(土) 23:24:52.96ID:4vvBO9rY0
>>875
拡張の開発者を集めて牽引してたのがそのごく限られてるというデータが出ていた一部だからだが、
それを抜きにしても今のChromeの知名度を考えるとニッチにならざるを得ない

主流とは別の、独自レンダリング独自エンジンなのが大事なので、
Firefoxはしっかり生き残ってほしい
2021/10/23(土) 23:37:18.05ID:78336z5a0
XULアドオンでしかできないようなカスタマイズを本当に必要としていた人は実際少ないと俺も思うけど、
今まで使ってたアドオンが使えなくなり、WEアドオン探さなきゃいけなくなって面倒になったユーザが抜けてしまった気はするよ
ユーザに乗り換える機会を与えちゃったね
2021/10/23(土) 23:47:06.17ID:68hzCnqq0
せめてHTML5testでChromeを超えるスコアを出せるくらいにならないとシェアは回復しないと思う
2021/10/23(土) 23:47:31.74ID:RtwnJU+R0
今更なんだな
2021/10/23(土) 23:52:30.33ID:W9Mf3A7yM
chromiumは約1年後にユーザースクリプトが死ぬ(maniest V3では拡張機能にパッケージングされていないコードは実行不可能)ので、ヘビーユーザーは再びFirefoxに集まるだろう
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-iBLV)
垢版 |
2021/10/24(日) 00:00:22.18ID:ybNxMZe70
firefoxユーザーが期待してたのは速度じゃなくて、高機能だったんだよ
1秒で表示が0.5秒で表示される事より
2秒でいいから高機能が欲しかったんだよ
遅くなるとわかっていながらアドオン入れてたんだしな
あの時mozilaの中の人が勘違いしたせいで、こうなる運命だったんだろ
2021/10/24(日) 00:11:35.05ID:uO9tmvxh0
タブを閉じるxボタンをタブバーの右端に1つ固定で置く方法教えてほしいです
昔tab mix plusがあったころに設定できてたやつです
出来れば各タブ毎にxと、タブバーの右端に位置固定でxを併用したいです
2021/10/24(日) 01:22:30.18ID:5ccEhaS80
Firefoxを割と長いこと使ってるが使ってる理由の10割がブックマーク枠を左側に固定できること
広告を見やすくするためとか言う理由でこんな単純なことが出来ないブラウザばっかや
2021/10/24(日) 04:58:11.20ID:wrHJ/rpaa
>>883
さすがにその例えはおかしい
速い方が絶対にいい
2021/10/24(日) 05:10:46.62ID:gMw1GVyJ0
>>883
速さの為だけに旧アドオン切った訳では無いよ
2021/10/24(日) 06:43:38.58ID:twQ18vwE0
>>884
TMPを使えば良いんじゃね?
ttps://github.com/onemen/TabMixPlus
2021/10/24(日) 07:22:58.74ID:g+XgtvKM0
>>885
だな
2021/10/24(日) 07:43:31.08ID:PFXB4vfj0
多ボタン付きのマウスでプロファイル選択して起動すると
タスクバーの真下じゃなくて一番右に立ち上がるんだけど普通?
2021/10/24(日) 08:14:30.06ID:4mhJtvKxa
タスクバーの真下って画面外だけど?
2021/10/24(日) 08:25:45.74ID:tGBCbWsE0
Firefoxのシェアがガクッっと減った原因ってFlash対応とクラッシュの多さのせいだからな元は
2021/10/24(日) 09:41:35.52ID:G8o9tAqZd
>>891
タスクバー位置デフォルトなんだな
2021/10/24(日) 12:54:26.11ID:i/3UUvrt0
>>882
Firefoxも死ぬぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-lEk0)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:17:11.99ID:4/Easy1sa
アドオン追加出来るように維持するにはセキュリティが無視できなかったのでアドオンのを変えたんだろ
それともchromeやedgeの拡張機能みたいにマルウェアが入ってる方が良かったのか?
2021/10/24(日) 20:33:28.70ID:PdA9Qron0
Recommended Extensions programってFirefoxの良いところの一つだと思うんだけど、なかなか知られてないよな
広告ブロックは危険とかいう記事見るたび、Mozillaの手動レビュー入ってるuBlock Origin使えよと思うし
脆弱性とかはともかく、一番怖い突然のマルウェア化は防げる
Chromeなんてadblockで検索しても聞いたことない怪しい拡張機能がたくさん並ぶ始末
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:32:54.76ID:mx8KjOyt0
Firefox新バージョンまじで使い物にならない
5chのスレ複数開いて半日ほど経つだけでディスク100になる
なんだこれ
2021/10/24(日) 23:39:57.12ID:CeY4/9kr0
な、age厨だろ👆
2021/10/25(月) 00:17:13.26ID:fJWksxWI0
93になってからamazon短縮で使うブックマークレットが効かなくなってのは自分だけ?
2021/10/25(月) 00:48:23.12ID:5ovcWk+c0
ディスク100() 前にも同じ事で喚いてなかったか
他にいない時点で察しろ
2021/10/25(月) 07:58:38.87ID:giBkMKqa0
>>890だけどピン留めしたらその位置から立ち上がるようになった
2021/10/25(月) 09:12:53.59ID:sf+EJesFM
>>837
これどう回避したらいいの?
2021/10/25(月) 09:38:57.48ID:XccyNdRs0
最後のタブをCtrl+Wで閉じなきゃいいだけ
2021/10/25(月) 10:02:11.51ID:ZB32RI7i0
94で修正済みだからもう少し待て
2021/10/25(月) 10:58:08.84ID:G+fsiPKvM
>>902
メニューバーの履歴から、以前のセッションを復元でいけるはず。
ただ、自分の環境ではCtrl+wじゃなくてメニューバーからファイル→終了を選んでも次回確実に失敗する。
2021/10/25(月) 11:18:05.67ID:mhLwssf/M
了解しましたありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:47:44.48ID:4vm5vqV/0
定期で再起動しないとすぐディスク100になるわ
糞アプデだこれ
2021/10/26(火) 01:11:21.72ID:YRzA6NNdd
おま環
2021/10/26(火) 01:18:41.27ID:lVULRPzZ0
おま環だな
2021/10/26(火) 06:42:56.01ID:Fk0dnZnT0
94.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/94.0-candidates/build1/
2021/10/26(火) 09:41:18.61ID:Fk0dnZnT0
94.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/94.0-candidates/build2/
2021/10/26(火) 09:52:49.63ID:h3C2lSVA0
94.0b10どこ行った
2021/10/26(火) 23:42:13.09ID:2CQcCk7A0
>>801
ピークが2010年ぐらいだぞww
2021/10/26(火) 23:44:54.41ID:GHh6m/mp0
二回フリーズして強制終了した
プロファイルを消してもだ
どっちもこれ使ってるとき落ちたから原因もこれかとおもっているが
パソコンが限界なのかもなー
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:18:23.57ID:iD1Xjxby0
すぐディスク100になるわこれ
まじでクソ
2021/10/27(水) 08:14:21.62ID:FJ7SBYh40
NGワード: ディスク100
2021/10/27(水) 09:12:56.70ID:GEc2hVhi0
Googleがパスワード更新しろといってきたから変更したら
「このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります。」
これが出た。

これ対処できるん?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-03LG)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:37:51.13ID:t4FHLMiQH
Win10 ディスク100%でググれよ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-03LG)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:38:23.10ID:t4FHLMiQH
あ、リロードしてなかったスマン
2021/10/27(水) 15:11:23.71ID:6n/J1RXC0
アプデ後タブクラさん
病的な多タブ使い
旧アドオン依存者
CSS拒絶反応ニキ
バージョン全角記述おじ
お別れ報告くん
11-キチ
ディスク100 ←New!
2021/10/27(水) 15:53:44.87ID:I7zSSOYM0
「Firefox」の更新を妨げる悪質なアドオンが発見、45万人以上に影響 〜プロキシAPIを悪用/「Firefox」が最新バージョンになっているか確認を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1361780.html
2021/10/27(水) 17:20:02.13ID:OlEzjWuC0
mozillaのレビューは役に立たないことが証明されたな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-03LG)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:22:37.94ID:TF5x1bYG0
ビチ糞がまじ糞連呼するスレ
2021/10/27(水) 19:07:06.13ID:Ua4N8KZH0
>>921
中華アプリみたいなアドオンだな
2021/10/27(水) 21:08:02.47ID:4AcUZXmy0
93も91ESRだと一部使えないサイトがあるんだよなあ
例;ミズノの直販サイト(商品選択できないページがある)
だから78ESRはまだ捨てられない
2021/10/27(水) 21:16:53.65ID:jeHxS3ko0
ESRはスレチ
失せろ
2021/10/27(水) 21:32:26.10ID:RRBXxUcb0
93になってから?か、例えばJaneからとか外部からリンク飛んだ時に
新しいウィンドウがまた一つ出現するようなエフェクトで今あるFirefoxに新タブ追加されるようになって
毎回ドキっとする
どこか設定でこれやめられないのかな
2021/10/27(水) 21:45:00.16ID:KR2s9aa/0
そういうのはないけどね
2021/10/27(水) 22:01:25.22ID:RRBXxUcb0
この間何かあったかなと思い出したら
2021/10/27(水) 22:03:41.46ID:RRBXxUcb0
↑書き込んでしまった

PC再起動した後、Firefoxが元のを復元せず全くのデフォルト状態になってしまったから
プロファイル弄って元のを指定したんだった
それからかな
2021/10/27(水) 23:26:13.01ID:VDXVl/9B0
>>926
w
2021/10/28(木) 00:18:48.35ID:B2VMVUaYM
プロファイルをコピーして他のPCに移植しようとしたんたけど
どうも出来ません
何かやり方が間違っているのか、それともやり方が変わりましたか?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829f-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:58:38.42ID:nJX0qkk/0
FFまたなんJに書き込めなくなった
chromeは大丈夫なのに
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:40:54.34ID:AjgNtuEp0
今日はYoutube十つ開いたらディスク100になった
タブ閉じても回復しないから仕方なくブラウザ再起動
Firefox93まじで使えない
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 026e-vZnH)
垢版 |
2021/10/28(木) 04:44:43.82ID:ICkof3f30
FirefoxだとYouTubeの全てのコメントに続きを読むが表示されるんだが
おま環?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-XM6C)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:34:14.95ID:IwgDU8AH0
FirefoxだけYoutube動画読み込めんな…
2021/10/28(木) 08:03:21.99ID:AkICg3qn0
YouTube普通に読み込める
長いコメントにのみ続きを読むが表示される
おま環
2021/10/28(木) 08:07:46.24ID:K1XQIwks0
Firefoxはツイキャスのライブ配信の画面が読み込めず黒画面になってしまう
2021/10/28(木) 08:10:34.29ID:zNj99Jz70
>>938
不具合はバグジラに報告してください
https://bugzilla.mozilla.org/
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02be-4G+1)
垢版 |
2021/10/28(木) 08:35:44.24ID:2w7/En9h0
>>935
スタイルシートを適用しているとそうなる場合がある。
私の場合コメント本文のフォントサイズを設定したくて userContent.css にこう書いてたんだけど

.ytd-comment-renderer #content-text {
font-size: medium !important;
}

これだけだとすべてのコメントに Read more が出たので

.ytd-comment-renderer #content,
.ytd-comment-renderer #content #content-text {
font-size: medium !important;
}

としたら解消しました。
2021/10/28(木) 11:39:27.60ID:r/vGq+Ua0
Mac版Safariに導入された丸いタブが元の四角いのに戻されたな
まあSafariのタブはPhotonよりも更に酷かったからな
2021/10/28(木) 14:26:54.66ID:V9EaLt5PM
プロファイルの移行方法が分からず、一般人のブログ見てようやく分かった
公式ページが役に立たないのはほんとうに腹立つな
2021/10/28(木) 16:56:07.25ID:8TSSH1cGa
>>942
そもそも、Firefoxでプロファイル移行なんかする必要なんかあるのか?
Firefox Sync でブックマークとログイン情報をクラウド経由で受け取ればいいだろ
2021/10/28(木) 17:45:54.27ID:LNHtlY/i0
プロファイルコピーしなきゃ移行できない設定なんていくらでもあるだろう
調べてでもいいからそれくらい簡単にできない人が安易に手出さない方がいいというのならそれはその通り
2021/10/28(木) 21:54:51.73ID:77vvqDlna
>>944
そういう設定が必要な人なら簡単なこと
わからない初心者に余計なことを教えても厄介事を増やすだけ
Thundetbirdはメールやアドレス帳を移す必要があり、同期サービスも使えないから引っ越し手順のヘルプ記事がある
2021/10/28(木) 22:40:31.72ID:fhNn+ara0
IsRelative=0 にしてプロファイルのフォルダをひとつにまとめちゃえばバックアップも簡単だぞ
簡易的にポータブルっぽく使えるし、別 PC への移動も楽だ
2021/10/29(金) 00:38:36.91ID:BByiSzTy0
Firefoxいつヘルプから94になるん?
2021/10/29(金) 00:53:47.33ID:bULyOYkgd
>>947
>>2も読めない?
2021/10/29(金) 03:12:21.05ID:qdbmSLEGa
>>946
バックアップに難しい事など何も無いし
難しいと思う人には君の書いてることこそわからん
持ち運ぶならUSBメモリ等にポータブル番入れておけばいいし、
そもそもプロファイルマネージャー使わずに -profile 引数で任意フォルダーを指定して起動すればいい
2021/10/29(金) 14:02:27.45ID:0PKSK/P80NIKU
win11とUIがぴったりフィットでいい感じ
2021/10/29(金) 14:12:28.57ID:AEfXDRGl0NIKU
ずっと更新しないまま使ってて修理に出すのにバックアップソフトで保存してPC初期化して
戻って来たから古いVerで復活させようとしたのに最新版にされちまった
なんか表示領域狭くなったり画像だけ表示がメニューから消えたり拡張不安定になったり余計な改悪ばっかりやなあ
だから更新したくなかったんや
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMeb-AcPK)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:16:28.02ID:jWDyIoPjMNIKU
リリースから20周年を迎えたWindows XPは今もなおほそぼそと使い続けられている
2021/10/29(金) 14:20:24.69ID:ysqbOgnh0NIKU
>>920に「更新絶拒マン」も追加で
2021/10/29(金) 18:22:07.46ID:AEfXDRGl0NIKU
俺更新してないってここで書いたの初めてなんだが

>>953
こういう住人に片っ端からいちゃもん付けて来るキチガイ注意でいいだろ
糞の役にも立たないくせに人を不快にするしか能の無いダニが
2021/10/29(金) 19:08:33.87ID:Ceu4xlGjaNIKU
>>954
あなたも人を不快にさせている自覚を持とう
2021/10/29(金) 19:16:07.95ID:f+tJJhVx0NIKU
やっぱり更新絶拒マンは糞でした
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 19b1-NN9B)
垢版 |
2021/10/29(金) 19:46:57.41ID:6m7XvPRF0NIKU
>>920に「な、age厨だろ」も追加で
2021/10/29(金) 20:19:46.93ID:8rKC7/aKrNIKU
次スレ

Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
2021/10/29(金) 20:23:16.02ID:mArfM3nf0NIKU
>>958
おつ

>>935
フォント設定でメイリオ以外を選ぶ

プロファイルは下にに丁寧に書かれてるよ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
自分もよくバックアップするので.ps1に書いてる
2021/10/29(金) 20:53:36.25ID:B1vBz3G40NIKU
>>959
その.ps1に書く方法をぜひ紹介して。
2021/10/29(金) 21:00:28.12ID:JS4Cwug/0NIKU
イメージバックアップした方が速いフリーで幾らでもある
2021/10/29(金) 21:31:53.31ID:mArfM3nf0NIKU
>>960
紹介といってもCopy-Itemするだけなので特に難しいことはないはず
2021/10/29(金) 23:02:55.40ID:PYDMuMKR0NIKU
>>954
多分わざと無能なユーザーを装った工作員だと思うので相手しないほうがいい
何が楽しくてまともなユーザーの足を引っ張る真似してるのかわからんけど暇人なんだろう
2021/10/29(金) 23:36:03.13ID:jqGZG4v10NIKU
>>958
モツカレー
2021/10/30(土) 21:49:29.41ID:AfSW+bOz0
Youtubeのページの読み込みが途中で止まるのはHTTP/3が原因な気がするので無効にして様子見
NAT溢れで不安定になる場合もあるらしいし
2021/10/31(日) 11:27:41.76ID:vrGDxJIn0VOTE
あれが94だよ、パパ?
2021/10/31(日) 21:39:41.32ID:/VNY2oKO0
YouTubeのページ開いてると再生してなくてもクラッシュするのはよ直して
968名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-AcPK)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:45:36.82ID:uQpU95joH
新規プロファイルで直ります
2021/10/31(日) 23:21:59.32ID:JOOpDTNz0
なんでゆーちゅーぶひらいてるとクラッシュすんの
つーか前もあったけど
2021/11/01(月) 00:09:22.70ID:CYlq1XuU0
youtube、30分くらい開いててもクラッシュしないんだが
2〜3時間開いてりゃクラッシュするんか?
2021/11/01(月) 00:23:45.37ID:SCfiyYWB0
経験上物理メモリ8GB以下のカツカツの環境だとyoutubeに限らず重い処理掛けてるとメモリーリーク起こしちゃう
2021/11/01(月) 07:19:15.57ID:BMg7RXfn0
>>971
あなたの感想ですよね?
2021/11/01(月) 07:30:28.83ID:MnZH5uh/0
メモリリークを起こすのはメモリが少ないのと関係あるのか?
メモリリークのせいでメモリが少ないと長時間動作が難しいのなら納得するが
974名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-AcPK)
垢版 |
2021/11/01(月) 07:30:35.79ID:WCbuxgL0H
搭載メモリが多いとメモリリークしないのか
どういう理屈なんだろう?
2021/11/01(月) 07:51:11.76ID:vCo9+bDnM
単にメモリ使用量が多いだけなのをメモリリークと混同してるいつものアレだな
2021/11/01(月) 08:20:01.22ID:0dpR6eNn0
メモリリークとメモリ搭載量は関係ない
あと当たり前だけど、使いすぎで上限に達するのとメモリリークは別物
2021/11/01(月) 08:32:04.55ID:KgatgiLa0
つべは明らかにGoogleってことで贔屓してるらしいから
Chromium使ってるな
初めからどうしても入ってるから仕方なくEdgeを自分のFirefox相当くらいに弄って
それを動画用にしてる
あっちはあっちで楽しいもんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 09:05:15.76ID:jHoxeNtG0
>>972
意味のないレス
あらゆるものは個人の感想だろうに
そして個人の感想だとして何がいいのか悪いのかを全く書けてない

老害ひろゆきの真似とか情けなくないか
2021/11/01(月) 09:12:11.10ID:DDKPV3YX0
>>978
あんたレスされた人?何をムキになってるの?
どうしたの?急に
2021/11/01(月) 10:35:47.81ID:9yk6tnsJ0
YouTubeはChromeで観てても頻繁にクラッシュするから
サイトの作り自体が負荷高いんだと思ってる(というか同期がよく切れる)
ハードウェアアクセラレーション切れば安定するっぽい
2021/11/01(月) 10:37:04.55ID:dMFzB51+a
なぜひろゆきがw?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-HBq1)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:45:50.23ID:YBshtkQw0
メモリーリークってのはプログラムで確保したメモリーを終了時に開放していなくて使ってないメモリ占有の事を言うんだが

重い処理を行ってる最中にメモリが足りなくなるのはただメモリが少ないってだけでは
OSとか他のタスクにあるアプリとかもメモリを使うわけだし8GB無いようならきつくない
2021/11/01(月) 10:49:59.47ID:2yPBU/lV0
>>979
11-は発狂キチガイの常連さん
関わらないのが一番よ、無視しときな
2021/11/01(月) 12:16:17.77ID:WVWqcQgw0
about:memoryで計測してメインプロセスのheap-unclassifiedがどんどん溜まっていくのが典型的なFirefoxのメモリリークだと認識している
2021/11/01(月) 12:54:03.18ID:pY1cR50L0
>>1より
> ※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
2021/11/01(月) 13:08:38.16ID:WVWqcQgw0
なんでそんな文言がテンプレに入ってるのか知らんが
書くならせめてNightly使ってDMDしてくれじゃないの
2021/11/01(月) 13:34:29.52ID:pY1cR50L0
今回のように単なるメモリ使用量の増大とメモリリークの区別ができない奴らへの牽制だろ
bmoでも、確実な再現条件かリークを引き起こしてるソースコードの箇所を提示できない"メモリリーク"報告は昔から相手にされない
2021/11/01(月) 13:59:12.31ID:WVWqcQgw0
いやだからそのbugzillaではソースコードの箇所を提示なんてしなくても
DMDのレポートさえあれば受け付けられるって話なんだが...
989名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-AcPK)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:38:17.12ID:oCbzjKnlH
本末転倒
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-wP0z)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:37:33.63ID:+ypZkYUhd
火狐ちゃんは生まれつき体が弱く
メモリ解放が下手ですぐ肥大化しちゃうだけだからな

メモリを確保し続けて解放しないだけだから
やってる事はメモリリークだけどメモリリークじゃないという理論
2021/11/01(月) 16:52:46.49ID:70isH/5C0
メモリ周りで実害被った経験無いんで別にどうでも
2021/11/01(月) 17:05:58.19ID:1nPaRNvP0
ダークマター 使途不明メモリ
2021/11/01(月) 18:34:43.01ID:jQRyWr/A0
>>990
Nightlyだけどそんな現象は無いね
今はabout:processesで簡単に記録が取れるのでもし本当になるのなら報告してやってみてくれ
2021/11/01(月) 19:59:20.65ID:hMHCD49t0
メモリリーク言いたいだけやったんや?
2021/11/01(月) 20:13:57.42ID:RshcnbJu0
メモリリークって言いたいだけ
2021/11/01(月) 22:05:35.81ID:u4p4/hkRM
メモリリークって言いたいだけの人生だった
2021/11/01(月) 22:23:35.23ID:XWXrwH9PM
埋メモリリーク
2021/11/01(月) 22:44:03.76ID:PSWXsyPv0
94.0
2021/11/01(月) 23:48:57.66ID:F86JKWyG0
>>998
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/94.0/
2021/11/01(月) 23:52:25.15ID:hMHCD49t0
ついに来たー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 15時間 33分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。