XMedia Recode Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/05(日) 01:54:25.68ID:08pPHdlT0
XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。

バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。

公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/

旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html

前スレ
XMedia Recode Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559976303/
2023/04/27(木) 20:47:07.31ID:OsFXAI2P0
3.3.3.8が安定、3.4以降は糞、3557は少し良い。
2023/04/27(木) 21:48:47.42ID:iacXN5Lx0
Alder Lake-NのQSVには対応しましたか?
2023/04/27(木) 22:32:10.85ID:JN7RLrw80
3.3.3.8使ってたな 1年以上使ってきたけど新しくても平気じゃね?
ってことで3.5.7.3使ってるけど音声変換だけだし大丈夫そうなんで今はこれ使ってる
しばらくしたら新しくするかも
結局はどんな変換が大丈夫で駄目なのかを試さないとイケないんだよなこれ
普通は全部上手くいくのが普通なんだろうけどコレやれる変換が馬鹿みたいに多いいからなバグはしゃーないかもな
2023/04/27(木) 23:09:54.38ID:7WqaM6Yh0
>>509
Portable (64 bit) 3.5.7.7 だけど、直ぐ上にあるリンクの↓(vc_redist.x64.exe)を落としてインストしたら(DLLが無いとかいう)エラー無く立ち上がったぜ
Microsoft Visual C++ Redistributable 2022 64 bit
2023/04/28(金) 00:30:54.76ID:4XIVJCEg0
MKVのチャプターごとにMP3化ができなくなったのいつからだろ
2023/04/28(金) 00:34:42.75ID:1INB7rmj0
VidCoderの時代だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 22:31:22.42ID:2/l49iDO0
チャプター追加がうまく出来ない
チャプター編集出来てる?
2023/04/30(日) 11:10:24.90ID:gJTc+0uV0
聞いておる、誰か答えよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:57:14.21ID:A9rbTmmO0
チャプター編集詐欺
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 05:05:59.38ID:tFiuck6j0
V3.5.7.8が出ました。

XMedia Recode 3.5.7.8
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von SVT-AV1 (1.5.0) Codec
Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
2023/05/05(金) 08:33:13.25ID:dyuIA7v20
別の動画にしても設定がリセットされないし今回はマシかも
2023/05/09(火) 18:07:10.19ID:7/7cZm6k0
誰か同意せよ
2023/05/09(火) 18:29:29.61ID:o9ht4uG30
UI上の設定が保持されていてもエンコに渡すパラメタがデタラメになった 俺環かもだけど
2023/05/09(火) 19:33:06.39ID:Qo5D3Lsh0
>>522
設定ファイルを一回消して、再度設定し直してみたら?
2023/05/19(金) 15:12:19.81ID:I9QwFRKi0
.iniファイル読み込むの苦手だよね
信用してないから一々確認してる
2023/05/19(金) 16:40:43.30ID:gV3MTwjc0
このソフトは、設定を保存できないね
困る
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 01:53:33.52ID:lTOJ7+pZ0
識者おられたらご教授ください
地上波をPT2で録画してTSファイルで保存しているのですが、XMedia Recode でmp4に変換して保存しようと思ってます
Tverの動画ファイルと同程度の品質にしたいのですが、お勧めの設定があれば教えてください
Tverは1920*1080 29.97fpsだったはずですが
2023/05/27(土) 03:05:08.76ID:Q/+BJll70
>>526
Tverの動画ファイルエンコード設定がわからないとどうにもならんよ
2023/05/27(土) 12:22:52.96ID:3J8efFe50
>>526
自分で試せば良いよ
最初の1分だけテストでエンコードしてみて比較
2023/05/27(土) 12:33:05.47ID:rnSXASPo0
>>526
甘えるな糞馬鹿野郎
2023/05/28(日) 01:41:24.75ID:Mb9/0xeg0
そもそもスレ違
2023/05/28(日) 01:42:38.15ID:IAytmWqj0
あたりまえー
532526
垢版 |
2023/05/28(日) 09:27:37.87ID:CuZF4iur0
お前らひきこもりのくせに偉そうだな
下手に出ていたら調子に乗りやがって
2023/05/28(日) 09:39:14.60ID:0vvIuUUk0
>>532
( ´,_ゝ`)プッ
534526
垢版 |
2023/05/28(日) 10:49:05.24ID:CuZF4iur0
かかってこいや
2023/05/29(月) 05:47:38.51ID:jiXRvL/x0
何やコラ
やんのかコラ
表に出ろやコラ
2023/05/29(月) 10:47:32.73ID:Wmsj3LAj0
パン買ってこいや
2023/05/29(月) 12:22:46.80ID:arOl+nHP0
うぐいすパンじゃど
2023/05/30(火) 00:51:43.20ID:fWmehh8f0
すくいず?バントじゃと?
2023/06/03(土) 05:20:10.40ID:OGFDNDmr0
XMedia Recode 3.5.7.9
https://www.xmedia-recode.de/version.php

掲載:2023.09.02

ffmpegのアップデート
AOM AV1 (3.6.1)コーデックのアップデート

バグフィックス

マイナーバグ修正
2023/06/03(土) 09:14:58.63ID:Zfd/xt7o0
>>539
未来人現る
2023/06/03(土) 09:41:45.98ID:Doqtl57t0
約一ヶ月ぶりだね
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 09:17:04.62ID:NveKRKlD0
Gear360という360度カメラを使用していますが、通常こういうカメラで撮影した動画は円が横に2つ並んだ動画になります。
これを付属ソフトで地図のようなパノラマ画像にしてYoutubeやGoogleマップやVRゴーグルで見れる形式にするのですが、
Gear360は非常に古いので付属ソフトが現在の環境ではうまく動かず、Xmediaでやりたいと思っています。
Xmediaでは360というフィルターがその機能だと思うのですがうまくいきません。
360フィルターの中にあるDualFishという形式が円が2個並んだ形式のことだと思うのですが、他の形式に変換するどころか、プレビューすら正しく表示されない状態です
DualFishではないのかまたは、何らかの数値の入力が必要なのか、360フィルターの説明をしているサイトはないでしょうか
2023/06/04(日) 23:44:52.57ID:aMvlLonH0
新しい360度カメラを買いましょう
2023/06/04(日) 23:48:19.67ID:agLaFDAC0
そんな凄い技術があるのか
2023/06/07(水) 17:09:39.85ID:txx4InER0
XMedia Recode 3.5.7.9は、公式サイトにある「Microsoft Visual C++ Redistributable 2022」をインスト-ルしても、「VCRUNTIME140_1.dllが見つからないため・・・」と表示されて起動できない。

Microsoftから「Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable」を落としてインスト-ルすると起動できた。
2023/06/16(金) 20:03:34.29ID:aRFvrYy+0
今までnVidia製のグラボでnvenc使っていたけど
Radeonに変えた場合nvencみたいなハードウェアエンコード機能はあるのでしょうか
2023/06/16(金) 22:53:49.02ID:qXJsWe+S0
ある
2023/06/17(土) 08:35:22.24ID:hkpX1rpc0
でもXmediaは対応してません。
2023/06/18(日) 03:07:06.86ID:9xMCezBG0
使えるが
550548
垢版 |
2023/06/18(日) 11:43:08.47ID:ksLKkZs20
あ゛あ゛?対応してないって言ってるだろが!!
お前は対応してないものも使えるということか!
2023/06/18(日) 16:46:15.63ID:9xMCezBG0
対応しとるがな
552548
垢版 |
2023/06/19(月) 08:47:02.83ID:yq3ovx0y0
証拠は?
2023/06/19(月) 08:55:50.57ID:PrOR4xFk0
対応してますね
2023/06/19(月) 11:29:05.15ID:rNlvME1s0
>>552
https://i.imgur.com/yxCZk3I.png
555548
垢版 |
2023/06/19(月) 12:35:06.07ID:yq3ovx0y0
それアイコラだろ
2023/06/19(月) 13:15:28.29ID:+n+0y8at0
>>555
ジェバンニが一晩で書いてくれました。
2023/07/02(日) 05:36:01.95ID:rUOmM4TS0
3.5.8.0でもどんなビットレートを指定しようといまだにVorbisが強制的に112kbpsでエンコードされるバグがある
作者にメールで報告したがさてどうなるか・・・
2023/07/02(日) 21:08:44.82ID:NHNDdROo0
Aktuelle News 01.07.2023
XMedia Recode 3.5.8.0

Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von SVT-AV1 (1.6.0) Codec
Fehlerbehebung

kleinere Fehler behoben
2023/07/14(金) 08:32:31.26ID:lwvOJfgy0
このURLにあるHEVC動画、コンテナ中の英語音声を外して日本語音声のみにしたいんだがXmediaに動画を読み込ませると落ちる。
3567でも3545でもダメだった。どうしたらいいか教えてクレメンス
tps://nyaa.si/view/1098783
2023/07/14(金) 14:16:28.27ID:JWohtmVT0
>>559
通報しますた
2023/07/14(金) 14:20:27.78ID:/LghuVB+0
>>559
( ´,_ゝ`)プッ
2023/07/15(土) 16:22:02.29ID:zyhlYmG60
XMediaRecode3581がダウンロードできるようになってるけど
リリースノートがまだだな
2023/07/15(土) 17:08:37.48ID:jPuWMi6Y0
>>562
XMedia Recode 3.5.8.0
Release Date: 01.07.2023

Update of ffmpeg
Update of SVT-AV1 (1.6.0) Codec
Troubleshooting

Fixed minor bugs
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:25:09.23ID:p17zi0cc0
XMedia Recode 3.5.8.2
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von Opus Codec 1.4.0
Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
2023/08/06(日) 17:59:33.61ID:mdHzU3cX0
3.5.8.2 (x64) オレ環かもしれないがH265 (CPUエンコ)を設定しようとするとCrashするわ 論外だな
2023/08/06(日) 18:21:19.29ID:wU1Whk7b0
昔からバグが多すぎるよね
2023/08/07(月) 05:26:19.99ID:w8j39PVy0
昔からバゲが多すぎるよね

    ,-彡ミミ--- 、
   / (・ω・` )  / 
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
      ○
       O 
 
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  毛が生えた夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
2023/08/08(火) 18:29:11.61ID:ejs8sWHs0
>>557だが報告してから1ヶ月以上経つのに修正されてなかったわ
まあそういう人間性なんだろう
2023/08/08(火) 20:23:52.64ID:TkmrTnQr0
3.5.8.2で適当に音声Vorbisにしてみたが112kbpsにはならなかったぞ?
https://i.imgur.com/sARLj5b.png
2023/08/08(火) 22:15:41.65ID:ejs8sWHs0
3.5.8.2 (x64)でコンテナをMKVでVorbisを品質設定のq6(192kbps)でエンコードしてみ
2023/08/08(火) 23:35:54.86ID:TkmrTnQr0
なったわw
2023/08/09(水) 00:11:41.42ID:IxmwKQNw0
音量補正で音量を変更して動画変換するとその後にソフト内の
クロップ/プレビューで再生しても音が出なくなるのもずっと直らないなあ
音量変更をせずにもう一度変換するかもう一度ファイルを読み直せばまた出るけど不便
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:57:00.66ID:sSRSSVRM0
MKVをMP4に変換する時に
10bitから8bitに変換するっていうのは
どこですればええのん?!
2023/08/09(水) 21:10:35.54ID:7sA39ao20
オープンソースにすれば他人が修正するからバグも減ってかなりマシになると思うが
利用してるffmpegのソースも公開しないでffmpegのサイトで晒し上げられてるほどのタイプだからまあ無理だろう
(ffmpegのソースを利用した場合はそのffmpeg部分のソースを公開する義務がある)
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:32:32.10ID:y4V4bVM10
乗り換えるならどのソフトがおすすめ?
2023/08/10(木) 21:32:52.24ID:8seco85k0
フリーで使い勝手が良い、設定もそこそこというならば
Hand Brakeでしょうね

Mediacoderはアドウェア?とか入りまくってダメになった
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 06:44:07.01ID:fEqAhq9v0
Aktuelle News 10.08.2023

XMedia Recode 3.5.8.3
Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von Opus Codec 1.4.0
Aktualisierung von Vorbis Codec 1.3.7

Fehlerbehebung

kleinere Fehler behoben
2023/08/11(金) 23:00:49.60ID:dkdyCjoy0
3.5.8.3でVorbis112kbpバグまだ治ってねえ死ね
2023/08/12(土) 04:25:45.05ID:ajxVU3DB0
MP4もMKVみたく字幕コピー格納出来るようにしてくれ!
字幕変換格納出来るようになったけど、変換されるからフォントとかサイズとか変になって困る。
2023/08/12(土) 12:04:43.88ID:Dp7To6s+0
このソフトはバグが多すぎて使い物にならない
安定するまで数年待つべきかもな
2023/08/12(土) 12:15:54.22ID:RSs9eIqf0
数年待てば安定するという常識を疑え
2023/08/12(土) 17:20:09.75ID:4BUmxWV/0
むしろ古いVer大事に使ってる人の方が多いんじゃないの
GUIの構成そのものとか使いやすいからね
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 06:34:52.29ID:pxOiVGNI0
Windows10でもC++のdll入れないと単体では動作しないんですよね?
2023/08/16(水) 06:55:28.35ID:TiEomgDM0
公式にそう書いてある
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:21:41.91ID:lCGHqv470
バグはここで愚痴るぐらいならサポートBBSかメール送ると直してくれるぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:22:32.13ID:lCGHqv470
バグはここで愚痴るぐらいならサポートBBSかメール送ると直してくれるぞ
2023/08/17(木) 23:53:04.97ID:xL1/Ll1F0
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  ハゲが直った夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
2023/08/20(日) 17:58:01.19ID:4OOtasus0
○0o。-vζ・ ) プハー
2023/08/31(木) 07:38:42.38ID:DT3+aw5R0
このアプリでmp3を1.25倍速や1.5倍速で再生されるよう再圧縮することはできますか?
2023/09/08(金) 00:21:35.67ID:yk9sbXwr0
XMedia Recode 3.5.8.4
https://www.xmedia-recode.de/download.php

発行:2023年9月7日

ffmpegの更新
SVT-AV1 (1.7.0) コーデックの更新
AOM AV1 (3.7.0) コーデックの更新

トラブルシューティング

マイナーバグの修正
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 00:29:34.95ID:yX2rbNay0
V3.5.8.4が出ました。

XMedia Recode 3.5.8.4
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von SVT-AV1 (1.7.0) Codec
 Aktualisierung von AOM AV1 (3.7.0) Codec
Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
2023/09/08(金) 17:55:47.47ID:Qo5t8LtN0
おま環だったかもしれんが少し前のverでH265のソフトエンコでクラッシュしてたけど
今のverでしなくなったが今度は音声をパススルーにするとエラー出てエンコできんし公式で古いver落とさせて欲しいよ
2023/09/09(土) 00:05:33.38ID:2EvfzgSj0
3.5.8.4は、音声のチャンネルが常にMonoになっている。
毎回Stereoに変える必要がある。
2023/09/09(土) 02:23:42.53ID:tsDk3syK0
mp3の開始点終了点変更しようとすると落ちる
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:14.16ID:ezQt6OYm0
V3.5.8.5が出ました。

XMedia Recode 3.5.8.5
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von SVT-AV1 (1.7.0) Codec
 Aktualisierung von AOM AV1 (3.7.0) Codec

Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
2023/09/21(木) 14:53:03.74ID:Cb7oeIFf0
>>595
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2023/09/21(木) 18:47:39.71ID:7blZ3P+v0
音声の初期値が、MonoじゃなくStereoに修正された・・・3.5.8.5
2023/09/22(金) 10:44:35.62ID:lqwiJ2Wn0
バグ多すぎだよね
使い物にならない
2023/09/22(金) 19:14:36.19ID:lcytmO2/0
なんかミスしたのかと思ってたけどあれバグだったのかよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:12:31.00ID:+bSzLAiD0
フィルターに設定した数値を初期値に戻すにはどうしたらいいのでしょうか
フィルターを削除したり、xmediaを再起動しても自分が入力した値のままです
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:30:38.93ID:+bSzLAiD0
「フィルターをリセット」というそのまんまのボタンがありましたね
すみません
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 00:53:39.91ID:uJeCGaVZ0
この「フィルターをリセット」もリセットされる欄とされない欄があり、よくわからないですね
2023/09/27(水) 09:35:06.42ID:bc2mQuNe0
>>602
自分はzip版使ってるけどzipを残しておいて解凍しなおして初期化してる
2023/09/27(水) 12:23:37.60ID:kfXvrUIy0
>>603
古いバージョンの使わなくなった設定が悪さする時も結構あるし、それが安全やね
2023/09/29(金) 12:38:47.95ID:Rt0MXIRR0
そもそも設定したものが設定ファイルに保存されていなかったり、別の個所に書き込まれて無効化されちゃったりカオスw
2023/09/29(金) 16:51:14.14ID:aNRz6GE20
開発者でもないど素人だけど設定ファイルをざっと見てもごく平均的なマトモそうなやつなんだけど
どこに問題あるんあるんだろうね
2023/10/01(日) 12:57:22.45ID:Za5dRa4D0
3.5.8.5でも音声コピーでエラー出るから削除して3.8.7.5とか古いの入れてもエラー出るし
安定しているver探すの面倒だしもう音声もエンコでいいや
2023/10/04(水) 13:20:31.91ID:lxEwBlYJ0
音声
ID : 2
形式 : Vorbis
形式の設定 Floor : 1
コーデック ID : A_VORBIS
ビットレート種別 : 可変 (VBR)
ビットレート : 112 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
圧縮方法 : 非可逆
映像遅延 : -5ミリ秒
ストリームのサイズ : 355 KiB (20%)
使用したエンコーダ : Lavc60.26.100
使用したライブラリ : libVorbis (Reducing Environment) (20200704 (Reducing Environment))

3.5.8.5でもコンテナをMKVでVorbisを品質設定のq6(192kbps)でエンコードするとVorbis112kbpsになるバグまだ治ってねえ
メールで2回報告してるんだがVorbisライブラリ更新するだけで直す気がねえのか
2023/10/06(金) 18:46:36.86ID:nAMo19Ca0
このソフトにこだわる必要がない気がする
手軽なのだとHandbrakeあたりでいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況