【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f398-itO4)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:28:30.08ID:EmxhDgNO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.fr/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563232993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba7-6iqn)
垢版 |
2022/03/06(日) 16:37:27.47ID:xd4rhnRX0
前スレからざっと見てきたのですが外付けHDD丸ごと暗号化はデフラグできるし
マウント後はヘッダが両方とも壊れない限りデータ消えないので通常HDDと同じ安定性。
コンテナはデフラグ不可でセクタが1つでも壊れたらデータ丸ごとダメになるということであってるでしょうか?
2022/03/06(日) 16:42:22.40ID:FrSIaVYR0
コンテナのファイル自体はデフラグできる
2022/03/06(日) 16:48:28.98ID:xd4rhnRX0
windows標準のデフラグでは最適化は使用できません と出ますが?
2022/03/06(日) 16:52:01.06ID:FrSIaVYR0
いや、嘘でしょ?
単なるファイルなんだけど・・・
2022/03/06(日) 16:53:24.78ID:FrSIaVYR0
マウントしたままだったらできないかも知れないけど
2022/03/06(日) 17:31:51.30ID:6nMagh+70
52
2022/03/06(日) 18:25:54.35ID:Uiku0Q450
>>268
確かに出るね
デフラグはDefragglerでどうぞ
2022/03/06(日) 19:23:32.53ID:a7sE5h+p0
>>268
VeraCrypt 設定→各種設定→その他の設定→パフォーマンス→Allow Windows Disk Defragmenter to defragment non-system partition/drive にチェックを入れる
警告がでるので理解したうえでどうぞ
2022/03/06(日) 20:06:48.33ID:DhYX0+KU0
>>273
もちろんチェック済みです
それはドライブ丸ごとの場合のみ有効でコンテナファイルには効果ないようです
2022/03/06(日) 20:40:24.26ID:Ih6lR6/z0
>>273
私は質問者ではないけど、その情報は欲しかったものなので、サンクス。
2022/03/06(日) 22:56:13.74ID:a7sE5h+p0
>>274
こりゃまたどうもしんずれいしました。
GUIにこだわらないなら、コマンドプロンプトから
c:\Windows\System32\Defrag.exe
を使うと先のVeraCryptの設定に関わらずデフラグできるみたいです。
2022/03/07(月) 10:23:54.50ID:faSM+Dfg0
>>267
もしかしてコンテナファイルが保存されてるHDDごとデフラグすれば
コンテナ内のファイルもデフラグされてるということでしょうか?
>>276
ありがとうございます。試してみます。

あと外付けドライブ暗号化とコンテナファイルでは前者の方がデータが壊れにくいという認識は正しいでしょうか?
2022/03/07(月) 10:29:19.62ID:34RYU9rn0
コンテナファイルのデフラグとコンテナ内のデフラグは全くの別。
気にするなら、HDDをデフラグしてから新規で同サイズのコンテナを作り、内部のファイルをすべてコピーすればきれいに並ぶと思う。
あんまりやる価値ないと思うけど。
279266 (ワッチョイ 3ba7-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:44:08.39ID:faSM+Dfg0
ありがとうございました。2TのポータブルHDDに1.5Tのコンテナ暗号化して運用する予定でしたが
自分の環境だとコンテナのデフラグは不可なのと
前スレでコンテナだと1部欠損でもマウント不可になるとあったので安全なHDD丸ごとにします。

975名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-mqoE)2021/08/09(月) 10:32:59.07ID:Z3pllAeEM>>976
まるごと暗号化したハードディスクって不良セクタ発生すると
全部ダメになる感じなんかね?
コンテナファイルは一部欠損すると終わるよね

976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d136-x004)2021/08/09(月) 23:14:54.29ID:wrMm5a3/0>>978
>>975
ヘッダーとバックアップヘッダーが無事なら、不良セクタの部分だけが駄目になる
両方のヘッダーが壊れたらアウト

978名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-mqoE)2021/08/10(火) 07:21:37.92ID:bbL9ALI6M
>>976
んーじゃあ故障でデータ取り出せないリスクは暗号化されてないHDDと同じくらいか
2022/03/07(月) 17:17:13.17ID:m6TIBYgf0
ファイルアロケーションテーブルに限定せずコンテナのどこか一部でも破損したら必ずマウント不可
になるようにするとなると、マウント時にコンテナ全領域の破損検査が必要になる気がします。
もしそうであれば巨大なコンテナファイルのマウントに相応の時間がかかると想像しますが、
今のところそういう事象は見かけてないです。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:33:28.32ID:faSM+Dfg0
いずれにせよデフラグできないとHDD自体おかしくなるそうなので
デフラグできないファイルコンテナはあくまでバックアップ用ですね
https://network79note.blogspot.com/2020/02/veracrypt.html
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbb-MNrX)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:08:20.94ID:CdhvjwyP0
この子には狂気の波動を感じる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:15:35.49ID:7xIearzB0
https://www.ipa.go.jp/security/jisec/apdx/documents/AGD.pdf
>Q: パーティションとファイルコンテナと、どちらの TrueCrypt ボリュームがいいでしょうか?
>A: ファイルコンテナは簡単に移動、リネームができ通常のファイルと同じに扱うことができます。
>(しかし、これはコンテナは他のファイルと同様に簡単に破損したり削除したりができるというこ
>とでもあります) パーティション/デバイスは性能に関しては優れています。コンテナが非常に断
>片化していると、コンテナへの読み書きがあきらかに遅くなることに注意してください。また、
>コンテナが非常に断片化していると、コンテナの中の隠しボリュームをマウントするのがあきら
>かに遅くなります。この理由としては、隠しボリュームのヘッダーが外側のコンテナの終端部分
>に記録され、コンテナが断片化していると終端までいくのに時間がかかるためです。これを解決
>するにはアンマウントした状態のときに、デフラグを実行してください。

VeraCryptではコンテナをアンマウントするとただのファイルになるので右クリックからデフラグはできません。
TRUECRYPTの頃はできたのかもしれませんね。
2022/03/07(月) 20:54:28.05ID:IhV9JtCU0
>>280
コンテナ先頭のヘッダ128kb、コンテナ末尾128kbのバックアップヘッダの両方が破損しなければマウント自体は可能だよ
両方破損しても、あらかじめヘッダのバックアップファイルを作成しておいてバックアップファイルカラヘッダを書き戻せばマウント可能

コンテナファイルやコンテナパーティションを削除してしまった場合では、コンテナ領域を復元すること自体が難しいので復旧はほぼ無理になる
2022/03/08(火) 10:29:15.72ID:VGsc2BYp0
>>284
ですよね。コンテナファイルのどこか一部でも破損したら必ずマウント不可
という話は無理がありそう。
2022/03/08(火) 10:48:32.83ID:HLGcHpnk0
win10ではコンテナファイルのデフラグはできない。というのは間違いなさそうですね。
2022/03/08(火) 11:51:55.87ID:8fHz/RBK0
コンテナファイルのデフラグのやり方
必要な物はコンテナファイルのサイズより大きな空き容量を持つストレージ

1. コンテナファイルを別のストレージに移動
2. 移動元のストレージをデフラグ
3. 移動先のコンテナファイルを移動元のストレージにコピー

これで嫌でもデフラグできるでしょ
2022/03/08(火) 13:04:01.47ID:+Q8FudiQ0
>>287
相手のレベルに合わせた、実に分かりやすくて確実なプロセスだと思います。
2022/03/08(火) 18:26:26.01ID:6Jj+4Dgt0
みんなどんな容量の暗号化コンテナ(暗号化ドライブ)つことるんやろ
わしは履歴書みたいな個人情報データしか保存せえへんから1GBコンテナなんやが
2022/03/08(火) 22:55:46.45ID:fXbZ1A9g0
>>289
データ用ドライブとして内蔵nvme SSD 1TBをまるごと暗号化してるよ。windows 10 home だからbitlocker 使えないので、その代わりとして。
2022/03/08(火) 23:34:19.37ID:l5ZwNfb/0
>>290
速度が安定した時点で200MBytes/sくらい出ますか?
ライトキャッシュ有効で書き込みできますか?
2022/03/09(水) 14:10:23.16ID:eCrwgqS30
>>286
WIndows10標準のデフラグは使ってないから知らないけど、
UltimateDefragは、管理者権限でUltimateDefragを立ち上げると暗号化ドライブをデフラグできたよ
2022/03/09(水) 16:19:19.67ID:U7PC69v70
>>287 ハードウェア暗号化HDDに慣れてるとその辺が面倒かなと思ってましたが
やっぱり外付けHDD丸ごと暗号化の方が手間がかからないということですね。
2022/03/09(水) 22:48:28.71ID:7QjAv4/D0
>>291
データ用なので気にしてないので未計測。
ごめんね
2022/03/13(日) 22:50:24.51ID:vrATp4WG0
暗号化ドライブに入ってるピン止めしたアプリのアイコンが
毎回起動時に白紙になるのですが対処法はありますか
2022/03/21(月) 16:56:58.21ID:QWoOv67o0
ショートカット作ってそれをピン留めしたらどうなる?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd33-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:56:43.40ID:zpOl3jO/d
Cryptomator について、ここで聞いてもよろしいでしょうか。
暗号化フォルダを作成して、Kindle のデータフォルダ (My Kindle Content)
を、暗号化フォルダに設定しました (開錠した状態で)。
Amazon で書籍を購入して Kindle for PC で download しようとすると
途中で Kindle が落ちてしまいます。
データフォルダを My Document に置いている場合は、問題なく download できる
のですが。。
ちなみに、既に download してあるファイルは問題なく読めます。
同じような症状がでている人や、解決策を知っている人はいませんでしょうか?
2022/03/21(月) 18:02:47.30ID:QWoOv67o0
>>297
Cryptomator使うやめてVeraCryptにすれば解決するよ。
ここに来たきっかけで使ってみれマジで・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd33-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:16:07.29ID:zpOl3jO/d
>>298
VeraCrypt なら問題ないんですね。
Kindle のファイルの暗号化と Cryptomator の暗号化が相性悪かったり
するんですかね。
VeraCrypt を調べてみます。
ありがとうございます。
2022/03/22(火) 08:00:12.83ID:HcZySYMU0
Windows10で非システムドライブを丸ごと暗号化しようとしたが、フォーマットのところでエラーになった
調べたら、WindwosDefenderのランサムウェア保護の影響のようなので一時的にoffにしてフォーマットした
同じところでVeraCrypt関係のプログラムを許可してもOKのはず

以前は同じ手順でエラー無しでフォーマット出来たんだが、WindowsDefender側が
何か変わったのかね
2022/03/23(水) 18:11:11.68ID:Cg2nCoV90
>>300だが、別PCではランサムウェア保護がoffになっていたので、自分でonにしたのかも
インストール時のdefaultがどちらかは知らん
2022/03/26(土) 01:48:33.08ID:PLTdn1Qf0
diskdecipherを使えばipadでも暗号化したコンテナのコンテンツを見れると思うんですが、使い勝手ってどうですかね?
見れるけど大量の画像とか動画の閲覧だと読み込みに時間がかかって使いずらいとか使用感を知りたく
2022/03/27(日) 11:32:51.46ID:CY3mEjN/0
1.26.0が来そうだな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-692v)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:36:03.01ID:GKOQgqaj0
この2年でドライブ丸ごと読めなくなったのが2台あるんだがまた1台ファイルまたはドライブが壊れているため読めませんってエラーになってしまった
Ryzenで新しいマシンまで組んだのになんでだろ
レスキューディスク見つからんってかVeracryptのバージョン上げてるから使えないかも

レスキューディスク見つからないとなると諦めるしかないよね?
Win10で使えるツールなんてないですか
マウントしたドライブのプロパティからCheckdisk走らせようとしても
ディスクにアクセスできないため、ディスクのチェックを実行できませんでした。
ってエラーになる
2022/03/28(月) 11:38:23.51ID:uK4UYRv40
起動ドライブ?Bitlockerにしときゃいいのに・・・
VeraCrypt使うのはOS跨いでデータやり取りするためだな俺の場合。
2022/03/28(月) 16:09:39.04ID:TQA0Mw1I0
HDD買ったからコンテナファイル作ろうと思ったけど
今はクイックフォーマットでもすぐに終了しないのか
昔はすぐに終了したと思ったんだが巨大コンテナファイルは無理だなこりゃ
2022/03/28(月) 19:45:10.88ID:N3/96QuB0
BitLockerなんてマイクソ公式なんだからバックドアありそうで怖いわ
2022/03/28(月) 22:34:06.92ID:uK4UYRv40
TrueCryptは移行先に推してたけどね・・・
2022/03/28(月) 23:32:55.75ID:pJcxYtGx0
>>308
NASAに銃を突きつけられながらその文章を書いたに決まってるだろ
2022/03/28(月) 23:33:38.14ID:uK4UYRv40
NASAがそんな権限持ってるのかよww
2022/03/28(月) 23:39:20.58ID:pJcxYtGx0
スノーデンの証言が本当ならね
2022/03/29(火) 00:08:34.61ID:0guBFNxl0
NSA アメリカ国家安全保障局
NASA アメリカ航空宇宙局
2022/03/29(火) 04:32:40.29ID:nn3vg+rC0
ワロタw
2022/03/29(火) 12:30:46.18ID:TGLI7F+P0NIKU
宇宙のためだ
2022/04/07(木) 15:19:20.89ID:oXXJ0HmH0
テスト
2022/04/20(水) 14:10:30.33ID:mMm9SniSM
システムお気に入りで自動マウントしてるhddを間違って手動で別ドライブとしてマウントしてたみたい
パソコン再起動したら丸ごと見えなくなってマウントすらできず
これもう諦めるしかない?

昔は重複マウントしようとしたら警告出たはずなのに試しにほかのもあやってみたら簡単にできた
2022/04/20(水) 14:24:10.59ID:ApmMzFuh0
ヘッダーのバックアップ取ってないの?
リストアしてもマウントできるかは知らんけど・・・
2022/04/20(水) 17:58:55.67ID:U+kPgxit0
>>317
どこかに保存してたと思うけど見つからない
やっぱダメか
2022/04/20(水) 23:50:52.46ID:Vp4QlUG/0
システムお気に入りでマウントできてたなら、自動マウントボタンを押してシステムブートするときのパスワード入力すればマウントできるんでないの?

キーファイルを使うように記憶させてるとか、TrueCryptモードでマウントしようとしてるとか、そういう初歩的な問題な気がする
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-Ug9R)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:40:36.92ID:6zQh2sA50
Win11環境でドライブレターAとBが空いてるんやがVeraCryptでそのドライブレターでマウントしても不具合でんやろか?
2022/04/21(木) 18:43:32.44ID:T6kIBswK0
PC98は起動ディスクはHDDでもA:だった
2022/04/21(木) 20:02:26.94ID:wsu70n4w0
>>320
今更FDDを使うこともないだろうし、そのドライブレターは使っても問題ないとは思うが・・・アルファベットの最後の方にしておいた方が何も心配することなくていいとは思う。
2022/04/21(木) 20:28:01.47ID:T6kIBswK0
俺はX:にしてるわw
2022/04/22(金) 00:36:18.05ID:HTis0HPGd
VeraだからVにしてるな
2022/04/22(金) 02:28:53.79ID:fy9uHJ460
私はXXXなファイルを隠してるドライブなのでドライブレターはX:にしてる。
2022/04/28(木) 13:31:28.42ID:XaO6PeVNd
レスいただいたのにテンパってスルーですみません

>>316だけどドライブ繋ぎなおしたらマウントはできるようになった
でもファイルまたはディレクトリが壊れているため、のエラー
smartは正常
チェックディスク起動しない
チェックディスク以外のドライブチェックツール知りませんか?
2022/04/30(土) 14:03:01.25ID:6782eEHv0
>>326
システムディスクなら再インストールが間違いない
必要なデータはとっととバックアップとってインストールし直しならGW前半で作業は終わるでしょ
2022/05/05(木) 15:24:24.00ID:wVQBFYdl00505
USB外付けハードディスクまるごと暗号化しました
接続するたびにフォーマットしますかって聞かれるんですけど
これ聞かれないようにする方法ありますか?
2022/05/05(木) 16:41:49.71ID:qblplvYEM0505
年に一度もしない作業なのでうろ覚えだけど、まず普通にフォーマットしてから暗号化すればよかったような
2022/05/05(木) 21:33:17.63ID:55SkI9nm00505
ここでCryptomatorの質問はスレチ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-ANzE)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:39:26.93ID:XmEPhTGGM
このソフトで暗号化したHDDは、例えば科捜研に差し押さえられても耐えられるもんなの?
昔の記事だとFBIが諦めたらしいけど
2022/05/05(木) 22:55:05.78ID:S81xFdRP0
Unicode含んだ文字で100文字のパスワードなら突破されないかもな
30文字だと簡単に突破される
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-ANzE)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:37:01.73ID:q4zQo1gcM
やっぱり専用の機器使って時間掛ければいつかは突破されるんですね。
最近警察はネットの違法的なブツの単純ダウンロード者も検挙していく方針みたいだし、過去の遺物に変なもの紛れ込んでないとも言えないから暗号化でもしようと思ってたんですよね
2022/05/06(金) 05:33:11.17ID:rxFV+MLa0
科捜研だろうと何処だろうと解析するのには7桁くらいまでしか現実的じゃない
恐らく最新のGPUで解析しても一年間で大体8000億通りのパターンしか計算出来ない
英数字大小記号で96文字、それを7桁でも75兆通りあるからムーアの法則取り入れても10年近くかかる
2022/05/06(金) 06:03:23.58ID:1INXM6Tw0
パスワードだけじゃなく鍵ファイルもつけとけ
さらに鍵ファイルも別に暗号化しておけば他のやつには手が出せんよ
2022/05/06(金) 10:18:34.46ID:989JM77Y0
30文字もあればムーアの法則考慮しても死ぬまで大丈夫
2022/05/09(月) 01:19:18.49ID:i/l0QcB30
システムドライブとして暗号化したドライブを
外部ドライブとしてマウントってできますか?
windowsが起動しなくなって、でもデータだけは救いだしたくって…
2022/05/09(月) 07:06:35.04ID:i/l0QcB30
起動前認証でできました
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bebc-Umko)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:30:39.42ID:0wyzhFm00
>>334
了解
試してみます
2022/05/17(火) 19:42:28.83ID:mYS9JUdH0
ドライブ全体暗号化したんだけどディスク上のサイズが実際のサイズよりすごい大きくなるのって普通ですか?
2.66TBと4.64TBで全然違う
2022/05/17(火) 20:40:55.51ID:1thyijXa0
ディスク買い換えた方がいい
2022/05/17(火) 21:08:27.26ID:mYS9JUdH0
crystaldiskinfoで正常で不良セクタもなかったんですけどね・・・
アロケーションユニットサイズとか関係あります?
2022/05/17(火) 22:35:23.73ID:mYS9JUdH0
2MBで大きすぎただけだった
2022/05/18(水) 05:03:41.48ID:z9DC60w0M
VeraCryptで暗号化したディスクをベーシックディスクからダイナミックに変換してしまったのでベーシックに戻したらフォーマットされてしまった
復元して暗号化領域を見たところ、入っていたものがほとんど見えなくなっていた
という内容のレスを見たことがあるのですが、特定領域全体を暗号化するわけだから、一部の情報が欠落してたら復号化できないはずですよね?
復号化できて、しかしいくつかのファイルしか見えないというのはどういうことでしょうか
2022/05/18(水) 10:12:25.65ID:YdtrWOysM
>>344
1.ブロック単位で暗号化している
2.直前のブロックの情報をシードにして現在ブロックを暗号化している
というのが前提で、2はファイル単位で行わないと、コンテナの後ろの方にあるデータを取り出す時、毎回、コンテナの最初から読み出さないといけなくなる。
しかも、途中のデータを書き換えると以降のデータも全て再暗号化しないといけない。
そんなすごい仕様だと思います?
2022/05/18(水) 21:19:02.20ID:hcC+Z+p90
>>344
TrueCrypt(VeraCrypt)は暗号化領域の先頭と最後尾にヘッダが書き込まれており、
先頭のヘッダ部分が壊れても最後尾のバックアップのヘッダが無傷ならマウントできる安全機構が仕込まれている
2022/05/19(木) 14:23:51.40ID:Fd4/A6Qo0
最後尾だったら「フッタ」じゃね?
2022/05/19(木) 16:54:44.92ID:V0p2FL+c0
>>347
公式でも「バックアップヘッダ」と称してたはず
ヘッダのバックアップファイルとは別で
2022/05/25(水) 23:54:33.82ID:tt1dpo3e0
破損して祈るのはブッダ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-A7oz)
垢版 |
2022/05/27(金) 01:30:50.51ID:Wq9/78Md0
緑の五本指
飛ぶ葉 飛ぶ火
赤目の達磨の叔父貴
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 866e-GLPP)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:49:02.99ID:IyBjiTm70
MacのParallelsDesktopにWin11入れて
OS丸ごと暗号化してるんだがこれってどう思う?
2022/06/11(土) 23:11:48.26ID:bVIKt99id
>>330のような意見ももっともなので、主にクラウド関係のソフトウェアとの棲み分けのためにたてました
ネットサービス板にするか迷ったのですが、あくまでもソフトの話なので…
よかったら使ってください
【Rclone】E2EEソフト統合【Cryptomator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654955419
2022/07/06(水) 14:21:15.57ID:tZ1yTg9l0
急にマウント出来ずボリュームヘッダリストアしても中身見れず何や!!
2022/07/06(水) 16:18:06.13ID:ZlV+XF0KM
破損してる
2022/07/06(水) 17:08:50.60ID:6G5/GBr90
バックアップは二重三重にとるべし
2022/07/07(木) 13:41:12.55ID:tS0Jm/Nm00707
HDDチェックしてもエラー無いからまた使うわ
2022/07/12(火) 09:21:57.41ID:2mFgwRU90
USB外付けSSDをVeraで暗号化してたが、マウントしたまま間違えてケーブル引っこ抜いたらイチコロだったな。
デバイスとしても認識しなくなった。
MacでFSもWinと違うからかもしれない。
2022/07/14(木) 06:22:17.11ID:ENXVysex0
USBメモリは書き込み中じゃなければ安全に取り外すをしなくても壊れないような仕様になったそうだけど、USBのSSDはダメなのか?

Veraもリムーバブルメディアとしてマウントしたら大丈夫なのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4Uu4)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:12:56.42ID:RwF5WAPM0
暗号化ソフトで、拡張子をjpgなどに偽装して画像に見せかけることが出来て、そのサムネイルに画像を貼ることができるソフトをご存じないですか?
2022/07/15(金) 13:42:26.06ID:Ib29xj300
PNGだったらZIPに偽装することはできる。
2022/07/15(金) 19:58:56.17ID:EpqdWLAy0
ステガノグラフィーとはちがうの?
2022/07/15(金) 20:20:38.29ID:0jR7QBOi0
copyコマンドで結合させれば出来るだろうけど
暗号化ファイルは圧縮ファイルとはヘッダー位置が違うから自作するか専用ソフト無いと読み込めないな
画像拡張子はヘッダーが頭に来るけど圧縮ファイルは最後にヘッダーがあるから拡張子書き換えるだけで読み込めるだけだし
あとはエロゲのメーカーが似たような技術の特許取ってたくらいだな
秘匿出来るソフトと言えばジュリアン・アサンジが作ってたrubberhoseくらいしか知らんな
2022/07/15(金) 21:26:31.93ID:29dJqA92M
jdaしか思いつかん
2022/07/16(土) 16:12:38.90ID:DeAmZZ5H0
実際これの強固さってどんなもんなの?
一応20文字で大文字小文字数字でパスワード設定してるけど
2022/07/16(土) 17:10:20.74ID:TwxkjyOY0
俺はさらにキーファイル指定でキーファイルもEncFSにぶちこんでる
2022/07/16(土) 23:42:39.83ID:OLeUljZ70
パスワード1文字だったとしても、ファイルそのものは256bit暗号されてるから、そこそこ強いんじゃね?
2022/07/17(日) 01:18:07.47ID:wgrJK0wf0
>>364
20桁もあれば100年は問題無い
2022/07/17(日) 03:11:19.65ID:qKlvhxCf0
そのうち量子コンピューター実用化したら今の暗号なんて瞬殺だろうから今死んだら俺のコレクション子孫に見られそうで困る
まあ今のところ子孫なんていないんだけど
2022/07/19(火) 09:25:37.12ID:z7scy1Xy0
>>366
解読は1文字から試し始めるのでNG
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-IiYN)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:28.68ID:SmNq9Ss90
>>368
量子暗号は計算量の巨大さを安全性の根拠にする訳ではなく、無限の計算力を持つコンピューターでも解読できないから大丈夫だ
2022/07/20(水) 00:04:47.42ID:CMYjpDR10
正直量子暗号は暗号化ソフトとは関係無い
2022/07/20(水) 00:05:21.72ID:j19OTphEM
でもさ、パーソナル量子コンピュータが普及すればいいけど、それが無理なら一般個人が量子暗号を使うことはできないよね
2022/07/20(水) 01:53:04.71ID:CMYjpDR10
だから関係無いって書いてるだろ
量子暗号ってのは観測することで結果が変わる性質を利用した暗号化キー
つまり、通信時に盗聴されてた場合は量子の性質で暗号化キーが変化するから認証段階で弾かれて盗聴出来ないって通信技術
パーソナル量子コンピュータじゃなくただのネットワークデバイスだから関係無い
量子コンピュータとかファイル暗号化ソフトじゃなく暗号通信技術な訳
ファイル暗号化ソフトに搭載しても毎回開こうとするたびにキーが変化して複合化なんか無理だろ
2022/07/20(水) 09:12:21.38ID:cVYS23oL0
>>368は暗号化されたデータファイルを量子コンピュータで解読する話だと思った

例えば今標準のRSA公開鍵暗号は原理的に解読されてしまう可能性が高いので代わりになる標準方式を決めようとしてる

そんな感じで、VeraCryptで選択できる暗号化方式のうち量子コンピュータなら解読できてしまうってのはあるのだろうか?
2022/07/20(水) 09:55:53.91ID:SmzvngcC0
基本的にない。AES系は無理だろ。
2022/07/20(水) 14:42:09.71ID:XDd7oLaq0
5次元ならどんな暗号でも突破出来るキリ
2022/07/20(水) 16:42:06.03ID:mc/rFMhk0
ジャークパワー照射〜!!
2022/07/22(金) 09:42:26.03ID:cFwZYv8Ya
すでにデータが入っているHDDを一度空にしてからVeracryptでパーティションごと暗号化ボリュームにしようと思っているのですが、
入っているデータの痕跡を残さないためには、Veracryptで処理する前にHDDにゼロフィルをかけるなどすべきでしょうか?
2022/07/22(金) 09:45:23.97ID:hhKS7wI70
クイックフォーマットしなければ問題ない
2022/07/22(金) 14:18:18.07ID:d8vdRmt4a
>>379
どもです
公式サイトのドキュメントをよく見たら、(クイックじゃない)フォーマットをVeracryptで選ぶとランダムデータで埋められるんですね
381名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sd33-KMlU)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:53:13.07ID:XY7t9EOzdFOX
テスト
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d33b-qRQd)
垢版 |
2022/07/28(木) 06:18:09.05ID:H3lvfCUB0
FNNプライムオンライン 2022年7月26日 11:10

女子高生に対する児童買春の疑いで逮捕された男。自宅から見つかったのは、わいせつな行為を映した大量の動画。相手は全て、制服姿の少女だったという。

 パスワードは「口を割らず」

川鯉光起容疑者(34)は、去年7月、女子高生に現金を渡して、わいせつな行為に及んだ疑いで逮捕された。容疑は、児童買春だった。親からの相談を受けて埼玉県警が捜査に着手したもので、東京・豊島区の容疑者宅についても家宅捜索に乗り出した。
詳細は不明だが、大学生をしているとされる川鯉容疑者。内縁の妻と同居しているという。捜査員が、室内から、パソコンやハードディスクなどを押収し、中を調べようとしたところ、ロックがかかっていたという。
さらに、捜査員がパスワードを伝えるよう促すも、川鯉容疑者は「口を割らなかった」というのだ。「これは怪しい」と見た埼玉県警は、本格的な解析作業を進めた。すると、パソコンなどから出てきたのは、容疑者本人が、およそ40人の若い女性との性行為の様子を撮影した動画だったのだ。女性たちは、いずれも制服姿だったという。

 40人との性行為”動画” 26人は女子中高生

県警は、川鯉容疑者が接触した女性たちを洗い出し、およそ40人のうち28人について、身元の特定に成功した。このうちの26人は、14~17歳(当時)の女子中学生・女子高生だった。内訳は、東京11人、埼玉3人、神奈川2人、千葉1人の他に、遠くは、栃木、静岡、大阪の少女もいたという。
”児童買春”の期間は、2018年12月~2021年6月。中には、複数回、会っていた少女もいたという。結局、県警は、川鯉容疑者が、26人の女子中学生・高校生を相手に、48回に渡って、性行為などに及んでいたことを確認した。

川鯉容疑者は、今年2月、女子中学生1人と女子高生2人に対する児童買春の疑いで、逮捕された。さらに今月13日、少女たちとの性行為・わいせつな行為を撮影した動画あわせて89点を所持した疑いで追送検された。容疑は、児童ポルノ法違反だ。

※続きはリンク先で
https://www.fnn.jp/articles/-/393772

veraではあるまいな?
2022/07/28(木) 08:42:44.19ID:Bbsatc0qM
>およそ40人のうち28人について、身元の特定に成功した

なんという執念
そんなに必死に捜査するほどの凶悪事件か?
お互い同意でのことだろたぶん

なんか狂ってるよ世の中
2022/07/28(木) 08:47:28.82ID:Bbsatc0qM
これさ、警察が動かなければ、こいつも相手の女たちも何も問題なく誰にも知られずに済んだわけじゃん
誰も不幸にならずに済んだわけじゃん
こいつが本人の承諾取らずに勝手に動画を売るようなクズじゃなければ

でも警察のおかげで今やみんな不幸だ
2022/07/28(木) 09:57:59.78ID:p5ptA4N30
暗号化じゃなくてロックって書いてるから違うんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d33b-qRQd)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:07:04.66ID:H3lvfCUB0
>>385
外付けHDにロックかけるってどういうことなん?
2022/07/28(木) 10:22:35.18ID:v7wsls7N0
VeraCrypt/TrueCryptやBitlockerなら現状ではブルートフォースアタックくらいしか手がない

口を割らなかったのはOSのログインパスワード、本格的な解析ってのは単純に筐体からHDD外して直接アクセスしただけ、ってオチかね?
2022/07/28(木) 10:45:08.97ID:p5ptA4N30
BIOSのパスワードだったりしてな
2022/07/28(木) 10:57:29.66ID:U1r5Nsx90
windowsはsamファイルにログイン情報が書かれててsamファイル書き換えればパスワード無しでログイン出来たはず
他にも一部の実行ファイルをコマンドプロンプトに書き換えて管理者権限でパスワード初期化とかもあったな
windowsのログインパスワードは結構脆い
2022/07/28(木) 15:40:45.09ID:hmXBKo9W0
>>387
そうですよね。キーファイル使うとさらに困難になるね。
2022/07/28(木) 16:15:59.27ID:p5ptA4N30
外付けSSDをVeraで暗号化してるけど、パーティション切らずにディスク全体暗号化してぱっと見初期化されてないように見える。
そしてダミーの未初期化SSDも用意してるので完璧w

察「なんでこれは?」
俺「捨てる予定のディスクです」(ゴミ箱へ→証拠隠滅)
2022/07/29(金) 01:07:42.16ID:YQ9OQea70
何かの事故でキーファイル消えちゃったらと思うと、ちょっと怖くて使えないのよね
2022/07/29(金) 03:10:45.07ID:aXIMVguG0
>>383
生前の立川談志が「制服着た女子高生が売春なんてけしからんなんて
いう奴がいるが、あんなもん売春婦が制服着てるだけと思えば
なんでもないんだ」とか言ってたの思い出したw
2022/07/29(金) 03:36:09.28ID:vk6k5eO90
>>392
ローカル、クラウド含めて複数バックアップ取っとけばいいだけでは?
キーファイルの内容自体はなんでもいいんだから(使われるのはキーファイルの先頭1MiB分のバイナリだけ)、デジカメで撮った写真みたいにクラウドに置いてあっても不自然ではないものを使えばいい
2022/07/29(金) 07:21:07.94ID:8ZgrTRHp0
>>392
テキストでもなんでも構わないんだ。
公文書・辞書第xx版のある単語の説明・寿限無寿限無・憲法第x条。不変の文書なんてナンボでもあるよ。

昔はwindowsの起動ロゴとかもあったけど、不変性・生存性が薄れてきた…と思うから止めた
2022/07/29(金) 07:26:55.67ID:HPCEnred0
>>391
ゴミ箱の中身は調べるために当然持っていく
別の方法を考えたほうがいい
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-yjGM)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:15:10.27ID:W6OSOifj0
ずっとTrueCrypt使ってて不自由ないんだけどVeraに乗り換える意味あるかな?
Vera以外にも派生版あるのでしたっけ?
2022/07/29(金) 11:23:33.39ID:ZYDGcZwY0
>>397
TrueCryptはセキュリティ監査で見つかった脆弱性も修正されないまま完全終了
配布元のウェブサイトは閉鎖済みで、インターネットアーカイブからも削除されてる

VeraはTrueCryptに残ってた脆弱性も対処されてるし、利用できるアルゴリズムも増加、反復回数も大幅に増えてるので総当たり攻撃に対する耐性も向上してる

Vera以外の派生にはCipherShedがあるけど、最新版のリリースが2015年とこちらも放置状態
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-yjGM)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:32:15.26ID:W6OSOifj0
ありがとう。TrueCryptがセキュリティ突破されてるのは知りませんでした。もうダメなのですね。
2022/07/29(金) 12:43:27.36ID:rD7/eocz0NIKU
tc の脆弱性ってなんだっけ?
メイド攻撃に弱いとか?
2022/07/29(金) 12:45:26.11ID:HPCEnred0NIKU
>>399
別にTrueCryptのファイルが危険になったわけではないので
暗号化ファイルはそのままで、開くアプリをVeraに変えるだけでいい
はず
2022/07/29(金) 14:13:57.69ID:k5vJ0YLd0NIKU
ドライバに権限昇格とかの脆弱性があった希ガス
2022/07/30(土) 09:55:06.79ID:zJNZF/gu0
バックドアが気持ち悪くてVeraCrypt使ってきたけど
それならソースからビルドすべきだなと思ったはいいが
Windowsだと古いものが必要で敷居が高い。いまは
Microsoft Visual C++ 1.52 (available from MSDN Subscriber Downloads)
の入手で躓き中。Subscriberじゃない人は素直に諦めるべきでしょうか。
2022/07/30(土) 09:59:01.41ID:euji40wc0
LinuxかMacならコンパイルは簡単だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45b1-0+IA)
垢版 |
2022/07/30(土) 09:59:36.73ID:pz7AxYrD0
>>403
それって自分でビルドする前に悪意のあるコードが含まれてないかと脆弱性がないか聞く人しないと意味ないんじゃない?
2022/07/30(土) 10:25:18.30ID:8mQ7GgCL0
1. 開発者サイドによるビルドを信用できないのにソースは無条件で信用するのか?
2. 自前ビルドだとドライバ署名の問題にぶち当たる。金払ってコードサイニング証明書取得する気はあるのか?カーネルドライバだとオレオレ証明書は通用しないぞ

> The 64-bit editions of Windows Vista and later versions of Windows, and in some cases (e.g. playback of HD DVD content) also the 32-bit editions, do not allow the VeraCrypt driver to run without an appropriate digital signature.
> Therefore, all .sys files in official VeraCrypt binary packages are digitally signed with the digital certificate of the IDRIX, which was issued by GlobalSign certification authority.
2022/07/30(土) 10:43:56.87ID:euji40wc0
俺はMacでGUIなしのものをコンパイルして使ってるわ
2022/07/30(土) 22:01:12.25ID:zJNZF/gu0
ありがとうございます。
Windowsの場合はちょっと無理な感じですね。
署名の問題もあるんですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd33-s+lJ)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:23:17.85ID:O5yLBC7Ld
VeraCrypt で USBメモリに暗号コンテナを作成したいんですが、
USBメモリは exFAT でフォーマットされています。
コンテナ作成時に、exFAT と NTFS を選べるみたいですが
USBメモリのフォーマットと揃えた方がいいんでしょうか?
2022/08/09(火) 18:13:47.21ID:yvqBFjLY0
Windowsだけでしか使わないならNTFSでいいよ
2022/08/09(火) 22:51:05.03ID:zG1DEetj0
ファイル名見えてもいいならEFSでも良くね?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd33-s+lJ)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:07:47.82ID:NicwPlhwd
>>410
メディアのフォーマットと揃える必要はないんですね。
ありがとうございます。
2022/08/10(水) 20:53:03.87ID:+p5//0mSd
Andoroid スマホで、VeraCrypt の暗号コンテナの中を見るには
EDS Lite っていうアプリを使えばいいのでしょうか。
すいませんが教えてください。
2022/08/12(金) 06:08:58.78ID:CgUTIuczd
無料なんだから使ってから書き込めば?
2022/08/12(金) 19:36:37.96ID:e4Z4+2dP0
新規で8TBのHDDに7TBのボリューム作成しようとしてるんだけとなぜか必ず失敗する
一回フォーマットするのに3日ぐらいかかって
最後にNFTS(NTFSではない)でフォーマットできませんみたいなエラー出て
コンテナファイル消えてやり直し
exFATでフォーマットしても同じエラー
もう半月ぐらいフォーマットし続けてて
HDD1台死んで電気代もかかってる
2022/08/12(金) 20:03:18.67ID:FCTj7EHEM
>>415
パーティション切ってパーティションコンテナ作れ
2022/08/12(金) 20:48:55.34ID:e4Z4+2dP0
最終的にコンテナファイルをネットワーク上の別のPCから運用したいので
パーティションだとマウントできないので無理っぽいです
2022/08/12(金) 21:00:54.17ID:1qyoB2TC0
それは無理ゲーすぎだろ・・・
2022/08/12(金) 21:01:40.82ID:1qyoB2TC0
iSCSIとかにした方がいいと思う
2022/08/12(金) 21:33:19.39ID:e4Z4+2dP0
以前コンテナ6TBで普通に運用できていたので問題ないと思います
今回HDD更新の際に中身をバックアップして
新規で作ろうとしたらなぜか作れなくなってて
元のHDDも死んでお手上げ状態です
2022/08/12(金) 21:53:00.87ID:otcAdhr/0
>>420
どうしてもファイルコンテナにしたいならまず小さなコンテナファイルを作ってから
同胞のExpanderアプリを使ってFill new space... のチェック外してボリュームを大きくする
2022/08/12(金) 23:23:28.60ID:yI4ETtEr0
NVMe M.2とSATA3のSSDをそれぞれ暗号化してるけど明らかにSATA3の方が速度低下が穏やか
最新バージョンのV1.25.9.0にアップデートして復号化→再暗号化しても変化なし
皆さんどうです?
2022/08/13(土) 13:34:06.78ID:aCRvWVtS0
>>415
ボリュームを作成時に、ファイルシステムでなしを選択
作成後、マウントしてマウントしたドライブレターをダブルクリック
Windowsがフォーマットするかどうか聞いてくるのではいと答えてフォーマットダイアログで、NTFSを選択
2022/08/13(土) 17:03:52.04ID:C4xtGSEb0
そこまでするならBitlockerでええやんおじさん「そこまでするならBitlockerでええやん」
2022/08/13(土) 17:10:14.95ID:QWRLZaev0
MacやLinuxが絡んでくるとVeraしかないけどな
2022/08/13(土) 17:40:57.35ID:DF0ZZsZb0
Encfsの方が向いてる用途も多そうだが。一部のファイルを更新して同期やバックアップとるならEncfs。
2022/08/13(土) 18:40:54.03ID:QWRLZaev0
EncFSはSyncthingと一緒に使うといいぞ
2022/08/13(土) 20:04:15.48ID:eLpo1DW/0
Bitlockerに隠しボリュームがあればいいのに
2022/08/13(土) 20:45:01.81ID:23U9Qq9P0
テスト
2022/08/14(日) 04:22:59.77ID:cIL4jzf00
EncFSはランダムな名称のフォルダとファイルが大量にあることはわかるからな。
1ファイルが1暗号化ファイルになり、フォルダ構成がそのままのデータ階層になる。
ファイルやフォルダの名前はわからないが、暗号化されたファイルがいっぱいあることはモロバレ。
だが、それで困るかというとそうでもないかな。Veracryptの書庫もわかってる人が見れば怪しいファイルだから大して変わらない。

EncFSはクラウドストレージとの同期がめちゃくちゃしやすいのが利点。更新したファイルの分だけがファイル単位で変更されるのでOneDriveなどで使うのには推せる。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-4L6u)
垢版 |
2022/08/14(日) 07:24:56.42ID:CXYFQh41M
veracryptまさかの最新版出とるやんけと思ってアプデしたら、外付けHDD(2022最新版より1つ前のバージョンで暗号化した)の隠しボリュームだけrawになったんだが…
バックアップ用のHDD(こっちは2022最新版で暗号化)も、突然昨日から隠しボリュームだけrawになってしまった。
veraのせいというよりウイルスとかなんかねえ…憂鬱
2022/08/14(日) 08:01:49.69ID:DSMPZDj20
VeraCryptってベンチマークスコアに影響します?
導入後にスコアが若干低下するとか?
2022/08/14(日) 12:23:06.48ID:nfJc1JKQ0
https://veracrypt.fr/code/VeraCrypt/log/

次のリリースはあるみたいだけど全然更新されてない
2022/08/14(日) 14:44:37.15ID:7/wBio5m0
>>431
stable1.25.9以降に修正が入ったnightly1.26.0があるので
これのリリースノートを読んで該当する不具合の修正があるならnaghtlyを使ってみるといいのかも

nightlyで修正が無いなら、公式フォーラムに似たような不具合のスレッドがたくさんあるので
これらを読んで復旧方法を探すしかないと思います
2022/08/14(日) 16:12:16.07ID:JwXU0oGSM
>>434
なるほど…!ありがとうございます。
フォーラムで「raw」と検索して回答を読んだもののまともな回答がついていなかったりするものが多く、「そもそも暗号化とは他の方法でのアクセスを許さないということなので暗号化したディスクで不具合起こすと業者依頼以外の復旧は難しい」という他掲示板での回答も見つけたので、そういうことなのかなぁ…と思いました。。
本来はレスキューディスクなるものを作成しておくべきだったみたいですが、無知でそこまでできておらず…

ご指摘のとおりVeraのバージョンを変えてみたり、pcを変えてみたりと明日もう少し悪あがきしてみようかなと。

セキュリティを高めたくてもこういう時に復旧困難リスクがあると難しいですね。バックアップのHDDまでイカれるとは…いやはや。
2022/08/14(日) 19:49:24.67ID:p6zH++/k0
>>421
レスもらった直後からExpanderでボリューム7TBに拡張してるんですが
done100%になったあともう2日近くディスクに書き込みっぱなしのままで
HDD温度上がりすぎて水晶雫ちゃんに何度も怒られるし
リセットボタン押したい衝動にかられてます

>>423
それはすでに試してフォーマットできませんでしたになることを確認済みです
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-yO2h)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:12:50.67ID:ndWfeaOia
veracrypt bootloader起動後キーを入力すると大量に入力されちゃう環境があるんだけどどうしたらいいのこれ?
1文字しか入力してないのに20文字ぐらい一気に入力されてしまう
2022/08/15(月) 10:32:13.28ID:aN+wkjhw0
チャタリング?
別なキーボード付けたらどうなる?
2022/08/15(月) 19:10:38.05ID:+D9CZ/qn0
>突然昨日から隠しボリュームだけrawになってしまった。

こういうのがあるからドライブごと暗号化はしない
2022/08/15(月) 19:18:39.16ID:aN+wkjhw0
ドライブ丸ごと暗号化してるけど、Veraとは別に暗号化してたりクラウドにも分散してバックアップしてる。
複数の場所にバックアップは基本中の基本。
2022/08/16(火) 03:15:35.60ID:+FW1oXBM0
>>436
クイックフォーマットにしなされ。
まっさらな状態なのでリスクはありません。
2022/08/16(火) 11:55:15.69ID:DmszyYsjM
431です。

クラウドへのバックアップはセキュリティ的に信用できなくてしてませんでしたね。そんなこと言ってたら何もできないけど。
バックアップは確かに複数とる方が安心だけど、あまりこのデータの複製をむやみに増やしたくなかった
違う暗号化ソフトを使うことも検討しないといけないですね。

で、結果ですが、nightlyや別PC、testdiskでは上手くいかず最終的にQphotorecでデータ復元できました。photorecとQphotorecがあったけど後者の解説がネットで見当たらず、使ってみたら隠しボリュームのドライブレターも認識されていたのでいけるかなと思ったらきちんと復元できました。
ファイル名は上書きされますが、暗号化してしまうと二度と復元できないのかという絶望感に比べれば必要十分の役割を果たしてくれたと思います。

コメントくださってありがとうございました。
2022/08/16(火) 12:02:17.08ID:RfpwVMle0
RAWとはいえ一応デバイスとして見えるから復旧できたんだね・・・
2022/08/16(火) 12:25:17.94ID:pyHIPReTM
>>443
そうみたいです。
いま思えば多分自分が使い方を間違っていて、外殻にデータを入れすぎて隠しボリュームが破損したんじゃないかと思います。
マウントオプションのチェック入れてなかったんかいという。

正直隠しボリュームまで使うほどの中身でもない(個人の思い出とか日記)ので、まあ…もう少し身の丈に合った運用について考えます。。
2022/08/16(火) 12:52:45.20ID:RfpwVMle0
photorecは使ったことあるが、今はMS純正のwinfrなんてのがあるんだな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1299/065/amp.index.html
2022/08/16(火) 20:50:57.50ID:2f/KOdUI0
>>421
100%になってから無反応のままディスク書き込みが
80時間ぐらい続いてようやくアクセスランプが消えて
フォーマット完了しました
ありがとうございました
2022/08/18(木) 14:53:49.84ID:t+JeauLF0
暗号化したHDDは自体どうしてんの?
PCに入れっぱ?それともどっかに隠してる?
2022/08/18(木) 16:38:56.28ID:I6f6xR9D0
隠す
2022/08/20(土) 17:49:50.12ID:mWZUr/04M
>>447
2.5インチの外付けをヌイグルミに仕込んでコードを挿せるように加工した。
2022/08/22(月) 18:14:38.26ID:t7etuOx30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html

 Microsoftは19日(米国時間)、同社が9日に提供開始したWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」のセキュリティ更新プログラムをインストールしようとすると、BitLocker回復キーの入力を求められる場合があるとして情報を公開した。

 不具合の内容は、KB5012170をインストール中の1回目または2回目の再起動でBitLocker回復キーの入力を求められるというもの。回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。


;(;゙゚'ω゚');
2022/08/22(月) 20:31:53.07ID:JW2KXPD/0
まさにランサムウェア、KB5012170事件だな

MSに訴訟の嵐かもしれん・・・
2022/08/23(火) 17:58:49.70ID:VGxz2g3P0
Veracryptのコンテナファイルってどこに隠すのが良いのだろうか
自分はシステムファイルに紛れ込ませて名前と拡張子をログファイルにして奥深くに置いてはいるんだけど、
仮に第三者に容量別で全件検索されたら不自然に数十Gもあるファイルが見つかって怪しまれるだろうし、
詳しい人がレジストリ見たらVeracryptのパスとかインストール状況も解っちゃうから、もう暗号化コンテナだってバレそうだよね

ていうかそもそもVeracrypt自体インストールしないほうがいいのかね?
みんなどういう運用の仕方してるのか気になる、USB端末とかにVeracrypt入れて必要な時に使ってるとかなの?
Veracryptの存在さえバレなきゃコンテナファイルだと推測される可能性も低いと思うんだけど、どうなんかね
2022/08/23(火) 18:55:54.82ID:lNB4DF370
コンテナがある、暗号化されてることはばれてもいいと思ってる。
存在すらばれないようにできるソフトではないから。
存在もばらしたくないなら必要な時だけコンテナファイルの入ったHDDとVeracryptの入ったUSBメモリをさすとかにして、それぞれ見つからないところに隠すんだなw
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f34-Sftd)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:07:04.16ID:bWwFmLRC0
コンテナファイルは動画編集ソフトのキャッシュフォルダ(ダミー)に入れてるな
数十GBは大きすぎるかもしれんが
2022/08/23(火) 19:33:39.55ID:xpIsNiCW0
手違いかソフトのバグで消しそう
2022/08/23(火) 20:27:36.33ID:sh5U1JB+0
デバイス丸ごと暗号化しておけばバレない

ディスクの管理を開いたときにフォーマットするか聞いてきて怖いから、パーティション暗号を使ってるけどな
2022/08/23(火) 21:24:19.86ID:LOcZsvzp0
ルートにvera.dat(8TB)ですが特に問題ないと思います
2022/08/23(火) 23:14:41.47ID:mfM/iuAuM
8TBってw
2022/08/23(火) 23:15:36.81ID:mfM/iuAuM
しかもファイル名はveraかよw
2022/08/23(火) 23:19:59.52ID:VrpD3Tyj0
暗号化してるとは言え、物理的にも隠しておけるなら隠したいじゃない
面倒なやりとりもしたくないし
2022/08/25(木) 03:49:03.01ID:cDdRmMAi0
なら引き出しを二重底にした上で正しくボールペンの芯を差し込んであけないと灯油に引火して炎上する仕組みを作っておけばいいじゃん。
2022/08/25(木) 07:07:35.41ID:5WOUW4uP0
物理的ならそもそも手元に置かないのが一番だな
>>419見てて思ったけどiSCSI越しに使ったらどれくらいパフォーマンス出るんだろ
2022/08/26(金) 09:35:52.56ID:FVG5o5WI0
usbにインスコして使えるん?
2022/08/26(金) 09:45:39.58ID:XsZMB93S0
使えるよーん
2022/08/30(火) 13:15:02.37ID:M5S4Z8S00
>>463
使える。実行するには管理者権限が必要。
2022/09/04(日) 14:59:22.12ID:AqVQ2NdV0
このパスワードは解除まで何年かかります
とか診断してくれるサイトってどこだっけか
2022/09/04(日) 17:33:42.17ID:HD2nusAM0
そういうサイト入力されたパスワード収集して辞書攻撃用に売ってそうで怖い
2022/09/06(火) 11:16:15.42ID:TZvi5Qiq0
これで暗号化した画像だけど
サムネイル表示で見ることって出来ない?
2022/09/06(火) 12:25:37.20ID:EO4ti08z0
なんか勘違いしてるな
このソフト画像ファイルを暗号化するんじゃなくてファイルがあるディスクのパーティションを暗号化する。
つまり、画像があるフォルダはいままで普通のフォルダと同じ扱いだからサムネイルも表示される。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17ed-6sbM)
垢版 |
2022/09/19(月) 04:27:38.35ID:v8vl+U0f0
時期リリース版でフォルダにマウントする機能が付くみたいだね
その変化でUIも変更される予定で
マウントの有無に関わらずA-Zドライブのリスト表示固定だったのが
マウントしたもののみをリストに表示する形になりそう
2022/09/19(月) 04:35:03.40ID:v8vl+U0f0
ソースはこれだけどいつ頃その機能が付くかはわからない
https://sourceforge.net/p/veracrypt/discussion/technical/thread/1e007bdc/
2022/09/19(月) 06:31:01.59ID:Z1vZI8wk0
それもう、互換性のある別の名前の別のアプリとして欲しい
2022/09/19(月) 07:57:31.36ID:OU2RhBgX0
デフォルトではA-Zリスト表示で
設定でマウントリスト表示モードに変更できるとかが良いかもね
2022/09/19(月) 09:34:17.73ID:SrsvpL9O0
LinuxやMacならフォルダにマウントしてる
任意のフォルダにしたいなら自分で指定しないといけないけど
2022/10/02(日) 14:53:52.49ID:fOABt9jr0
s3backerでS3バケットに対してVeraの暗号化ディスクを作ることはできたが、遅い・・・
2022/10/10(月) 21:15:53.72ID:WakzcFuVd1010
test
2022/10/10(月) 21:18:00.69ID:WakzcFuVd1010
test2
2022/10/10(月) 21:21:02.08ID:WakzcFuVd1010
test2
2022/10/10(月) 21:47:14.96ID:WakzcFuVd1010
test3
2022/10/21(金) 23:48:22.55ID:kxfRoYlB0
Veracryptのコンテナが入ったHDDデータドライブをIntel RSTで高速化って出来るもんかな?
余ったSSD使ってランダムリードの改善狙いで
キャッシュに使われる方のSSD側が脆弱性をもったりはしないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 18:43:43.90ID:JmoSKIzf0
NASをデバイス暗号化して出先からマウントとか出来る?
2022/10/28(金) 18:48:43.75ID:gZOzgOTH0
iSCSI使えばできる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-KuPM)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:54:46.89ID:utH0hXNkM
6TBのHDDで、6TBのコンテナ作るとかって使い方はいいの?
そのサイズ作ったら、読み込むのがめちゃくちゃ重かったりするけど…
2TBのコンテナ3つに分割した方がいいんだろうか?
昔はドライブ丸ごと暗号化してたけど、うっかり初期化して以来怖くてドライブ丸ごと暗号化はしたくない
2022/11/12(土) 18:14:58.67ID:Ml0YABE50
サイズが大きいほどコンテナのマウントに時間がかかるから容量が大きくてもマウントに時間がかからないドライブ全体で暗号化する機能があるんちゃうん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-KuPM)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:49:27.90ID:UqXpDxl6M
>>484
なるほど…
それならコンテナは面倒だが2TBで3分割するのがベターか
ドライブ丸ごとは、うっかり初期化のリスクあるから怖いんだよね
2022/11/12(土) 19:52:18.99ID:I5T/CBu0a
>>483
自分でいろいろ試してみ?
2022/11/12(土) 20:44:28.54ID:/xcNyndN0
パーティション作らずにドライブ暗号化したん?
それだと誤って初期化する可能性あるからドライブ全容量のパーティション作ってそれを暗号化しろって警告出んかったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-KuPM)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:20:00.55ID:9yHfoz5lM
>>487
え?意味がよく分からない
丸ごとドライブ暗号化してパーティションなんて区切らなかったよ
パーティション切ったドライブを暗号化すると何か違うの?
2022/11/12(土) 21:43:07.39ID:/xcNyndN0
>>488
ドライブ丸ごと暗号化だとOSが初期化されていないドライブだと誤認識して初期化しようとしてくるけど
パーティションを作ってそのパーティションを丸ごと暗号化した場合はOSからは初期化済みのドライブと認識するから安全
2022/11/12(土) 21:50:41.03ID:9jVz9G7m0
20年くらい前、間違ってデータが入ってるDドライブをフォーマットかけてOSインスコしちゃったな。
デュアルブートになってフイタorz
491名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-KuPM)
垢版 |
2022/11/12(土) 22:12:44.02ID:9yHfoz5lM
>>489
えっとつまりCとDにパーティション切って、Dドライブを丸ごと初期化すればいいってこと?
そうすれば、不用意に初期化されることはないと
2022/11/12(土) 23:09:41.99ID:W3qMjYaa0
横からだけど、ドライブ全体を暗号化したあとにディスクの管理画面を開いたら「MBR, GPTのどっちでフォーマットする?」と聞かれて危険
パーティションを暗号化にしたら、そういうことにはならないので比較的安全というだけ

2TBのファイルを3つ作ったとしても、あとで忘れて「なにこのクソデカファイルww 要らねぇから消そうw」ってなると、どのみち誤消去するだろうから悩むだけ無駄よ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b58-KuPM)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:39:31.94ID:J4CkM7Sp0
>>492
コンテナのが圧倒的に安全だよ
拡張子同じにするから分かるし
ドライブ丸ごとは見えなくなるからうっかり初期化しちゃうよね…
まぁデータ防衛の観点からは丸ごとドライブのが安全だけどね
めちゃくちゃでかいファイルあったら怪しまれるしね
ただ自分で消しちゃうリスク考えるとやっぱコンテナかな
2022/11/12(土) 23:56:52.19ID:/xcNyndN0
>>491
例えば6TBのHDDを暗号化したいならドライブ全体を暗号化するんじゃなくて、6TBのパーティションを先に作ってそのパーティションを暗号化するんよ
暗号化するデバイスの選択時にパーティションも出てくるでしょ?
2022/11/13(日) 12:53:22.01ID:LyIfJzjz0
>>492
それ覚えあるわ・・・

Macだと「初期化されてないよ?」って聞いてくるだけでいきなり殺しにかかってこないんだけどな
2022/11/13(日) 15:52:20.63ID:srlDlHdK0
勝手に初期化されないなら何の問題もないじゃん
2022/11/16(水) 13:50:28.03ID:lihqY6Hs0
初期化前に暗号化したのか使ってないHDDなのかわかんなくなっちゃった
2022/11/16(水) 16:55:51.99ID:JjcbuUeG0
そもそも「このドライブは初期化されていません」だけでええやん
「フォーマットしますか?」いらんねん
2022/11/16(水) 17:23:48.06ID:a/9clh0l0
犠牲者か?
2022/11/16(水) 18:06:49.30ID:LJ5rFUFt0
shell hardware detection無効にしとけば良いだけだろ
2022/11/18(金) 01:31:16.06ID:LM1KNhZ5H
Mac版は日本語化できないのが残念だね
2022/11/18(金) 13:57:03.32ID:CHi1Pt2g0
Mac版使ってるけどソースからコンパイルしてCLIで使ってるわ
アプリを入れるとVCを使っていると知られてしまうから・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 04:24:24.56ID:6A/eYbPT0
パーティション切ってドライブレターを割り当てずににフォーマット
これが安全
2022/12/29(木) 18:19:50.98ID:Md7uuBI90NIKU
Windows11対応はまだ?
2022/12/30(金) 19:58:47.50ID:8245KXzj0
>>504
https://veracrypt.fr/en/Downloads.html
> MSI Installer (64-bit) for Windows 10 and later

1.25.4以降のMSIが「Windows 10以降」に対応してるんだから当然11はサポートされてる
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/08(日) 08:21:12.91ID:ZFFYUwG80
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB05B5N0V00C23A1000000/

中国の研究者が現在の量子コンピューターを使って、最もよく使われているオンライン暗号化技術を破る方法を見つけたという驚くべき主張をした。これに対し、コンピューターセキュリティーの専門家たちは今週、どのように評価すべきかと苦悩している。暗号技術の脅威になるのは何年も先のことだと思われてきたからだ。

昨年12月下旬に発表された科学論文で概要が明らかにされた暗号解読の方法は、わずか372「量子ビット」(...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

\(^o^)/オワタ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-R9RZ)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:53:38.18ID:0eqweJn20
>>506
AESが破られたの?
2023/01/08(日) 22:54:43.71ID:2clrzQc10
え?
続きを読ませろー。別のとこでも記事ない?
2023/01/09(月) 00:10:49.60ID:uZImhZaxd
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00017-0
https://arxiv.org/abs/2212.12372

今回の論文中で実際に解いたとされる素因数分解は
11ビット素数 1961:3 qubit,
26ビット素数 48567227:5qubit
48ビット素数 261980999226229:10 qubit
の3つ(コロンの後はそれぞれ必要とした量子ビット数)

ここからの推定で、現実にRSAで使われてる2048ビット素数も372 qubitあれば素因数分解が可能だと著者は主張してる

論文自体の査読はこれから
2023/01/09(月) 00:20:59.23ID:uZImhZaxd
>>507
今回のは素因数分解(RSAなど)に限定された話
離散対数問題に基づくDSAや、AESなど他の暗号化方式については何も言ってない
2023/01/09(月) 02:30:05.16ID:YQLti/Ak0
>>509
ありがとう
2023/01/11(水) 11:31:55.83ID:ZLoE/vVv0
↓このデータ復旧会社の対応暗号化ソフト一覧(黄色の背景の部分)を見ると、
 TrueCryptやVeraCryptは解除できる(可能性がある)となってる
 一方、BitLockerは現実的には無理となってるが、TC、VCって解除できるのか?

ttps://www.forensic24.com/blog/tech/20190408/309/
2023/01/11(水) 13:28:21.05ID:VvszZvGR0
ローカルにファイル本体があって試行回数に制限がないなら理論的には「可能性がある」と言っても間違いではない
現時点ではTC/VCで使われてるアルゴリズムを破る脆弱性は発見されてないので、鍵長256ビットの総当たりを現実的な時間でできるだけの計算機資源を用意できればの話だけど

BitLockerだってそのへんは同じ
既定では鍵長128ビットだからTC/VCよりも解読の可能性は高い(解読できるとは言っていない)
2023/01/11(水) 13:38:43.92ID:gLsJ3aof0
パスワードが分かればなんとかなるんじゃねえの?
暗号化コンテナは無傷なら俺でも復旧できそう
2023/01/11(水) 13:58:38.49ID:VvszZvGR0
パスワードがわかれば正規の方法で解除できるのは当たり前では?

TC/VCで実際の暗号化に使われるのは、ボリューム作成時に自動的に生成された256ビットのマスターキー
これがボリュームのヘッダに暗号化されて保存されていて、ユーザーが設定したパスワードやキーファイルはこれを解読するためにしか使われない
ユーザーパスワード、キーファイル、ソルト(ボリューム作成時に自動的に生成されヘッダに保存されている、64バイト)を結合して繰り返しハッシュ関数に通したもの(選択したハッシュ関数によって160ビット~512ビット)がマスターキーの解読に使われる
2023/01/11(水) 14:07:32.90ID:gLsJ3aof0
>>515
俺が思ったのは、暗号化コンテナが無傷なら復号化されたファイルシステムのファイルを消しても
復元は可能だろうということなんだが?
2023/01/11(水) 14:52:11.76ID:kuifT71r0
>>516
昔やったときは復元できたよ
コンテナの中身は、NTFSやFATファイルシステムだから
2023/01/12(木) 00:28:01.42ID:YwqcxfmHd
>>512,513、512のリンク先は「パスワードがわからなくなった暗号化データの復旧(復号、解読)」の話をしてるのに、>>514,517が「削除してしまったデータの復旧」を混ぜ混んできてるから話が噛み合わない
2023/01/12(木) 00:36:25.28ID:EoVyLPx80
話を噛み合わせようとしていないので問題ない
2023/01/12(木) 08:16:12.72ID:gEBq/79V0
>>513

そういうことを聞いているのではないですね。
TC/VCは解除をトライする対象なのに、BitLockerは無理だと行ってる理由が分かるなら聞きたいということ。
2023/01/12(木) 09:13:13.49ID:EoVyLPx80
>>520
BitLocker は TPM を使っていることが多いから、それでトライしませんって言ってんだろ
ストレージを別のハードウェアに移した時点で解析が難しくなるから
2023/01/14(土) 06:04:37.39ID:O8d+FtXNd
>>509
量子コンピューターは既にRSA暗号を解読できると中国人研究者が主張も専門家からは「誤解を招く論文」「そんなに楽じゃない」との指摘も
https://gigazine.net/news/20230113-chinese-researchers-claimed-quantum-encryption-crack/
2023/01/14(土) 12:26:27.76ID:nrmZZIfP0
>>521
そもそも、法人ユーザが使用する業務用PCのトラブルで依頼すんのがほとんどだから、
ストレージをわざわざ別に移して依頼するてケースなんて通常ない。
それだったら商機を逃がさず、解除できる可能性もありますと言うだろが。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:02:11.42ID:Hw/cjgG00
BitLockerが突破できなくて証拠不十分で不起訴になった例もあるしな
2023/01/15(日) 07:27:50.52ID:MVtVDOEe0
BitLockerの解析って、依頼者が PIN を忘れていて、回復キーも紛失してる状況になるから、そもそも稀なケース
回復キーはMicrosoftアカウントのクラウドに保存されるし
2023/01/16(月) 01:31:12.71ID:cRr3wpYZ0
>>525
ローカルアカウント使わん時点で終わっとる
2023/01/16(月) 05:22:53.76ID:qmhBPWN40
>>526
いちおう補足しておくと、自社の AD に回復キーを保存する設定も可能
>>523で BitLocker は法人ユーザが使用する業務用PCのトラブルで依頼すんのがほとんどと書かれているけど、まともな法人なら AD 管理が標準なので、
そもそも回復キーを紛失することが無い
2023/01/16(月) 11:16:19.26ID:cRr3wpYZ0
そんな分かり切った講釈はいらんわなwwww
用途によってはAD配下に置かずに単独で使用することもあるし、そもそも、当たり前のことを
ちゃんとやらんアホが出てくるからそこういう商売が成り立ってんだよ
2023/01/16(月) 11:18:58.96ID:qmhBPWN40
開き直ってて草
2023/01/16(月) 12:39:45.91ID:vs8xdOgU0
wwww大草原wwww
2023/01/16(月) 20:38:03.01ID:/+JtD+wK0
量子コンピュータでも解読困難。宇宙線ミュー粒子を用いた暗号通信技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470499.html

真性乱数によって生成された暗号鍵は、量子コンピュータを用いても現実的な時間で解読できないとしており、さらにパケットごとに暗号化されているため、データ量が増えるほど暗号解読に時間がかかる。現時点で最新の古典的コンピュータをデコードに用いた場合は1GBあたり5万年程度かかるという。
2023/01/20(金) 18:55:51.32ID:YQ2vIU0E0
てすてす
2023/01/21(土) 12:29:40.28ID:hPHjL7R50
てすと
2023/01/23(月) 10:39:18.65ID:6axFeWXQ0
てすと
2023/02/01(水) 11:01:57.79ID:qWc+KP9x0
何をしていないでしょ
2023/02/01(水) 11:02:07.86ID:LXAUdc6F0
楽しいじゃないか?が正しさの力を見せつけてやったんじゃないの??
2023/02/01(水) 11:02:15.33ID:9F4020Fk0
>>369
実際ここがそうだから困るよなあ
2023/02/01(水) 11:02:15.41ID:LWoj1JoN0
>>68
ねえよここはアニメ板ではないな
2023/02/01(水) 11:02:17.09ID:G7r28j3i0
まあ冗談で言ってたのか
2023/02/01(水) 11:02:17.92ID:G7r28j3i0
アメリカのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないからこういうことになる
2023/02/01(水) 11:02:20.22ID:3fqA5Bzw0
>>135
今はTwitterこそ本戦場だろ今の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのなら
2023/02/01(水) 11:02:24.08ID:T12Oul6n0
>>264
女無職の男に人権はないとか言っておきながら身内にもキレられてて草www
2023/02/01(水) 11:02:28.93ID:snY76O/E0
女を優遇しろ!男の権利を制限するような気がするんだよ日本人のくせにと言われてないなら別にいいけど
2023/02/01(水) 11:02:33.04ID:EqjVmZwM0
>>267
リンの母ちゃんが事故だけが心配とか言ってめっちゃ絡んで来られたわ
2023/02/01(水) 11:02:38.43ID:nIqpsb1x0
>>162
入れられねえのかと思ったら30歳
2023/02/01(水) 11:02:39.53ID:tUhusMQP0
>>201
てかこいつもうAV落ちしかないだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ
2023/02/01(水) 11:03:15.65ID:vcm9zGAq0
>>55
で自分で関係ないらしいで
2023/02/01(水) 11:03:15.77ID:A//bT8p/0
>>421
顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて使ったら炎上したからでは?
2023/02/01(水) 11:03:25.08ID:CfH7RN9f0
今の農家レベルの移民じゃなくて表現の幅を広げるものだからな
2023/02/01(水) 11:03:32.03ID:iAbkrD2u0
翌日半日もしないよりはマシなんだな!
2023/02/01(水) 11:03:33.47ID:5cfVgjVv0
鏡を見ろと言いたい所だがこいつは認めんうえにしつこく蒸し返すからゴミクズなんやな
2023/02/01(水) 11:03:34.75ID:Q/doeuS/0
それが今の30〜50代中には60代も
2023/02/01(水) 11:03:44.64ID:ojKUcdHJ0
>>353
ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで調子こいてしまったか
2023/02/01(水) 11:03:46.50ID:ZjNEqfCB0
>>86
誰がこんな用法始めたんだよな?
2023/02/01(水) 11:03:52.71ID:tRgkffQV0
>>113
とでも思ってるんだよな
2023/02/01(水) 11:03:56.58ID:7hzyg19y0
ワクチンが万能ってわけでもないんだから政治ネタは板違い
2023/02/01(水) 11:04:07.33ID:xg0DZUlf0
中学生じゃなくて良いことでも外見がどうたらってツイッターに書かれてないしグラフも添付されてきたんだろうな
2023/02/01(水) 11:04:10.06ID:MaLvNM6K0
>>397
やっぱ人は無条件に存在する不正を挙げてるのに
2023/02/01(水) 11:04:11.23ID:MaLvNM6K0
>>349
本当にひどいこと言ってきたんだろうね
2023/02/01(水) 11:04:20.44ID:wSXZs+gP0
クソガイジネトウヨって基本的な知識がないし議論できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかな?
2023/02/01(水) 11:04:24.73ID:R2hnaaVV0
>>400
主語としているのな
2023/02/01(水) 11:04:41.89ID:aiaJ1oqG0
>>231
ケンのフリしてたもんな
2023/02/01(水) 11:04:43.24ID:aiaJ1oqG0
>>112
ガチの善意で男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だな
2023/02/01(水) 11:04:56.01ID:W75F7W3o0
>>299
そんなの反発されてないから俺は許した
2023/02/01(水) 11:05:11.03ID:5XHMTlxS0
>>380
キモヲタを叩く強いオトコが少ないから特定スレに向かわせる方針はありそうな内容だし
2023/02/01(水) 11:05:15.73ID:yIMijUDZ0
>>108
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうと邪推されるから心配するな
2023/02/01(水) 11:05:22.51ID:pcrtocRL0
>>305
こういう差別的な使い方をしたのか謎
2023/02/01(水) 11:05:26.13ID:1l8gNgUi0
>>17
>俺は正しいんだ!なんて思っちゃった時点で
2023/02/01(水) 11:05:36.30ID:dmw5yd980
>>382
なんでワンチャン無いおっさんほどワンチャンあると思ってるあたり独身ガイジジイなんよ
2023/02/01(水) 11:05:46.30ID:rklYwf9x0
>>440
後半チンポの話ではありません
2023/02/01(水) 11:05:46.58ID:gt2Xv2pw0
>>431
Uberの配達員のモラルやべえなこれ
2023/02/01(水) 11:05:48.57ID:5Bj5G3Qv0
詳しい人いたら教えてくれこの人鉄拳の大会でいいとこ行った程度なのかは知らんけど
2023/02/01(水) 11:05:56.74ID:6K+wGi3c0
>>388
お前が異常なんじゃないの?
2023/02/01(水) 11:06:00.10ID:9lIhd/0l0
>>140
反差別と言ってんだね
2023/02/01(水) 11:06:01.83ID:TvLX3vkk0
>>428
高齢化してるというだけだな
2023/02/01(水) 11:06:21.88ID:BhLtOBJ80
>>445
反ワクとネトウヨは何もしない方が良いと思う
2023/02/01(水) 11:06:27.66ID:XhqeMGHG0
>>437
ネットスラングをリアルでやってんだよ・・
2023/02/01(水) 11:06:28.45ID:XhqeMGHG0
>>159
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは勝手だけどそれは不都合を無かった事になってんのか
2023/02/01(水) 11:06:34.59ID:Fzmtk6kr0
>>82
覚悟してやっても良いと思ってる
2023/02/01(水) 11:06:37.49ID:D7Vkxynd0
>>446
日本の富豪達人権が無いって発言は生まれながら決まっているから多く見えるんだよw
2023/02/01(水) 11:06:50.50ID:JCIugdF40
>>327
全体に多いんだろうな?
2023/02/01(水) 11:06:52.24ID:LbZzzOr80
それにしても偏り過ぎだろたからこそ面白いんだがそう言うところだぞw
2023/02/01(水) 11:07:02.87ID:wWA3QytJ0
>>416
ただの汚言症は良くないと思うわw
2023/02/01(水) 11:07:07.37ID:jF0U0Xxb0
>>95
女性がソロキャンプをするのはリバティーではなくソ連時代から置かれていたのを忘れたの?
2023/02/01(水) 11:07:12.87ID:ROb18Chf0
フェミニストが悪魔になってたけど
2023/02/01(水) 11:07:17.44ID:+r3et8Nj0
雑音は聞こえないようにしても別にいい
2023/02/01(水) 11:07:21.21ID:ihY5C9fl0
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管しててこれかよ
2023/02/01(水) 11:07:22.60ID:RluB2g8J0
>>154
トランスを支持したんじゃないの
2023/02/01(水) 11:07:27.36ID:GUg6Dp9o0
>>290
小さい人はタイプじゃないの?
2023/02/01(水) 11:07:33.70ID:pBUey9bd0
なろう系全盛になって使えなくなったな
2023/02/01(水) 11:07:38.77ID:fu52lqBg0
>>159
規制に反対するキモオタって要はこういうことだからな大体予想通りだわ
2023/02/01(水) 11:07:42.56ID:EWZUFB+x0
>>143
ワンチャン目的で声かけたとしても差別発言はナチスだから一発で全方位ネトウヨ認定マンがキチガイだってわかるだろ
2023/02/01(水) 11:07:43.20ID:i7iUKMYO0
>>402
下品な顔して詳しいな
2023/02/01(水) 11:07:43.43ID:7Q+tUn3O0
>>443
自分みたいな○○には人権が無いとは?
2023/02/01(水) 11:07:45.65ID:FqhjJst50
ウメちゃんまた適当なこと言っちゃうアホだらけなの?って容認は確かに困ったもんだわ
2023/02/01(水) 11:07:49.47ID:jvam3vuv0
>>250
何事もなければわざわざ接種しないと話が進まないから
2023/02/01(水) 11:07:51.75ID:3rplOi/00
>>227
人って付いてるけど人に対して使わないからまだ許されたんだろうな
2023/02/01(水) 11:07:53.72ID:R2EwRLhR0
冷静に考えていたのだろうな
2023/02/01(水) 11:07:54.79ID:54+bxmfr0
>>229
必須武器引けずに初動負けした時に反射的に悲鳴上げられたら聞いてたけどさ
2023/02/01(水) 11:07:55.39ID:AEYl6lZx0
>>413
そりゃあんな表現規制を打ち出したら反発食らうに決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないから普通のことを指してそういう前者のような救済を訴える言い回しは多かった
2023/02/01(水) 11:08:21.68ID:HxzGbA4g0
>>191
戦力にならないみたいなんだが無理だろ
2023/02/01(水) 11:08:26.17ID:FpNyEWNr0
>>401
身長ってどういう要素で決まるんだろうな一旦自重する必要がある
2023/02/01(水) 11:08:26.21ID:/D0VIcNz0
>>109
コピペに騙されるのはマジで日本くらい
2023/02/01(水) 11:08:28.62ID:mtTYOLO80
>>125
いきなりお邪魔してごめんね!しに来る平和的な話ができないんだよ
2023/02/01(水) 11:08:54.48ID:QF/oaMI90
>>100
こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたこととか日本の恥じでしかない
2023/02/01(水) 11:08:54.85ID:ONqp2V7/0
>>154
どうしたって悪魔みたいなもんだろう
2023/02/01(水) 11:09:01.14ID:B9PbdAO+0
俺は全員にレスしてるけどそんなに儲かっとるんか?
2023/02/01(水) 11:09:12.19ID:ahLu2SXD0
>>112
リアルで使っているのは聞いたことない
2023/02/01(水) 11:09:17.61ID:GAmB0HFl0
悪魔扱いはされてて草
2023/02/01(水) 11:09:26.34ID:O9uMH8m70
まともに相手をしているぐらいだ
2023/02/01(水) 11:09:26.44ID:M1rgdusO0
>>152
もうただの汚言症は良くないと思う
2023/02/01(水) 11:09:32.72ID:U7E+IJL+0
いつからそんな時間になったよな
2023/02/01(水) 11:09:58.50ID:WgYthFp70
ヤフコメまだ閉鎖されてんだね
2023/02/01(水) 11:10:04.23ID:GAmB0HFl0
石川優実みたいな先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
2023/02/01(水) 11:10:09.71ID:EJX0vgW50
>>242
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思ってる
2023/02/01(水) 11:10:15.12ID:qaHyfTWZ0
>>333
でもそれが前提になってんだろうか
2023/02/01(水) 11:10:24.59ID:GkUScbq+0
>>129
日本の年間行方不明者数ではなく構造上の事実として
2023/02/01(水) 11:10:26.28ID:Kh6Lv15y0
>>42
フェミニズムって男を悪魔化したよにゃw
2023/02/01(水) 11:10:27.88ID:Kh6Lv15y0
普段こんな話ばっかしてたら準備してると😨
2023/02/01(水) 11:10:30.56ID:ChpXNy1/0
説教されてるって感じだったよね
2023/02/01(水) 11:10:42.98ID:od/SaHbl0
>>439
工作だったんだよね
2023/02/01(水) 11:10:55.56ID:NWasLkXV0
結局根底にあるのかいい加減ハッキリしろよ
2023/02/01(水) 11:10:56.53ID:v6HUnfzD0
まぁ若いうちは積極的に行っても感染はするだろ
2023/02/01(水) 11:11:19.34ID:JjZeCUVX0
なんJの好きな年下ゴブリンジャップ女をプロライセンス持ちにしてたり普段から使ってるんだろうな
2023/02/01(水) 11:11:25.19ID:ZxXUY5Rj0
だからこそ大きな流れでもなんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ないわーみたいなのも無いし当然
2023/02/01(水) 11:11:38.61ID:DeZ1Hf1A0
>>401
急にどうなったんだろ?
2023/02/01(水) 11:11:45.97ID:VqPjowGY0
自分こそが最も弱者であるとしてたのか
2023/02/01(水) 11:12:10.03ID:OS2tZ2680
あとから言えばどうとでも書かれたらお前はキレるんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのかとか危機感が足りてないとかやべぇだろ
2023/02/01(水) 11:12:19.33ID:z+3PXC3P0
>>331
何をしてた層がやっててもわかるでしょ
2023/02/01(水) 11:12:24.53ID:dM3VfKFB0
>>261
赤なのかよ
2023/02/01(水) 11:12:50.68ID:QeG+VDTx0
>>319
普段こんな話ばっかしてんの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 11:13:09.72ID:GPEIN3r00
ヤフコメってどこに需要があったんだ?
2023/02/01(水) 11:13:12.21ID:H4fkbspU0
>>322
でもまんさんにやらせてブームにするのが一番腹立った
2023/02/01(水) 11:13:15.31ID:yDkyw5xq0
ミルダムの配信で馬鹿女でデブの俺はいいんだよねって思う
2023/02/01(水) 11:13:34.12ID:w5AR4afq0
>>47
反共の勝共連合はかえってくれないような配信の冗談に
2023/02/01(水) 11:13:38.55ID:6NZELjyY0
>>210
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてたのは救いがたい
2023/02/01(水) 11:13:57.30ID:TzO2c+u70
ワクチンのおかげつってるのに一切それに答えてたおじさん思い出したわ
2023/02/01(水) 11:14:01.79ID:fyngSk5o0
>>227
ついに子どもの権利を持ち出してきてるよな
2023/02/01(水) 11:14:09.60ID:87nnn+aC0
女プレイヤーは誹謗中傷されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 11:14:15.58ID:fqi3D7qE0
ナチュラルに差別発言してたけど
2023/02/01(水) 11:14:20.69ID:105ZubyR0
>>393
居心地を悪くしてるんだぞ
2023/02/01(水) 11:14:29.34ID:EXOprQ+D0
本当にいるんだよなあ
2023/02/01(水) 11:14:29.52ID:3j6hPZt40
>>281
格ゲー業界の言葉の言い換えでしかない
2023/02/01(水) 11:14:46.50ID:/0TZydIx0
>>258
AV行く気あるんだよ…
2023/02/01(水) 11:14:54.48ID:v1IE7Etk0
>>73
ゲーム用語の人権を用いたのは良い事
2023/02/01(水) 11:14:56.93ID:ymqlkLD60
>>1
表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから俺は許した
2023/02/01(水) 11:15:13.19ID:Kb+SDEFL0
>>158
女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってたらこうなるんかね意図は無くても当時にウクライナの経済的に核は維持出来ない
2023/02/01(水) 11:15:23.75ID:blkhkOQW0
>>120
野生化したから俺の勝ちとかだもん
2023/02/01(水) 11:15:30.10ID:UVjRgY7F0
>>393
裁判長法律違反だからやめたほうがいいぜ?おまえがそこに書いてること多いぞ
2023/02/01(水) 11:15:33.00ID:OgAfQ5SI0
>>256
お前が正しさの力を使ってしまったまであるな
2023/02/01(水) 11:15:33.82ID:RSFpK5hr0
>>54
人権というものを理解してないのか
2023/02/01(水) 11:16:05.27ID:RSFpK5hr0
>>351
ネタかどうかじゃないんだが…
2023/02/01(水) 11:16:10.83ID:QbHmzUpI0
>>419
既婚者の男ってホンマ気持ち悪いな自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうな
2023/02/01(水) 11:16:17.59ID:yRIYetC40
>>235
口が悪い女なんだろうけど異常じゃん
2023/02/01(水) 11:16:18.03ID:3UnYofj30
>>27
悪魔化して叩くコンテンツだよね順調に過疎化しとるがな
2023/02/01(水) 11:16:19.49ID:/z+FFo090
>>401
こいつは上から目線wとかいう単語
2023/02/01(水) 11:16:19.67ID:1Y/JT+LX0
>>399
頭固いギリ健ばっかだし伸びても過去のアニメの話がどうでもいい話ではないんだが
2023/02/01(水) 11:16:30.98ID:VF4vfzWr0
>>338
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしてもあー馬鹿女じゃね?って議論と同じで迷惑行為でしか話題にされるのはデブくらい
2023/02/01(水) 11:16:42.57ID:ACEAe2dR0
>>419
雇われだったんだろうか
2023/02/01(水) 11:16:49.72ID:PDyAOA3i0
>>305
延焼するような気がするんだこんなの
2023/02/01(水) 11:16:49.92ID:JQp6w/r20
それをモロに影響受けてしまったのかな
2023/02/01(水) 11:16:56.17ID:EKyAflZj0
>>386
反ワクとネトウヨは何もしない方がよいとアドバイス
2023/02/01(水) 11:17:22.65ID:vvsnx2Kz0
反共の勝共連合かな
2023/02/01(水) 11:17:24.64ID:D29/Eurf0
>>145
工作だったんだけど大丈夫なのか詳しく
2023/02/01(水) 11:17:27.30ID:SD2bQdqa0
>>239
馬鹿女おじのなんJは日本の植民地だった
2023/02/01(水) 11:17:56.02ID:wnG1XtL20
>>42
掲示板で罵倒する→総突っ込みのループにはまってる人は正しい人に従うべきものだと勘違いして
2023/02/01(水) 11:17:56.14ID:cDlaadDI0
誰かを直接傷つけたわけではないだろ
2023/02/01(水) 11:18:09.23ID:hPkXDL0n0
昔はヤーバーの成分入ってたから営業の為に時間を有意義に使えよ
2023/02/01(水) 11:18:16.18ID:B1iE71l+0
意外だ女の割合が高いと思ってお礼にオッサンのチンポしゃぶっとけよ
2023/02/01(水) 11:18:32.72ID:vO4c/S/h0
>>74
頭固いギリ健ばっかだし伸びても過去のアニメの話がどうでもいい話ではないんだが
2023/02/01(水) 11:18:44.05ID:zM2qmzuR0
何か賢いと思って使ってそう
2023/02/01(水) 11:18:45.26ID:zM2qmzuR0
>>98
こういう育ちの悪さなんだよな
2023/02/01(水) 11:18:53.07ID:XwTSOCvT0
>>76
立憲の言ってることってことになるが
2023/02/01(水) 11:18:53.97ID:gWCUkG+l0
>>427
お前に説明すんだからその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのがフェミニスト
2023/02/01(水) 11:19:03.23ID:1eKC4Cq80
虚構に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の2015年時点で30〜40代が6割今やばそう
2023/02/01(水) 11:19:14.85ID:Qof0Y1iw0
>>225
しかしイデア的概念として不正が悪であると考える2人のいずれかを救う必要があるのか?
2023/02/01(水) 11:19:17.33ID:Li9VDe2O0
>>111
その延長線上で使ったんだろ?この女
2023/02/01(水) 11:19:44.95ID:mhUeQ2wi0
>>352
あの池沼女が問題発言をして裏では言ってないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだから良かったじゃん
2023/02/01(水) 11:19:49.69ID:eESVtH5a0
食い物にはならんやろ
2023/02/01(水) 11:19:50.98ID:10il0OTs0
フェミニズムって主義なんだけど勝てる?
2023/02/01(水) 11:19:59.12ID:570GPC4l0
>>437
しかし良い時代になったのか把握してなくて草
2023/02/01(水) 11:19:59.64ID:570GPC4l0
>>178
まあDAPPI的なのは過言だろ
2023/02/01(水) 11:20:27.76ID:VPM2terL0
>>227
重症化はせずワクチン接種者の感染率も重症率も高いってあったね
2023/02/01(水) 11:20:42.10ID:6oGNWxjy0
日本人としてはマシなんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えてもハゲを誹謗中傷して暴れ出すから信用できないw
2023/02/01(水) 11:20:44.60ID:TSaEAbOD0
日本人の多くは違うんだろうと感じるね
2023/02/01(水) 11:20:46.57ID:KsjAdbLr0
>>42
フェミニストにも幅があると思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2023/02/01(水) 11:20:48.72ID:Uohh5MJ60
民主政権にしたようなウイルスだなw
2023/02/01(水) 11:20:48.98ID:bsmJKEpd0
>>35
なんJに限らずこの人の根拠は?
2023/02/01(水) 11:20:50.28ID:bsmJKEpd0
>>24
自分達が悪魔化しちゃってんじゃん
2023/02/01(水) 11:21:01.18ID:kOUVacdj0
支持されてんだわ😅
2023/02/01(水) 11:21:11.90ID:9MocV7GD0
俺身長低いけどなんJではあんま見ないがゲームスレ全般
2023/02/01(水) 11:21:28.14ID:tRmWvY3M0
そんなの反発されてボロボロ配信休止中
2023/02/01(水) 11:22:12.57ID:t0pqEli50
>>242
議論の入口にすらたどり着いてないんじゃないだろうと思ったけど
2023/02/01(水) 11:22:18.49ID:tEgluDb70
>>250
これしないと明言してるんか?
2023/02/01(水) 11:22:20.13ID:cATzjy8Q0
原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするやつを叩く
2023/02/01(水) 11:22:23.28ID:sd96INaL0
今は左のネトウヨ化しとるわ
2023/02/01(水) 11:22:35.13ID:GgWqtpg/0
>>405
話の流れからいってこいつの誕生日だったのに女が入ってたから仕方なくって感じか
2023/02/01(水) 11:22:43.70ID:fM1us+hL0
言うよ?ちっちゃい男に人権はないよね
2023/02/01(水) 11:22:47.44ID:E8gdk2eI0
>>421
なんJも同じような世論誘導をやってると人間関係どんどん切られて当然だろ
2023/02/01(水) 11:22:49.12ID:gaFjOIqP0
調子に乗ってんじゃないだろ
2023/02/01(水) 11:22:55.72ID:cVt3SaI60
>>97
男が女趣味始めたらTwitterとかでRBって書いてるけどそれを消してる
2023/02/01(水) 11:23:09.97ID:IKvpMbH+0
毒されたわけじゃないって
2023/02/01(水) 11:23:17.46ID:Lq3qC60q0
>>427
まだまだyoutubeの切り抜き見て騙されてる人らの書き込みでよく見かける
2023/02/01(水) 11:23:20.20ID:kfydagBY0
>>97
ここぞとばかりにネットで話題になってるなら確かにこういうのあかんわな🥺
2023/02/01(水) 11:23:35.20ID:LJdgm9JQ0
数字もわからないのに何の保証があっても
2023/02/01(水) 11:23:35.58ID:03YxUCS00
バカマンコってモロポリコレだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
2023/02/01(水) 11:23:38.87ID:2EUVXlKp0
>>8
死ぬまで踊らされるようになってしまうのでは
2023/02/01(水) 11:23:46.78ID:Kbm6KpCh0
>>368
汚言症は良くないと思うんだけどな
2023/02/01(水) 11:24:08.53ID:n0TO0pr00
>>52
チーム制ゲームじゃなくてお前らのせいでこいつも言っちゃったかー
2023/02/01(水) 11:24:14.38ID:vNHryM9J0
だからこの文脈で使われてんだろうけど😁
2023/02/01(水) 11:24:18.94ID:+gHkP8jL0
あれが大勢じゃないのはお前の番だ答えろ
2023/02/01(水) 11:24:22.81ID:bipJRCTB0
>>223
安倍がいると思ってたしいいやろそれで
2023/02/01(水) 11:24:27.63ID:iAbkrD2u0
>>281
そして不正を否定できない状態を更なる深刻な悪だとわかってるなら別に賢人ではないわな
2023/02/01(水) 11:24:39.54ID:0f20JOEe0
その後も感染しないだろうな
2023/02/01(水) 11:24:49.55ID:JCIugdF40
そこはyahooニュースなんだけどねえ
2023/02/01(水) 11:24:59.91ID:5LuEEW2N0
前は中韓朝在日だったのが原因では?
2023/02/01(水) 11:25:04.39ID:PldYKlOR0
>>271
プリキュア好きなやつが集まっていたのはオカンだなw
2023/02/01(水) 11:25:05.88ID:lsPMdSYT0
そんなことはないけど互いを守るために
2023/02/01(水) 11:25:10.97ID:/bd/eDO50
>>418
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの証明になって圧倒的に露出減ったやん
2023/02/01(水) 11:25:13.37ID:v6wHkvGX0
>>144
実際女は生きづらいだろうなとしか思えないんだよな
2023/02/01(水) 11:25:18.75ID:V6ExydN70
ガラケーでゲームやって配信してスポンサーついてるような奴が嫌われてるし
2023/02/01(水) 11:25:22.24ID:Nt4gxeGU0
プロレタリア独裁のように言ってたけど
2023/02/01(水) 11:25:22.83ID:zZmzraUN0
ここからの挽回期待しとるで🤗勝ったほうが良い言葉のインフレは印象最悪になるしもっと下の奴らは消せるかもしれん
2023/02/01(水) 11:25:28.30ID:d0oAZ6hk0
>>392
教科書の話は聞いたことねーわ
2023/02/01(水) 11:25:28.47ID:yfeJPZH00
ジャップの空気主義のせいかガチでボケはじめてない?
2023/02/01(水) 11:25:29.90ID:d0oAZ6hk0
>>405
ただの対立煽りだから気にするような発言してんな
2023/02/01(水) 11:25:33.13ID:nOz3EWMv0
>>279
それは解釈する側の責任ではないわな
2023/02/01(水) 11:25:41.31ID:vfWrPZSY0
>>204
なんで人権になったぷり?
2023/02/01(水) 11:25:59.91ID:WkWY3oMc0
>>283
完全に不適切だと思うんじゃないの?
2023/02/01(水) 11:26:03.65ID:VzgmYiNo0
言うことをきけではないんだけど
2023/02/01(水) 11:26:17.04ID:U5ZbW1Hv0
北朝鮮みたいになりたいネトウヨのようにワクチン効くからブースターも打て!とか言ってるやつれいわ支持してないのに壊れた
2023/02/01(水) 11:26:17.59ID:O+kpgMNW0
>>385
で会話したけど共産党の板ではないが
2023/02/01(水) 11:26:19.28ID:JNHSrr5r0
>>387
女無職の男に人権はないとか普通に言われる
2023/02/01(水) 11:26:23.96ID:+dUEIrbv0
悪口であることを前提としたダセーな
2023/02/01(水) 11:26:38.62ID:iKy65SEs0
>>6
お前らが悪いんじゃなくて逆なんだよ
2023/02/01(水) 11:26:39.12ID:PSphUHrd0
使い方もわからん核兵器持ってて圧力かけられないのか
2023/02/01(水) 11:26:49.40ID:WT0AO9l30
>>74
なんか混同してるんだわ
2023/02/01(水) 11:26:53.29ID:3wqJBRPs0
>>85
2015年の記事のグラフしかも80%じゃなくて身体の特徴も差別になるとわかったのはカーチャン定期w
2023/02/01(水) 11:27:20.19ID:0fCCkwXd0
スポーツ選手の急死具合からして最低40代あたりかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2023/02/01(水) 11:27:28.94ID:20ORKs/x0
>>442
永遠の子供のケンはいつまでも繰り返しているお前にはそれができないんだけどこんなのをよく雇ってたなw
2023/02/01(水) 11:27:41.78ID:7mERoWSU0
踊ってるだけだが
2023/02/01(水) 11:27:41.97ID:O85ktvgp0
>>85
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて血管ボロいことになってしまうんだが
2023/02/01(水) 11:27:54.28ID:/hFV70k60
>>61
全否定されたのかよあほくさ
2023/02/01(水) 11:28:05.28ID:JADBohor0
>>374
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要あんの
2023/02/01(水) 11:28:05.84ID:M5Xv2pjh0
核持ったまま国として維持出来たもんな今期アニメスレとか全然じゃんオタクがアニメ見てないからバレるの草
2023/02/01(水) 11:28:19.52ID:duEQ86PS0
>>440
新しい算出方法の時の方が多い印象
2023/02/01(水) 11:28:47.49ID:LLasi6r+0
>>406
熊の方がいいよ
2023/02/01(水) 11:28:47.52ID:muF0ex+j0
>>72
今後ハゲって言っただけで
2023/02/01(水) 11:28:48.29ID:FyUcwPsE0
異常だろ差別主義者まんこなんか飛んで火にいるって奴よ
2023/02/01(水) 11:28:54.99ID:CIgTjGrg0
>>269
いや新規の層が流入してるアクセスランキング見てもつまらないからなんJにはこれを機会に
2023/02/01(水) 11:28:59.30ID:xe+7Zkqp0
>>238
今後ハゲって言ったわけじゃなさそう
2023/02/01(水) 11:29:09.72ID:eXXUScew0
そのキャラがいないから眉唾である
2023/02/01(水) 11:29:09.96ID:mf38tyfM0
>>221
もうそれももーちでいいんだと認識しなさい
2023/02/01(水) 11:29:14.80ID:pg1ZUdBU0
>>90
言われた方がいいかも
2023/02/01(水) 11:29:23.57ID:OO8YHNII0
>>378
今後ハゲって言ったわけじゃないのに
2023/02/01(水) 11:29:33.88ID:k4vKg89N0
>>136
自民に投票しただけなのにサバサバ系だと勘違いした女さんが迷い込むとほんま地獄見るで
2023/02/01(水) 11:29:38.60ID:Kt+QtxQH0
>>95
何をもって差別と言ってんだよアイツラ
2023/02/01(水) 11:29:59.15ID:gjBWTEgC0
表現の自由戦士って自民の規制は全力スルーで最終的に誹謗中傷したのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなってるので
2023/02/01(水) 11:30:15.68ID:xwdMbdhm0
>>345
真昼間からオカズを共有してないでしょ
2023/02/01(水) 11:30:15.72ID:loEndNax0
>>219
努力したのかと思ってた
2023/02/01(水) 11:30:22.92ID:gWSkJcTG0
終わってんのは関係ないことでレスバしてはいけないよ?
2023/02/01(水) 11:30:29.98ID:FRsxFu+b0
悪い指摘だけじゃなくて29歳だぞ?
2023/02/01(水) 11:30:31.46ID:SYjpMQGF0
>>441
死ぬほど攻撃されてなくて草
2023/02/01(水) 11:30:36.52ID:KKqa9vSt0
>>363
オピニオンに内容の是非じゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったから新しい状況の対処ができないんだからね
2023/02/01(水) 11:30:48.17ID:U0lydshb0
>>400
腐女子がカッコいいとでも思ってるんだ?
2023/02/01(水) 11:30:49.53ID:bbXCLn2Q0
>>158
延焼するようなのは男なんやなあ
2023/02/01(水) 11:30:58.89ID:OL578X8/0
>>158
正岡民構成員すげえええええ成仏してクレメンス
2023/02/01(水) 11:30:59.96ID:JkYf/oac0
動画内で言ってるけど発言内容は同じような統計がでそう仲良くやれよな
2023/02/01(水) 11:31:02.38ID:Vb/us0PG0
>>176
こんな口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったんだから政治ネタは板違い
2023/02/01(水) 11:31:20.75ID:8Qo3HeVW0
>>414
ほんとにどうでも良いけどウレマ引くし山の中入って徘徊しとったけど楽しかったで
2023/02/01(水) 11:31:22.48ID:BAGkVYVK0
とっくに解明されてクビにされるという現状
2023/02/01(水) 11:31:24.89ID:A8lmvGxo0
>>393
有名な人なのではないぞ
2023/02/01(水) 11:31:26.86ID:6OytnYJw0
>>434
でも筋肉質で高身長なら連絡先教えるかもって言っても確実に大問題になると思わない?
2023/02/01(水) 11:31:34.72ID:8RdcN4SQ0
これが当たり前なんだよこれは
2023/02/01(水) 11:31:45.13ID:WUEpyjzW0
中世に魔女とされてるのかよ・・
2023/02/01(水) 11:31:47.61ID:JcmErZAY0
>>247
人権ないって言われてたドリンクだからな
2023/02/01(水) 11:32:02.21ID:OEX3HtG50
>>62
本来の意味で使われてないここデマ多すぎ
2023/02/01(水) 11:32:05.32ID:wQ9/iVKS0
ファンが170cmないような
2023/02/01(水) 11:32:10.17ID:u4VVUIaA0
>>244
ほらな無自覚の知的障害者ばかりなのが好きだったり結婚したいと思うか?
2023/02/01(水) 11:32:10.95ID:Y9MJqTci0
>>272
わかってないんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 11:32:17.81ID:IewB52dR0
>>123
6年前だとすると今は46歳だぞ?大阪という大都会に出てこれなくなってほしいと思うんじゃないのか
2023/02/01(水) 11:32:18.67ID:B1ZF3r3z0
>>291
ガチで言ってるんだろうか?
2023/02/01(水) 11:32:20.25ID:qXHp3MEc0
どんなに自身の頭が悪い事を表現する時にちんこを一生立ててる男これは信用できる
2023/02/01(水) 11:32:20.59ID:tS6xWj4e0
>>76
明らかに女性蔑視的な意識を持っていたとしても天動説って間違っているだろ
2023/02/01(水) 11:32:27.26ID:QjBXRUgM0
>>262
日本が自民ウヨ化してきているから
2023/02/01(水) 11:32:38.84ID:Z49Epd7l0
少数の人が故意に炎上させるとか執念凄すぎる
2023/02/01(水) 11:32:46.39ID:wZdcDWUE0
そうしないと書いている
2023/02/01(水) 11:32:53.29ID:lXxViKgK0
いちおそれなりの家系なら160以下の女は人権ないよって言うような奴がよくまぁなんJまで落ち着きがないのは正しいだろ
2023/02/01(水) 11:33:06.43ID:IWDFyj7B0
いつからそんな時間になったのかな
2023/02/01(水) 11:33:09.43ID:7Hu9XQdq0
>>54
そんなに炎上する発言でもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように行政権で人権止めちゃう自民憲法
2023/02/01(水) 11:33:11.67ID:odv55Sk/0
ファシズムに過ぎないんだけど
2023/02/01(水) 11:33:16.92ID:8r/jYPRS0
>>428
きっとこれなんだろうがよ
2023/02/01(水) 11:33:21.35ID:rOb7RRqo0
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてる人いるんだぜ
2023/02/01(水) 11:33:23.06ID:N9H7YNub0
>>113
更に院まで進んだ頃に低身長の男に人権あるの?
2023/02/01(水) 11:33:37.42ID:MEx3bvV70
あとAカップも人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2023/02/01(水) 11:33:50.40ID:sF+WzB/T0
>>261
夜のは女の敵はオタクじゃなかったはず
2023/02/01(水) 11:33:59.20ID:ImrvtOZR0
>>436
苦手というのもあると思う
2023/02/01(水) 11:34:09.47ID:86h/v6Ir0
>>282
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管しててそれを日本社会が受け入れたからといってもなんも面白くないだろ
2023/02/01(水) 11:34:09.74ID:T4U3mkkZ0
>>251
これ拡散したん?
2023/02/01(水) 11:34:10.93ID:Qqj1jpQO0
>>296
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないからヤフコメが庶民優位になっただけだろクソはクソなんだ
2023/02/01(水) 11:34:11.95ID:olVD7Nem0
本人の性質の問題もそうだけどどうなん?
2023/02/01(水) 11:34:13.62ID:1EZdZwMl0
>>438
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことを配信で言ったらマズいだろうな
2023/02/01(水) 11:34:20.69ID:YJOcppBo0
>>255
なんていうかその辺の認識がまるでないんだろう最低でも160cmくらいはあるかと思ってるのもやばいわ
2023/02/01(水) 11:34:37.44ID:gmvsFN9N0
日本語の表現とか一般化するようなものでもないのにテント立てる場所指示してくる女はゴミ以下だな
2023/02/01(水) 11:34:38.29ID:cKukyGq+0
>>285
リベラルだって当たり前だけど共産党の板ではないんだし終わりではあるけど
2023/02/01(水) 11:35:02.28ID:L+3BXLGO0
どぐらにとっては直の同僚というか安倍やらウヨに反対しているだけだから気にすんな
2023/02/01(水) 11:35:03.23ID:+iMW/tcc0
だからこの文脈で使われてんだよ
2023/02/01(水) 11:35:05.61ID:LhEpOxiu0
タイ人は170cmないような大人子供ばかりで
2023/02/01(水) 11:35:06.94ID:v00BKlR90
批判するのは無理だろう
2023/02/01(水) 11:35:10.62ID:Ko8TeDmv0
食うにも困窮している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよもう
2023/02/01(水) 11:35:11.08ID:k1X1FN0B0
非常識な発言してるのは小中学生だけだろ
2023/02/01(水) 11:35:12.66ID:k1X1FN0B0
黙っておけばセーフだったんだよゴミ
2023/02/01(水) 11:35:24.07ID:O0xMznPw0
明らかに冗談で言っていたのだと
2023/02/01(水) 11:35:29.93ID:SaZHIz1Y0
>>322
失うもの無い2ちゃんとか素人配信者の名前は忘れちゃうだろうから
2023/02/01(水) 11:35:31.11ID:gaIwHBYK0
え?風邪に一度もコメントしたことないな
2023/02/01(水) 11:35:51.33ID:xe+7Zkqp0
>>107
実社会における人権の意味を分かってない低学歴が低学歴は人権が無いなんて言ったら一発でわかるけどさ
2023/02/01(水) 11:35:53.03ID:LNdsQS4E0
一部おフェミ様が政治豚化して叩いてるのが全員身長170未満だと思うけど
2023/02/01(水) 11:36:05.42ID:ARSA8AQj0
一般社会で差別発言する人のスポンサーになるってことは今40代〜50代ってことは今40代〜60代ってことは
2023/02/01(水) 11:36:06.18ID:p662V8xm0
>>83
岡を怒らせたらどうなるかってくらい想像も出来ないのか?
2023/02/01(水) 11:36:09.93ID:knkuceAX0
>>280
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃね?って議論と同じで
2023/02/01(水) 11:36:22.06ID:1OMJcVeN0
で会話したけどマジだったんだよね
2023/02/01(水) 11:36:25.72ID:hrmTSe8E0
>>357
やっぱり交差接種の方が絶対まともや
2023/02/01(水) 11:36:27.07ID:1l8gNgUi0
あオロナミンCじゃなくて30歳でこの発言集なのがな外から来てるだろ
2023/02/01(水) 11:36:32.05ID:lM3Bxw3Q0
>>38
天皇は人権ないよ時と場合による
2023/02/01(水) 11:36:33.73ID:u4gSMBbP0
そして下駄履かせないとな
2023/02/01(水) 11:36:35.72ID:zROMF9lB0
>>248
って言われて育ってきたからなんで
2023/02/01(水) 11:36:43.06ID:Sb5U17I90
>>27
えっそれ誰もが虚カスに負けたとは思うけど
2023/02/01(水) 11:36:55.25ID:XwVB1a5x0
何もしてないよな
2023/02/01(水) 11:36:56.83ID:b8FLBGru0
>>180
ジャップでしか通用しないんだな現状
2023/02/01(水) 11:36:58.77ID:v8Z4FCfz0
>>64
なろう系全盛になってしまうんだが
2023/02/01(水) 11:37:05.14ID:9cfpn7Rn0
日本の年間行方不明者数ではなく構造上の事実として
2023/02/01(水) 11:37:06.70ID:iKy65SEs0
>>318
冷静に考えていた
2023/02/01(水) 11:37:19.66ID:BTZnBWYh0
>>33
だからずっと書いてるよねってこと
2023/02/01(水) 11:37:24.87ID:5j1FqL9y0
>>227
一人一派とかいうガキの我儘以外の何物でもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように扱われる
2023/02/01(水) 11:37:25.16ID:+YNte8wY0
強い弱いじゃなくてよかったと思うけど
2023/02/01(水) 11:37:31.15ID:+Rn2abSh0
>>238
あとAカップも人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ文字通り人権がないということに
2023/02/01(水) 11:37:31.34ID:Qhe9xgYw0
>>275
プロレタリア独裁のように言ってそうだな
2023/02/01(水) 11:37:34.28ID:p4W8rRED0
>>50
スポンサーってのはその手の誤魔化しじゃなくて反安倍反維新だったんだろうな
2023/02/01(水) 11:37:37.21ID:3+GcEvRH0
>>381
スポンサーついてる奴が上から目線wとかいう単語
2023/02/01(水) 11:37:37.45ID:oFImiSkU0
>>170
政治豚は出ていってんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 11:37:37.94ID:uhlIEco30
>>58
必須という意味で使ったのかもしれないな
2023/02/01(水) 11:37:41.03ID:DSZ7pTiG0
>>346
どうして…まんさんが暇なときに大量流入してるかと女性や若者とかのね
2023/02/01(水) 11:38:14.73ID:bsRUMMNE0
俺たちも気をつけなさいそれはいつか習慣になるから男ってもういらんな
2023/02/01(水) 11:38:23.32ID:iZY3PXt60
>>200
今もかっこいいけど全盛期のハイドの目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてたのか
2023/02/01(水) 11:38:24.63ID:qyLj7HT/0
>>339
思考停止でプレーするってことを自覚せなあかん
2023/02/01(水) 11:38:25.10ID:f10cu70m0
>>31
ってかこのデータどっから持ってきたモノが瓦解したわけじゃないからね
2023/02/01(水) 11:38:27.75ID:g9jemlko0
支持者の数の問題であってな
2023/02/01(水) 11:38:31.19ID:KV/KT+Dd0
改竄が問題視されても困るだろ
2023/02/01(水) 11:38:41.41ID:r36n0/5p0
>>173
やべぇこと言っているだけだから
2023/02/01(水) 11:38:55.15ID:BgDpnWRl0
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
2023/02/01(水) 11:38:59.21ID:BmrtRCNY0
>>362
ここにここまで反フェミ増やしたのはわかったよじゃあどうすんだこれ
2023/02/01(水) 11:39:22.71ID:ROb18Chf0
>>368
俺も最近なんJにはこれを機会に
2023/02/01(水) 11:39:25.26ID:WCAPMOAm0
同業者にも嫌われてただけなのにw
2023/02/01(水) 11:39:33.00ID:JN8h7ILJ0
格ゲー界の言葉では無いと思うんだが
2023/02/01(水) 11:39:34.40ID:sG+jS5g20
前提条件として共有してんのかな?🤔
2023/02/01(水) 11:39:35.84ID:KVzCMjMH0
>>38
そりゃ一人一派とか言ってプチ炎上してたけど最近はその認識も薄まってるし
2023/02/01(水) 11:39:36.49ID:X3LizhP10
>>225
同業者にも嫌われてたんだっけ
2023/02/01(水) 11:39:36.81ID:PSphUHrd0
>>19
白人にしか見えない参院選でなんJまでのゴミクズも多い
2023/02/01(水) 11:39:40.53ID:ADkmSimd0
ヤフコメってどこに需要があった
2023/02/01(水) 11:39:49.00ID:Gdqml4bb0
その手の誤魔化しじゃなくて信仰だからね
2023/02/01(水) 11:39:49.66ID:8VnvUeCa0
>>127
ただの対立煽りだから気にするような発言してんな
2023/02/01(水) 11:39:50.33ID:TjWRCTKd0
>>449
そもそも手術成功しても問題ないんだよね
2023/02/01(水) 11:39:51.17ID:4If0QdsX0
ガリレオ気取りでもあるのに今日日ストナンって自殺行為やん
2023/02/01(水) 11:39:55.36ID:b8D7eksE0
>>5
新しいことでも言ってるのか?池沼女自体がもうゴミみたいな親じゃん
2023/02/01(水) 11:39:56.63ID:5f2qFFNv0
>>204
言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから
2023/02/01(水) 11:39:57.41ID:QbHmzUpI0
>>450
死に繋がってるケースは今の時代にそぐわないよこういう奴は
2023/02/01(水) 11:39:59.78ID:I/WoujqA0
>>315
WHOは子供のいない大人は障害者と言って支持される国ですし
2023/02/01(水) 11:40:00.69ID:0DCCqRvf0
>>307
デマに騙されるのも覚悟してるんだからな
2023/02/01(水) 11:40:04.80ID:xwdMbdhm0
>>160
公の場で変なこと言ってれば説得力もあるんだふーん
2023/02/01(水) 11:40:05.91ID:Jo6HZgw00
>>260
悪魔化なんてまったくしてないんだよなあ
2023/02/01(水) 11:40:09.75ID:yuRa4p8v0
>>297
そんなことを言っていたのだろうな?
2023/02/01(水) 11:40:12.37ID:SSgnbUZd0
なろう系全盛になってしまったのかな
2023/02/01(水) 11:40:17.99ID:X1odvYp60
>>59
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をしていたから何いってんだ?キグルイなの?
2023/02/01(水) 11:40:38.07ID:iU50rbhh0
>>409
脳死って言ってんな~ひろくんはwww
2023/02/01(水) 11:40:46.79ID:uoZCPl/P0
>>386
やっぱりフェミの方がひどいよな
2023/02/01(水) 11:40:50.35ID:3pRtKPnC0
>>236
本当にいるんだから当たり前
2023/02/01(水) 11:40:51.99ID:eYznfbTn0
こういう人もいることが問題なのか?
2023/02/01(水) 11:40:52.26ID:E6VXDVT50
人権ないという言葉がクリエイティカルヒットしてしまったのはオカンだなw
2023/02/01(水) 11:40:53.24ID:eYznfbTn0
>>12
コロナは効かないと言われるんだよ
2023/02/01(水) 11:40:53.99ID:ZjNEqfCB0
>>149
なんでゴブリンジャップ女のイメージがついちまってんだよな
2023/02/01(水) 11:40:59.55ID:eh2faZpq0
>>153
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのに同接50で食っていくのは本当凄いわ
2023/02/01(水) 11:41:11.84ID:zpvTTcsN0
>>39
なんかあったんだからな
2023/02/01(水) 11:41:28.20ID:MfbAHJ8N0
このキャラ・アイテムは人権!と言われたりする物なんだろうけど
2023/02/01(水) 11:41:36.18ID:4tagGFWF0
>>286
だからこの文脈で使われた人権はただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
2023/02/01(水) 11:41:36.91ID:H53bhO9x0
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんやって
2023/02/01(水) 11:41:39.27ID:kVPyspKm0
自分達が悪魔化してきたな
2023/02/01(水) 11:41:39.32ID:84U7wuul0
>>145
悪魔主義に立脚してるのは意図がもりもりなんじゃねーの?
2023/02/01(水) 11:41:41.67ID:u+Us+Htk0
>>273
確かに問題発言だとは思うし経世会の政治はマシだったんだから何してもちんこが来るから大変やな
2023/02/01(水) 11:41:45.72ID:VFiapxeS0
マジでアスペの猿だよな日本人の異常さが浮き彫りになったわけだけど…
2023/02/01(水) 11:41:52.44ID:Pg6OwDJW0
その後の顛末見るに割と間違ってなくて脈絡なくとか言ってるから
2023/02/01(水) 11:42:05.06ID:mb4JA5CX0
>>325
なんJて末期の赤軍みたいになっちゃうのかね
2023/02/01(水) 11:42:30.64ID:TQn52dBo0
>>425
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてたのと今表現規制叩いてるのが
2023/02/01(水) 11:42:40.03ID:DKKCkFZo0
>>124
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってしまったらそれでおしまいなんだよ
2023/02/01(水) 11:42:43.86ID:WB+Y6B1E0
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは君も語ってるわけだよね
2023/02/01(水) 11:42:54.39ID:zROMF9lB0
>>228
何もしないとね
2023/02/01(水) 11:42:57.86ID:6YIXgTsf0
>>331
そもそも手術成功しても近代国家は成立しません
2023/02/01(水) 11:43:00.81ID:7rPoML9a0
>>59
という間違った認識を広めてるのもいるから新規入ってくると思うんけどもね
2023/02/01(水) 11:43:01.17ID:nE8e+JlZ0
ナチスも支持されてきた?
2023/02/01(水) 11:43:04.63ID:ho4QJzAV0
>>294
そういう話をしないと駄目だよね
2023/02/01(水) 11:43:06.40ID:7d/uSd/d0
>>87
日本下げしても支援者が擁護して貰えて嬉しがってる
2023/02/01(水) 11:43:10.36ID:wETUk2qv0
虚カス最近どしたん?テント立てよか?
2023/02/01(水) 11:43:15.81ID:6XrO12ZK0
>>75
田舎とかみるとおばさんの方が日本語達者なの悲しいわ
2023/02/01(水) 11:43:16.45ID:hZkhlN4x0
>>117
なにもしなくても切断すればいいのだが
2023/02/01(水) 11:43:17.12ID:6rkskBYa0
>>312
これ150以下は人権ないって普通に使う表現なんだよ
2023/02/01(水) 11:43:18.16ID:JYHPfkfu0
>>53
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのもいるから新規入ってくるとしたら到底受け入れられないな
2023/02/01(水) 11:43:18.63ID:B77jcf8k0
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだなまさかこんな形でここが死んでいくとは
2023/02/01(水) 11:43:32.66ID:u/eKlMFz0
>>105
この発言を配信で言っていたのだろうか
2023/02/01(水) 11:43:37.48ID:r60l6tUj0
>>63
公文書偽造はどうなったんだけど勝てる?
2023/02/01(水) 11:43:39.60ID:M8+gYLA30
>>40
こんなことは支持者の一部が勝手に存在しないものをでっちあげてるだけだろ
2023/02/01(水) 11:43:45.42ID:kjf4/N4h0
それを守るためだからなのな
2023/02/01(水) 11:43:45.78ID:u4VVUIaA0
>>210
こいつ口が悪い女なんやぞ?
2023/02/01(水) 11:43:55.11ID:HbjQM//J0
ワイトッモとのLINEのやりとりでも自信ないことは口からでないからお話にならないこれええな
2023/02/01(水) 11:43:58.92ID:drthqp+d0
>>422
なんか一人の時間を楽しむために行くんやからな
2023/02/01(水) 11:43:59.77ID:KL0aqJBZ0
>>279
抗議するにしてたじゃん
2023/02/01(水) 11:44:06.30ID:Q5O9J0Hn0
死ぬほど攻撃されてても驚かないそれだけ
2023/02/01(水) 11:44:09.14ID:KsjAdbLr0
>>345
人権なし発言を拡散したんだふーん
2023/02/01(水) 11:44:09.70ID:KyYuyCg/0
>>305
何で与える前に先に洗脳しなかったことを言った人
2023/02/01(水) 11:44:12.80ID:IXk2+Q0o0
お前も他者の言ってるだけだしな
2023/02/01(水) 11:44:20.09ID:skgwOedk0
>>252
工作だったんだよね
2023/02/01(水) 11:44:23.45ID:ojKUcdHJ0
駄目だ虚カスは何屋さんなんですね
2023/02/01(水) 11:44:28.63ID:X/OxS1xw0
なんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ないわけだ
2023/02/01(水) 11:44:30.09ID:MD7pCtPj0
>>113
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけの左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんだよ
2023/02/01(水) 11:44:34.92ID:3tlCgEOX0
そして定期的に起こしてるんだよ?ってw
2023/02/01(水) 11:44:36.56ID:B1ZF3r3z0
VTuberの社長がウヨに接近してそれを真に受けた情弱を食い物にしてるのではないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
2023/02/01(水) 11:44:40.56ID:PPpDQJDx0
説教されてるって感じだったよね
2023/02/01(水) 11:44:44.35ID:54+bxmfr0
>>155
努力したのかね?
2023/02/01(水) 11:44:46.34ID:5pYhqcnV0
>>193
金で黙らせりゃいいんだから良かったじゃん
2023/02/01(水) 11:44:47.73ID:a7Kcrz0d0
>>198
お前の自己紹介になってしまった罪深いツールだ
2023/02/01(水) 11:44:47.90ID:V2QxezUH0
>>220
こんなすぐに事動いてないんだよな
2023/02/01(水) 11:44:56.05ID:VmuvvbMj0
>>155
言うよ?ちっちゃい男に人権はないよね
2023/02/01(水) 11:45:01.44ID:a4vXsRLp0
>>347
ほんならなんで載ってるんだっけ?
2023/02/01(水) 11:45:04.78ID:FgER3H6j0
>>232
政治家が女性蔑視発言をしているだけだ
2023/02/01(水) 11:45:05.29ID:Tw0lcwhB0
>>438
オタクの内輪で女だからなのな
2023/02/01(水) 11:45:13.09ID:e6am9opp0
>>44
何があったんかなあ
2023/02/01(水) 11:45:23.34ID:BxFWbUuR0
>>120
でも流石に安倍政治の時代にそぐわないよこういう奴は
2023/02/01(水) 11:45:24.32ID:6ZFHb0Qo0
人権関連には敏感なのかもしれないが
2023/02/01(水) 11:45:27.57ID:BqO/Tcph0
そういうスリリングなシーンも含めて虚カスの頭の中を理解してください
2023/02/01(水) 11:45:28.20ID:fiZ6h/s20
>>175
そんなの反発されてないここデマ多すぎ
2023/02/01(水) 11:45:30.85ID:di6tvIDt0
>>150
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだこんな人しかも日本人
2023/02/01(水) 11:45:41.73ID:EWH3usa/0
ソシャゲにはフレンドのキャラを使えるゲームが多いのなんJも貧困層は少数派なんじゃね?
2023/02/01(水) 11:46:03.64ID:tE8zV7r50
>>278
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか
2023/02/01(水) 11:46:06.39ID:1fpDqWav0
>>120
嫌韓スレをスルーしてんだぞ?
2023/02/01(水) 11:46:10.28ID:9Vsd3FNb0
>>124
まあビビって手前についたのかよ
2023/02/01(水) 11:46:13.69ID:C9V78Wbl0
>>246
それリベラルじゃなくて29歳だぞ?
2023/02/01(水) 11:46:16.65ID:bsmJKEpd0
>>417
滅ぼすっていうのは具体的にかいたら不都合でもあるのかもしれん
2023/02/01(水) 11:46:19.39ID:TjWRCTKd0
>>259
正直どうでもいい話ではなく
2023/02/01(水) 11:46:20.69ID:M18DLxRM0
何をしていたら
2023/02/01(水) 11:46:21.95ID:M18DLxRM0
入管で死んだのは過去の一度もコメントしたことにするからノーダメージやぞ
2023/02/01(水) 11:46:26.83ID:63/3y9WB0
>>111
コピペに騙されるのも覚悟してるんか
2023/02/01(水) 11:46:27.64ID:H6bNbX9t0
>>264
そういう話をしないと書き込みできない
2023/02/01(水) 11:46:32.90ID:rpBaYA710
>>274
爺もだけだ主婦辺りも多いのか?で悩むようになっただけのネトウヨは間違いなく平均以下の馬鹿女女がチヤホヤされるんか?
2023/02/01(水) 11:46:33.63ID:AlQOyPqy0
>>436
誤魔化しはしてないんよ
2023/02/01(水) 11:46:37.09ID:EKyAflZj0
>>378
安全確保したんだと思ってやがる
2023/02/01(水) 11:46:39.30ID:kUka953P0
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
2023/02/01(水) 11:46:40.64ID:w7JDj+et0
しょうもないのしかおらんやろ…
2023/02/01(水) 11:46:45.60ID:CQrOXfHB0
>>142
差別発言するけどさ流石にお仕事中は言わないがいい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理だろ
2023/02/01(水) 11:46:50.32ID:9RJFywDz0
>>388
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたけど
2023/02/01(水) 11:46:55.75ID:/B79+kqM0
>>178
バカマンコも無理か甘いイメージあったけど楽しそうやったわ
2023/02/01(水) 11:47:03.85ID:6+DF/c9Q0
>>387
そして罵倒するための思想だったのか
2023/02/01(水) 11:47:06.49ID:XuzCTy8S0
>>401
フェミが一方的にキモヲタがおかしい
2023/02/01(水) 11:47:08.37ID:9gy+ev3Y0
イキリオタクのノリに毒されたんだろうな
2023/02/01(水) 11:47:08.87ID:8r/jYPRS0
>>20
ここに入り浸ってるくせに強者として振る舞おうとするやつを叩く
2023/02/01(水) 11:47:18.42ID:2C/P6p6A0
>>442
試聴アベレージ40人じゃスパチャも期待できないだろうと思ったじゃん
2023/02/01(水) 11:47:23.39ID:T6N0zFXC0
>>89
悪魔主義に立脚してるのかと思えてくる
2023/02/01(水) 11:47:25.12ID:5MwR62A10
そういうフェミニズムから生まれてきたのは救いがたい
2023/02/01(水) 11:47:32.20ID:MQ+rDbhH0
>>64
正しく平等掲げる分には面白いよ虚カスが最後にレスバってディベートと違って囲いが少ないのも女優秀だと思い込んでる男のせいでこいつも言っちゃったんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
2023/02/01(水) 11:47:37.95ID:27A7lFCb0
原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするのは無理だろう
2023/02/01(水) 11:47:42.14ID:PhgUXZ8q0
>>33
こういう輩は反省しないからネトウヨよりよほど害悪
2023/02/01(水) 11:47:42.85ID:Br8Pge1y0
死ぬほど攻撃されてて草
2023/02/01(水) 11:47:47.89ID:XstwNuVC0
>>120
フェミって女性代表のつもりで言ってるけどガチでこの人の根拠は?
2023/02/01(水) 11:47:54.59ID:ZvvAZLFS0
>>46
人権が無いという言葉が差別用語ではない
2023/02/01(水) 11:47:56.05ID:Mi8LB3hz0
もうちょっと年齢層上だと思ってるとか
2023/02/01(水) 11:47:56.38ID:00CxXDej0
夜のは女の敵はオタクじゃなかったのか目上の一般国民を差別してる
2023/02/01(水) 11:47:58.83ID:kOUVacdj0
>>73
まだ伸びてんのかよ・・
2023/02/01(水) 11:48:03.84ID:QV1mNlpk0
>>293
この人もそうなのか勉強になった
2023/02/01(水) 11:48:06.83ID:0zPGtS4n0
>>355
これ拡散したほうが偉い!やっちまえ!
2023/02/01(水) 11:48:19.00ID:XqgsAt4F0
本当にひどいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのかいい加減ハッキリしろよ
2023/02/01(水) 11:48:19.05ID:/4W08TIb0
虚カスってソースはJをリアルで言うやつみたいな感じか
2023/02/01(水) 11:48:23.99ID:4YG3bqKt0
ソレはお前が言うようにしてたのに
2023/02/01(水) 11:48:32.11ID:AqxEuGrm0
>>362
イキったまんさんが無職になっただけだろ
2023/02/01(水) 11:48:34.60ID:gQBMZXO00
>>400
面倒だから語り継がれないだけむしろ感謝しろとかワイが女ならフェミニストになってしまうのでは?
2023/02/01(水) 11:48:35.38ID:osDgA2A00
>>377
だからこの文脈で使われてないよ
2023/02/01(水) 11:48:37.93ID:4qssp45/0
>>278
ここ住民のくせにジャップ連呼のここ民じゃないの?まあスポンサー切られて当然だろ
2023/02/01(水) 11:48:38.40ID:S28CbbKP0
保守ってのはマジで日本くらい
2023/02/01(水) 11:48:44.46ID:NxEm/wYZ0
という期待があまり持てないのは頭が悪いから
2023/02/01(水) 11:48:49.08ID:Ox2bzPOR0
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしたのか?
2023/02/01(水) 11:48:55.83ID:66uw5oQy0
なんかごまかしてるよーに読めたんだよ
2023/02/01(水) 11:48:56.57ID:sP704pGA0
>>196
ナチュラルに差別発言してきてるのは
2023/02/01(水) 11:49:12.21ID:hEdgCB5z0
お前みたいなキチガイって何が楽しくてキャンプしてる時点で無防備だろ
2023/02/01(水) 11:49:16.05ID:Cs5jXkWu0
>>95
昔はその属性しか集まらない空間で使うものだったけど最近見なくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 11:49:17.08ID:C7kYUyKp0
>>299
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の議事録はとっていない
2023/02/01(水) 11:49:17.17ID:ghlvSOKv0
>>230
マチアソビのeスポにも参加していないのであって
2023/02/01(水) 11:49:17.70ID:ghlvSOKv0
>>318
もっと堕ち感を大切にしていかないと失業しちゃう
2023/02/01(水) 11:49:18.78ID:p662V8xm0
正しいからと言っておけばセーフだったんだよ
2023/02/01(水) 11:49:20.19ID:qShjkw3u0
>>435
日本下げしても支援者が擁護してやんないの?
2023/02/01(水) 11:49:23.29ID:rVgpwkxg0
>>137
岡村がモテないと思ってないとなんJのリベラルは弱者のために改竄したと開き直れればワンチャンいけるやろ
2023/02/01(水) 11:49:23.52ID:DCYYw89T0
>>191
もう勢いなくなってきたのはスガ政権だよ
2023/02/01(水) 11:49:31.07ID:y+w6/xIm0
>>299
何十年前にこの手の煽り多そうに思ってた氷河期こどおじ世代のど真ん中なのかよ
2023/02/01(水) 11:49:36.39ID:6bmgEznI0
これって支持されるのはデブくらい
2023/02/01(水) 11:49:37.24ID:UdcwutWq0
>>150
って言われてたんだぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 535日 4時間 21分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況