Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
現在の最新バージョン Version 4.10 2021年05月03日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/
テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください
バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい
わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい
目安:
広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1596134151/
Jane Style for Android Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1625206789/
前スレ
Jane Style (Windows版) Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625040284/
探検
Jane Style (Windows版) Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/03(火) 10:25:34.11ID:ZY3kwllT0
2021/08/03(火) 10:27:05.59ID:ZY3kwllT0
4.10広告除去
0020A186 72 → EB
そして以下はバイナリ編集をコピペ一発でできるソフトの紹介
■らくらくパッチとは?
バイナリエディタで修正する作業をコピーアンドペースト(コピペ)するだけで手軽に出来るソフトです。
【使用方法】
■らくらくパッチDL
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
1.らくらくパッチ Ver.0.1b を ダウンロードしてから、解凍してください。
2.RRPATCH. EXE を 起動しましょう。
3.開くをクリック
4.ファイル欄にJane2ch.exeを選択します。
5.パッチデータ欄に下記まとめの中から必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
https://i.imgur.com/A3bInDY.png
0020A186 72 → EB
そして以下はバイナリ編集をコピペ一発でできるソフトの紹介
■らくらくパッチとは?
バイナリエディタで修正する作業をコピーアンドペースト(コピペ)するだけで手軽に出来るソフトです。
【使用方法】
■らくらくパッチDL
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
1.らくらくパッチ Ver.0.1b を ダウンロードしてから、解凍してください。
2.RRPATCH. EXE を 起動しましょう。
3.開くをクリック
4.ファイル欄にJane2ch.exeを選択します。
5.パッチデータ欄に下記まとめの中から必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
https://i.imgur.com/A3bInDY.png
2021/08/03(火) 10:59:51.68ID:Sc9/TiTr0
>>1
乙です
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/02(月) 19:18:15.87 ID:99rxZKzs0
Janeで書けなくなってる人はツール→cookieを削除
で書けるかも
乙です
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/02(月) 19:18:15.87 ID:99rxZKzs0
Janeで書けなくなってる人はツール→cookieを削除
で書けるかも
2021/08/03(火) 11:01:34.58ID:ZY3kwllT0
過去ログ取得
【gethtmldat.cfgを使える様にする】
■必要なもの
メモ帳などのテキストエディタ
■手順
1:メモ帳を開く
2:以下のURLの内容をコピーしてメモ帳に貼り付けます
https://pastebin.com/3EZzrsxY
■修正方法 1
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2
};
■修正方法 2
gethtmldat.cfg(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)を同じディレクトリに作成
// User configuration file for gethtmldat.js
HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
以上を記述し『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存します
(拡張子は.jsになります)
■使用方法
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
以下のコマンドでURLを入力して過去ログを取得できます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
https://i.imgur.com/1V6E25g.png
【gethtmldat.cfgを使える様にする】
■必要なもの
メモ帳などのテキストエディタ
■手順
1:メモ帳を開く
2:以下のURLの内容をコピーしてメモ帳に貼り付けます
https://pastebin.com/3EZzrsxY
■修正方法 1
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2
};
■修正方法 2
gethtmldat.cfg(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)を同じディレクトリに作成
// User configuration file for gethtmldat.js
HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
以上を記述し『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存します
(拡張子は.jsになります)
■使用方法
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
以下のコマンドでURLを入力して過去ログを取得できます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
https://i.imgur.com/1V6E25g.png
2021/08/03(火) 11:03:45.99ID:ZY3kwllT0
2021/08/03(火) 11:06:55.83ID:ZY3kwllT0
■ビューアでスレタイ検索を表示させる
5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU
↑
これを command.dat にコピペする
すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると
ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。
5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU
↑
これを command.dat にコピペする
すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると
ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。
2021/08/03(火) 11:08:22.65ID:ZY3kwllT0
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
【Susieプラグインを導入する】
1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html
2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
✅Susieプラグイン有効
✅iftwic.spi
✅iftwebp.spi
それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
以前紹介されていたSusieプラグインが存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい
先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい
■ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/
(この対処法テンプレもこちらのスレから引用改変しました)
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
【Susieプラグインを導入する】
1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html
2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
✅Susieプラグイン有効
✅iftwic.spi
✅iftwebp.spi
それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
以前紹介されていたSusieプラグインが存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい
先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい
■ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/
(この対処法テンプレもこちらのスレから引用改変しました)
2021/08/03(火) 11:10:23.32ID:ZY3kwllT0
【最新dll】
■sqlite3.dll 2021-06-18 (3.36.0)
https://www.sqlite.org/index.html
https://www.sqlite.org/2021/sqlite-dll-win32-x86-3360000.zip
■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip
■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
(参考)
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140
>> 11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
http://underpop.online.fr/s/sqlite/en/images/cpu-usage.jpg
■sqlite3.dll 2021-06-18 (3.36.0)
https://www.sqlite.org/index.html
https://www.sqlite.org/2021/sqlite-dll-win32-x86-3360000.zip
■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip
■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
(参考)
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140
>> 11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
http://underpop.online.fr/s/sqlite/en/images/cpu-usage.jpg
2021/08/03(火) 11:14:52.67ID:ZY3kwllT0
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
000CA704 3F → 1E
000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
JaneStyle 4.10
002BF8C0:89→20
002BF8E0:89→20
002BF8E8:89→20
002BFA2C:89→20
これが見えれば成功↓
https://www.google.com/favicon.ico
Style4.10用
●sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F2040 0A → 00
000CA704 3F → 1E
000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
JaneStyle 4.10
002BF8C0:89→20
002BF8E0:89→20
002BF8E8:89→20
002BFA2C:89→20
これが見えれば成功↓
https://www.google.com/favicon.ico
Style4.10用
●sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F2040 0A → 00
2021/08/03(火) 11:16:36.34ID:ZY3kwllT0
【各種プラグイン】
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/
■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
■(janestyle_)iftwic.spi
JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
■janestyle_emoji.spi
1. 今まで文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示されるようになる
2. 上記の絵文字や常用外漢字を本文からコピペできるようになる
3. Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)がインストールされていればカラー絵文字が表示される
(Windows10は標準でインストール済み / Windows7でも手動でインストールすればカラー絵文字が表示される)
4. 書き込み欄に直接絵文字や常用外漢字を入力して書き込みできるようになる
(プレビューで文字化けしていても正しく書き込める)
([Win]+[.]の絵文字入力にも対応)
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/
■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
■(janestyle_)iftwic.spi
JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
■janestyle_emoji.spi
1. 今まで文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示されるようになる
2. 上記の絵文字や常用外漢字を本文からコピペできるようになる
3. Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)がインストールされていればカラー絵文字が表示される
(Windows10は標準でインストール済み / Windows7でも手動でインストールすればカラー絵文字が表示される)
4. 書き込み欄に直接絵文字や常用外漢字を入力して書き込みできるようになる
(プレビューで文字化けしていても正しく書き込める)
([Win]+[.]の絵文字入力にも対応)
2021/08/03(火) 11:51:44.19ID:fDdtHGLh0
いいテンプレだな
>>1お疲れ様です
>>1お疲れ様です
2021/08/03(火) 19:39:45.45ID:oI8Lu3Xd0
test
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 20:17:50.78ID:rlzXKQkP0 なんだこれ
2021/08/03(火) 21:55:29.94ID:cizIVsi/0
いちおつ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 22:59:21.61ID:i5zIRrrT0 Liveではかけない板がまた増えた
Janeでなんとかかけてる不思議
Janeでなんとかかけてる不思議
2021/08/04(水) 10:40:24.73ID:yoPy2IMY0
4.10導入+Cookie削除で書き込み可能になったわ
あんがとさん
あんがとさん
2021/08/04(水) 14:19:19.94ID:lhEL9ua50
「4.00だと書き込めなくなったから4.10にしたわ」
っていう書き込みを見たけどそういう理由でアップデートする意味ってある?
板毎の規制?に引っかかるのは3.84でも4.00でも4.10でも同じじゃないの
っていう書き込みを見たけどそういう理由でアップデートする意味ってある?
板毎の規制?に引っかかるのは3.84でも4.00でも4.10でも同じじゃないの
2021/08/04(水) 14:22:09.11ID:6r64Ub6e0
UAの書き換えが出来ない者は本体を変えるしか方法が無いからな
2021/08/04(水) 14:58:19.85ID:8V+3Chio0
test
2021/08/04(水) 16:34:55.80ID:vfg5B4il0
2021/08/04(水) 16:58:05.53ID:TtBrKPuC0
つまり同じじゃん
2021/08/04(水) 17:43:14.93ID:MC05jqmc0
もうすでにそういう板もある
2021/08/04(水) 18:05:43.46ID:jXoVuSkg0
駄目な時は4.10にしてもcookie削除してもfirefoxやchromeでも駄目だったが
いつの間にか4.00でも書き込めるようになっていた
いつの間にか4.00でも書き込めるようになっていた
2021/08/04(水) 18:07:10.72ID:wTFYEArT0
いつの間にか君と暮らし始めていた
2021/08/04(水) 18:12:37.49ID:p4DLpYfd0
余所は2ヶ月で解除されるようだよ
2021/08/04(水) 18:15:56.78ID:p4DLpYfd0
2ヶ月前、4.00規制、4.10で書ける
今、4.00は解除されて書ける、4.10は規制された
って状態だね
今、4.00は解除されて書ける、4.10は規制された
って状態だね
2021/08/04(水) 18:18:22.91ID:fc72Eq4k0
「関係無い」って思ってる奴には関係の無い話だから、無理に説得する理由も無いな
どうぞ、ご勝手に
どうぞ、ご勝手に
2021/08/04(水) 18:34:26.61ID:v/e9JB5S0
説得?
2021/08/04(水) 18:42:31.22ID:bKFWqwOU0
説法だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 18:47:13.83ID:mxfxUP9c0 >>17
その手の初心者はインストールのたびに環境リセットされて書き込めるようになってるんだと思うよ
その手の初心者はインストールのたびに環境リセットされて書き込めるようになってるんだと思うよ
2021/08/04(水) 20:55:18.44ID:PiVuGMw80
レスのポップアップ最小化するとどっかに消えて二度と開けないから
いちいち再起動してるんだけど他に方法ある?
いちいち再起動してるんだけど他に方法ある?
2021/08/04(水) 21:01:47.04ID:bKFWqwOU0
無くならないよ
どこかおかしいんじゃねえの
どこかおかしいんじゃねえの
2021/08/04(水) 21:14:26.61ID:PiVuGMw80
あれ、俺だけなのか
普通は最小化した時どこに格納されてる?
普通は最小化した時どこに格納されてる?
2021/08/04(水) 21:25:26.88ID:83odia3k0
皮
2021/08/04(水) 21:47:17.43ID:bKFWqwOU0
2021/08/04(水) 21:48:40.01ID:5UY2w36V0
そもそもポップアップはマウスポインタ移動した時点で消える
ポップアップを表示したまま最小化ボタンは押せない
何かの用語を間違って説明してね?
間違いないなら誰でも検証できるよう具体的に再現手順説明してみ
ポップアップを表示したまま最小化ボタンは押せない
何かの用語を間違って説明してね?
間違いないなら誰でも検証できるよう具体的に再現手順説明してみ
2021/08/04(水) 22:55:30.58ID:TyKoMh4+0
>>36
お前の言ってるそれはJane用語だと「ヒント」が正式名称だぞ
お前の言ってるそれはJane用語だと「ヒント」が正式名称だぞ
2021/08/04(水) 23:02:05.11ID:beZD63T50
>>33
格納というかデスクトップの一番左下にある
格納というかデスクトップの一番左下にある
2021/08/04(水) 23:13:31.38ID:vfg5B4il0
>>31 を正しく書くと…
Jane Style を一度でも最小化したら、レスのポップアップ表示が死んで二度と機能しなくなる。
その為、その都度 Jane Style を再起動してなおしている。
という事?
ポップアップ (ヒント) については他の人が言っているように最小化なんてできないし、
ウィンドウの最小化ショートカットである Windows キー + D についても、
Windows キーを押した時点でポップアップは消えるしね。
────────────────────────
もしかして、>>38 を見るに画像ビューワーの最小化の話?
Jane Styleの質問専用スレ その32
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1614292632/360
Jane Style を一度でも最小化したら、レスのポップアップ表示が死んで二度と機能しなくなる。
その為、その都度 Jane Style を再起動してなおしている。
という事?
ポップアップ (ヒント) については他の人が言っているように最小化なんてできないし、
ウィンドウの最小化ショートカットである Windows キー + D についても、
Windows キーを押した時点でポップアップは消えるしね。
────────────────────────
もしかして、>>38 を見るに画像ビューワーの最小化の話?
Jane Styleの質問専用スレ その32
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1614292632/360
2021/08/04(水) 23:26:12.30ID:bKFWqwOU0
> レスのポップアップ表示
これは書き込み画面のことじゃないのか?
レスのポップアップ表示といったって色々種類があるからどのことを指して言っているのかがわからんわ
これは書き込み画面のことじゃないのか?
レスのポップアップ表示といったって色々種類があるからどのことを指して言っているのかがわからんわ
2021/08/04(水) 23:31:40.54ID:yRcN93Aq0
IDとかレス番号なら最小化しても問題とくにないがな
2021/08/04(水) 23:39:29.92ID:fc72Eq4k0
フォントとか各ペイン毎に設定場所が違うの改善してクレメンス
2021/08/05(木) 01:17:22.97ID:5LuG8ITO0
クレメンスってなんだよ
2021/08/05(木) 01:22:38.41ID:oVaQTXt50
くれくれ君
2021/08/05(木) 02:09:51.27ID:d9BSok8w0
ロジャー・クレメンス
野球選手だ
野球選手だ
2021/08/05(木) 02:20:35.85ID:J9c/Zygp0
ウィルトゥースという名作ゲイ漫画のヒロイン
2021/08/05(木) 06:56:30.60ID:oiN+srmE0
2021/08/05(木) 07:23:25.38ID:uYGA6kf60
設定によっては最小化するとタイトルバーだけになって左下に行く気がする
2021/08/05(木) 07:45:20.96ID:E1abt0I00
仮想デスクトップが悪さしてる悪寒
「設定」アプリとかも最小化してると、異次元に飛ばされて起動しなくなる時がある
しゃーないので、アプリを閉じるかタスクマネージャーから異世界に行ったアプリを呼び戻すしかない
「設定」アプリとかも最小化してると、異次元に飛ばされて起動しなくなる時がある
しゃーないので、アプリを閉じるかタスクマネージャーから異世界に行ったアプリを呼び戻すしかない
2021/08/05(木) 07:56:37.05ID:xSoNNEZu0
>>48のようにならずにホントに消えてしまうのなら
設定 > 基本 > 書き込み > タスクバーを使用する にするのではダメなのか
設定 > 基本 > 書き込み > タスクバーを使用する にするのではダメなのか
2021/08/05(木) 12:02:03.34ID:naOvYf7K0
2021/08/05(木) 12:27:32.37ID:E1abt0I00
まー、タダで利用させて貰ってるって言っても専ブラは実質独占なんだから
サポートはしっかりしていただきたい
サポートはしっかりしていただきたい
2021/08/05(木) 15:37:37.94ID:lNk/56qj0
バージョンが同じなど、多くの人が使う環境になると、大量書き込みで規制されるようになるのだろうか?
2021/08/05(木) 15:51:53.42ID:REQGAELN0
串使ってる連中がUA使ってるから余計規制されんだろ
2021/08/05(木) 15:57:22.18ID:lolYQtSG0
何言ってんだお前w
2021/08/05(木) 16:28:51.74ID:7q3kmANT0
言えることは二つ
規制は人間がやる
規制はバカでもできる
規制は人間がやる
規制はバカでもできる
2021/08/05(木) 18:17:44.13ID:aCd9hZ+S0
>>53
荒らしたレスがあれば規制
それが大勢に使われているかどうかは関係が無い
周辺からは、大勢が遣ってるんだからその中には荒らしもそれ相当に混ざってるだろうと見える
運営は、淡々と、荒らしたから(機械的に)規制に入れたと言うよ
荒らしたレスがあれば規制
それが大勢に使われているかどうかは関係が無い
周辺からは、大勢が遣ってるんだからその中には荒らしもそれ相当に混ざってるだろうと見える
運営は、淡々と、荒らしたから(機械的に)規制に入れたと言うよ
2021/08/05(木) 20:00:08.19ID:REQGAELN0
串使ってる連中がJane StyleのUA使う
↓
5ch側対象のIPでJane StyleのUAが多く使用されている
IPとJane StyleUAを規制
↓
串の連中が書き込めなくなり
運用の板から確認スレのBBxされた人が確認でIPとUAを表示しているレスから
UAを拾う
↓
通る串と拾ってきたUAを使う
↓
※最初に戻る
Jane StyleでNGワード知らない連中がNGワードを使いBBx規制されまくって規制されている人が多い
Jane Styleで荒し行為をしている連中が多い
UAがJane Styleだが一部変更され実在しない物に変更されている
変更箇所が一部な為にバージョンで規制
↓
5ch側対象のIPでJane StyleのUAが多く使用されている
IPとJane StyleUAを規制
↓
串の連中が書き込めなくなり
運用の板から確認スレのBBxされた人が確認でIPとUAを表示しているレスから
UAを拾う
↓
通る串と拾ってきたUAを使う
↓
※最初に戻る
Jane StyleでNGワード知らない連中がNGワードを使いBBx規制されまくって規制されている人が多い
Jane Styleで荒し行為をしている連中が多い
UAがJane Styleだが一部変更され実在しない物に変更されている
変更箇所が一部な為にバージョンで規制
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/05(木) 20:03:58.68ID:+2TSSvsx0 たとえばAmazonの画像ファイルを貼り付けたら一発でBBx送りになったりするからね
2021/08/05(木) 21:16:42.68ID:wLKlcJxi0
何かお気に入り欄やログが全て吹っ飛んでたんだけどこれ復旧する方法ある?
2021/08/05(木) 22:12:15.59ID:8fLV6apG0
jane 復旧 でぐぐる
2021/08/05(木) 22:58:38.36ID:96IinzAf0
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/05(木) 23:57:40.40ID:unWG3iDL02021/08/06(金) 00:02:48.98ID:KLSmEiWd0
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 01:06:37.93ID:i13Cunll0 Jane StyleのV4.10とV4.00でwindows10の20H2用更新プログラムKB5004296をインストール
すると機能のあぽーんでいくらかNGWord,NGIDなどにNG登録をすると起動時に正常な状態で
動作しないことを確認しました。KB5004296をアンインストールしたら不具合はなくなりました。
最新の21H1でもKB5004296があると同様に不具合が発生します。
すると機能のあぽーんでいくらかNGWord,NGIDなどにNG登録をすると起動時に正常な状態で
動作しないことを確認しました。KB5004296をアンインストールしたら不具合はなくなりました。
最新の21H1でもKB5004296があると同様に不具合が発生します。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 01:12:55.15ID:i13Cunll0 そのため仕方なく21H1をアンインストールして前の20H2に戻して更新プログラムKB5004296を
アンインストールした状態でJane StyleのV4.10を使用しています。できれば最新の21H1を使用
したいのでこの不具合を修正してほしいと思っています。
アンインストールした状態でJane StyleのV4.10を使用しています。できれば最新の21H1を使用
したいのでこの不具合を修正してほしいと思っています。
2021/08/06(金) 05:34:20.83ID:UGtV330D0
2021/08/06(金) 06:03:23.62ID:DW0BW3Bg0
そもそもV4.10って使えてる人いるの?
広告だけ消したけど不正なproxyとかで全ての板で全く書き込めない
広告だけ消したけど不正なproxyとかで全ての板で全く書き込めない
2021/08/06(金) 06:43:10.62ID:Lo8Cbfpm0
テンプレ一通りやって使えてるけど
2021/08/06(金) 07:34:32.04ID:zLOpPW0q0
>正常な状態で動作しない
具体的にはどうなるって言うのか書かないと誰も追試できない
具体的にはどうなるって言うのか書かないと誰も追試できない
2021/08/06(金) 08:20:27.45ID:aWx3eATi0
テンプレは4をやってみても出来なかった
5をそのまま使ったら過去ログ拾えるようになったんだが
それぞれ出来上がるgethtmldat.jsの容量が違うし
5をそのまま使ったら過去ログ拾えるようになったんだが
それぞれ出来上がるgethtmldat.jsの容量が違うし
2021/08/06(金) 08:32:51.99ID:KMqmUH3U0
>>71
>>4 の■修正方法 1 については、
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2
};
末尾の 89.02 の後にダブルクォートが抜けてるからエラーになる。
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
こうでなきゃならない。
>>4 の■修正方法 1 については、
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2
};
末尾の 89.02 の後にダブルクォートが抜けてるからエラーになる。
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
こうでなきゃならない。
2021/08/06(金) 09:04:22.11ID:zLOpPW0q0
こう書いてもいいんだよ
HTTP_HEADERS[ "User-Agent" ] = "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2";
(=の前後なら改行してもいい)
HTTP_HEADERS[ "User-Agent" ] = "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2";
(=の前後なら改行してもいい)
2021/08/06(金) 11:03:04.63ID:ZkG8ZxdB0
このスレに報告できないのなんとかしてー↓
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1627433511/
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1627433511/
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 11:40:33.61ID:QYqd0tMD0 LIVEではかけないテレビドラマ板がこれだとかけるんですわ
2021/08/06(金) 13:06:04.79ID:P5Juprqz0
>>74
荒らしをスルーできずに一々報告する短気な奴は使うなってことよ
荒らしをスルーできずに一々報告する短気な奴は使うなってことよ
2021/08/06(金) 13:28:17.81ID:i13Cunll0
>>70
更新プログラムKB5004296による不具合は具体的にNGWordに登録数が増えるほどane Styleを
起動したときに下記のような状態になることが多い。登録が1つや2つだと不具合が出ないこともあるが
10も登録すれば不具合の頻度が多くなる。追試される方はNGWordにスレチのようなワードを10ほど登録してみて下さい。
・どのスレッドでもレス数がたくさんある状態でも最上位にある1レスしか表示されない。たまに全レス表示されることもある
・あぽーんのNGExに登録しているのが消えて無くなっていることがある
更新プログラムKB5004296による不具合は具体的にNGWordに登録数が増えるほどane Styleを
起動したときに下記のような状態になることが多い。登録が1つや2つだと不具合が出ないこともあるが
10も登録すれば不具合の頻度が多くなる。追試される方はNGWordにスレチのようなワードを10ほど登録してみて下さい。
・どのスレッドでもレス数がたくさんある状態でも最上位にある1レスしか表示されない。たまに全レス表示されることもある
・あぽーんのNGExに登録しているのが消えて無くなっていることがある
2021/08/06(金) 13:29:37.30ID:mFH0oFX30
2021/08/06(金) 13:50:53.81ID:i13Cunll0
>>77
ちなみにあぽーん方法はあらゆる設定のところで透明にしています
ちなみにあぽーん方法はあらゆる設定のところで透明にしています
2021/08/06(金) 13:54:22.98ID:ZkG8ZxdB0
エッジでもダメなとこ見ると
プロバイダー規制なんだろうかw
プロバイダー規制なんだろうかw
2021/08/06(金) 13:57:59.61ID:Ei4a0KgZ0
>>80
今発動中のやつ
PCでどのブラウザでも書き込めない
iPhone(Wi-Fi)はPCと同じIPのから書き込める
PCをiPhone(LTE)にテザリングして書き込めない
なので多分端末認識してる スマホとかで書き込んでみ
今発動中のやつ
PCでどのブラウザでも書き込めない
iPhone(Wi-Fi)はPCと同じIPのから書き込める
PCをiPhone(LTE)にテザリングして書き込めない
なので多分端末認識してる スマホとかで書き込んでみ
2021/08/06(金) 14:30:29.19ID:7QM9Bkob0
競馬板に書けません(´;ω;`)
2021/08/06(金) 14:52:07.75ID:ZkG8ZxdB0
2021/08/06(金) 15:08:00.97ID:nr+EPm4g0
PCからだとプロキシエラーで書き込めない。
スマホからだと、LTEもWi-Fiも書き込める。
何なんだコレ?
スマホからだと、LTEもWi-Fiも書き込める。
何なんだコレ?
2021/08/06(金) 15:26:25.71ID:YeF98GjY0
∧🎀∧ ∧🎀∧
( •⌄• )⸝ (´•᎑•` `)
||(つ☕D O☕と)||
🌷||~|UU UU|~||🌷
( •⌄• )⸝ (´•᎑•` `)
||(つ☕D O☕と)||
🌷||~|UU UU|~||🌷
2021/08/06(金) 16:10:03.73ID:IxE/p6mw0
>>84
メニューバーのツールからCookieを削除しろ
メニューバーのツールからCookieを削除しろ
2021/08/06(金) 16:28:28.07ID:i13Cunll0
>>77
この件の不具合は単にオプションの更新プログラムKB5004296をインストールしたことが原因でした。
不具合発生後に20H2の環境でKB5004296をアンインストールを行い正常になっていましたが、その後
21H1をインストールしても不具合は起こりませんので、KB5004296さえインストールしなければなんら
問題がないことが分かりました。
この件の不具合は単にオプションの更新プログラムKB5004296をインストールしたことが原因でした。
不具合発生後に20H2の環境でKB5004296をアンインストールを行い正常になっていましたが、その後
21H1をインストールしても不具合は起こりませんので、KB5004296さえインストールしなければなんら
問題がないことが分かりました。
2021/08/06(金) 18:40:53.04ID:7bKu3/Jl0
>>86
出来た!サンクス!
出来た!サンクス!
2021/08/07(土) 11:38:12.37ID:VseSOSh/0
取得してないスレをお気に入りに追加できないの地味に不便
2021/08/07(土) 12:27:26.47ID:aOx8vI2N0
アホじゃねえの
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 12:58:09.05ID:klSPQPQY0 小田急のサラダ油巻いて火をつけようとしたバカと通じるものがあるね
2021/08/07(土) 15:53:04.46ID:4rvlBbPb0
>>68
板によるとしか
板によるとしか
2021/08/07(土) 16:06:15.58ID:TVHFMrd10
2021/08/07(土) 16:16:57.37ID:mF5IIxuv0
余所でやってください規制の仕組み
356 (ワッチョイ 53c0-WaVe) 2021/08/06(金) 19:41:10.61 ID:cwuOFlGS0
もう2ヶ月前から出てるわ
で原因わかったけど、機種毎にSLIPのソースになってる機種名を読み取ってんだと
だから機種を変えるしか方法はない
ちなみにUserAgentとは別物なのでUA変えても無意味だった
ぼくからの調査結果です
423 (ワッチョイ 53c0-WaVe) 2021/08/06(金) 19:53:53.88 ID:cwuOFlGS0
>409
機種毎に固定のUIDみたいなのを書き込む際に取得しているんだ
SLIPの元になってる値ね
だからUserAgentやIP、ブラウザ関係なしにその機種のUIDで規制かけているロジック
だからCookie消しとか無意味だから素直に機種変えろ
356 (ワッチョイ 53c0-WaVe) 2021/08/06(金) 19:41:10.61 ID:cwuOFlGS0
もう2ヶ月前から出てるわ
で原因わかったけど、機種毎にSLIPのソースになってる機種名を読み取ってんだと
だから機種を変えるしか方法はない
ちなみにUserAgentとは別物なのでUA変えても無意味だった
ぼくからの調査結果です
423 (ワッチョイ 53c0-WaVe) 2021/08/06(金) 19:53:53.88 ID:cwuOFlGS0
>409
機種毎に固定のUIDみたいなのを書き込む際に取得しているんだ
SLIPの元になってる値ね
だからUserAgentやIP、ブラウザ関係なしにその機種のUIDで規制かけているロジック
だからCookie消しとか無意味だから素直に機種変えろ
2021/08/07(土) 16:19:35.73ID:TVHFMrd10
流石に統合失調症すぎて笑える
wireshark使って通信調べればそんな高度なことしてるわけないってすぐ分かるのに
wireshark使って通信調べればそんな高度なことしてるわけないってすぐ分かるのに
2021/08/07(土) 16:25:14.11ID:gQCRok+a0
Windows PC の UID とは…
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 17:18:27.36ID:gT+pIRw60 レス新着チェックがかなりの頻度でエラーが起きて
何回か連打すると更新されるんだけどどこを改善すればいいですか?
何回か連打すると更新されるんだけどどこを改善すればいいですか?
2021/08/07(土) 17:25:20.02ID:gT+pIRw60
2021/08/07(土) 17:41:45.11ID:LYV98mKS0
鯖の調子が悪いだけです
2021/08/07(土) 17:49:21.01ID:gT+pIRw60
なるほど 諦めます
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/08/07(土) 19:28:59.45ID:aOx8vI2N0
JaneXeno Part18
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1621196203/187
187 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2021/08/07(土) 17:57:22.98 ID:QqTAh9bB
Xeno210807 試作品
64bit版 https://www.axfc.net/u/4040972?key=janexeno
32bit版 https://www.axfc.net/u/4040973?key=janexeno
・設定-【その他】に「テーマ」を追加。
DelphiのVCLスタイルを使った疑似ダークモードを利用できるようになった。
「自動」はJaneXeno起動時にOSに合わせて自動的にテーマを選択する。
※テーマの変更には再起動が必要。また、VCLスタイルにはメニューの扱いに制限が
あり、「板一覧」などは表現を変更、「お気に入り」は無効になる。
・スキンのダークモード対応。
背景画像がなく本文の文字色が黒のスキンの場合、ダークモード適用時にはダーク
モード用に色合いを調整したスキンが自動生成される。
生成されない場合や生成結果が気に入らない場合はdark_Header.htmやdark_attrib.ini
などのようにファイル名の先頭に"dark_"を付けたファイルを用意すると、
ダークモード時にそちらを優先的に読み込ませることができる。
Optionのskin_Doeにdark_attrib.iniをサンプルとして置いた。
・画像ビューアにHTMLを表示させた時、httpsリンクが無反応だったのを修正。
・ZLibエラーで画像が取得できないことがあるのを修正。
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1621196203/187
187 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2021/08/07(土) 17:57:22.98 ID:QqTAh9bB
Xeno210807 試作品
64bit版 https://www.axfc.net/u/4040972?key=janexeno
32bit版 https://www.axfc.net/u/4040973?key=janexeno
・設定-【その他】に「テーマ」を追加。
DelphiのVCLスタイルを使った疑似ダークモードを利用できるようになった。
「自動」はJaneXeno起動時にOSに合わせて自動的にテーマを選択する。
※テーマの変更には再起動が必要。また、VCLスタイルにはメニューの扱いに制限が
あり、「板一覧」などは表現を変更、「お気に入り」は無効になる。
・スキンのダークモード対応。
背景画像がなく本文の文字色が黒のスキンの場合、ダークモード適用時にはダーク
モード用に色合いを調整したスキンが自動生成される。
生成されない場合や生成結果が気に入らない場合はdark_Header.htmやdark_attrib.ini
などのようにファイル名の先頭に"dark_"を付けたファイルを用意すると、
ダークモード時にそちらを優先的に読み込ませることができる。
Optionのskin_Doeにdark_attrib.iniをサンプルとして置いた。
・画像ビューアにHTMLを表示させた時、httpsリンクが無反応だったのを修正。
・ZLibエラーで画像が取得できないことがあるのを修正。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 珍🏡珍
- 【悲報】40過ぎてるのに未経験の業界・職種に転職して新卒に毛の生えたひっくいひっくい年収で働いてるおっさんおるでしょ。あれ何? [257926174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
