アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-lOC/)
垢版 |
2021/08/03(火) 03:40:33.24ID:+Q6Dao9n0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.162
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624882963/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/22(日) 16:15:08.73ID:xaqqwdeP0
>>484
映画で割る映像があるので観てみよう
2021/08/22(日) 17:00:23.18ID:8ulkj5ZY0
>>485
確か「最初に足と手の長いキラとアスラン」が出るフラッシュにあったような…
ウエスタン調っぽい音楽の
探してみたけどみつからん
昔の保存ファイルを漁れば出てくると思うが

>>487
うむ
しかもコマのように回転する技まであるという…
2021/08/22(日) 17:43:20.71ID:FMwq8hu00
シューティングゲームって結局、どこを見るのが正解なんやろな
自機を見てたら飛んでくる球の軌道が読めないし、自機の球先を見てたら
自機の位置が曖昧になる
特に首領蜂系をやると訳が分からん様になるわ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f1e-EejL)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:11:16.42ID:hsJ6orx40
敵弾が少ない時は全体と自機の先を見て敵弾が激しくなって来たら自機の周りを見る
物凄い敵弾が来たら自機の中心を見て敵弾の経路から避ける方向を一瞬で見極める
後は気合で避ける(ゲーメスト
2021/08/22(日) 18:28:02.75ID:+Vth2isg0
>>490
ダライアス当時は画面右寄りに見てた
自機を中央に自然と避ける意識で

怒首領蜂初代はまだ火蜂も倒した
怒首領蜂は自機へ飛んでくる弾道を見れてたけど、30代後半から付いていけなくなったw
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:20:52.13ID:Q269fpjC0
> 高橋名人のスイカを指先連打で割ったって話はほんとなのか?
中にパイプ仕込んで圧縮空気で爆発させたと昔ラジオで言ってたぞw
こんな映画的な演出をマジに捉えちゃってどうすんの?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:23:11.60ID:Q269fpjC0
>>485
つーか指にバネを仕込んだからといって連射が早くなるという理屈がわからんw
高橋名人の逮捕騒動の噂が広まった時も具体的な容疑がわからんかったし
人間の口伝で広まる話ほどアテにならんものはないね
2021/08/22(日) 19:54:01.98ID:tg/4LMwWM
ネタにマジレスとか(
2021/08/22(日) 20:39:57.41ID:DIWICbzJ0
ハドソン側も馬鹿な子供たちの相手に商売するのはちょろいwと笑っていたんだろうな
TVCMで買わなきゃハドソンって宣伝していればいいんだから

バンゲリングベイとかチャンピオンシップロードランナーを1面もクリア出来ずに買ってしまった被害者が沢山いただろうな
2021/08/22(日) 20:46:25.39ID:K6ZtiaJ50
Cロードランナーは買ってしまったからと意地になってクリアしたぞ。
メーカーに全パス送って承認カードも貰った。
2021/08/22(日) 20:50:14.37ID:FMwq8hu00
ロードランナーって固定画面だからこそ攻略できるのであって
画面がスクロールするファミコンだと意味が分からなかったやろね
2021/08/22(日) 20:54:46.45ID:DIWICbzJ0
アイレム版もファミコンに移植されたが(DSで)
二人同時プレイモードが曲者すぎた
これも画面がスクロールしてた筈
2021/08/22(日) 20:55:52.90ID:kS67KrnG0
>>498
特に日本ではアイレムのロードランナー4部作が素晴らしい出来だったからね。

ファミコンのしょぼいグラフィックと面全体を見渡せない欠陥UIはあまりにもみすぼらしく見えた
2021/08/22(日) 20:59:21.12ID:pgRRFvu80
>>494
一日署長の話が何故か逮捕に変わったとか
口伝のウワサが内容変わらず日本全国に広がるとかすごいよな
2021/08/22(日) 21:00:46.51ID:DIWICbzJ0
ゲーム中にポーズをかけてスクロールさせて画面全体を把握は出来るんだけどね
2021/08/22(日) 21:04:22.30ID:qBtkppNaM
アイレムロードランナーはよく出来てるけど、実はオリジナル版と比べるとブロック配置が少ないんだよな
2021/08/22(日) 21:09:27.07ID:kS67KrnG0
>>502
タイミングがあまりに厳しいチャンピオンシップ版ではポーズで見渡せても攻略は厳しい
記憶テストみたいな感じになる
2021/08/22(日) 21:09:52.02ID:acjZpREv0
スクロールするのは画面サイズの問題でしかたがないとしても、進行方向の視野が狭すぎるのが問題なんだよ
せめてプレイヤーが左右中央にいる状態でスクロールしろと思ってた
2021/08/22(日) 21:24:24.58ID:DIWICbzJ0
いまとなってはそういう評価だが
当時の子供部屋の環境なんか14インチのテレビが置いてあるかどうかな時代だったからキキャラが大きく表示されていたほうが良かったんじゃないの?
PCEの究極タイガーの移植の様に
2021/08/22(日) 21:28:06.45ID:Igy9oEvx0
指にバネだっけ?
ボタンにバネじゃないの?
2021/08/22(日) 21:32:41.64ID:DIWICbzJ0
既にジョイカードMK2とかある時代に手連なんかしてないんだろ
2021/08/22(日) 21:51:12.43ID:PPkHRSPC0
まあ、原作の仕様だとキャラは棒人間だし、シンプル過ぎてウケないと判断したんだろうね。
セガ全機種用のロードランナーは原作準拠でプレイはしやすかったけど、地味な画面だったのは間違いないし。
2021/08/22(日) 21:54:39.80ID:K6ZtiaJ50
バネ説も信憑性怪しいけど
確か押しと戻りで二連の説もあったけど
それじゃ一応見た目で十数連は出来てたし30連近くでちゃう。

どうでもいい事だけど俺は当時迷宮組曲測定で14連が限界だった
2021/08/22(日) 22:20:37.81ID:y62N7lI/d
>>505
8x8ドットでキャラ定義すれば良かっただけ
SG版はキチンとそうしていた。キャラ萌えに走ったハドソンが馬鹿なだけ
2021/08/23(月) 01:48:46.52ID:It7dsSy/0
帝国からの脱出のハイスコア初期ネームのメッセージは当時話題になったりしなかったの?
2021/08/23(月) 04:27:56.09ID:FcaGmAKT0
タイガーヘリの初期ネームですらほどんど気が付く奴はいなかったんだろ
2021/08/23(月) 05:27:28.45ID:nOTqx0j/0
>>511
それで大当たりさせたんだからハドソンにとっては正解だろ
棒人間では恐らく売れてないわ
俺もゲーム性が変わってしまっていてハドソン版ロードランナーは嫌いなゲームだけども
2021/08/23(月) 06:15:15.21ID:FcaGmAKT0
任天堂がその仕様を許さないだろうな
2021/08/23(月) 06:38:59.82ID:FcaGmAKT0
SFCのブルークリスタルロッドって絵を今の時代のハードで描き直しても糞ゲーのままではないんだろうか
2021/08/23(月) 07:04:22.15ID:+Xkz5G1w0
>>496
バンゲリングベイが洋ゲーとも知らずに予約してまで買いましたよええ…
2021/08/23(月) 07:06:18.37ID:+Xkz5G1w0
>>505
チーターマンみたいだよな
表示されたときにはもう3cmしか離れていない矢なんか避けられるかっつーの
2021/08/23(月) 08:03:49.96ID:8//j0nNm0
今更言っても仕方ないが、ファミコン版ロードランナーはアイレムが出して欲しかったなぁ。

ハドソンとかバンダイはとにかく粗製濫造だったからね
2021/08/23(月) 11:58:58.56ID:FcaGmAKT0
アイレムもファミコンディスクシステムで出したじゃん
これも画面がスクロールしてた筈だが
2021/08/23(月) 12:04:50.99ID:Rw04FtYS0
フレームレート60は大きい
2021/08/23(月) 12:11:09.06ID:FcaGmAKT0
でもナムコカプコンアイレムタイトーとかのFC移植作品なんか
実際に開発していたのはトーセとかマイクロユニウスの同じところと
http://home.m08.itscom.net/ayukat/page006.html
2021/08/23(月) 13:50:22.90ID:3uL+LTZt0
大手のメーカーは本業(アーケード)があるから
ファミコン参入と言っても制作は下請けに丸投げだったんだよな
2021/08/23(月) 13:51:30.61ID:icjD5w6xM
HAL研究所が頑張ってた
2021/08/23(月) 14:01:39.02ID:8//j0nNm0
>>524
任天堂の社長になる岩田稔がいたところだな。
2021/08/23(月) 14:02:30.09ID:8//j0nNm0
>>525
自己レス。
岩田稔じゃない岩田聡だ
2021/08/23(月) 14:03:46.08ID:lrGjqrpcd
魔界村は頑張ったな
2021/08/23(月) 14:09:01.00ID:tThrAheWd
>>522
トーセ開発でも任天堂発売のパルテナは名作扱いされる信者フィルターの謎
2021/08/23(月) 14:11:22.37ID:+Xkz5G1w0
>>520
スクロールはするけど、キャラが画面中央でスクロールし始めるからハドソン版より遥かに遊びやすいんよねー
2021/08/23(月) 14:14:01.76ID:8//j0nNm0
>>527
いやむしろ魔界村手がけたマイクロニクスはファミコン史上最悪の移植業者だろw
2021/08/23(月) 14:38:13.02ID:HzpEs1sF0
魔界村は当時も頑張ってると思ったよ
エグゼドエグゼスは駄目だと思ったけど
2021/08/23(月) 15:12:09.53ID:tThrAheWd
>>531
エグゼドエグゼスは元ゲームからして癖が強い(好みが別れる)代物だしなぁ
2021/08/23(月) 15:18:15.41ID:icjD5w6xM
>>530
FC版「忍者くん 阿修羅ノ章」の移植度は高かったと思う
2021/08/23(月) 15:36:35.38ID:FcaGmAKT0
態々ニューバージョンの移植だったな
移植度は高いけど面白くなかった
敵キャラを処理落ちまで出してまともに操作が出来なかった
2021/08/23(月) 15:48:52.88ID:pCWFC1Rm0
今さら気付いたけど、0.234でウィンドウ最大化に整数倍拡大が反映するようになったんだな
個人的に嬉しい変更だわ
2021/08/23(月) 16:06:29.15ID:+Xkz5G1w0
処理落ちといえば昨日試しに遊んだSFCのスーパーR-TYPEはゲーム中常に処理落ちというふざけたゲームだった
死んだら巻き戻しの繰り返しで結局クリアまで遊んでしまったが

巻き戻し使うとどんなゲームでもBraidみたいになっちゃうなw
2021/08/23(月) 17:24:23.54ID:fEaU8KMEd
FCパロディウスの処理落ちは更にガチだぞ
移植度自体はなかなかだけどSFC出た後?だったしヤケクソ感が凄い
2021/08/23(月) 17:25:46.27ID:3uL+LTZt0
スーパーファミコンは当時の他のゲーム機に比べても
クロック周波数が低いからね
どんなゲームもすぐに処理落ちしてた
2021/08/23(月) 17:39:44.81ID:pCWFC1Rm0
エミュでCPU高速化を設定すると、SFCのグラVとかすごく難易度上がる
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:44:23.88ID:WIWWH3LW0
>>514
なんかハドソン版のロードランナーに批判的な奴らが多いが
俺はこれが初ロードランナーだったからなーんも違和感なんか無いし十分楽しめてたな
文句言ってるのはマニアだけで、ハドソンのファミコン版は100万本販売のミリオンタイトルだから
むしろこっちのスクロール仕様がデフォだった人が大多数にだったと思う
2021/08/23(月) 18:06:14.52ID:8dQTsAaK0
>>539
当時は裏技でA押しっぱなしで開発者のデモプレイが見れたが、プログラムでしか行えないような見切りの弾避けがあって、今だったらプロが避けるようなプレイで当時はビックリした
2021/08/23(月) 19:46:02.39ID:QKcm5Wki0
SA-1搭載カセットにSA-1ハックしたグラ3載せる改造すると実機でもちゃんと処理落ちしなくなると知った時
カセット搭載チップの無茶苦茶さを今更ながらに感じた
2021/08/23(月) 19:58:04.47ID:Sh+nhl4w0
>>540
ロードランナーというゲームの成り立ち上、1画面で全てを見渡せない仕様ってのはそもそも破綻してる。
2021/08/23(月) 20:18:38.29ID:mB9I5U340
>>506
俺の部屋も14インチのテレビだったな
ファミコンで初めてロードランナーを知ったクチだけど
今でもあのタイトル画面と音楽、面クリア時の音楽を聴くと
胸が掬われるような郷愁感にかられてワクワクしてくる
やっぱPSG音源の音色は最高だわ
2021/08/23(月) 20:28:39.30ID:lMU94uvCM
ファミの移植はナムコ以外はろくなもんじゃないだろ
2021/08/23(月) 20:47:47.54ID:fNtcmJ80a
>>522
マイクロユニウスが移植したタイトルはカセットなのにロードあるやつが多いなw
2021/08/23(月) 21:12:09.35ID:Ii1W8X9Ad
>>546
マイクロニウスとか
わざとか?
2021/08/23(月) 21:17:13.36ID:fNtcmJ80a
522をコピペしただけや
2021/08/23(月) 22:05:58.00ID:Wfkh+6nC0
やっぱりFlashムービーにあったわ
高橋名人スイカ爆破
2021/08/24(火) 00:08:18.69ID:Prn2CcXs0
■アーケード
ソニックウイングス


これは本当なの?
ビデオシステムは企画だけしてマイクロニウスが制作したのか?
2021/08/24(火) 00:22:57.11ID:Yk4a1TMX0
× マイクロユニウス
× マイクロニウス
○マイクロニクス
2021/08/24(火) 01:10:38.47ID:Prn2CcXs0
フルスクリーン表示にチェックを入れてゲームを起動すると

頻繁にフリーズする時がありますが

解決方法があれば教えて頂けると幸いです

パソコンが壊れそうで怖いので


その前にどんな環境でプレイしているんだろうか?
MUGENじゃ良く起動時にフリーズしてた記憶があるけどね
2021/08/24(火) 01:18:40.83ID:Prn2CcXs0
やっぱモニターやビデオカードなど豆を遊ぶのに適した手に入れるしかないのでは?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 03:42:52.23ID:gqCy3JSe0
>>543
原理主義者の戯言だな
ゲーム的に破綻してたら100万本も売れねえってのw
2021/08/24(火) 04:13:33.37ID:z3gv1F8f0
1つの例としては
core iの2000シリーズとかの古いCPUでwindows10を使っていると
古いエミュでフルスクリーン時にフリーズしたり落ちたりするとか
前に見たような気がする。
2021/08/24(火) 08:31:00.72ID:qGexROyJM
結論
PCくらい新しいの買え
2021/08/24(火) 10:23:48.42ID:1o67RJii0
>>535
やっと個別に.ini作る作業から解放される
背景の星のせいで超縦長になるギャラクシアン系は面倒くさかった
2021/08/24(火) 13:08:07.21ID:ftCc1vIL0
子供の時の記憶で曖昧なんだが
クレイジークライマーの4面の看板を耐えてたのを
覚えてるんだが看板耐えるのって不可能?
2021/08/24(火) 14:17:14.01ID:Prn2CcXs0
人から聞いたが
一番強いポーズが両手を↓にするんじゃなくってどっちかの片方の手を上げたポーズが最強だと言ってたな
2021/08/24(火) 15:43:26.78ID:I9vq+jol0
>>558
動画あるよ
2021/08/24(火) 19:41:59.28ID:anNhRXqTa
クレクラは耐えるときは耐えるし落ちるときは何もなくても落ちる
2021/08/24(火) 19:53:14.81ID:Vx4cN0H30
>>550
ネットにある書き込みでは嘘か本当か分からんが”協力していた”という事になっている

ちなみに「ソニックウイングス」の一作目の開発には”あの”マイクロニクス(カオス)が開発に協力しており、
1993年に出たスーパーファミコン版「ソニックウイングス」
もマイクロニクス(カオス)が移植をやっていますが移植度は高いです。
2021/08/24(火) 19:59:43.65ID:Uw7U2skJ0
スペースインベーダーを開発したタイトー、もとはウォッカ販売業だった
ttps://smart-flash.jp/lifemoney/154990
2021/08/24(火) 20:00:26.28ID:Pk1Yed040
久々にスピーク&レスキュー起動したら音声がオリジナルに近づいているような?
2021/08/24(火) 20:43:57.00ID:Uw7U2skJ0
本日8月24日は、#タイトー(太東貿易株式会社)の創立記念日
思い出深い30タイトルを、時系列を追って紹介した
ttps://twitter.com/westmaison1/status/1429956651398819848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 21:33:26.01ID:DHKfBojp0
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
8月24日(火)よる8時57分から

ゲーム音楽研究家 田中治久“hally”さんが語る「ゲーム音楽の世界」。
80年代、ゲーム創成期の音楽は同時に3音しか流せなかった。
それがいわゆる“ピコピコ音”。
ゲストがハマるレトロゲーム音楽の魅力を紹介してもらう。
レトロゲーム音楽が持つ郷愁のサウンドがマツコを笑顔にする。
2021/08/24(火) 22:18:21.74ID:Vx4cN0H30
何十年もmameでPSG,FM,PCM音源聞いてきてるから懐かしいとかは全く無かったなw
まあ、マツコとかゲーム音楽知らん人からしたらこんな反応か、という番組だった
2021/08/25(水) 00:11:34.26ID:6ZsAgAB80
『ダンレボ』PC版で使える専用コントローラが期間限定で予約スタート。期間中に1000台の注文で商品化が決定
https://www.famitsu.com/news/202108/24231341.html
2021/08/25(水) 01:36:00.97ID:wkaiL/2C0
HBMAME v0.235来てるね
2021/08/25(水) 02:14:25.94ID:DeRfMOQI0
先月のMameの日がワクチン1回目だった
今日は2回目だ
2021/08/25(水) 09:14:33.51ID:6OPUfQhe0
[白メガホン] 2回目も安心!
2021/08/25(水) 11:04:25.49ID:YyY2X+aF0
PDにもほむぶりゅろむきたわね
2021/08/25(水) 12:50:16.20ID:FqvO8/r8M
>>563
>「太東」とは「極東のユダヤ人」を指すという。

かなり民族色の強い社名だな
ゲームに影響は感じないから別にいいけど
2021/08/25(水) 13:00:15.87ID:YFAhV7fSa
タイトーの社長がアイレムを追い出されて打ちひしがれていたカプコンの辻本に金を貸したんだよな
2021/08/25(水) 13:00:26.80ID:D+8KCW+N0
本社が台東区にあったからタイトーって事に変更しよう
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f1e-EejL)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:15:35.58ID:lcGGy6Ll0
台東防疫
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-wegF)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:29:47.84ID:YqXqICP+M
>>566
番組観てないが
マツコ似だった飯野賢治を思い出してしまった
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:38:11.49ID:xevxqU7l0
>>566
この番組で使用した映像のがんばれゴエモンのCM動画が
昔素人がネットにアップしたやつを勝手に拝借して使用してたらしく
ビデオテープのノイズの出方までまったく同じだったとさw
2021/08/25(水) 15:03:33.02ID:F17rbWVL0
ろだ豆の掲示板でロクなサンプルも同梱せずに
「闘神ブレイザーズ対応お願いします」って指示口調で
リクエスト書いてるバカがいて、クソゲー対応を迫られる
ろだ豆の中の人が不憫でならない
2021/08/25(水) 16:19:12.17ID:9IHmuyX+0
今までは不具合やサンプル対応は何となくここで書かれているのが
徐々に取り込まれていたけど
いつの間にかアップローダーでの直接文章会話みたいになってんだよな。
早く対応させろ早く直せみたいな感じで。
2021/08/25(水) 16:26:08.83ID:D+8KCW+N0
ろだで質問しても返事は帰ってこないと思うが
彼は書き込みを規制されているのだろうか
2021/08/25(水) 16:40:34.44ID:Lz8+PZWU0
謎に包まれた激レア「ゲーム&ウオッチ」がヤフオクで100万円で落札―パッケージには故・横井軍平氏の似顔絵が
https://www.gamespark.jp/article/2021/08/25/111315.html
2021/08/25(水) 17:10:45.89ID:YyY2X+aF0
>>578
ネットにアップした奴も違法アップロードだからパクられても文句は言えまいw
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:01:15.03ID:xevxqU7l0
>>581
今は運営が規制しまくってるので板によっては専ブラだと書き込めないとこが多い
ソフトウェア板はプロバイダによるんだろうが大規模規制で専ブラだと書き込めない
2021/08/25(水) 21:29:38.79ID:YyY2X+aF0
嘘松はやめよう
これ専ブラで書いてるよ
2021/08/25(水) 21:30:49.59ID:C+lCE+ku0
てか、皆楽しようとmateで書いてるかと思ってた
2021/08/25(水) 21:47:10.15ID:Lz8+PZWU0
『究極タイガーヘリ』の気になる“M2ガジェット”や“アーケードチャレンジモード”の詳細が判明。『戦刃アレスタ』のアップデート情報も
https://www.famitsu.com/news/202108/25231515.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況