X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol128

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:09:35.00ID:8TuY/76G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:10:38.03ID:8TuY/76G0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2021/08/01(日) 19:13:01.28ID:B3QLKHVE0
いや、勢い余って勃起してるがなwww(機能しない云々前スレ終盤の続き)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:17:56.68ID:8TuY/76G0
前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621518002/

■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/

■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
 → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
   またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
 → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
   解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:18:30.44ID:8TuY/76G0
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
 開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:18:57.48ID:8TuY/76G0
パワプロでメモリリークが起きる問題
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2686

スレで挙げられていた対処法
・3Dレンダリング(試合部分)パートに入ったら定期的にF9を押してHWレンダリングとSWを切り替える
・古いバージョンのgsdxプラグインを持ってきてそれを使う(バージョンは忘れた)

この問題を解決するプルリクエスト
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348
マージされたら開発版で試すことが出来るが
GitHubアカウントでログインすることでそれまでに試すことが出来る
自分でビルドすることも可能
2021/08/01(日) 19:30:32.38ID:sUOBlOd+0
DUALSHOCK3のドライバ事情

PlayStationNow(v11.2.2)
利点:公式なので安心。
欠点:DS3であってもsixaxisとして認識され振動機能は使えず感圧のみ。

ScpToolkit(v1.6.238.16010)
利点:感圧・振動機能ともに認識しオリジナルの再現性が高い。
欠点:非公式なので胡散臭い。インストールとアンインストールが面倒。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GKNN)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:30:36.60ID:LafePZSHa
たておつ
2021/08/01(日) 19:43:32.47ID:dSXXSfid0
>>1

>>992
何が妥当って事でも無いよ
元々テレビがある所にスマホを持って行って繋げるんだから「テレビにスマホを」って感覚かな
2021/08/01(日) 20:53:51.47ID:IyVoLsx30
 
2021/08/01(日) 21:55:54.26ID:RfmJNnUaa
PS2のテクスチャってオーバースペックだよな
2021/08/01(日) 23:23:17.86ID:ULA/nyxwH
オーバースペックの意味わかってるか?
2021/08/02(月) 01:31:11.36ID:L7/RVXS90
流石に当時の話でじゃろ?
2021/08/02(月) 02:26:43.10ID:mhsvKPWJ0
それはやりましたおじさん「それはやりました」
2021/08/02(月) 07:56:57.82ID:yogSCD+hd
メモリ帯域が化け物だっただけでその他はPCに比べたら貧弱だと思うけど
2021/08/02(月) 08:51:17.32ID:UROZyhQoH
帯域は大きくてもメモリ自体は4MBだしな
バイトとビットの区別がつかないアホがWikipediaに32MBと書いてるけどw
2021/08/02(月) 09:28:57.89ID:ZR+NCb+Wd
メインメモリとビデオメモリのスペックを勘違いしてるのか単なるバカなのか分からんがそんな区別がつかないアホがまだ生きてるんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a1-Gkqf)
垢版 |
2021/08/02(月) 09:48:58.06ID:ppqx+xQ20
PS1が2MBだったのにPS2が4MBなわけない
2021/08/02(月) 10:45:31.24ID:Lefy8c5P0
>>16
> バイトとビットの区別がつかないアホがWikipediaに32MBと書いてるけどw
アホがっ。( ー`дー´)キリッ
おまえじゃ〜!
2021/08/02(月) 10:50:27.70ID:TANFVMCm0
クソワロタ
2021/08/02(月) 10:57:25.18ID:yXqADkfs0
32ビットゲーム業界に進出したNEC「所詮はポリゴン回せないエロゲー機です…('A`)」
2021/08/02(月) 11:37:11.01ID:LUgHf1N8M

Radeonの方が肌色の発色が良いって
言ってた友人を思い出した
2021/08/02(月) 11:44:14.53ID:yXqADkfs0
>>22
PC-FXネタを引っ張り出したが、ハドソンが提携してるような売れ戦で、ユーザーはPCエンジン後継!天外2より壮大な期待歓喜!…予想を裏切り天外2作者人さじ投げて、エロゲーメーカーが公式エロ除去で壁絵ゲーまっしぐら…
2021/08/02(月) 13:22:39.93ID:/qDh2qVV0
実際GPUで色の違いは発生する
2021/08/02(月) 14:09:08.96ID:Gd5SE5dc0
64bit版だと処理速度上がったんだけど気のせいでしょうか?
みんなまだ32bit?
2021/08/02(月) 16:06:33.38ID:JAdwa1Mz0
特に不都合も無いから32bitのままね
処理が軽くなるとかなら変えるけどあんま変わらんし
2021/08/02(月) 16:53:08.48ID:bKoGyKWJ0
元々64bit版開発にずっと手を付けなかったのはWOW64経由でも速度的なメリットはないってのが理由だよ
まあ選択肢が増えるのはいいことだ
2021/08/02(月) 16:57:49.24ID:bKoGyKWJ0
>>26
後関係ないけどJane Styleの4.10出とるで
2021/08/02(月) 17:43:35.94ID:Me7EIvpz0
暑いな(*´ω`*)
2021/08/03(火) 03:24:11.94ID:xWrZM2Qf0
後出しおじさん「それはやりました」
2021/08/06(金) 04:13:39.39ID:chj3tKqM0
戦国無双やってると敵表示距離や敵同時表示数が実機と変わらずって感じなんだけど、ps2の性能の問題で敵が消えたりした真三國無双5スペシャルなんかは全部表示されたりと全然変わるのかね
2021/08/06(金) 23:27:05.41ID:z7ugHILha
グランツーリスモ3のインターレース解除コードできた
patch=1,EE,20256DB0,extended,34020001
GSdxのInterlacingだとAutomatic以外でどれにしてもブレるので
既出だったらごめん
2021/08/07(土) 10:31:52.17ID:n+oAxnGW0

日本のタイトルの解除コードまとめとかないのかな
2021/08/08(日) 17:21:01.48ID:BZ50FVhP00808
ドライバー買おうと思うんだけど3はダメみたいだからパラレルラインズにしようと思ったら動作報告が無い。

当方1.6.0だけど大丈夫そう?
2021/08/08(日) 18:14:10.68ID:XQa+ZkkX00808
>>34
英語wikiだと海外版はSWなら動くとは書いてあるけど昔の報告だし分からん
最新版ならHWでも動く可能性もあるかもしれんし買って試してみるしかないな
2021/08/08(日) 18:26:20.60ID:BZ50FVhP00808
>>35
30円(送料350)だし買ってみっかサンクス
2021/08/08(日) 18:51:16.42ID:eaG41ent00808
>>36
送料が高いw
2021/08/08(日) 19:31:18.50ID:VXd8ZwnK00808
マケプレはみんなそう
39名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9b66-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:35:14.27ID:W85RXNaC00808
>>34
暑くて確認していないが購入して吸い出してはあるのでもうちょっと待て
40名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9b66-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:56:30.10ID:W85RXNaC00808
少なくともv1.6.0では3と挙動が同じだった
SWでなければ表示がかなりおかしいのだが30~40fps前後
HWだとやはりテクスチャやテキストがNativeでもおかしい
2021/08/08(日) 22:02:36.54ID:BZ50FVhP0
>>40
情報ありがとう。
しかしハードオフジャンク箱でひょっこり280円掴んじまったw

言う通りの結果。実機は面倒くせーしエミュの更新まで寝かせとくとしよう。
2021/08/08(日) 22:05:36.46ID:yY0HpqYW0
DS3に振動がないのが寂しかったんでPS NowからScp Toolkitに変えた

どの解説サイトでもインストール項目にチェックが入ってる物はそのまま変更しないよう書かれてるけど
全部チェックを外してDS3のドライバのみのインストールでも普通に動くね
2021/08/09(月) 10:31:30.91ID:a/QTWW+b0
そういうのは最初に書いてあった説明をコピペして少し変えてあるだけだからな
それがわかるようにあえて一部間違った事書いてるのもある
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-Lto6)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:26:26.69ID:mnVQj9UY0
パラレルラインズ、とりあえず動作確認書いといた
そちらには書いていないがEE、VU、ゲームフィックスなどもいくつか試したが駄目だった
海外のWikiでもSWだと速度は出ないようなことを書いている気がするのとゲームインデックスも確認したが海外版含めてパッチのようなものはなかった
だがcompat: 5になっているのは遅くても動作すればPlayableということなのか?
2021/08/09(月) 18:30:59.59ID:Xqd3FYsP0
公式によればエンディングまでプレイ出来ればPlayableらしいね
SWでしか動かないとかFPSが出ないとかは考慮しないみたい
2021/08/09(月) 20:00:29.29ID:31fEoBD50
できまぁす
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-Lto6)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:55:01.64ID:PzLpy/+s0
ドライバー3とパラレルラインズだが、SWでMTVUにチェックしてフレームスキップを常にスキップ(数値はデフォルト)にすればほぼ60fpsでプレイできた
今までフレームスキップがこれほど効果が出たことがなかったので完全に無視していたのだが実機未チェックなのでプレイ感覚に違和感があるのかは不明
細かい描画不具合があるっぽいがプレイに支障はないと思う
2021/08/11(水) 14:34:25.91ID:2rFsX4j/d
PS2の海外箱庭ゲーで純正60fpsなんてあるんけ?
PS3でも知らない。
2021/08/13(金) 14:46:04.51ID:ltKEF4db0
ゴリス(*´ω`*)
2021/08/15(日) 23:42:22.57ID:bYdg7GdR0
わざわざ中古買って吸い出したシンフォニアがいまいち動かない
ムービーは音が遅延するし、ゲームも時々ラグい
2021/08/15(日) 23:51:45.48ID:6EFsxcDx0
俺もまともに動かず困惑したけどPCSX2自体を一度消して入れ直したら動くようになった
2021/08/16(月) 09:24:41.26ID:deiRBNfO0
シンフォニアは
GCエミュやPS3エミュのが快適だったから
そっちでやったな
2021/08/16(月) 10:42:19.63ID:HuiuIlxP0
同じタイトルをPS2 PS3 GCの3本持ってるのか
2021/08/16(月) 14:15:25.32ID:gg0tNAmX0
ver1.6.0では動作に不具合がありver1.4.0では正常に動作するって場合もゲームによってはあるんでしょうか?
所持ゲームを今まで日本語も含めてタイトルにしていたのですが全て英数字のが良いと聞いて修正がてら動作確認していた所、KOF2002ベスト版がver1.4.0じゃないと正常に表示されませんでした。
まだ全て調べ終わったわけではなくとりあえず所持格ゲーから調べていたらわかりました。
KOF2002UM闘劇はver1.6.0でも正常に動作していました。
ver1.6.0はver1.4.0で正常に動作したものは全て動作するわけではないんでしょうか?
長文失礼します、レスお待ちしています。
2021/08/16(月) 17:07:58.81ID:aT9ymJH10
1.4.0どころか
1.0.0じゃないとまともに動かないのもある
2021/08/16(月) 17:21:33.91ID:gg0tNAmX0
>>55
そうなんですか
そんな古いverだけしか対応していないのもあるんですか
それなら今回のも納得です
いくつかver所持して動作するので分けて使うしかないですね
2021/08/16(月) 17:25:37.55ID:HuiuIlxP0
このタイトルはこのバージョンでクリアまで動作したとかメモってた方がいいね
anubisなんて確か0.9.8じゃないとメモリリークするし
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-xSLP)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:47:37.37ID:wXMLYuvl0
お前らちっとはwiki活用しろよ

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:50:25.80ID:kUC+B6JY0
>>54
こちらでも機甲武装Gブレイカー 第三次クラウディア大戦の動作報告に書いたようなパターンもある
こいつはv1.6.0だと本体側に問題があり、v1.4.0だとGSdxの方で別の問題が発生するのでv1.4.0本体+v1.7.0のGSdxというパターンでクリアした
2021/08/16(月) 21:11:52.85ID:CeXWNRrW0
>>58
君が代わりに教えてくれたらいいじゃないの
2021/08/16(月) 22:20:11.26ID:wDcBAXED0
>>60
wikiを活用しろというのは読めというだけでなくわかったこと書けってことでは
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:28:15.75ID:kUC+B6JY0
HW時内部解像度を上げた場合でFMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法がv1.7.0では削除されているのだが、今さらながらに理由が分かったかも
v1.6.0ではGSdx設定のLarge Flame Bufferにチェックを入れること、v1.7.0ではConservative Buffer Allocationのチェックを外せば大体直るっぽい
ただしグランツーリスモ、アーマードコア、デストロイオールヒューマンズなど一部のゲームではこの設定をしていると問題が起こるらしいが実際に試してはいない
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-RYrc)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:02:11.20ID:MPaVPrkw0
バイオハザード4やったら画面ちっちぇえ。
ゲームオプションでHDにしたらフルになるけど大昔の香港映画EDみたいに縦長になって気持ち悪い。
メジャータイトルのくせにwikiにも話題にも上がらないし俺だけか?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-usPZ)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:37:25.86ID:mbvZDL50a
F6キーでアスペクト比変更
これじゃダメか?
2021/08/18(水) 11:48:05.80ID:YorP43Jtd
>>64
出来たわサンクス。

PS2でマトモなHDって初めてかもしれない。
他ゲーはオプションでHDはあっても大抵変な引き延ばしやズームとか不自然だったのにコイツは立派だ。
2021/08/18(水) 12:19:19.59ID:q425Zrxh0
HDじゃなくて16:9
67名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:14:28.76ID:GTvP+3ONd
8年前に買ったPCで最近PCSX21.6.0使い始めて現状問題なく動いてるんだけど
wikiとかに書いてる推奨スペックのPCに変更したら今以上に快適に出来たりするもんなの?
ちなみに現状のPCは
内臓GPUIntelHDグラフィックス4600メモリ8G
2021/08/18(水) 15:03:57.54ID:LUpwLLoV0
たいとるによるー
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:13:49.35ID:GTvP+3ONd
>>68
あーなるほど
言われてみたらあんまりごちゃごちゃしないゲームばかりしてるな

GTAや無双系とかしたら今のスペックじゃ厳しいのかな?
2021/08/18(水) 16:01:42.29ID:OglZjthl0
かいぞうどによるー
2021/08/18(水) 16:09:25.63ID:BqSstVNQ0
HD4600だとネイティブが限界?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea1-xSLP)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:13:51.15ID:zJ2ELXkj0
グランツーリスモ4とかだとネイティブでも厳しいんじゃないかな
2021/08/18(水) 16:24:34.17ID:LUpwLLoV0
とりあえず手軽なフレームスキップ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:52.14ID:GTvP+3ONd
>>70
それもそうだね
ありがとう!
>>71
ネイティブ以外にしたら
遊戯王継承されし記憶でもなんか違和感あったからネイティブ以外にしたら厳しいかも!
2021/08/18(水) 17:11:38.93ID:syYENLOH0
いまどきネイティブで許されるのは小学生までよねー
2021/08/18(水) 17:14:24.80ID:LUpwLLoV0
じゃあカタコトでいいわ
2021/08/18(水) 19:06:21.25ID:+3cnsz3i0
あいあむあぺん!
2021/08/19(木) 19:13:39.17ID:oWllCb5l0
シンフォニアは戦闘ボイスとBGMが謎に小さいのとノイズがかかってる?SEとボイスは普通なのに
2021/08/19(木) 20:19:47.19ID:0F4pY8x50
久々に開発版ビルドしたらWin7で起動できなくなってるやん
どこいじれば起動できるかわかる人いる?
2021/08/19(木) 22:13:40.18ID:9E2N6Xr20
Windows10にする
2021/08/20(金) 05:32:47.88ID:dRXfISYmM
7使う生き物はそろそろ絶滅しろめんどくせぇ(露骨な暴言)
2021/08/20(金) 10:29:41.03ID:5Gi4bXNO0
3スレッド以上のCPUで効果出るって言う設定を有効にするとグラディウスVが起動しないんやな
無効にしたら普通に起動した
2021/08/20(金) 11:36:20.35ID:yv7tj5qed
アウトモデリスタUSt、HWだと30〜40fpsしか出ないんだけど報告でてねーな。
てか動作確認リストってみんなSW基準なんけ?出来るだけHWで行こうとすると意外とアテにならない。
2021/08/20(金) 11:44:03.70ID:VdIE8EERd
PS4コントローラーの問題なのか
チョロQHG2やってると×ボタン(アクセル)がおかしい
メーターが揺れまくってる
2021/08/20(金) 11:47:08.80ID:QvNHHYrb0
>>83
昔Q9450でアウトモデリスタ無印クリアしたけどハードウェアでフルフレームだった
2021/08/20(金) 18:19:00.86ID:tYpT9Dto0
mymcでインポートできないPSUファイルがあるんだけど何が原因だろう?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:48:38.94ID:qR8JvjE20
>>83
USチューンド1コースのみのチェックだがとりあえず6xNativeで60fps出るけど
10980XE+2080TiでD3D HW、内部解像度変更以外初期設定で
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-T33Q)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:56:18.76ID:PsuvjtRU0
>>83はIntel HD 4000のノートPCでやってんじゃないの
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:57:29.97ID:qR8JvjE20
>>83
スピードハック無効でも6xNativeで60fpsだが、MTGS同期を有効化していると30~40fpsに低下するのでチェック入ってない?
2021/08/20(金) 21:17:44.37ID:q+UhIORO0
>>78
自己解決、アスペクト比のせいだった
2021/08/20(金) 22:34:24.35ID:jsBDTtgdM
>>90
2021/08/20(金) 23:54:11.07ID:q+UhIORO0
>>91
恐らく16:9でプレイしてたせいっぽい
4:3にしたら音声がきちんと流れたので
2021/08/21(土) 13:39:20.90ID:0FF9N1k70
>>92
それ全然おまかんやんw
16:9だろうが、4:3だろうが鳴るよw
2021/08/21(土) 13:51:35.47ID:jppbZ9Uf0
もしかして処理が追い付いてなくて音声がスローになるのを勘違いしたとか?w
2021/08/21(土) 16:35:18.81ID:nx7qKFxs0
まぁ、おま環ってことで…
シンフォニアだけフィールドBGMと戦闘ボイスが小さくノイズが掛かり気味で通常ボイスとSEはハッキリ聴こえる
ジアビスやデスティニー等は全く問題なかったです
もちろん他のゲームも
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Lh2O)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:54:54.37ID:rws/rz2N0
初心者は覚えとくといい。
fps低下時は古いゲームの処理落ちと違って音の全てもスローにる。
SEはわかりにくいしボイスも声質次第でわかり難いかも?
2021/08/21(土) 19:33:11.08ID:7INRWGeQ0
俺も割と最近シンフォニア買って立ち上げたら同じような症状で
試しにもとのPCSX2を消して最新バージョン入れ直したら正常に働くようになった
2021/08/21(土) 21:21:54.71ID:a6NuyZt70
新しい環境を立ち上げる際に、何故もとの環境を消してしまうのだろう。
新しい環境では正常に動作せずに、もとの環境だと正常に動作するゲームだってあるだろうに。
2021/08/21(土) 22:46:49.42ID:yruUmLUI0
知らないうちにめちゃくちゃエミュレベル上がってるやん
2021/08/22(日) 00:17:32.08ID:J0Pl4sqH0
いつから触ってないんだよ
もう1.0ぐらいからほぼほぼ快適に遊べるぞ
2021/08/22(日) 01:23:10.59ID:g4pglfN1M
俺も密かに78と同じ
他のタイトルは問題ない
特に改善には努めてないけん
2021/08/22(日) 03:50:18.75ID:mp69jT3Ad
でもそろそろアプデ欲しい所ではある。
Duckくらい使いやすいUIと安定性が理想
2021/08/23(月) 00:22:33.83ID:rElwcUuCx
例えばドラクエで経験値100倍のチートしたとしてチート有効化外しても100倍のままなんだがこれってそういうもんですか
チートのファイル消してもチートの効果残ってる
レベル上げだけチートでやって後は普通にプレイしたいとか出来ないですか?
2021/08/23(月) 00:35:34.85ID:0B6ec1yv0
>>103
面倒くさいけど、いったんメモリーカードにセーブしてから
PCSX2を再起動でOKなはず
2021/08/23(月) 00:49:47.90ID:0B6ec1yv0
追記
再起動の際はステートロードはダメですよ
冒険のつづきから初めてください!
2021/08/23(月) 07:24:20.02ID:tHBAkKDG0
あるいは倍率1倍を別に作ってON、100倍をOFFる、とか
2021/08/23(月) 07:35:29.78ID:fdcGMOhT0
横からだけど
PCSX2CTはチート効果がでなかった時ステートセーブ、ステートロードででるようになる
2021/08/23(月) 07:52:17.80ID:rElwcUuCx
>>104
めちゃくちゃありがとうございます!やってみます!

>>106
それ考えて1倍のコード探してたんですが見つからなくて困ってました!でもありがとうございます!
2021/08/23(月) 07:54:24.25ID:rElwcUuCx
>>107
なるほど!ありがとうございます!
2021/08/23(月) 11:10:55.06ID:VLLCJIlc0
そういうのはOFFの状態もコード化して切り替えるといいよ

関数の処理を変更するようなやつだと思うから
ログに「EE/iR5900-32 Recompiler Reset」って出るような操作がないと効かない
ON/OFF切り替えてからステートセーブしてステートロードするとか
2021/08/23(月) 16:28:01.27ID:8dQTsAaK0
パナッチ書いてるけど消して再起動でドラクエ5は消えたな、あれ?拡張子の読み方今パソコンの前じゃないからパナッチって言うたけどチートフォルダにメモ帳で書いてるやつね
2021/08/23(月) 16:59:31.14ID:5UvgE5z80
ピナっちだろ
2021/08/23(月) 18:01:49.32ID:8dQTsAaK0
すまん、スペル見ずに言ってもたけど突っ込みありがとうw

逆にフィリピーナ嬢が出てきたわw
2021/08/23(月) 18:22:24.94ID:ZfQO2l9Xx
ピーナッツと読んでました…

テキスト書いてあるの消して再起動しても適用されたままなんですよねー
コードをオフにするコードとか探しても見つからなくて困ってました
2021/08/23(月) 19:00:01.99ID:8dQTsAaK0
>>114
PCSX2CT?手書き?そのピーナッツw

レベルアップチートをメニューで有効にして消さなくてもセーブしてチェック外したら適応されないようになったけど確か
2021/08/23(月) 19:08:36.77ID:VLLCJIlc0
onにするコードを晒してみるしかないな
2021/08/23(月) 21:16:53.69ID:ZfQO2l9Xx
皆さんありがとうございました!
メモカにセーブして再開で反映されたようです
めちゃくちゃありがとうございます!
2021/08/23(月) 22:11:21.12ID:9HGP3q1e0
クッソ古いPCSX2ってどっか拾えるとこある?
1.6.0だと音関係に難があるタイトルなんだけど
WIKI見たらPCSX2 0.9.7.2661 で問題無しって書いてあったから試してみようと思ったんだけどみつかんね orz
2021/08/23(月) 22:19:42.30ID:9HGP3q1e0
自己解決?かな?
archive.orgでたまたまr3113が見つかったのでこれでいいや(多分)
2021/08/23(月) 22:46:59.29ID:8dQTsAaK0
>>118
歴史は古いエミュレータだから、トロイでも仕込んでない海外のサイトでdev探すか、公式の0.9.6とか
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:55:20.56ID:cT7cVswS0
>>118
公式でもv0.026までならダウンロードできるようではある
v0.9.7betaもr3113とr3878の2つあるし
が、v1.7.0でもサウンド関係がそこそこ修正されているのでそちらで確認した方がいいかもしれない
2021/08/23(月) 22:59:29.46ID:9HGP3q1e0
>>120-121
レスどうも。先に最新版試してみます!
2021/08/23(月) 23:01:34.68ID:8dQTsAaK0
>>122
音ゲー再現性は期待しないように
2021/08/24(火) 08:09:23.35ID:sQJapFevd
音ゲーはそもそも遅延が致命的
2021/08/24(火) 09:54:58.35ID:0geCClew0
RPCS3は遅延がほぼ気にならず普通に音ゲー遊べるからPCSX2も音ゲー遊べたらいいなぁ、とは思う
2021/08/24(火) 14:35:09.04ID:qvl1i62E0
それは無理かな
2021/08/24(火) 22:45:14.33ID:QjWHJ2tZ0
PS2の頃がダンレボとか流行っててゲーセンでは廃れてたが移植はされてたから、まぁRPCS3は確かにゲームに合わせてオープニング動画の映像は60FPSでプレイしてる間は30FPSとかカスタマイズしないと実機同様に動かなかったりするが、音ゲーで取り入れたらいいアイデアだ
2021/08/25(水) 05:38:43.49ID:6H3KHtf0d
GT4のライセンス国際B-5で強制終了を回避する方法を忘れてしまった…
1.6.0の時はEE辺りの設定を色々弄っていたら何とかなったけど1.7.0でアレコレ頑張っても落ちてしまう
ググっても1.6.0の情報(しかも内容もバラバラ)で試したけど駄目でした
1.7.0での回避方法が解る方いませんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:34:55.60ID:HrWp4C2S0
>>128
公式フォーラムでは自動ゲームフィックスを無効にすればいいと書いている気がする
が、選択範囲の自動翻訳なので合っているかは不明
v1.7.0-dev-1545でのチェックのようではある
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:46:19.34ID:HrWp4C2S0
GT4公式フォーラムでのv1.7.0のチェックバージョンがdev-1545と明記されている方ではなかったが、特に変わらないと思う
ちなみにゲームインデックスではVUのクランプモードをエクストラに変更しているようだ
さらにv1.6.0の時?にはエキストラ+符号保持になっているようなのでクランプモードを無しか中にすればいいのかもしれない
2021/08/25(水) 12:05:20.55ID:AkGlWRbnd
>>130
帰宅したら試してみます。ありがとうございます
2021/08/25(水) 16:45:40.38ID:C+lCE+ku0
>>131
面倒だからチートで越えたわ
2021/08/25(水) 18:17:14.74ID:VcORYMKqd
>>130
解決しました
EE/IOPのEmotionEngineをリコンパイラーからインタプリターに切り替えるだけでいけました(他は一切弄っていない)
昨日色々やっても駄目だったのは設定変えた後適用を押さずにOKを押していたのかも…ポカミスですね
2021/08/25(水) 18:22:58.81ID:VcORYMKqd
>>132
過去にそれでクリアした事はあるのですが味気ないので今回は自力でクリアしたいなと思ったんですよ
2021/08/25(水) 18:59:47.95ID:C+lCE+ku0
>>134
外人さんの回避するやり方が邦版で通じないよ多分、おまかんとかの前になんか知らないけど未だに越えられない壁
2021/08/25(水) 19:21:41.47ID:VcORYMKqd
>>135
まあ邦版を遊びたい人の解決策の一つとして片隅にでも覚えていただけたら。と
ググっても内容が色々書いてあるから自分は困惑していたので…
2021/08/26(木) 04:41:51.34ID:tmOw14ik0
コントローラーのプラグインでRapidFireにチェックを入れても連射にならないんですがどうすれば!
2021/08/26(木) 05:44:36.65ID:MTp6POnL0
手動でFire
2021/08/26(木) 08:32:53.00ID:WJQDrYvFa
高橋名人を連れてくる
2021/08/26(木) 11:10:29.37ID:ghQMHyjP0
感電する
2021/08/26(木) 15:51:21.14ID:nhi58dsod
>>137
マジレスすると連射機能付きコントローラを買う
自分はHORIのDS2互換コントローラをUSB変換してPCに接続しているけど、他のエミュやゲーム等でも使えるから便利ですよ
ソフトによっては連射設定すらない物もあるからコントローラ側で連射制御できた方が楽でもある(一々設定しなくても手元で制御できるし)
2021/08/26(木) 16:04:45.47ID:ghQMHyjP0
joytokeyとか
keytokeyでも
2021/08/26(木) 16:13:49.90ID:BxK1Wbij0
key to my heartにしときます
2021/08/26(木) 16:48:43.81ID:eHdlxqb+0
joytokeyは重宝してる
エミュではキーボードで設定して
joytokey側でゲーム毎にキーバインド変更して使ってる
零 -ZERO-、アーマード・コア、キングスフィールド3とか
アナログ左で前後左右平行移動
アナログ右で視点移動とか自由自在
ゲーム難易度も下がるし
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:43:23.59ID:G3rTLf9g0
>>137
v1.6.0では機能しているのでチェックを入れただけで適用していないとか
XinputとDirectinputを間違えているかだと思う
ただし比較用に試しただけだが、R-TYPE FINALだとゲーム側の連射機能の方が連射が早い
2021/08/27(金) 22:56:59.62ID:f1RVoS2W0
急にエミュSPEEDが50%固定になりだしたんだけど原因が分かる人いない?
PCスペックは今迄400%でも動かせていたし問題ないはず
初期設定に戻してもダメ、再インストールしても変わらず
2021/08/27(金) 23:26:16.17ID:lb+O8Ess0
インストールパッケージだと、バイナリ版とは違い、個別に勝手に纏める事はないけど、インストール版では確か一括性でドキュメントフォルダの階層に設定ファイルが作られる

因みにインストールパッケージはバージョンアップしても設定を引き継ぐから、バイナリ版落として、ゼロから設定見直してみるとか?

MTVS項目にチェックを入れると再現性は超安定なんだが、スゲー重い

QX9770って化石な骨董品でさえ軽くなったPCSX2だけど、それやると9900kだろうが重い
2021/08/27(金) 23:59:38.28ID:WBbIY1BU0
>>147
アドバイスありがと!
ちょい試してみるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-SOR9)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:36:32.62ID:Jivj5cSOa
>>146
シフト+Tabはスローモーション切り替えだけどどう?
2021/08/28(土) 01:01:45.32ID:fbfnCm+k0
>>149
そこら辺はやってみたけど違うぽいかな
取り敢えず復元ポイントに戻ってみたら改善しました
ありがとう
2021/08/28(土) 05:36:28.31ID:1qHg6/8+0
ユーザードキュメントに設定ファイル勝手に作られるのうっとおしいよな
そういうエミュ増えすぎ
2021/08/28(土) 07:37:59.22ID:frqWZVje0
増えすぎってw
2021/08/28(土) 08:11:56.09ID:fUQJwVw/M
DuckStation
Dolphin
2021/08/28(土) 20:45:02.95ID:IxNcWqvKd
>>151
ユーザードキュメントとインストール先フォルダに同名ファイル(チートやメモリーカード)を重複して作成してしまうのがPCSX2の悪い所だと思う
上書きインストールしたら両方白紙にされるし
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b0-zQ04)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:54:26.05ID:JvrH4k460
ん?
portable.ini 作ればユーザードキュメントには何も作られないよ
2021/08/30(月) 13:13:03.16ID:FAr1oKXf0
今年もEVER BLUE2の正常表示を待ってる
2021/08/30(月) 22:41:12.60ID:E+sfxsCa0
PS5のコントローラって使える?
2021/09/02(木) 15:52:12.94ID:aJC4gNb10
テイルズオブシンフォニアって未だにムービー関連のバグ修正されてないのかw
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea1-zQ04)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:25:08.82ID:+bkrKTWL0
ムービーで問題出るならSWにすれば良い
ゲーム途中ならF9で
2021/09/02(木) 21:51:07.59ID:9CGCAFZv0
ほうほう
2021/09/03(金) 12:07:59.54ID:iHPNJYO/a
そんなにムービーみたいかね
2021/09/03(金) 16:40:01.07ID:JRq9fSg+0
別のエミュの所に誤爆しちゃったんだけど、よければインターレース解除のメモリエディタのアドレスの調べ方教えて欲しい
エースコンバットの5とゼロをpcsx2ctや他のメモリエディタで64420008を検索してみたけどアドレスが見つからない
基礎知識も無くメモリエディタの使い方さえ間違ってる気がするけど
ゲーム起動中にpcsx2のデバック画面のfunctionとか開いてみたけど空欄だったしとっかかりが掴めない
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-VIgK)
垢版 |
2021/09/03(金) 16:49:06.93ID:SmW8dFMta
勘違いじゃなければその数字はアドレスじゃなくて
インターレースを制御する命令の一つだから
4byteで多分16進数で値を検索しないとダメ
それで引っかかったアドレスに00000000を入れるチートを作る
2021/09/03(金) 16:50:04.19ID:ZZEcm3wQ0
32bit (4byte)のHex (16進数)で検索してる?
2021/09/03(金) 17:10:24.04ID:JRq9fSg+0
pcsx2ctのほうは4byteの16進数で検索したつもりだけどヒットしなかった
もういっこはウサミミ使ってみたけど4byte指定はできたような気がするけど16進指定ができてたかよくわかんない
今PC触れないんで詳細わかんないけど、そもそも引っかけてるプロセスもpcsx2で良かったのかが分からない状態
検索に時間掛かってただけなのかな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-VIgK)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:23:19.20ID:hSp2h8sRa
実はエンディアンが逆だったり(4byteの値なら64420008のはずだけど08004264でも検索するとか)
まあ多くのゲームでの実装方法が似てるからこれで探しやすいってだけで
このやり方じゃ探せないゲームもある
2021/09/03(金) 18:08:10.08ID:JRq9fSg+0
夜になったら08004264で頑張ってみる
そもそもメモリを読み込めて無い気もするんだけどさっぱり解んない
2021/09/03(金) 19:45:49.22ID:ZZEcm3wQ0
https://forums.pcsx2.net/Thread-No-interlacing-codes
ここによるとカスタムルーチン使ってるからコードが違うってさ
リストにはAceCombat5もZeroもあるけど日本版じゃない
日本版も別ルーチンの可能性が高いね

ちなみに検索キーワードは「interlace ace combat 5 disable」
2021/09/03(金) 22:56:56.52ID:JRq9fSg+0
>>168
ありがとう。そのサイトは見てたんだけどエースコンバットのpnachファイルあったからてっきり64420008か00084264で検索できるのかと、、、
"ace combat No interlacing"で検索したらコードが載ってる過去スレがヒットしたんでコード入手できた

で、試しに1行目のコードのアドレスをメモリエディタでみたら確かに0012023Cになってた
それをエディタで検索してみたけど0012023Cと3C021200のどっちもやってみたけど不正な値として検索実行できなかった
いくつかエディタ試してみたけどどれも同じ結果に
そもそも/3C021200 sceGsPutDispEnvってどこから出てきたワードなのか

結論としてオレには無理ってことで

なお、AC ZEROで拾ってきたコード使ってみたけどGSDX11のBlend tffかBlend bffと変わらなかくて結局ムービーが2重に見えるの治らなかった
上がってる動画みたいに綺麗なムービーにするのはpcsx2の1.6じゃダメなのかな

長文でごめん
2021/09/04(土) 10:09:57.32ID:HgUScaaM0
とりあえず5についてはコードの効果確認できたって事でいいの?

不正な値はサイズ・進数・入力値どれかに間違いがあるからじゃないかな
4byteの16進数検索で出たよ
あと入力は半角で
2021/09/04(土) 13:41:35.78ID:M83ceDaD0
5は試してないです
ウサミミハリケーンとmhcc(?)で試したけど進数を指定するとこ見つけられなくてそれのせいかも
2021/09/04(土) 13:50:03.63ID:HgUScaaM0
>>171
なんでやねんw
5のコード見つかったんだから試そう

うさみみならバイト列
meccなら入力欄の右に1byte 10進ってあるからそこクリック
2021/09/04(土) 15:29:08.12ID:M83ceDaD0
>>172
ありがとう!検索できた!
5のインターレース解除はzeroと同じでゲーム中は効いてるけどムービーでは2重になったりシマシマなったり
pcsx2 1.6のデフォのオートと変わらない感じでweaveとBlendのどっちかと同じに見える
エディタに関しては根本的にプログラミングの知識もないんで検索できたけど後が続かない
ウサミミハリケーンでの検索では0012023cのアドレス何個か見つけたけど途中で諦めた。これからアドレスを特定して、、、、とかできる人は本当に凄いね
2021/09/04(土) 15:35:56.48ID:HgUScaaM0
>>173
おぉおめでとう
特定はもうpcsx2のメニュー->Window->Show Debugのお世話になるわ
2021/09/04(土) 16:41:02.80ID:M83ceDaD0
>>174
もうそっちはさっぱり意味がわからなかった
ちゃんと使い方を勉強しないとだけどお腹一杯で調べたりする気力も無くなってる
チートとか自分で作れるようになるとそれはそれでハマりそうなんで怖くて踏み込めない
176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-VIgK)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:07:37.89ID:GbEtD/eDa
チート作るのたのしいよ
た の し い よ
2021/09/04(土) 17:14:38.05ID:HgUScaaM0
>>175
最初は情報が多すぎて面倒に思ったけどいざやってみると

プレイヤーだけ特定のバフ効果時間無限とか
プレイヤーと味方だけ無敵になるように分岐させたり
敵も無敵にして練習モードみたいにしたり
結構遊べるとか言って悩ませてみるw
2021/09/04(土) 18:22:08.61ID:M83ceDaD0
今は元から持ってた鋼鉄の咆哮2wsgをpcsx2でやってるけど弾当たらな過ぎて正直苦痛 steamの積みゲー崩しに戻りたい
でもppssppのほうも動作確認しないとだし
最近pcsx2とppssppとDuckstationのこと知ってゲームまとめ買いして来ちゃったんで積みゲー増えまくってる
エスコンシリーズもその中に含まれる
2021/09/04(土) 18:58:40.47ID:HgUScaaM0
一気に知ったらやる事増えるなw
やり終わって燃え尽きませんように
2021/09/04(土) 19:00:18.19ID:M83ceDaD0
mod入れて満足してゲームしないのと同じだね
2021/09/04(土) 19:59:18.61ID:1bpQo1Oy0
PS2のゲームだけでも一生かけても遊びきれんわ
2021/09/04(土) 22:44:40.85ID:ov+VpRNI0
ACのインターレース解除の件、やっぱり納得できないww
"pcsx2 ace combat zero"で検索して出てくる日本語の動画のYoutubeの方の5ちゃんの過去スレのリンクにあるコード使ってるけど動画みたいにムービーが綺麗にならない
ちなみにうちの環境はPcsx2 1.6
使ってるチートコードは5ちゃんの過去スレにあったやつだけどこれに貼り付けると書き込めなくなる
2021/09/04(土) 22:46:13.48ID:ov+VpRNI0
>>182
自己レスでなんだけど、ゲーム画面をキャプチャで取り込んだあとのエンコードでインターレス解除してるからムービーも綺麗になってるってことはないよね?
2021/09/05(日) 00:49:38.63ID:J6fJnM/+0
>>183
Ace Combat Zero: The Belkan War - Media files extractor
で動画抽出して確認したら動画自体がインタレでした。
動画部分はデインタレ掛けてるのかと。

そもそも、ソニーはなんでインタレをソフトウェア任せにしたんだろうか…
PS2本体側でインタレかプログレッシブか選択できるようにしたらよかったと思うん。
…とおもってたのですが、なんかVRAM(4MBしか積んでない)使用量減らせるからインタレにしてるみたいです。

https://www.reddit.com/r/emulation/comments/92x56t/ps2_disabled_interlacing_cheats/e3a1ue1?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3


今までメモリ範囲指定せずにCheat Engineで
コード探してたけど

PCSX2 PS2のシステムメモリのメモリ範囲。
1FFFF7FはPCSX2CTのメモリ範囲の上限。

セーブステートのeeMemory.bin自体は
1FFFFFFまでサイズがあるが、
Cheat Engine上では、
21FFFFFFは別なPCSX2のモジュールで利用されているみたいなので、
PCSX2CTのメモリ範囲の上限とした。

Cheat Engine

Memory Scan Option. (メモリ範囲の事。STOPはSTARTに対して絶対値)
START 20000000
STOP 21FFFF7F
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
垢版 |
2021/09/05(日) 01:06:58.35ID:Z87sPJ560
なんかしつこくてごめん
Youtubeにある日本語のHD化の動画のリンク先にあった過去スレから拾ってきたやつだからその動画とは同じだと思う
Pcsx2のバージョンを1.5にしてみたりプラグインを変えたりしてみたけどムービーに対しての効果は変わらなかった
ニコニコのHD化のほうのリンクは切れててわかんないけどコード云々じゃなくてPcsx2の設定とか根本的なとこが違う気がしてきた
YoutubeにあるAce Combat PS2 Emulation Guideって動画見たけどよけいわけわかんなくなったよ

そういやPS2本体では一応プログレッシブに対応していてゲームによってはインタレ<>プログレッシブの切り替えできるみたい
エースコンバットシリーズは未対応みたいだけど
2021/09/05(日) 05:44:13.18ID:9b6i1vaU0
俺の環境では1.6の時はPcsx2の設定でinterlaceをNoneにしないと効果無かった
どっちにしろムービーが2重になる事は無かったんで
2重になる→解除コードは効いてるのに一部のコードは効いてないって事になるよな
2021/09/05(日) 09:48:07.02ID:iRrTLmLf0
>>168のリンク先にもnoneにするって書いてるね
2021/09/05(日) 11:58:11.86ID:VRfXD4c20
シーマンやりたくてQuem USB driver プラグインを入れたはいいものの、
起動してもマイクを挿してくれと言われて進まないのですが
PCのマイクじゃなくて
シーマイク実機を接続して設定しないとダメだったりするのでしょうか
設定をシーマイクではなくロジクールUSBヘッドセットにしても無理でした。

https://i.imgur.com/xy0WVhX.jpg
2021/09/05(日) 12:24:32.83ID:Z87sPJ560
interlaceはNoneにしてるけどダメなんだ
ゲーム中とかの震えるの止まるからコードの一部は効いてると思う
もしかしてBest版だから?
best版だからってのは考えたくなかったけど
2021/09/05(日) 12:30:30.15ID:8pLsyv5V0
>>189
best版と元の版で挙動が違うってのはあるよ
チートも効かなかったり
内部的に変更してたりするからね
2021/09/05(日) 12:36:51.56ID:Z87sPJ560
>>190
バグ修正に期待してBest版買ってるんだからそりゃぁ変わってくるよね
3c020012ってコードは変わってないという前提でcheat engineってやつで試してみる
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-VIgK)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:40:28.08ID:Vuy+gxuca
ムービーは別処理ってのはよくある

ムービーも揺れないという参考にした動画については30fpsだったりして
2021/09/05(日) 12:49:43.95ID:iRrTLmLf0
>>191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521561801/686
これなら通常版のコードだから
元の値手がかりにアドレスのずれだけ特定すればいいと思う
2021/09/05(日) 13:04:17.80ID:Z87sPJ560
>>193
なるほど
例えばzeroの4行目の元の値が34c60090だとしたら、その値で検索すりゃいいのか
2021/09/05(日) 13:05:06.76ID:Z87sPJ560
>>192
フレーム増やしがアダになってる感じかな?
2021/09/05(日) 13:13:01.98ID:Fe8YLp0oH
いやアドレスの変更は多分要らないと思うよ
Best版はCRCが違うからpnachのファイル名を変えないとそもそも機能しない
CRC.pnachとなってるからこれを変更する
CRCはゲームを起動すればログに表示される
2021/09/05(日) 13:38:28.90ID:iRrTLmLf0
>>194
それだけだと件数が多いと思うから
例えば3C021200が見つかったらその次の4byteを見て
3C061200なら候補残して絞り込むんだ

ちなみに通常版のメモリエディタ上の並びはこうだった
0012023C 0012063C 000064FC 20004234
9000C634 0012053C 080003DE A000A534
0012043C 000043FC E0008434 100002DE
0000C2FC

>>196
アドレスの変更が要らないならBest版用のコードが別途存在する事もないよね
一部効いてるって言ってるからそもそもpnachの問題ではないのでは
2021/09/05(日) 14:10:57.52ID:Z87sPJ560
>>196
そういえばCRCはステートセーブでできたファイル名から取ってそのまま.pnach名にしてたけどスレにあったファイル名と比較してなかった
で、今比較したら同じだった
ACのBest版はパッケージ変えただけなのかな
振り出しに戻ってPcsx2側の設定かPCのドライバとかの問題になるのか

>>197
今Cheat Engene 7.3でなんとかメモリビューア起動して検索してたけど20000000から検索して10個ほど見つけても.pnachにある202f98b0までたどり着けなくて途方にくれてた
ウサミミハリケーンでもそうだったけど、ただの検索だと一個しか表示されなくてかなりめんどくさいね
範囲指定で一括検索とかできないものか
2021/09/05(日) 14:48:17.39ID:iRrTLmLf0
>>198
あぁごめんcheat engineでやる場合は
Value TypeをArray of byteにして2文字ずつ半角スペース入れて
「00 12 02 3C 00 12 06 3C」みたいに検索すればok
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-G0wy)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:13:37.91ID:cyyx0wX+0
ダックや豆とかはゲーム中にチートONOFF自在だけど
これにはそういうの無いんか?
メニューのシステムまで戻ってこなきゃならない?
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:19:11.01ID:Z87sPJ560
>>199
ごめん、FINDでスペース無しで「0012023C0012063C」で検索はできてたんだけど、
「0012023C 」で検索掛けてた時に最初に一個見つける>アドレスをメモする>FINDを使って次を検索、、、、、、、と何回も繰り返し作業が辛かったから
範囲指定してこの値のアドレス全部引っ張ってこいってできればなぁって話です
2021/09/05(日) 15:29:00.52ID:iRrTLmLf0
>>201
引っかかったのは全部リストに表示されるぞ?
2021/09/05(日) 15:38:11.30ID:Z87sPJ560
https://i.imgur.com/WkNcf2O.jpeg
BIOSを30000に代えてもD3dx_Softwearに代えてもこんな感じ
何が違うんだろう

>>200
Pcsx2側の操作はそれしか無さそうだね
チェック付けてチート内でも有効無効できたら便利なんだけどね
2021/09/05(日) 15:55:13.42ID:Fe8YLp0oH
パッチを使わない状態でも2重になるの?
だとしたら別の問題だけど…
2021/09/05(日) 16:20:30.20ID:iRrTLmLf0
>>203
色々試行錯誤しても泥沼だから一旦整理したらどう?
pcsx2 1.6
通常版かBest版か(どこを見て判断したか)
isoのハッシュチェック
使用してるメモリエディタ
コード適用前の値が一致してるか
2021/09/05(日) 16:55:01.59ID:gLLDuJHAd
ヴァルキリープロファイル2と同じ現象だな
2021/09/05(日) 17:28:16.22ID:Z87sPJ560
>>204
パッチを使わないでpcsx2側のインターレース設定のどれか指定しても同じ状況
ただし、パッチ無しでインターレースをnonや一部の設定を選択すると画面が揺れてパッチ有りでnonだと揺れなくなるのでパッチ自体は効いてると思われる

>>205
・ゲーム自体 エースコンバットzero
パッケージはBest版
DVD ROMにはbest版の記載無し
CRCはlogとステートセーブから確認 スレにあったコードのCRCと同じ
ハッシュはMD5で出力してみたけど比較先見つけられず
・pcsx2
バージョン1.6
biosはscph-70000
手動でウィンドウの大きさを大きくしただけて設定等はデフォルトのまま(のはず)
biosを30000にして同じ状態で試してみたけど変わらず
・使用しているメモリエディタ
Cheat Engine
・パッチ有効前後の値(有効前の値も見つけたコードに記載があったので参照)
有効前後共に記載のコードに一致
メモリエディタからの変更等の操作はしていない

こんな所でしょうか
ウィンドウサイズを640x480にすると目立たないけどそれでも2重やブロックノイズがsw、hwともに出るんで根本的なとこの設定なんだろうけど
2021/09/05(日) 17:39:15.54ID:Z87sPJ560
>>206
wikiの方見てきただけだけどGSdx32-Cutieての使えばいいってことかな
夜までPC使えないんで試せないけど
2021/09/05(日) 20:42:06.07ID:iRrTLmLf0
>>207
まさかのまさかでフレームスキップとかない?
ちょうどいい値試行錯誤してる時に似たような事になったの思い出した
2021/09/05(日) 21:59:39.04ID:Z87sPJ560
>>209
エミュレーション設定のGSにあるフレームスキップはプリセットにしてるから無効でグレーアウトしてる
試しに数値いじってみたけどカクカクガクガクとか映らないとかにはなるけどノイズは消えないですね
あと"GSdx32-Cutie"も試してみたけどダメでした
2021/09/05(日) 23:50:37.81ID:Z87sPJ560
Ace Combat 5とzeroのムービーの件
ゲーム中のムービーの2重に見える件はGSプラグイン設定のHalf_pixel_offsetをSpecialにしたら綺麗になった
いろいろ設定試したけどOPムービーだけ見てゲーム中の画面確認してなかったは反省
とりあえず、ゲームをするだけなら影響は無いみたいなのでOPは諦めます
お騒がせしました

OPムービの方はなにやってもダメで、古い映画を無理やりfps落としてDVD化したやつを安いDVD再生機で再生してる感じ
5もZEROもOPはFMVぽくて5だと判りやすいんだけど"FMVだけSW処理"にすると人物CGのシーンにはSW処理が有効になって普通に見えるようになるけど、飛行機が出る激しいシーンは横シマシマノイズが出たまま
シーンによってインターレースの方式が違うか元の映像事態にノイズがあるみたいなFPSがOPと本編で違うみたいな
なんか方法がありそうだけどこれ以上は無意味なOSのクリーンインストールとかして検証まで行きそうなので諦めます
2021/09/06(月) 01:34:02.31ID:n6KV0oGP0
>>211
あれはブラウン管TVっぽい表現で
元動画からシマシマなんだと思ってたけど違うのん?
2021/09/06(月) 01:54:17.47ID:T7VbrxU70
>>212
表現についての意図はわからないけど
自分の経験的にあの横のシマシマギザギザは動画の再生でインターレースの解除を失敗してるやつと同じに見える
なんでムービー再生失敗してると考えて騒いでました
2021/09/06(月) 04:06:11.11ID:XLeHIm/A0
実機でやってれば仕様か否かの判断くらいできるだろ
タダで拾ったものを遊んでガタガタ文句ぬかすな
2021/09/06(月) 08:32:32.87ID:F7idKBkH0
OPの同じシーン撮ってみたけどこんな感じだったよ
https://i.imgur.com/vcr9B6c.jpg

pcsx2 1.6
コードOFF
インターレースNone
ソフトウェア
他の設定はデフォルト
2021/09/06(月) 14:55:04.71ID:T7VbrxU70
>>215
わざわざありがとう
やっぱりシマシマノイズは出てるんだね

>>214
言われてみれば実機で見てみりゃいいんだな
ブラウン管じゃないけどやってみるよ
2021/09/06(月) 15:51:35.28ID:tmLtN+9l0
そもそもムービー自体がインターレース形式で収録されている説
2021/09/06(月) 16:00:26.48ID:F7idKBkH0
>>216
ごめんzeroのコードが見当たらない
何で検索したか教えて
2021/09/06(月) 18:12:43.60ID:T7VbrxU70
>>218
インターレース解除のコードのことなら検索ワード忘れたけど下記の過去スレのコメント687のやつ
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1521561801
2021/09/06(月) 18:32:19.53ID:T7VbrxU70
>>217
たぶんそれだと思う。インターレース形式の動画なのかもしれない
さっき実機とテレビ(地デジ用)で試したら当たり前だけど普通に見れた
画質は悪くてブロックノイズ出まくりで一部シマシマノイズ有るような気がするけど
安売りされてる古い映画のDVD見てるみたい
ジャッ○ーの○○モンキーのシリーズとかこんな感じ
2021/09/06(月) 19:30:20.42ID:F7idKBkH0
>>219
次のレスにあったのかありがとう

試してみたけどOPでは違いがわからなかった
2021/09/06(月) 21:10:59.32ID:T7VbrxU70
>>221
pcsx2側でインターレースをnonにすると画面が細かく震える
その状態でインターレース解除コードを使うと震えは止まるので効果はあるみたい
ただpcsx2 1.6のインターレース解除機能でも十分機能してるんでコードの必要性はわからない
ゲーム中のグラがくっきり綺麗になるのかもしれないけど標準機能との違いはオレには分かんなかった
オープニングというかタイトルで操作してないと流れるムービーへの効果も同様で揺れの有る無しくらいしかわからない
少なくとも飛行機が激しく動く場面のノイズには影響しないと思われる
2021/09/06(月) 21:31:16.68ID:hMpkYTx40
ドラクエ8をチートありでやってたらメダル王女の最初のイベントが始まらない
チートオフにして再起動してみたけど同じ
もしかして最初にあみタイツとか追加してたのがダメだったんだろか
2021/09/07(火) 00:19:12.43ID:4zoXdwUz0
最新の1.6.0でもかまいたち3の縦プルプルはどうにもならいのか…?
Direct3DとOpenGLのH/W,S/Wそれぞれでインターレスモード切り替えてもだめぽ
2021/09/07(火) 01:27:12.21ID:3GByvqXU0
かまいたち3は序盤フリーズ起きて
結局実機で遊んだな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-nzYM)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:50:19.15ID:OQkQ59JN0
>>225
やっぱ駄目っすか…
うちもPSXが壊れる前に実機でやるか
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-KrGZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:18:01.06ID:5Jiy8QKI0
インターレースといえばバーチャファイター2をSWでプレイすると
縞々なんだけどこれはどうにかならないの?

InterlacingはAutoにしてる
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-KrGZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:22:30.15ID:5Jiy8QKI0
>>224
wikiだと0.9.9でフリーズ一度もなくクリアとなってるよ
1.0あたりで試してみたら?
https://pcsx2.net/download/releases/archive-download.html
2021/09/07(火) 14:24:34.74ID:BJ9Nnth60
てすぽ
2021/09/07(火) 16:39:54.62ID:ecu+pY/FM
たまたま
かまいたち3リップしたからプレイしてみた
特にフリーズもせんし普通に開始できたんだが
縦ぷるぷるはちとわからんが
2021/09/07(火) 17:44:11.57ID:3GByvqXU0
俺がフリーズしたのは随分前だが
香山が殺された?直後くらいだったな
改善したのか良かった
2021/09/07(火) 19:26:04.33ID:ecu+pY/FM
>>231
そこまでいってないから
後日やってみるは
2021/09/07(火) 20:43:46.24ID:3GByvqXU0
自分のフリーズ報告探したら10年前だったわ・・・おま環だったのかもしれん
遊べたver.の報告があったから貼っておく

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:36:24.15 ID:gqOBq/iJ0

前スレでかまいたちの夜X3がフリーズするとか言っていたが、どこら辺でするんだ?
r4856でやっているが、とりあえず犯人を指摘するところまでは、一回もフリーズしないね。
(更新によって、もうフリーズしなくなったのかもしれないけど)

上のプルプル検索したら2人程報告があったな、解決方法は載ってなかった
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:33:46.25ID:MZNb6i140
望月さんよ
PSが無くなると技術力を磨けないと嘆いてるメーカーってどこよ?
本当に技術を磨きたいと思ってるところはとっくにPCでも作ってる
現状PSに籠ってるメーカーってさ…ショボいゲームしか作ってなくね?
2021/09/07(火) 22:56:07.12ID:+H6MxKmo0
1.6.0ってキリ番の割には不具合出るタイトル多いんだよなー
最新GITでやって駄目だったら1.4.0→1.0.0って試したほうが良さげ
2021/09/07(火) 23:20:12.64ID:JW1jCUhe0
0.9.6を大事にとってあるわ
現行バージョンで動かなかったタイトルはこれで動くことがある
2021/09/08(水) 09:16:18.68ID:pSX/50ni0
かまいたち3の件、色々とレスありがとう
実は過去にダメ元でUbuntu上で試してみた時は上下プルプルにならなかったんだけど、
別の問題(X環境が頻繁にフリーズ)で断念してました
また週末にでも旧バージョン試してみようと思います
2021/09/08(水) 09:29:01.91ID:gyeIYxzJ0
1.0.0
1.4.0
1.6.0
1.7.0

この4つは必須
どれも一長一短
2021/09/08(水) 11:35:28.84ID:Z4VCHUvLd
1.6メインだけどカプクラのフォゴットンでモヒカンやりたくて2P設定の1.4使い分けてる。
まぁ普通にモヒカンスタート出来る方法あればいいんだけど
2021/09/08(水) 13:26:52.26ID:gyeIYxzJ0
カプクラは1.5.0じゃないと
画面比率が上よりに潰れるみたいのあったな…
2021/09/08(水) 15:58:38.07ID:MwpVg77m0
攻殻機動隊sac
ステージ4
ぶら下がって角を曲がるところで曲がれない。
(ぶら下がりでは無くてジャンプでうまくやればここは突破できる。)
その後の高所にある端末操作ができずにそこで詰む
(端末の目のまで○ボタン押しても反応しない)
座標計算周りの挙動が一部可おかしい?

ここ突破できた人っていますか?
2021/09/08(水) 16:24:51.98ID:jkrZH/G+0
>>241
パッチを当てれば突破できる
https://pastebin.com/W528b3tG
2021/09/08(水) 17:17:21.24ID:j4y2maKQ0
プログレ対応ゲームだと
プログレ有効化起動したほうがキレイになるの?
2021/09/08(水) 17:48:59.45ID:MwpVg77m0
>>242
いけました。ありがとうございました。
2021/09/08(水) 21:24:00.38ID:0Q3rIWSX0
>>236
俺も0.9.6だけは保存してる
1.6.0でガンパレードオーケストラやると戦闘時に当たり判定無くなったり防御無視ダメージ出たりでひどい
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-VIgK)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:47:20.78ID:YXJKjh5ta
最新の開発版試してみたら
安定版って言葉に釣られがちだけど絶賛開発中のソフトなんか最新の物を取り入れてなんぼだと思う
2021/09/09(木) 01:30:24.03ID:fTVi7nKr0
かまいたち3の件、1.4.0に落としたらプルプル発症せずにプレイできました
細かい話をすれば画面切り替えの際にほんの少し上下するけどこれくらい問題なしの範疇、ほんと大感謝です
唯一気になっているのがDirectX June2010入れろって言われたので気にせず入れてしまったけど、
そもそもWindows10に入れてよかったのかな…?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 7fa1-KrGZ)
垢版 |
2021/09/09(木) 10:47:01.02ID:1Ftq1dOY00909
>>227に誰かレスして
2021/09/09(木) 11:16:19.09ID:qgdL7GQhd0909
誰も知らない解らない興味ないっての認めたくないのかな?
2021/09/09(木) 11:55:27.92ID:dHuKfpoPd0909
>>248
設定色々試してみたのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ c7b1-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:06:09.49ID:97lTkD1w00909
縞々は1000x1000とか1500x1500にすれば消えるって見たような気がする
2021/09/09(木) 18:45:09.19ID:4AZuN+4N00909
首都高バトル01だと1200:1200でも消えるね
253名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 87b0-KrGZ)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:08:47.55ID:uRIR6mvP00909
>>248 だけど今 1.6でプレイしてみたらそんな縞々じゃなかったわ
夢でも見てたのかな?
2021/09/11(土) 07:57:59.06ID:9kG7qB6Z0
Interlasing やろがい!
とか思ってググったら己のアホさ加減に気付かされて草も生えなかった
2021/09/11(土) 09:12:21.42ID:Iaic1s/F0
Virtua cop をマウスでやりたいと思い、下の動画の要領でやってみるが
標準を合わせても、中央の時はピッタリだけど、移動するに従いズレが大きくなる。
これはどうやって解決すればいいのだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=YKHU3-tN7QE
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-btx4)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:53:34.95ID:lxfVe4oE0
ブリーチブレイドバトラーズ2ndも上手くうごかねえな
HWじゃスロー+残像で問題外、SWでも若干重い
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e66-Le98)
垢版 |
2021/09/12(日) 11:12:33.19ID:THSwxtRH0
>>256
こちらの環境だとOpenGLの場合40fpsくらいだが、Direct3Dだと6xNativeでも60fps
残像に関してはHW Hacks内のDisable Depth Emulationチェックでほぼ無くなると思う
2021/09/12(日) 18:46:19.34ID:NmH51vnt0
PCSX2も飽きてきたから大絶賛されてるDuckstationとやらで遊んでみたが…
なんか微妙だなw
改造コードが致命的に使いづらいし
GジェネFの特殊な会話イベントが台詞前にすっ飛ばされるのが
epsxeと同じだし全然改善されてないのが残念
すぐにゴミ箱に入れてクシャッとしたよw
2021/09/12(日) 18:59:59.49ID:+n3iuJBR0
プレイ中にコードを個別にONOFFすら出来ないPCSX2のスレでDuckの改造コードが致命的に使いづらいとかギャグかな?
あれより改造コードの使いやすいエミュはそうないと思うが
2021/09/12(日) 19:36:36.74ID:NmH51vnt0
>>259
PCSX2はCT使えばいいでしょ
改造コードはCEPくらいの大きさのやつを常に出しておきたい派?w
なのでDuckの改造コードは表示がデカいしサイズも少ししか変えられない
しかも常に全面なのがちょっとね…
人それぞれだけど自分には使いづらかったわ
2021/09/12(日) 19:39:39.39ID:NmH51vnt0
全面じゃなく前面の間違いですゴメン
2021/09/12(日) 19:50:16.01ID:OTomh15V0
duckは熱狂的なアンチがいるから
2021/09/12(日) 20:12:40.59ID:NmH51vnt0
いやいやアンチじゃないからw
ただ単にDuckの改造コードの仕様が自分にはあわなかっただけ
画面表示?解像度?がすごくキレイだしね!そこは評価してますよw
2021/09/12(日) 21:00:20.17ID:+n3iuJBR0
ならDuckでもCT使えばいいじゃない
PCSX2はCT使うから改造コードが糞でもOKなのにDuckは改造コードが合わないからダメなの?
あと一々草生やすのは不快にしか感じないからやめて
2021/09/12(日) 21:32:07.56ID:NmH51vnt0
>>264
DuckでCT使えるのか〜い
でも捨てちゃったからまた来週暇なときにDuck使ってみるよ
不快な思いさせてごめんなさいね
2021/09/12(日) 21:33:15.33ID:nvz41oJXM
Silenthill2 最期の詩について、開始直後音だけで画面真っ暗になって何も出来ない状態なのですが問題無く出来てる方いらっしゃいますか?
ゲーム自体は実機で問題無く出来ます
検証の為に検索で通常版のROMを落としスタートさせたら同じ状況でも問題無く画面は出ました
吸出しをやり直しても変わらなかったのでPCSX2との相性なのかなと
公式互換リストで確認すると「再生可能」
1.7.0でもためしてみましたが変わらず
Direct3DとOpenGLのソフト、ハードは一通り試してみましたが変わらず
細かく設定すれば表示される様になりそうか、しても変わらなさそうかこの時点で判断ってつきますか?

Windows10 64bit Pro
i7-10700
Z490
GTX1070
DDR4-3600 16GBx4
Samsung NVMe 980 1TB

アドバイスよろしくお願いします
2021/09/12(日) 21:49:12.60ID:NmH51vnt0
>>264
>>PCSX2はCT使うから改造コードが糞でもOKなのにDuckは改造コードが合わないからダメなの?

PS1の話題で何回もごめんなさいね
CTは表示サイズを自由に変えられるけどDuckはサイズほとんど変えられないしサイズでかすぎ
常に全面(チート画面が)だしゲームの後面にできないから自分にはあわないってこと
チートのオンオフを頻繁に使うので常に小さいサイズでチート画面を表示させておきたいのよ
2021/09/12(日) 21:53:04.28ID:+n3iuJBR0
まあ自分の使いやすいように使うのがいいわな

>>266
古いBIOSが必要らしいよ
V2.00では起動しないとか
テンプレのまとめwikiを参照
2021/09/12(日) 21:55:37.40ID:NmH51vnt0
>>266
うろ覚えですが3年くらい前にPCSX2-v1.5.0でサイレントヒル2問題なくクリアできたよ
サイレントヒル2と3はsoftwareでやってたと思う
2021/09/12(日) 22:09:08.79ID:eq+h+P4/0
イメージじゃなくゲームDiscで動かしてみ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e66-0MLo)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:34:22.12ID:EZmDH5HV0
>>268
古いBIOSが必要なのはサイレントスコープ2の方
ついでにいうとv1.7.0で修正されている
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e66-0MLo)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:48:26.88ID:EZmDH5HV0
>>266
別のゲームだが筋肉番付マッスルウォーズ21はムービーがどうやっても表示されないので気にせずボタンを押すとタイトルまで行くのだがSilenthill2の方は操作できる?
Silenthill2に関してはv1.6.0では一切パッチがないのだがv1.7.0-dev-1710では通常版・ベスト版全部ムービー関係?でパッチがあるのだがそれでも駄目なのか?
むしろv1.7.0で自動ゲームフィックスを切ってみるとどうなるかも確認
それで駄目なら1.4.0以前を使ってみるしかない
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e66-0MLo)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:52:34.60ID:EZmDH5HV0
書き忘れていたがパッチに関しては無印・最後の詩の通常版・ベスト版も同じ修正が入っている
2021/09/13(月) 10:55:12.74ID:0KlRwG0m0
>>266
ハッシュチェックしたん?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a676-Mmso)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:24:52.68ID:hoaXQzbt0
変な現象に襲われてる。1.6.0でBIOSはv1.00なんだけど、GT4をやろうとしたら、起動はするんだけど英字の注意書きとコピーライトが出てきたら、何故かブラウザ画面に移動してしまう。メモカ2枚とディスクが表示される画面ね。
なんか知恵を貸してくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a1-wHYb)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:54:22.25ID:9oSNcXtd0
リップし直し
2021/09/16(木) 16:59:54.37ID:NJBwuIkH0
私はルージュ派
2021/09/16(木) 19:53:45.55ID:/MRRNMMO0
これ外部ツール使わずにPSCX2の設定のみでショートカットキーをパッドに割り振る方法ないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e66-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:14:24.95ID:ZuAnBh8v0
>>275
一応PCSX2ではBIOS1.00はノンサポートだからじゃないのか
v1.20とv2.00は問題ないがそもそも初期型の実機ではどうなんだ
そちらでブラウザに飛ぶタイミングは丁度メモリーカードチェック部分なのでそこでトラブっていると思う
今まで問題が出ていなかったのならPCSX2の設定を初期化するかmemcardsフォルダをどっかにバックアップした上でフォルダごと一度消してセーブデータが無い状態で試してみるしかない
後はv1.7.0などのほかのバージョンを試す
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a676-Mmso)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:35:04.31ID:hoaXQzbt0
>>279
知識人ありがてぇ・・・なるほどセーブデータの整合性が取れてないとかなのかね。
BIOS変えてデータ消して、んで試してみるわ。ありがとう。
2021/09/17(金) 10:45:37.96ID:aniMWYGb0
格ゲーをパッドではなくアケコンで使用したいのですがPC用が付いていたらPS4/PS3/PCのアケコンを購しても使えるのでしょうか?
説明文にはPCで使う場合はPS3側に切り替えると書いてあります。
使えるから購入しようと思っているのでもしアケコン使っている人いたら教えてくれませんか?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GKlg)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:30:16.67ID:YxzEC7PK0
https://www.ps2-home.com/forum/viewtopic.php?t=2897
海外版スパーキングメテオのMODプレイしててチートコード使いたいんだけどここのコードが反映されない
なんで?
https://ps2par-pnach.blogspot.com/
ここで変換してるんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GKlg)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:31:13.21ID:YxzEC7PK0
一応ソフトはアメリカ版のはず
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GKlg)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:39.45ID:YxzEC7PK0
 自己解決
上のサイトは別バージョンらしい
2021/09/18(土) 04:11:22.16ID:aDtiR4R40
サイレントヒルやらFFなんかはPC版やった方がいいんじゃないのか?って毎回スレ見てて思うわ
PC版の方が画質もいいし軽いよな
2021/09/18(土) 05:11:32.17ID:CLXPE94BM
steam版意外と知らない人が多い
PS版にこだわる人もいる

と好意的解釈を書いておく
2021/09/18(土) 05:43:54.44ID:0OVd6VUq0
FFはSteamでそのまま買えるから良いけど、サイレントヒルのPC版はめんどくさすぎ
2021/09/18(土) 06:55:04.46ID:d7pOFwqg0
>>285
お金かかるやんか…
2021/09/18(土) 10:16:54.08ID:aDtiR4R40
金なんてかからない
ps2のisoと同じことだよ
サイレントヒル2はたしかにめんどくさいが私は去年日本語化してワイド化すべて無料で完成させた
完成させたことに満足してプレイはしてないが
めんどくさいけど隅々まで検索してパーツを集めれば全部揃うのは間違いない
2021/09/18(土) 10:48:26.52ID:KS6wFdDQ0
真っ黒か通報
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-ySJe)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:36:30.90ID:WjWbMNl30
陰でこっそりなんかしらやってる連中は沢山いるだろうけど
いくら匿名掲示板でもそんな開けっぴろげにされてもなぁ・・・

昭和のヤンキー小僧が悪さ自慢して「俺カッケー」的ななにかか?
2021/09/19(日) 03:49:10.56ID:xlbimWUTM
こういう奴はお友達の間じゃヒーローなんだぞ
2021/09/19(日) 04:16:04.72ID:Rf56Uu6Q0
みんなのゲーム屋さん的な
2021/09/19(日) 13:51:37.48ID:B1oQhgqfM
遅くなりましたがみなさんレスありがとうございます
>>268
うちのは1.70でした
wikiにあるのって通常版だけじゃないですか?
>>269
通常版はうちでも動いたのですが、最期の詩がダメなんです
>>270
パソコンでCDやDVDを使わなくなりケースを小さくしたい気持ちなどから処分して今は読み込める物が無いんです
>>272
タイトル後のシナリオ選択して本編始まった所なんですよね
ボタン操作はたぶん効いて無いんですが、通常版で確認したらその辺りではボタン操作出来ない?みたいでした
自動フィックスにオン入れても外しても変わらずです
>>274
あ、した事無かったです
してみましたが正しいみたいです

結局そのままなんですが一応解決?しました
通常版のROMのはずが何故かマリア編も入っていたので個人で遊ぶ分にはまあ良いかとw
タイトル画面には最期の詩って出て無いのに次の画面でマリア編のサブシナリオの選択もあるんですよねえ
という事で皆様相談に乗って頂いてありがとうございました

話の流れだけど、実機もゲームも持ってるがエミュだとちゃんと表示されないから表示に問題が無い通常版のROM拾って来て遊ぶってのもアウトなんかな?
最期の詩に通常版含まれてるけど自分で吸出ししてないからダメか
2021/09/19(日) 14:34:47.51ID:wR0fVRbJ0
>>294
自分で吸い出さず、拾ってくるのはダメ
2021/09/19(日) 14:36:19.12ID:tpd+O4OP0
吸い出してくれないか
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-tPgi)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:50:18.33ID:jyE0VCLKd
自分で吸い出ししないと駄目だと思うけど
それなら何故こんなやつがいて停止にならないのか
こいつの言い分だとソフト持っていたらいいらしいぞ

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/youiti7
PCでも遊べる
で検索すると出てくる

ドリームキャストのゲームデータ販売して儲けてる違法

ヤフオク外取引、送料上乗せで手数料逃れもやってる

ケーブルなんか送らない
落札者がドリームキャストソフト所持なんか確認しない
データ売りは違法
2021/09/19(日) 16:07:37.37ID:Z1tY9WPjd
>>297
そういう奴がいるからアップロードだけではなくダウンロードも違法になったのだが
2021/09/19(日) 17:59:56.91ID:1TzwFaRX0
超今更だけど>>6のプルリクからGS Merge前のソースコードから作成したGSdxプラグインを上げる
v1.6.0でも使えるけどAVX2用のビルド設定しかなくてSSE4用のが作れなかったのでそこは注意
ttps://www.axfc.net/u/4043389?key=pcsx2
2021/09/19(日) 18:28:31.64ID:tpd+O4OP0
神産休!
2021/09/19(日) 18:28:43.97ID:Z1tY9WPjd
>>299
乙です
2021/09/19(日) 18:58:58.45ID:Rf56Uu6Q0
>>294
もう来るな、ただの荒らしじゃねえか
2021/09/19(日) 21:14:03.83ID:8HuUaz330
"PCSX2と実機メモリーカードとでセーブデータをやりとり(要FMCB)"
この動画見て実機からデータ持ってきたw
久々に遊んでるw
・・実機じゃなかなか消化できないからな。ギャルゲーム垂れ流しだけどw
128MBのブランクメモカデータ無いの?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-P0JL)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:15:09.64ID:CSj4cR1Y0
>>303
少なくともV1.6.0以降でPCSX2の設定からメモリーカードマネージャーを起動
メモリーカード1を右クリックしてメモリーカードを変換した後に変換したフォルダをメモリーカード1として選択する
そうするとPSPなどのようにゲームごとにセーブデータが作られるようになるから必要ない気がする
2021/09/19(日) 23:12:40.86ID:8HuUaz330
>>304
変換してみたらフォルダはあるのに中身は空とかいうのがいっぱい・・・w
2021/09/20(月) 00:08:08.92ID:CC6E6jgT0
セーブデータを実機以外で使ったら違法なんですが
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-IhC7)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:30:46.89ID:/KHsxy+t0
ワイも実機のセーブデータをPCに移したいけどなんか難しそう
有料でもいいからメモカからセーブデータ抜いてくれるサービス無いのかな
2021/09/20(月) 08:57:57.19ID:XyhXHtnG0
メモリージャグラーでいいじゃんと思ったらもう売ってねえのか
2021/09/20(月) 09:09:31.70ID:mXMAGtOj0
PS3の実機使ってやるのはどうなん?
2021/09/20(月) 09:14:36.52ID:FTf+Gl3nd
>>308
アレでも接続は一手間掛かるからSDカードリーダーみたいに単純なのがあれば便利だろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Tofw)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:27:48.89ID:TDJwX4yea
FreeDVDBootで自作アプリ起動できるようにすればuLaunchELFでUSBメモリにセーブデータコピーしてPCに持っていけるよ
別のアプリでBIOSの吸い出しとかもできる
必要なものはDVD-RとUSBメモリだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-IhC7)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:05:39.03ID:/KHsxy+t0
>>311
ちょこっとググってみたけど薄型PS2じゃないとダメみたいだな
厚形しか持ってないんや・・・
2021/09/21(火) 09:29:44.38ID:t+f6eQUeM
>>312
厚型でBios吸出しできたよ
セーブデータも
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-IhC7)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:31:58.77ID:fKCEC3010
>>313
そなの?
今度の休みにやってみようかな
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GKlg)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:06:29.16ID:7hrXdPOa0
テキストにパープルフリンジがかかるのってどこ弄れば回避出来ますか?
2021/09/22(水) 11:45:02.17ID:vhTWO7eh0
きゃーえっちぃぃぃいいい
2021/09/22(水) 16:04:38.13ID:91Md2khL0
64bit版pcsx2のSoftwareRndererはAVX2強制だったりする?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C3gC)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:50:42.48ID:EEjZkqMXa
そもそも64bit版は今SWはクラッシュする
2021/09/22(水) 20:22:16.43ID:91Md2khL0
そうなんだありがとう
2021/09/22(水) 21:08:39.91ID:Zgw/HQtL0
いえいえ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-8Zbz)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:09:08.78ID:9/ASHwJn0
>>6
これのアーティファクトのダウンロードが期限切れになって結構経つけど
次ダウンロードできるようになるのいつになるんやろか
2021/09/25(土) 14:15:36.80ID:JP45DaAS0
プラグインの機能内包されるようになってるやんけ
最新のgsプラグイン(dll)ってどのバージョンにある?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e66-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:08:21.55ID:EEpGwuVX0
>>322
GSdx32-AVX2.DLLとGSdx32-SSE4.DLLしかないがv1.7.0-dev-1300がGSプラグイン方式の最後だと思う
dev-1301でGS Margeとあるのでここからは内蔵されていると思う
SSE3とSSE2が欲しいならもっと古いバージョンだがさすがにバージョンはわからない
2021/09/25(土) 19:31:04.48ID:JP45DaAS0
>>323
ありがとう!
anubis用に取っておくよ
2021/09/26(日) 14:47:53.90ID:Cf6dwiwW0
GSdxのr1538はもう配布終了したんかな?
gsdxでpcsx2のページ検索してもそれより古いのしか出てこない
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e66-pveB)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:22:44.02ID:6rNHh7tw0
GSdxのr1538で検索をかけるとEmuCRでダウンロードできそうだが、試すなら自己責任で
2021/09/27(月) 09:53:08.96ID:bKBzVf+P0
ありがとう!

でもDLリンクにアクセスした時に
ページが読み込めないって表示された
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:24:18.47ID:Utbzx52A0
1.6.0でDBスパーキングメテオ数日普通に遊べてたのに突然キャラがおかしくなった。
マンガだと心臓「ドクンッ」や不意に殴られた瞬間みたいな二重描写が現れた。
FPSやゲーム性には問題無いし操作キャラ以外のグラも通常なんだけど何故突然?設定は画質2x以外全部デフォ
SWだと元々不適合で1.4.0だと異常無しなんだけど原因解る人いますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:48:36.30ID:gbVrDtgC0
グランツーリスモ HUD V2.0 Beta
https://www.youtube.com/watch?v=GwW9lXyGadQ
https://www.youtube.com/watch?v=2Dni6jSXW34
2021/09/28(火) 02:52:10.69ID:RdYD6sft0
>>328
HW Hacks: Texture Offset X= 500, Y=500
これで直るはず
しかしこの設定をしていない限り1.4.0でも不具合が出たと思うんだけどな
結果報告をよろしく
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e66-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 09:36:59.71ID:JxP6ZHRi0
>>328
持ってないのでなんとも言えないが、数日間普通に出来たということでそのソフトがセーブできるゲームなら
v1.6.0+戦国無双2猛将伝で前作クリア済みセーブデータを取り込むとムービー再生に問題が出たというのがあるのでMemcardsフォルダを切り取ってフォルダ外に退避させてから最初からやってみて問題が起きるかどうかを確認
またはv1.7.0で最初からプレイしてみた上で確認後にセーブデータを移してみて再確認してみる方法もある
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-2Lmd)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:10:37.43ID:j+fd1QZp0
        ∧ ∧
J ` 7    (`・ω・)   ))
) ね Ζ  /っ(⌒joノ ^ヽ   ))
> る く  .しー ) ::   '::::\
7 ヘΓ     t_,, -‐''´``ー '  ))
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-W7uW)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:49:45.30ID:y6jYyQ880
>>330
この方法で治ったっちゃ治ったけど他ゲーがバグバグになって断念
>>331
これは試したけど全く変化なかった
1.7.0はなんかいっぱいあるみたいだけどなんか問題あるみたいで本体起動しなかった

まぁDBZだけだしゲーム出来ない程酷くはないし知識不足もあるからあきらめる
色々有難うございました
334名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd32-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:14:15.31ID:mRdX6keWd
零式艦上戦闘記弐を起動したときだけ画面上半分に圧縮して表示されるんだけど原因わかる人いますか?
動作報告があるのでこちらの設定の問題だと思ってます。
他ゲーは起動できる。Ver1.6,1.4ともに発生
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1e66-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:02:41.86ID:YXUnO8L50NIKU
>>334
違うゲームだが、ジオラマ戦線異状なしも以前全く同じ症状がでていたのだが何かのついでにOpenGLで普通に表示されるようになったのでまずは試してみて欲しい
表示が圧縮されている段階で解像度が32:9みたいになっているなら可能性はある
2021/09/29(水) 21:07:56.08ID:VR8EbAdo0NIKU
ガンダムvsZガンダムはPCSX2よりGC版のDolphinが何かも上ですね
GCのバイオ4をムチャ移植したPS2のケースほどじゃないが表示数に差がありそう
2021/09/30(木) 02:02:38.60ID:pbLwW3Pd0
DC相手の連ジですらPS2は負けてたからなー…
DOA2なんかも背景の描写が全然違うので比較したら笑えてくるw
それでも勝ちハードだったから出たタイトル数は比較にならんしそれだけ良タイトルもあるけどね
2021/09/30(木) 11:40:39.46ID:j5NKdqM3d
出来の善し悪しなど関係なくひとまずPS2で出せば売れたからなー
セガもDCなんか作らずサターン敗退後すぐPS2やってたほーが良かったんじゃないかな?
NEOGEO(CD)の失敗は豪快だったけどw
2021/09/30(木) 16:36:38.65ID:CcUMjww20
ガンダムvsZガンダムはPCSX2ならエミュ鯖でネット対戦できる
2021/09/30(木) 20:09:43.55ID:cbcDs1SQM
今みたいに自前でハードウェア開発する必要がない時こそ、セガにハードウェア復活して欲しいな
あれだけ性能の低いSwitchでも売れてるんだしPS5もXもPCみたいなもんだし
2021/09/30(木) 20:15:13.03ID:siKCb81wM
任天堂がハード微妙でもやっていけるのは自社IPが強すぎるせい
2021/09/30(木) 22:25:57.42ID:5R8z84UO0
>>337
さすがに元がNAOMI基板ならそりゃ移植はドリキャスの方が優位でしょ
2021/09/30(木) 22:28:56.87ID:pbLwW3Pd0
>>342
というかVGA表示のDCとテクスチャが汚いし発色が悪いPS2を実機で並べてみたらもうちょいなんとかならんかったのか?と思うよw
2021/09/30(木) 22:52:54.39ID:VkodwdTjM
VGABOX持ってたなぁ…なつかし
2021/09/30(木) 23:01:32.62ID:x5XwbCR6d
ゲームキューブ辺りは微妙だったけどSwitchは性能以外のところで勝負してるので…
2021/09/30(木) 23:09:16.88ID:6cX3ECvw0
>>340
誰がお金出してくれるのさ…
セガサターンもドリキャスも超赤字でセガにとって黒歴史なのに
2021/10/01(金) 08:08:29.58ID:T22wxU+hd
自分の価値観でしか物事考えられない奴とか過去も今以降も友達居ないの丸わかり
2021/10/01(金) 08:38:24.69ID:CD2qGOJRd
>>346
ドリカスで転んだ時に銀行と「ハードウェア事業を撤退する」条件で運転資金借りた経緯があるからなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f66-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:47:54.72ID:VSS1dtc90
>>334
OpenGLでうまくいったがどうか不明なので、うまくいっていないならもう1つ試して欲しいのだが
v1.6.0でGPUプラグインのHW Hacks内にHalf-Screen Fixという謎の設定項目があるので明示的にEnableにすればどうなるのか試して欲しい
それで駄目なら動作報告が相当古いバージョンなので0.9.4〜1.2.1くらいで試すしかない
2021/10/02(土) 01:41:52.47ID:wdqbYnyp0
メガドラminiとか出してるけどあれはローコストで出せるもんだから
まるっと新ハードってわけじゃないんで契約の抜け穴通ったようなもんだろうねぇ
今更セガが最先端を行く据え置き新ハードなんか作れる金があるわけもなし
SwitchはともかくSIEやMSですら発売当初はハード真っ赤っかで体力勝負だぞ
2021/10/02(土) 11:44:10.34ID:rsIIXuy3d
1,2,0ってフルスクにしてもタスクバー残るんだけどこれ仕様?
2021/10/02(土) 12:04:10.95ID:ViyN8AK10
いや、残らないぞ…
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:07:13.70ID:7gT3m5vA0
Switch低性能ってのは勘違いですよ
携帯機としては当時の最先端だったし、だから売れたんだっぺ
そして現在、携帯機の最先端SteamDeckがもうすぐ発売
エミュ入れたら夢の携帯エミュ機にもなる
2021/10/02(土) 13:36:48.49ID:eHvQqZLC0
APUだとcitraがろくに動かないから微妙なのよね
citraがvulkan対応したら最高なんだが
2021/10/02(土) 14:31:13.93ID:wtfWr5iW0
エミュはジーフォ一択だな
2021/10/02(土) 14:39:31.50ID:dd4Zjety0
CRT EmudriverっていうRadeon限定のニッチなやつが
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sddf-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:04:14.34ID:aX9rdfkBd
>>349
反応遅くなりすみません。ちょっと忙しくて確認できませんでした。アドバイスありがとうございます。
アドバイスは両方試してみたのですが、改善は見られませんでした。
旧バージョンを試したところ1.0の場合さらに悪化し、現在配布されているバージョンでは改善できませんでした。
設定かPC側の問題かバージョンか……ソフトウェア出力をすると画面下側にも同じ画面がちらつく症状がみられました。なんでや
情報ありがとうございます。
https://i.imgur.com/rlJlZOH.png
2021/10/03(日) 14:40:06.42ID:Qyh+ZIqva
スイッチの性能ってインテルのシーピーユーで言ったらどの辺になるんだ?
第六世代のCorei5ぐらいか
2021/10/03(日) 15:01:09.73ID:cX5Yva4l0
貧弱CPUとそこそこGPUの組み合わせだから比較対象があんまない
CPU部分だけだとCore2レベル
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-DDQl)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:24:32.86ID:biWdj7Cwa
最近の更新でディスクスワップ機能がマージされたみたい
今までの普通のビルドだと問題あったんだっけ?
取り敢えず三國無双とかで試してみて
1.7.0-dev1892以降
2021/10/04(月) 12:03:15.65ID:uQOI7pfRd
>>359
高性能だから売れるという訳じゃない例だな。
大事なのは一般受けするかどうかで
PS345の販売台数全部足してもPS2には及ばないんじゃね?
下手すりゃPS1以下か!?
2021/10/04(月) 14:03:02.20ID:8nuspiW60
>>361
公式
https://www.sie.com/jp/corporate/data.html
2021/10/04(月) 18:01:24.43ID:4Fv8Eltp0
はずれー
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f66-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:26:00.36ID:fycGwfHL0
>>360
v1.7.0-dev-1899で戦国無双猛将伝は出来た
今まではpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatusで仮対応だったはず
2021/10/05(火) 11:09:21.25ID:ox7nKRPrd
世界で見れば意外とPS34売れたんだな

長い年月で交遊範囲狭まったのもあるけど
PS1→多少サターンと割れたけど殆どが持ってた
PS2→誰もが持ってた
PS3→興味はあっても誰も買ってない
PS4→もはやスマホ
PS5→5なんて出てたの?

こんな印象
2021/10/05(火) 11:51:22.83ID:241/AHi9H
PS5→興味はあっても誰も買えない だろ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d376-jL4l)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:21:46.12ID:+BJ0A3AC0
ネット普及で明暗分かれたね
スマホとソシャゲー世の中の仕組みそのものが著しく変わった
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d376-jL4l)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:23:57.45ID:+BJ0A3AC0
PS3からはゲーマーしか買ってないんじゃないの
その点、ニンテンドースイッチは大ヒットしてるし
異様なケースだと言える
2021/10/05(火) 12:26:41.70ID:sxRRo1QQd
>>365
周りがオッサン化して卒業してっただけやろ
2021/10/05(火) 12:31:22.76ID:2TVxTQ3s0
いいかげんスレチだわ
2021/10/05(火) 12:33:45.67ID:656B4oWq0
半導体不足で買えないPS5は除外するとして、俺の印象は

PS1→ソフト開発と参入のしやすさ、光学メディア、流通経路の良さなどで売れる(FF7がトドメ、あと90年代の購買力)
PS2→先走ったドリキャスの後、DVD需要でゲーマー以外の売上を牽引して売れる(ゲームキューブの方が高性能だったが時既に遅し、任天堂はコンセプト路線へ)
PS3→ドン引き初値と和ゲー不振期が重なりニッチ化、Wiiに食われそうになるもナスネやトルネ、Blu-ray需要や洋ゲーの一般化で後半伸びる
PS4→オンラインプレイが一般化しモンハンやガンダムゲーなど日本人好みの強力タイトルが多数蘇るも大ソシャゲ時代でゲーマー向けに留まる

終わり
2021/10/05(火) 13:59:18.12ID:Yd+4zhcoa
ゲーミングPCも値上がりしちゃって買えねえよ
2021/10/05(火) 14:10:54.45ID:ynxJ0HER0
>>371
すでにムービーバンバンの大作が全盛の中低容量の独自ディスクなんかを採用してライバルより容量使えない64の失敗を繰り返してるのがアホだったよなGCは
2021/10/06(水) 12:18:24.21ID:FJ7uHebc0
いつの間にかキー設定で無変換に設定しても使えなくなってる
WASDで左アナログ↑←↓→
無変換でL3, SpaceでR3ってやりたいんだけどどうにかならないかな?
2021/10/06(水) 13:17:45.36ID:T+jFI5A8a
WASEDA
2021/10/10(日) 16:49:14.55ID:TOcZkKsia1010
>>321
復活はほぼ無いからビルドに挑戦してみては
2021/10/11(月) 00:45:20.40ID:JfKJfwMn0
愛おぼで感傷的になったんでPS2のマクロス動かしてみた
でもサターン版のほうが好きだった
2021/10/12(火) 22:40:10.34ID:iBCnYMRYd
PCSX2が安定して動くようになってきたのは嬉しいことだけどダミーカットできなくなった?
必要なソフトがどこ探してもない気がする
2021/10/13(水) 12:11:37.81ID:S67ANZR6d
そろそろ1.7.0のノウハウも貯まってきたんじゃねーかな?
1.8.0安定版はよ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-VMwn)
垢版 |
2021/10/13(水) 13:49:08.36ID:GRAKe0bF0
テクスチャフィルタリングってどこいじればオフにできるんですか?
2021/10/13(水) 18:22:34.74ID:/JrGrBU70
弄りたいところイジっていいのよ
2021/10/13(水) 19:23:15.03ID:ubbbK4nl0
イジってたら大きくなっちゃったよ!どうしよう!
2021/10/13(水) 19:40:10.94ID:9JZdc6lf0
ソースコードの整理と削減
2021/10/13(水) 20:21:31.03ID:wTPntbOy0
発射するしかない
2021/10/13(水) 21:16:44.54ID:AMBy+BOZ0
そしてバグが産まれるんだな
2021/10/16(土) 04:11:02.50ID:DTTH7KYf0
1.7最新くっそ軽くなってんじゃん
GT4ニュル開始でターボモードにしても+10%くらいしか出てなかったのが+50~100%でるようになっとる
2021/10/16(土) 04:30:19.89ID:RwkYOyYy0
なるほど、1.8が楽しみだな
2021/10/17(日) 16:07:45.71ID:Vqid7fg20
ドラクエ8でアップした画像みたいに画面横に黒い筋がもやーっと出るんですけど
対処法分かる人いますか?
skip draw rangeを1にすれば消えるんだけど
例のセピア色の回想シーンが表示されなくなる・・・・
2にすればそれも治りますが今度は影が・・・
だから影の描画がおかしいのが原因ってのは分かるんですが、これを修正できないでしょうか?

https://i.imgur.com/HktSRS6.png
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-an4T)
垢版 |
2021/10/17(日) 19:18:27.29ID:OWJGmF/k0
>>388
https://i.imgur.com/KQ7VcWG.png
1.6で解像度x3以外デフォルト設定だけどそんなの出ないぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-4HJo)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:43:07.12ID:4wCulhhw0
>>388
こちらも以前は出ていなかったと思うのだがいつのまにか同じ症状がv1.6.0とv1.7.0-dev-1926で出ている
v1.4.0だと大丈夫っぽいが、実機でしかクリアしていないので最後まで問題が出ないかは不明
2021/10/17(日) 23:29:26.40ID:Tt3Zhp7A0
設定も重要だけど1.2と1.4と1.6と最新版はキープしておきたいよね
それぞれで安定するゲームが違うという
2021/10/18(月) 01:07:10.79ID:ZiOvTcQH0
>>388です。
あの後適当に色々いじってみました。
Advance Setting And Hacksのところで
Half-pixcel Offset:special(Texuture)
Round Sprite:Full
この組み合わせで黒い線が薄くなって細い一本線に。
1.6ではこんな現象起きなかったというので、
なんとなく最新版の新しい項目
Accurate DATE、GPU Pallete〜とConservative〜のチェックを外したら
たまにパッと線が薄く出てすぐ消える感じで気にならなくなりました。(滝の洞窟での検証)
これがずっとキープされればいいな・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーンW FF4f-qXe0)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:24:25.71ID:pYTj355zF
GT730でFF12なんかがカクツクんだけどGT1030にしたらある程度ちゃんと動くかな
PS2さえ遊べればいいからあんまりグラボに金を使いたくない、CPUは第4世代Corei5で古い奴なんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーンW FF4f-qXe0)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:27:44.77ID:pYTj355zF
テンプレ見たらスレチだったわ、すまん
2021/10/18(月) 09:32:41.87ID:zUIIkK/DM
GT730って最近のiGPUよりも性能低いんだな
2021/10/18(月) 09:44:37.20ID:36JQhPYJ0
そらそうよ
今エミュするならAPUでも買っとけばいい
2021/10/18(月) 09:56:40.69ID:NU57Ge4hH
>GT730って最近のiGPUよりも性能低いんだな
どういうボケだ?
2021/10/18(月) 10:09:54.43ID:7Dqtz/l6M
>>397
えっ
2021/10/18(月) 11:00:45.65ID:terNFpcZd
>>393
ほぼCPUで決まるエミュだからマザーに載る限りの最上位に変えればいけそうだが
2021/10/18(月) 15:37:24.07ID:HZZvgWlM0
>>397
低いぞ
2021/10/18(月) 16:27:00.61ID:MQi/ksI+0
最近のAPUの内臓グラは普通に1030より性能上だからね
2021/10/18(月) 17:52:06.99ID:zoXkT/zZ0
俺のryzen 4500Uのvegaのスコアは854、GT730は368
2021/10/18(月) 18:09:51.36ID:E1isTUkH0
>>389
同じく1.6だけど何も出ない
強いて言うならテキストの周囲にノイズのようなものが映っていたが、それも設定を弄ったら消えた
2021/10/18(月) 18:24:18.98ID:43Ggff0h0
インテルの最新デスクトップ版CPUの内蔵はまだHGシリーズだから1030より低いみたいね
でも流石に730よりは高かったはず
2021/10/18(月) 18:24:56.86ID:43Ggff0h0
HGじゃねえHDだ
2021/10/18(月) 19:51:02.09ID:BL7uU1Su0
HGフォーーーーー!
2021/10/18(月) 20:22:00.91ID:36JQhPYJ0
なにどちらも同じようなものだ
2021/10/19(火) 06:34:46.44ID:+OSwfWA+0
1.7HW、リッジV重くなってるじゃないですかー
なんか車選択とかで車が複数表示されると重くなる
2021/10/19(火) 11:00:09.56ID:vb3ouZBW0
>>393
FF12はr2700ぐらいで完動した記憶があるぞ(除くミストナック)
環境 WindowsXP core2duo E7500 + 9600GT
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f76-R0iG)
垢版 |
2021/10/20(水) 10:17:30.42ID:urc4zZnX0
PSCX2のドラクエ5/DQ5でオープントレイバグ/OT技をする方法はありますか?
もしご存知の方いましたら教えて下さると助かります。
2021/10/20(水) 10:26:26.23ID:jYsYjNb00
ですが私は助かりませんよね
2021/10/20(水) 10:27:01.40ID:fy+84RV90
>>410
あれは改造コードのデバッグモードと同じだからコードでやればいい
2021/10/20(水) 12:01:45.82ID:aPptsVtjM
>>410
イメージでもディスクでもPCSX2からトレイオープンで普通にできるよ
2021/10/20(水) 12:45:04.79ID:NETOlGqF0
WRCシリーズ1から4まで中古品を一度に購入
PCSX2のバージョンは1.6
とりあえずWRCは3までは稼働したが4だけが画面が真っ暗なまま
You tubeでは動画が上がっているので設定次第で4も動くかと思うのでボチボチ弄ります
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f76-R0iG)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:27:54.81ID:urc4zZnX0
>>412
そういう手段もあるのですね

>>413
イメージでもいけるんですね
まだディスクからiso吸い出しすらしてないので、吸い出ししたら試してみます!

お二方ありがとうございました
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:55:59.56ID:AlIU8k0C0
>>414
WRCは1作目に関してはv1.7.0に専用設定があるけど重い
4はv1.7.0で海外版にパッチがあるのだが日本版にはないので移植する
v1.7.0で下記の部分から下を海外版からコピーして
gameFixes:
patches:の下にあるDefaultを
C6D912FB:に変える
これは通常版なのでベスト版ならC6D912FBをベスト版に変更する
2021/10/20(水) 18:11:40.89ID:NETOlGqF0
>>416
詳しい説明ありがとうございます
取り急ぎ御礼まで
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:17:41.13ID:AlIU8k0C0
>>417
動作確認Wikiにも書き込んだのでよくわからない場合そっちを参考
2021/10/20(水) 18:32:23.39ID:NETOlGqF0
>>418
重ね重ねありがとうございます
2021/10/21(木) 01:15:29.19ID:kypyl+4PM
Pcsx2でTHE TYPING OF THE DEAD ZOMBIE PANIC起動できたのはいいんだけれどエンターキー周辺のボタン配置がぐちゃぐちゃでプレーできない
修正する方法はないですかね
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:38:59.73ID:8136uFre0
>>420
ソフトは持っていないのでわからんがPC側で日本語キーボードを使っているのか101キーの英語キーボード扱いなのかは確認した方がいい
日本語キーボードと言っても現在は仮名の刻印があっても全部日本語キーボードというわけではないので
多分;:のあたりがキーボードの刻印と違うものが入力されているのだとは思うけど
もしTHE TYPING OF THE DEAD 専用キーボードだったらごめん
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:22:12.71ID:/69Q+a5l0
実機のデーブデータをPCSX2用に吸い出したくて>>311を試そうと思ったが
いきなり実機のDVDプレーヤーがVer.2.02で早々に挫折

2000円払うんで誰か有料で吸い出ししてくれい
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:22:44.50ID:/69Q+a5l0
デーブデータじゃねえや セーブデータ
2021/10/21(木) 22:02:48.88ID:qBPDr0xp0
>>422
俺が最後に全てのデータ吸い取ったのが5年くらい前だから記憶が定かではないが
FMCBではなくFHDBでやればSwap Magic含めDVD1枚もなくてもデータ持ってこれる
極論レンズ壊れてDVD読み込まなくなったPS2からでも移行可能

詳しくはGoogle先生か他スレで
PCSX2スレで語ることではないので
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a1-TSw9)
垢版 |
2021/10/22(金) 09:00:06.97ID:YI5yn39D0
薄型動確品が5000円くらいで入手できるな
薄型ならFreeDVDBootのGitHubでISOファイル落として焼けば吸い出し出来るんだね?
DVDトレイ壊れてるし買い直そうかなあ
2021/10/22(金) 17:54:36.20ID:MlO5Sjfn0
ISO起動しちゃうといちいちマウント取られて
解除とかめんどいんだけど
これ1回のみで自然解除とかできんの?
設定
2021/10/22(金) 19:27:42.95ID:H8/W3TtS0
isoはマウント取ってくるからな
2021/10/22(金) 20:38:11.80ID:Tw1g8fcP0
ISOセレクターのブート時に聞くにチェック入れとけば毎回選ばなきゃならん様になるけどそういう事?
2021/10/22(金) 21:41:18.19ID:MlO5Sjfn0
>>428
あり
2021/10/23(土) 10:23:47.50ID:VCW8gQsz0
俺も昔はISOによくマウント取られてたわ
お陰で煽り耐性も少しついた
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05d5-7RPr)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:09:58.82ID:rUbS6Pmj0
最低限の設定で
音関係もかなり軽くしたんだけど
結構軽快に動く時もあるんだけどやっぱり処理が重たくなるような演出の時はコマ送りになっちゃうな…
俺のパソコンの限界かな…

コントローラーの振動がちょっとうざいんだけど切る方法ってあるの?
2021/10/23(土) 11:30:07.98ID:goKNi660d
分解して中のモーター抜く
凄く軽くなるし快適
2021/10/23(土) 11:31:24.38ID:rUbS6Pmj0
うんうん…

ておい
2021/10/23(土) 11:38:48.51ID:ai2uY8W+0
ゲーム内設定でON/OFFないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-5xQs)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:44:13.26ID:aQ+Vss2Ja
コントローラ設定でモーターって名前のやつ消せば
2021/10/23(土) 11:53:36.67ID:T/SxMLyWa
>>430
おい、だれか相手してやれよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-z9Qe)
垢版 |
2021/10/23(土) 13:27:33.47ID:Kt/JecQVM
>>421
;を押すと^になるんですね
:を押すと;
^を押すと:
@と\が反応なしで
[を押すと@
]を押すと[
\を押すと]
言語リストをUSにすると\ ] \が無反応
なんとかならないですかね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a1-TSw9)
垢版 |
2021/10/23(土) 14:05:47.41ID:DmwGcwdE0
1.6ってメモリーカードの認識悪いじゃん
で、一昨日も認識しなくてマウントとアンマウントを繰り返してたら
中身全部消えちまった

ステートセーブがあって良かったわ
2021/10/23(土) 14:30:42.73ID:AvoOm6H50
メモリーカードは設定でフォルダに変換するといいぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:48:10.67ID:m7+Z3+kR0
>>437
使っているキーボードがなんなのかがわからないがまずはPS2実機にそのキーボードを繋いでうまくいくかを試してみたほうがいいかも
多分キーボード自体が英語キーボードか、一見日本語キーボードだが実は違うなんちゃって日本語キーボードなのではないか?昔のPC-DOS USモードの時の日本語キーボード使用時と似たような感じになっているので
その場合は109キーボードとそれ以外では一部ASCIIコードが違うので言語リストを変えても多分解決しない
後は解決しないとは思うけどv1.6.0の場合はLilyPad設定内のキーボードAPIを変更してみるか動作確認wikiにタイピング恋愛白書 BOYS BE…というのがあるのでそれを参考にしてみる
v1.7.0の場合はUSBセッティング内のDevice typeのPort1をHIDキーボードにしてDevice APIをRaw Inputにして試すしかない
これで解決しないなら専用キーボードの導入も視野に入れることも必要
後はPS2のBIOSが日本版でない場合、ASCIIコードが実は違う可能性もあるけど当然検証はしていない
2021/10/23(土) 19:42:25.73ID:iecRltIA0
マウント木場
2021/10/23(土) 20:24:48.41ID:m4yf4S7N0
1.7開発版でスターオーシャン3無印版が動く様になってるね
ワールドマップは平気なのに街中で画面を変えると定期的にフリーズする
元々が酷すぎるんで既に実機でプレイした時よりマシ

こんな島国の要望にも応える開発陣の人達優秀過ぎる GOOD JOB
2021/10/23(土) 20:28:13.32ID:m4yf4S7N0
書き忘れた
本編クリアまで確認
2021/10/23(土) 20:31:21.20ID:0/MNzSuS0
>>435
どこにあるの?

やはりおかしい
ゲーム内で振動設定オフすると処理軽くなる。
本体でもオフにせんといかんくなった。
2021/10/23(土) 20:43:00.74ID:0/MNzSuS0
やっぱりわからん。
スモールビックのモーターんとこチェックきっても設定もどっとる。
だれか対処おせーて
2021/10/23(土) 21:07:21.78ID:0/MNzSuS0
中の処理いじってないけど映すウインドーズモードの大きさて
処理に関係でてくる?
少しくらい大きくしても処理重くとか関係ないですよね?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:09:28.81ID:m7+Z3+kR0
>>446
当然描画負荷は上がるのでHWでもSWでも4Kモニターでウインドウ最大化やフルスクリーンにしたりするとかなり重くなる
一応動作確認WikiのスパロボOGに一例を書いてある
2021/10/23(土) 23:12:20.19ID:0/MNzSuS0
>>447
あり
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8271-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 00:35:34.49ID:HZeGg+GG0
みんテニが異常に重くなったり試合後のメニューが出ないのってどうやったら直るの?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 09:43:33.13ID:PmQAZ/9D0
>>449
重くなるのはみんゴルと同じ設定でほぼ60fpsいくはず
試合後のメニューに関してはチェックしていないのでCPU同士で対戦させて現在チェック中
一応v1.6.0で
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:02:51.89ID:PmQAZ/9D0
試合後のメニューというのがゲームセット画面のスコアとかステータスならVUのラウンドモードを正の無限大か負の無限大にすれば表示された
そのままもう一回試合を終了させて問題ないなら動作確認Wikiを更新しておく
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:02:38.76ID:PmQAZ/9D0
みんテニ、ダブルスだとどうやっても平均45fpsくらいしか出ないのは解決できなかった
フレームスキップはこのゲームには向いていない
あとソフトレンダでも遅いのでみんゴルより重い気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-TSw9)
垢版 |
2021/10/24(日) 16:34:34.21ID:MclBIPfR0
トゥームレイダー アニバーサリーの改造コードが全然効かない
http://xterminatorex.seesaa.net/article/116363114.html

「エックスターミネーターエクストリームのコード」ってのはPCSX2では使えないのかな?
変換ツールはPar2PCSX2を使用
2021/10/24(日) 16:38:38.65ID:Ll7Zu8uf0
変換せんでよくねこれ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-TSw9)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:02:09.77ID:MclBIPfR0
>>454
Oh...その通りでした
有り難うございました
2021/10/24(日) 18:16:34.79ID:QFfaC9g70
画面がなんか暗いんだけど
明るくする方法ない?
2021/10/24(日) 18:22:06.15ID:MDcgQFEL0
>>456
GSの設定でShader Configuration→Shade Boost
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-TSw9)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:27:06.54ID:MclBIPfR0
トゥームレイダーレジェンドの改造コードかセーブデータ・・・どこかにないかな
ステージセレクトしたい・・・
2021/10/24(日) 18:39:30.65ID:diJ1uL/40
ここは特定のゲームソフトの改造コードやらセーブデータやらがないと相談するところではないです
トゥームレイダーレジェンドのセーブデータ誰か探してきて渡してくれってこと?それとも日記帳代わりの呟き?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-TSw9)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:04:34.47ID:MclBIPfR0
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 //)  __
`/ 二つ/⌒⌒\
| ニ⊃ (●)(●)\
/\ノ|⌒(_人_)⌒|
 / > ヽニノ <

はい、ろだ
https://www.axfc.net/uploader/Sc/
2021/10/24(日) 19:13:15.36ID:u4IAGM2j0
>>460
ありがとうございます!
2021/10/24(日) 19:46:57.14ID:NCqw23rZ0
>>457
あり
2021/10/24(日) 20:44:33.19ID:FOL5ET/v0
ゆとりすぎるし歯止めも聞かないきかんぼう湘軍
2021/10/25(月) 01:44:52.47ID:mQ/+1WXz0
チート絡みの質問するやつは大半がクズばかり
他人に聞けば何でも解決してくれると勘違いしてる
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71d2-EOKp)
垢版 |
2021/10/25(月) 07:24:00.32ID:noT1jYsq0
ゲームはじつにスムーズに動いてくれてんだけどムービーがガクガクしながら再生速度が遅くなるのは設定でどうにかなるのかね?
具体的には三國無双5spなんだけど解決した人いませんか
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a1-TSw9)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:03:02.55ID:UAK74eYL0
チートじゃなくてセーブデータだろ
そんなものまで否定するって・・・それでエミュ使ってて何が面白いの?
2021/10/25(月) 12:12:57.49ID:EkWEJzCR0
>>466
> 改造コードかセーブデータ
チートも含むだろ
2021/10/25(月) 12:14:22.12ID:UpEcGcc2H
過去にチーターに酷い事されて
ゲーム潔癖症、原理主義者になっちゃった
可哀そうな人なのかな?
かわいそうに、早くよくなるといいね、お大事に
としか言えないわ
2021/10/25(月) 12:17:18.40ID:EkWEJzCR0
それはオンゲの話ですよねぇ
2021/10/25(月) 14:33:39.36ID:gb6WA9/7d
ネトゲで升攻撃受けて潔癖症とか豆腐だな
俺は目には目で反撃してやった(DCPSO
2021/10/25(月) 14:41:26.36ID:SIo9GIu2d
テレホーダイ契約したばかりなのにチーターから貰った武器振り回してたらBANされた!!!fack!!
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:37:46.30ID:XWSWE2ND0
>>465
以前、戦国無双2猛将伝で無印のクリアデータ?を読み込ませるとムービー再生が同様になったらしいので
v1.6.0を使っているならv1.7.0で試してみるしかない
最初の方はムービー再生がスムーズだったがゲームを進めていくとガクガクになるというパターンのようなのでセーブデータが悪さをしている可能性がある
もし最初からそうならMTVUにチェックするなど速度を稼ぐしかない
PCSX2では無双系の大半はムービーの方が本編よりも重いので
2021/10/25(月) 20:22:11.07ID:HgymZuXga
>>471
オロチアギトかな?
2021/10/25(月) 22:56:28.69ID:4KQmSlja0
MGS2、3でムービーがカクつくのはGPUの性能不足だけど無双は知らん
2021/10/25(月) 22:57:31.72ID:b3jxShzX0
昔のバージョンに付いてたムービー時だけSWにする設定復活して欲しいよね
476名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-z9Qe)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:08:43.01ID:Q0EzDewiM
>>440
普通の109キーボードでも日本語リストではおかしくなるんですけど…
エミュレーター側の問題じゃないの?
2021/10/26(火) 11:29:00.42ID:bcvfY53h0
俺のしょぼい10年前のパソコンでもバトルギア2が問題なく動いて驚いた
2021/10/26(火) 18:24:13.79ID:9AxYdicK0
>>475
1.6であるやろ?
2021/10/26(火) 19:29:36.41ID:1OYF64Fm0
圧縮のまま起動てできないのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ee-TSw9)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:45:02.64ID:Lt7LV0k+0
>>478
どこ?見つからない
2021/10/26(火) 21:53:51.37ID:dgcpmjbH0
>>478
1.6.0だったかと入れてみたが、ファイルを全部chdに変換したから1.7.0に乗り換えたのを思い出したわ…
isoに戻すべきか
2021/10/28(木) 22:55:14.69ID:rUq7tcnL0
テスト
2021/10/28(木) 22:56:30.92ID:rUq7tcnL0
へー、ずーっとmateで書けなかったけど、mateが駄目だったんだw

因みに全部ISO
2021/10/29(金) 03:29:55.30ID:W4B2kp5Z0
振動を有効にしようと思ったんだけど、
コントローラー設定の
"Add Force Feedback Effect"が選択できずに困ってる。

https://imgur.com/zEDk8uy

適当な無線コントローラーと
エレコムの古いコンバーターかましたPS2コントローラー使ってたんだけど、
どちらも非対応っぽい

皆どんなコントローラーで振動ONにできてる?
2021/10/29(金) 03:49:55.16ID:WHGFBh050
ドライバ入ってる?
2021/10/29(金) 10:09:46.71ID:3Kq63iL70
PS 2のパワースマッシュ2で
サブゲームのオセロの
黒と白が表現されてないんだけどこれはみんなもなのかな?
どうやったら治るの?
2021/10/29(金) 10:48:00.23ID:pcOX/4/o0
パワスマでオセロ出来る事自体
初めて知ったわw
2021/10/29(金) 11:43:36.56ID:/EGI48Eed
PCE遊々人生の風船割りゲーみたいな感じか?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b66-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:54:09.32ID:dBpQIThi0NIKU
>>486
v1.6.0でプレイしているならv1.7.0でプレイするかVU XgKick Hackにチェックして試してみて
v1.7.0にはゲームインデックスに登録されているのでデフォルトでOKだが、オセロの修正かどうかは自信ない
Fixes black models on certain games in World Tour.とあるのだが
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b66-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:01:33.51ID:dBpQIThi0NIKU
パワースマッシュ2でSLPM-62236には修正があったがSLPM-62265とSLPM-62394にはなかったので自分で設定する必要があるようだ
2021/10/29(金) 18:56:18.25ID:kNjSh7rg0NIKU
>>484
JC-PS101U使ってたけどWindows10にしてから
たまに振動するタイミングでPCSX2がフリーズするようになった
だもんで今はDUALSHOCK3を使ってる
2021/10/29(金) 20:13:40.08ID:4YXmDcKkrNIKU
ds4windowsでデュアルセンス使ってる。
2021/10/30(土) 04:09:23.44ID:PIKZzwL50
今日急にPCSX2がおかしくなった
1.6で始めて半年くらい順調に遊べてたのに突然「動作停止しました」連発する様になっちまった。
ゲームによっては一定の場所で必ず起こる。

i5-4460 750ti
D3D11hw 解像度2xのみ
C++やランタイムやらぐぐって出てきたのはみんな試したけど変化無し。

そもそも今までずっと平気だったのに何故突然!?
最近のPCの変化といえばここ1週間はPPSSPP導入して遊んでたくらい
2021/10/30(土) 04:50:13.14ID:HrzfwIR40
単にそのPCが寿命を迎えつつあるだけのような
2021/10/30(土) 05:11:13.46ID:LtFruioAM
わけのわからねぇエラーはとりあえず電源交換してみよ
2021/10/30(土) 06:05:16.73ID:PIKZzwL50
寿命と言われて否定出来ない年齢だけどPPSSPP、mame、Duck、kega、ポスタル2&3、他ネトゲや一般機能は何のトラブルも無くいつも通りなんだよなあ。

とにかくPCSX2のみ色々バグっててあれからいじくり続けてたらメモカ読み込みも出来なくなって
なかなか停止しない持久力あるタイトルも画面ブレブレでおかしくなった。
入れ直しも効果無し

なんでPCSX2だけ拒絶するんだろう
2021/10/30(土) 06:13:41.40ID:PIKZzwL50
今ディスククリーンアップやったら数時間でエラー報告ファイルが10G以上溜まってた。
こんなことってあるんか知らないけど完全拒絶されてる模様
2021/10/30(土) 06:56:50.03ID:3e+4lhyp0
なんにもしてないのにおかしくなった!
と、言うことはありません
なにかしたんです
2021/10/30(土) 07:08:27.44ID:dOPBGiY9r
エラー吐いてるならHDDの寿命だろ
2021/10/30(土) 09:50:04.71ID:hCwd/kT20
いつもどおりなのに、って経験は俺にもあるけど、原因は
溜まったホコリだったとか、静電気の仕業だったとか些細な事だったな
2021/10/30(土) 09:55:00.29ID:/ttxpbdM0
>>493
触ってしまったメモリ端子の指紋が数年後に悪さした事ならある
2021/10/30(土) 10:27:48.75ID:MSUMKMXE0
Diskinfoで問題ないのか
OCCTで負荷をかけても落ちるのかどうか(これがとどめになる場合もあるので怖いならゲーム系のベンチでも可)
この際CPUとGPUの温度も見る

後は一度車で言うところのオーバーホールしてみたら
ホコリがたまってるとか、今の時期だと静電気とかもあるから気を付けて

特定の場面で落ちるなら電源がヘタレてる気もするけどね

何言ってるかわかんねぇってのならPC工房でワンコイン診断受けたらええ
2021/10/30(土) 11:14:04.35ID:UHgPWtkfr
>>498
いや、世の中には時限問題や単調増加問題とか、いろいろあってな
2021/10/30(土) 11:36:12.49ID:jYlRPOQi0
知識ってすごいもんで前まで PS 2なんて諦めてたけど
俺のしょぼいパソコンでさえ PSP と PS 2がギリギリ動くようになった

早くいいパソコン欲しいなあ〜
そしたら PS 2より上の物さえ平気で動くんだろうし
2021/10/30(土) 12:53:15.25ID:baJQVgtt0
自分もつい最近PC新しくしたんだが、動作Wikiで「動くが重い」だの「とても快適とはいえない」って報告があるの尻目に
軽い設定にしてなく、さらに高解像度なのにサクサク動く…
ノートとはいえ、i7-10750HとGTX1650は効くなぁ。

>PSPがギリギリ
C2D L7700+内蔵GPUでナンプレ程度ならサクサク動かせたけどね。
もっとポリゴン3Dゲーだと終始1/2倍速みたいな感じだったがw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-rbIv)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:54:07.71ID:mRwx53AB0
PSPはいまだにそんな感じなのか
同世代のDSエミュはどれもサクサクなのに
2021/10/30(土) 14:57:50.62ID:0YUATaI80
PSPもほぼ完成しとるぞい
2021/10/30(土) 15:31:37.16ID:z5wx8kg40
エミュスレはたまにとんでもない低スペ持ちが現れるので話が通じない事があるからな
2021/10/30(土) 16:06:16.79ID:0XDki7h60
エミュって性能必要なのに金払いたくないだけのやつが混じるからね…
2021/10/30(土) 18:28:40.49ID:mgX1JgvJM
10年前のi5だがほぼギリギリでやってるな。
今 PS 2や PSP になると基本的にゲーム的に軽いもののみでやってるけど。
性能フル活用のものは大体激重なので諦めるけど時々信じられないくらい軽いやつがあるのですごいありがたい。
2021/10/30(土) 18:57:17.05ID:/ttxpbdM0
フレームスキップとNativeでやってたわ
E8400の時はw
2021/10/30(土) 19:06:13.10ID:sJCitehHM
CPS2程度なら486DX2でも動くぞ
豆はコードがこなれてないから駄目だけどな
2021/10/30(土) 19:37:44.56ID:pQ0cOqNOd
493だけどいっそPC初めからやり直してみた
winとグラボの更新おわして最初にPCSX2、1.6〜.098まで試したけど全部弾かれた。
その他の項目は何のトラブルも無く全復旧完了

こんなPS2ゲームのみ弾くピンポイントなトラブル完全にお手上げ
2021/10/30(土) 19:42:43.69ID:rxUCa2PRH
なんだディフェンダーがまた悪さしてるのか?
2021/10/30(土) 19:57:11.30ID:mb8Km6cm0
エミュ本体を別のドライブに入れてもダメなん?
2021/10/30(土) 20:10:15.64ID:MSUMKMXE0
真面目に心配して損した
2021/10/30(土) 20:21:56.47ID:OVevwHIV0
>>498
自分は何もしなくても
糞OSが勝手に何かしやがるからな
2021/10/30(土) 20:26:09.09ID:EtIyfxis0
>その他の項目は何のトラブルも無く全復旧完了
>こんなPS2ゲームのみ弾くピンポイントなトラブル完全にお手上げ
逆に原因がはっきり分かったように思えるけど
そういう時はドライバーとかディフェンダーとか潰し込んでいけば解決する
まずはディフェンダーを全て無効化して管理人として起動→無理ならドライバー探ししてみ
2021/10/30(土) 21:32:26.24ID:qQVagN7Z0
まさかアクセス権限
2021/10/30(土) 23:26:22.11ID:7Z5/d6jN0
弾かれたってDL出来なかったのか展開できなかったのか起動できなかったのかどれだよ
2021/10/31(日) 00:52:04.96ID:NgM3Znch0HLWN
>>520
>>493
要は各ゲーム始めて数秒〜数十秒で動作停止。ゲームによっては定位置で停止。
レスのネタも一通り試したけど変化無し。

レスくれた人達ありがとう
PC完全フォーマットからやり直しても以前と全く症状変わらないからもうPS2ゲーは諦めて除外する
2021/10/31(日) 10:08:14.72ID:7bnR+sDN0VOTE
変に改造コード有効になってるとかないん?
2021/10/31(日) 10:21:00.72ID:X+x66yKYMVOTE
なんかどういうゲームの基準がわからないけど
信じられないようなのが軽く動くとか
ファイプロリターンズとかバトルギア2とかセガエイジスのダイナマイト刑事とか
信じられないくらい軽くてすごいありがたい。
俺のクソパソコンでも余裕の動いてくれてる。
かと思ったらむちゃくちゃ重たかったり
起動すらしなかったものもある。
製作の相性によるのかなこの本体は。
この本体は一回挑戦してみないと相性が良い悪いとか重い重たくないとか
わからんもんやね
524名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 0b0c-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 13:45:29.50ID:0Sa+7Qxu0VOTE
ヤンガスが微妙に重くて困る
出来なくはないが長時間やる気ならない
2021/10/31(日) 13:59:18.39ID:8ku5p9oh0VOTE
重いものを重くないものの基準ってなんなんだろう
なんか意外なものが軽かったりするんだよな…
ドラクエ8が重たくて5が軽かったのがすごく助かった。
あとトルネコの大冒険3が軽くて助かった。
逆にドルアーガの3 D のやつはちょっと重たくて諦めた
526名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 7bee-rbIv)
垢版 |
2021/10/31(日) 14:14:47.12ID:RBeIRYXh0VOTE
>>521
以前は普通に遊べてたってことはビデオカードのドライバ更新が原因じゃないかな
その「途中で停止する」現象はSWレンダでも発生する?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 7b66-25Cr)
垢版 |
2021/10/31(日) 18:51:38.79ID:wJbwpys00VOTE
>>521
以前天外2でランダムに落ちるという人は結局メインメモリの相性だったようなので
PCのメインメモリを1枚にして試すという手もある
メモリもOSのアップデートなどで急に相性が出たり劣化したりすることもあるし、電源の劣化でメモリ周りの電力供給が微妙になったりすることもあったし
2021/11/01(月) 09:55:11.21ID:mJlSCD/v0
よくよく考えると
パソコンのコントローラー
PS 2の圧縮センサー非対応のだけど
問題もなく使えてるな…
まあなんだかんだいってメダルギアぐらいしか利用価値ないし、ま、いいかな。
2021/11/01(月) 11:20:51.74ID:nypVIeH10
>>524
トゥーンレンダリングのゲームは見た目以上にGPU性能要求するよ
みんごる、ワンダの比では無いが
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-rbIv)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:59:26.97ID:S6tv489w0
>>528
圧縮センサーなんて存在自体知らない人が多かったよ
まさか「ボタンをぎゅっと押し込めばアナログ検知してくれる」なんて思ってもみなかった
2021/11/01(月) 14:28:43.91ID:Hp5Y4Bqld
厳密に言えばデジタル256段階の疑似アナログボタンだったかね
ブラボーミュージックで一番使った覚えがあるわ
2021/11/01(月) 14:41:04.03ID:p5qOM9d50
グランツーリスモ3だったか4だったか、ライセンス試験で使いまくった記憶。
なお、それ以外はベタ踏みw
2021/11/01(月) 17:33:46.41ID:zJAXriFz0
>>527
前に荒らしてるように天外2が落ちる相談に乗ってもらった身だけど
スマホのmateじゃ書けないからPCから

先日から見てた初期化、ディスク移動なり、メモリ刺し直し買いなおし、中古の同品マザーまで変えて
グラボRTX2070まで疑い、前述の通りPCSX2以外不具合無し…

自分は32bit版は諦めて、打開策は64bit版だった…
それ以来32bit版には手を出していない、buildされたら64bit版が同様にカスタムされながら不具合出ないから
そっちにしてる

メモリ8GB4枚刺し、16GB2枚刺し DDR4だけど買い直したけど9900kが不具合あるのか、石だけは高くて買い直してない
因みにサブ機の11入れた2600kでは32bit問題なし

長文になったけど、その人の試してないだろう?64bitにして落ちなければ、何か根底にあるハードウェアの未知の不具合とかあるのかも?

以上、読んでもらい試しにやってもらい参考程度になれば…
2021/11/01(月) 17:45:41.73ID:5PGIXazG0
何が軽いか思いかよーわからんなw

マックスペイン軽くて拭いたw
ま、新宿の狼は軽いのはわかってたがw
2021/11/01(月) 20:00:26.97ID:x3A0wtlX0
>>528
感圧はメタルギアもそうだけど無くてもクリアに支障ないんだよな
ただ何気に結構使われてるゲーム多いしあればあったで遊びの幅はひろがるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bee-rbIv)
垢版 |
2021/11/01(月) 20:18:52.07ID:tejF4/kd0
>>531
ん?
ゲームコントローラのアナログ入力で「デジタル○段階」じゃない入力って存在するの?
デジタルコンピューターで「真のアナログ」なんてあり得ないでしょ
2021/11/01(月) 20:35:15.13ID:A/UJHMRgd
宇宙戦艦ヤマトも対応してたらしく、未対応のコントローラーだと移動方向の指示が90度単位でしかできずゲームを進められなかったりするね
2021/11/01(月) 20:43:50.07ID:5PGIXazG0
メタルギア2,3かな
感圧はなくてもいいかもしれんがきついんじゃね
特に3は
2021/11/01(月) 21:29:07.47ID:x3A0wtlX0
支障はあるけどクリア可能って言い回しの方がしっくりくるか
縛りプレイで遊んでるようなもんだしどのゲームも程度の差こそあれきつくなるよね
2021/11/01(月) 22:14:59.59ID:lh54MsyJ0
エスコンのレーダーとラダーとスロットル
パイなろのラダーとスロットル
のだめの演奏
A列車の基本操作全般
グランツーリスモのアクセル・ブレーキ
使わないって言われてる割には俺の持ってるゲームに限って感圧対応だったりする
2021/11/01(月) 22:56:25.44ID:oVwK2X0V0
MGS3とSO3は感圧無いとクリア不能
2021/11/01(月) 23:19:11.03ID:ONX3Zs280
MGS2はハンドガンの構えを解除できないとかアサルトライフルが構えると同時に撃ってしまうとかグレネードが常に全力投球とか、地味に不便なくらい
2021/11/01(月) 23:51:23.99ID:5PGIXazG0
感圧のすばらしさはMGS3の銃やCQC

360で実装ないんで「感圧のありがたさを痛感した」とよく聞いたもんだぜい。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-inRc)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:14:03.35ID:fn40/39g0
質問なのですが、EEとかGSはバランスされていることが望ましいのでしょうか?
気になっているのはEEだけ突出して、CPU使用率がGPU以上に高くなることです。
いろいろ設定みてもさっぱりなのでご教授お願いいたします。
2021/11/02(火) 00:28:27.61ID:rRoPXbKt0
教授の方はいらっしゃいませんか!?
2021/11/02(火) 02:35:57.40ID:VouNopYH0
篠沢教授は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
2021/11/02(火) 03:09:24.00ID:chX9ZyLZ0
振動設定について聞いた者です
返事くれた人ありがとう

>>485
ドライバ入ってなかった・・・
変換アダプター(JC-PS201U)のドライバ入れたら、
振動設定できたよ、ありがとう

>>491
>たまに振動するタイミングでPCSX2がフリーズするようになった
全く同じで困ってる

>だもんで今はDUALSHOCK3を使ってる
ScpToolkit入れて、DS3を無線で360コントローラーとして認識させるとこまでは
できたんだけど、"Add Force Feedback Effect"が選択できないままだわ・・・
どうやって設定してる?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bDXW)
垢版 |
2021/11/02(火) 07:32:38.37ID:i9SxeNuEd
ゲーム CD入れても認識しないんですが、設定不足かな
OSでは認識しています

バージョンは1.60 OSはWindows10 64ビット
2021/11/02(火) 08:40:16.70ID:UgUP5QoTH
これは明らかに釣り
2021/11/02(火) 09:39:23.85ID:rRoPXbKt0
知識不足です
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:04:35.63ID:z5jpcvqU0
>>544
それ結構普通なのであまり気にしなくてもいい、ソフトレンダだとEE50〜70くらいでGS13~20とかよくある
仮にバランスが取れていてもどちらも80だったりすると明らかにスペック不足だと思うし
現在スパロボMXがクリア直前なのだが、長時間プレイしているとキーボードとマウスに触れていないせいかはわからないが急にEEが常に96とかになって処理落ちするときもある
そのときはプレイを中断して念のためPCを再起動させれば確実に回復するが
何にしてもプレステ2エミュについて語ろうスレのまとめWikiの必要なPCのスペックに大体書いてあるが情報の正確性は断言しない
552名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bDXW)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:02:25.19ID:i9SxeNuEd
directエンドユーザーランタイムを入れてなかった
メディア認識しないのはこの辺も関係あるかな

仕事終わったら確認してみる
553名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bDXW)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:24:58.55ID:i9SxeNuEd
インストーラー使わずにバイナリーの方を使ってるけど
問題無いよね?
2021/11/02(火) 15:49:39.76ID:TQljKmDmM
PS 2のコントローラーの振動で思い出したと言うか
便乗で悪いんだけど
俺のパソコンだとプレステのエミュレーター
このエミュレーターの同じ系列だと思うんだけど
それでも同じような現象が起きてこの PS 2のエミュレータ本体でも起きたんだけど
振動が起きると超絶な処理落ちが起きるんだけど、原因がわかる篠沢教授はいる?

一応このパソコンでは振動は諦めてるけど。
プレステとプレステ2は
2021/11/02(火) 15:56:31.55ID:mI+wjKoF0
ディスクを突っ込んだだけで自動で動くと勘違いしてそう。頭弱そうだし
2021/11/02(火) 15:56:51.24ID:ERD2JNSQH
けどけど教徒
2021/11/02(火) 15:59:09.26ID:EO1+Sdgm0
まー文体ですぐ分かるから助かるわw
2021/11/02(火) 15:59:38.87ID:mI+wjKoF0
しまいに日本語すら怪しいやつまでくるし。まず日本語教室を卒業してから質問してくれ
2021/11/02(火) 17:50:57.86ID:rRoPXbKt0
やべえ日本語習ってないわ
2021/11/02(火) 17:57:11.89ID:M6mv4d9J0
NO Japanese! :P
2021/11/02(火) 18:54:51.07ID:kL7UQrIS0
ゼロは答えを教えてくれない……
2021/11/02(火) 19:49:06.20ID:t1U8uFIoM
了解トランザム
2021/11/02(火) 21:17:48.89ID:4DkLpufy0
今までメディア挿入を自動認識して起動してくれるエミュを使ってたんだろうきっと
2021/11/03(水) 06:47:12.30ID:yAel2dRO0
>>548
PC内蔵デバイスと別にUSBの使っていたり、
ドライブ2つ積んでたりする場合は自動で認識しない。

設定→プラグイン/BIOS選択

今更だけど、デバッグ機能のデバッガのショートカットキー一覧見つけた。
https://github.com/PCSX2/pcsx2/blob/master/bin/docs/debugger.txt
2021/11/03(水) 10:15:36.60ID:Kb8eLzhc0
>>564
デバッガ使ってるならこれもオススメ

対応しているMips命令一覧
https://github.com/PCSX2/pcsx2/blob/master/pcsx2/DebugTools/MipsAssemblerTables.cpp
2021/11/03(水) 12:16:07.92ID:hGGjNDMC0
なんかバージョンの付け方変わってるな
2021/11/03(水) 18:25:43.47ID:yAel2dRO0
>>565
ありがとう。

今は無き自然 (Be Natural - Version 14.0 -)のチュートリアル->PS2からPS2のCPUであるR5900命令表ダウンロードできる。
https://web.archive.org/web/20190331091323/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8243/

ゲーム改造講座(R3000関連) by D-RAMさん
http://www21.big.or.jp/~dram/kouza/r3000_ex.html

R3000プログラミング
http://www.inetmie.or.jp/~koh/inside/koh-ps.htm

ugangさんの索引プログラム
https://web.archive.org/web/20070303174646/http://ugnag.lar.jp/release/r5900/index2.zip

ちなみに、R5900命令表にはない関数について。、
dmoveはmove関数のadduの変名版で、
daddu(ダブルワード [0x7FFFFFFFF FFFFFFFF])
があることから、dmoveはdadduと同じ事と推測できます。

PS2は カスタム MIPS IV アーキテクチャなので、MIPSアーキテクチャの命令セットです。
詳しくは以下に書いてあります。
※アセンブリ言語についても書いてあるのでレジスタの参考になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MIPS%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

アセンブルにはPS2のデバッグ以外にアセンブラであるps2disも利用できます。
セーブステートファイルをzip展開し、中のeeMemory.binがRAMです。

あとはCheatEngineやらその他メモリエディタ等で
アドレスを監視したり書き換えたりすればOKです。
2021/11/04(木) 01:13:22.37ID:ub7h0lk20
484だけどとりあえず振動の件は、
DS3を有線の変換アダプターかまして接続して解決しました

無線じゃなくてもまあいいか・・・
2021/11/04(木) 20:50:04.44ID:9e5OpNdh0
>>568
ScpToolkit入れてるならUSBケーブルでそのまま繋げた方が良いよ
変換アダプターかますと感圧きかなくなるしマイナスにしかならないと思う

Bluetoothドライバは不具合報告が多くて試す気にならないや
これが原因でScpToolkit自体の評判も落ちてる気がする
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-9pbp)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:09.96ID:J2MMFtUh0
感圧といえばGTA VC久々に遊んでみたんだけど
なんかアクセルベタ踏みになってない気がする
フェラーリやランボっぽい車乗ってても「こんなにトップ遅かったっけ?」ってなってもしかして100%で押されてないのか?って疑ってしまった。
感圧ボタンが目視出来るゲームっていうとGT4くらいしか思い当たらないけど今は無くてな
誰か確認出来る人頼む
2021/11/04(木) 23:58:20.86ID:9e5OpNdh0
自分の環境だとMotoGP4で確認した限りしっかり100%になってる
2021/11/05(金) 00:48:36.31ID:wQ9ydoXZ0
変なとこいじってなければ普通に100%入力になってると思うけど
設定→コントローラー→プラグイン設定 の左下のDevice Diagnosticsから感圧度合いを確認できるはず
1.000になってないならPadタブのConfigure BindingのSensitivityから直せるんじゃないかな
2021/11/06(土) 03:20:27.60ID:5t+UXLQkd
1,4と1.6両方ともなんだけど
GT4の画面明るさコントラストや映像出力変えると
エミュ速度が15〜20%落ちるんだけどこれ仕様?おま環?
PCスペはハズいから伏せる
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-wWc9)
垢版 |
2021/11/06(土) 04:11:00.17ID:lnC7exBca
>>573
自分の環境でも重くなるな
明るさとコントラストは微妙にだけど映像出力を480pか1080iにするとまあまあ重くなる
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:49:17.61ID:WinryCAz0
質問なんですが吸い出しってpcだけで出来ませんでしたっけ?もう10年前ぐらいですけどpcだけで吸い出ししてpcsx2でやってたはずなんでけど
2021/11/06(土) 11:56:10.41ID:kYuXRkYBa
ゲームソフトは普通のCDかDVDだから簡単に吸い出せるけど
BIOSを吸い出して所持するのに結局PS2本体が無いとダメ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:10:06.22ID:WinryCAz0
無知で申し訳無いんですがBIOSが無いと駄目なんですか?以前やってた時はISOファイルだけでいけたと思うんですが
2021/11/06(土) 12:35:07.68ID:p3S7Pks00
PCSX2は要BIOS
Play!というエミュがBIOS不要だが使った事無いからよく知らん
2021/11/06(土) 12:43:26.08ID:/S92tkc90
>>575
当時はBIOSを違法ダウンロードしてたので合ってますよ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:49:43.32ID:WinryCAz0
いろいろ調べたけどやっぱり使ってたのはpcsx2ですね
吸い出しに使ってたソフトが確かデモンみたい悪魔の名前だった気がするんですが ファイル名が英字+5.6桁の数字だったと思います
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:52:04.95ID:WinryCAz0
>>579
pcsx2がですか?自分は当時ps2のソフト買い漁ってたので違法ダウンロードはしてないのですが
2021/11/06(土) 12:54:59.50ID:/S92tkc90
>>581
PS2本体持ってないんでしょ?
ソフトはPCでいくらでも吸い出せますがBIOSの入手はどうしたんでしょうねぇ
2021/11/06(土) 12:55:55.69ID:GGv7Uraq0
PCSX2なら確実にお前自身がBIOSを違法DLしてたってことだな
自分で吸い出してたら覚えてるだろうし
2021/11/06(土) 12:59:27.18ID:nx9/AOAZd
>>580
あーあこりゃやっちまったな
犯罪の証明しちまったから捕まるぞ
通報しておくね、警察官来るまで震えて眠れ
2021/11/06(土) 13:01:43.32ID:MZxjl6g30
今すぐPS2買ってきたほうがいい、マジで
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:05:35.74ID:WinryCAz0
流石に10年近く前だと記憶もpc本体も無くて… 吸い出ししたのは覚えてるんですが
何本か入れた後もソフト集めてたから違法DLはしてないと無いと思うんですが…
2021/11/06(土) 13:05:38.36ID:DZodDaDK0
罰則なかったろ当時
2021/11/06(土) 13:17:27.48ID:j1nJnRLz0
記念真紀子
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:17:40.32ID:WinryCAz0
>>587
確か高校の時違法ダウンロード話題になったので多分後ですね
2021/11/06(土) 13:20:50.49ID:/OBGIlrD0
PCSX2でまた遊びたいのならgdgd言ってないで本体買ったらええがな
そこらで違法に遊んでる奴ばっかりやろ!って開き直っても本人がそれでいいなら何も言わんけど
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-xF7e)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:24:22.28ID:WinryCAz0
確かにそうですね 自分の記憶では出来てたので騒いでしまいましたすいません
ps2自体は実家にあるんで取りに行くか買うかは迷いますが
2021/11/06(土) 13:28:37.11ID:rAYZI5Q00
サポート切ってるしわざわざソニーがBIOSの違法ダウンロードを摘発することは無さそうだけど一応ちゃんと吸い出そう
2021/11/06(土) 13:28:37.21ID:ACE3/rKG0
やってもたなw
2021/11/06(土) 14:02:59.79ID:mccVRaBl0
>>586
10年近く前だからあやふやなのはまだわかるが
流石に違法DLはしてないと言い切れないと色々怪しまれるぞ・・・
2021/11/06(土) 14:37:39.57ID:/S92tkc90
BIOSのことは完全スルーしてるからね
2021/11/06(土) 14:50:05.57ID:FP6t0luc0
PCのスペックも大分上がってきたし手を出してみた
BIOS吸出し自体は凄い簡単だったわ
PS2コントローラー全部壊れて捨てちゃったからジャンク品漁りに行ったりするのが寧ろ大変だった
USB32GB買っちゃったからやってしまったと思ったけど、なんか吸いだせたわ

PS4コントローラーを無線で使おうと思ってるんですが、コントローラー設定でなんでか反応しない
有線で繋ぐとコントローラー割り当てできるんだけどなんでだろう・・・
普段はSteamでしっかり無線で使える
Switchのプロコンを試しに無線で設定できるか試したら出来た

有線で使えばまぁいいんだけどなんでだー
2021/11/06(土) 16:23:40.49ID:id7LmuVY0
久々にスレ伸びてると思いきや
相変わらず違法の話になると待ってましたとばかりに偽善者湧きまくるな

あとエミュで遊ぶ事自体それなりの知識が要るから
無知は素直に実機か公式アーカイブスやってた方がいいぞ
2021/11/06(土) 17:09:44.17ID:gIObo/CLd
まあでもこんなあからさまなネタ、食いつくなっつーほうが無理だろ
2021/11/06(土) 17:26:29.36ID:yrtn/kCL0
Ver0.6までは互換BIOSあったけど0.7から無くなった
2021/11/06(土) 18:14:09.90ID:Vglq/v5P0
>>596
パソコンとBluetooth接続してる?
2021/11/06(土) 22:00:25.61ID:FP6t0luc0
>>600
PCとBluetooth接続してます(多分
PC-USB(USBのBTアダプタ)-PS4コントローラーで繋げてます
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-D+Aq)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:27:44.39ID:3WUgrU3Wa
ついにパワプロのメモリリークを解決する更新( >>6 )がついにマージされた
更新履歴GS: Faster GSOffset::PAHelper以降の開発版
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b278-bQ3l)
垢版 |
2021/11/07(日) 14:08:04.77ID:V6GW0+Zp0
vulkanまだ?
2021/11/07(日) 14:08:51.83ID:ztW7agbc0
>>602
Anubisでもメモリリーク解消を確認
やっとだ
2021/11/07(日) 15:36:13.05ID:8pQw3Nh/a
コングラチュレーション!
やったぜ!
2021/11/08(月) 14:23:49.65ID:YuieeD1J0
PS2をHDMI変換してIPS液晶モニターに繋いだとき、インタレ解除をBobでやるとめっちゃ焼き付くらしいんだけど
科学的にこうだからみたいな分かる人いる?
どの記事も理由がふわっとしててもやもやする
2021/11/08(月) 14:42:56.15ID:xd+xP1Gua
そんな話初めて聞いた
2021/11/08(月) 21:26:18.65ID:lF7OM0Qhd
1.4.0あたりであった、影描写改善のための"Alpha"って項目、
1.7.0で消えてるけど、代替項目とかってあったりする?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-1fFA)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:02:15.86ID:mGTvx+bQ0
>>608
影関係は多分Accurate DATEとAuto Flushで、メインは前者だと思う
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-1fFA)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:42:41.52ID:mGTvx+bQ0
とりあえず幻想水滸伝Xは影の表示がおかしかったはずだがv1.7.0では直っているようなので項目が必要なくなった可能性もある
2021/11/08(月) 22:49:19.85ID:lF7OM0Qhd
>>導きの609よ・・・
環境1.7.0/Direct3D 11 グラボ=1660ti
Accurate DATEって項目は見つからんかったけど、Auto Flushオンにした瞬間治った・・・
しかし、おま環なのか知らないけどAuto Flushオンにしたらフリって強制終了続いたなー
まあソフト再起動すれば治ったから、同じ状況の人いたら参考なまでに
マジ感謝ですぞー
2021/11/08(月) 22:53:38.35ID:lF7OM0Qhd
>>609,611

表示ミスってしまったわ…
影表示おかしかったから1.7.0に変えたのに、こうなっちまってまじ困っておった
ちなみにゲームはジャックダクスター 意世界の遺産 でしたー
2021/11/09(火) 00:03:16.25ID:leVo7LsTd
何度も自分語りみたいになってすまぬ

どうやらPS2初期ゲームだと影表示おかしくなることが多いっぽい
そしてAutoflushをオンにするとなぜかジャックダクスター1のみ滅茶苦茶動作重くなる
漸く解決できたのが、"skipdraw Range"の項目を1/1にしたら完璧に治った

アドバイス等々ほんとありがとうだわー
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126e-t6g7)
垢版 |
2021/11/09(火) 18:20:42.66ID:yLvKoSx10
R5900のFPUの丸め仕様の詳細って解明されてるの?
PCSX2ではRound-Toword-Zeroで実装していてそれでも最下位bitが食い違う事があると書いてあるけど。
2021/11/10(水) 00:24:58.15ID:cXU1EWxN0
64bit版でSWレンダ動作するようになった
2021/11/11(木) 22:59:35.74ID:3LCtt8EF0
画面上にフレームレート数が出るようにするにはどうしたらいいの?
枠に小さくあるけど見にくくて
2021/11/11(木) 23:19:14.84ID:aX0wkRuS0
OSD
2021/11/11(木) 23:41:47.99ID:3LCtt8EF0
>>617
あり
2021/11/12(金) 00:50:08.76ID:EbBnZfoq0
PSPのコア1個あって試したけど
意外と軽く動いてるけど画面がバグりまくり。
なんかブラウン管TVのチューナーくるってるみたいな映像だけど直し方ある?
ビデオコア変えるくらいかな?
2021/11/12(金) 06:31:49.63ID:5umpMO9v0
スパロボMXの戦闘ボイスまだ直ってなかったのか
他のシリーズは問題ないのに何故MXだけこうなのか
2021/11/12(金) 08:16:11.27ID:EbBnZfoq0
>>619
ごめん
誤爆w
2021/11/12(金) 16:40:52.03ID:DVT7M9oQM
半角が年齢を感じる
2021/11/12(金) 16:46:53.89ID:UqDc2CYYH
全角英、半角カナ、読点までクリアしてるが
全角数、無駄な空白行をクリアしてないから
老害判定は否決
2021/11/12(金) 17:00:04.29ID:CsjRi9Cqd
半角香具師〜
2021/11/12(金) 17:05:54.56ID:Aqfm3Aok0
そもそもPS2なんてレトロゲーで遊ぶのはオッサンしかいないという
2021/11/12(金) 17:59:46.50ID:T4bHs1nS0
がPSPは全角で困惑する
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:12:21.26ID:szvLj5TR0
>>620
戦闘ボイスはv1.7.0で基本直っているのでクリアまでプレイしたけど
動作確認wikiも更新している
ただし、100%直っているかは実機未確認なので断言できない
2021/11/13(土) 22:46:46.56ID:lfWhpLQ+0
v1.7.0でもFormula One 05の不具合直ってないですね
画面の問題とマシンセッティングが大雑把にしか出来ないね
2021/11/14(日) 09:37:36.95ID:R+uZFzA90
フアイプロZて、いまだリングの部分おかしいけど
直らないの?
2021/11/14(日) 10:52:28.42ID:xQGSHVgJM
また半角きた
2021/11/14(日) 10:55:10.02ID:3odQG4No0
年寄りがPS2で遊んで何が悪い!
2021/11/14(日) 11:01:46.62ID:Zsnq1nCO0
逝ってよし!
2021/11/14(日) 11:52:50.99ID:TwwCRcK3d
ゲームのアイデアなんてPS2辺りで出尽くしてるんだよな
ネットワークに対応しているか否かぐらいが違い
2021/11/14(日) 13:51:09.80ID:Avf5/2DQd
Androidに無料ですごいPS2エミュが来るらしいけど、OSDがPPSSPPっぽいからDolphinの開発者が関わってんのかなぁ
ならPCも頼むぜぇ
2021/11/14(日) 13:53:20.03ID:m30AeEYJd
>>634
まだβすら始まってないぞ
2021/11/14(日) 14:08:38.39ID:3odQG4No0
PCSX2で何の不満もないじゃろ
2021/11/14(日) 14:11:57.11ID:+h3pXVxh0
しかしePSXeはあっという間にduckに置き換わった
2021/11/14(日) 14:18:07.43ID:DtycVPGta
Duckstationのレポジトリを立ち上げた人はDolphinもPCSX2にもバリバリ貢献してる神
2021/11/14(日) 14:55:04.51ID:1r2nq5hv0
(ぜんぜん置き換わってない件・・・)
2021/11/14(日) 15:05:04.88ID:3odQG4No0
>>637
epsxeが一番性能いいんじゃないの
色んなブログに書いてあるけど
2021/11/14(日) 15:21:00.51ID:OnFN9ZV/0
いろんなブログ(数年間更新無し)
2021/11/14(日) 15:22:14.54ID:HRXGOKuua
Playing PS1 games has been a passion for some but we don't recommend it in its current state. However, we made some big improvements but it's better to use a dedicated PS1 emulator like DuckStation.
2021/11/14(日) 16:33:38.46ID:m34rni1L0
>>629
ファイプロ はさすがに
リターンズをやれ
不具合無いぞ
2021/11/14(日) 19:47:13.60ID:Ck5/W1WP0
ノートPC買い換えてサクサク動くようになったので、久しぶりにソフト引っ張り出していろいろやってたが
MAMEで格ゲー良くやってたから6ボタンのパッド使ってたがPS2のソフトだと4ボタン配置のほうが遊びやすいのが多い。
せっかくBluetoothが標準装備だからとDS3とか使おうかなと思ってたら妖しい互換品だらけで詰んだorz
今時のパッドはL2R2が片っ端からトリガーになってるし…
2021/11/14(日) 21:03:44.71ID:R+uZFzA90
相性がすごいすごいw

アウトモデリスタめちゃ軽い、あとスパイク系いうかw
逆にスクエニとか豪華仕様のは重い事重い事w
2021/11/14(日) 21:07:18.29ID:xUGGJgXd0
Automated builds最新版のGS設定画面はだいぶ変わったな
2021/11/14(日) 21:17:31.68ID:R+uZFzA90
しかも俺のしょぼpcでするには工夫いるんで
いろいろわかってきたいうか、BGMも消したりするとフレームレートあがったりとかw
バーチャ4もノーマルのは軽いけどエボはちょい重い。
おまけでついてきてるエボのVF1テイストのはさすがに軽い。
俺のしょぼpcでVF4動いたのは驚いた。しかも処理落ちもなしで。
2021/11/14(日) 21:30:54.33ID:2kYDWR2n0
15年前ぐらいのPCか?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db0-lRA9)
垢版 |
2021/11/14(日) 21:45:03.24ID:5BDwP0Rk0
バイオハザード4やり始めたけど面白いな
グラフィックも最新のゲームと言われても遜色ないくらい

でもPCSX2のどこでもセーブでなるべくミスしないよう進めてたら
このゲーム、ミスしないとどんどん敵が強くなる仕様なんだな
適当に死んでコンティニュー繰り返す方が易しくなる
2021/11/14(日) 22:00:36.90ID:TwwCRcK3d
CPUはCori5の2500ぐらいあれば十分
むしろ重要なのはビデオカード
2021/11/14(日) 22:19:50.15ID:R+uZFzA90
>>649
4はバイオで一番おもろいからな。
俺も一時期すんげーやった記憶ある。

ちなみに5はマーセのみならまーまー遊べる。
2021/11/14(日) 23:46:22.86ID:AlUDY0T+0
>むしろ重要なのはビデオカード

最適化されたソフトを3xで遊ぶなら
GTX750がギリギリ処理落ちせずに遊べるラインかな
2021/11/14(日) 23:51:19.67ID:R+uZFzA90
ドリキャスでも問題でたが
オンボードはもううんこ扱いだったな〜
ビデオカード必須ばかりなんかな
2021/11/14(日) 23:57:21.92ID:rBWqTXiBM
なんで半端なんだ…意地になってんなら全部半角にしろ
ムズムズするわ検索避けでもしてんのか
2021/11/15(月) 00:25:54.92ID:M2JSc+ri0
いまだに15年以上前のPC使ってる人だしスルー推奨
2021/11/15(月) 02:21:21.56ID:hJl+DE4u0
確実に引きこもりでしょ。パソコン買う金もないって
2021/11/15(月) 09:37:08.63ID:oLkW1FNA0
CPU C2Q Q6600
MEM 4G
GPU GTX660
OS  winXP home

こんな環境でもPCSX2は快適に動くのでグラフィックカード次第でなんとかなる
2021/11/15(月) 10:22:07.74ID:abSEPnMh0
この前の給付金は何に消えたんだろう
Core i5-10400でNativeでやってるけど不満は無いな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-lRA9)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:34:57.47ID:V9INSUnY0
ネネネネNative?!
2021/11/15(月) 11:40:34.86ID:19fya1Eb0
パパパパPUFFY?!
2021/11/15(月) 12:34:16.98ID:abSEPnMh0
>>659
なにか?
2021/11/15(月) 12:54:40.38ID:M2JSc+ri0
>>657
そんなにいいPC持ってりゃ余裕よ
2021/11/15(月) 20:35:53.13ID:nxyTLoKv0
スパイク系なんでこんな軽いんだろ。
案の定忍道、侍、どちらも激軽w

pcしょぼいんで軽いゲーム探しまくってるが
なんとなくゲームの感じでこれは軽そうとか雰囲気がわかってきた、なんとなく。
2021/11/15(月) 22:45:54.13ID:3g62Crdg0
ダメもとで最新のpcsx2v1.7.0で風雨来記やってみたら普通に遊べた
久々にPS2エミュ試したらかなり進化してますね!
2021/11/16(火) 05:57:13.74ID:rT2chqZf0
皆、イメージの管理どうしてる?
遊ぶ時だけイメージをSSDに入れ終わったら削除を繰り返すとSSDの書き込み限界の関係で寿命が縮んでく様に思う
外付けHDDにイメージを入れたり実CD/DVDで遊ぶとロードが長くなる
どうしてるか聞かせてほしい
2021/11/16(火) 06:37:17.94ID:IgsVE7M8a
寿命は実質無限だから気にするなが答えだけど
それでも気になるなら作業用SSD追加したら?
2021/11/16(火) 06:41:31.97ID:iB4FTAdKM
気にする理由を明確にしてからその情報の信頼性を調べろ調べた上で書き込んでるなら答えの出てる事に答えさせるな正直その手の質問はクソほど見たからもう怒りが湧いてくる
知恵袋で自信満々に答えてくれる人探して礼しとけ
2021/11/16(火) 07:26:59.40ID:dusmZ8SUd
読み込みだけなら寿命は減らないからイメージは専用SSD(さほど高速じゃなくていい)に入れてメモリーカードファイルは別ドライブにすればいい
2021/11/16(火) 08:33:44.24ID:rhFcqi8ud
なんでHDDに入れるとあんなに遅いんだろうな
2021/11/16(火) 10:35:34.29ID:7KM4hgB/0
ページファイルと同じドライブだからとか
2021/11/16(火) 12:18:33.36ID:c3oKx3jSd
今時のSSDってそれほど書込み回数気にする必要ないと思うけど
2021/11/16(火) 12:28:28.73ID:kFCegWu+d
きっと24時間フルに書き込みまくってるような使用状況なんやろな
2021/11/16(火) 12:29:12.85ID:Tj2O9HGEd
寧ろ今時のTLCからQLC転換期が寿命半減な罠
2021/11/16(火) 12:33:34.82ID:gEYc1eve0
価格.comでTBW眺めてるとヤバいのは結構ある
WD緑とか
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-lRA9)
垢版 |
2021/11/16(火) 16:14:41.82ID:KJzgWAL60
Dドライブ (HDD) に入れてプレイしてるわ
DVDよりよっぽど高速
2021/11/16(火) 16:30:57.42ID:NzdkC9XD0
試しに挿入してみたら全部はいっちまったよ
2021/11/16(火) 17:09:49.69ID:hvFCKwkP0
先っぽだけって言ったのに!
2021/11/16(火) 19:35:09.09ID:FN4qHPHiM
先っぽ3pまではセーフ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-M2S/)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:12:14.95ID:93SzmVzPM
>>665
win10が糞なんで、毎日なんもせんでも20GBは書き込みされてる

それがゲームで1GB書き込み増えたからといって大したことにはならんだろ
2021/11/16(火) 21:15:13.14ID:SBFn9h8g0
hiberfil.sysは無効化しときなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-M2S/)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:53:14.15ID:93SzmVzPM
そんなもんはとっくに無効化してる
2021/11/16(火) 23:22:36.97ID:Dyqp/gXh0
switchのエミュなら1時間程度のプレイで30GB以上書き込まれる
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 00:17:03.23ID:IoBMfjNy0
ゲームイメージを置くならUSBメモリでも十分速いと思うので余っているなら試してみてほしいが最低でもUSB2.0で、フォーマットは1ファイル4GB制限があるのでFat32以外で
エレコムとかバッファローの低価格のやつはいまだにFat32がデフォルトなのでフォーマットの確認は必須
サモンナイト3で試したが外付け4TBのUSB3.1HDDだとオープニングで2回ほどボーカルのみ引っかかるのだが内蔵HDDとあえてUSB2.0端子に繋いだUSBメモリでは起きなかった
読み込み速度は大差ないがわずかに外付けHDDが遅い感じでローディングが長いゲームだともっと差がつくかもしれない
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:40:09.85ID:Kej9oF4YM
>>682
hahaha
一体何を書き込んでるんだね?おかしいでしょ
やばいよそれ
2021/11/17(水) 10:18:54.82ID:3Ce/UsL70
>>682
メモリが足りなくてページファイルを使用してるからというオチか
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db0-lRA9)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:51:49.83ID:3/OJ5vxw0
https://i.imgur.com/eou9xK2.png
バイオ4楽しくプレイしてるんだけど白いラインが背景に現れるのは何なんだろ・・・
どうすれば消えるか分かる人いませんか
2021/11/17(水) 22:00:59.33ID:3Ce/UsL70
テクスチャとテクスチャの境界線か?
2Dキャラの顔に線が入るようなの
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f538-WW/G)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:46:13.24ID:OhhgMTwi0
PS2のバイオ4はショボいからやらんほうがいいよ
素直にsteamセールのときにPC版買ってHD MOD入れるべし
2021/11/17(水) 23:42:48.87ID:4iuNhoGj0
バイオ4はPC版でOK
せめてRPCS3でPS3版だろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:17:55.40ID:S0toJSdU0
>>686
軽くチェックしただけなのでどちらがいいかは断言できないが
Enable HW Hacks内のDisable Depth Emulationにチェックするか
Half-pixel OffsetをSpecial(Texture)、RoundをHalfで消えるような気がする
2021/11/18(木) 05:12:34.38ID:2gSC+Bbi0
今ならOculus Quest2でVR版のバイオ4をプレイするのが旬だね
2021/11/18(木) 05:12:35.12ID:2gSC+Bbi0
今ならOculus Quest2でVR版のバイオ4をプレイするのが旬だね
2021/11/18(木) 05:12:35.80ID:2gSC+Bbi0
今ならOculus Quest2でVR版のバイオ4をプレイするのが旬だね
2021/11/18(木) 06:05:59.76ID:NEYXpoGiM
大事なことすぎる
2021/11/18(木) 06:31:33.83ID:1L7OzkQ30
Ryzen 5 5500UでPCSX2をつかってるが
CPUは6コア12スレッドでGPUは7コアらしい、この場合コア数の設定はどうなる?
またコア数-1が良い説と-2が良い説どっちが正しいんだろう?
2021/11/18(木) 06:48:12.88ID:2OWeb5xGd
>>695
6コア。GPUのコア数はPCSX2だと無視していい(CPUで3D演算する為)
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:12:18.33ID:S0toJSdU0
PCSX2のソフトレンダ時のレンダリングスレッドの話ならv1.7.0の説明によるとCPUスレッド数−2がベストらしいが7以上は効果はほとんどでないらしい
普通は4あれば十分で1はデバッグ用、カプコンとSNKの一部の2D格闘と環境次第ではセガでエミュをかましている一部のゲームも0で
あとはMTVUにチェックして問題がないならそちらの方が効果は高いはずだがフロムソフトウェアの一部などで起動しなくなるゲームがある
ついでにいうとRyzen 5 5500Uなら平均ブーストクロック次第だが3GHzくらいでていればハードレンダ、2xNativeで結構いけると思うのだが
2021/11/18(木) 10:46:19.89ID:fxHbR1YYa
PCSX2が2スレッド(MTVUで+1)使うので残りを割り振っておけばいい
2021/11/18(木) 11:01:22.27ID:1uA3AI4e0
MTVU久しぶりに聞いた
MTVUの恩恵を受けれるのってNehalemやC2Qみたいなシングル激弱なCPUだけだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-lRA9)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:35:59.66ID:mlNNrX4F0
>>690
ありがとう!帰宅したら試してみるよ

>>698
PCSX2稼働中にタスクマネージャを開けると
GPUの「3D」が50%近くまで不可が上がってる(HWレンダ時)
2021/11/18(木) 11:49:52.99ID:ihtP2hHY0
このエミュレータ本体だと
スクエニとかの豪華なポリゴン使ってると
大体クソ重い。
スパイクとかそこらの安っぽいポリゴンとか表現方法だとめちゃくちゃ軽い。

ちなみにバイオ4やるんだったら元祖のゲームキューブがいいと思う。
2021/11/18(木) 13:51:50.01ID:y2xHcKWo0
エミュじゃなくてもGCがいいの?
2021/11/18(木) 13:58:07.77ID:gbZtPcbY0
絶対GCがいいのー!
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:30:08.85ID:S0toJSdU0
>>700
バイオ4を2xNativeで2080TiでもGPUの3Dは通常移動中に28%~38%まで上がるけど6xNativeでも変わらない
ムービーは13%くらいなのでIntel内蔵GPUやAPUだとそのくらいは普通かもしれない
バイオ4はv1.6.0+Windows11Proでスタート地点付近しか確認していないのと白いライン消去は後者の設定の方が一般的な設定なのでそちらで確認
2021/11/18(木) 21:30:55.62ID:tb5wD5Dd0
>>702
元祖だからね。
元がGCの基盤で作ってる。
ちなみに細かい検証でいろいろ違う部分あるよん

ちなみにGC=WiiなんでWiiでやるも、Wiiの移植のでもおk
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db0-lRA9)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:16:35.96ID:G+ifx/xB0
>>690
試してみた

Disable Depth Emulationにチェックすると遠近感がおかしくなった
Half-pixel OffsetをSpecial(Texture)、RoundをHalfだと白い線が黒い線になった

結局Enable HW Hacksにチェック入れて内容はデフォルトのままで目立たなくなったようだ
https://i.imgur.com/SyO4x0D.png
2021/11/19(金) 08:51:44.85ID:MgVPIgJc0
>>705
良いこと知った、ありがとう
2021/11/19(金) 13:33:43.15ID:v6qLB6FGM
キン肉マンでも後に格ゲー化した2作品よりも
初代のps2のプロレス系のが
軽くて驚いた。
アウトモデリスタ並みに感動。

恐ろしく軽かったけど
重たいのと軽いのでは何が関係があるんだろう。
2021/11/19(金) 14:22:09.45ID:wbnC3i1/d
アウトモデリスタはustの方しかやったことねーけど
GT慣れしすぎたせーでまるでアイスバーンの様にズルズルで真っ直ぐ走れなくてすぐ飽きた
無印は普通に走れんの?
2021/11/19(金) 18:50:50.39ID:g0Uf/I5k0
アウトモデリスタはスケートリンクいうよりも
逆にグリップ走行いう感じしたんだが。
糞げーいう印象だったがいがいと今頃やると変な雰囲気レトロ感でてていいな。
2021/11/19(金) 19:02:43.21ID:yVMzhRhj0
PS2はグリップしまくりでドリフトしにくくGC版はめっちゃ滑りまくるとか聞いた
2021/11/19(金) 20:01:38.11ID:igq8XdKX0
久々に起動したら高画質どころか重くて全然駄目だったw
i5-4570s
絶命都市・・ノーマルで遊べる
リチャードボーナスラリー・・後方視点重すぎ駄目
コリンラリー2005・・重すぎ
やっぱ実機OPLだな
ギャルゲならいいんだけど
2021/11/20(土) 07:11:40.59ID:Uk3Yd62xHHAPPY
>>710
usチューンドやってみ
とにかく滑りまくりでスライド時の減速パなくておもろない。
2021/11/20(土) 11:35:36.64ID:E4NNqgroMHAPPY
>>713
初代の日本版だけグリップ走行なのかな?
あと俺思ったんだけど

頭文字d のゲームって結構出てるけど
このレンタリングの方式のレースゲームってめちゃくちゃ原作にあってるんだと思うんだけど
なんでしなかったんだろう?
2021/11/20(土) 11:46:49.11ID:6NY6jAGO0HAPPY
>>712
>リチャードボーナスラリー
ラリってるのか
2021/11/20(土) 11:55:22.84ID:2WQOj9jI0HAPPY
>>700
CPUに比べGPUが弱いって事みたいだし
CPU負荷中心のソフトウェアレンダがいいっていうかその環境だと向いてるんじゃないかな
画質はSDに落ちるけどね
2021/11/20(土) 13:23:58.51ID:zuhLIfpg0HAPPY
リチャード・バーンズをボーナス言う奴は初めて見た
718名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fba1-9IQd)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:08:11.45ID:FzOEoKxI0HAPPY
>>712
Intel HD Graphicsじゃそりゃダメだよ
ビデオカード積まないと
2021/11/20(土) 19:09:48.22ID:PvUDpL8S0HAPPY
なんでこうゲームによる相性てあるんやろ
KOFの3Dのめちゃ軽い。
ストEX3なんて映像さえもでないで落ちたくせにw
2021/11/20(土) 19:22:03.18ID:Er9g1tVx0HAPPY
もうAPUでいいから買えばいいのにw
2021/11/20(土) 19:23:41.21ID:Er9g1tVx0HAPPY
ところでHappyBirthday!ってなんや
他の板では付かないからソフトウェア板の誕生日ってこと?
2021/11/20(土) 19:31:45.33ID:GFe09hr70HAPPY
>>721
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
「特定の日時についての表示」の項目を参照

(板に関係なく)ワッチョイ有りのスレで表示される
ソフトウェア板のみとかそんなことは全然ない
723名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MMdb-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:54:30.94ID:ahJ2+c27MHAPPY
ひろゆきの誕生日?
2021/11/20(土) 22:04:50.36ID:l8WVMmke0HAPPY
ハピバスやぞ
2021/11/20(土) 22:32:57.48ID:/mhTK2BFdHAPPY
>>721
jimの誕生日
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 066e-/0jm)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:35.08ID:3fnJ1QPz0
久しぶりにエミュ起動したらcreating HDDって出て起動できないんだけど、この症状出た人いる?
2021/11/21(日) 11:01:11.43ID:zj6uIIvA0
バージョンは?
2021/11/21(日) 11:07:43.03ID:WJejkoZu0
出た事は無いしググってもそれらしいエラーは出てこないね
設定ファイル消してみたら?
2021/11/21(日) 11:31:42.90ID:mWvYz18Aa
HDD繋げたんだろう
2021/11/21(日) 11:31:59.69ID:zj6uIIvA0
出てこないね
スクリーンショット上げてみてよユーザー名とかは消した状態で
2021/11/21(日) 11:35:50.70ID:mWvYz18Aa
Network and HDD SettingsでHard Disk DriveをEnableにするとそれがでる
2021/11/22(月) 14:37:55.04ID:TsKY0zLw0
本体Ver1.7.0番台でヴァルキリープロファイル2の最初の森でタイル状の線が出ないようにする方法ってある?softwearレンダリング以外の方法で
今のところ古いVerの本体+外部プラグイン使うしかないんだが、それだとchdに対応してないんだな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-C1KD)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:17:08.48ID:3zBMQvOc0
>>732
いろいろやってみたがHWでは表示不具合がいくつかあり、どれも完全には解決しないのでv1.7.0ではソフトレンダ以外無理かも
一応pcsx2-v1.7.2053では無理だった
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-C1KD)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:46:20.17ID:3zBMQvOc0
むしろchdにしていないので断言できないがv1.7.0-dev-1300まではGPUプラグインが使え、chdもサポートされているっぽいので試してみて欲しい
一応CDVDで全サポート形式にchd形式も表示されているようなので
2021/11/22(月) 21:49:28.37ID:XARp/9Xf0
VPはPS1の時もHWだと線が出たな
2021/11/23(火) 05:47:45.93ID:BnRl7KzJa
アップスケールしたときに線が出にくくなるPRがあるね

Implement sprite unscaling
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4665
2021/11/23(火) 16:53:07.74ID:ns8cHqr90
WASAPI使える環境だとやっぱり音が良くなるな
2021/11/23(火) 17:51:44.05ID:LishvRZv0
プラセボでしょ
そもそもWASAPIが使えない環境なんてあるか?
2021/11/23(火) 19:16:08.90ID:MaZnQxWI0
ASIOにしなさいASIOに
2021/11/23(火) 19:25:35.15ID:t7ibDErW0
ASIMOにするわ
2021/11/23(火) 19:41:33.36ID:TmnnlAh+d
じゃ俺はPepperくんで
2021/11/24(水) 00:46:42.30ID:DsQ+UsAd0
>>732
Round Spriteにチェックを入れるとややマシになる程度で消えはしないな
言うまでもなくNative (PS2)なら消えるけど
2021/11/24(水) 06:36:33.03ID:3cy5lmlW0
設定関連のサイトをみるとCustom Resolutionは同じ値を入れると書いてある
1200x1200などにするとスクショが正方形になるのでモニターのy軸に合わせた4:3に当たる1440x1080にしたいが違う値を入れると不具合があるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-xJqS)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:16:05.37ID:JFN4vfr5a
不具合あったんだろうね

>Iniのオプションとしてのみ残してください。
>Custom Resolutionはいろんな問題を引き起こし、多くの機能がサポートされていないため、絶対に使用しないでください。
>Linuxのオプションはずいぶん前に削除されました。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626c-1ufh)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:02:55.14ID:Ao+vNod20
海外版スパーキングメテオでチートが効かないんですが何故でしょうか?
メテオのMODをプレイしていて
チートを使ってるんですがOPスキップ、ステージ、アイテム全開などは聞いてるのですが
HP減らないなどが効きません。
https://gamehacking.org/game/103580
このサイトのPCSX2のコードをコピペしてるので間違ってはいないと思いますが...
2021/11/24(水) 21:31:24.95ID:Ibq8g7X90
効かないコードどれ?
2021/11/24(水) 21:38:48.96ID:Ibq8g7X90
貼るのはダメなんか
必須コード必要ならそれも有効にね
2021/11/24(水) 22:07:20.38ID:Ao+vNod20
>>746
>>747
すいません、このコードです
2021/11/24(水) 22:09:30.25ID:Ao+vNod20
https://i.imgur.com/IMbClBf.png
https://i.imgur.com/fU75CkJ.png
https://i.imgur.com/af3lNsx.png
2021/11/24(水) 22:37:31.12ID:PD1sIA7I0
ありがとうございます!
恩に着ます
2021/11/25(木) 08:02:08.57ID:c6ZifKiT0
>>697
つまり6コアCPUがベストという事かな
2021/11/25(木) 08:05:55.79ID:TRaA4JuLd
>>751
OS以外何もインストールしないならそうだろうな
2021/11/25(木) 10:57:29.10ID:OqncJMRc0
OSとPCSX2しか入ってないパソコン
2021/11/25(木) 11:09:51.42ID:OqncJMRc0
>>749
「PCSX2エミュについて語るスレ」でチートコードが効かないことを聞いているのは
PCSX2だから問題が発生していると思っているんだのね?
答えはNOでしょ、一部コードが効いてるならPCSX2側に問題はない
だからこのスレでこれ以上することはない

あとHPが減らない"など"と言われても、検証のしようすらないからね
アドレスが被ってて機能しないのはチートコード全般でよくある話だが
「AとBなどを使った結果、Xなどが動かない」って何?AとBと同時に使ってるCとかDとかに阻害してる要因があるかもしれないのにそこは読んでる側が察しろってこと?エスパーじゃないんだからさ
とりあえずここじゃないどこか別スレでエスパー探してくれ
2021/11/25(木) 11:10:29.73ID:NBt+LH3c0
>>749
必須コードが無いよ
「Activator〜〜 by 〜〜」ってのがある
それも必要
2021/11/25(木) 11:46:41.50ID:YyLpESVma
書き込んでるアドレス的にコード製作者の自作の関数に飛んでそう
つまり755の言う通りアクティベーターが必要だし
いろんな知識が無いとなかなかトラブルが解決できない
2021/11/25(木) 12:47:15.74ID:hKfgRp5p0
久々に開発場言い入れたら遂にプラグイン撤廃されたんか(要は全部内蔵された)
2021/11/25(木) 12:54:53.82ID:O0dZsfBp0
>>755
ありがとう、効いたよ!
必須コードが必要だったのね
https://i.imgur.com/ZCZKxRe.png
2021/11/25(木) 13:23:55.99ID:Zhev3voCd
ここはどこか別に行けなんて言う奴いなくてあたたかくてええな
2021/11/25(木) 14:11:11.59ID:ahK4tGtA0
どういたしましてやで
2021/11/25(木) 17:05:30.80ID:6CSzr9GX0
次から気をつけろよ
2021/11/25(木) 17:45:08.48ID:NBt+LH3c0
>>758
効いたかよかった
これを機に出てきた英語からでも覚えようぜ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab24-n9sk)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:38:06.20ID:k8hVN3lA0
>>686
Steamセールで506円でバイオ4きたぞー
https://store.steampowered.com/app/254700/biohazard_4/

買っとけ買っとけ
2021/11/25(木) 22:46:23.59ID:boobNvsDa
日本語 はサポートされていません
この製品はあなたの言語をサポートしていません。
ご購入される前に、対応言語のリストをご確認ください。
2021/11/25(木) 22:57:31.67ID:W3fC0ahm0
Steamのバイオ4は日本語対象外になってるけどちゃんと日本語対応してるぞ
2021/11/25(木) 23:09:39.92ID:5oVAOVyi0
日本のゲームが日本語非対応とか日本のゲーム機が◯×逆とかありえないよなぁ
2021/11/25(木) 23:20:31.21ID:EHaOmYX1r
○×は日本だけおかしいんだよ
2021/11/25(木) 23:43:06.07ID:AkeU5iKS0
>>763
お知らせ: 日本版バイオハザード4は英語吹き替え+日本語字幕対応のみとなります。ご了承ください。

日本語音声×
日本語字幕○

こういうことよね
2021/11/26(金) 00:26:18.98ID:0cP46M/+0
○×はPCでゲームやってて普通に慣れてたからPS5もすんなり移行できたな
2021/11/26(金) 00:40:07.80ID:QApa4+cY0
PC版で慣れてたけどそういやダクソなんかはローリングも○×逆だったな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-MeBs)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:37:28.21ID:zA8ca4PK0
海外コミュニティではそもそもソニーオブアメリカの失策って言われてたな

×は欧米でもNGの意味あるし

それをSOAが勝手に「チェックマーク」と読み替えて ×=OK ○=Cancelの
ボタン割り当てにしちゃった

だからニンテンドーとも逆になっちゃった
2021/11/26(金) 09:01:20.26ID:w13N4gxg0
海外の人も日本の使い方にもう慣れてるしなあ
2021/11/26(金) 09:06:51.98ID:K5Jad3bfH
アメリカ:逆やろ!
日本:は?
アジア:は?
欧州:は?
2021/11/26(金) 10:49:37.89ID:M+9Wwmz+0
〇がCancelに違和感は無かったのか?w
2021/11/26(金) 10:53:48.72ID:6Enp1FBD0
テストでは正解に○を付けるけど、間違い探しでは違ってる所に○を付けるんだ。
2021/11/26(金) 10:59:58.68ID:M+9Wwmz+0
間違い探しゲームだと
×押して「ここ違います」
〇押して「取り消します」
〇なのに取り消すん?
2021/11/26(金) 11:03:10.62ID:0tLRq90Vd
あえて周りの逆張りをしてそれをグローバル化させたがるメリケンのクズ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-MeBs)
垢版 |
2021/11/26(金) 13:46:16.87ID:zA8ca4PK0
○に肯定の意味があるのは日本だけだよ
欧米では○は何の意味もない

でも×は日本でも欧米でも否定の意味がある
2021/11/26(金) 13:49:02.56ID:M+9Wwmz+0
そういえばcheat engineのチェックボックス×で有効だわ
2021/11/26(金) 13:54:02.14ID:3Vqe5h7s0
Xをチェックマークだと言い張って最初に入れ替えた
北米ソニーがトンチキだったんだよ、それを受け入れたソニーもアホ
2021/11/26(金) 14:03:49.43ID:RYPXeYGXa
コンピューターに✓が無かった時代に代用でXを使った話だろ
2021/11/26(金) 14:04:47.81ID:CCAm1LVf0
いそのーマルペケしようず
2021/11/26(金) 14:05:58.65ID:M+9Wwmz+0
スーファミってこうやん
 X
Y A
 B
A 決定
B キャンセル

PS2ってこうやん
 △
□ 〇
 ×
〇 決定
× キャンセル

混乱防ぐために普通こうやろ
2021/11/26(金) 14:08:05.12ID:eUSB7JIpp
ソニーオブアメリカの話ってどこ発だよ
MSが受け継ぐくらい魅力的なセガが生み出したボタン配置がアメリカ人はだ〜いすきってだけの話じゃねえのか
2021/11/26(金) 14:16:24.06ID:ta3Qu70yd
>>783
それは任天堂が押し付けた形なだけだ
スーパーマリオで一般化したがチャレンジャー等逆配置なソフトも存在する
アメリカ人はレ点=OKだったからそういう配置にする人もいるだけでどちらも開発者の匙加減だったりエゴでしかない
2021/11/26(金) 14:36:56.20ID:M+9Wwmz+0
>>785
なら機能の位置を合わせるために
 △
□ ×
 〇
× 決定
〇 キャンセル

混乱防ぐために普通こうやろ
ってアメリカでは言われてそう
2021/11/26(金) 14:56:00.05ID:S7+zaJXL0
スーファミもマリオカートはなぜかBが決定だったな
そんでキャンセルはX
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-y/uX)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:00:12.16ID:oqMRCNo5M
実際○×の役割より配置の問題よな
設定で○×を逆転出来ても他の操作まで変わったりして混乱する
2021/11/26(金) 15:28:32.18ID:avJl+xAjd
ならばGT4はなんで決定〇×キャンセル△□なんだ?
個性でも出そうとしたん?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-MeBs)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:33:02.96ID:zA8ca4PK0
>>783
ドリキャスがこうだったんだよ
 Y
X B
 A
A 決定
B キャンセル

北米PSも同じ位置(×が決定 ○がキャンセル)だったからXBOXもそれに倣った

結果任天堂だけ決定キャンセルの位置が逆ということになった
2021/11/26(金) 16:32:12.36ID:M+9Wwmz+0
>>790
下を決定で右をキャンセルなら
下を〇で右を×でええやん
2021/11/26(金) 16:37:32.35ID:HNAQMF4f0
アメリカ人もコアな連中は昔から日本のゲームで遊んでたから〇×に違和感ないよw
2021/11/26(金) 21:34:27.02ID:DPp7K0uu0
>>789
これはSFC時代からあった。B決定Yキャンセル。
記憶がちょっと怪しいが、たしかプログラム的にキーコードがFCのABがSFCのBYになってて、
ファミコン互換モード使ってベタ移植するとボタンハイチもそうなってるとか何とか…
(ハドソンのキャラバンシューティングコレクションとかそうだったような…)
ウチが出してたソフトでもそれがメインになってB決定Yキャンセルにした記憶がある。
更に麩スーファミのパッドデザインがこうなので
http://assets.st-note.com/production/uploads/images/39032606/rectangle_large_type_2_0f946e310ed5ff8216ab0f2c010b7257.jpg
ABひと括り、XYひと括りだったから、決定キャンセルに関してはそれぞれ同機能ってのもあったように思う。
2021/11/27(土) 03:19:25.81ID:czT/EExk0
パワプロなんかもPS2の途中まで△□がキャンセルだったな
2021/11/27(土) 08:02:00.32ID:CSVlVDqm0
そもそもボタンの名前を〇×じゃなくてABとかにしておけよ
2021/11/27(土) 08:17:12.45ID:ny0VI4NDd
どうせならS、O、N、Yで
2021/11/27(土) 08:18:04.66ID:t2PQa1xCr
よくも騙しやがってくたばれ任天堂の精神で作ったハードだから無理
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-vba2)
垢版 |
2021/11/27(土) 08:43:26.45ID:5zPotkT/M
普通に

西東


でやってれば
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f76-eAZS)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:25:02.44ID:TTrRqlm40
エミュでキーボードの
SD
XC
に割り当てる時は覚えやすくて良いんだけどな
2021/11/27(土) 10:08:29.51ID:A4CcKG2s0
>>798
南半球ではこうかw
 南
東 西
 北
2021/11/27(土) 10:12:18.50ID:A4CcKG2s0
>>799
その場合移動はどれにあててんの?

移動はWASDで
〇とかはNumでやってるわ
 △
 5
1 2 3
□ × 〇
2021/11/27(土) 10:18:42.58ID:ns5tkpsq0
東西南北とかいちご100%思い出したわ

西野つかさ、東城綾、北大路さつき、南戸唯

黒髪ロングのヒロインなはずの東城に、
途中退場かと思われた金髪ショートカットの西野が完全勝利した珍しいパターンだったな
2021/11/27(土) 15:18:24.15ID:Kayqc1eXM
そもそも何となくの俺の感じからすると
任天堂が作ったシステムを白人の人が気に食わなくて自分たちのやり方を
押し付けようと
罰を決定ボタンとかそういう位置づけにしちゃったりもうめちゃくちゃ
一般人は任天堂方式がやりたいんだけど
白人の製作者側は自分たちの押し付けを押し付けたい


じゃあ私たちもそうしますかと日本側も同じようにするももうむちゃくちゃ
そんな感じのが10年20年30年続いてるだけじゃないかな。

白人一辺倒の社会だからこうなっちゃうんだと思う。
野球のシステムだってそうだろう?
アメリカのメジャーリーグがやりだしたら日本の野球界もやるような



そんなん
2021/11/27(土) 15:34:42.07ID:Kayqc1eXM
まあ白人一辺倒だからこうなっちゃうんだわな。
そもそもアメリカ人とか自分たちが王様じゃないといけないような思考だから
2021/11/27(土) 17:13:43.77ID:RieqDZ6n0
偏見と劣等感の塊のレイシストもどきなのが来たな
2021/11/27(土) 18:52:16.52ID:SJW3ma/Y0
天外魔境3 NAMIDA いいな
頻繁なLoadingで酷評されてるけど
エミュだといい感じ
fast CDVD 有効化 チェックしてもあまり変わらんけど
2021/11/27(土) 20:29:24.65ID:YSll2ru3a
>>803
日本はPS3で終わった
もはやマニアしか気にしてない

こんなん
2021/11/27(土) 20:31:24.23ID:X2i/sbs80
そういえばPS3から急に興味なくなったな
2021/11/27(土) 21:06:33.59ID:2tWFA0p60
日本はPS2で終わったの間違いでしょ
2021/11/27(土) 21:16:01.63ID:phF+RfqM0
初代は別にして奇数番号でそっぽ向かれるジンクス

PS3 開発ソフトウェア側の大不評
PS5 日本の出荷渋り、メリケンにすり寄ったボタン配置
2021/11/27(土) 23:23:57.65ID:d9DwQCpud
新しいゲームする気力のなくなったオッサン達の墓場はここですか?
2021/11/27(土) 23:44:25.48ID:X2i/sbs80
PS2のゲームだけでも死ぬまでに1/10遊びきれるかどうか
2021/11/27(土) 23:47:20.95ID:wfutKfKGM
ノートsandyCorei5ちゃんだと辛いなぁ
一番やりたかった地球防衛軍1が17%ぐらいでガックガク
敵を画面内に収めなかったら90%ぐらい出るんだけど
1135G7以上だと普通にプレイできるんかな
2021/11/28(日) 00:08:13.08ID:MGsHWxy+0
CPUじゃなくてグラボの問題じゃね?
Tiger LakeはIntel Xe GPUだからいけるっしょ、という意味ならそれはそうかもしれんが
基本CPUで語るべきではない気がする
2021/11/28(日) 00:26:54.27ID:PAt/dUMf0
CPUはL3キャッシュが6MB以上なら何でもいいんじゃね
2021/11/28(日) 02:02:02.25ID:hNzQ0FYLM
エミュでゲーム起動するゲームにハマったおっさん共のスレだぞ
2021/11/28(日) 02:03:27.59ID:ywps8ZZZd
>>811
ええ間違いありません

ガチャ前提のスマゲは論外
据置ゲーも最近の物は始めるまでがなっげーしややこしいし覚える事多過ぎて億劫

時代的にはPS2PSPDSくらいまでかな気軽な娯楽としてゲーム遊べたの
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f76-eAZS)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:03:58.07ID:e/jIw2Y70
>>801
カーソルキーですね
ネジコンでGT4する時の足りないボタン操作や、アクション性のないゲームの時用で、それ以外はゲームパッドです
Squware Delta
X(cross) Circle
の並びがPSパッドと同じになってちょうど良いかなと…まぁ、それだけです
2021/11/28(日) 09:56:24.23ID:WBhjOozs0
>>818
右手で移動
左手でフェイスボタンなんですね
答えてくれてありがとう
2021/11/28(日) 20:31:34.92ID:DQRvHY3B0
>>811
新しいもの全部プレイできてるなら理解できる
2021/11/28(日) 20:59:12.04ID:ixpj3aPB0
グワゥアッシュってなんやガッシュじゃあかんのか
2021/11/28(日) 21:00:02.21ID:ixpj3aPB0
誤爆失礼
2021/11/29(月) 04:01:03.82ID:fmQ3qDbw0
あーあ、エレコムの2軸24ボタンパッド買っちった…。
星ひとつのレビューとかだとひどい時は1週間持たなかったりだが果たしてどうなんだろうな…。

余ったキーを付属のドライバ(つーか、プロファイラ?)ソフトで任意のキーボードを振れるので
直前に導入したJoytoKeyが用無しになったw
パッドに加速/スローやステートセーブが付くのはやっぱ便利だわ。

なお、
START/SELECTに当たるボタンが無い(近いボタンを割り当てたが違和感がある)
5つ記憶できるプロファイルの切り替えボタンも無い(これもボタンに割り当てる事になる、つまり1個死ぬ。)
連射がプロファイル設定頼み、とっさに「このキーに連射欲しい」はプレイを中断しないと_。
LRボタンが5つあるのでトリガーじゃないボタンにL2R2振れるのはありがたいが、慣れてないので誤爆するw
この辺が不満かなぁ。

JoytoKeyの時にも思ったが、エミュのショートカットがパッドに割り振れないやつでもそれを乗り越えられるのは大きいわ。
まあその際当然余ってるボタンが無いとイカンのだが…。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7a1-MeBs)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:32:35.28ID:HpoIIY+90NIKU
>>812
俺もそう思ってたけどPS2のゲームの4分の3は
音ゲー、ボードゲーム、紙芝居ゲー、パチシミュ各々のバージョン違いということが
分かってきて意外と遊べるゲームが少ない
2021/11/29(月) 20:12:58.21ID:/YFZpKPr0NIKU
そんなあるのか
3000本近くあるよなPS2
2021/11/29(月) 20:27:28.90ID:VzwwczGWdNIKU
当時はドリームキャスト派だったからPS2のゲームってほとんどやった事ないわ
2021/11/29(月) 22:23:46.07ID:m0bYN09mMNIKU
DCはゲーム少なかったからPS2も買ってたぞ…
2021/11/29(月) 22:37:05.04ID:SRQ63Vsx0NIKU
他はみんな移植されたが青の6号歳月不待人は結局DCだけだった
2021/11/29(月) 22:59:57.04ID:ao3HKi+O0NIKU
Creamcast
2021/11/29(月) 23:54:27.99ID:wRYMsLFL0NIKU
DCの寿命が短すぎてPS2と稼働時期重なってた覚えってあまりないんだよな

>>824
今でも楽しめるゲームに絞ると結構選択肢減るかも…
あとナンバリングのレースゲーやスポーツゲーも一番完成度の高い一作しかやらないよね
2021/11/30(火) 00:14:47.22ID:IN29Mj550
PS1からのナンバリング継続だとPS2にしたらなんかお高くなっちまって遊びにくくなったイメージのあるソフトも。
面クリアにランクが付くようになって遊び方が制限されるようになったりとか、
新要素を追加しないといけない病に罹ったのか、PSの頃に気に入ってた状態よりやらなきゃいけないことがどんどん増えて気軽にプレイできなくなったりとか。
リアルタイムで体験してた頃は気になりにくかったが、いまプレイしなおしてみるとPS2版ってなんか敷居高いわ。
やりこみ要素って名前の水増しがなんかやたら苦痛に感じる。
2021/11/30(火) 08:45:20.57ID:vJVpLOyT0
PS2の変遷期は、開発費の高騰に加えてDVDに変わったことで
原価が抑えにくくなったって聞いたな
水増ししてでもボリューム感出さないと って強迫観念でもあったのかも
2021/11/30(火) 20:12:38.31ID:LcGX7oKwM
ゲームなんてのは全部楽しもうというのがつまらなくしてる要因なわけで

積みゲーみたいなもん

オンリーワンのゲームを探すと人生楽しくなるよ
2021/11/30(火) 20:21:50.54ID:cN7OcH0Nd
>>832
DVD-videoで本体普及が捗った部分もあるから何とも言えないな
2021/11/30(火) 20:26:01.64ID:6BO+F/HQ0
別にCD-ROMもあったから関係ないぞ
2021/11/30(火) 20:52:07.27ID:Z0szAPRqd
なんかSONYからデータ量に関する制約があったって噂を聞いた気もするけどどうなんだろ
2021/11/30(火) 21:14:16.61ID:btV27lXu0
ソニーのゲーム機って毎機種制約はあるイメージ
PSPなんかも本体自体が本来333までクロック上げれるところを222MHz仕様にした上で
メモリの使用にも制約かけてたから初期の三國無双はエリア制のゲームになってて
制限解除されたあとから出たシリーズはフルマップに変わってる
2021/12/01(水) 10:42:22.33ID:U91wioi/0
PSP はエリア製と言ったら
首都高バトル思い出すなあ〜

ニードフォースピードシリーズは PSP になってだいぶ改変されてたし
メモリー的な制約があったからそうされちゃったのかな
2021/12/01(水) 11:32:41.62ID:UCUaqAMmd
PS2キン肉マンジェネレーションズは4:3だけど60fps
PSPは16:9にちょっと追加要素あるけど30fps
惜しいなぁ
2021/12/01(水) 13:06:36.29ID:IJ9SQaEG0
win10のサウンド設定の立体音響ての使うと音が全然違うな
windows sonic forヘッドホンての
得した気分w
動画とかあまり変わらないのに
2021/12/01(水) 19:17:45.10ID:MdrtUoZud
>>831
アンサガとブレスオブファイアの悪口はやめて
2021/12/01(水) 23:08:14.16ID:ssmRqUil0
>>839
PSPによくある完全版ってバランス調整や追加要素でボリュームはアップしてても
全体を通してなんかスケールダウンしてるから遊ぶ時迷うね
2021/12/02(木) 02:10:28.33ID:wLVSjBqn0
>>840
安いから同じ立体音響のオプションでMSストアにあるDOLBY ATMOSに課金してみ
ちびるで
2021/12/02(木) 07:02:36.43ID:ZSxdH1ekr
デバッグ用にメモリいるんだろね。枯れて致命的な不具合も出ないだろうで解放したんじゃね
2021/12/02(木) 13:07:31.65ID:4FH4UV5B0
PSPというとマナケミアの劣化移植は許せない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-c4iS)
垢版 |
2021/12/02(木) 13:55:41.97ID:zy1pRSi30
おまいらPCSX2でクリアしたギャルゲってなんかある?
2021/12/02(木) 13:58:13.40ID:ALqqAX7Dr
そう言われると無いなぁ。
PCFX、SS、PSではバチバチやってたのにPS2時にはギャルゲからPCでエロゲに変わってたわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-c4iS)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:06:56.58ID:zy1pRSi30
ちなみに自分はスパロボZ一周目改造コード使いながらクリアした
今はアナザーセンチュリーとか水夏、SNOWやってる
PS1エミュのduckは東鳩とメモオフプレイ中
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-mgIj)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:26:49.95ID:CBMUXgY20
>>846
全キャラクリアならメモリーズ・オフDUET、らき☆すた 陵桜学園 桜藤祭、ロスト・アヤ・ソフィア
1人クリアだけでいいなら他にもいくつかあるが完全クリアする気力はすでに無い
2021/12/02(木) 19:05:17.60ID:GLXzVWnud
1と2全クリしたから酷評だけど使命感的なモノでときメモ3やってみたら半透明妖怪で軽くビビッた
swでやろうと思ったけどモチベ無くなった
2021/12/02(木) 19:26:22.05ID:FI/MdxI+0
まとめwikiの報告見たらときメモ3がクリーチャーとか言われてて草
2021/12/02(木) 23:14:15.84ID:6CUtSuMf0
バッ活だかゲーラボだかに画面写真がのってた気がするな>クリーチャー
2021/12/03(金) 00:09:00.39ID:BxmA3uInM
クソ面倒になって投げてたアマガミかなんかをクリアした覚えがある
ステートセーブなかったらやってられんわ…
2021/12/03(金) 19:26:35.36ID:LbThcZ3V0
アマガミをクリアできないのはやばいだろ
キミキスなら分かる。あれは理不尽すぎる
2021/12/03(金) 19:37:09.76ID:pF7yEZfx0
アマガミは「今朝に戻る」があるしフラグも可視化されてるから簡単でしょ
2021/12/03(金) 20:03:12.53ID:1EFxj0yLd
ホントPS2のトゥーンレンダはどれも苦しいな
当時出始めの新技術だったしエミュ再現は難しいのかな?
2021/12/03(金) 20:11:03.84ID:5yJbxYuh0
やろうと思えばできるけど開発者が足りない
センスある人は他のエミュいってる
2021/12/03(金) 20:12:06.50ID:PqGcgeO/0
アマガミは難易度が高い

高すぎる…
2021/12/03(金) 20:47:23.33ID:nR7SMIIP0
ガチガミしてしまうから?
2021/12/03(金) 22:32:21.61ID:H81wMJpz0
>>856
ドラクエ8ととか別に問題なくね
2021/12/03(金) 22:34:45.47ID:H81wMJpz0
>>842
16:9のプログレッシブなのは優位な点だけど性能自体はPS2より下だからな
2021/12/03(金) 23:16:35.42ID:DnyCxQtiM
>>854
姉ちゃん出るのはキミキスの方だっけ
もう昔過ぎてどっちかわからなくなってたわ…
2021/12/04(土) 00:22:57.43ID:782e+gnb0
>>862
摩央姉ちゃんやろ。キミキスやで
女の子と出会えない・相手にしてもらえない・話が合わないとランダム要素が多すぎて、アマガミから入ったプレイヤーを多く挫折させてる
2021/12/04(土) 01:11:37.55ID:G0jNpVp0d
>>860
そうなん?ワリとあーだこーだ不具合聞いてた気がしたけど
実機時代二周してもうお腹いっぱいだからエミュ再現度はわかんねーや
2021/12/04(土) 06:19:53.85ID:PsZ94Pta0
苦しいってのは、遅いってこと?
実機だと速いんなら、ソフトレンダの再現不足だろうね
2021/12/04(土) 09:19:03.37ID:7Y64SZicd
ふむ
2021/12/04(土) 09:44:12.78ID:rMsVfALoH
まぁ機種別トップエミュの中ではPCSX2は下層だからなぁ
DuckやPPSSPPくらいのレベルが欲しいところではある
2021/12/04(土) 09:52:19.46ID:dbGfIjQX0
無茶いうなw
プログラミングは才能とセンスがすべて
それが痛いほど差にでて見える
2021/12/04(土) 10:27:44.91ID:I8UKZZqR0
何か作ってる人達が言ってるの?
2021/12/04(土) 11:16:42.80ID:5/NRFf7xd
エミュの場合はオリジナルの出来次第みたいなところがある気がする
昔の話だけどPSのエミュは安定してたのにSSのエミュはろくに動かなかったり
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b0-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:55:06.37ID:4GTrtvVc0
今のPCならときメモ3もソフトレンダで60fpsでるでしょ? 出ない?
2021/12/04(土) 12:09:15.91ID:byjd8c8xd
SSみたいにアメリカではやらないと質は落ちるね
結局ゲームをやりたいって言うモチベーションがエミュ開発意欲につながるわけだしね
2021/12/04(土) 12:14:14.86ID:B4XPGVng0
そういう意味ではPS2のエミュが少ないのが不思議だね
かなり売れたハードだと思うんだけど
2021/12/04(土) 12:42:14.99ID:FzcVLFJWM
最近ゲームキューブのドルフィン使うようになって思ったけど
明らかに向こうの方が出来がいいね
こちらは開発期間が長いんだけど PS 2という媒体のせいか知らないけど出来がちょっと不安定
2021/12/04(土) 13:04:10.52ID:rMsVfALoH
PS2はソフト数がパねぇから面倒臭いのかな?
という素人思考。
一番遊べるタイトル多いのに一番出来の低いエミュ
(単純にうちのPCがPS3以降が辛いのは秘密
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-FjpM)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:06:02.03ID:0aI0/4G9a
文句ばかり言ってないでさっさと貢献してこいよタダ乗り野郎
2021/12/04(土) 14:44:04.30ID:phsVFIiM0
これまでPCSX2でクリアできなかった(起動出来なかった)ソフトとか一本もねーけど
どんな糞どマイナーげーむやってんだよ
2021/12/04(土) 14:57:28.68ID:CzTMn/NY0
環境とか設定不備によるのもあるんやろ
2021/12/04(土) 14:58:51.41ID:5JFNN0Ul0
そういえば最近はプラグイン見なくなったな
どうなったんだろう
2021/12/04(土) 15:06:49.76ID:k79faREa0
どうなったってv1.7.0-dev-1300を最後にプラグインは廃止されただろう
881名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-T/8P)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:44:33.65ID:0oy8eX+zr
>>879
>>322-323
2021/12/04(土) 17:30:03.02ID:8R8Dj3g+0
プラグイン組み込まれたんだ

最新の開発版使ってみたけど
なかなかいいね

とりあえず零をやってみたけど改善してる
メニュー画面で変な線が出てくるのが消えてる
(1.6.0でもHW Hackいじれば直るけど)

一部の霊が見えないのは高速テクスチャ無効化チェックしなきゃ
やっぱりだめだな

あと、振動が細かく正確になったように思う
2021/12/04(土) 20:11:15.96ID:yON7ht540
>>877
半熟英雄 対 3Dはクリアできるようになった?
前は2話でフリーズしたけど
2021/12/04(土) 20:38:12.37ID:M8vDmkoSd
https://i.imgur.com/A6eN0S4.jpg
https://i.imgur.com/VojDQOM.jpg
Android版PCSX2設定ちゃんとすれば3年前のスマホでも問題なく動くな
フリーでこれはすごいわ
2021/12/04(土) 23:17:35.43ID:o7WN6cuA0
PCSX2が性能イマイチに思うのはPS2時代が最も技術向上が激しい時代だったから
ソフト毎の性能が凸凹だからじゃね?
技術向上は当然今でもあってどんどん綺麗になってるけど
ただそれだけでPS3以降は感動や驚きの新技術とかあんまない気がする
2021/12/04(土) 23:25:59.75ID:k79faREa0
PSにDuckStationが出てきた分PCSX2だけUIが古臭いというのはある
2021/12/05(日) 01:33:43.10ID:D1T957VI0
AetherSX2はVulkanレンダラが実装されてるらしい
PC版にバックポートされないかな
2021/12/05(日) 14:04:03.50ID:IxlvvL2M0
>>883
やったことないからしらんわ
2021/12/05(日) 14:12:17.82ID:BuKD3G0S0
やってよ!お願い
2021/12/05(日) 16:04:32.57ID:PqCqV7a20
持ってない
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b0-wVd4)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:30:53.11ID:x2pVF10y0
バイオ4のQTE コマンド入力失敗しまくりなんだがやっぱり遅延あるのかね
それともワイの腕前?
2021/12/05(日) 18:17:08.13ID:inNKQoBFM
遅延すら計算して入力するのもウデマエのうちだぜ
2021/12/05(日) 18:33:52.73ID:5pHLC8ga0
俺からも頼むわ
2021/12/05(日) 20:12:20.62ID:z07Pj+Np0
>>888
な?
お前が知らないだけでまだまだクリアまで遊べないゲームもあるんだよ
自分が知らない=糞どマイナーは短絡的だぞ
2021/12/05(日) 20:20:45.49ID:RYyLJc2/0
>>894
>クリアできなかった(起動出来なかった)ソフトとか

横からすまんが
(起動出来なかった)ってちゃんと最初から逃げ売ってまんがなw
2021/12/05(日) 20:24:21.30ID:VGQfyELa0
横からすまんが
ケンカ売っといて横から擁護するとかくっそダセぇなw
2021/12/05(日) 20:26:18.15ID:SzyS8a5z0
起動できたらクリアなのか
2021/12/05(日) 20:37:06.08ID:D1T957VI0
起動すらしない(PCSX2自体が落ちる)ソフトを1本だけ知ってる
2021/12/05(日) 21:34:20.05ID:PqCqV7a20
enter the matrixだったかは確かフリーズする
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-oWHg)
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:42.04ID:++kj/QGE0
スーパー上海2005は公式ではPlayableだがPCSX2のバージョンを合わせてもTLB MISSでメーカーロゴで止まる
基本0.9.6〜1.7.0のどれでも同じで実CD起動しても同じ
そして半熟英雄 対 3Dはv1.6.0で少なくとも第2話はプレイできるのだが、設定を詰めてみないとわからんがHWだとNativeでも切り札や第1話ラストのブラックドラゴン?の表示などがおかしい
2021/12/06(月) 02:39:39.13ID:aogqkntH0
>>895
それは>>877の書き方が悪いよ
「起動できる」と「クリアまで遊べる」は違う意味なのに一緒にしてる時点で駄目よ
2021/12/06(月) 07:10:35.31ID:my6cAcM5d
手持ちのゲーム次第でしょ
2021/12/06(月) 07:24:40.39ID:KriWL5F+r
安定板と開発版の間がだいぶ空いてるから
そろそろ安定板更新してくれんかな
2021/12/06(月) 08:10:18.62ID:g99lSsDGa
起動というかInGameまでがゲーム
2021/12/06(月) 14:20:10.74ID:u9rO0Oge0
起動せんし、ってわりに起動するし>ガンダム

そういやPSユニバース(無印)が、一見普通に出来るように見えてOS巻き込んででフリーズしたりするんだが…俺環かなぁ。
ここまでにすっかとセーブして、ゲーム画面閉じて、ちょっと他のことしてるとPCSXの起動画面(つーのか?)が勝手に落ちてて(初めての経験
あれ?ってPCSX2もう一回起動して、PSUプレイすると…ってかんじ。
2021/12/06(月) 14:37:56.19ID:0r2/uwUgd
>>884
俺もさっき知って試してみたけど凄いね
SD888だとミンサガがx4でもヌルヌルだわx8でも時々ちょっと引っかかる程度
2021/12/06(月) 16:12:00.37ID:aogqkntH0
>>902
「起動できる」というのは起動さえできればおkな状態だよ
ゲームの特定の箇所で決まってフリーズしたとしても起動さえすればいい状態
「クリアまで遊べる」というのは文字通りクリアまで遊べる状態
多少の不具合があったとしても決まってフリーズする箇所がなくクリアまで遊べる状態
手持ちのゲーム云々は関係なしに、両者の意味はまったく違うよ
2021/12/06(月) 16:26:22.39ID:M17p/XLEd
そういやPPSSPPでサモンナイト3が決まったとこでフリーズして進めないけどBest版ではフリーズするとこが違うから交互に使ってクリアまで行ったことがあったな
2021/12/06(月) 17:22:00.31ID:0FX9jHSF0
>>894
国際的に見たらどマイナーやろw
2021/12/06(月) 18:50:49.86ID:ehYs0b1V0
ダージュオブケルベロスFF7は
pcsx2じゃダメって見て実機でやったな

今はどうか知らんけど
2021/12/06(月) 19:30:24.13ID:RedVAV7x0
否定してるわけじゃないが、3年くらい前に80円で売ってたブックオフのDVD直に起動してクリア済み
2021/12/07(火) 01:18:51.87ID:Xsgqcbor0
>>909
スクエニのゲームをどマイナーと言ってしまうなら
一部の大作を除いてほとんどの和ゲーは国際的に見てどマイナーですがなw
2021/12/07(火) 03:24:43.53ID:iDeoHfot0
>>912
メーカーが有名だからって作ったソフトすべてが有名なわけ無いだろ。
エニックスの「マリちゃん危機一髪」とか「プラジェーター」なんて知ってるのかよ、と。
半熟英雄なんてエニックスの代名詞ドラクエシリーズと比べちゃったらマイナーもいいとこだと思う。
2021/12/07(火) 06:06:57.75ID:t3kPHpEO0
>>913
両極端すぎるんよ
あと半熟英雄はスクウェアだぞ
2021/12/07(火) 06:23:49.85ID:Xsgqcbor0
>>913
いやいやPS2でのゲームの話だよ
何で古のPCゲーを出してくるのさwここPS2エミュのスレだよ?
PS2のゲームの話だとしてもドラクエやらFFと比べたらアカンよ
そもそも「一部の大作を除いて〜」と書いたでしょ
天下のスクエニ制作でFCとSFCでも出て両方ともヒットしたシリーズだぞ
少なくともどマイナーは言い過ぎ
半熟英雄よりも有名な和ゲーなんて沢山あるけどマイナーなゲームの方がもっと多いでしょ
2021/12/07(火) 16:57:03.54ID:18MNLzYf0
半熟ヒーローなんて日本人くらいしかやらないマイナータイトルで間違いない
下を見ればキリはないけど
2021/12/07(火) 19:13:28.22ID:wUeZJhPk0
日本人が日本ではなしてんのに海外から見たらマイナーとか馬鹿なんじゃねーの
2021/12/07(火) 20:05:27.04ID:l8Paoqtt0
海外の人が作ってるエミュで海外から見てマイナーなゲームの対応が遅れてるって話だから、日本で話してようが海外視点が重要じゃね
2021/12/07(火) 20:15:29.56ID:ElwTWhPS0
レス元は、全てのゲーム(自分の知ってるのだけ)がクリアできる!(起動できる)

とかいう馬鹿発現だゾ
2021/12/07(火) 23:32:33.52ID:uGecuRdh0
もしかしてそれを必死に反らそうとして…
2021/12/08(水) 01:30:32.46ID:dSTarx5W0
実機の型番がSCPH1000じゃないと動かないゲームがあった(タイトル忘れた)んだが
SCPH1000のBIOSじゃないとそのタイトルはエミュでも動かなかったりするんだろうか
2021/12/08(水) 01:37:27.20ID:QugZvZhv0
>>916
自分で答え書いてますがなw
確かに半熟英雄は海外的にマイナーだけどそれ以上にマイナーなゲームなんてキリがない程たくさんあるよね
仮にも天下のスクエニのゲームを「糞どマイナー」と言ってしまったら、
海外的に無名のメーカーのゲームなんてどうなるんだという話ね
2021/12/08(水) 03:33:40.12ID:B+zu7qCk0
>>921
知るか。PS1スレで聞いてこい
2021/12/08(水) 12:45:31.33ID:gxCWFkGB0
>>923
知れよ
2021/12/08(水) 16:47:49.03ID:cnRQyK9J0
最近PCSX2を導入してみました
ギャラクシーエンジェルがなぜか再燃したので思わずアマで6本とも衝動買いしてプレイしてるんですけど
アヴェントディスクってどうやっても対応しないの?
あ、バージョンは1.6.0です
2021/12/08(水) 16:50:15.10ID:fPdeYy/Za
え、バージョンは1.6.0?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d3-Hkmp)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:53:24.69ID:cnRQyK9J0
え、なんかまずいの?
2021/12/08(水) 17:06:21.41ID:+rwokzUR0
最新版はここ
https://github.com/PCSX2/pcsx2/releases
2021/12/08(水) 17:08:14.73ID:SHuuYLg70
>>917
馬鹿はお前やで

結論としては未だにPCSX2で起動出来なかったり、最後までクリア出来ないようなのは国際的に見て全ドマイナーゲームてこと、半熟に限らずな。異論は認めない
2021/12/08(水) 17:10:36.71ID:mQbrn2U+0
質問しますCD/DVDのiso化何のソフトを使ってる?
CDはCD Manipulator/DVDはImgBurnにしようと思うが他に良いのがあるなら聞かせてほしい
吸出しミスでイメージが変になることもあるらしいがその検査はどうすればいいんだろう
2021/12/08(水) 17:10:58.93ID:rdv3fcG2d
流石に釣り針がデカすぎる
2021/12/08(水) 17:35:47.39ID:OO31u3eX0
PS2Lunchってランチャー開発版だと動かないけど
もう更新されないのかな……便利だったのに
あと最近PS2エミュでAetherSX2ってのが随分話題になってるな……
海外から見たらいたスト3もマイナーだから対応することもないだろうな……
2021/12/08(水) 17:37:05.97ID:USo0IjxE0
話題になってんの?今初めて知ったけど
2021/12/08(水) 17:38:58.19ID:fQzJzlQ+0
検査はハッシュチェックしたらいい
2021/12/08(水) 17:49:31.71ID:cGK0UI0C0
>>933
DaemonPS2と違ってちゃんとライセンスを守ってて
PCSX2公式が紹介するくらいには話題になってるぞ

PCSX2 - The Playstation 2 emulator - AetherSX2 brings PCSX2 to mobile
https://pcsx2.net/301-aethersx2-pcsx2-mobile.html
2021/12/08(水) 18:28:53.59ID:cnRQyK9J0
>>928
サイトみてきたけどよくわからないから
手は出さないでおくわ
2021/12/08(水) 19:01:13.40ID:fQzJzlQ+0
>>936
テンプレにもあるけどここならわかりやすい
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
2021/12/08(水) 19:25:20.98ID:OG/UBZ300
>>935
これモバイル版しかないのでは?
2021/12/08(水) 20:11:58.90ID:cnRQyK9J0
>>937
ありがとうございます
一番上のやつでいいのかなDLして動かしてみたらできたから様子見てみる
(俺のPC64だけどいけるもんだなぁ…)
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:11:06.26ID:XjgNjaRE0
>>921
BIOSは10000じゃないのか?1000だとPSだし
その場合だとゴルフパラダイスv1.01は実機でもPCSX2でも10000じゃなければ起動しないと思うが実機でしか試していない
ゴルフパラダイスv1.00だとBIOS関係なく動作するのだがゲームディスクバージョン確認はPCSX2で確認しないとわからない
後は10000以外の実機でフリーズしまくるライゼリートは起動確認しかしていないのでフリーズしまくるかは不明

>>925
アペンド系はv1.7.0で試すかpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatusで試してみるしかない
一応無双系とモンスターファームは動くらしい
2021/12/08(水) 22:14:28.99ID:EeYmw3Wp0
シーマンが出来るようになったら
起こしてくれ
2021/12/09(木) 12:19:23.93ID:uiBlhgFY0
こっちのほうがあたらしいで
https://github.com/PCSX2/pcsx2/actions/workflows/windows-workflow.yml
2021/12/09(木) 17:33:07.99ID:uMBXpWsu0
>>939
D3D11プレイで口パク時に口ひげが…
SWでやると改善されるけど戦闘画面くっそ荒くなるしどうすりゃいいんだ
https://i.imgur.com/GSzbr6B.png
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8a1-5DBf)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:46:37.67ID:aXqJ3dIX0
もともとブラウン管TVでやってたときはSWやったんやで
2021/12/09(木) 17:52:52.87ID:4hiseYPrM
天然ディザのことかー!
2021/12/09(木) 19:09:01.37ID:fmkFpu1V0
>>943
Texture FilterringがBilinear (Forced)になってるのでは
Bilinear (PS2)に変えれば多分解決する
2021/12/09(木) 20:27:38.59ID:dj3UO8eyd
ブラウン管テレビ時代だったらSWレンダでも満足だっただろうな
2021/12/09(木) 21:30:19.92ID:ql6PzOB90
本来見えない線(実解像度未満)やもんね
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:19:15.49ID:R8iXlRIA0
>>943
Texture FilteringをNearestにすれば消えるが3D部分がおかしくなるかもしれないので一応確認してみて欲しい
それか戦闘画面に入るときにF9でHWに切り替えればいいと思うけど
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:55:33.16ID:R8iXlRIA0
Texture FilteringをNearestにすると戦闘画面の背景などがSWと同様になるのでF9で切り替えるのが早いかも
もう少し試してみるが
2021/12/09(木) 22:59:56.11ID:hI809k2Y0
よく分からんけど2Dゲーなら別にSWでよくね?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:27:49.90ID:R8iXlRIA0
ギャラクシーエンジェルの初代は戦闘シーンが3DなのでSWかTexture FilteringをNearestにすると一部背景がPS1クラスに画質が落ちる
続編は戦闘画面も3Dではなくなっている気もするが
ゆめりあもTexture FilteringをNearestにすると背景の空がDOS版のDOOMクラスに落ちたのには笑ったが
2021/12/10(金) 00:05:58.57ID:GgWOKwsH0
>>951
実機よりも高解像度でやってるとわかるけど、表示の都合や演出上で本来の大きさの物が小さく表示されている時、
小さいパターンを用意するんじゃなくて縮小されて表示されてる場合が結構ある。
そういうのはHWの方がくっきり見えるので人によってはオススメ?

なお、グラディウスIIIでレデュースがそうなってて笑った。
2021/12/10(金) 00:57:51.93ID:La6Bgg/t0
>>946
Bilinear (PS2)でも他のでもヒゲ生えますね
出なかったのはNearestですが全体的に荒くなった…
まぁ口パクだけなんでいろいろ試しつつ我慢します(若干見える縦線みたいなずれたやつも
2021/12/10(金) 06:44:45.38ID:vhnn8H9G0
だめだね、いろいろいじったけどヒゲは直らん
F9で切り替えでいいんじゃね?
2021/12/10(金) 12:17:53.53ID:W+ceIFegd
要はゲーム毎の設定が欲しいところ
そう考えると益々PPSSPPって優秀なんだな
見習ってこれのPS2版出来たら神なんだけどなぁ
2021/12/10(金) 12:28:56.15ID:XBK7INRH0
DuckStation、RPCS3、PPSSPPとタイトル毎に設定出来るからな
PS系エミュで出来ないのはPCSX2くらいというね…
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:03.95ID:QUHxgwy1a
UIの実装をQtに変えてからの話になる
2021/12/10(金) 12:37:22.53ID:/YCbW1ke0
コマンドライン使えば一応いけるんじゃなかったか
2021/12/10(金) 13:15:25.21ID:FyD3oyUe0
>>957
まるでPCSX2が優秀じゃないみたいな…いやこれ以上はよそう
2021/12/10(金) 16:27:27.32ID:xHrcaAsf0
AetherSX2にはゲーム毎設定、Vulkanがあるというのに・・・
2021/12/10(金) 16:31:45.46ID:SkaUm6G10
PS2Lunch使えよ
2021/12/10(金) 19:32:16.68ID:8iLbX9vX0
>>962
なんだそれ

美味いのか?
2021/12/10(金) 19:52:40.53ID:lPhykM7p0
https://pbs.twimg.com/media/FFOyf31aMAAdx75.jpg
2021/12/10(金) 20:12:12.47ID:Bwif+v5Qd
PS2って全世界で一億台以上も売れたんだな凄すぎる
2021/12/10(金) 20:31:36.40ID:Nck+421q0
PS2はDVD、PS3ばBlu-ray再生機としても優秀で売れてるからなあ
2021/12/10(金) 21:36:16.61ID:mMdX0pW00
PSはCD?
2021/12/10(金) 22:33:27.04ID:9T5irAVH0
さすがにCDはとっくに普及してたろ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 22:51:02.56ID:W8Pf10zM0
バイオ4 the Another Order やり始めたんだが
やたらセーブに失敗するようになり、ついには全くセーブできなくなった
メモリーカードを別のに変えてもダメ
もうこれステートセーブだけで進めるしか無いのか?
2021/12/10(金) 22:58:52.57ID:XBK7INRH0
>>969
メモリーカードをフォルダに変換してる?
してないなら変換してみると改善するかも
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:08:21.41ID:CIB3WKYL0
>>969
PCSX2のバージョンがv1.6.0だった場合は一部のゲームにおいてゲームが進むごとにセーブに失敗したりメモリーカードを見失うことがある
その場合はv1.7.0に変更してmemcardsフォルダをコピーすればいけるかも
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:20:12.15ID:W8Pf10zM0
>>970
変換してみたけど全く同じ結果だった。

>>971
v1.7 試してみたけどステートセーブに互換性無し?
SLPM-66213 (60FA8C69).00.p2s をsstatesフォルダに入れてみたけど再開できない
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:28:58.79ID:W8Pf10zM0
ちなみに最後のセーブデータからロードしてプレイした場合、普通にセーブできる
v1.6でもv1.7でも

ステートセーブデータがおかしくなってんのかな・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-O3YQ)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:31:26.16ID:qUbh3pK6a
ステートセーブは頻繁にバージョン変わって互換性無くなる
2021/12/10(金) 23:35:54.81ID:XBK7INRH0
1.7.0でも最新にバージョン上げるとステートロードしてもデータが無いとか言われるからな
あんまりステートセーブは信用したらアカン
2021/12/10(金) 23:43:29.37ID:zOnb9xvmr
次スレ

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639147301/
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:58:45.29ID:W8Pf10zM0
>>975
1.7.0の最初のバージョンならステートセーブで再開できた

でもメモリーカードには相変わらず書き込めない

これもうステートセーブデータ自体ダメみたいだから
v1.7.2116で前回最後に成功したセーブデータから再開することにするよ

1時間くらい無駄になった
2021/12/11(土) 00:16:11.04ID:vHwovDG70
最新版最新版言うけど最新安定版は1.6だから1.7以降はあくまで最新だけど安定はしてないからな
安定したもの使いたければ1.6使っておけ
2021/12/11(土) 01:36:18.00ID:sZIZz7Ls0
sceGsSyncPath: DMA Ch.1 does not terminate

これ出て進行しなくなるわ
検索してもわからないな
2021/12/11(土) 03:28:01.22ID:CteaAtCVd
やっぱここは他のエミュスレより話題多いな
人口もソフト数も不具合もトップクラスだからかな

ひとまずPCSX2はもっと頑張ってほしい
2021/12/11(土) 06:25:24.74ID:je4nHfBY0
またステートセーブでバージョン変えたらロード出来ないとか言ってるやついんのか
2021/12/11(土) 07:12:55.42ID:81n0CBLXr
バージョンが大きく違うのに互換性があると思い込みがハゲしい人が多いよね
2021/12/11(土) 08:03:50.78ID:1BH73zxJ0
ハ ハゲてへんわ!

とかバカ言って埋めようぜ、次スレ立ててくれたようだし
2021/12/11(土) 08:17:44.55ID:xoog1w/E0
嫌です
無駄な書き込みで埋めるの好きじゃないんです!
2021/12/11(土) 08:33:47.84ID:ukuiAhXe0
>>979
海外フォーラムには「そのゲームは互換性がないから実機でやれ」って書かれてるな
2021/12/11(土) 08:56:39.53ID:30pF+PO9r
ノートのオンボでやってる人いるかな
どのくらいあればff10くらい動かせるんやろか
2021/12/11(土) 09:26:31.80ID:1fA/zawR0
ワシi71035Gでヨユーだけど
2021/12/11(土) 09:33:33.50ID:+eRIKkSH0
最近のノートならIntelでもRyzenでも余裕で解像度3xぐらい行けるやろ
2021/12/11(土) 09:50:10.76ID:LLmWkNfLr
大分速度も上がってるよな
Anubisもさくさく動くし
2021/12/11(土) 10:17:56.20ID:sZIZz7Ls0
>>985
スパロボの第三次αなんで一応動作○にはなってるみたい
実ディスクでも同じエラーだわ
2021/12/11(土) 10:18:48.35ID:sxi/A8+y0
OS Windows10 Home 64bit
プロセッサー AMD Ryzen 7 3700U
メモリ 8GB
グラフィック AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
これでやる事もあるけどゲーミングPCでやるのとは違い解像度3xは無理だぞ
あと3D系はやはり重い
まあノートオンボでやるのはあまりないけどな
所詮サブだよ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:20:55.86ID:ukuiAhXe0
v1.7.2だとマウスが右スティックと連動しちゃうんだけど解除できない?
2021/12/11(土) 10:44:19.43ID:ri4kenTx0
>>968
そういう事じゃないんだよなぁ
2021/12/11(土) 10:50:52.42ID:RmCk2aDv0
>>978
そういえば俺も試しに1.7.2の114だったっけかな?
入れてみたらメニューの日本語化が凄い中途半端で止まってるな。
それも安定化して無いの範疇なんだろうか?w
1.6.0と設定のレイアウトだいぶ変わってるからちょっとやりにくかった。
2021/12/11(土) 10:54:10.18ID:RmCk2aDv0
CDプレイヤーが欲しくてPS1買ったヤツはほとんど居ないだろ。
3DOリアルIIは買ったあとでCDプレイヤーとして重宝したが。
(本体は別の場所に置いて、パッドだけ机の上に。ヘッドホンジャックもボリュームも付いてるからコンパクトで便利だった)
2021/12/11(土) 10:57:24.84ID:UqYCvn7Xd
>>994
開発中のものこまめに公開してるから日本語ガバってようが関係ないからな
綺麗になったものは安定版として出すし

とりあえずPCSX2を使いたい人→1.6安定版
1.6使ってみてやりたいソフトが対応してないor重くて不便な人→1.7開発版
1.7開発版でも動かない人→過去の安定版(1.4とか)を試してみる

みたいな感じだと思うよ
1.7で何か不具合の質問あっても答えられないもん、使ってるバージョンがみんな違うからバージョン固有の不具合なのか本人の設定ミスなのかも分からないし
2021/12/11(土) 11:07:45.53ID:ri4kenTx0
>>995
>>993
2021/12/11(土) 11:10:14.82ID:tmBd4sm1d
PSをCD兼用目的な奴なんておらんよなぁ、とっくに再生機普及してたし
2021/12/11(土) 11:10:33.90ID:/bK8CwXn0
だいぶ前だけどアバタールチューナー2でメモリーカードのセーブに失敗してた事あったなぁ
メモリーカードの設定変えたら直ったけど
2021/12/11(土) 11:12:21.90ID:ri4kenTx0
>>998
>>993
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 16時間 2分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況