X



PeerCast総合スレ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/03(日) 07:34:42.16ID:HDj+5f9a0
一時期のペカステの両バージョンでCPU負荷増加バグ起きてたせいでYTいいよって言いまくってたやつがいた影響やな
それまでは予定地の配信見てたりで分かる人しか使えない感じに公開してたわけだし
というかYTの設定画面はVPやIM版と似てるから過去に使ってた人ならそこまで困らんでしょ
2021/10/05(火) 12:12:43.40ID:IH9uDiBn0
HEVCはコーデックをインストールする必要があるからVP9の方が流行るかも
WMV(VP9+OPUS)ならデフォのWMPで見れるし画質も音質もFLVよりも上
問題点はハードウェアエンコードが出来ない所と
PCRPlayerの場合はLAVFiltersを導入しないと見れない所だな
2021/10/05(火) 15:46:26.89ID:6J5wRCCQ0
Windows11でペカステやペカレコ問題なく使えるな
Windows10で動いてたのが動くのは当たり前っちゃ当たり前だけど
2021/10/06(水) 02:36:17.04ID:mphFVW140
HEVCはあからさまに画質がいいから開発頑張っているのもよく分かる
エンコ殺しの配信をしている人なら普及して欲しいと思っていると思う
2021/10/08(金) 14:09:41.02ID:StjjmTr00
>>25
8.1.2はIP決め打ちじゃないとペカの鯖アドレス入れても弾かれる
ホスト名も無理だし事実上IPv6じゃ使えねえ
IPv6で家の鯖にダイレクトで繋いでる俺には即死活問題
GitHubから8.1.1落として戻したわ
2021/10/13(水) 15:56:43.47ID:j1hJrqNS0
昨日新しいPC買ったんだけどピアキャス再生出来なくなって困った
前PCから持ってきたPeCaRecorderにPeerstPlayer使用で見ようとするとflashplayerインストールされてねーよってエラー出ちゃう
そしてflashplayerはサービス終了ですしどうすりゃいいんやろか?
できれば使い慣れたPeCaRecorderから見れるようにしたい・・・
2021/10/13(水) 16:10:39.17ID:j1hJrqNS0
自己解決出来た。最新版のpecarecorderに一緒に入ってるプレイヤー使えば良かったのかー
数年前の環境のプレイヤーのままずっと見てた私が悪かったです
2021/10/15(金) 13:45:05.94ID:9QniO+hE0
OBSプラグインを使ったOBSでWMV配信はH264とHEVCとAACとOPUSしか使えなかったけど
ついにVP9とVP8に対応しました

WMV(VP9+OPUS)配信ならFLV(H264+AAC)よりも画質も音質も上で
HEVCと違いデフォのWMPでも再生が出来ます
あとVLCでもLAVFiltersを入れたPCRPlayerでも再生が出来ます

VP9は重いイメージがありますが、かなり軽い設定(realtime 9)も出来るので
x265と違って高スペックでなくても配信が出来ます

VP8はVP9のついでに対応しましたが、VP9と違ってあまり良くないですね
VP8はx264と比べて画質は悪く軽くもないので、特に使い道は無いと思います

OBSプラグインはここで配布してます
https://tsukasa.client.jp/
2021/10/15(金) 17:01:56.78ID:Cql97luh0
こんなの使って配信して続いてるやつ見た事ないや
2021/10/15(金) 17:33:45.18ID:XCQH2LPD0
なんか入れないと見れないなら選択肢から外れるかな
2021/10/15(金) 17:39:40.20ID:mUdny3oY0
前にHEVC+AACで配信してみたけどリスナー側で見られる人と見られない人が出てきて結局使うのやめたわ
いくら画質が多少良くなろうともリスナー側で何もしなくても見られるとかじゃないと普及しない
2021/10/15(金) 18:53:10.02ID:9QniO+hE0
だから何も入れなくても見れるぞ。WMPはデフォでOSに入ってる
まあWMPのコマンド引数は弄る必要はあるけどね。VLCの人もデフォで見れる
PCRPlayerの人はLAVFiltersを入れる必要はあるけど、
PCRPlayerはLAVFiltersの利用がReadme.txtで推奨されてるから入れてる人多いし
入れてなくてもLAVFiltersはインストーラーで配布されてるから簡単に入れられる
PCRPlayerはインストーラーじゃないし7zで配布されてるから導入する敷居が高い
PCRPlayerよりも敷居が低いLAVFiltersは入れようと思えば簡単に入れられるってことだ

そこそこ普及したらPCRPlayerの作者がMediafoundationかWMPコンポーネントに対応させてデフォで見れるようになるんじゃないかな
PCRPlayerの作者が対応しなくてもオープンソースだから他にやる気のある人がいれば対応できる

そこそこ普及させる方法はデモタさんよろしく24時間配信して普及させるとかね
初期のFLVみたいに別のプレイヤー使わなくていいし簡単に導入できるんだから普及するっしょ
2021/10/15(金) 19:59:41.19ID:KIEefuY+0
あーだーこーだ言うより率先して自分で配信してその新しい技術の利点をアピールし続けようぜ!
そうすりゃ簡単に導入できるんだから普及するだろ
2021/10/16(土) 00:50:21.57ID:b9IFR8jy0
WMVからFLVの時ほど利点がないから誰もやってないんでしょ
あの時はWMEが廃れてFFMPEG LauncherやOBSが普及し始めたのも大きいし
画質がよくなると言っても昔と違って今はビットレート盛れるし
なによりピアキャスでそこまで画質を求めている人いないよ
2021/10/16(土) 00:59:15.55ID:qDjHpdo40
WMVからFLV(AVC)よりFLV(AVC)からWMV(HEVC)のほうが
ペカでよく使われているビットレート帯では露骨にメリットが見られるよ
2021/10/16(土) 01:35:51.48ID:b9IFR8jy0
ピアキャス民の腰の重さを甘く見過ぎだよ
必要に迫られるくらいの物じゃない誰も使いやしない
2021/10/16(土) 01:49:05.97ID:qDjHpdo40
そこなんだよね。かつては情強を気取っていたのにw
2021/10/16(土) 05:15:57.60ID:e2O7u4m10
SCFFもきゃすけだか勉強会だかで低ビットレ高画質を実演したからちゃんと広まったんだよな
2021/10/16(土) 07:50:45.25ID:clxjyVLb0
見れない人が出てくるなら仕方ない
2021/10/16(土) 09:50:11.79ID:N8D+xNYy0
HEVCとVP9とVP8でまともに配信できるようになったし次はAV1だな
AV1は重すぎて実用的じゃないかと思ったけど
エンコードを試したらrealtime 8だと、まともな速度が出るっぽい
2021/10/16(土) 09:52:52.00ID:7FJgzRgk0
配信できるかどうかではなく
みんなが見れるかどうかだよ
Pecaはリレー形式なんだから脱落者が多ければリレーが機能しない
2021/10/16(土) 11:23:47.69ID:N8D+xNYy0
右上の再ボタンは自分の配信を再生するボタンね
2021/10/16(土) 11:24:54.71ID:N8D+xNYy0
誤爆スマン
2021/10/16(土) 17:50:47.99ID:GTVOxC4B0
プログラミング勢が前のめりになってるだけでしょ
自己満で新しいもの試したい連中だから
誰もついてきやしねえよ
2021/10/16(土) 20:09:40.23ID:qDjHpdo40
前のめりなプログラム勢のおかげで配信も視聴も出来ているのだけどね
2021/10/16(土) 21:20:10.38ID:dEVSkERl0
誰も求めてないから能力の無駄遣いだよな
2021/10/16(土) 21:32:32.44ID:CIa+I21H0
普通にありがてえわ
2021/10/16(土) 23:38:54.55ID:qDjHpdo40
>>54
誰も☓
お前だけ◯
2021/10/17(日) 17:44:45.19ID:JfIGhR9X0
まぁでもこれ作ってるやつだけは一度も役に立ってはいない
2021/10/17(日) 17:52:00.22ID:PexFI3ER0
>>87
お前の方が世の中のなんの役にも立ってないんだよなぁ
2021/10/17(日) 18:31:43.74ID:j/viPDSV0
世の中にピアキャスいらないよ
2021/10/18(月) 17:26:08.72ID:VNnu6/6T0
>>88
>>87が予定地やあれくまやペカレコ作者やシュールだったらどうするつもりだ
2021/10/18(月) 18:46:04.75ID:ppGOHMnt0
>>66
HEVCとVP9画質の良さは確認できましたが、配信をペカレコで録画できないのは私の環境の問題?
2021/10/18(月) 19:03:03.12ID:w4QgUwXv0
それはペカレコ作者の対応待ちですね
2021/10/18(月) 21:05:19.77ID:w4QgUwXv0
プラグインのVP8とVP9の設定だけど
スレッド数は高ければ重い配信設定でも処理落ちしにくいけど
スレッド数を増やした分増やさなかった場合と比べてCPU使用率が上がるみたい
あとスレッド数を増やした分増やさなかった場合と比べて画質が落ちるみたい
deadlineはbestとgoodは重すぎるのでrealtimeが良い
cpu-usedのマイナスの値は「実際のCPU使用率を元にCPU負荷を決める機能」を無効化するらしい
なので同じ数字だとマイナスの値の方が画質が良くなるみたい
それらを総合的に考えた結果、下の設定が自分的に良いと思う
スレッド数は自分の環境に合わせて調整してね

VP8はスレッド数1 deadline realtime cpu-used 0
VP9はスレッド数2 deadline realtime cpu-used -4
2021/10/19(火) 00:18:04.33ID:sS0L+RCD0
ペカレコの人、二年以上更新していないから更新は期待しにくいですね
個人的には、録画できるYPブラウザに選択肢がないのは不安要素しか無い
2021/10/21(木) 11:50:08.83ID:JgS+FGQJ0
OBSプラグインを使ったOBSでWMV配信がやっとAV1に対応しました
AV1は重いイメージがありますが、かなり軽い設定(realtime 9)も出来ます
しかし再生できるプレイヤーLAVFiltersを入れたPCRPlayerしかありません
その原因はエンコーダーに原因があるのではなくデコーダーに原因があります

多くのプレイヤーで採用されているdavi1dデコーダーなんですが、
最初のフレームがキーフレームじゃないと配信が再生できないみたいです
だからすべてのフレームをキーフレームにすればdavi1dでも再生できるのですが
当然ながら糞画質になるのでAV1使う意味がありません

公式のlibaomデコーダーは最初のフレームがキーフレームで無くても再生できます
恐らくLAVFiltersはdavi1dではなくlibaomデコーダーが採用されてるのだと思います
ちなみにWMPのAV1デコーダーはdavi1dベースなそうだ※だからWMPで再生できない

OBSプラグインはここで配布してます
https://tsukasa.client.jp/
2021/10/21(木) 17:17:06.85ID:uM6F2wfV0
いくら画質良くできても今よりも安定感無くなったら誰も使わないよ
2021/10/21(木) 17:33:13.77ID:JgS+FGQJ0
安定感はFLVよりも上だよWMVだからね
davi1dでデコード出来ないのはバグだと思うから
バグ報告すれば直ると思う。それだけの英語力は無いけど
2021/10/21(木) 17:43:25.51ID:uM6F2wfV0
じゃあダメじゃん
2021/10/21(木) 17:52:56.32ID:JgS+FGQJ0
Google翻訳に頼れば何とかね
2021/10/24(日) 12:10:16.90ID:iuyHv57M0
100
2021/11/07(日) 17:10:15.33ID:jiOLJsfp0
AV1とVP9とVP8のプラグインを色々弄ったけど
多分これで安定したかな?変な不具合があったら教えてね
2021/11/21(日) 07:58:10.62ID:p/7cNMhk0
ぺからいぶのお気に入り登録できなくなってない?
2021/12/01(水) 01:36:53.13ID:XxdanhD40
ぺからいぶ落ちてる
2021/12/01(水) 02:13:33.07ID:zs3+M4zS0
調べたら昨日の朝4時30分くらいからずっと落ちてるな
もうちょいで1日経つな
2021/12/31(金) 03:10:28.57ID:PZ5kB1Vu0
EOleSysErrorがモジュールpcfp.exeの0003BB71で発生しました。クラスが登録されていません

て急に吐き出して開けなくなったんだけどわかる方教えてください
2021/12/31(金) 12:10:57.06ID:kaf3IZze0
>>105
自己解決しました
普通に見てただけなのに
急にPCRPプレイヤーからpcfpプレイヤーの設定に変わったようです

こんな事ある??
さすがWin10 ゴミOS
2022/01/01(土) 02:20:21.93ID:pnnMybhv0
それって「何もしてないのに壊れた」ってのと同じじゃん
まったく違うプレイヤーの設定に変わるわけないやん
後使ってないならその設定消しとけ
2022/01/01(土) 17:05:07.15ID:UDaLxYU/0
>>107
2つの配信をPCRPプレイヤーで開いて見てて
3つ目の開こうとした時にそのエラー吐いて開けなくなったから何が起こったのかもわからなかった
pcfpプレイヤーが何なのかも忘れてたからエラー読んで「あ見て使ってたのはpcfpプレイヤーなんだな」って普通に思った
意識と記憶から外れてた
2022/01/03(月) 13:11:12.06ID:+CaVc9lp0
win10関係なさすぎワロタ
2022/01/09(日) 23:15:36.20ID:m6KDuDYL0
TPも閉鎖か
いよいよ限界集落も限界を迎えるか
2022/01/10(月) 00:35:48.82ID:QN28EyI10
TPは使ってるレンタルDDNSがIP更新出来なくなったからな
TPの鯖IP変わった瞬間に繋がらなくなるし、YP自体まともに管理出来てなかったからちょうどよかったんだろうな
2022/01/10(月) 02:00:19.30ID:z2ziyRY70
まさかie鯖とかか?
2022/01/10(月) 09:27:47.67ID:u2/wT55B0
るけちンち (68/ 65) [定点カメラ - ATOM Cam 2]
2022/01/10(月) 19:14:56.20ID:ArGNl5Tn0
>>112
TPはドメインみればわかるけどieServer.Netの使ってるからな
ドメイン変えて継続するって考えもあったらしいけど、ピアキャスはURL変更の手間さえ嫌がるやついるからいい機会だったんだろう
2022/01/10(月) 22:01:30.26ID:gn1hplFv0
サイトは無くなったけど家鯖ドメインはまだ使えて生きてはいるんよね
2022/01/11(火) 03:12:12.90ID:qZs9aUCw0
>>115
俺もieserver使ってたけど、
アクセスが古いIP(もう俺と何も関係ない)に行き続けるから逆にタチ悪いよ
2022/01/11(火) 08:30:36.02ID:YpoWziWS0
>>116
DiCEは入れてなかったん
あれ導入してるとIP可変時でも自動で合わせてくれる
それで今のところ生き続けてる
2022/01/11(火) 19:00:06.41ID:jWWrp0FB0
>>117
DiCEでIPの更新蹴られるんだが…
2022/01/11(火) 20:21:30.17ID:YpoWziWS0
あれDiCEで蹴られる?
後で見てみるよ
2022/01/11(火) 21:58:18.72ID:PIr8PXol0
DiCEでも更新出来なくなったって情報はあるね
もしかしたらドメインによるのかもしれんけど
2022/01/13(木) 17:26:52.75ID:bH/7wmg40
>>118
>>120
ほんとだ通らなくなってるな
2022/01/14(金) 03:51:19.68ID:kNI7Dkvk0
あのドメインサイト徐々に終わらせるつもりなんだろうな
2022/01/22(土) 12:36:07.85ID:hN29AZQA0
Androidのpecaplayで音が出ない配信だったり、画面は真っ暗で音だけ聞こえる配信だったりするのはなぜ?
2022/02/08(火) 10:11:44.02ID:sVXp28xE0
>>123
自分も同じだけどいつかは更新されるだろうから対応されるまで待つしかない
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 21:12:44.16ID:OFEpyUdW0
ぺからいぶで見たほうが早い
2022/02/08(火) 21:32:32.18ID:oczEH7/Q0
早いって両方再生してみたけど再生速度は変わらなかったぞ
2022/02/08(火) 23:00:27.59ID:ViVfAbqS0
そっちの意味じゃ無くね?
普通にここまでの流れ考えたら、対応されるまで待ってるくらいならって話かと思うが
2022/02/10(木) 09:14:29.44ID:pCLC7kAA0
>>124
おま環じゃなかったみたいだね
古い低スペックAndroidのせいかと思った
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 13:39:29.37ID:iDp2DGwg0
特定の配信者だけモバイルwifiでも固定回線でも両方映像が映らなくなったんだけどこれってどういう理由なの?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 13:39:30.13ID:iDp2DGwg0
特定の配信者だけモバイルwifiでも固定回線でも両方映像が映らなくなったんだけどこれってどういう理由なの?
2022/02/17(木) 16:12:58.57ID:wV0pTDth0
誰の配信なのかわからないので試す事も出来ないので・・・
設定ちゃんと確認するってくらいしか言えない
後は自分の環境じゃ視聴出来ないやつで配信してるとか
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:42:47.77ID:HZHZKNnV0
その配信者にコメントで暴言吐いて以降こうなったんだけど
配信者が特定のリスナーの視聴不可に設定する事ってできるの?
2022/02/17(木) 17:33:09.37ID:2ZtKzbZS0
ピアキャスはIPで視聴BANする事は可能
IP固定なら諦めろ
2022/02/17(木) 17:38:36.08ID:jrdVBUKT0
それって直下のみじゃないの
2022/02/17(木) 17:40:48.76ID:++5CwBLy0
今ならぺからいぶあるから視聴BANされてるかわかるんじゃね?
ぺからいぶで見れたらおま環か視聴BANされてるって事だ

>>134
リスナーは必ず視聴するとき配信者に一旦接続に行くから配信者にBANされたら接続不可になる
2022/02/17(木) 18:10:12.74ID:PTJyTcZe0
暴言書いてる時点でまともなやつじゃないだろw
2022/02/17(木) 23:19:28.84ID:8sbEEn/b0
はははw
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 02:03:29.07ID:coEdeCk10
見れないのやすひろなんだけどやすひろってぺかライブでも見れなくない?
2022/02/18(金) 03:45:35.99ID:RXqIaer30
あいつの場合配信設定が変だったりするからどっちが悪いかわからんね
他の配信が問題なく見れてそいつの配信視聴しようとしてペカステとかに配信名出てくるならそいつの配信設定が糞
出てこないなら視聴BANされてる
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 03:54:38.10ID:coEdeCk10
>>139
なるほど他の配信者は問題なく見れるしやすひろはペカレコに名前は表示されるけど
クリックしても映像映らないって状態だから視聴NG食らってるわけじゃなくて
向こうの配信設定なんかな
2022/02/18(金) 05:08:29.86ID:b9OWJQwn0
つまり、やすひろはガイジってこと?
2022/02/18(金) 08:22:35.77ID:Az8Qaqnq0
やすくんまだ配信してたか
ひさびさに見てみるかなー
2022/02/18(金) 10:35:42.62ID:xK+IOpNr0
ちょうどさっき配信やってたから試してみたら普通に見れたな
ぺからいぶでも問題なく見れた
視聴するタイミング次第ではリレーが終わってるだけかもしれんね
2022/02/19(土) 00:10:58.08ID:g4YundPU0
配信は繋がってて音は流れてるのに画面が完全に固まってて微動だにしない、
音は流れてるのに画面がクッソ乱れて飛び飛び、
繋がってるのに音も画面も無しで0fps状態
しょっちゅうこういう現象が起こって、一回閉じて開き治さないと治らないんだけどこれは一体なんなの
2022/02/19(土) 06:30:20.88ID:dEtZhSmN0
>>144
開きなおす時にリレーも一回切断してる場合上流が糞
2022/02/23(水) 01:39:17.61ID:waAPG4ag0
やすひろはだいぶ昔だけどレスが無くなって「レスしないやつBANする」って言い出して接続してるIPで粛清しようとしたとかはあったな
2022/02/23(水) 13:36:19.12ID:jCogs01C0
それ最近別の配信者でやってるやついたな
ただでさえピアキャス見てるやつ減ってきてるってのに、自ら過疎らせに言ってキレてる頭おかしいやつ
2022/02/23(水) 16:35:12.43ID:tJl0gBZa0
糖尿のあの人の悪口はやめろ
2022/02/23(水) 16:38:32.56ID:96BBjhhY0
にゃんもけってまだペカにおるん?
2022/02/23(水) 18:01:29.17ID:+OFZbI5k0
はいはい
配信者の話題はこちらでやりましょうねぇ〜

ご意見所今からPeercastでゲーム実況配信part2975
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1644332108/
2022/02/23(水) 23:40:02.30ID:MU88lkDi0
佐々木って居なくなったの?
2022/02/24(木) 05:42:40.19ID:bgPxNeBd0
>>151
何年前の話してんだよ・・・
2022/02/28(月) 13:32:29.83ID:/VMWutW60
TP繋がらないなっと思ったら閉鎖昨日だったんだな
てっきり今日までだと思ってたわ
2022/03/01(火) 18:54:37.11ID:si8bqKcL0
P@YP、あの構成だとinsecureのほうにペカレコからのGETリクエストが飛びまくって
あっつう間にGCPの無料枠超えると思うんだけど
httpのほうは無料Webでいけないもんかね
2022/03/01(火) 18:56:42.01ID:si8bqKcL0
配信者からのPCP掲載リクエストだけならまず超えないと思うから
index.txtアクセスだけどうにか逃がせばYP完全無料いけんじゃね
2022/03/01(火) 20:17:57.92ID:tbgZ5L+80
自演じゃね
2022/03/02(水) 00:02:31.22ID:Xb36w0PD0
たまたま被っただけだよ
2022/03/02(水) 01:27:03.27ID:JcwexWqR0
どっちにしろp@の管理人はよく配信してるから気になるならその時聞いてみればいい
2022/03/21(月) 21:10:09.04ID:qbe9PWoe0
ぺからいぶのお気に入り追加でけへんくなっとる
2022/03/22(火) 01:33:20.44ID:pZU1b9l80
仕様なら知らんが、不具合ならシュールのTwitterに送ればいいよ
ここで書いても多分見てないやろ
2022/03/26(土) 00:33:31.80ID:Tzrh52Ro0
peerstplayerはシュールの掲示板に書いても3ヶ月無視されたからな
自分の興味有ることしか見てないんやろな
2022/03/26(土) 02:19:53.68ID:HugV3pLU0
PeerstPlayerに関しては開発頑張るって言いながら数日後開発途中なのにそれ以降一切触らなくなってたからな
自分の興味っというか自分がやりたい時にやるって感じだから(これが悪いっとまでは言わんが)、何かバグあっても本人がやる気ないと放置になるんだよね
だからぺからいぶもバグがあろうが使えるだけありがたいっと思って利用する方が色々と気にしなくて済む
2022/03/27(日) 10:04:31.34ID:1wbHVeCu0
趣味で出してる無料アプリに不具合があったら作者に文句言う
ってのはお客様体質すぎるやろ
報告されても無視放置されるの当たり前って気持ちでやらんと
直すどころか公開停止するのも作者の気持ち次第だし
2022/03/27(日) 11:26:53.03ID:Pyqc645a0
peercaststationに不具合があって配信が見れなくなっても文句言ったらだめだぞぉ!
2022/03/27(日) 12:10:39.65ID:1wbHVeCu0
そしたらもう見なきゃ良いだけだわ
2022/03/27(日) 12:11:51.34ID:z/UTmMs+0
>>163
そうは言うけど、やる気ないなら最初からやるなよって意見出てくるのも当然
2022/03/27(日) 17:34:37.84ID:OIVXlDBG0
不具合やエラー報告なかったら一生改善されないままだな
2022/03/27(日) 19:05:00.31ID:Ltcw55A00
>>163
バグ修正あまりしないって宣言して出してるならその内容まだわかるけどさ
開発や修正など頑張るって宣言してこれだから色々と言われて仕方ないと思う
バグ放置などになるなら最初から下手な宣言や発言しなければいい
2022/03/29(火) 12:16:49.19ID:VB0ZQBZj0
趣味でやってる物にいきなり横からやる気ないならやるな!は凄い
2022/03/29(火) 13:00:08.44ID:RQQGrgVb0
どっちもどっちだとは思うけど
趣味でって言っても公開したなら色々意見が出てくるのは当たり前でしょ
最初から、趣味でやってるのでバグ修正や要望は一切受け付けないって書いてるならまだしもね
2022/03/29(火) 13:55:30.24ID:BnpVAaO60
一般公開した時点で趣味でやってるからーってのは言い訳だよね
ただの趣味でやってて不具合出ても知らんって考えなら、不具合報告などする場所設置した時点で間違ってる
2022/03/29(火) 14:20:30.05ID:gvPJa52Q0
乞食みたいな発想だな
2022/03/29(火) 15:41:47.41ID:wGqYt8BZ0
ピアキャスなんて昔からこんな感じだしな
今は人減ってきてるからそこまでじゃないけど、こういうやつらのせいでピアキャス関係のソフト開発してた人何人も消えていったからな
こうやって何も学ばず開発してくれる人また減らしていけばいいさ
いや、減らすのが目的かもしれんな
2022/03/29(火) 16:22:27.43ID:nKPmI5jd0
嫌なら使うなで終わりだわこんなん
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:47:03.14ID:SDplE5720
ってかピアカス潰れてええし
2022/03/29(火) 17:01:06.63ID:0n6Dz4WM0
むしろなんで今さら新規でピアキャスで配信しようと思う人がいるのかが謎だわ
他所のサイトだと人が多くて埋もれるからかね?
2022/03/29(火) 17:33:26.86ID:/K8vGiA30
ピアキャスと他の配信サイトじゃ風土が違うからじゃね?
ピアキャスは掲示板方式だからレスのやり取りに重きを置きたい配信者に好まれるのではなかろうか?
ツイッチとかの人気配信者なんてスパムみてーなレスシャワーが流れてるだけだからな
2022/03/31(木) 19:29:53.20ID:Jtqvj6RT0
ピアキャス本体の場合リレーに関わってくるからな
2022/03/31(木) 22:57:04.79ID:6ymaF1WI0
正直ピアキャスなんてもう無くなっても痛くないしな
続々と配信者がペカから脱村して他サイトへ行ってるし
2022/04/01(金) 00:43:09.18ID:QmSZn2pl0
潰れてくれた方が心残りなく他に行けるってのはあるな
2022/04/01(金) 20:36:04.73ID:tpoDQz860
そうだよ
こんなのがいまだに残ってるから亡者みたいなのが溢れてんだろ
2022/04/02(土) 12:07:30.23ID:N5KH8ixy0
サイト依存じゃないピアキャスに潰れろっとかよくわからんな
仕様上YP閉鎖してもやり方はあるからな
2022/04/02(土) 17:55:08.43ID:VnlZOkSQ0
アンチ活動に勤しめる時間を持て余した暇人なんだろ
こんなところに来てまでアンチ活動するとか、本当に色々と残念な人間だなw
2022/04/02(土) 19:23:19.11ID:XtTcqFyz0
ピアキャスのいいところは他サイトみたいにサイト(ピアキャスだとYP)閉鎖に巻き込まれないってところだな
YPなくなると廃れていくのは確実だけど、ペカステとかのソフトが起動出来てP2P通信完全に塞がれない限り潰れたりしないからな
2022/04/03(日) 01:49:05.18ID:vHXv/4YX0
安置して貰えるほど人気があるとまだ思い込んでいるの滑稽
2022/04/03(日) 07:41:35.36ID:8ZpjnNsn0
ただ単に性格が悪すぎなだけ
2022/04/03(日) 08:17:59.48ID:+37lltxX0
普段過疎ってるこのスレで会話が出来ると分かるやいなや堪らず飛び出してくるのはカワイイと思う
2022/04/03(日) 13:13:02.93ID:M6Os6nkA0
アングラ感が無くなって面倒な部分だけ残った印象
2022/04/03(日) 16:48:50.51ID:6dkC7dTl0
あの場所なくなって変なやつがこのスレに流れてきたのは間違いないからな
ピアキャス関係のソフト更新ない限り語ることほぼないスレだったし
2022/04/07(木) 13:15:40.37ID:zl407ltB0
Windows11でペカレコとペカステの通知がオンにできません
通知の項目にはでてくるのですがトグルがオンにできません
解決策知ってる方いましたら教えてください
2022/04/07(木) 13:34:25.84ID:zl407ltB0
自己解決しました
2022/04/07(木) 15:28:33.55ID:+YUUEZn90
今後同じ現象で悩む人のために解決方法書いておいたら?
2022/04/07(木) 16:10:35.58ID:zl407ltB0
確かにそうですね
ペカステの方は結局わからなかったんですけど
ペカレコはメニューの通知→チャンネルリスト更新成功にチェックを入れておくと
最初に更新されたタイミングでWindowsの方の通知がオンになるようです
2022/04/17(日) 22:21:33.70ID:vPjNaJWE0
今更いらんだろうけど
PeCa Starter 6.2.0 リリースしました。色々変わりました。
https://github.com/progre/pecastarter6/releases
2022/04/17(日) 23:44:37.50ID:6ShzGeN90
ありがとうございます
2022/04/18(月) 03:04:26.15ID:GmEad6l60
これwin11専用?
なんか一瞬ウィンドウ出るけど即終了しちゃう
2022/04/18(月) 21:21:41.48ID:+Zgsf5ks0
いや10で普通に使えるぞ
2022/04/18(月) 23:43:35.76ID:3vtWejTb0
xpでも使えますか?
2022/04/19(火) 03:21:57.71ID:BulOaeMZ0
PeCa.Starter_5.99.0_x64_en-US.msi
をインストールしたら最新版も起動するようになった
なんか自分の環境でランタイムとか足りなかったのかな
2022/05/01(日) 23:57:30.86ID:DKIYfFsh0
PeCaStarterをペカステに組み込むというかペカステの配信開始回りをペカステ風にできないだろうか
2022/05/02(月) 11:20:12.71ID:GEVsmrGp0
ペカステをペカステ風に・・・?
何を言ってるんだ
2022/05/02(月) 21:08:55.72ID:VAdcHD1d0
言いたかったことは分かるw
まぁペカステは常に起動してるし組み込んでくれると楽だろうけど、あれくまさんがやってくれるとは思えないな
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 20:41:01.90ID:2fnYABYu0
あれくまは配信のログ周り項目ごとに分けたり不要な履歴消したりすることすら否定してたからぷろぐれさんやってくんないかなー
2022/05/05(木) 22:24:17.83ID:mkLAJZyf0
>>203
配信中にそれ要望として書き込まれてたけど、いらんでしょって一蹴されてたで
どうしても消したいなら設定ファイルいじれとのことだった
2022/05/05(木) 22:25:05.50ID:mkLAJZyf0
多ければ実装してくれるかもしれんけどな
過去のバージョンでできることができなくなるとモヤッとするな…
まぁ文句は言えんけど
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 08:00:31.66ID:kL7kGNb20
ペカステの配信開始部分にスターター組み込んでくれー
2022/05/06(金) 11:20:30.73ID:ktyQjGa80
どうしてもほしいならここで意見書くより開発者が配信してる時に掲示板にでも書いてみたらいいじゃん
ピアキャス開発してる人全員がここ見てるわけじゃないし
2022/05/06(金) 11:58:05.03ID:GkHaz+6s0
Issuesに書いてください
2022/05/06(金) 13:09:34.84ID:1eEJ/4OJ0
>>208
もうこの時点でプログラミング素人お断りなんだよなぁw
2022/05/06(金) 16:39:46.52ID:W8RMQrn90
本当に実装してほしいと思ってるやつはこんなとこに書きにこんじゃろw
2022/05/06(金) 16:42:47.48ID:pflg3OeF0
githubアカウントがないので配信中に書いてるわ
あれくまもぷろぐれも親切に答えてくれてたから
Issuesに書いてくださいと言われたっていう国宝さんの事はわからんなあ
2022/05/06(金) 17:37:50.14ID:BRVvudYb0
イッシュエスってなんやねんなめんなよ
2022/05/20(金) 02:19:46.80ID:7W9Y+LP80
芝くーん
2022/05/20(金) 17:57:41.91ID:00LrRnnv0
何かと思ったら芝YPとMultiYP両方落ちてんのか
内容的に定期的になってる鯖再起必要なやつか
2022/05/23(月) 20:58:20.14ID:nubVu0Yl0
PCRプレイヤーからレスすると直後にバッファるの
絶対気のせいじゃないよなあ
2022/05/23(月) 22:22:42.64ID:Q12+8UBa0
ただどうすれば検証できるかとか分からん
2022/05/23(月) 23:32:07.66ID:iAaqb1Wn0
パケットキャプチャして解析じゃないかな?
2022/05/24(火) 02:45:38.17ID:MHxlHDo/0
>>215
俺も経験あるが
検証と裏付けがムズすぎない?w
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 01:54:07.80ID:ZpZpqFq50
Multi-YP落ちてる?
2022/05/28(土) 03:42:30.98ID:4m1TBHV30
>>219
1週間ほど前から芝含めて落ちてる
データベースへ失敗ってのは管理者が再起するまで直らんね
2022/05/28(土) 23:57:16.33ID:r0sjO1ur0
ちょくちょくトラブってるし正直もう完全に閉鎖してもらってもいい
2022/05/29(日) 01:05:45.94ID:KPCWoS310
オレの環境からは一番相性のいいYPだから無くなってもらっては困る
2022/05/29(日) 06:36:32.08ID:OhIhPt830
ねぇ、特定のチャンネルだけエラー出て表示されなくなることってある?
spのチャンネルの1つが全く読み込めなくなってんだけど、解決方法教えてほしい。
帯域チェックもできて他のチャンネルは表示されるのに、それだけ表示されない。
pcypliteを使ってる
2022/05/29(日) 08:06:22.98ID:jkFE4fJD0
BANされたんだろ狙い撃ちで
2022/05/29(日) 08:38:57.88ID:LrOjefE+0
>>221
わかる
いい加減な管理するぐらいならいらないわまじで
配信者もつかわなければいいのにな
2022/05/29(日) 12:28:14.68ID:ZJ4Y9VzU0
>>223
自分でNGしてない限り表示されないっとかないな
配信側からBANだと表示はされるけど接続不可になるだけだし
なんか一部のワードでNGしてたりせんか?
2022/05/29(日) 14:46:37.30ID:OhIhPt830
>>226
してないんだよねー
更新するとなにかの更新エラーを吐くんだけど、それがなんの更新エラーかわからん
イエローページのどれかが潰れたんかもしれんが…
えーかー狙い撃ちで更新できないとかあり得んもんね…なんだろーか
2022/05/29(日) 23:05:59.13ID:9CyfRjK20
PeCaRecorderを使っていてデコーダのアップデートをしたらPCRPlayer接続して映像が出た瞬間に切れては再度映像が出てくる
これを繰り返していて困っています
ポート開放はちゃんとされているのでデコーダー絡みだと思うのですが解決できません
こんなので原因が分かるエスパーさんいたら助けてください
2022/05/29(日) 23:15:56.85ID:Z3eatF110
Windows Media Player の再インストールかも
2022/05/30(月) 01:16:03.01ID:bLrNVpth0
>>228
デコーダを入れ直すし設定再確認
別のデコーダ入れて設定し直す
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:23:15.66ID:YTGASZ6a0
SPの帯域チェックでグリーンになってるのに、再生不可のチャンネルがある
あれはなんですか?
2022/06/01(水) 20:17:31.44ID:QJFpBSS40
帯域不足のことか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:44:01.32ID:YTGASZ6a0
そう
なぜか帯域不足で再生できないチャンネルがあった
SPの2000kbps以上の帯域制限かけてるのかな?
なにが目的なのかさっぱりわからん
2022/06/01(水) 23:40:02.82ID:wk0V3PpQ0
光固めを知らない新参か?
2022/06/02(木) 07:02:00.71ID:x64ERUu50
時代だなあ
2022/06/02(木) 07:11:53.40ID:D3xfDo+50
光固めとか懐かしいな、ADSL全盛時代に聞いた言葉だ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:44:11.47ID:Wd8dIjG+0
>>234
日本語が通じない人種だったか
まじでピアキャスってコミュニケーションとれないやつ大杉
2022/06/02(木) 10:42:49.19ID:U95s35Nu0
さすがにお前に問題があると思うぞw
2022/06/02(木) 12:39:41.81ID:+GbexU6U0
2022/06/02(木) 13:36:48.93ID:kEpemVBS0
自己紹介かと思えるほどの特大ブーメランだな
ほんとは何が言いたかったのか言い訳を聞いてみたいとこだけど
2022/06/02(木) 14:07:30.73ID:sajskT/A0
SPは2000kbpsまでしか帯域チェックできないから
それ以上で帯域制限かけると誰も視聴できなくなるってことなんじゃないの?
実際にどうなるか知らんけど
2022/06/02(木) 14:40:16.96ID:kEpemVBS0
帯域制限と光固めは別だからそんな事態にはならんよ

@:ポートチェックを行います。
@@:ポートチェックと帯域チェック(配信ビットレート基準)を行います。
@@@:ポートチェックと帯域チェック(2Mbps制限)を行います。(光固め等に使用)
2022/06/02(木) 14:43:10.75ID:kEpemVBS0
2000kbpsをクリアしてればおそらく@@で5000kbps配信してても見れるんじゃないかな
そもそもそんなやついないし、いたとしても見ないからしらんけどw
2022/06/02(木) 17:19:49.62ID:nzcfy41I0
誰かの配信であったな
配信ビットレートが2000以上で配信ビットレートで帯域制限してた
どうやったか忘れたけど、帯域チェック既にしてて見れない場合はSP直じゃ見れなくてマルチYPだったか経由で見れた気がした
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:23:48.15ID:D2tP0mKv0
>>243
クリアしてても見れなかったから書き込みしてるんだぞ?
ブーメランとか光固めとか意味不明な事言う暇あるなら、それを説明してほしいもんだ

>>241
そういう意味で書いた 理解してくれて助かるわ
誰も見れない状態なのに光固めとか斜め上すぎて草だわ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:31:57.89ID:D2tP0mKv0
>>244
なるほどね
ちなみにREVOchってやつな
うぜーからNGしとくか
2022/06/17(金) 04:32:42.53ID:i3xzx0jp0
>>242
これの2番目のやつで配信ビットレートが2Mよりでかくすればできたと思う
2022/07/14(木) 22:31:53.23ID:N8yG/LGw0
ペカライブ死んだ?
2022/07/14(木) 22:39:32.60ID:tLCOpagF0
17時40分くらいから死んでる
2022/07/14(木) 22:56:40.43ID:Sj9N5LBA0
復活しなくて良いよ
2022/07/15(金) 09:52:51.16ID:oZkU+4W10
ぺからいぶは数日繋がらなくなるのは前からよくあるからな
今は直ってるけど
2022/07/15(金) 21:32:47.15ID:wjO2IZ860
PCRの、繋がってて受信もしてるのに画面が真っ暗で再生始まらない現象何なの
一回切断とかして繋ぎ直さないと再生出来ない
2022/07/16(土) 04:11:58.57ID:ACBNynRW0
自分で答え言ってるようなもんやんけ
繋ぎ直し必要って時点で糞上流に繋がっとるだけやろ
2022/07/16(土) 04:52:59.90ID:qg33zibF0
そりゃまあ見られないんだから糞上流だけど
1500kbpsとか送ってきてるのに再生始まらないのは別の問題のような気が
2022/07/16(土) 08:18:11.82ID:IRk5NrVG0
PeerCastなんだからしょうがないと諦めてる
2022/07/16(土) 08:43:41.05ID:W4AZpc230
どうせペカステがどっかバグってるんやろw
2022/07/21(木) 22:43:07.58ID:pgc/CO5X0
今252と同じ状態になってる…繋がってるはずなのに画面真っ暗が続いてる
ピアキャス自体再起しても一緒
2022/07/22(金) 15:40:14.75ID:WfLU5cwr0
配信者側の問題(回線不良でバッファってるとか)以外は上流に糞がいるんだと思うよ
そうなった時は上流のIPメモっとくといいかもね
2022/07/22(金) 16:56:43.68ID:Iao3cEea0
>>258
色んな配信者で試してみたけど全員駄目だったので自分の環境の問題もあるかもしれないです。
時間経つのを待つかPCの再起動以外は解決策見当たらないです。
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:12:17.78ID:sBJ9BpKC0
繋ぎ直しで直るって書いてあるのになんでPC再起なんだよ別問題なんじゃね?
2022/07/22(金) 21:49:42.18ID:Iao3cEea0
>>260
自分は252じゃないから繋ぎ直しでは直らないタイプなんだと思う。
繋ぎ直し程度ではどうにもなんない、イベントビュアでエラー内容確認したりタスクマネージャーで悪さしてそうなの切ったりしても全く効果なし。唯一効果あったのがPC再起動。
2022/07/23(土) 07:40:27.40ID:x9MC82Ll0
プレイヤー自体の問題は疑ってみたの、ストリームURLをVLCで見てみるとかして
PCRならLAVフィルタに変えるとか

相当前だけどPCRのデフォのMS DTV-DVDだと数個同時視聴すると、どのPCRでも
再生開始・再構築ができなくなる(再生中のやつはそのまま)症状がランダムに起きる事はかつてあった
Win10が何回かメジャーアプデされたらいつの間にか症状出なくなってたが
2022/07/26(火) 05:18:59.95ID:xdw8OkM90
>>252
うちも最近同じ現象が出るようになったけど原因は分らんね
何回か再構築とかしてるとその内つながるようにはなるけど
2022/07/26(火) 09:16:31.36ID:o1D75+0Z0
252のは原因不明
2022/07/26(火) 13:35:20.66ID:AaiowVQr0
LAV Filters入れとけばおk
2022/07/26(火) 17:25:47.28ID:K7IWuiNO0
LAV Filters導入しててもそれなるからな
自分の環境だと再構築じゃなくてリレー自体を再接続すると直るけど
2022/08/06(土) 03:50:05.05ID:dvAiqUSc0
pecaplayでやすひろの音声でないの自分だけだろうか?
2022/08/06(土) 13:42:46.17ID:ks4i4aRU0
そういやそんなソフトあったな
ぺからいぶ出来てから使わんくなったから存在忘れてたわ
2022/08/07(日) 00:54:00.55ID:JVdGUCmw0
この時代にPCRP以外使う理由てなんぞ
2022/08/07(日) 00:54:22.92ID:JVdGUCmw0
わたくしがムチムチの無知でしたアンドロなのねそれ
2022/08/11(木) 08:38:51.74ID:YNOcLvNy0
>>267
試してみたら確かに音でないな
こいつの場合配信設定ぐちゃぐちゃだから何か変な設定してそう
2022/08/13(土) 18:55:41.74ID:JYpCyZRk0
バッタは生命とかのリスナー水増ししてるから
リレーおかしくなってる
2022/08/14(日) 14:40:03.39ID:JQaONGxJ0
もう10年くらいそんな事言ってるよな
なんか本当進歩しないよなぴあかすって
2022/08/14(日) 14:55:23.83ID:hW1YI7xe0
10年前のことよく知ってるね
2022/08/14(日) 16:45:11.86ID:eKSUHv8+0
バッタ自身も10年ずっとぱにゃぱにゃ言ってるし
2022/08/14(日) 18:32:36.24ID:G5ekX6Hc0
クソバッタの配信だけやしな
おかしいの
2022/08/14(日) 19:33:00.42ID:hPSDlEE20
あいつは情強ぶってるが、実際は糞みたいな設定してるっての今にはじまった事じゃないからな
2022/08/28(日) 20:27:40.95ID:QOWIT6ub0
未だに太陽王とか過大な名前で配信してるのはすげえよな
YouTubeに行けばそこそこ人気になりそう底辺ウォッチングとして
2022/08/31(水) 00:51:40.34ID:uAs3hSFJ0
バッタがおかしいんじゃなくてPeercast Gatewayをpecaplayで視聴するとおかしくなってた
2022/08/31(水) 02:39:05.83ID:xcsbBMjP0
作者に報告すればいいんじゃね
直してくれるかはしらんけど
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:51:43.67ID:bl+qyQlu0
Ryzen 5600でマウスカーソルがプチフリする
調べたら、犯人ペカレコ

とある配信を録画していたのだが、録画ファイルが数MBの細切れとなって録画フォルダに大量に作られてた
録画設定で分割する設定にはしていないし、視聴も再接続された形跡はない
ペカレコを再起動して録画しなおすと一時的にこの現象は解消されるが、なんらかの原因でまた起きる
信頼性の低いツール
2022/09/03(土) 19:54:44.05ID:PY11jKsN0
同じの使ってるけど、自分のところはそんなのないな
数MBの細切れは配信終わってるのにペカステが切断されずにずっと繋がってたりすると、ペカレコは録画し続けようとして細切れファイルが作られてる気がする
信頼性低いっと思うなら使わなければいいわけで今まで報告ないからおま環の可能性高い
2022/09/04(日) 07:07:31.10ID:vbBBTtxu0
自分の場合も1時間録画すると6個位作られてる時あるかな。
一回見て消すだけだから気にした事ない
バッファがあるからどうしても複数なっちゃうんだろうね
2022/09/07(水) 17:46:50.24ID:4dHvUBR50
最近うちのPecaRecorderが落ちる
例外コード: 0xc0000409 STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN
障害オフセット: 0x0025c970
立ち上げ直すと普通に起動するからまんまスタック溢れかな?
twitchのindex.txtの件数2340とかあるから多いので溢れるのかも
2022/09/22(木) 20:57:17.54ID:HoKh9EvX0
ずいぶん太ったな
2022/09/23(金) 01:53:20.76ID:c91ulTbD0
パケロス大地獄のNURO配信者がマルチの中でペカ配信だけは正常なのなんでだろな
RTMPってそんなにリトライ耐性低いのか、ペカの生TCPのやり取りが結構機能してるのか
2022/09/23(金) 02:08:09.90ID:cljwI5ae0
某オンラインゲームのプロデューサーがストリーミングでは全く問題がないのにゲームは全然だめだから特定のパケットだけ破棄してるんじゃないかって疑ってたな
2022/09/23(金) 14:53:55.28ID:xiBhrtSp0
>>286
上り帯域はそんなに混んでないとか
2022/09/23(金) 18:09:48.21ID:c91ulTbD0
ストリーミングでは全く問題がないのストリーミングが何を指してるのかだけど、
OBSからつべTwitchにRTMP送信が全く問題がないのか、視聴が全く問題ないのか
後者だったらそりゃMPEG-DASHやHLSで細切れにHTTPS GETして、かつ
数秒~数十秒もバッファリングするんだから問題は発覚しにくいよねって話で
前者に問題が出たから著名Vチューバーが回線の名前出してバズったわけでしょ?
2022/09/30(金) 16:30:42.27ID:+34526uf0
OBSでx264とtsukasaのAV1を1920x1080の1000kbpsで録画して比較してみた
x264 fastとAV1最速のプリセットrealtime 10は同じCPU使用率だった
x264の配信で使える最遅のプリセットslowerよりAV1 realtime 10の方が画質が良かった
なのでx264でfast以上のプリセットを使うならAV1でrealtime 10を使った方が良いね
2022/09/30(金) 23:54:49.63ID:+34526uf0
ついでにAV1をx265と比較してみた

AV1 realtime 10 CPU使用率 6%-14%
AV1 realtime 9 CPU使用率 7%-14%
AV1 realtime 8 CPU使用率 9%-17%
x265 ultrafast CPU使用率 9%-17%
AV1 realtime 7 CPU使用率 13%-21%
x265 superfast CPU使用率 13%-28%
x265 veryfast CPU使用率 23%-40%

realtime 10とrealtime 9のCPU使用率は誤差レベルで同じなのでAV1はrealtime 9から7を使った方が良い
x265 veryfastはCPU使用率が40%いくこともあるので配信で使うプリセットはx265はultrafastかsuperfastにした方が良い

個人的には画質はこんな感じです
x265 ultrafast < AV1 realtime 10 < AV1 realtime 9 < AV1 realtime 8 < AV1 realtime 7 == x265 superfast

やっぱりAV1の方が画質が良いですね
AV1はrealtime 7より上のプリセットは配信では使えないので
それ以上の画質が欲しい人はx265のveryfast以上のプリセットが良いです
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 13:34:11.52ID:CnKtbLJl0
キャスケの度にシンジ頑張ってるけど全然普及しなくて可哀想になってきた
絶対使わんけど
2022/10/01(土) 20:49:52.59ID:dRV6iO+j0
今はNVENC一択の時代だからなぁ
2022/10/02(日) 03:51:41.32ID:zpW1eVGL0
こんな限界集落で試行錯誤して頑張ってるのは尊敬するけど
今は画質あげたいなら他サイトと同時配信する方が綺麗でリレーない分安定するから画質うんぬんって理由だけじゃ普及はしないだろうね
2022/10/03(月) 14:01:49.73ID:pEV0LROa0
HEVCのハードウェアエンコーダーとソフトウェアエンコーダーのAV1とx265がどっちが良いのか検証してみました
AV1 realtime 7とx265 superfastとAMD HW H.265(HEVC)とNVIDIA NVENC HEVCを比較してみました
結果はAV1 realtime 7 == x265 superfast < AMD HW H.265(HEVC) == NVIDIA NVENC HEVCでした
ソフトウェアエンコーダーの方がハードウェアエンコーダーより画質が良いと言われていますが
AV1にしろx265にしろストリーミング用の軽いプリセットではハードウェアエンコードには敵わないみたいです
あとAMDのハードウェアエンコードは画質が悪いと言われていますがOBSの新しいエンコーダーはNVENC HEVCに匹敵する画質を出せるみたいです
Intel QSVは公式のHEVCエンコーダーがOBS Studio 29.0に搭載される予定なので、その時に検証してみようと思います
2022/10/03(月) 14:43:32.22ID:pG7ypnnO0
H.265ならQSVが強い
2022/10/20(木) 17:32:10.73ID:c78qVpPe0
RTX40シリーズ限定だけどNVENCでもAV-1使えるみたいね
これすごいの?
2022/10/20(木) 21:39:27.20ID:L4Naodyl0
H.265と大差ない画質だけどもライセンス料取られる心配がない。
まあPeerCastだと毎度のことながら再生できる環境を導入させるのが大変なんじゃないかな。
2022/10/20(木) 22:16:38.13ID:1R4PP7nk0
ポート開放できるのにLAVFiltersのインストールが難しすぎて無理なんてことは無いだろう。たぶん
2022/10/20(木) 23:37:23.72ID:A646M9si0
難易度よりもさ・・・
ピアキャス見てる人ってそういうちょっとした事さえ導入するの嫌うのが多すぎるんよ
2022/10/21(金) 00:36:36.14ID:au2hrYS30
AV-1で配信している人なんている?
2022/10/21(金) 01:13:30.16ID:gRYNRuDB0
いま見た限りだと全員FLVだからH.264だけだね
2022/10/21(金) 02:11:52.13ID:HkWTwphw0
今なら画質や安定性ほしい配信者は他サイトと同時にやればいいし
あんなに頑張って宣伝とかしてても今のピアキャスじゃFLV使用不可にでもならんと厳しいと思う
2022/10/21(金) 03:10:21.76ID:452sQXz+0
FLV化の時もかなりの抵抗を感じた
自分が変化を受け入れないどころか
変化した人を叩くからな
2022/10/21(金) 10:07:01.28ID:R1l6Jsbt0
>>298
そうか、それがあるのか
じゃあペカでは論外だな
2022/10/21(金) 10:42:26.02ID:JyI2eiAr0
ペカステとかの配信の基幹部分に機能が標準搭載されて視聴側が何の設定もなしに見られるようにならんと普及せんだろうなぁ
2022/10/21(金) 12:36:25.90ID:3SBRmh/i0
何かを良くしたいなら村を出るのが一番だからなあ
2022/10/21(金) 14:13:51.15ID:2LvzFhSv0
同時に配信するにしても配信の負荷が2倍以上かかるし
外部配信サイトに誘導してる人だと思われるし
ピアキャスで見れるのに、わざわざ他サイトで見ようなんて思わない
2022/10/21(金) 16:17:40.92ID:8gswGBYk0
ペカ見れれば他サイト同時やってもそっちは見ないってのは分からんでもないけど
今時同時配信に何か思うのは一部の頭おかしいやつくらいだろ
2022/10/21(金) 23:11:17.66ID:3SBRmh/i0
なまじ頭おかしいやつに「誘導してる!」って思われたとして
だから何っていう
2022/10/21(金) 23:20:50.68ID:auBFa0LI0
同時配信じゃなくて完全に誘導のためだけにチャンネル載せてた奴を昔見たときは即NG行きだったわ
2022/10/25(火) 02:28:20.08ID:ghPKkn1h0
久々peacast入れたらflashダメになっててpeastplayer使えないんだけど
今はみんな何つかってるの?
2022/10/25(火) 03:57:46.29ID:qQFL75FX0
PeCaRecorderについてるPCRPlayer
2022/10/26(水) 00:31:18.97ID:2QyWGTTP0
大正義PCR
2022/11/22(火) 04:57:55.80ID:xGmMeA0N0
バッファローのルーターでIPv6ポート開放出来てる人いる?
どうやってもポート未開放になる
2022/11/22(火) 11:08:26.04ID:AsGmL5dH0
IPv6より他サイトと同時配信する方が綺麗でリレーない分安定するから
2022/11/22(火) 17:37:03.23ID:mBKleNOX0
>>315
IPv6の接続方法の設定何にしてんの?
というかIPv6で配信してるやつ少ないから無理して開放する必要ないんだけどな
2022/11/23(水) 17:11:07.16ID:Ezc8/5Bs0
芝またエラー吐いてんな
2022/11/24(木) 05:25:11.41ID:I6gdbSKR0
芝含めてあのYP関係は定期的に落ちるからね
管理者が気がつくまで待つしかない
2022/11/25(金) 09:59:43.94ID:yh/KIB+c0
対応おせーし芝はやっぱそのまま閉鎖してもらったほうがいいわ
2022/11/25(金) 11:48:32.07ID:1KqbDJti0
ほんとそれな
こんないい加減な状態で維持するならいっそのこと閉鎖してくれた方がマシだわ
2022/11/25(金) 19:22:52.20ID:7Wm7/V+M0
誰も使わなくなれば勝手に辞めるやろ
使う人がいるから惰性で続く
2022/11/26(土) 01:10:10.31ID:87l3AxOH0
放置っぷり的に見て、人が使っていようがいまいが気にせず(気が付かず)適当に運営してそうw
2022/11/28(月) 12:10:06.98ID:0kSyd2EF0
自分が利用せんかったらええやんw
異常やな
2022/11/28(月) 12:35:30.97ID:p9gV/YIB0
見たい配信者が使ってたら登録せざるをえないことぐらい考えつかんか?
頻繁に落ちてると更新に時間がかかってウザいんだわ
2022/11/28(月) 17:04:03.77ID:CQjdW1Nt0
芝やmultiYPの管理人は落ちた後に復活させた時は自分の掲示板に報告するから、その掲示板登録でもしといてたまに見に行けばいんじゃね
復活報告あるまでリストから外せば気にしないですむぞ
というか更新時間かかるって言っても1分とかかかるわけじゃないんだから気にするなよ
常に張り付いて監視でもしてんのか
2022/12/12(月) 02:02:45.94ID:gfG7AcvM0
芝復活したけど年内いっぱいで閉めるらしい
2022/12/12(月) 04:00:49.91ID:h/7dKvna0
正直あってもなくてもよかったからな
おつかれさまでした
2022/12/12(月) 05:52:31.71ID:qzJSMuP30
終わる理由がTPと似た感じだな
マルチYPなども終わっちまうんやな
2022/12/12(月) 19:04:29.95ID:1clulQvp0
みんな家庭あるんだなぁ
2022/12/13(火) 06:21:07.33ID:jLraDvMv0
>>300
変なコーデック使ってるやつってごみみたいな配信してるごみ配信者しかいなかったよ
専用スレもないようなその名の通りゴミスレってところでレトロゲーム配信してた
そんな連中がごり押ししてくるようなもん使いたいか?
あんの状次から次へと変なコーデックごり押ししてmkvとかいうの使ってたデモ流してたやつとレトロゲーガイジの二人でがんばってたみたいだけどいつのまにか消えたなw
お次はAV1か。まあかんばれやw
2022/12/23(金) 05:43:10.82ID:mjdOhWvC0
AV1って未来のコーデックかと思ったらすでにYoutubeでかなり利用されてるのね
次期SnapdragonがHWデコードに対応するしAppleも興味あるみたいだから
ピアキャスのスマホ対応でワンチャン
2023/01/14(土) 11:15:55.97ID:yE/D4sJD0
まあAV1たってmkv配信の延長でしかないからな
2023/01/14(土) 11:47:28.70ID:Ki2noHFD0
コンテナの話し?コーデックの話し?
2023/01/14(土) 22:47:10.53ID:jHcpueDm0
シンジさん、出番ですよ~
2023/01/18(水) 16:29:33.00ID:VjkVSyGb0
コーデックと言えばOBS29からIntelとAMDとNvidiaのAV1とHEVCのハードウェアエンコーダーが搭載されたね
AV1のハードウェアエンコーダーはまだ配信に使えないけどHEVCのハードウェアエンコーダーならもうピアキャスの配信に使える
HEVCのハードウェアエンコーダーが使えるGPUはもう完全に普及してるし、これからはHEVCの時代、その次がAV1の時代かな
2023/01/18(水) 17:04:08.28ID:kBOwi2gR0
H.264はnvenc強かったけど
H.265ではqsvの時代になるのかな
2023/01/19(木) 19:30:17.46ID:B0h7FO+L0
書けるかな?
2023/01/20(金) 00:35:42.97ID:hdrhShiW0
配信の平均ビットレート高くなってきたなぁ。
ADSLも死滅するしもうみんな光か。
2023/01/20(金) 01:58:14.46ID:Jw2ryzle0
数年前と違ってADSL使ってる人減ってきたのもあるけど
ocn筆頭に1日アップロード〇GB制限撤廃してるところ増えて規制緩くなったのも影響あるんじゃね
後は昔は気にしてなかったのに最近はちょっと画質が悪いと意見言う画質厨リスナーが増えた
2023/01/21(土) 01:42:04.89ID:+vNfDDTf0
いまADSLって残ってるところあったっけ?
ほぼほぼ光に移行したはずだが
2023/01/21(土) 07:59:50.32ID:2LcUIlSy0
>>341
フレッツADSLが原則今月末で終了
YahooBBのADSLは2024年3月末まで
上2つは光が来てるのが条件でまだ来てない地方などはそれ以降もADSLは使えるので使えるところはまだまだ使える
2023/01/21(土) 11:54:07.20ID:+vNfDDTf0
>>342
地方はしばらくADSL残るのか
2023/01/21(土) 20:38:08.71ID:ECKc+BqQ0
都市部でもまだ事前終了通知届いてなくて暫く使える地域あるよ
2023/01/22(日) 19:00:53.63ID:+QalYgwh0
テスト
2023/01/23(月) 09:48:33.22ID:En9piNV60
ただ今制限を設けております。
2023/01/23(月) 13:33:10.61ID:xQnvFEJr0
てすと
2023/01/23(月) 16:19:59.40ID:XsUWSYQY0
テスト
2023/01/31(火) 08:05:06.85ID:sOAtvCd70
てすてす
2023/02/05(日) 08:52:11.99ID:klQXrxpi0
本スレ落ちた?
2023/03/01(水) 18:44:31.61ID:9JewJp1C0
GeForceのRTX VSRとかいう映像がキレイになる機能はピアキャスで使えるようにはならんのかな?
プレイヤーを対応させればいける?
2023/03/01(水) 22:41:55.35ID:AEwKDfXE0
ブラウザで再生すれば適用されるんじゃないの知らんけど
2023/03/02(木) 00:52:41.53ID:bLGKd8o20
ttps://github.com/emoose/VideoRenderer/releases/tag/rtx-1.0
これ設定したMPC-BEかHCで再生すればいけるんじゃねーかな
2023/04/21(金) 19:53:25.00ID:AYcDmPmT0
無断で転載して一覧に乗せてる糞サイト、色んな配信者に嫌われてるね
そこまでしてまで運営しているサイトがどんなにすごいのかとと思って利用したけど、、ゴミで草
頻繁にグルグル、再接続もできない、バックグランドオプションなし、
なんだこりゃw
普通にアンドロイド版のピアキャスをgoogleストアから落とした方が百倍いい
2023/04/21(金) 23:01:45.60ID:vs+ywOfo0
晩年さんはそう思うんだね
2023/04/22(土) 17:51:22.95ID:I1QKOrWt0
ぺからいぶの話か
あれ掲載出来ないように出来るんだから嫌な人は掲載出来ないようにすりゃいい
それにこんな場所に文句書いてるなら運営してる本人に直接言ってこいよ
2023/04/23(日) 20:17:13.46ID:1ruuh6Cv0
本人に直接言える度胸ないからこんな場所に文句書いてるんだろ
それくらい察してやれw
2023/05/04(木) 21:27:26.04ID:xkpKmVPv0
リレー自体は繋がってるのに再生が止まるのってペカステとPCRとどっちの不具合なんだ
2023/05/04(木) 22:39:14.90ID:i7dxMJ5l0
>>358
その2つならペカステ
まーリレー繋がってても上流がクソな場合もあるからリレーに問題ある可能性高いけど
2023/05/25(木) 15:21:00.82ID:HlqOWS5B0
PeerstViewer更新してくれんかなー
jpnknの掲示板見れんわ
2023/05/25(木) 18:10:46.52ID:IKKggkoa0
未だに未完成で放置されたpeersrなんか使ってるやついたんだな
上位互換のPCR使わない理由なんかあるの?
2023/05/25(木) 18:31:16.54ID:jAViAxOO0
高機能な分、設定項目かなり多いからめんどくさいとか老害的な理由やろなぁ
2023/05/25(木) 21:10:31.20ID:HlqOWS5B0
いやBBSブラウザの話してんだけど配信はPCRPlayerで見てるわ
なんかたまに真っ白になって開けないBBSあるじゃん
>>362
そうやってレッテル張って人を見下す癖は友達いなくなるから直したほうがいいぜ
2023/05/25(木) 21:13:31.19ID:HlqOWS5B0
あー原因分かったは
httpsだと開けないんだわ
2023/05/25(木) 21:19:45.65ID:HlqOWS5B0
すまんPCRPlayerにもBBSブラウザついてたんだな
今気づいたわ
2023/05/25(木) 22:10:09.01ID:mIfN6JqM0
そりゃー、レッテル貼られるだろうな
2023/05/25(木) 22:31:39.16ID:4OeLB+E50
わたしはバッテラ好きですよ?
2023/05/26(金) 01:00:08.95ID:EC5Baa6F0
>>363
いや昔俺がそうだったからそう思ったんだけど見下してるように見えたならすまんな
2023/06/13(火) 00:08:24.72ID:7ona1Jcg0
チッ
2023/06/26(月) 17:40:46.13ID:1cr1DoYw0
くるくる
くるくる
くるくる

すぐくるくるして見れなくなる某転載サイト
ぺかからはなれていった人ら(シバター等)がぺかの様子を見るためにこのサイト利用してるけど、
全員口そろえて「クルクルしてみれなくなる」と言ってるね

バックグランド再生もできないし、コメ欄はないし、スマホで利用するとほんとに不便
無能な働き者ががんばって作ったんやろなって思うわ
スマホで見るならストアでpeercastで検索 普通にPC版とかわらん神ツールがあるぜ
2023/06/26(月) 18:45:57.54ID:WLFD1SQD0
VPSの帯域で契約してるんだろうから見る人が増えればそりゃ見れなくなって当然だけど
バカは宣伝しまくって人増やすんだからほんと限界集落なりの脳みそしかないよな
2023/06/27(火) 07:58:45.93ID:9aIjqxyu0
限界集落なんだからバッファも楽しめ
2023/06/27(火) 10:26:27.37ID:chhOjeIq0
そもそもスマホでまでピアキャス見る必要あるか?
どれだけ依存してるんだよ
依存してるやつはそんな糞サイトで見ず家のPC経由で簡単にスマホで安定して見る方法あるんだからそっち使え
2023/06/27(火) 21:35:14.82ID:NRS4362G0
結局スマホでピアキャスを見るってこと?
2023/06/28(水) 05:19:09.82ID:ZRMFZevg0
そうなるな
家のPC経由のが家のPCでリレーとかするから、あの糞サイトやスマホにアプリいれて見るよりは安定しやすいってのあるな
2023/07/10(月) 23:32:49.14ID:PHman3Ro0
どっちかというと外出先のPCで見ることが多い
2023/07/13(木) 18:27:34.42ID:jYfdK/XK0
まあ時代とともにスマホで見るのが主流になったんだろうけど
ピアキャスをスマホで見るのは色々と面倒だわな
そういう意味でも限界集落なんだよな
2023/07/15(土) 06:11:06.55ID:pngyOsR20
VPNや遠隔で家のペカクライアントに繋いで見たりできるが、結構めんどいからな
スマホ用ペカもあるっちゃーあるがポト0確定のモバイルで見るのもなんか悪いのでw
2023/07/15(土) 22:29:34.20ID:fViebyEt0
懐かしい
クソゲーの中の人や14型にはお世話になった
ひたす DQ5ボス戦する人とかいたな

クソゲーセレクト曲のいそぐなも面白いかったし
あの時代にメジャーデビューして売れなかったヒカリキュレーターも今の世代時代ならもてはやされてただろう
2023/09/10(日) 03:56:48.51ID:dMHhe5S70
最近みはじめた新参だけど、ほんとピアキャス配信者って絵に描いたような
チー牛ばっかだねw
なんかもうしゃべり方と声質でわかるんだわ、
あ、こつい童貞で40〜50代くらいだなって
もごもごねちょねちょした感じで、笑う事にも慣れてない
配信者名も金髪女アニメキャラみたいな感じで、いかにもチー牛がつけそうw
2023/09/10(日) 06:31:34.09ID:UBEpdly60
w
2023/09/10(日) 10:53:39.38ID:yBJQZrKs0
はんぞw
2023/09/10(日) 11:15:22.02ID:J4a4Swc80
国内の家庭向けWi-Fi ルータで初 UPnP IPv6(ピンホール制御)に対応
〜IPv6通信時のオンラインゲーミングの課題を解消〜
https://aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0907a.html

あれ?何気にこれ市販ルーターでipv6のupnp初対応じゃね?
peercaststationで使えるか試してみるか?
2023/09/11(月) 08:41:08.73ID:PtJEt9Rd0
そもそも無尽蔵にあるIPv6でUPnPまでしてローカルIPを割り振る意義が見当たらないんだが
2023/09/11(月) 08:59:45.93ID:NGS2fx690
NATはセキュリティの問題も同時に取り扱うことが多いので
2023/09/11(月) 23:25:09.74ID:ldJUmC2G0
これはローカルIPもNATも関係ない
パケットフィルタにUPnPで穴開けて外からアクセスできるようにする

IPv6は一時アドレスを使うのがデフォなのでランダムで変わるし
MACアドレスもランダム化がデフォになりつつある昨今
特定の機器宛の新規の通信を外から中に通す設定を
ルーターの設定だけで何とかするのはむずいのでUPnPが有効
2023/09/12(火) 18:43:27.31ID:ZKcFfe9O0
関係大有りだが
ルータの妨害を突破してなんとか直接通信を成立させたい努力こそがUPnPなのだから
はじめから前提条件を無視するのがよくない
2023/09/13(水) 01:42:41.60ID:deIDmhYt0
IPv6でNATとは一体
2023/09/13(水) 12:29:55.91ID:vHZ1KOgY0
PeerCast-RE
ってのが来そうなんだが
2023/09/13(水) 15:10:34.59ID:kEbt3EnO0
なにそれくわしく
2023/09/15(金) 04:48:42.40ID:5j20i1uW0
もう新規ほぼ来ないピアキャスで派生クライアント新たに作ってる人いるんか
2023/09/15(金) 06:06:14.18ID:bJ95BJW60
冗談だろ?
2023/09/18(月) 23:23:09.83ID:c7P6sj2k0
Enhanced RTMPとかFLVにも新時代来るのか?
2023/09/18(月) 23:39:10.19ID:jRcFAYDr0
PCRPlayerで見れないから来ても普及しない
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:23:26.39ID:qTaLDLFo0
10年ぶりくらいにpeercast帰ってきたんだけど
有馬ってまだ配信してるの?
2023/09/30(土) 12:12:46.28ID:Pk91h9QY0
>>395
名前変えてやってる
というか自分で確認すら出来んのか…
2023/10/13(金) 12:53:30.23ID:dIKg88Tt0
10年振りに見に来てるって言ってる人間にどうやって確認しろ言うねんw
2023/10/15(日) 09:14:22.14ID:GRH8n0D90
色んな配信つけたり掲示板を確認するとかやり方はあるだろ
2023/10/15(日) 14:56:35.87ID:Fol51OJr0
意見所なくなったの?
2023/10/17(火) 18:21:49.04ID:yeqkZoDf0
久しぶりに本スレって何処にあるのか調べたら
意見所にあるのか?
2023/10/17(火) 20:17:02.16ID:4s9FW2Lh0
>>400
いやBBS.JPNKNへ移行した
2023/11/05(日) 20:26:07.60ID:OVZvRawo0
あるよ

PeerCast総合スレ Part34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1697359193/
2023/11/05(日) 20:27:30.25ID:OVZvRawo0
間違えたw

ご意見所今からPeercastでゲーム実況配信part2983
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1697359193/
2023/11/07(火) 14:52:02.41ID:k+B5+oPk0
それは本スレじゃなくてただの意見所だろ
2023/11/08(水) 14:14:44.58ID:K5PSLi1G0
>>8
のテンプレの
Peca視聴者 Wiki→リンクのところにあるだろ
2023/11/09(木) 15:29:06.10ID:YcFUhsoq0
テンプレのから探せるのに堂々と関係ない意見所を貼ったやつアホかよ・・・
2023/11/12(日) 03:07:42.12ID:Crter/Yd0
じゃあ貼ってやれよアホかよ・・・
2023/11/14(火) 18:51:49.77ID:uIZFXjeo0
ペカライブまともに見られるようになるのはいつや
バッファばっか
2023/11/16(木) 16:26:17.93ID:D32xyoaM0
>>408
一生ないんじゃね?
何に関しても開発中途半端に辞めてるやつがやってるやつだし
2023/11/16(木) 16:34:50.18ID:kCHiz7JU0
PeerCastのリレー自体が最近不安定
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 17:05:59.26ID:aH6Vzv1U0
ペカライブと言えば
iPhoneで見られなくなったわ
VLCが開いて再生に失敗しましたってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況