◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/07/06(火) 20:15:33.13ID:/9ypGqZ10
2021/10/29(金) 22:20:41.30ID:RPMZ6W/G0
2021/10/29(金) 22:23:55.97ID:SXkUizwi0
MangaMeeya便利やのに何がアカンねや
2021/10/29(金) 22:41:13.09ID:eJmjrfmh0
844は別人だろjk
2021/10/30(土) 01:08:44.38ID:qQVagN7Z0
日付変わってるだけでは
2021/10/30(土) 01:14:29.05ID:cloKGZdo0
諦めます(そんな古いソフトを勧められてもなぁ…)ってことだろJK
2021/10/30(土) 01:58:42.13ID:Zf7SJktx0
適当なビューアで拡大表示して
AHKで
Aを連打するごとに右上左上右下左下にスクロール
Sを連打するごとに右上右下左上左下にスクロール
するという手はある
AHKで
Aを連打するごとに右上左上右下左下にスクロール
Sを連打するごとに右上右下左上左下にスクロール
するという手はある
2021/10/30(土) 09:11:05.88ID:ttejvF9E0
でもみーやより便利なソフトって本当にないよね
2021/10/30(土) 09:42:20.26ID:A7AxiL/E0
もう十何年も前、みーや派とLeeyes派でしのぎを削っていたのを思い出したわ
2021/10/30(土) 09:57:14.93ID:ED5G5Bzy0
今はNeeViewでおk
2021/10/30(土) 10:40:48.22ID:aHivaYl10
もうImage Linkingなんかで繋げちゃえ
2021/10/30(土) 11:11:40.43ID:cdpMq9k60
2021/10/30(土) 14:01:54.94ID:VZ/peyL10
指定した複数の画像ファイルの縦横を一括で統一してくれるソフトはないでしょうか
2021/10/30(土) 14:17:15.23ID:cdpMq9k60
Ralpha
2021/10/30(土) 14:35:33.56ID:VZ/peyL10
2021/10/30(土) 15:08:48.81ID:k3nAc7e00
お前ら割れコンテンツ専用ビューア話になると途端にエキサイトし始めるよな
2021/10/30(土) 22:01:06.70ID:ydpZZ76A0
OSのバージョンを偽装したいのですがどんなソフトが定番でしょうか
Windows11を要件にするサイトやプログラムにWin10で入り込むなどのために
最近なんでも無意味なほど大容量なのでなるべく軽量、ポータブルでお願いしたいです
Windows11を要件にするサイトやプログラムにWin10で入り込むなどのために
最近なんでも無意味なほど大容量なのでなるべく軽量、ポータブルでお願いしたいです
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:13:37.58ID:QP4cW+1Y0 Windows10で使いやすそうな5chブラウザありますか?
昔windowsでJaneStyleとかMacでバチスカとか使ってたけど
しばらくiPhoneでBB2CとかJaneとか使ってたけど
タブレットPCで楽々閲覧入力したい
昔windowsでJaneStyleとかMacでバチスカとか使ってたけど
しばらくiPhoneでBB2CとかJaneとか使ってたけど
タブレットPCで楽々閲覧入力したい
2021/10/31(日) 00:24:25.21ID:niTVfhFT0
>>861
Siki、read.crx 2
Siki、read.crx 2
2021/10/31(日) 13:59:13.37ID:d99ifY8L0
小学校でソフトの使い方を教える教材として、
とあるブラウザベースで動かすソフトウェアの
(複数人では入れない)
HTML部分と、画像のみ保存して、
オフライン環境で擬似的に動かせるようなものを作っています。
こういった作業を自動化、もしくは支援してくれるフリーソフトはないでしょうか。
環境:Windows10
予算:無料なら望ましいけど、千円以下なら予算貰えるかも。
とあるブラウザベースで動かすソフトウェアの
(複数人では入れない)
HTML部分と、画像のみ保存して、
オフライン環境で擬似的に動かせるようなものを作っています。
こういった作業を自動化、もしくは支援してくれるフリーソフトはないでしょうか。
環境:Windows10
予算:無料なら望ましいけど、千円以下なら予算貰えるかも。
2021/10/31(日) 14:21:33.97ID:lJeNoI7v0
特定Webアプリのスクショ群(静的な画像)を用意したいってこと?
2021/10/31(日) 14:52:33.52ID:Zr2tTN620
>>863
5chで863までレスがあったとする
オフラインでレスを書いて864になる
オフラインでレスを書いて865になる
こんなのは掲示板を作る必要がある
オフラインのレスを同期する機能が必要
鯖側がオフライン機能を作らないと無理
5chで863までレスがあったとする
オフラインでレスを書いて864になる
オフラインでレスを書いて865になる
こんなのは掲示板を作る必要がある
オフラインのレスを同期する機能が必要
鯖側がオフライン機能を作らないと無理
2021/10/31(日) 15:10:02.44ID:N3Vmgply0
HTMLとjavascriptの学習??
2021/10/31(日) 16:07:49.52ID:3tKSa3L80
>>744のアドオンで保存したhtmlと画像を試してみるとか
2021/10/31(日) 16:19:48.07ID:fzXUhzo20
>>とあるブラウザベースで動かすソフトウェアの
(複数人では入れない)
流石にこれだけの情報じゃアドバイスするほうも困るんでね?
(複数人では入れない)
流石にこれだけの情報じゃアドバイスするほうも困るんでね?
2021/10/31(日) 17:00:52.73ID:CERz37Bo0
小学校でソフトの使い方を教えてるんだから先生だと思うけど
それにしては説明が下手くそですねい、子どもたちが可哀想
それにしては説明が下手くそですねい、子どもたちが可哀想
870863
2021/10/31(日) 19:30:35.45ID:zFtSlwv802021/11/01(月) 07:10:56.78ID:whWSAk4z0
意味不明だけど
★「指定した範囲のみ」スクリーンショットを撮影
★画像をアルバムHTMLにする
こんなフリーソフトが使えそうだな
★「指定した範囲のみ」スクリーンショットを撮影
★画像をアルバムHTMLにする
こんなフリーソフトが使えそうだな
2021/11/01(月) 07:12:47.14ID:whWSAk4z0
あと、ホームページ作成ソフトとして
無料で使えるBlue Griffonとかも使えるね
無料で使えるBlue Griffonとかも使えるね
2021/11/01(月) 09:23:54.51ID:25+X5sp/0
iPadをwindowsのサブモニタとして使いたいんですけど
duet display買ってみたものの遅延が酷くつながりにくいため他に有線接続で遅延がほぼないアプリ探してます
duet display買ってみたものの遅延が酷くつながりにくいため他に有線接続で遅延がほぼないアプリ探してます
2021/11/01(月) 10:30:46.27ID:ca6weU8K0
>>870
1つのWebページだけを保存するだけでなく
そのページにあるリンクをたどってその先にあるページも丸ごと保存してくれるものってことかな?
かなり前のソフトで波乗野郎みたいな
以前そういうのを探してみて断念したが参考までに(参考にならないが)
・波乗野郎:.htmlや.htmのファイルしか対応していないみたい
・CompleteGetter:URLが間違っているみたいなエラー(SSLサイト(https)未対応(?))
・Website Explorer:使い方がイマイチ分からなかった(対象の階層配下にある画像しか取ってくれなかった)
・巡集:SSLサイト(https)未対応
・WeBoX:評価がイマイチ
ちなみに下3つは https://freesoft-100.com/pasokon/save_webpage.html より
1つのWebページだけを保存するだけでなく
そのページにあるリンクをたどってその先にあるページも丸ごと保存してくれるものってことかな?
かなり前のソフトで波乗野郎みたいな
以前そういうのを探してみて断念したが参考までに(参考にならないが)
・波乗野郎:.htmlや.htmのファイルしか対応していないみたい
・CompleteGetter:URLが間違っているみたいなエラー(SSLサイト(https)未対応(?))
・Website Explorer:使い方がイマイチ分からなかった(対象の階層配下にある画像しか取ってくれなかった)
・巡集:SSLサイト(https)未対応
・WeBoX:評価がイマイチ
ちなみに下3つは https://freesoft-100.com/pasokon/save_webpage.html より
2021/11/01(月) 11:00:52.61ID:r5WDioc+0
browser kiosk modeとかでダックダックゴグればなんか見つかるんじゃねーの
2021/11/01(月) 11:31:32.83ID:1pj+cVjq0
HTML文書作成アウトラインプロセッサ「イカル」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se520678.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se520678.html
2021/11/01(月) 19:44:20.48ID:dwZs1a4X0
>>873
macOS(Catalina以上)
macOS(Catalina以上)
2021/11/02(火) 08:25:29.00ID:5XOaK6E40
MicrosoftWithBoadersにバグがあって困っている
他にフリーソフトないですか?
他にフリーソフトないですか?
2021/11/02(火) 08:26:58.91ID:5XOaK6E40
MouseWithoutBordersだった
2021/11/02(火) 16:05:00.63ID:ul+oqx3n0
>>878-879
バグって具体的にはどんな問題が起きてんの?
バグって具体的にはどんな問題が起きてんの?
2021/11/02(火) 17:29:24.40ID:RB3+DPvM0
2021/11/02(火) 17:30:15.19ID:G9x56GZG0
最近作られてくるソフトではタイトルバーがWindows標準でないものに差し替えられているものが多くて
そのせいでタイトルバーの文字をコピペするなどのソフトが動作しなくなり不便しか起きないんだが
どんなソフトでも強制的に従来の形式のタイトルバーを使わせるソフトは無いかな?
そのせいでタイトルバーの文字をコピペするなどのソフトが動作しなくなり不便しか起きないんだが
どんなソフトでも強制的に従来の形式のタイトルバーを使わせるソフトは無いかな?
2021/11/02(火) 17:30:48.11ID:5XOaK6E40
パソコンA,Bとして、Bにカーソルを移動しているのに、そこで矢印キーを操作すると、
Aのアクティブウインドウが反応する
セッティングウインドウでApplyをすると直る
Aのアクティブウインドウが反応する
セッティングウインドウでApplyをすると直る
2021/11/02(火) 17:43:06.39ID:crLZj+lI0
2021/11/02(火) 18:08:17.56ID:G9x56GZG0
2021/11/02(火) 19:22:15.28ID:C5Oa16un0
2021/11/02(火) 19:29:15.76ID:ul+oqx3n0
>>883
あーそれは面倒そうだ
あーそれは面倒そうだ
2021/11/02(火) 19:30:49.33ID:BOfh40L+0
888
2021/11/02(火) 19:36:21.58ID:Ug9AS2Cc0
2021/11/02(火) 22:45:11.37ID:VIG7YuAs0
画像を作成していて、失敗したやつとかもう使わない画像パーツとかを一応フォルダに入れてとっておくようにしてるのですが、
この時、このファルダ内に同じ名前のファイルがあったりするときにダイアログ開いて微妙にめんどくさかったりするのですが
勝手にリネームしてもいいので整理してくれるようなソフトはないでしょうか
この時、このファルダ内に同じ名前のファイルがあったりするときにダイアログ開いて微妙にめんどくさかったりするのですが
勝手にリネームしてもいいので整理してくれるようなソフトはないでしょうか
2021/11/03(水) 02:27:29.05ID:2+sXnuXc0
2021/11/03(水) 05:56:40.86ID:SP5FEgVO0
2021/11/03(水) 06:36:22.54ID:7fO6Z1BI0
>>892
ひとまとめ "0.4.2" フォルダ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81+%220.4.2%22+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80
↑ こういう検索をしたら見つかったよ。
リンクとか書かないのを格好良いとか玄人っぽいみたいに思っている人が多すぎるw
ひとまとめ
http://www.bekkoame.ne.jp/~hiroko.k/sukonbu/software/matome/matome042.html
(↑ これは説明書なのでダウンロードは下記から)
http://www.bekkoame.ne.jp/~hiroko.k/sukonbu/software/index.html
ひとまとめ "0.4.2" フォルダ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81+%220.4.2%22+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80
↑ こういう検索をしたら見つかったよ。
リンクとか書かないのを格好良いとか玄人っぽいみたいに思っている人が多すぎるw
ひとまとめ
http://www.bekkoame.ne.jp/~hiroko.k/sukonbu/software/matome/matome042.html
(↑ これは説明書なのでダウンロードは下記から)
http://www.bekkoame.ne.jp/~hiroko.k/sukonbu/software/index.html
2021/11/03(水) 08:50:58.22ID:rtsJj/D40
いまは不用意にリンクを張ると規制を食らったりするご時世なんで控えてただけで他意はないよ
2021/11/04(木) 10:57:27.60ID:LqGFs4iH0
2chを毛嫌いする作者さんもいる、というのもある
そんな人がリファラみて2chだと嫌な気分だろ
それで個人のHPにはh抜きとかが流行ったのさ
日本人くらいだろうな、ここまで相手を慮るのは
そんな人がリファラみて2chだと嫌な気分だろ
それで個人のHPにはh抜きとかが流行ったのさ
日本人くらいだろうな、ここまで相手を慮るのは
2021/11/04(木) 11:08:20.43ID:BIFzVozi0
HPの作者のことを暗示してるようなw
2021/11/04(木) 16:50:44.18ID:GiGx04Hq0
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 18:45:25.11ID:Sy+6q0/K0 >>572
volume2 でタイムスケジュールするとかあるよ
ウイジェットでいまのボリュームレベルもだしておけるし
便利よ ただ頻繁にちょうせいできなくなるのがたまにきず
スケジュールは問題ないと思う ヘッドホン使う時間の前に
自動でwavかアプリのぼりゅーむさげるようにしたら
volume2 でタイムスケジュールするとかあるよ
ウイジェットでいまのボリュームレベルもだしておけるし
便利よ ただ頻繁にちょうせいできなくなるのがたまにきず
スケジュールは問題ないと思う ヘッドホン使う時間の前に
自動でwavかアプリのぼりゅーむさげるようにしたら
2021/11/04(木) 19:28:07.18ID:SdrI95qu0
HP時代のh抜きは相手がノイローゼになって閉鎖とか承認制にされない為の
いわば閲覧者側の自衛でしょ
いわば閲覧者側の自衛でしょ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 19:31:22.36ID:sFbaUzV60 リンク貼るとスレの容量食うって嫌われることもあるよね
2021/11/04(木) 23:43:16.72ID:9mQUTiyB0
winshotの最終更新も14年前か・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 00:27:41.35ID:Hnah6mNF0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/11/05(金) 01:13:57.93ID:m1iZUFP/0
身元不明(無リファラ)だからと不審者扱いするとこもあるよね
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 09:31:23.34ID:rk0VBNR702021/11/05(金) 13:58:35.06ID:13JgpkNJ0
スレの容量ってこんな自演キチガイ常駐してるとこでw
少なくとも1割以上はこのキチガイが食いつぶしてるだろ
少なくとも1割以上はこのキチガイが食いつぶしてるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 14:33:16.09ID:3slB6rGO0 >>905
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/11/05(金) 16:03:52.99ID:xi2Ji1Bx0
これを10年以上繰り返しているって
本物の基地外
本物の基地外
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 16:11:26.40ID:BmsCIwAU0 >>907
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 17:07:59.74ID:iND4jBnj0 Win10です。
持ってる動画をブルーレイにオーサリングして焼くとこまでできるソフトを
探しています。
複数の無料ソフトを駆使して、上記を成し遂げる技はネットで見つけましたが、
こちらは専門知識もなくハードルが高過ぎます。
現状、power2goを試用していますが、ちょっと使いづらいのと、もう少し安い
のがあればなあと思っています。
何かおすすめがあったら教えてください。
持ってる動画をブルーレイにオーサリングして焼くとこまでできるソフトを
探しています。
複数の無料ソフトを駆使して、上記を成し遂げる技はネットで見つけましたが、
こちらは専門知識もなくハードルが高過ぎます。
現状、power2goを試用していますが、ちょっと使いづらいのと、もう少し安い
のがあればなあと思っています。
何かおすすめがあったら教えてください。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:04:25.04ID:x9ZWajwK02021/11/05(金) 19:45:46.31ID:m1iZUFP/0
繰り返しアルちゃんが何人もいて こわい
2021/11/05(金) 20:17:15.46ID:ohuzSOlh0
2002年で更新が止まったeasy zipを使ってるんですが
設定ファイルがローカルじゃなくてcドライブに保存される仕様で
OSをインストールするたびに設定を変えないといけません
他のアプリに乗り換えようかと思います
ファイラから引数付きでアプリ起動出来るやつで設定を実行ファイルと
同じ場所に保存できるPortableタイプのアプリでおすすめ教えてください
設定ファイルがローカルじゃなくてcドライブに保存される仕様で
OSをインストールするたびに設定を変えないといけません
他のアプリに乗り換えようかと思います
ファイラから引数付きでアプリ起動出来るやつで設定を実行ファイルと
同じ場所に保存できるPortableタイプのアプリでおすすめ教えてください
2021/11/05(金) 20:48:05.58ID:8rMGo7yv0
Cドライブに保存されるやつを他のドライブやUSBメモリにバックアップしたらええんちゃうんか?
2021/11/05(金) 21:05:08.45ID:E+X/6y3j0
>>912
いまどきファイラに圧縮解凍機能あんだろ
いまどきファイラに圧縮解凍機能あんだろ
2021/11/05(金) 22:08:03.86ID:juxxcylF0
ロータスNotes Domino R4.6.xのNSFファイルをOutlookのpstなど他の形式に変換できるソフトを探してます。
変換したいNSFファイル(=過去メールをローカルに保存したもの)が3つしかないので、できればフリーのものが
良いのですが何か心当たりある方いらっしゃいますか?
変換したいNSFファイル(=過去メールをローカルに保存したもの)が3つしかないので、できればフリーのものが
良いのですが何か心当たりある方いらっしゃいますか?
916915
2021/11/05(金) 22:10:07.58ID:juxxcylF0 それか、Office互換ソフトみたいに、ノーツ互換ソフトってありますかね?
2021/11/05(金) 22:11:42.56ID:wkOdJ7Bg0
>>915
よくわからないけど、普通にインポートはできなかったってこと?
よくわからないけど、普通にインポートはできなかったってこと?
2021/11/05(金) 22:26:13.55ID:juxxcylF0
>>917
はい。さすがにOutlookからNSFファイルを取り込むことはできませんでした。
あと、手元にバックアップしておいたNSFファイルだけがあり、Notesのインストールディスクを
紛失してしまったので、どうしようかなと。最終的に何らかの形でThunderbirdに取り込めると最高なんですが。
はい。さすがにOutlookからNSFファイルを取り込むことはできませんでした。
あと、手元にバックアップしておいたNSFファイルだけがあり、Notesのインストールディスクを
紛失してしまったので、どうしようかなと。最終的に何らかの形でThunderbirdに取り込めると最高なんですが。
2021/11/05(金) 22:28:50.65ID:juxxcylF0
ネット情報を漁ってると、どうやら直接.nsf⇒mboxは無理めなので、
.nsf⇒.pst⇒…⇒mboxというパスを夢想しています。
.nsf⇒.pst⇒…⇒mboxというパスを夢想しています。
2021/11/05(金) 22:43:53.92ID:ohuzSOlh0
>>914
無い
無い
2021/11/05(金) 22:51:59.93ID:ohuzSOlh0
2021/11/05(金) 22:58:32.48ID:077Zo3ff0
ファイラーを乗り換えるのが1番手っ取り早いんじゃね?
2021/11/05(金) 23:00:09.71ID:ohuzSOlh0
今使ってるファイラよりしっくり来るのが無い
キーボード型ファイラは新しいのでないからどうしようもない
キーボード型ファイラは新しいのでないからどうしようもない
2021/11/05(金) 23:15:01.56ID:hMvnxJ+e0
easy zipってのググってもiPhone関連のアプリにぶち当たるんだけど
2002年で更新が止まってるって、もしかしてEasy圧縮?
2002年で更新が止まってるって、もしかしてEasy圧縮?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 23:24:47.04ID:+KL8tQ8c02021/11/05(金) 23:26:07.06ID:ohuzSOlh0
2021/11/05(金) 23:27:38.73ID:13JgpkNJ0
2021/11/05(金) 23:30:18.10ID:PRzOxYwc0
圧縮解凍と言ったら7-ZIPだろjs
2021/11/05(金) 23:35:47.09ID:13JgpkNJ0
>>912
explzhならポータブル版あるけど
explzhならポータブル版あるけど
2021/11/05(金) 23:39:51.96ID:ohuzSOlh0
7zip.dll試してみたんだけど、圧縮率選べないのと、保存先が圧縮元じゃないのと
呼び出すたびに設定画面開くのとで結構不便では?
呼び出すたびに設定画面開くのとで結構不便では?
2021/11/05(金) 23:45:59.97ID:wkOdJ7Bg0
アーカイバに対して「アプリ起動」や「設定」という表現を使っている点が気になる
7zipなら7z.exeというコマンドラインインタフェースが用意されてるけど、もしかしてGUIで何かをする前提なの?
7zipなら7z.exeというコマンドラインインタフェースが用意されてるけど、もしかしてGUIで何かをする前提なの?
2021/11/06(土) 00:03:55.94ID:7mTvU90g0
キーボード型ファイラが呼び出してる
exeを指定して引数渡してやるか、ファイラの機能でdll使ってくれる
easy圧縮だとファイラから1キーで保存された設定で圧縮してくれるんだけど
7zipだと一旦7zipの設定画面が出て、保存先やファイル名を入れてやらないと進まない
exeを指定して引数渡してやるか、ファイラの機能でdll使ってくれる
easy圧縮だとファイラから1キーで保存された設定で圧縮してくれるんだけど
7zipだと一旦7zipの設定画面が出て、保存先やファイル名を入れてやらないと進まない
2021/11/06(土) 00:12:18.15ID:Ietx/fWS0
7-Zipなら7-Zipでコマンド渡せよってだけなんだが…
キーボードファイラを使ってる割にはその手の知識なさ過ぎね?(偏見)
キーボードファイラを使ってる割にはその手の知識なさ過ぎね?(偏見)
2021/11/06(土) 00:14:43.86ID:G7dI8MDv0
>>932
7z.exeを使いたくない理由でもあるの?
7z.exeを使いたくない理由でもあるの?
2021/11/06(土) 00:21:57.90ID:7mTvU90g0
前に試して、なんかの理由でやめたんだけどもう1回やってみる
2021/11/06(土) 00:39:55.56ID:7mTvU90g0
7zポータブル版は設定画面でちゃうし予め設定変えられないぽいし
7z.ezeためしてみたんだけど意図した動きするコマンド見つけるの実感かかりそう
なんとなくコマンドライン調べてて、そこまで困ってないからとやめた気がする
7z.ezeためしてみたんだけど意図した動きするコマンド見つけるの実感かかりそう
なんとなくコマンドライン調べてて、そこまで困ってないからとやめた気がする
2021/11/06(土) 01:46:23.29ID:5HXAhw910
しょっちゅうOSをインストールしまくってるのかな・・設定変えりゃ済むんでしょ?
2021/11/06(土) 02:09:44.17ID:/j8Poh540
もうwinrarでええやん
2021/11/06(土) 06:50:32.89ID:7VUGqQ9e0
>>927
勘違いだったら申し訳ない。そのすぐヒットするソフトって60ドル以上するやつで、
無償版(デモ版)はプレビューまでかメール25~30通までしかエクスポートできないやつじゃない?
「フリーウェア」ってキーワード含めてもしつこく検索上位に引っかかってきて邪魔なんですよね。。。
勘違いだったら申し訳ない。そのすぐヒットするソフトって60ドル以上するやつで、
無償版(デモ版)はプレビューまでかメール25~30通までしかエクスポートできないやつじゃない?
「フリーウェア」ってキーワード含めてもしつこく検索上位に引っかかってきて邪魔なんですよね。。。
2021/11/06(土) 14:24:48.41ID:rRDeFGc00
↓みたいに実際探して検証してる人以上の知識をこういうスレに求めても無駄だと思う
https://mosomoso-history.com/%E3%80%90%E5%AE%9F%E9%8C%B2%E3%80%91%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AA%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92outlook%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AB/
>まとめ
>1.個人が保存しているノーツメールをOutlook形式に変換できるサービス/ソフトを調査しました。
>
>2.お手軽な(お安い)変換ソフトはあまりありません。
>
>3.実際に変換ソフトを試してみましたが、変換性能はそこそこ。許容できるかできないかは人によると思います。
>
>4.そもそも、個人が保存しているノーツメールをOutlook形式に変換してまで残しておく必要があるのか、今一度考えると良いと思います。
https://mosomoso-history.com/%E3%80%90%E5%AE%9F%E9%8C%B2%E3%80%91%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AA%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92outlook%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AB/
>まとめ
>1.個人が保存しているノーツメールをOutlook形式に変換できるサービス/ソフトを調査しました。
>
>2.お手軽な(お安い)変換ソフトはあまりありません。
>
>3.実際に変換ソフトを試してみましたが、変換性能はそこそこ。許容できるかできないかは人によると思います。
>
>4.そもそも、個人が保存しているノーツメールをOutlook形式に変換してまで残しておく必要があるのか、今一度考えると良いと思います。
2021/11/06(土) 15:01:41.78ID:7VUGqQ9e0
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 16:08:58.31ID:nNh/b59u0 Windows 7を使用しています
画像の圧縮やリサイズ用のフリーソフトについて質問させて下さい
例ですがデスク上に
フォルダ名 【あいうえお】 と 【かきくけこ】と言うフォルダが有るとして
あいうえおの中に さらに01〜10と言う名の10個のフォルダがあり、その中には
100枚づつの画像が入っていて一つのフォルダの重さが200M有るとします
2GB有る 【あいうえお】フォルダ中身を 出来るだけ劣化させず半分から
3分の1程度にリサイズして、01〜10のフォルダ名をそのままに【かきくけこ】
フォルダの中に移したいのです
【あいうえお】フォルダをソフトにドラッグ&ドロップする→開始ボタンを押す
だけで完了する、と言う様な感じが理想です
上記の様な事が出来る、又は近い事が出来るフリーソフトはあるでしょうか?
現在使用している リサイズ超簡単!Pro、Ralpha では出来ない様なので探しています
宜しくお願いします
画像の圧縮やリサイズ用のフリーソフトについて質問させて下さい
例ですがデスク上に
フォルダ名 【あいうえお】 と 【かきくけこ】と言うフォルダが有るとして
あいうえおの中に さらに01〜10と言う名の10個のフォルダがあり、その中には
100枚づつの画像が入っていて一つのフォルダの重さが200M有るとします
2GB有る 【あいうえお】フォルダ中身を 出来るだけ劣化させず半分から
3分の1程度にリサイズして、01〜10のフォルダ名をそのままに【かきくけこ】
フォルダの中に移したいのです
【あいうえお】フォルダをソフトにドラッグ&ドロップする→開始ボタンを押す
だけで完了する、と言う様な感じが理想です
上記の様な事が出来る、又は近い事が出来るフリーソフトはあるでしょうか?
現在使用している リサイズ超簡単!Pro、Ralpha では出来ない様なので探しています
宜しくお願いします
2021/11/06(土) 16:26:22.06ID:I0vo6KDQ0
>>942
Ralphaでできるんじゃないの?
子フォルダ読み込むと思うし、出力先フォルダも設定あるし
そこまで大量に処理したことないからやってみたわけではないが… ただ、
>出来るだけ劣化させず半分から3分の1程度にリサイズ
こればっかりはな… どこまでを妥協できるか自分で試行錯誤する他ない
Ralphaでできるんじゃないの?
子フォルダ読み込むと思うし、出力先フォルダも設定あるし
そこまで大量に処理したことないからやってみたわけではないが… ただ、
>出来るだけ劣化させず半分から3分の1程度にリサイズ
こればっかりはな… どこまでを妥協できるか自分で試行錯誤する他ない
2021/11/06(土) 17:17:46.05ID:2oh9ba1M0
WIN7で指定したフォルダのみバックアップするソフトありますか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【審査】「奈良の柿 未来を拓く ちから湧く」高市早苗 [256556981]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
