気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 20:15:33.13ID:/9ypGqZ10
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/09/26(日) 07:26:47.01ID:0h9oWRyf0
ReNamerでやれるかもしれない
フィルターでファイルとしてフォルダを追加だけONにするとフォルダ名変更モードになるんで
あとは上手いことやってくださいな
2021/09/26(日) 08:09:41.08ID:4c+qE8s60
リネームツールというソフトがあることは分かってるんだし
これ以上はリネームツールスレで訊いた方がいいんじゃね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
2021/09/26(日) 08:38:16.89ID:g0QThLOa0
>>611
変更くんは重複に[n]つけるね
回避はしてるけど、名前変わっちゃったらダメだろうとは思う
windows並びはする
2021/09/26(日) 16:19:55.77ID:FAs6URbf0
>>609
まず何の話なのか
2021/09/26(日) 22:16:07.28ID:fj0hl15d0
おまえら教えてください。
現在開いているWebページの内容を定期的に自動保存する機能を持つ
専用ソフトやブラウザ(+拡張機能含む)ってご存じないですか?

例えばどこかのホームページ(URL)を5分に1回リロードして、
その内容(HTMLだけで可)を hoge-YYYYMMDDd-hhmm.html
というファイル名で保存するような機能を持つソフトを探しています。
2021/09/26(日) 22:26:02.13ID:H67p2rbK0
>>616
需要がないが簡単に作れそう
頑張って作ろう!
2021/09/26(日) 22:28:23.32ID:MpYLw30W0
まぁ普通に迷惑ソフトですし…
2021/09/26(日) 22:28:43.42ID:H67p2rbK0
探していますというより
それができたら何が嬉しいのかやどうやって使えるのかを説明して開発者を説得するのほうが重要だね
説得できたら作ってもらえる
620616
垢版 |
2021/09/26(日) 22:37:55.41ID:fj0hl15d0
>>619
ぶっちゃけた話、投稿者が削除することが出来るYahoo掲示板において、
削除された書き込みがどういう内容だったのか後からでも追えるように
データを残しておきたいんですわ。
2021/09/26(日) 22:40:39.87ID:T+Biradx0
レスバに命懸けすぎじゃない?
2021/09/26(日) 22:42:48.04ID:CszQm4dA0
>>620
対象先URLが今開いているページだけで良いなら
たぶん1時間くらいあれば作れると思う
作ってあげても良いけど、いくら払う?
2021/09/26(日) 22:48:19.21ID:CszQm4dA0
あ、そうそう
動作環境はWindows+WebVeiw2の予定
624616
垢版 |
2021/09/26(日) 22:48:40.67ID:fj0hl15d0
>>622
すかいらーくの株主優待券カード5000円×2枚ぐらいなら…(ぼそっ)
2021/09/26(日) 23:01:11.84ID:H67p2rbK0
>>620
Yahoo掲示板のコメントを手動で保存したらわかるけど
ページネーションがあって最初のページしか保存できなくて意味ないけどいいの?
コメント全部取るとなるとYahoo掲示板に特化したカスタマイズが必要になってソフトが複雑になって手に負えなくなる
626616
垢版 |
2021/09/26(日) 23:07:33.88ID:fj0hl15d0
>>625
本当に作ってもらえてるんですか?(すごい)

流れの速いページは追えなくても仕方が無いので
(その場合は特定のユーザの書き込み履歴ページだけを追うので)、
見えてるページだけでも保存できると嬉しいです。
2021/09/26(日) 23:15:05.08ID:H67p2rbK0
>>626
作るとも作ってもらえてるとも一言も言ってない
2021/09/26(日) 23:19:42.99ID:H67p2rbK0
ソフトってどんな場合にも対応できる一般化されたものじゃないとないよ
要件に特化しすぎっていうかカスタマイズ要件が多すぎてこんなのが作られることはない
2021/09/26(日) 23:22:44.06ID:T+Biradx0
まあこれ以上は↓でやってね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
2021/09/27(月) 02:11:54.30ID:azLZeKeD0
5ちゃんのスレをまるごと保存できるソフト
UIもそのままで、スクリーンショットを撮ったような感じで
スクリーンショットも考えましたが、文字をコピペなど出来たら良いので質問させて頂きました

保存形式は問いません
2021/09/27(月) 02:57:21.66ID:pP7bd4Y20
名前をつけてページを保存
2021/09/27(月) 04:01:46.02ID:LsJZj/+s0
SingleFile
2021/09/27(月) 04:05:12.20ID:8Tgs9dvV0
5chブラウザ
2021/09/27(月) 21:08:04.66ID:4I8EkiC00
ツイッターで好きな人のメディアを原寸のまますべて一括ダウンロードできるソフトはございませんか???
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:31:57.99ID:Po+VAbIl0
>>603あたりでフォルダ名リネームしたいって言ってたひとです
おねだりできるスレがあるとは知らず,自分で作ってました…
せっかくなので供養していきます
https://mega.nz/file/vw5ESbQQ#YkAawf55YiftSmge342JsKqtB4rl6eSVjCH6tDRpTi4
これがやりたかっただけ
https://i.imgur.com/AmpyqSD.jpeg
https://i.imgur.com/hVaMyrP.jpg
2021/09/27(月) 21:41:28.61ID:bHuyyiJ+0
なんでも良いから1文字追加してから連番にすれば良かったのでは?
まあ一手間増えるから省略したいというなら仕方ないけど
2021/09/27(月) 22:13:45.37ID:Qdc5EPMX0
>>636
windowsソート
重複回避
任意の場所に連番

一気にできるならそれに越したことはないよ
手動でやると結構手間よ
2021/09/27(月) 22:25:46.98ID:bHuyyiJ+0
いやもちろん手動じゃなくてリネームソフト使ってだけど
0、1、2、3…

0x、1x、2x、3x…
にして
1、2、3、4…
に変えればリネームソフトなら動作2つで終わる

ただまあ
0、1、2、3…

1、2、3、4…
にできたら動作1つだからしょっちゅう変更するなら作るのもアリかって話
2021/09/28(火) 03:04:05.10ID:o2OnYDFl0
>>634
メディアの意味がわからない
画像か動画かそれ以外か???
2021/09/28(火) 03:30:41.49ID:uSQCtrw00
それ、定番中の定番 flexible renamerで一発リネームできたんじゃないか?
https://imgur.com/BCYhyaY
2021/09/28(火) 05:09:05.76ID:/MOBg2DG0
降順にして数値を増減なら一発リネームできるのか
知らなかった
2021/09/28(火) 06:31:59.71ID:x70fH52A0
>>640
いや省略してるけど大本の要件は完全置換よ
元の名前の連番編集じゃない
2021/09/28(火) 06:41:48.30ID:q1B6n18Q0
A
B0

B0
B1
にリマッピングするような話でしょ
中間名取るしかねえべ
2021/09/28(火) 08:01:59.14ID:LpflyRYc0
それ練馬だと出来た気がするな
むかーしのソフトだからもう覚えてる人も少ないだろうが
2021/09/28(火) 08:10:09.29ID:FYICUbON0
>>643
下から上に処理してくれればいいんだけどなー
2021/09/28(火) 08:56:00.47ID:VVRMlSe00
練馬はリネーム途中で連番が重複しても自動で回避できる
2021/09/28(火) 10:17:13.35ID:uSQCtrw00
Flexible Renamerで
昇順も降順も一発で変更できたよ
https://imgur.com/2QIeE0Z
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 02:22:31.46ID:ynBtJcBx0
U-NEXTの生配信を保存する方法ってありますか?
2021/09/30(木) 05:19:54.07ID:ZfW5Q15S0
デジタル窃盗罪で通報しました
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 12:46:23.93ID:TwS5/lju0
ウインドウの一部分の表示だけを別ウィンドウにできるソフトなんてありますか?
2021/10/01(金) 13:34:25.80ID:AnJsHC860
On Top Replica
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:50:32.67ID:atsWxZpH0
海外のwebコミックを翻訳して保存したいです
スマホ版のPapagoが非常に出来が良いのですが
縦長画像に対応してないので画像を分割する必要があります
また、事前にスマホで1枚ずつ画像を保存しておく必要があるため
非常の手間がかかります
image translateが理想的なのですが、50枚500円と非常に高価です

低価格でweb画像を翻訳してそのまま保存可能なPCアプリありませんか
2021/10/05(火) 08:03:19.62ID:lbmv60Sn0
まず海外コミックにほとんど需要ないからなあ 難しいね
2021/10/06(水) 01:08:35.77ID:hkw0XjGG0
300個ほどあるrarファイルを元ファイルと同じ場所に、並列処理で一括解凍してくれるソフトないでしょうか?
Lhaplusやlhaforgeは1つ1つ解凍なのでかなり時間がかかってしまいます。
2021/10/06(水) 01:16:17.01ID:HTNR6l420
並列の方が遅くなるだけ
2021/10/06(水) 01:27:10.20ID:uUboOiyT0
>>655
しかもフラグメントが起きるよね。
2021/10/06(水) 02:07:32.53ID:MjoS1Sjm0
コマンドから実行できるならコマンド実行で並列処理はウィンドウズに任せる
2021/10/06(水) 02:08:59.87ID:MjoS1Sjm0
>>656
ディスク300台用意すればフラグメントが起きない
2021/10/06(水) 02:44:19.27ID:MNQ03OqS0
1台の負荷(量)が同じなら同じなのでは
2021/10/06(水) 12:08:28.30ID:OfMn4dOW0
音楽プレーヤーで再生速度を変えられて聞きやすいのはないですか?
PotPlayer 64 bit
が一番聞きやすいと思いましたが最初に公告っぽいものが出てくるのがうっとうしいです。
2021/10/06(水) 13:18:55.46ID:3uJO1yrr0
聞々ハヤえもん
2021/10/06(水) 15:09:58.24ID:OfMn4dOW0
>>661
ありがとうございます
試してみましたが、PotPlayerの方が聞きとりやすいですね…
2021/10/07(木) 15:57:40.37ID:VnxPSR6S0
VLCが聞きやすい気がする
動画プレイヤーとして有名だが、音楽や画像もOK

再生速度変更を、ホットキーかマウスに割り当てると便利
2021/10/07(木) 16:22:12.26ID:sZINFl770
10年位前ならPowerDVDの倍速フィルターを物故抜いてMPC-HCとかMPC-BEで使うのが鉄板だった気がする
2021/10/07(木) 20:22:45.41ID:Wkyjv/BO0
VLC、MPVなど、パラメータの調整ができるものなら
同じライブラリ(scaletempo)で同じ設定なら同じ音になる

3種類のライブラリ(scaletempo、scaletempo2、rubberband)が使えて、それぞれのパラメータを設定できる点で
MPV一択だな
話し言葉の速聴きならscaletempo、音楽の場合はrubberband、
いいとこ取りならscaletempo2を選択して、それぞれのパラメータを試行錯誤すればいい
2021/10/08(金) 15:41:32.64ID:71Koz5tw0
DCLXVI
2021/10/08(金) 21:02:20.54ID:fcJiCe5A0
win10
テキスト置換ソフトを探しています

欲しい機能
置換前に置換漢候補一覧を表示し、
これは置換する、これは置換しない
と指定できるものです

例文
犬がジャンプして、塀に上った。他の猫にスリスリした。下で見ていた犬がワンと吠えた。

置換ワード 犬→猫

候補表示表示
□ 犬がジャンプ
□ 犬がワンと

これをチェックボックスなどで置換する、しないを選択したいです
2021/10/08(金) 21:28:00.49ID:8XFB4QUK0
>>667
ラスト4行の機能を持つソフトは見たこと無いしこの世にも存在しないと思う
置換候補一覧さえ不要なら、通常のエディタで順次、置換する/しないを選べるはず
2021/10/09(土) 05:56:13.78ID:3a/Hf9120
>>667
>>668の補足になるけど
例えば秀丸エディタだと
置換の時「確認する」にチェック入れて
下候補押せば一つずつ置換するしないを選べる
2021/10/09(土) 14:33:43.19ID:5p84xgKZ0
うちに15年前から全然壊れないHDDがあるのですが、ちょっと壊れるところが見てみたいので
ベンチマークとか負荷検証ソフト以外で、HDDをハードにゴリゴリするなんか役に立ちそうな
ソフトを教えて下さい
2021/10/09(土) 14:38:40.85ID:KAU3ZnXn0
ソフトウェアでハードウェアを壊そうなんて考えは
漫画などに毒され過ぎ…
2021/10/09(土) 14:55:42.00ID:xfzL9/Yb0
書き込み中に電源引っこ抜けば大概壊れるが
2021/10/09(土) 15:04:16.25ID:UUe0gZbe0
usb接続してhddがsleepする1分後にアクセスするスクリプト回して
スピンアップさせ続ければいずれ壊れるだろ
2021/10/09(土) 15:17:00.28ID:bpYoD8if0
ノートパソコンでウイルススキャンしてたの忘れて移動させたら一発でHDD死んだよ
地球ゴマ回してるときのような抵抗を感じて嫌な予感したw
2021/10/09(土) 21:06:22.88ID:2NxDy/9t0
>>674
文章にすごい違和感
ウイルススキャン関係ないだろ
2021/10/09(土) 21:14:19.40ID:bpYoD8if0
HDDにアクセスしまくってるときに移動したってことだよ
2021/10/09(土) 21:20:22.28ID:tP72t9s70
>>675 分かってない奴だな!
2021/10/09(土) 21:25:20.67ID:2NxDy/9t0
地球ゴマと言うんだから、回転してるってことだろ
アクセスしてなくたって普段から回転してるじゃん

それに、アクセスはあんまり関係ないぞ
どちらかと言うと振動のほうがダメージでかい
2021/10/09(土) 21:38:51.39ID:bpYoD8if0
めんどくせーやつ
2021/10/09(土) 21:47:34.13ID:2NxDy/9t0
反論できねえなら黙ってろ
2021/10/09(土) 21:48:30.50ID:bpYoD8if0
つくづくめんどくせーやつ
2021/10/09(土) 23:16:54.64ID:xfzL9/Yb0
>>678
アクセスしてない時はヘッドがディスクの端に退避してるからデータの破損は最小限で済むけどアクセス中はモロにデータをヘッドが削ってしまう
2021/10/10(日) 00:24:36.82ID:cHyxnNpL0
ずっと円盤に接触してるとか思ってそう(
2021/10/10(日) 04:42:38.05ID:9coepm5T0
2NxDy/9t0の頭の中では
HDDはどうやってデータ読み書きしてるんだろな
ヘッドが一杯あって固定されてるとか?
2021/10/10(日) 06:55:25.73ID:h52a6asH0
>>669-670さん
ありがとうございました
2021/10/10(日) 10:13:50.77ID:KjMsYPRh0
レコードだと思ってるやつがいると聞いて
2021/10/10(日) 12:51:37.13ID:zD9Q8mQR0
FC2で使えるコメントビューアありませんか
できれば無料で(キリンさんは有料なので)
2021/10/11(月) 07:28:51.69ID:TWLhIjd90
選択した複数のフォルダやファイルの名前をコピー出来るソフトってありますか?
2021/10/11(月) 09:12:29.58ID:s9akx1cy0
エクスプローラー周りの挙動はwinのバージョン毎に変わるのにそのバージョンも書かないファイラーを許容するのかエクスプローラー拡張でないといけないのかも書かない
2021/10/11(月) 09:19:15.92ID:QV4JeklF0
>>688
秀丸ファイラー + スクリプト(WSH)でOK

エクスプローラーにこだわるなら、好みのスクリプトを書いて「送る」に登録しとけばOK
2021/10/11(月) 09:32:09.06ID:FGhOO/xi0
ちなみに俺が使ってるAs/Rっていうファイラーなら余裕でできる
2021/10/11(月) 15:02:33.08ID:CzlpDD920
>>690
右ペイン (ファイル一覧) でやる限りは、秀丸ファイラー標準で普通にできると思うけども。
2021/10/11(月) 15:37:43.12ID:z92TplQf0
エクスプローラーのコピーでフルパスで取得できるけどね
2021/10/11(月) 16:23:00.79ID:QV4JeklF0
>>692
フルパスのコピーと違って名前のコピーはダメだと思ってたけど、コンテキストメニューに追加できるんだね
ちなみにファイル一覧側だけでなく、フォルダ一覧のコンテキストメニューにも追加できる模様
2021/10/11(月) 19:12:02.90ID:TWLhIjd90
>>690
どうもありがとうございます
調べてみます
2021/10/12(火) 01:31:47.86ID:4A6kpvAP0
横からだけど>>693でいいと思うけどな
ちなみに選択してからShiftを押しながら右クリックすればパスのコピーがメニューに出てくるよ
2021/10/12(火) 01:42:08.73ID:4A6kpvAP0
あ、フルパスじゃなくフォルダ名やファイル名なのか
じゃあだめだな
2021/10/12(火) 02:29:08.92ID:cjByES2F0
エクスプローラ拡張の「Copy File Name」使えば良いんでないかと・・・
オレは使ってないけど
2021/10/12(火) 03:22:01.31ID:h6Q0fvev0
Path Copy
2021/10/12(火) 10:06:34.34ID:jlIuy64W0
700
2021/10/12(火) 10:17:01.36ID:oym7VUo/0
DirCreatorの代替で、任意に選択したファイルの名前と同名のフォルダを作成して、
選択ファイルをそれぞれ同名のフォルダへ振り分ける(移動する)ソフトはありますか?

とりあえずDirCreatorで用は済んでいるんだけど、なぜか毎度の起動時に画面外に出てしまうのがちょい面倒で替わりを探してます。
(あるいはこの「画面外で起動」する問題を解決する方法があれば良いのですが…できれば追加ソフトのインストールは無しで)
2021/10/12(火) 10:20:16.00ID:oeZ9RipD0
>>701
ファイルの名前と同名のフォルダを作成するソフトですら不要
そんなものはない
2021/10/13(水) 06:16:00.80ID:Yjjj/OlL0
やりたいことは他の作業の横でTwitterのDMを遡り続ける事なんだけど、
マウスカーソルを複製して一つは通常操作、もう一つは勝手に上にスクロール操作を行い続ける、みたいな事が出来るソフト(もしくは手段)ないですか
もしくはスクロールバーにある△▽を常に押し続けてくれるソフト
Chromeの拡張機能の自動スクロールはどうもうまく動かないから手動しかない気がするんだよね
2021/10/13(水) 06:26:47.66ID:ZWvEN7De0
>>703
マウスカーソルが一個でない状態を見たことがない
マウスカーソルの複製はできないと思ったほうがいい
2021/10/13(水) 06:46:29.09ID:a1BQlo620
>>703
複数のマウスを複数の独立したポインター/カーソルで使う方法はあるけどね
EitherMouseとか
ノートならタッチパッドとの併用ができるので
工夫すればやりたいことは出来るかも
2021/10/13(水) 07:00:07.20ID:ZWvEN7De0
>>705
>EitherMouse
>接続しているマウスの数だけマウスカーソルが表示されるようにし、各マウスカーソルを個別に操作できるようにしてくれます。
>(すべてのマウスを “ 同時に操作 ” というのは実質的に不可能)

マウスを2台接続して個別に操作すればできそう
2021/10/13(水) 07:39:51.39ID:PgvkkMeu0
>>701

:LOOP
if "%~1"=="" goto :EOF
md "%~dp1%~n1"
move "%~1" "%~dp1%~n1"
shift
goto :LOOP

.batで保存して
ファイル選択したらD&Dで
2021/10/13(水) 10:43:21.59ID:cByH1okJ0
>>704
>>705
ありがとう
EitherMouse調べてみるよ
2021/10/13(水) 10:58:35.60ID:IzugbNOW0
OSの仕様として「ポインタは1個しか無い」ことが前提になってるからそれこそドライバレベルから書かないとダメなのに…
XPの頃はあったんだけどね
2021/10/13(水) 13:31:34.31ID:o9xOOYNI0
>>707
有難うございます、バッチでいけたんですね。
助かりました!
2021/10/15(金) 20:14:29.61ID:CGqj2nOO0
VLCと同じくらい使いやすい動画プレイヤーありませんか?
ずっとVLCを使っていたのですが起動時のエラーが消えなくなって
新しいバージョン落としたらそれもそれで設定が反映されなかったり
VLCに愛想尽きつつあるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況