◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 20:15:33.13ID:/9ypGqZ10
2021/09/13(月) 10:52:50.92ID:uMU+12/b0
2021/09/13(月) 11:34:03.19ID:XGcTNIes0
完璧に使いこなせるならという前提が付くが「GIMP」
2021/09/13(月) 12:21:07.06ID:YGujazNG0
写真をキレイに加工ってのが曖昧すぎて、みんなレスする気にもならないって感じだろ
2021/09/13(月) 13:41:03.45ID:OimuLFPg0
コピペで質問繰り返した時点で以後スルー確定
2021/09/13(月) 19:50:32.98ID:Itg29e950
書こうの定義があいまいみーまいんすぎて
2021/09/13(月) 19:51:59.04ID:iOLwjsa40
>>541の技術ならペイントで十分
2021/09/13(月) 19:52:11.15ID:iOLwjsa40
奇麗にできるはず
2021/09/14(火) 01:37:42.87ID:8MmMwnKG0
>>505-506
回答ありがとうございます
同期やミラーリングだとファイル移動の場合だとバックアップ元からバックアップ先にデータのコピーが発生してしまうみたいですね
Directory Opusのチュートリアルをざっくり見ましたが希望する機能はついていないようでした
ファイラーという指定をしたため誤解を招いてしまい申し訳ありません
バックアップ元と先で同一のフォルダが開かれて、片方の操作がもう片方にも反映されるという機能をイメージしていたので
そういう機能がついているであろう代表格としてファイラーを上げました
ググって探してみたところ、希望に近いアプリケーションが見つかりました
バックアップ高速化支援
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se521968.html
回答ありがとうございます
同期やミラーリングだとファイル移動の場合だとバックアップ元からバックアップ先にデータのコピーが発生してしまうみたいですね
Directory Opusのチュートリアルをざっくり見ましたが希望する機能はついていないようでした
ファイラーという指定をしたため誤解を招いてしまい申し訳ありません
バックアップ元と先で同一のフォルダが開かれて、片方の操作がもう片方にも反映されるという機能をイメージしていたので
そういう機能がついているであろう代表格としてファイラーを上げました
ググって探してみたところ、希望に近いアプリケーションが見つかりました
バックアップ高速化支援
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se521968.html
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 10:09:31.41ID:BSKcoLS30 >>537-538
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 11:48:15.32ID:qFB+oqbj02021/09/14(火) 17:02:03.83ID:Zlcc8+ua0
>>552
すもつくれん
すもつくれん
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 18:01:07.28ID:brrFVzg90 拡張機能「vimium」みたいにwindowsを操作できるようにするソフトありますか?
2021/09/14(火) 18:09:17.86ID:azR04+Qz0
555
2021/09/14(火) 21:50:02.10ID:mqFQa7Lb0
動画の容量を軽くするポータブル型のフリーソフトでオススメ教えてください
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 22:24:50.34ID:brrFVzg90 ポータブル版vimiumやっと見つけた
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 22:52:52.02ID:brrFVzg90 これでマウスなし生活が出来そうだわ
559選挙に行こう
2021/09/15(水) 00:28:17.36ID:awOh1fh70 ロンドンブーツ田村淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
2021/09/15(水) 01:01:58.96ID:iFVEXFp40
今、windowsでタッチパッドを使い始めたのですが、これカスタマイズするフリーソフトとかないですか?
標準でついている奴は2本指のジェスチャーが変えられなかったりするので
標準でついている奴は2本指のジェスチャーが変えられなかったりするので
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 01:20:49.11ID:bddp/RnR0 >>560
マウスジェスチャーソフトのStrokesPlusってやつ使ってみたら?
マウスジェスチャーソフトのStrokesPlusってやつ使ってみたら?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 17:19:39.00ID:VnxJsob60 動画終了時、最後の1コマで停止してくれる無料の動画プレイヤーを探しています
今はwindows10でGOMプレイヤーを使っているんですが、動画が終わると再生が完全に終了してしまい
例えば映画のクレジットだけもう一度見たいというときに改めて再生ボタンを押して
動画終盤までシークさせなきゃいけません
これを動画終了時から巻き戻しの位置送りで簡単に戻れるような機能が欲しいのです
(前はGOMプレイヤーで出来たと思うんですが、設定を探してもこの機能が見つかりませんでした)
で、ついでにこの機会にGOMプレイヤーを卒業して新しい動画プレイヤーに統一しようと思うのですが
上記の機能が付いていてメイン使いにおすすめのソフトがありましたら教えてください
今はwindows10でGOMプレイヤーを使っているんですが、動画が終わると再生が完全に終了してしまい
例えば映画のクレジットだけもう一度見たいというときに改めて再生ボタンを押して
動画終盤までシークさせなきゃいけません
これを動画終了時から巻き戻しの位置送りで簡単に戻れるような機能が欲しいのです
(前はGOMプレイヤーで出来たと思うんですが、設定を探してもこの機能が見つかりませんでした)
で、ついでにこの機会にGOMプレイヤーを卒業して新しい動画プレイヤーに統一しようと思うのですが
上記の機能が付いていてメイン使いにおすすめのソフトがありましたら教えてください
2021/09/16(木) 17:37:01.99ID:dsJIreRu0
>>562
MPC-HCとMPC-BE
MPC-HCとMPC-BE
2021/09/16(木) 18:38:18.15ID:B5trtULZ0
>>562
mpv、mpv.net、SMPlayer
mpv、mpv.net、SMPlayer
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 18:39:59.36ID:VnxJsob60 レスありがとうございます
検索してみます
検索してみます
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 19:55:47.85ID:p3Hba/z60 ccleanerの5.63を使用しています
通信遮断しながら指定削除や除外など、本来のクリーニング要素"以外"で重宝する
しかし、そろそろ代替を探したい→2021年現在、案内サイトも増え、そこそこ数がある様子
ただそのほぼ全てが翻訳か共産圏(支那、チョン、台湾、シンガポール、露)のステマで、ソフト別の品質をまともに確認できませんでした
普通の国の普通な代替ソフト、何かないものでしょうかm(vv)m
通信遮断しながら指定削除や除外など、本来のクリーニング要素"以外"で重宝する
しかし、そろそろ代替を探したい→2021年現在、案内サイトも増え、そこそこ数がある様子
ただそのほぼ全てが翻訳か共産圏(支那、チョン、台湾、シンガポール、露)のステマで、ソフト別の品質をまともに確認できませんでした
普通の国の普通な代替ソフト、何かないものでしょうかm(vv)m
2021/09/16(木) 22:42:10.69ID:hix5KOBI0
使用OS:windows10 Pro
有料ソフトの可否:可
使用コントローラ:Xbox Series Xコントローラ(型番:1V8-00005)
https://www.xbox.com/ja-jp/accessories/controllers/xbox-wireless-controller-usb-c
現在モニター2台使用で、左側ゲーム、右側Webブラジングや動画視聴等デスクトップ操作といった使い方をしています
ゲーム中にコントローラを操作すると、右側のアプリも同じキー操作を受け付けてしまいます(例えば電卓アプリやPrime Videoアプリ等)
これをゲームアプリだけにコントローラ操作を許可したいのですが、それを可能にするアプリはありませんか?
有料ソフトの可否:可
使用コントローラ:Xbox Series Xコントローラ(型番:1V8-00005)
https://www.xbox.com/ja-jp/accessories/controllers/xbox-wireless-controller-usb-c
現在モニター2台使用で、左側ゲーム、右側Webブラジングや動画視聴等デスクトップ操作といった使い方をしています
ゲーム中にコントローラを操作すると、右側のアプリも同じキー操作を受け付けてしまいます(例えば電卓アプリやPrime Videoアプリ等)
これをゲームアプリだけにコントローラ操作を許可したいのですが、それを可能にするアプリはありませんか?
2021/09/16(木) 22:56:59.84ID:O/ziHLZU0
このたぐいのソフトは不都合がなければそのまま使うほうがいい
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 02:44:27.54ID:6qpzXWOi0 EPUB、MOBI、PDFの3種類の形式が配信されてる電子書籍の文字数をカウントしたいのですが、単独で行えるツールありますか?
JcountというツールはPDFに対応しておらず、Wordなどに変換しなければいけない上にAdobeに課金&Officeが必要になります
Count Anythingはサイトが消えて配布していません
JcountというツールはPDFに対応しておらず、Wordなどに変換しなければいけない上にAdobeに課金&Officeが必要になります
Count Anythingはサイトが消えて配布していません
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 02:45:56.01ID:YJ0wqgnq0 >>567
1つのPCにおけるデスクトップの仕様を誤解していると思う
人間の都合でマルチモニタにしようと横長の1枚絵になっているだけ、だからOS準拠などは一つの操作で一種の動作を等しく行う
ゲーム用途でゲームパッドを使用した場合、条件が正常であるなら、ゲーム側がその対象パッドを連動させるから無関係な他のソフトを誤操作させない
→ゲーム側が自動調整する、遊んでいるゲーム以外も動くのはゲーム側の不備
一方でjoytokeyのようにゲームパッド側をOS準拠へ合わせるような場合、OSでの操作をゲーム側に反映させるため、OS上にある無関係なソフトも連動して誤操作させる
→どうしても分けたければ2つのPCを用意する
土台がOSという一枚絵の上で表示媒体でしかないモニタを複数並べようと、1を2以上に拡大表示させている話にすぎない
また、デバイススイッチングや仮想を使おうが、それをPC上で動かすのは1つのOSという事実
マウスカーソルの複数化などソフト都合で強制的にバグらせる例も0ではないがM社非推奨
仮想を並列させる手段もPC負荷や操作感などが1つのOSでの操作と雲泥の差だから非現実的
1つのPCにおけるデスクトップの仕様を誤解していると思う
人間の都合でマルチモニタにしようと横長の1枚絵になっているだけ、だからOS準拠などは一つの操作で一種の動作を等しく行う
ゲーム用途でゲームパッドを使用した場合、条件が正常であるなら、ゲーム側がその対象パッドを連動させるから無関係な他のソフトを誤操作させない
→ゲーム側が自動調整する、遊んでいるゲーム以外も動くのはゲーム側の不備
一方でjoytokeyのようにゲームパッド側をOS準拠へ合わせるような場合、OSでの操作をゲーム側に反映させるため、OS上にある無関係なソフトも連動して誤操作させる
→どうしても分けたければ2つのPCを用意する
土台がOSという一枚絵の上で表示媒体でしかないモニタを複数並べようと、1を2以上に拡大表示させている話にすぎない
また、デバイススイッチングや仮想を使おうが、それをPC上で動かすのは1つのOSという事実
マウスカーソルの複数化などソフト都合で強制的にバグらせる例も0ではないがM社非推奨
仮想を並列させる手段もPC負荷や操作感などが1つのOSでの操作と雲泥の差だから非現実的
571570
2021/09/17(金) 02:49:56.41ID:YJ0wqgnq0 ただし、joytokeyの例ではソフト側が優秀なので起動するゲームとの紐づけ・関連付けが自動調整される
→ゲーム中に別のモニタへ表示させている第三ソフトが誤操作することはない
→ゲーム中に別のモニタへ表示させている第三ソフトが誤操作することはない
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 19:12:41.44ID:NODOmW+j0 日中ヘッドホン端子に接続するスピーカーを使っていて、
夜は普通に耳かけヘッドホンを使っているのですが、
間違って音量調整で音量を100などにしてしまい、鼓膜が破れてしまうのではないかと不安です
最大音量を設定するソフトウェアまたは方法はあるでしょうか
Quiet on the Setというソフトウェアは上手く使えませんでした
夜は普通に耳かけヘッドホンを使っているのですが、
間違って音量調整で音量を100などにしてしまい、鼓膜が破れてしまうのではないかと不安です
最大音量を設定するソフトウェアまたは方法はあるでしょうか
Quiet on the Setというソフトウェアは上手く使えませんでした
2021/09/19(日) 00:36:07.45ID:39fqFjw60
>>572
最大音量を設定するソフトウェアで音量を100などにしてしまいそう
最大音量を設定するソフトウェアで音量を100などにしてしまいそう
2021/09/19(日) 01:03:55.55ID:alES8lxV0
>>572
音量調節機能のついたヘッドホンを買って
ヘッドホン側で音量を絞って動かないようにガムテで固定でもすれば良いんじゃね
PC側の最大を制限しても、それじゃスピーカーで聞く時に音量足りなくなったりするんでない?
そういうわけじゃなくMAXでなければ良いってだけなら
スピーカー側にヘッドホン端子が付いてるやつもあるよ。スピーカーの音量つまみにガムテして音量調節はPC内でやれば良い
音量調節機能のついたヘッドホンを買って
ヘッドホン側で音量を絞って動かないようにガムテで固定でもすれば良いんじゃね
PC側の最大を制限しても、それじゃスピーカーで聞く時に音量足りなくなったりするんでない?
そういうわけじゃなくMAXでなければ良いってだけなら
スピーカー側にヘッドホン端子が付いてるやつもあるよ。スピーカーの音量つまみにガムテして音量調節はPC内でやれば良い
2021/09/19(日) 10:46:33.08ID:4tA0DQ2B0
なんかおしゃれで便利なランチャーありませんか?
いまだにnrlunch使ってて便利なんですけどマウスの操作ですぐにアイコン出てきてうざいときもあるんです
いまだにnrlunch使ってて便利なんですけどマウスの操作ですぐにアイコン出てきてうざいときもあるんです
2021/09/19(日) 15:56:10.73ID:vosdU1B30
軽くて使いやすいフォトビューワー教えて!
余計な機能なくて拡大縮小もやりやすくてexif見られるやつです。
カメラで撮った写真を快適に見たいです。
お願いします!
余計な機能なくて拡大縮小もやりやすくてexif見られるやつです。
カメラで撮った写真を快適に見たいです。
お願いします!
2021/09/19(日) 17:45:34.77ID:J7pa4Fda0
自分はHoneyview ってビューワ使ってるけど
exif を見たり弄ったり出来るかは不明
試してダメだったらその旨レスすればほかの人が答えてくれるだろう
ロックをクリックで操作部分を手軽に消したり出したりできるのと
マウスオーヴァーで自動で表示してくれるのが便利なんだよね
exif を見たり弄ったり出来るかは不明
試してダメだったらその旨レスすればほかの人が答えてくれるだろう
ロックをクリックで操作部分を手軽に消したり出したりできるのと
マウスオーヴァーで自動で表示してくれるのが便利なんだよね
2021/09/19(日) 18:27:31.40ID:BDYP+lTT0
>>576
JPEGViewはどうかな?
設定がテキストベースでややめんどくさいけど、一度決めてしまえば軽量で快適
キー操作が楽で、F1キーですぐに一覧が呼び出せる
exifは基本的なことしか見られないけど、別途表示する外部ソフトを呼び出すことも出来る
本家は更新が止まっているので、最新フォークでどうぞ
https://github.com/sylikc/jpegview/releases/latest
JPEGViewはどうかな?
設定がテキストベースでややめんどくさいけど、一度決めてしまえば軽量で快適
キー操作が楽で、F1キーですぐに一覧が呼び出せる
exifは基本的なことしか見られないけど、別途表示する外部ソフトを呼び出すことも出来る
本家は更新が止まっているので、最新フォークでどうぞ
https://github.com/sylikc/jpegview/releases/latest
2021/09/19(日) 18:28:37.56ID:LCqCY95s0
CLaunchで左端をホイールクリックしたら出るようにしてる
2021/09/19(日) 21:04:14.34ID:tPiNlk2p0
>>576
月鏡
月鏡
2021/09/19(日) 21:14:25.00ID:MpgXTQos0
exif見れるなんてのは普通のユーザーにとってはそれこそ余計な機能なんだがなあ
2021/09/19(日) 21:26:47.08ID:ynNGZRB10
2021/09/19(日) 21:41:07.98ID:LCqCY95s0
マンガミーヤは軽くて拡大縮小やりやすくてexifも見られるようにできて写真も見やすいけど余分な機能は多いかなあ
2021/09/19(日) 22:03:53.68ID:BDYP+lTT0
>>581
普通のユーザーの定義から問題にしないと
普通のユーザーの定義から問題にしないと
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 17:30:28.20ID:gS7WBM6e0 ソフト版のvimium便利すぎないか?
検索しても紹介サイトupしてる人いなかったけど自分以外にも使ってる人いる?
検索しても紹介サイトupしてる人いなかったけど自分以外にも使ってる人いる?
2021/09/21(火) 10:48:17.37ID:L2kGmIAu0
キーボードだけで操作したいって人は実は少ない…
世の中マウスだけで操作したいって人の方が多いんや
世の中マウスだけで操作したいって人の方が多いんや
2021/09/21(火) 16:18:07.27ID:n7+gMMb00
タッチパッドよりは、キーボードで操作したい
ノートでマウスが使えない場合は切実
ノートでマウスが使えない場合は切実
2021/09/21(火) 17:28:51.72ID:Ob9lOAEz0
ショートカットキーやマウスジェスチャーが柔軟なsleipnir ver4系を使ってる
2021/09/21(火) 17:55:05.97ID:xMfixNYu0
自分で作るプログラムはマウス操作しか受け付けないな…
ノートは離れた所に置いてbluetoothマウスで操作するし
ノートは離れた所に置いてbluetoothマウスで操作するし
2021/09/22(水) 09:01:12.33ID:B1ZQG4Qq0
2021/09/22(水) 12:18:51.01ID:B1ZQG4Qq0
Honeyview はtab キーだけで
Exif の表示非表示を切り替えられて便利
Exif の表示非表示を切り替えられて便利
2021/09/22(水) 19:17:23.16ID:t4mZrOjb0
キムチ臭い
2021/09/24(金) 07:56:25.70ID:F0cYw4250
iPhoneのパケットキャプチャ出来るソフト無いですか?
charlesは接続には成功しましたがブラウザを使用すると接続がプライベートではないと弾かれてしまいます
charlesは接続には成功しましたがブラウザを使用すると接続がプライベートではないと弾かれてしまいます
2021/09/24(金) 09:44:46.75ID:k7EkCEMe0
>>593
スマホのパケットキャプチャはクソめんどいので、ルーターの方でやる方が
精神的に楽かと思います
多分市販のルーターだとキャプチャ機能ないと思われるので、PCをルーター化する
ソフト使ってやってみてください
スマホのパケットキャプチャはクソめんどいので、ルーターの方でやる方が
精神的に楽かと思います
多分市販のルーターだとキャプチャ機能ないと思われるので、PCをルーター化する
ソフト使ってやってみてください
2021/09/24(金) 22:22:26.40ID:btChBKki0
>>593
いつぞやから証明書信頼設定をオンにしないといけないようになったのでそこオンにすれば可能ですよ
いつぞやから証明書信頼設定をオンにしないといけないようになったのでそこオンにすれば可能ですよ
2021/09/25(土) 09:04:18.64ID:YD209Rrb0
iOSでいう所のtiny,Quicka,検索エースの様な検索ワードを入れてから検索サイトを選ぶ様な高速検索ソフトはないですか?
2021/09/25(土) 14:11:13.20ID:1i3bYSXR0
指定したフォルダにある複数の子フォルダを
windowsの名前の昇順に一括で連番リネームしたい
任意のフォルダ名をつけられる、連番の位置は選べる が条件
parent¥child(1) -> new_1_
parent¥c2-> new_2_
parent¥010 -> new_3_
みたいな
windowsの名前の昇順に一括で連番リネームしたい
任意のフォルダ名をつけられる、連番の位置は選べる が条件
parent¥child(1) -> new_1_
parent¥c2-> new_2_
parent¥010 -> new_3_
みたいな
2021/09/25(土) 14:40:11.11ID:WgJT2A4u0
>>597
ふんふん、それで?
ふんふん、それで?
2021/09/25(土) 18:33:57.91ID:kuKgHrFg0
-- キリトリ
set tempi=1
setlocal enabledelayedexpansion
for /d %%i in (*.*) do (
echo ren %%i new_!tempi! >> batsrc.txt
set /a tempi=!tempi!+1
)
endlocal
set tempi=
-- キリトリ
>>597
1.parentフォルダに切り取り線の中をa.batとして保存する
2.コマンドプロンプでparentをカレントフォルダにする
例:CD c:\test\parent
3.a.bat を実行
4.batsrc.txt にバッチファイルの雛形ができる
ので中を見てそのままでよければtxtをbatにリネームして実行
set tempi=1
setlocal enabledelayedexpansion
for /d %%i in (*.*) do (
echo ren %%i new_!tempi! >> batsrc.txt
set /a tempi=!tempi!+1
)
endlocal
set tempi=
-- キリトリ
>>597
1.parentフォルダに切り取り線の中をa.batとして保存する
2.コマンドプロンプでparentをカレントフォルダにする
例:CD c:\test\parent
3.a.bat を実行
4.batsrc.txt にバッチファイルの雛形ができる
ので中を見てそのままでよければtxtをbatにリネームして実行
2021/09/25(土) 20:05:25.82ID:gvT/v7hK0
2021/09/25(土) 20:06:10.30ID:J4NIS/Ug0
2021/09/25(土) 20:19:54.39ID:IsnGCRUK0
597です
すいませんパス長とか隠しファイルとかはともかく
一括リネームしたいのでせめてisExistsは回避したいです
追記申し訳ない
すいませんパス長とか隠しファイルとかはともかく
一括リネームしたいのでせめてisExistsは回避したいです
追記申し訳ない
2021/09/25(土) 20:32:20.28ID:IsnGCRUK0
202101_00
202101_01
...
を
2021_01_01_old
2021_01_02_old
...
のようにできるソフトを探してます
(この形式に限定した話ではなく、任意の名前と任意の位置に連番付与したいということです)
数万件あるので一括登録、重複回避希望ですp
ファイル用は見つけたんだけど、フォルダ用のが見つからなくて…
202101_01
...
を
2021_01_01_old
2021_01_02_old
...
のようにできるソフトを探してます
(この形式に限定した話ではなく、任意の名前と任意の位置に連番付与したいということです)
数万件あるので一括登録、重複回避希望ですp
ファイル用は見つけたんだけど、フォルダ用のが見つからなくて…
2021/09/25(土) 20:39:35.36ID:UBsZZVye0
ファイル名だのフォルダ名のあらゆるリネームは大概 Flexible Renamer で可能って、昔このスレッドのテンプレか何かになかったっけ。
別のスレッドだったかな。
別のスレッドだったかな。
2021/09/25(土) 20:46:02.33ID:kdQozDdI0
秀丸ファイラーのリネーム機能で可能
PowerToysでもOK
PowerToysでもOK
2021/09/25(土) 20:51:29.38ID:u+Rxpcsx0
windows式ソートかつ重複回避は見たことない
ていうか重複回避がまず稀
ていうか重複回避がまず稀
2021/09/25(土) 21:09:13.96ID:xJNcFRsz0
ファイル名変更君ってやつは自動で重複回避のチェックボックスがある
けど実際にその機能を使ったことがないのでちゃんと希望通りに動くかは不明
けど実際にその機能を使ったことがないのでちゃんと希望通りに動くかは不明
2021/09/25(土) 21:16:42.67ID:IsnGCRUK0
2021/09/26(日) 06:14:11.07ID:R5g4uxd10
コーデックを変えずに映像と音声結合出来るソフトありませんか?
2021/09/26(日) 07:14:47.32ID:0h9oWRyf0
>>603
先に末尾に連番付けて重複しないようにして、最後に消すといいよ
先に末尾に連番付けて重複しないようにして、最後に消すといいよ
2021/09/26(日) 07:18:54.53ID:0h9oWRyf0
ファイル名変更君は期待する動作と違うんじゃない?
というかリスト内の"下"から順番にリネームしてくれればたいてい重複しないと思うんだけど…
ファイル名の変更はリスト内の上から順番に変更していくので、下側のファイル名と重複しなければ大丈夫ですが、
重複しそうな場合は、一度全く違う名前に変換しておいて、その後目的のファイル名にすると良いでしょう。
「自動で重複回避」にチェックすれば重複は回避されますが、余分なものが付くので注意してください。
というかリスト内の"下"から順番にリネームしてくれればたいてい重複しないと思うんだけど…
ファイル名の変更はリスト内の上から順番に変更していくので、下側のファイル名と重複しなければ大丈夫ですが、
重複しそうな場合は、一度全く違う名前に変換しておいて、その後目的のファイル名にすると良いでしょう。
「自動で重複回避」にチェックすれば重複は回避されますが、余分なものが付くので注意してください。
2021/09/26(日) 07:26:47.01ID:0h9oWRyf0
ReNamerでやれるかもしれない
フィルターでファイルとしてフォルダを追加だけONにするとフォルダ名変更モードになるんで
あとは上手いことやってくださいな
フィルターでファイルとしてフォルダを追加だけONにするとフォルダ名変更モードになるんで
あとは上手いことやってくださいな
2021/09/26(日) 08:09:41.08ID:4c+qE8s60
リネームツールというソフトがあることは分かってるんだし
これ以上はリネームツールスレで訊いた方がいいんじゃね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
これ以上はリネームツールスレで訊いた方がいいんじゃね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
2021/09/26(日) 08:38:16.89ID:g0QThLOa0
2021/09/26(日) 16:19:55.77ID:FAs6URbf0
>>609
まず何の話なのか
まず何の話なのか
2021/09/26(日) 22:16:07.28ID:fj0hl15d0
おまえら教えてください。
現在開いているWebページの内容を定期的に自動保存する機能を持つ
専用ソフトやブラウザ(+拡張機能含む)ってご存じないですか?
例えばどこかのホームページ(URL)を5分に1回リロードして、
その内容(HTMLだけで可)を hoge-YYYYMMDDd-hhmm.html
というファイル名で保存するような機能を持つソフトを探しています。
現在開いているWebページの内容を定期的に自動保存する機能を持つ
専用ソフトやブラウザ(+拡張機能含む)ってご存じないですか?
例えばどこかのホームページ(URL)を5分に1回リロードして、
その内容(HTMLだけで可)を hoge-YYYYMMDDd-hhmm.html
というファイル名で保存するような機能を持つソフトを探しています。
2021/09/26(日) 22:26:02.13ID:H67p2rbK0
2021/09/26(日) 22:28:23.32ID:MpYLw30W0
まぁ普通に迷惑ソフトですし…
2021/09/26(日) 22:28:43.42ID:H67p2rbK0
探していますというより
それができたら何が嬉しいのかやどうやって使えるのかを説明して開発者を説得するのほうが重要だね
説得できたら作ってもらえる
それができたら何が嬉しいのかやどうやって使えるのかを説明して開発者を説得するのほうが重要だね
説得できたら作ってもらえる
620616
2021/09/26(日) 22:37:55.41ID:fj0hl15d02021/09/26(日) 22:40:39.87ID:T+Biradx0
レスバに命懸けすぎじゃない?
2021/09/26(日) 22:42:48.04ID:CszQm4dA0
2021/09/26(日) 22:48:19.21ID:CszQm4dA0
あ、そうそう
動作環境はWindows+WebVeiw2の予定
動作環境はWindows+WebVeiw2の予定
624616
2021/09/26(日) 22:48:40.67ID:fj0hl15d0 >>622
すかいらーくの株主優待券カード5000円×2枚ぐらいなら…(ぼそっ)
すかいらーくの株主優待券カード5000円×2枚ぐらいなら…(ぼそっ)
2021/09/26(日) 23:01:11.84ID:H67p2rbK0
>>620
Yahoo掲示板のコメントを手動で保存したらわかるけど
ページネーションがあって最初のページしか保存できなくて意味ないけどいいの?
コメント全部取るとなるとYahoo掲示板に特化したカスタマイズが必要になってソフトが複雑になって手に負えなくなる
Yahoo掲示板のコメントを手動で保存したらわかるけど
ページネーションがあって最初のページしか保存できなくて意味ないけどいいの?
コメント全部取るとなるとYahoo掲示板に特化したカスタマイズが必要になってソフトが複雑になって手に負えなくなる
626616
2021/09/26(日) 23:07:33.88ID:fj0hl15d0 >>625
本当に作ってもらえてるんですか?(すごい)
流れの速いページは追えなくても仕方が無いので
(その場合は特定のユーザの書き込み履歴ページだけを追うので)、
見えてるページだけでも保存できると嬉しいです。
本当に作ってもらえてるんですか?(すごい)
流れの速いページは追えなくても仕方が無いので
(その場合は特定のユーザの書き込み履歴ページだけを追うので)、
見えてるページだけでも保存できると嬉しいです。
2021/09/26(日) 23:15:05.08ID:H67p2rbK0
>>626
作るとも作ってもらえてるとも一言も言ってない
作るとも作ってもらえてるとも一言も言ってない
2021/09/26(日) 23:19:42.99ID:H67p2rbK0
ソフトってどんな場合にも対応できる一般化されたものじゃないとないよ
要件に特化しすぎっていうかカスタマイズ要件が多すぎてこんなのが作られることはない
要件に特化しすぎっていうかカスタマイズ要件が多すぎてこんなのが作られることはない
2021/09/26(日) 23:22:44.06ID:T+Biradx0
まあこれ以上は↓でやってね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
2021/09/27(月) 02:11:54.30ID:azLZeKeD0
5ちゃんのスレをまるごと保存できるソフト
UIもそのままで、スクリーンショットを撮ったような感じで
スクリーンショットも考えましたが、文字をコピペなど出来たら良いので質問させて頂きました
保存形式は問いません
UIもそのままで、スクリーンショットを撮ったような感じで
スクリーンショットも考えましたが、文字をコピペなど出来たら良いので質問させて頂きました
保存形式は問いません
2021/09/27(月) 02:57:21.66ID:pP7bd4Y20
名前をつけてページを保存
2021/09/27(月) 04:01:46.02ID:LsJZj/+s0
SingleFile
2021/09/27(月) 04:05:12.20ID:8Tgs9dvV0
5chブラウザ
2021/09/27(月) 21:08:04.66ID:4I8EkiC00
ツイッターで好きな人のメディアを原寸のまますべて一括ダウンロードできるソフトはございませんか???
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/27(月) 21:31:57.99ID:Po+VAbIl0 >>603あたりでフォルダ名リネームしたいって言ってたひとです
おねだりできるスレがあるとは知らず,自分で作ってました…
せっかくなので供養していきます
https://mega.nz/file/vw5ESbQQ#YkAawf55YiftSmge342JsKqtB4rl6eSVjCH6tDRpTi4
これがやりたかっただけ
https://i.imgur.com/AmpyqSD.jpeg
https://i.imgur.com/hVaMyrP.jpg
おねだりできるスレがあるとは知らず,自分で作ってました…
せっかくなので供養していきます
https://mega.nz/file/vw5ESbQQ#YkAawf55YiftSmge342JsKqtB4rl6eSVjCH6tDRpTi4
これがやりたかっただけ
https://i.imgur.com/AmpyqSD.jpeg
https://i.imgur.com/hVaMyrP.jpg
2021/09/27(月) 21:41:28.61ID:bHuyyiJ+0
なんでも良いから1文字追加してから連番にすれば良かったのでは?
まあ一手間増えるから省略したいというなら仕方ないけど
まあ一手間増えるから省略したいというなら仕方ないけど
2021/09/27(月) 22:13:45.37ID:Qdc5EPMX0
2021/09/27(月) 22:25:46.98ID:bHuyyiJ+0
いやもちろん手動じゃなくてリネームソフト使ってだけど
0、1、2、3…
を
0x、1x、2x、3x…
にして
1、2、3、4…
に変えればリネームソフトなら動作2つで終わる
ただまあ
0、1、2、3…
を
1、2、3、4…
にできたら動作1つだからしょっちゅう変更するなら作るのもアリかって話
0、1、2、3…
を
0x、1x、2x、3x…
にして
1、2、3、4…
に変えればリネームソフトなら動作2つで終わる
ただまあ
0、1、2、3…
を
1、2、3、4…
にできたら動作1つだからしょっちゅう変更するなら作るのもアリかって話
2021/09/28(火) 03:04:05.10ID:o2OnYDFl0
2021/09/28(火) 03:30:41.49ID:uSQCtrw00
それ、定番中の定番 flexible renamerで一発リネームできたんじゃないか?
https://imgur.com/BCYhyaY
https://imgur.com/BCYhyaY
2021/09/28(火) 05:09:05.76ID:/MOBg2DG0
降順にして数値を増減なら一発リネームできるのか
知らなかった
知らなかった
2021/09/28(火) 06:31:59.71ID:x70fH52A0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
