◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 20:15:33.13ID:/9ypGqZ10
2021/09/04(土) 14:11:39.52ID:Vwp4EGDJ0
Everythingで正規表現検索で[^ -~]
2021/09/04(土) 14:45:34.03ID:zJek2KHC0
enダッシュは全角記号に入りますか?
2021/09/04(土) 16:35:43.48ID:GO1jVaCV0
2021/09/04(土) 17:25:04.34ID:SQiYzKqa0
半角にヒット
じゃない→^
じゃない→^
2021/09/04(土) 19:10:43.98ID:dwfLeLgN0
現在の電源プランがなにかを表示できるソフトはないでしょうか?
タスクトレイアイコンで表示でもいいですしデスクトップの端などに表示とかでもいいです
タスクトレイアイコンで表示でもいいですしデスクトップの端などに表示とかでもいいです
2021/09/04(土) 19:23:26.05ID:EL8xG3hp0
2021/09/04(土) 19:41:47.68ID:s//OBA9j0
2021/09/04(土) 22:02:57.80ID:dwfLeLgN0
2021/09/05(日) 00:43:38.34ID:/BwajYC70
2021/09/05(日) 01:07:38.70ID:kgLhNfp80
ただの自意識過剰なんじゃね
2021/09/05(日) 09:57:40.76ID:XcDcjvby0
そういうのは然るべきところにちゃんと相談したほうがいいのでは
ここで気軽に聞いてる場合じゃない
ここで気軽に聞いてる場合じゃない
2021/09/05(日) 10:16:52.85ID:bYSZm27N0
2021/09/05(日) 18:29:03.78ID:kgLhNfp80
ていうかどこにアクセスしたのが分かったからってアクセス者がどこに居るのか分かるなんていう思考が色々先回りしてて変ですよね
2021/09/06(月) 10:27:33.36ID:pf2sZrH30
Windowsのロック画面に表示されるような綺麗な景色とかを自動でスライドショーしてくれるようなソフトありませんでしょうか?
と言っても画像は自分で用意するのではなくてどこかで用意してくれるような。
できればブラウザ版でインストールとか必要ないようなので。
よろしくお願いいたします
と言っても画像は自分で用意するのではなくてどこかで用意してくれるような。
できればブラウザ版でインストールとか必要ないようなので。
よろしくお願いいたします
2021/09/06(月) 10:38:09.29ID:bDf5EMCA0
ソフトじゃなくてURLくれってこと?
それはこのスレの範疇なんだろうか
それはこのスレの範疇なんだろうか
2021/09/06(月) 11:10:40.76ID:bFe3fydi0
動画ファイル(mkv)の「メディアの作成日時」のプロパティを一括削除するソフト無いでしょうか?
https://i.imgur.com/VdxHGvz.png
こちらがプロパティから削除できず、タイムスタンプ変更ツールからも変更する事が出来ません(更新日時や作成日時とはまた違う)
にも関わらずこのメディアの作成日時が参照されるソフトも多く、とても邪魔なんです 宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/VdxHGvz.png
こちらがプロパティから削除できず、タイムスタンプ変更ツールからも変更する事が出来ません(更新日時や作成日時とはまた違う)
にも関わらずこのメディアの作成日時が参照されるソフトも多く、とても邪魔なんです 宜しくお願い致します。
2021/09/06(月) 11:42:10.85ID:rNpnYofh0
mkvpropedit
できるかしらんけど
できるかしらんけど
2021/09/06(月) 22:43:44.72ID:bFe3fydi0
2021/09/06(月) 23:10:02.42ID:LwodLu8u0
スクリプト書けばいいんじゃね、知らんけど
2021/09/07(火) 02:05:07.50ID:tncFzZyw0
スクリプトなんていらない
mkvpropeditをfor文で回すだけ
mkvpropeditをfor文で回すだけ
2021/09/07(火) 02:05:11.81ID:7RE0cNT10
50個くらいならここ書き込んで眺めてた間に手作業で終わってたりしそう
2021/09/07(火) 06:45:41.73ID:2FEEYSaW0
きっともう終わってる
2021/09/07(火) 08:49:23.35ID:lfq2A3iW0
ここの回答が気にいらなくて他のスレに
マルチするような人やで…
マルチするような人やで…
2021/09/07(火) 15:44:34.69ID:1tZ9wJWO0
スクリプトの書き方分からないのでrokcetmouseproのマクロでポチポチやりました… ありがとうございます
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/07(火) 17:47:40.49ID:/r1+VJfR0 >>434
おまえがストーカー側だろ
おまえがストーカー側だろ
2021/09/07(火) 21:20:35.41ID:DKMKxcoK0
最初のページと最終ページのループができる漫画ビューア
Leeyesしか知らないのですが、他にもありましたらお願いします
Leeyesしか知らないのですが、他にもありましたらお願いします
2021/09/07(火) 21:43:12.46ID:S+vE5AQY0
NeeView
オプション>設定>ブック>移動で
ページの終端を超えて移動しようとした時の挙動で「ループする」を選択
オプション>設定>ブック>移動で
ページの終端を超えて移動しようとした時の挙動で「ループする」を選択
2021/09/08(水) 07:42:26.54ID:CA732JOF0
みーや
メニュー 移動 リピート
メニュー 移動 リピート
2021/09/08(水) 19:59:08.83ID:8RDzepsL0
すーじーも
2021/09/09(木) 02:05:11.01ID:KARapMZS0
CPUの使用率が一定を超えたら知らせてくれるようなソフトってありますか?
Win10でできればフリーソフトが良いです。
Chromeがいつの間にかすごくCPU使ってることがあって
だいたいどこかのページが引っかかってるらしくそこだけ一旦開き直すと直るんで、Chromeアドオンでも良いです。
Win10でできればフリーソフトが良いです。
Chromeがいつの間にかすごくCPU使ってることがあって
だいたいどこかのページが引っかかってるらしくそこだけ一旦開き直すと直るんで、Chromeアドオンでも良いです。
2021/09/09(木) 02:20:53.11ID:VUHdi8pg0
2021/09/09(木) 02:43:42.26ID:OcG6sQ0J0
2021/09/09(木) 10:39:05.83ID:tgH9HeoH0
>>493
powershellで書け
powershellで書け
2021/09/09(木) 12:57:01.22ID:QsJPhsNn0
2021/09/09(木) 13:06:22.88ID:/4wmWyMU0
Adobe Lightroomみたいに写真をキレイに加工できるフリーソフトはありませんか?
Windows用を希望します
Windows用を希望します
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 19:02:20.11ID:CrGNHgRA0 「ブラウザ上で Ctrl + F を押してワード検索したときに、該当ワードがハイライト表示される」ということと同じことをデスクトップ画面 or エクスプローラー上でできるようにするソフトありませんか?
エクスプローラーにファイル検索機能はありますが、遅すぎるので使う気になれません
エクスプローラーにファイル検索機能はありますが、遅すぎるので使う気になれません
500名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 19:03:22.90ID:CrGNHgRA0 ちなみに、osはwindows10です
2021/09/09(木) 20:40:26.98ID:8Lvgsk5h0
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 08:16:25.51ID:IRErIERb0 バックアップ元とバックアップ先のHDD整理を同時に行いたいのですが、片方でのファイル移動や削除がもう片方にも自動的に反映されるようなファイラーってありますか?
バックアップ自体は終わったのですが、ファイル整理しないままバックアップしたフォルダがだいたい1TB分あることがわかりました
バックアップ元でのみ整理して結果をそのままコピーすれば簡単ですが、できれば1TB分のデータを再度書き込むのは避けたいです
バックアップ自体は終わったのですが、ファイル整理しないままバックアップしたフォルダがだいたい1TB分あることがわかりました
バックアップ元でのみ整理して結果をそのままコピーすれば簡単ですが、できれば1TB分のデータを再度書き込むのは避けたいです
2021/09/10(金) 08:31:52.30ID:wvZtUehF0
>>503
別端末同士の即時反映ならResilioやSyncthing
同一PC内での定期実行なGoodSyncやBunBackupのミラーリングモード
手動での任意のタイミングでいいならFastCopyの同期モード
別端末同士の即時反映ならResilioやSyncthing
同一PC内での定期実行なGoodSyncやBunBackupのミラーリングモード
手動での任意のタイミングでいいならFastCopyの同期モード
2021/09/10(金) 08:39:56.21ID:wvZtUehF0
ああごめん同期ソフトじゃなくてファイラー希望なのか
Directory Opusにそんなモードがあったような気がする
Directory Opusにそんなモードがあったような気がする
2021/09/10(金) 10:27:06.42ID:ncWFfXNT0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/09/10(金) 10:27:28.08ID:ncWFfXNT0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/09/10(金) 10:27:46.25ID:ncWFfXNT0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/09/10(金) 11:18:19.41ID:0omoM1zD0
ないよないよないよ
2021/09/10(金) 15:01:29.69ID:ooHv/EMi0
アホがまだやってんのかw
512名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 17:23:28.67ID:MDO1RplG0 複数あるwindows搭載メモ帳の古い物は文字コードがANSIなので
一括でUTF-8に変換出来るソフトありませんか?
個別で確認して保存し直すときに文字コード変換するのに疲れました……
一括でUTF-8に変換出来るソフトありませんか?
個別で確認して保存し直すときに文字コード変換するのに疲れました……
2021/09/10(金) 17:40:46.30ID:M4IVlSqC0
文字コード判定&変換ツール.NET
2021/09/11(土) 05:29:17.15ID:DdCCQpi70
エクセル使いこなせないのでゲームとかで特定の種類のものにマッチングした回数を楽に管理できるソフトってありませんか?
例えば○○デッキに〇回当たったとかです
例えば○○デッキに〇回当たったとかです
2021/09/11(土) 07:44:00.53ID:Wdk+5NNb0
2021/09/11(土) 08:26:59.78ID:DdCCQpi70
こんな感じのやつです!
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/09/11(土) 08:50:32.52ID:HpU9CxSV0
Adobe Lightroomみたいに写真をキレイに加工できるフリーソフトはありませんか?
Windows用を希望します
Windows用を希望します
2021/09/11(土) 12:06:39.95ID:psXlXvnd0
2021/09/11(土) 17:11:00.54ID:YNw4VGdu0
>>518
そんなことより質問に答えてやれよ
そんなことより質問に答えてやれよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 20:05:40.03ID:x8Ikko6l02021/09/11(土) 20:27:37.13ID:w2acPBiW0
それこのご時世だから傷害罪にならないよう気を付けてね
2021/09/11(土) 23:03:51.92ID:mNdYyvgj0
2021/09/11(土) 23:04:47.78ID:w2acPBiW0
それは直前の3連投への遠回しの返しだからあってる
2021/09/12(日) 05:53:39.43ID:0057QFT70
裏でWindowsとかのアップデート処理がされている時に告知してくれるソフトはないでしょうか
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 11:49:40.06ID:4uGEydlG0 フォルダをツリー化して、展開する方法はありますが、フォルダ内のデータなども拡張子に関わらず、全てのフォルダで展開して可視化してツリー化する方法とか設定、あるいは出来るソフトはありませんか?
全てのデータとかフォルダをツリー化出来きるソフトがありましたら紹介してください。
全てのデータとかフォルダをツリー化出来きるソフトがありましたら紹介してください。
2021/09/12(日) 14:00:00.54ID:3fNyG4t80
>>524
要望とは少しずれてると思うが
告知というか 「実行を許可する/しない」の確認なら
COMODO Internet Security(COMODO Firewall)
や
NetLimiter( https://www.netlimiter.com )
でできる
その他のファイヤーウォールソフトでも同様の機能があるだろうと思う
https://it-trend.jp/firewall/article/60-0013
要望とは少しずれてると思うが
告知というか 「実行を許可する/しない」の確認なら
COMODO Internet Security(COMODO Firewall)
や
NetLimiter( https://www.netlimiter.com )
でできる
その他のファイヤーウォールソフトでも同様の機能があるだろうと思う
https://it-trend.jp/firewall/article/60-0013
2021/09/12(日) 14:29:10.03ID:+3UT/J270
2021/09/12(日) 15:03:20.85ID:tAm5N9810
そう!
玄人にしかLotte は見付けられないのであった
玄人にしかLotte は見付けられないのであった
2021/09/12(日) 15:41:00.01ID:bZ/f9xSq0
2021/09/12(日) 17:25:09.76ID:rMr7Cze+0
2021/09/12(日) 17:31:45.10ID:r/89vnBr0
数年ぶり (というか遠隔操作事件辺りぶり?) にこのスレッドを見に来たのだけど、>>509 & >>527 の定型投稿を未だにやっている事に驚いた。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.145
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1327636505/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/28(土) 00:54:21.24 ID:GlUa/o2RP
>> 13
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.154
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361669576/34
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/26(火) 01:32:23.60 ID:wVdUG5z30
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.145
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1327636505/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/28(土) 00:54:21.24 ID:GlUa/o2RP
>> 13
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.154
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361669576/34
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/26(火) 01:32:23.60 ID:wVdUG5z30
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/09/12(日) 17:32:05.54ID:vZCIUoR10
Lotte さえあれば素人でも解決できる。
2021/09/12(日) 18:11:14.05ID:5k9CHrLU0
outlookでマクロ組めばいいじゃん
2021/09/12(日) 21:08:03.71ID:k4PcX1Kj0
>>531
こういうのって一切の聞き返しに答えなくてもいいからな
例えば「なぜそのソフトが欲しいのか」と聞き返しても、これをやってる奴はとっくにソフトなんか求めていない
ただコピペを繰り返すのが目的で、ただコピペを繰り返す行動をするだけ
犬でもやれるな
こういうのって一切の聞き返しに答えなくてもいいからな
例えば「なぜそのソフトが欲しいのか」と聞き返しても、これをやってる奴はとっくにソフトなんか求めていない
ただコピペを繰り返すのが目的で、ただコピペを繰り返す行動をするだけ
犬でもやれるな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 23:26:34.59ID:qDuAIKmj02021/09/12(日) 23:50:56.88ID:Ey1n0ghp0
括弧を閉じてないところに時代を感じる
2021/09/13(月) 01:10:44.60ID:5JEdUKjN0
のーたりんとか使う言い回しのほとんどが古くさい
昭和のマンガで多用されたセリフばっか
昭和のマンガで多用されたセリフばっか
2021/09/13(月) 01:47:43.71ID:ifibcs390
9年以上同じコピペを続けて恥一つ感じない完全病人のカビたジジイなのがバレてめでたい限りだ
2021/09/13(月) 02:09:03.12ID:Itg29e950
outlookでマクロ組めばいいじゃん
2021/09/13(月) 03:04:16.58ID:ZRQegS1K0
>>526
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/09/13(月) 07:06:58.89ID:uMU+12/b0
Adobe Lightroomみたいに写真をキレイに加工できるフリーソフトはありませんか?
Windows用を希望します
Windows用を希望します
2021/09/13(月) 07:09:19.57ID:pMlJV7h+0
ありますん
2021/09/13(月) 10:52:50.92ID:uMU+12/b0
2021/09/13(月) 11:34:03.19ID:XGcTNIes0
完璧に使いこなせるならという前提が付くが「GIMP」
2021/09/13(月) 12:21:07.06ID:YGujazNG0
写真をキレイに加工ってのが曖昧すぎて、みんなレスする気にもならないって感じだろ
2021/09/13(月) 13:41:03.45ID:OimuLFPg0
コピペで質問繰り返した時点で以後スルー確定
2021/09/13(月) 19:50:32.98ID:Itg29e950
書こうの定義があいまいみーまいんすぎて
2021/09/13(月) 19:51:59.04ID:iOLwjsa40
>>541の技術ならペイントで十分
2021/09/13(月) 19:52:11.15ID:iOLwjsa40
奇麗にできるはず
2021/09/14(火) 01:37:42.87ID:8MmMwnKG0
>>505-506
回答ありがとうございます
同期やミラーリングだとファイル移動の場合だとバックアップ元からバックアップ先にデータのコピーが発生してしまうみたいですね
Directory Opusのチュートリアルをざっくり見ましたが希望する機能はついていないようでした
ファイラーという指定をしたため誤解を招いてしまい申し訳ありません
バックアップ元と先で同一のフォルダが開かれて、片方の操作がもう片方にも反映されるという機能をイメージしていたので
そういう機能がついているであろう代表格としてファイラーを上げました
ググって探してみたところ、希望に近いアプリケーションが見つかりました
バックアップ高速化支援
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se521968.html
回答ありがとうございます
同期やミラーリングだとファイル移動の場合だとバックアップ元からバックアップ先にデータのコピーが発生してしまうみたいですね
Directory Opusのチュートリアルをざっくり見ましたが希望する機能はついていないようでした
ファイラーという指定をしたため誤解を招いてしまい申し訳ありません
バックアップ元と先で同一のフォルダが開かれて、片方の操作がもう片方にも反映されるという機能をイメージしていたので
そういう機能がついているであろう代表格としてファイラーを上げました
ググって探してみたところ、希望に近いアプリケーションが見つかりました
バックアップ高速化支援
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se521968.html
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 10:09:31.41ID:BSKcoLS30 >>537-538
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 11:48:15.32ID:qFB+oqbj02021/09/14(火) 17:02:03.83ID:Zlcc8+ua0
>>552
すもつくれん
すもつくれん
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 18:01:07.28ID:brrFVzg90 拡張機能「vimium」みたいにwindowsを操作できるようにするソフトありますか?
2021/09/14(火) 18:09:17.86ID:azR04+Qz0
555
2021/09/14(火) 21:50:02.10ID:mqFQa7Lb0
動画の容量を軽くするポータブル型のフリーソフトでオススメ教えてください
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 22:24:50.34ID:brrFVzg90 ポータブル版vimiumやっと見つけた
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 22:52:52.02ID:brrFVzg90 これでマウスなし生活が出来そうだわ
559選挙に行こう
2021/09/15(水) 00:28:17.36ID:awOh1fh70 ロンドンブーツ田村淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
2021/09/15(水) 01:01:58.96ID:iFVEXFp40
今、windowsでタッチパッドを使い始めたのですが、これカスタマイズするフリーソフトとかないですか?
標準でついている奴は2本指のジェスチャーが変えられなかったりするので
標準でついている奴は2本指のジェスチャーが変えられなかったりするので
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 01:20:49.11ID:bddp/RnR0 >>560
マウスジェスチャーソフトのStrokesPlusってやつ使ってみたら?
マウスジェスチャーソフトのStrokesPlusってやつ使ってみたら?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 17:19:39.00ID:VnxJsob60 動画終了時、最後の1コマで停止してくれる無料の動画プレイヤーを探しています
今はwindows10でGOMプレイヤーを使っているんですが、動画が終わると再生が完全に終了してしまい
例えば映画のクレジットだけもう一度見たいというときに改めて再生ボタンを押して
動画終盤までシークさせなきゃいけません
これを動画終了時から巻き戻しの位置送りで簡単に戻れるような機能が欲しいのです
(前はGOMプレイヤーで出来たと思うんですが、設定を探してもこの機能が見つかりませんでした)
で、ついでにこの機会にGOMプレイヤーを卒業して新しい動画プレイヤーに統一しようと思うのですが
上記の機能が付いていてメイン使いにおすすめのソフトがありましたら教えてください
今はwindows10でGOMプレイヤーを使っているんですが、動画が終わると再生が完全に終了してしまい
例えば映画のクレジットだけもう一度見たいというときに改めて再生ボタンを押して
動画終盤までシークさせなきゃいけません
これを動画終了時から巻き戻しの位置送りで簡単に戻れるような機能が欲しいのです
(前はGOMプレイヤーで出来たと思うんですが、設定を探してもこの機能が見つかりませんでした)
で、ついでにこの機会にGOMプレイヤーを卒業して新しい動画プレイヤーに統一しようと思うのですが
上記の機能が付いていてメイン使いにおすすめのソフトがありましたら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【音楽】英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道 [湛然★]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 今日も朝から東京南側だと大森に住みたくて咽び泣いてる😭
- パーティ永久離脱←だれ想像した?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
