気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 20:15:33.13ID:/9ypGqZ10
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/08/16(月) 07:19:38.86ID:Rh5PJ6s70
AndroidとiOSでしか動かない
Windowsで動かないのをOSを言わずに答えたらダメ
2021/08/16(月) 08:11:41.84ID:bkks5yUK0
>Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/16(月) 08:36:32.34ID:mH90CAXn0
>>292
悔しいのう悔しいのうw
2021/08/16(月) 08:37:30.34ID:GgzQCrCb0
>>294
さすがプロやな
2021/08/17(火) 15:31:29.32ID:EpMNLbsJ0
現在,以下の3つのフリーソフトを使って行っていることを,1つのフリーソフトで行えないかと思いiお聞きします。

行っていることは
1.本をスキャナーで取り込む。
2.取り込んだPDFから,図版を切り取る。
3.本をスキャンした物なので,図版が傾いていることがほとんど。
4.図版を水平に補正する。
5.上下左右の不要な余白を取る。

今は,2で「winshot」,4.で「手軽にななめ直し」,5で「Jtrim」を使っています。
とくに,4の機能を持ったフリーソフトが見当たりません。
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
2021/08/17(火) 15:51:45.83ID:doQ6i0mP0
>>299
Picasaを推薦する
すでにダウンロード不可だが最後の最新版は 3.9.141(ビルド259)
あなたがしたいことを実現するのに、これ以上のソフトは無いと断言する
なんとかしてインストールイメージを入手して欲しい
2021/08/17(火) 16:45:04.28ID:M1bmI1b40
IrfanViewにプラグインを滞りなく入れたらPDFも開けて
画像>角度を指定して回転で任意の角度で回転できる
あとは矩形選択してファイル>名前を付けて保存で画像フォーマットを指定して保存すればおk
2021/08/17(火) 16:48:15.04ID:M1bmI1b40
あ、オプション>基本設定(全般設定)>pluginsからPDFを読み込めるように設定しないといけないかも
2021/08/17(火) 16:52:46.32ID:NAY56qcw0
スキャナーで取り込むところからIrfanView使えないのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 17:26:45.92ID:6f4+zf6m0
暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/17(火) 17:31:29.51ID:+NF7yBD90
>>304
Lotteをお勧めしておく
2021/08/17(火) 18:35:46.46ID:tf6x2FnE0
>>303
使える
2021/08/17(火) 18:49:59.79ID:fSfZNzOH0
やっぱいつもの荒らし別バージョンだったか…
2021/08/17(火) 23:08:36.73ID:EpMNLbsJ0
>>300
Picasa … 懐かしいソフトですね。古いパソコンにあるかも。

>>301-302
IrfanView … 初めて使ったときの印象が悪くて,すぐアンインストールした覚えが… でも試してみます。

>>303
試してみます。

ありがとうございました。
2021/08/18(水) 15:46:43.55ID:sK7KlNgm0
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/file/del/recent
に10年も前のソフトが1つしか無いんですが
せめて数年以内くらいの無料「系」ソフトが探せる
大定番のサイトってどこになったのですか?

>>1 のあっとウィキは正直胡散臭いw
2021/08/18(水) 18:23:11.56ID:kSuU7Eq+0
自分は k本的 あたりをよく利用するが
recent関連のアプリがないのは単にOS標準の操作で間に合ってるからなのでは?
https://www.wanichan.com/beginner/windows/faq/faq01.htm
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 23:12:09.38ID:n4soxvDf0
TIFからPNGに変換したいのですが良いソフトありますか?
ちなみにxnconvertは、PNGに変換した後TIFに戻したら(圧縮方法は最初のTIFと同じLZW)CRCが一致しませんでした…
2021/08/19(木) 23:26:39.68ID:VKbEm8Td0
連続変換なしでその程度なら、OSの標準機能で
ファイル開いて保存し直すだけじゃね?
2021/08/19(木) 23:56:12.01ID:pJYSd6lt0
>>311
同じソフトでCRCが一致しないなら問題だけど、
違うソフトなんだろ。
2021/08/20(金) 00:03:28.46ID:hX1zSz/y0
>>311
そりゃそうだ
画像自体が可逆圧縮なだけでファイル内容がビット単位で可逆なわけじゃないぞ
心配しなくてもXnConvertでも画質は劣化してないから気にすんな
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 00:40:04.33ID:aey/J7kp0
>>313
同じソフトで2回変換しましたが
>>314
具体的にはファイルのどの部分が非可逆なのですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 00:44:02.23ID:kB4myJkI0
知らんがな
2021/08/20(金) 00:50:25.45ID:D0vXKiiF0
>>311
他の人も言ってるがヘッダ情報や圧縮率が使うツールで変わるんで
オリジナルのTIFFと同じツールで再TIFF化しないとバイナリレベルでの一致はないと思う
内容の可逆性は保たれているかの確認は両方共BMPにしてバイナリ比較してみたらいい
https://i.imgur.com/TvL0vim.png

それはそれとしてxnconvert以外のTIFF/PNG読み書きできるツールっていうと
Converseen、Advanced Batch Image Converter、RalphaPlus とか?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 04:11:11.20ID:aey/J7kp0
>>317
ありがとうございます
大元のTIFは友人から資料をスキャンしたものが送られてきたので一度変換したらファイル自体を元に戻すのは難しそうですね…
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 06:26:44.50ID:OoQyggf30
>>305
そんなソフトはないですよ
デマはやめましょう


暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/20(金) 07:17:21.27ID:7jAhCIDb0
>>319
Lotteをお勧めしておく
2021/08/20(金) 07:21:39.28ID:AAbz44C/0
手のこんだ自演するようになったなあ…
2021/08/20(金) 08:13:08.01ID:UrF0rNaX0
枯れ木も山の賑わい
2021/08/20(金) 11:36:28.38ID:2tZ7fnZg0
令和の大定番サイト>>309 求む!!
2021/08/20(金) 12:27:34.84ID:be9KBkNS0
このスレッドで話題に出たソフトウェアをまとめるだけでも良いソフトウェアリストが出来上がると思うね
2021/08/20(金) 13:02:37.82ID:/63Jl1GV0
最近の使用ソフト100選みたいなやつを見たい
2021/08/20(金) 13:49:40.12ID:vcE7oZSH0
令和の「大」定番サイトだろ>>323
2021/08/20(金) 14:43:37.57ID:2tZ7fnZg0
ランキングとかで検索すればそれくらい網羅できるが、
古くなったベクターやインプレスみたいに
長年の信頼感があるから、人気順にするだけな
大定番サイトがないのが残念なんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 16:42:14.22ID:OoQyggf30
>>320
検索したけどそんなの出てこないです
でてくる検索キーワードを教えて下さい
2021/08/20(金) 18:04:25.59ID:7jAhCIDb0
>>328
ソフト名を教えてやったのに見つけられないのか?
偉そうにモノ言ってたがその程度の情弱だったのか?
2021/08/20(金) 19:58:23.02ID:pZ6Mpqu+0
朝鮮人の言うことだからな
2021/08/20(金) 21:29:36.79ID:hcHFYncv0
朝鮮人に向かって朝鮮人というのは差別なんだそうだ
日本人に日本人いうのは何でもないのにね
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 22:30:51.44ID:41AcEksT0
趣味でレコードやカセットをデジタル化ています
アルバムを曲ごとに分割して曲名を付けるのが面倒なのでアルバム丸ごと1つのFLACファイルとして保存しています
レコードなら40分くらい、カセットなら1時間以上も多いので
普通の音楽再生ソフトのシークバーでは目的の場所にたどり着くのが大変です
波形編集ソフトみたいに波形を見ながら曲が変わるポイントを自分で指定してソフトに記憶させて
例えば5トラック目と指定すれば一発で5トラック目に移動できれば最高なのですがそういうソフトはありませんか?
2021/08/20(金) 22:43:18.37ID:szfA5apV0
cueシートじゃダメなん?
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:54:28.33ID:qY4SZFlS0
時間帯に関係なく起こるイベントのように見えて、集中してイベントが起こっている時間帯があることを可視化するのに役立つツールってありますか?
例えば事故のデータがあるとして、入力していくと集中している時間帯が見つかる
その時間帯を調べると満月だったというような発見に役立つツールです
自分の用途はごくたまに時間関係なくランダムに起こり、その音の種類や聞こえる回数も異なる異音を記録します
人間の生活音か、ネズミなどの動物の音か、構造上の問題なのか切り分けたいです
2021/08/21(土) 03:08:52.83ID:C9jNpmBI0
エクセル使え
2021/08/21(土) 06:28:43.56ID:91AJOcOM0
自分なら、自動で保存してくれるタイプのテキストエディタ
(CatMemoNote など)にまずデータを貯めて行って
太陰暦カレンダー(月齢・潮汐力)や天候のデータベース(温度・湿度)
天文カレンダー(日の出・日の入り、月の出、月の入り)、
付近の道路の混雑状況、最寄りの学校の休日・イベント日時、などと比較することを考える
自宅・自室にある電化製品のチェックとかやること多いので
生データは極力シンプルに保管するのが重要と自分は考える
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 10:05:39.94ID:wi1XzEEG0
>>329
そんなソフトはないですよ
デマはやめましょう


暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/21(土) 10:09:35.23ID:Wzho2oPH0
>>337
Lotteをお勧めしておく
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 10:27:34.94ID:V0cm+PKF0
>>338
そんなソフトはないですよ
デマはやめましょう


暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/21(土) 12:15:32.99ID:NP55rCs60
新しい荒らし方見つけたニダってホルホルしとるな
2021/08/21(土) 13:27:26.28ID:6RZB9Wwu0
脳内だけのお話をされても困る
って思われ憐れまれてるだけなのに本人だけ浮かれ燥いで気が付いてない
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 05:17:18.14ID:sWAK2q/W0
暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 05:58:16.87ID:vjRB3BdD0
>>317の画像の左下はなんてソフト?
便利そう
2021/08/22(日) 08:37:10.79ID:X/VTWHnn0
>>343
jpeganalyzer plus
フリーソフトだがver 1.42は有効期限付きで2018/1/1以降起動できなくなってるんで
ベクターの最新版(ver 1.43)を使うとよろし
2021/08/22(日) 12:22:08.77ID:RQXq2iQV0
間違ってファイルを上書きしちゃいました
メモ帳なので復活難しいかと思いますがもし復元出来そうな無料ソフトがあれば教えて欲しいです
何個か試してみてそれらしいファイルは見つかるけど復元するのに有料なんだよね・・・
2021/08/22(日) 13:47:49.04ID:mgk+3jzG0
普通に ファイル 復元 無料 とかでggrば普通に何個も出てくるやろ
2021/08/22(日) 14:28:21.25ID:JC+xUFOP0
上書きだと厳しい気がする
2021/08/22(日) 14:40:54.11ID:RQXq2iQV0
>>346
何個も出てくるんですが無料と書いていてもどれも復元には課金しないと駄目だったんです・・・
2021/08/22(日) 14:41:58.09ID:jqXiXdGW0
>>345
上書きの場合「SSDかつ事故直後から一切の書き込み禁止措置を施せているケース」でない限り、復元対象データは既に失われている可能性が高いDropBox等で鯖へ同期しているファイルの場合、30日以内であれば復元できる
2021/08/22(日) 14:42:06.84ID:RQXq2iQV0
>>347
やっぱりそうですよね・・・もう二度と書けない文章だったので蜘蛛の糸を掴むような気持ちで書き込んでみました・・・
2021/08/22(日) 14:42:51.92ID:RQXq2iQV0
>>349
そうなのですね・・・
同期等はしてなかったので無理そうですね・・・ありがとうございます
2021/08/22(日) 16:01:00.31ID:aubQVrSy0
上書き直後ってアンドゥ利かないっけ?
予防策として上書き時に確認ダイアログ出たり
アンドゥ可だったりのテキストエディタ探しておくといいかもね
2021/08/22(日) 16:28:01.24ID:mgk+3jzG0
え?Rec〜とかファイル復元とかフリーだから今も使ってるんだけど
それかファイル履歴残る設定も無いの?
2021/08/22(日) 16:45:42.81ID:0NyuT24K0
ものすごく大事なデータっぽく言うわりには一切金払う気はないと
2021/08/22(日) 16:55:57.19ID:7ePxE8pK0
なろう系小説かノクターン系小説でも書いてて文章飛ばしたんだろう、きっと
2021/08/22(日) 17:40:18.18ID:aubQVrSy0
小説ならプロットノートにキーフレーズが書いてあるから脳内復元出来るだろ
日記や日付の記録の類なんだと思うよ

それに「削除」でなく「上書き」だと復元難易度が跳ね上るからねえ
ので、上書きには確認ダイアログ出すソフト選ぶのは昭和の頃は常識ではあった
今はそういうのは「イチイチウゼェー」と嫌われてしまう
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:29:14.49ID:JExGOjwH0
>>344
ありがとう😊
2021/08/23(月) 09:00:08.57ID:0elIXI9K0
MouseWithoutBordersだが、
バージョンが上がって、同じ文字列をコピーしたら、別のパソコンにコピーした情報が伝わらなくなった

以前のバージョンでは同じ文字列でもコピーしたら毎回他のパソコンにもコピー情報が伝わっていて、それをもとに
プログラムを作っていたんだよ
これ、なんとかなりませんか
2021/08/23(月) 09:14:02.59ID:6tCbDHF30
>>358
以前使ってたバージョンを使いたくない理由でもあるの?
2021/08/23(月) 09:28:01.13ID:0elIXI9K0
>>359
それでもいいんだが、バグがあってたまにエラーを吐く
最新版では改善されている
2021/08/23(月) 11:20:10.55ID:UTF/UcTO0
で?なんのソフトを探してんの?
2021/08/23(月) 11:35:17.49ID:Qfh9wTwg0
コピーした文字列を保持したい?
クリップボード監視ソフトを求めている?
同期させた別PCでもクリップボード内容を共有したい?
んーーーと
メーラーでコピー内容送ったら?
2021/08/23(月) 11:48:55.93ID:dnzndH2V0
>>362
余計な忖度をやるな
なんのソフトを探してるか言わないなら回答しなくていい
2021/08/23(月) 12:26:24.01ID:OlmLkjoZ0
>>358
安定版 2.2.1.0327 で問題なし
ベータ版 2.2.1.0407 に入れ替えてみたが問題なし
share clipboardのチェック外れてないとかじゃなきゃ おま環
2021/08/23(月) 13:01:39.60ID:0elIXI9K0
>>364
aaaをコピーする。すると別パソコンのクリップボードにもaaaがコピーされる
bbbをコピーする。すると別パソコンのクリップボードにもbbbがコピーされる
だが、もう一度ここでbbbをコピーすると別パソコンにはbbbがコピーされない
前バージョンでは、bbbが毎回コピーされていた
別パソコンではこのコピーされた文字列をトリガーとしていろいろと動作させていた
2021/08/23(月) 15:09:53.50ID:OlmLkjoZ0
クリップボード内容に変化がない時は送らない仕様になったってことか
いますぐどうにかする方法は知らんけどMWBの作成者がgithubで
ベータ版配布してるからissue投げてみては?
(ソースは非公開のようだがissueは開ける模様)
https://github.com/truong2d/mm/releases/tag/2.2.1

スレの趣旨とは外れるがプログラミングする人ならgithubの使い方は
分かる(知らなくてもググれる)よね?
2021/08/23(月) 17:06:11.21ID:0elIXI9K0
>>366
そういうことです。ありがとう
2021/08/23(月) 20:39:50.40ID:s4Dsr+9o0
リモデスでええやん()
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:12:15.58ID:KkGQ5zaw0
暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/24(火) 12:51:21.76ID:kkN2eb0/0
やはりLotte か
2021/08/24(火) 19:20:07.66ID:bpdT27XQ0
Lotte しかあるまい
2021/08/24(火) 20:24:58.49ID:VKKPAdSK0
いい加減にし Lotte
2021/08/24(火) 20:28:22.21ID:XUKyc28F0
>>369
369(´・💩・💩💥 💩三 💩と(´・ω・`)
2021/08/24(火) 20:30:01.41ID:XUKyc28F0
>>360
お前が今ここに書き込んでる内容こそがそのソフトのバグ
2021/08/24(火) 21:58:33.60ID:VFpFtV0w0
ふたりのロッテ
2021/08/25(水) 04:38:47.53ID:GeMfCuQ20
奥地の恋人 Lotte
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 06:06:19.54ID:TogL7Xea0
>>370-373
そんなソフトはないですよ
デマはやめましょう

暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/25(水) 07:12:07.44ID:dKnBtafT0
>>377
Lotteをお勧めしておく
2021/08/25(水) 07:34:48.54ID:/PFlgAwj0
朝鮮人ー
2021/08/25(水) 15:39:40.88ID:6bDvxN8u0
>>377
AnkiじゃなくてUntiっていうのがいい
目にしみてそれで覚えられる
2021/08/25(水) 21:27:47.06ID:JJMXjgMZ0
wordソフト探してるんですけど
TERAPADのようなtabによるオートインデント機能に加え特定文字を強調できるようなものありませんか?

mswordは要らない機能大杉に加えtabによるオートインデントがきかなそう?
2021/08/25(水) 21:37:16.56ID:6bDvxN8u0
>>381
office2000おすすめ
2021/08/25(水) 23:06:50.14ID:JJMXjgMZ0
>>382
了解です
うちにディスク有るんでインストールしてみます
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 05:43:21.03ID:Jr5pth230
>>378-380
そんなソフトはないですよ
デマはやめましょう

暗記等の学習支援ソフトを探しています。
いわゆるフラッシュカードソフトも入ります
Anki PSS SFW 以外でお願いします
Windowsで動くものだけでお願いします。
2021/08/26(木) 08:03:37.91ID:U0vs0oJB0
>>384
Lotteをお勧めしておく
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 08:49:08.25ID:mz8HmeQw0
Windows上で接続しているHDDを一部割り当てて
仮想NASを構築できるソフトはありますか?
2021/08/26(木) 09:11:27.92ID:O4w8ngJK0
>>386
仮想NASというのがファイル共有のことなのかメディアストリーミングさせたいってことなのか知らんけど
どちらもWindowsの標準機能でできる

逆にNAS上で接続しているHDDを一部割り当てて
仮想HDDを構築するのはiSCSIって技術
これもWindowsの標準機能でできる (NAS側の対応が必要)
2021/08/26(木) 20:22:37.84ID:tilbi3OO0
>>384
千葉の球場行って来い
2021/08/26(木) 21:17:00.03ID:0D4ICT6a0
>>388
ガラガラですやんwww
390kanio
垢版 |
2021/08/26(木) 22:36:39.86ID:2k/VFtDL0
こんなソフトありませんか?
■やりたいこと:
みんなに投票してもらいたい。集計も自動でやりたい。ただし選択肢を27個作る必要あり(多い)。
■pc環境:
Windows10、office 365あり
■思いついたこと:
-outlookの投票機能←選択肢を10個までしか作れない
-Teams,formsでアンケート機能←選択肢5個まで

誰か選択肢を27個以上作れるソフトを教えてください
2021/08/26(木) 23:10:53.51ID:cgbF78Wl0
Webサーバを立てます
フリーのWebアンケートcgiを探します
2021/08/27(金) 00:21:14.59ID:4d3GZHb90
在宅で会社のマシンにリモートで入るけど、そのマシンに刺さってる某ソフト用の認証ドングル(USBメモリぽいやつ)が
リモートデスクトップ状態での起動を検知してソフトを使わせないという糞仕様で、むかつくんで
こういうbatを作ってようやく使えるようになったわ(実行した瞬間リモートデスクトップが切れるので再接続のがめんどいけど)

powershell -command "tscon $( ([regex]\" [0-9]+ \").Matches($( qwinsta | Select-String Active )).Value.Trim() ) /dest:console"
cd C:\hoge
start fuga.exe

と思ってたら、似たような認証機構を持つ別のソフトがリモートデスクトップ状態のチェックを起動時ではなく
実行中に定期的に行うという小賢しい仕様で困ってるんだけど、こういうの回避するなんかいいツールないですかね?

あ、ライセンス違反だろみたいなツッコミはなしね
(いちおう契約内容見たけどリモートデスクトップでの使用を禁じる条項は見当たらない)
2021/08/27(金) 04:44:23.70ID:MLrkw52Y0
まずはメーカーにクレーム入れるべき
2021/08/27(金) 05:07:58.98ID:7fzMnw/f0
むしろちゃんと仕事してる優秀なセキュリティソフトなんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況