3つ買ったのでインプレ(感情表現パラメータは普通を基準とする)
・CeVIO AI 小春六花:自然な口調。さとうささらほど通る声ではない。
・CeVIO AI さとうささら:アナウンス風の口調。とても通る声。
・CeVIO AI 弦巻マキ:上記2者の中間的な口調。CV田中真奈美(※民安ともえ ではない)
あくまで主観なので参考程度に

デフォルトの口調から遠ざかる調声ほど手間かかるので用途に合うキャラを使うと簡単便利
それと学習するらしく疑問符ばかり使っていると疑問符を使わなくても疑問形になったりする
例:「そうなの?」を何度も繰り返すと「そうなの。」と入力しても「そうなの↑」になる(現時点で)
発音は「CeVIO AI トークエディタ」のバージョンにより微妙に変わるので今後どうなるか未知数
(微妙なイントネーションを気にする人はバージョンにより調声の再現性が失われる可能性に留意)

@アクセントに違和感のある単語を辞書登録(登録時にアクセントも登録する)これを繰り返す
A接続詞のアクセントなどはセリフのアクセント調整で行う
B辞書登録した単語を例外的に別のアクセントで使うときはセリフのアクセント調整で対応する
上記@〜Bを繰り返すことで次第に手間のかからない良い子になっていく