パスワード管理ツール Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
2022/02/08(火) 23:48:18.22ID:8xSFgqoj0
1qazxsw2ってみんなやってたのかよ
世界で唯一俺だけのパスワードだと思ってたのに
20個くらいそれで登録してるぞ
2022/02/09(水) 08:35:37.28ID:TyaYYPkV0
10alsk28なら昔やってた
2022/02/09(水) 08:57:29.61ID:kJbXajGB0
>>709
左下の方にある19771202って何だ?
何かの記念日でもなさそうだし
サンプル数が少なすぎるんじゃないの?
2022/02/09(水) 09:03:06.31ID:gJUI0y+r0
hatoya4126
2022/02/09(水) 09:56:50.20ID:wuI02Nj+0
>>713
>>306の19980621が出てこない時点でそうだね
どちらも信頼なさげ
2022/02/10(木) 15:17:11.87ID:ZboYLD9o0
多い? それとも少ない? 2段階認証の標準化で、
アカウント乗っ取り被害が約5割減とGoogleが発表
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1387354.html
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:10:23.38ID:eeR0AaHn0
2段階認証入れても半分やられるんかよ
2022/02/12(土) 20:00:42.95ID:WdpX7zb90
2段階認証に自動登録されたあとに自分で無効にしたユーザーも
やられたうちに数えてるからな
2022/02/12(土) 20:18:55.27ID:OZD1gZaI0
Googleのフォーラムに2段階認証を無効化する方法の質問が殺到したらしいし
アカウント乗っ取りを減らすためには
どうやってユーザーを啓蒙するかが課題だ、
という結論だな
2022/02/12(土) 22:50:49.29ID:jZM6ZmHf0
GoogleもYahoo!みたいにWindows Hello対応してくれよ
2022/02/13(日) 21:07:49.58ID:udeIuY5g0
Amazonもだな
2022/02/15(火) 13:24:16.28ID:dmPMpg7a0
パスワード管理表作ろうと思うけど
どんなテンプレートがオススメ?
色々公開されてるけど何か良いのないかな
2022/02/15(火) 14:52:12.50ID:ySWBcZty0
大抵のパスワード管理ツールはCSVインポートできるから
CSV出力できそうな物であれば好きなの選べば
2022/02/15(火) 17:52:23.25ID:dmPMpg7a0
そんな事出来たんだ、知らなかった…
危うく1から入力していくところだった
ありがとう!
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 07:35:09.03ID:atKQpZDI0
パスワードマネージャー
SafelnCloud Pro SafelnCloud
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.safeincloud
920円→580円 残り2日
windows mac iphone android マルチプラットホーム
サブスクではなく買い切り特価
2022/02/16(水) 08:08:40.25ID:z/o/XdSQ0
ロシア製か……
2022/02/16(水) 08:58:34.35ID:bB1NY7Z40
DropboxやOneDriveなどの外部クラウドストレージを使うタイプは、
そのアプリにアクセス権限を与えないといけないからな
2022/02/16(水) 22:14:46.58ID:JwXaO4SX0
ゴミ
2022/02/16(水) 23:51:57.14ID:xXTmFP0f0
ミルク
2022/02/16(水) 23:58:30.91ID:YZCi2AuL0
クルミ
2022/02/17(木) 00:05:45.45ID:CYOIPBCe0
ミンク
2022/02/17(木) 01:32:21.87ID:hevXJavW0
靴墨
2022/02/17(木) 02:07:50.49ID:ns7Qj7/y0
ミンスク
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 13:40:08.49ID:GODTCy/c0
クミ
2022/02/17(木) 15:56:52.74ID:TqXka7AE0
ミトシハトノシルゾセスナニマノリヒク
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 21:54:19.14ID:Ic7bAIde0
SafelnCloudって競合他社より優れてる点って買い切り型以外になんかある?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 23:53:22.81ID:E/GUbJGn0
>>736 クロスプラットフォームとインポート可能なアプリ数 完全日本語化 だがしかし https://i.imgur.com/I5PfZfi.png ランニングコストは検討しなきゃな まずは無料のwindows版を入れてみてどんな感じか掴めばいいのでない この手
>>736 クロスプラットフォームとインポート可能なアプリ数 完全日本語化

だがしかし
https://i.imgur.com/I5PfZfi.png
ランニングコストは検討しなきゃな

まずは無料のwindows版を入れてみてどんな感じか掴めばいいのでない この手のは日々値上がり傾向だからそれを加味すればラストチャンスかもね
サブスクになってから後悔するのもね
2022/02/18(金) 09:45:40.25ID:kWcGhflL0
買い切り型でも作者が企業に売り払ったらそこからサブスクリプション型に変更されることがある
2022/02/19(土) 09:52:20.59ID:Uahak3zf0
セキュリティの問題なのかID入力とパスワード入力を別ページに分けるサイト増えてんな
IDの自動入力ができなくなってる
2022/02/19(土) 14:17:43.46ID:ssuHeAZu0
ログイン直後のページ遷移でダミーのパスワードを一回かましてくるサイトがあるな
bitwardenで、それに騙されてパスワードが消えた(と思って焦ったが履歴があったので助かったぜ)
2022/02/19(土) 17:15:26.22ID:QIYJLFFY0
ゆうちょの口座番号が3個に別れてるのが最悪

WindowsのKeepassで自動で入力できますか?
2022/02/19(土) 18:55:12.96ID:heByEzKa0
はい。
2022/02/19(土) 22:30:58.93ID:QIYJLFFY0
油断した!やられたぜ
ゆうちょの3個に別れた口座番号にWindowsのKeepassで自動で入力する方法を教えて下さい
2022/02/19(土) 23:37:10.12ID:B8WxUhkS0
>>743
NGワードで書けなかったから別サイト
https://writening.net/page?MfKHPD
2022/02/20(日) 00:03:52.15ID:uzbmd1RB0
>>744
おお!
なかなか大変なステップですね
ありがとう
2022/02/20(日) 01:42:19.44ID:z755sJVw0
Keepassで喜ぶ彼女が居たら
すごく欲しいだろおまいら
2022/02/20(日) 01:53:46.24ID:rts0kHE40
嫌だよそんなめどくせえの
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:05.84ID:tMpxmOVJ0
ゆうちょはBitwarden(PC)の場合、カスタムフィールドで
focus1: 口座番号1、focus2: 口座番号2、focus3: 口座番号3
で行けました。
2022/02/22(火) 22:57:49.55ID:3nMwzVax0
Dashlane入れてみたけど
なんか融通が効かない感じだなぁ
2022/02/23(水) 01:27:20.60ID:fqBLTEV40
trashlaneまじで入れちゃったのか
2022/02/23(水) 13:58:53.05ID:+RbXAbFs0
Pallarels買ったら1pass付いてきた
使うか迷う
2022/02/23(水) 19:45:14.16ID:HEfviRXr0
>>750
Dashlaneはゴミlane(笑)うまいね
2022/02/24(木) 08:10:13.28ID:iJmEG2KR0
enpass入れてみたんだけど
Chromeのブラウザ拡張機能で使おうとすると接続エラーになる
Firefoxだと全く動作せず
デスクトップアプリはちゃんと開くんだけどなんでだろう
2022/02/24(木) 09:07:49.97ID:Lp0AhNx90
ウクライナをきっかけにいろいろ混乱しそうだから、
複数バックアップしておいたほうがいいよ、念の為、念の為。
データセンター複数あっても何がどうなるか…
2022/02/24(木) 11:28:49.64ID:Ts2q/7Bd0
>>754
bitwardenとkeepassに保存してるけど不安な人はもっとバックアップ増やしてるのかな?
2022/02/24(木) 11:53:57.37ID:d1IaPHL30
EMP対策もしておけよ
2022/02/24(木) 12:03:46.70ID:Lp0AhNx90
パスワードわからなくなってビットコイン数十億円分がパー
という話見たけど、運転免許証持参してもダメなの??
2022/02/24(木) 12:24:12.36ID:d1IaPHL30
復号化するためのキーなくしたってことなら超能力者や霊能力者に頼らないとダメ
でも超能力者や霊能力者は他人のオンラインストレージやメールボックス覗けないから
そういうことに能力使えないのかもしれない
2022/02/24(木) 12:30:26.63ID:Lp0AhNx90
神の全能性懐疑にもつながる興味深い話題
2022/02/24(木) 16:56:53.59ID:ZramvEZJ0
SafelnCloudは使わない方がいいな
個人ユーザーを狙って何かするとは思えんが用心に越したことはない
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 17:36:25.97ID:qUXKgZm+0
バックアップしようと思ったけど、1password 8 for Windows だと、.pux というファイルに吐き出すんだが、もう1pif は今後使えなくなるのかな?
2022/02/25(金) 01:11:22.70ID:noESE9Hc0
>>760
それ個人制作ツールだろ
そのレベルでなにかできるなら
Kasperskyは日本のインフラ乗っ取れるだろw
2022/02/25(金) 07:59:50.55ID:qihBni5S0
>>754
Kaspersky使ってんだけどヤバいかな
2022/02/25(金) 08:45:48.38ID:fs3HLxoh0
>>760
個人名でやってるけど本当に個人かって思うよ

利用できるOSの対応が完璧だしHUAWEIまであるしブラウザ拡張も実質2種類とはいえ完備だし
パスワードマネージャーに限らず企業でやってるとこでもここまでサポートしてるとこはそう多くない
2022/02/25(金) 10:01:28.98ID:gbXZB2wh0
実はプーチン?
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 19:19:41.83ID:t4VnaDsl0
>>763
スイスにデータサーバーだから安全
2022/02/26(土) 20:57:34.52ID:5pHOCHfe0
指紋認証リーダー買ってみた
2022/02/26(土) 23:02:47.49ID:dPk0FjnK0
>>766
スイスなら比較的大丈夫そうな気がするね
皮肉じゃなくて顧客の秘密保持をする文化はまだあると思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a7b7d6b93111c4e21f500279e52a07a34e211b
2022/02/26(土) 23:25:19.25ID:xjbqpGY90
Bitwardenのデスクトップアプリって日本語対応してないのか
前使った時は日本語で使えた気がしたんだが勘違いかな
2022/02/26(土) 23:41:20.57ID:SAQ+d+vU0
日本語対応してる
英語の場合設定から変更
2022/02/27(日) 02:01:10.72ID:rBWL/JE80
pc版enpassを使い始めたんですが一部の日本語が正常に表示されません
何か対処法はありますか?
2022/02/28(月) 20:01:35.06ID:R4T1NAHN0
アプデしたら設定が英語に戻っちゃってたな
2022/02/28(月) 22:16:57.37ID:zzz/B2Yq0
Release 2.7.0-beta1
Add direct write save option for cloud storage and GVFS
2022/03/01(火) 20:52:45.77ID:OcL4VX8v0
Support quick unlock using Windows Hello
これを待ってた
2022/03/02(水) 09:40:44.20ID:WwIn3MJS0
ちょうど指紋リーダー買ったばかりだから嬉しいw
2022/03/02(水) 11:21:31.46ID:3Usc9Rm10
指紋ッ!そのエネルギーは太陽のエネルギー!
2022/03/02(水) 11:36:43.44ID:L/7qFm2C0
指紋疾走(オーバードライブ)
2022/03/02(水) 22:36:19.14ID:pxXsLWXB0
Windows Helloでのロック解除試してみた
楽でいいわ
2022/03/03(木) 13:05:50.43ID:gOp/sXi50
Windows Helloを使えるパスマネが増えるのは嬉しいが、パスワードレスそのものももっと普及してほしい
2022/03/18(金) 23:05:39.75ID:KqS/pkOz0
1pass少しづつ進化してるけどどうなん?

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1396447.html
2022/03/18(金) 23:24:48.30ID:BwoIxSOm0
良いものだよ
2022/03/19(土) 02:34:47.46ID:0GSFA1c30
KeepassかBitwardenの二択だって何度も言わせんな情弱ども
2022/03/19(土) 15:04:26.81ID:mRZjMUlb0
そういうこと言うと一流企業が使ってるから安心って言うtrashlane宣伝マンが湧くよ
2022/03/19(土) 18:40:22.42ID:j3gMQsNm0
そういやロシア製は安全だって言ってたのいたけど、あいつまだ同じ意見なんだろうか
2022/03/19(土) 21:16:26.58ID:5qtq2Bol0
safeInCloudのことならKeepass同様データの保管先はユーザー管理なので
サーバー型タイプのように即ヤバいというわけでもないけどね
まあ今後のアップデートは怪しくなるので乗り換えの検討は必要になるだろう
2022/03/20(日) 02:57:28.18ID:QCbJYjwa0
ロシア製が安全かどうかよりロシアのものはすべて排除って方向になってね?
世界が大日本帝国の真似してるなら国民は捨て駒にされてロシア陣営に負けるよ
2022/03/20(日) 08:25:31.74ID:WMbQ/3aY0
枢軸国の真似してるのはどう見てもロシアと中国だろ
Zマークは完全に鉤十字だし、ロシア側に立って支援する動きは三国同盟まんまだし
報道規制と恐怖政治でお国のため以外の全て潰されてるのもそのまま
2022/03/20(日) 12:50:53.58ID:Rt9mxlP70
スレ違いだボケ。消えろクズども
2022/03/20(日) 13:29:22.19ID:gM2UrGc60
皆さんに一つだけお願いがあります。プーチンのことは嫌いでもロシアのことは嫌いにならないでください!
2022/03/20(日) 16:57:38.08ID:jKEq5upE0
ダメだ
2022/03/20(日) 20:11:55.58ID:xgCWsi1I0
一徹乙
2022/03/20(日) 20:26:22.05ID:0Bq89sYS0
国として信頼できるかどうかだし
プーチンだけが信頼できなくてっていう問題じゃないしな
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 20:53:53.98ID:pbU/XfVt0
Keepass は、万人向けしないと思うの。
素人から玄人まで使えるのが1PW とBitwarden
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 10:47:37.46ID:ADSkAwdT0
>>793
設定が難しいからな。
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 20:18:10.86ID:Ntp67tbD0
>>794
そうそう、ソルトとキーファイルがよく分からんかった。
2022/03/21(月) 20:43:18.38ID:vGC83bGu0
>>791
なついな
場面が脳内再生されたわ
2022/03/23(水) 12:35:47.18ID:n0mk+DNt0
keepassxcアプデ来たぞ
2022/03/23(水) 16:21:14.38ID:4gOaU7CA0
Win版はMinGWからVS2017になったのか
2022/03/23(水) 22:49:57.18ID:QAlPL0xJ0
>>797
起動時windowshelloでマスターパスワード省略できるのか期待してたけど
マスターパスワード入力→windowshello認証→「続行するにはOKを押して下さい」
かえって手順が増えてしまったわ
2022/03/23(水) 23:58:05.60ID:R4MXOdpj0
Microsoftがハッキング被害に。BingやCortana等のソースコードが流出
https://gigazine.net/news/20220323-microsoft-lapsus-source-code-hacking/
2022/03/24(木) 09:13:28.28ID:ar3NFNq30
なんか戦乱に乗じてハッカー集団が名だたるIT企業をハッキングしまくってるらしいな
まあでも灸を据えるって意味では少しぐらい痛い目に遭っといてもいいんじゃないの
近年は調子に乗りすぎてるところもあるしなプラットフォーマー共は
いい気味だよ
2022/03/24(木) 09:27:39.64ID:uCKu7JY40
灸を据えられるのがプラットフォーマーだけならいいけどな
こっちに延焼するのは困る
2022/03/24(木) 13:51:02.84ID:HWQK2TAv0
プラっとフォーマーにはお灸でもユーザーには火傷になるからな
2022/03/24(木) 14:54:21.31ID:nP/k4dkw0
漏洩したものによっては軽い火傷じゃ済まないからな
Emotetみたいな政府系ハッカーが開戦前からやってたのが再燃して日本でも広がってきてる
2022/03/24(木) 15:17:16.80ID:GucdoqeJ0
やるなら今はプーさんに集中してくれ
2022/03/24(木) 18:03:55.90ID:vYscBak30
集中もなにも民主主義勢攻撃するタイプは二匹のプーさんが親玉なんでね
Emotetはロシア系国家をターゲットから外す機能見つかってるし
2022/03/29(火) 16:11:38.95ID:qJxonGQK0
zipファイルのパスワードを思い出せなくなってしまったのですが
解凍できるソフトは無いでしょうか?
今思い出せるのは
10から12桁の小文字
4文字以下の簡単な英単語3つか4つを空白なしで組み合わせ
何か良い方法があったら教えてください
2022/03/29(火) 16:32:22.01ID:uZqKUrVA0
パスワードを総当たり攻撃する良いソフトがあればいけると思う
でもハッカーじゃないからおすすめソフトはわからない
2022/03/29(火) 16:57:18.96ID:Z5+pDDYx0
Pika Zip
2022/03/29(火) 17:01:52.66ID:h4FABYAI0
Pika Zip
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況