パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g02022/01/28(金) 08:41:42.28ID:NbIih8h40
keepassxc更新まだか
2022/01/28(金) 10:46:18.92ID:aQOBhjP/0
2022/01/28(金) 11:29:23.58ID:a2YqrkTV0
みんなは何百個くらいのアカウント管理してるの?自分は600くらい
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 12:22:12.22ID:MGpoCyEB0 みんなはどのスマホ使ってるの?
Iphone13が1番多いかな?
Iphone13が1番多いかな?
2022/01/28(金) 13:01:48.58ID:RUYkN9Yq0
556「海外コミュ見てるけど海外コミュに入る力ないお……」
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 21:10:15.79ID:MGpoCyEB0 iPhoneだと指紋認証またついてほしいよね
2022/01/29(土) 02:07:33.42ID:Z/3EfZMC0
スレチ
2022/01/29(土) 08:07:37.39ID:zchslcXh0
1Passwordなどのようにクラウド経由で同期できるもので、
ちゃんとした日本語サポートを行なっているものってありますか?
ちゃんとした日本語サポートを行なっているものってありますか?
2022/01/29(土) 09:21:16.03ID:lnNl1K360
ローカル保存だけでもいいからちゃんと安心して使える無料アプリが欲しいわ、、
2022/01/29(土) 09:22:40.53ID:a1GlRb6l0
安心じゃないものはどれよ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 12:05:44.65ID:pzscii9V02022/01/29(土) 12:26:15.36ID:fR/nK0ZV0
安全なパスワードマネージャーなんてないよ
もう二段階認証も破られる時代だ
【芸能】ゴー☆ジャス、YouTubeアカウント乗っ取られる「2段階認証も突破された」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643350445/
もう二段階認証も破られる時代だ
【芸能】ゴー☆ジャス、YouTubeアカウント乗っ取られる「2段階認証も突破された」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643350445/
2022/01/29(土) 12:51:21.85ID:zfv/NEiz0
2022/01/29(土) 12:58:01.22ID:ZBtbmCO30
内部犯じゃね?
1つのチャンネルに複数のアカウント紐づけできるはずだし
マネージャーとかも基本紐づけしてたりするんじゃないの?
1つのチャンネルに複数のアカウント紐づけできるはずだし
マネージャーとかも基本紐づけしてたりするんじゃないの?
2022/01/29(土) 13:17:42.40ID:2tYhJfDp0
>>576
ローカルオンリーなら現状KeePassXC一択
ローカルオンリーなら現状KeePassXC一択
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 14:25:34.51ID:pzscii9V0 まあこのスレはアホの一つ覚えで出してくるな
2022/01/29(土) 14:39:12.39ID:fR/nK0ZV0
二段階認証はもう使うのやめよう
YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/13/news087.html
ジョン・マカフィー曰く、2要素認証を有効にしたらTwitterアカウントがハックされた
https://security.srad.jp/story/17/12/31/0452257/
マカフィー氏はすべてのアカウントで2要素認証を無効にしたそうだ。
YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/13/news087.html
ジョン・マカフィー曰く、2要素認証を有効にしたらTwitterアカウントがハックされた
https://security.srad.jp/story/17/12/31/0452257/
マカフィー氏はすべてのアカウントで2要素認証を無効にしたそうだ。
2022/01/29(土) 15:24:19.09ID:HimszSbA0
>>575
トレンドマイクロとかならそうだろけど、肝心の製品の出来がね、、
英語サポートであっても、deeplで翻訳かければ普通にコミュニケーションとれるから1passwordとかでもいいんじゃないの。
トレンドマイクロとかならそうだろけど、肝心の製品の出来がね、、
英語サポートであっても、deeplで翻訳かければ普通にコミュニケーションとれるから1passwordとかでもいいんじゃないの。
2022/01/29(土) 15:28:29.09ID:HimszSbA0
フィッシングにかかったら2SA,2FAは意味ないわ。
他にもパターンはあるだろうけども。
2FAを使って危険になることはまずないので、使うのを止めようというのはどういう理由なのかよくわからない。
他にもパターンはあるだろうけども。
2FAを使って危険になることはまずないので、使うのを止めようというのはどういう理由なのかよくわからない。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 15:28:33.63ID:pzscii9V0 Dashlaneはアメリカではメジャーみたいね
日本語でメールくるわ
日本語でメールくるわ
2022/01/29(土) 15:59:30.63ID:fR/nK0ZV0
Dashlaneはこんな会社
米国の当局と協力して、ユーザーから情報収集も行う営利企業を信用できる人なら安心だね
https://www.dashlane.com/terms
5. ownership
c. Dashlane は、使用統計およびアクティビティログを含む、インストール、登録、および本サービスの使用とパフォーマンスに関するすべてのデータ(以下、総称して「使用情報」)を所有します。
11.misc
a. 本規約のいかなる規定も、当局と協力する当社の権利を制限するものではありません。
米国の当局と協力して、ユーザーから情報収集も行う営利企業を信用できる人なら安心だね
https://www.dashlane.com/terms
5. ownership
c. Dashlane は、使用統計およびアクティビティログを含む、インストール、登録、および本サービスの使用とパフォーマンスに関するすべてのデータ(以下、総称して「使用情報」)を所有します。
11.misc
a. 本規約のいかなる規定も、当局と協力する当社の権利を制限するものではありません。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 16:39:21.44ID:pzscii9V0 政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
2022/01/29(土) 16:40:07.65ID:mAu0Asu10
ちゃんとリンク先を読めば分かるけど
1つ目はフィッシングに引っかかったら
二要素認証でも守りきれないって話
2つ目は二要素認証を有効にしたら
別な脆弱な方法でログインできる入口ができてしまうTwitter固有の問題の話
この2つを一部だけ情報を切り取っ並べることで
二要素認証を使うと危険になるかのようにミスリードさせている
上手いね(^_-)-☆
1つ目はフィッシングに引っかかったら
二要素認証でも守りきれないって話
2つ目は二要素認証を有効にしたら
別な脆弱な方法でログインできる入口ができてしまうTwitter固有の問題の話
この2つを一部だけ情報を切り取っ並べることで
二要素認証を使うと危険になるかのようにミスリードさせている
上手いね(^_-)-☆
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 16:44:58.16ID:tkFxY00K0 だとしても言い方はあるだろ
バカが1人いると荒れるんだ
バカが1人いると荒れるんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 18:26:55.61ID:pzscii9V0 事実だしさ
2022/01/29(土) 19:26:13.37ID:gWZwNwdg0
2022/01/29(土) 19:28:03.32ID:gWZwNwdg0
keepassサゲて必死にdashlane宣伝する工作員ずっとこのスレにいるよな
有料で一流企業が使ってるから安全ってブランド信仰がやたら強い奴
>>352 356 361 545 583
dashlaneに金も情報も取られてkeepassにケチつけることしかできなくて可哀想
有料で一流企業が使ってるから安全ってブランド信仰がやたら強い奴
>>352 356 361 545 583
dashlaneに金も情報も取られてkeepassにケチつけることしかできなくて可哀想
2022/01/29(土) 19:48:08.12ID:XdKcJNZO0
>>586
MSとかのパスワードレスアカウントってこれ対策だったんかな
MSとかのパスワードレスアカウントってこれ対策だったんかな
2022/01/29(土) 19:50:23.91ID:XdKcJNZO0
絶対安心とか無いし、ましてやスーパーハカーでも無い一般人としてはある中で選ぶしかないしな
できる限りの対策しかない
できる限りの対策しかない
2022/01/29(土) 20:14:10.75ID:9Mu8D0JK0
2022/01/29(土) 20:14:32.91ID:fR/nK0ZV0
>>580
ゴー☆ジャスはこんな芸人
カジサック台頭前は、ゴージャスは芸人YouTuberの中で高い人気を博し、学園祭に最も呼ばれた芸人として2年連続1位に輝いた
優れた業績と栄光を持つ芸人を三流芸人と評価することはできないね
学園祭に呼ばれた芸人ランキング 1位は「ゴー☆ジャス」
https://news.livedoor.com/topics/detail/10936254/
ゲームと学園祭で復活 芸人ゴージャス「今の方が忙しい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/184682
動画サイト「YOUTUBE」に移すと、海賊の姿で黙々とゲームに取り組む様子が若者にバカ受け。14、15年は学園祭出演本数1位に輝いた。
ゴー☆ジャスはこんな芸人
カジサック台頭前は、ゴージャスは芸人YouTuberの中で高い人気を博し、学園祭に最も呼ばれた芸人として2年連続1位に輝いた
優れた業績と栄光を持つ芸人を三流芸人と評価することはできないね
学園祭に呼ばれた芸人ランキング 1位は「ゴー☆ジャス」
https://news.livedoor.com/topics/detail/10936254/
ゲームと学園祭で復活 芸人ゴージャス「今の方が忙しい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/184682
動画サイト「YOUTUBE」に移すと、海賊の姿で黙々とゲームに取り組む様子が若者にバカ受け。14、15年は学園祭出演本数1位に輝いた。
2022/01/29(土) 20:22:40.23ID:gbJiUDLD0
>>595
WebAuthnなら、フィッシングには強い。絶対といいきれるかはしらんけど。
攻撃方法はフィッシングだけとも限ら
WebAuthn設定するくらいの人は、フィッシング引っかかる確率低そうだけども。
WebAuthnなら、フィッシングには強い。絶対といいきれるかはしらんけど。
攻撃方法はフィッシングだけとも限ら
WebAuthn設定するくらいの人は、フィッシング引っかかる確率低そうだけども。
2022/01/29(土) 20:45:27.70ID:ZJ1GwlqR0
今じゃ自力で記憶や管理する方がリスク高いんだからもうね
パスワードレスになるまではお世話になるしかない
が、パスワードレスになったらなったで端末紛失したらお手上げって問題出るし
色々工夫していくしかない
パスワードレスになるまではお世話になるしかない
が、パスワードレスになったらなったで端末紛失したらお手上げって問題出るし
色々工夫していくしかない
2022/01/29(土) 21:16:04.51ID:fR/nK0ZV0
>>589
"井の中の蛙大海を知らず"
あなたの怒りが、どれだけあなたがDashlaneに無知だったかあらわしていますね
あなたの最愛のDashlaneが、信頼を裏切った事実を知って、深く傷ついてることには同情しますが、私にやつあたりしても事実は変わりません
怒り、否定、非難、罵倒はあなたが事実を受け入れられない反応です
パスワードマネージャーを語る前にアンガーマネジメントを学んで心の傷を癒してください
https://news.kodansha.co.jp/20170709_b01
悲しみの5段階:
1.否認 頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認している段階。
2.怒り
3.取り引き
4.抑うつ
5.受容
"井の中の蛙大海を知らず"
あなたの怒りが、どれだけあなたがDashlaneに無知だったかあらわしていますね
あなたの最愛のDashlaneが、信頼を裏切った事実を知って、深く傷ついてることには同情しますが、私にやつあたりしても事実は変わりません
怒り、否定、非難、罵倒はあなたが事実を受け入れられない反応です
パスワードマネージャーを語る前にアンガーマネジメントを学んで心の傷を癒してください
https://news.kodansha.co.jp/20170709_b01
悲しみの5段階:
1.否認 頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認している段階。
2.怒り
3.取り引き
4.抑うつ
5.受容
2022/01/29(土) 22:08:46.91ID:kR0xNPi+0
自分が気に入ったの使えばええやん
なんで自分が使ってるもの以外をネガキャンするのかよくわからん
なんで自分が使ってるもの以外をネガキャンするのかよくわからん
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 22:41:23.34ID:pzscii9V02022/01/29(土) 23:49:22.39ID:av81Rv840
>>600
端末紛失は複数端末で対応してる
端末紛失は複数端末で対応してる
2022/01/30(日) 07:42:38.59ID:W7aDprOw0
リカバリーコードがあるじゃろ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 10:20:50.14ID:6vbkEjBZ0 リカバリーコードが漏れたら大変だから長い分にしないとあかんじゃろ
それを覚えさす管理ソフトは何が良いんじゃ?
それを覚えさす管理ソフトは何が良いんじゃ?
2022/01/30(日) 10:40:32.45ID:HwRoeLqd0
それはアプリを使うよりも紙のメモが良いかもね
2022/01/30(日) 11:04:10.47ID:76ayK3Nw0
さすがにリカバリーコードだけは覚えやすいものにしてる
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:02:14.17ID:EKEA1R+H0 123456でんがな
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:28:03.15ID:6vbkEjBZ0611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:30:06.75ID:6vbkEjBZ02022/01/30(日) 12:36:58.20ID:uAwjN87i0
ゴー☆ジャスの件は明らかに検証が必要だけど
どのマスゴミもアクセス数が全てだから二段階認証オワコンと煽るだけだし
ここでもそれに疑問が出ないんだろうな
どのマスゴミもアクセス数が全てだから二段階認証オワコンと煽るだけだし
ここでもそれに疑問が出ないんだろうな
2022/01/30(日) 13:34:58.87ID:qJHCpCcB0
2022/01/30(日) 16:29:29.55ID:zEOV14hV0
>>603
政府に情報渡さないって突然言い始めた奴誰だっけ?↓
589 名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 16:39:21.44 ID:pzscii9V0
政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
糞笑ったwww
自分で墓穴掘ってることすら気づかないdashlane工作員頭悪すぎて可哀想
keepass叩いて逆にkeepassの評価上げてしまうとか無能すぎるだろ
政府に情報渡さないって突然言い始めた奴誰だっけ?↓
589 名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 16:39:21.44 ID:pzscii9V0
政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
糞笑ったwww
自分で墓穴掘ってることすら気づかないdashlane工作員頭悪すぎて可哀想
keepass叩いて逆にkeepassの評価上げてしまうとか無能すぎるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 17:50:30.15ID:6vbkEjBZ0 パスワード管理も信頼できるクラウドの利用前提とするかどうかで変わる話なんだがな
そもSNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する中国に個人情報預けたい奴なんていない
そもSNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する中国に個人情報預けたい奴なんていない
2022/01/30(日) 19:01:07.51ID:axtm7rwJ0
中国に漏らしたくないならそもそも国家に対して何も漏らさないようにしたほうがいい
対テロの建前で5EYESという世界的プライバシー侵害がまかり通っていて
この環の中に中国が入ってきたら当然中国とも情報共有することになる
もしかしたらすでに中国と一部情報を共有してるかもしれない
スノーデンが中国ではなくロシアを選んだ理由を考えるべき
対テロの建前で5EYESという世界的プライバシー侵害がまかり通っていて
この環の中に中国が入ってきたら当然中国とも情報共有することになる
もしかしたらすでに中国と一部情報を共有してるかもしれない
スノーデンが中国ではなくロシアを選んだ理由を考えるべき
2022/01/30(日) 21:08:04.80ID:Kr6kXwuJ0
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 22:42:33.79ID:TKzWaJlk0 ダークウェブまで検索して漏洩監視してくれないところはダメだわ
無料とかオープンソースとかかなないところはダメ
無料とかオープンソースとかかなないところはダメ
2022/01/31(月) 01:02:50.99ID:z6f7hNA70
>>616
5eyesに中国が入れるわけねえだろアホか?
5eyesに中国が入れるわけねえだろアホか?
2022/01/31(月) 02:29:17.72ID:DveQ9VX00
そろそろパス管理が頭で覚えるの面倒くさいし覚えられる程度のパスじゃ不安なんでbitwardenやりはじめたわ
ショルダーハッキングにさえ気を付ければとりあえずこれでスマホもPCも共用できて楽だね
ショルダーハッキングにさえ気を付ければとりあえずこれでスマホもPCも共用できて楽だね
2022/01/31(月) 08:09:37.18ID:AMPaX1/20
ちょと教えてほしいんだけどkeepassに2段階認証を設定しているけど
bitwardenにエクスポートする時には登録しなおそなければダメ?
bitwardenにエクスポートする時には登録しなおそなければダメ?
2022/01/31(月) 09:12:37.84ID:HeN9U/zs0
5EYEは対テロ監視網だから米中で共通の敵が生まれたら米国が招き入れるぞ
あるいは米国が中国と共通の敵を育て中国内でのテロ活動を支援、中国が米国に頼らざるを得ない状況を作る
または中国がそういうことをやるとか、中国の5EYES入までのロードマップはいくつも描ける
アフガニスタンで米ソ代理戦争やって、米国は米国に対するテロを育てた形になっただろ
あれのせいでイスラム過激派が世界中に出荷されて世界は米国に追従して5EYESに加わらざるを得なくなった
すでに前例があるのだから、それを少し変えてやれば新しいシナリオを描ける
あるいは米国が中国と共通の敵を育て中国内でのテロ活動を支援、中国が米国に頼らざるを得ない状況を作る
または中国がそういうことをやるとか、中国の5EYES入までのロードマップはいくつも描ける
アフガニスタンで米ソ代理戦争やって、米国は米国に対するテロを育てた形になっただろ
あれのせいでイスラム過激派が世界中に出荷されて世界は米国に追従して5EYESに加わらざるを得なくなった
すでに前例があるのだから、それを少し変えてやれば新しいシナリオを描ける
2022/01/31(月) 12:06:46.28ID:w3C9TBpu0
>>622
米中の共通の敵とか地球外生命体くらいしか考えられんわ
米中の共通の敵とか地球外生命体くらいしか考えられんわ
2022/01/31(月) 12:43:28.49ID:lKm67sAj0
>>615
> SNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する
ここだけだと米国も同じことやってるけどこういうやつに限って
米国は大丈夫でも中国の監視は悪って言うよね
VPN使う人は5EYESも危険って知ってる人多いけど
> SNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する
ここだけだと米国も同じことやってるけどこういうやつに限って
米国は大丈夫でも中国の監視は悪って言うよね
VPN使う人は5EYESも危険って知ってる人多いけど
2022/01/31(月) 12:49:00.94ID:bNMVKiG20
>>621
keepassにTOTPのシードを登録していて、その情報をkeepassからエクスポートし、Bitwardenにインポートして使えるようにしたいというなら、そのままTOTPシードがちゃんと移行できれば、使えるよ。(webサービスで再登録する必要ない。)
ちなみに、bitwardenでTOTPコード生成したいなら有料プラン機能ね。(無料ユーザは保存できても、コード生成できないはず)
keepassにTOTPのシードを登録していて、その情報をkeepassからエクスポートし、Bitwardenにインポートして使えるようにしたいというなら、そのままTOTPシードがちゃんと移行できれば、使えるよ。(webサービスで再登録する必要ない。)
ちなみに、bitwardenでTOTPコード生成したいなら有料プラン機能ね。(無料ユーザは保存できても、コード生成できないはず)
2022/01/31(月) 12:51:13.62ID:NaD0/3PF0
漏洩に付いて話すの
オリンピック便乗でやらかしてる最中の中華フォローするのは時期が悪すぎるような
まあ大丈夫だった時期とか無いからいつ言っても一緒かもしれんけど
オリンピック便乗でやらかしてる最中の中華フォローするのは時期が悪すぎるような
まあ大丈夫だった時期とか無いからいつ言っても一緒かもしれんけど
2022/01/31(月) 20:48:54.80ID:DMWIoXUm0
>>624
欧米や日本だと超法規的措置になるような、スパイ容疑で実刑判決出て刑務所で服役してる人物を
ファーウェイ副会長と交換で釈放して特にニュースにもならないような国が中国
法の下の平等がないし、やってる規模やレベルも全然違う
欧米や日本だと超法規的措置になるような、スパイ容疑で実刑判決出て刑務所で服役してる人物を
ファーウェイ副会長と交換で釈放して特にニュースにもならないような国が中国
法の下の平等がないし、やってる規模やレベルも全然違う
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 21:21:32.05ID:mSFPugEX0 プライバシーなんかどうでもいい
パスワード以前にスマホの中身も通信も見られてる
流出して悪用されないのはどれだ
パスワード以前にスマホの中身も通信も見られてる
流出して悪用されないのはどれだ
2022/01/31(月) 21:38:03.75ID:lKm67sAj0
結局中国はやばい国でも5EYES含む欧米の監視はおkっていつも同じことしか言わないから聞く価値ないんだよね
アメポチネトウヨにとっては中国だけ警戒してりゃいいんだけどスノーデンの暴露以降世界では米国拠点のサービスに信頼なんてなくなったし
アメポチネトウヨにとっては中国だけ警戒してりゃいいんだけどスノーデンの暴露以降世界では米国拠点のサービスに信頼なんてなくなったし
2022/01/31(月) 22:14:11.28ID:78/fRqF50
あれもこれもダメダメ言うなら
もういっそのこと自分の頭で記憶するだけにして
物理やデータでの記録はやめとけ
としか言えんわ
もういっそのこと自分の頭で記憶するだけにして
物理やデータでの記録はやめとけ
としか言えんわ
2022/02/01(火) 01:47:13.75ID:8C7L1tnf0
2022/02/01(火) 01:48:58.03ID:8C7L1tnf0
アメリカの監視網から自身のプライバシーを守る発明してるのはアメリカ人
日本人が盲目的に信頼してるアメリカから、アメリカを信頼してはいけないというメッセージが発信されてる
日本人が盲目的に信頼してるアメリカから、アメリカを信頼してはいけないというメッセージが発信されてる
2022/02/01(火) 02:23:19.12ID:9Zr3s2J10
もうちょっと努力しろよ
2022/02/01(火) 08:31:23.42ID:jPrvhfbs0
どんなに米国がクソって力説しようが人権侵害のレベルが2レベル以上違う中国もOKとはならないんだよなぁ
全く擁護になってない
全く擁護になってない
2022/02/01(火) 08:33:52.53ID:UECiMyQi0
パスワード管理スレなんだから、そろそろ直接的に関係ない話は止めてくれよ。
よそでやってくれ。
よそでやってくれ。
2022/02/01(火) 09:18:44.33ID:ojaP+o4i0
>>632
そんなの日本でも周知の事実では
そんなの日本でも周知の事実では
2022/02/01(火) 12:35:36.29ID:Z3oOUCv+0
>>634
誰も中国OKなんて話してないぞ
まさか米国批判を中国擁護に変換してるのか?
表向きは対テロだが事実上中露に対する諜報組織としての5Eyesがあるわけで
それは中露と同等かそれ以上のことを世界規模でやっているわけだから
舵取り役の米国のデータ収集も(中国を警戒するならなおさら)警戒しなければならない
という話だぞ
誰も中国OKなんて話してないぞ
まさか米国批判を中国擁護に変換してるのか?
表向きは対テロだが事実上中露に対する諜報組織としての5Eyesがあるわけで
それは中露と同等かそれ以上のことを世界規模でやっているわけだから
舵取り役の米国のデータ収集も(中国を警戒するならなおさら)警戒しなければならない
という話だぞ
2022/02/01(火) 12:50:35.24ID:Z3oOUCv+0
>>635
オンラインにパスワードや関連ファイルを預ける場合は、サービス提供会社が所属する国の法律と国民に対する姿勢を注視しておかないといけない時代になった
パトリオット法が良い例で、国民のプライバシーなんぞ何も考えてない姿勢がよく現れてる
今はクラウド法という新しい法律ができてるから、米国のプライバシー侵害事情は何も変わってない
中国擁護とかいうやついるから一言余計に加えるが
中露発のサービスは世界展開してる事例が少なく、またそれとわかる質の悪さがありそもそも使わないから自ずと米国の話になる
オンラインにパスワードや関連ファイルを預ける場合は、サービス提供会社が所属する国の法律と国民に対する姿勢を注視しておかないといけない時代になった
パトリオット法が良い例で、国民のプライバシーなんぞ何も考えてない姿勢がよく現れてる
今はクラウド法という新しい法律ができてるから、米国のプライバシー侵害事情は何も変わってない
中国擁護とかいうやついるから一言余計に加えるが
中露発のサービスは世界展開してる事例が少なく、またそれとわかる質の悪さがありそもそも使わないから自ずと米国の話になる
2022/02/01(火) 14:17:31.12ID:P/oNWjbk0
2022/02/01(火) 15:50:28.53ID:UAdE7SPV0
>>639
ツールの使い勝手に関することだけ書けってことだな
KasperskyやKingSoftが使いやすいと書かれていたとしても、中露であることを理由にインストールしないスレでそれは難しいと思うがな
ツールと直接関係ない要素をツールに直接結びつけるのはおかしな話だが、自衛手段としては推奨される
ツールの使い勝手に関することだけ書けってことだな
KasperskyやKingSoftが使いやすいと書かれていたとしても、中露であることを理由にインストールしないスレでそれは難しいと思うがな
ツールと直接関係ない要素をツールに直接結びつけるのはおかしな話だが、自衛手段としては推奨される
2022/02/01(火) 18:33:16.70ID:hzzEgzqc0
とても参考になる話だ
注目したいからコテハン付けてくれないか?
注目したいからコテハン付けてくれないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 21:02:17.23ID:TjDSr0Y90 >>627
まさにそれがまともな感覚だと思うわ
中華製スマホを使うのはあり得ない
iPhoneが1番ましなスマホメーカーだわ
プライバシーに関しても最後まで政府に提供するのを拒んでたからな
今やAndroidよりはマシってレベルに成り下がったけど
まさにそれがまともな感覚だと思うわ
中華製スマホを使うのはあり得ない
iPhoneが1番ましなスマホメーカーだわ
プライバシーに関しても最後まで政府に提供するのを拒んでたからな
今やAndroidよりはマシってレベルに成り下がったけど
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 21:05:39.59ID:TjDSr0Y90 >>640
共産圏のツール使うって発想がまともな企業に勤めてる社会人には浮かばないね
ZOOMをビジネスに使ってる企業なんてないだろ?
ロシアもオリンピックで国絡みでドーピングしたり、敵国の原発にハッキングかけてメルトダウン起こさせようとするような国だからな
中国と同じようにバックドア仕掛けたり当たり前だよ
共産圏のツール使うって発想がまともな企業に勤めてる社会人には浮かばないね
ZOOMをビジネスに使ってる企業なんてないだろ?
ロシアもオリンピックで国絡みでドーピングしたり、敵国の原発にハッキングかけてメルトダウン起こさせようとするような国だからな
中国と同じようにバックドア仕掛けたり当たり前だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 21:06:31.28ID:TjDSr0Y902022/02/01(火) 21:08:42.13ID:BcXZiVrO0
2022/02/01(火) 21:10:27.95ID:tLbP87N50
ID:TjDSr0Y90
うぜぇ
うぜぇ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 21:29:33.10ID:TjDSr0Y90 >>646
おまえ語彙力ヤベェ
おまえ語彙力ヤベェ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 21:33:51.10ID:TjDSr0Y90 >>645
人権どころか人の命も軽く扱われる共産主義国家と一応法治国家の体を成している欧米諸国では、どちらを信用できるか考えるまでもないよね
ましてや、プライバシーなどという概念が前者には存在しない
金も土地もプライバシーも全て国家の持ち物でどうしようと勝手なのだ
人権どころか人の命も軽く扱われる共産主義国家と一応法治国家の体を成している欧米諸国では、どちらを信用できるか考えるまでもないよね
ましてや、プライバシーなどという概念が前者には存在しない
金も土地もプライバシーも全て国家の持ち物でどうしようと勝手なのだ
2022/02/01(火) 21:37:00.55ID:HhEx+lP70
2022/02/01(火) 22:23:06.86ID:T+dj+n2r0
2022/02/01(火) 22:23:42.11ID:T+dj+n2r0
比較論でしかないのに1bit思考の奴がいるな
652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 22:25:32.15ID:TjDSr0Y90 言い訳はいいよ笑
2022/02/01(火) 22:33:36.56ID:HhEx+lP70
>>644
> 政府に情報渡さない組織
この前のiPhone信者とDashlaneの宣伝マンって同じ人だったのかな
一流企業が使ってるから安全、欧米だから信頼できるって短絡的な思考がそっくり
信頼しきってたのに全然プライバシーないってみんなに晒し者にされて発狂したってところか
> 政府に情報渡さない組織
この前のiPhone信者とDashlaneの宣伝マンって同じ人だったのかな
一流企業が使ってるから安全、欧米だから信頼できるって短絡的な思考がそっくり
信頼しきってたのに全然プライバシーないってみんなに晒し者にされて発狂したってところか
2022/02/01(火) 22:34:25.04ID:tLbP87N50
嫌がられてるのわかっててわざとやってるだろこいつ
2022/02/01(火) 23:19:32.52ID:zFyMxeww0
政治板とかで相手にされないから無関係のスレで暴れてるんだろう
2022/02/01(火) 23:31:47.75ID:FwJg2tQt0
スルーができない人も荒らしと同等だし頭がおかしい人なんやで
2022/02/02(水) 00:20:12.68ID:aeAE49ET0
リアルでも相手にされてなさそう
2022/02/02(水) 01:05:22.17ID:Vu1n3HUt0
中国の話が出るとネトウヨガー始めるやつのほうがよっぽと中華臭いけどな
やたらとiPhone敵視してたりアメリカも信頼できないとか始めたり
あっちでやってるボランティアのオンライン宣伝員か何かなんだろうけど
少し前にファーウェイ宣伝してたやつそっくり
やたらとiPhone敵視してたりアメリカも信頼できないとか始めたり
あっちでやってるボランティアのオンライン宣伝員か何かなんだろうけど
少し前にファーウェイ宣伝してたやつそっくり
2022/02/02(水) 01:07:21.90ID:CGbfxhnS0
政治豚は何処でも嫌われる
2022/02/02(水) 10:35:02.49ID:xMl5z0aK0
米国の情報収集を気にしないならスマホがパスワード保存するか聞いてきたらYes押し続ければいいって話で終わるぞ
ラクで確実に保存される、AppleやGoogleが管理するから情報が漏れる心配もない
ラクで確実に保存される、AppleやGoogleが管理するから情報が漏れる心配もない
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/02(水) 11:18:55.17ID:lhrHDbaA02022/02/02(水) 11:24:18.13ID:ODzJRGWe0
どこをどう読めば中国擁護になるかさっぱりわからんので説明たのむ
2022/02/02(水) 12:08:16.72ID:mEAblL7X0
よそでやれ
2022/02/02(水) 12:58:48.17ID:LNYXJOgo0
ワッチョイ導入ですな
2022/02/02(水) 13:32:41.17ID:BO9k7OGb0
ワッチョイなんぞなくても中国に執着してるアメポチネトウヨが一人だけいるってことはわかる
2022/02/02(水) 13:56:46.41ID:j2E7bsmy0
マスターパスワードどうやって決めようと思い悩んでBitwardenを使い始められないです
皆さんはどのように決めました?
皆さんはどのように決めました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
