パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
探検
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g0521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 09:02:30.32ID:Xmyv+AFO0 1passwordが万人におすすめ
データの保存はクラウドでないと利便性が著しく悪くなるし、保存できる形式もカスタマイズできて、どのサイトにも自動入力してくれる
なんと言っても大企業が採用してるのほとんどが1passwordってのが証明してる
データの保存はクラウドでないと利便性が著しく悪くなるし、保存できる形式もカスタマイズできて、どのサイトにも自動入力してくれる
なんと言っても大企業が採用してるのほとんどが1passwordってのが証明してる
522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 10:50:02.15ID:+b5t3ksa0 うちの会社もそれ導入してるわ
Dropboxからの流出出てからクラウドストレージもboxに切り替えられた
Dropboxからの流出出てからクラウドストレージもboxに切り替えられた
2022/01/23(日) 11:01:20.13ID:2tLtJHBM0
全自動でもないし、自動入力受け付けない所もあるけどね
2022/01/23(日) 14:35:20.32ID:qKP6ILf10
クラウド保存の場合、事件や災害でオフラインが強いられた場合にパスワード取り出せなくなる
2022/01/23(日) 14:37:42.19ID:qKP6ILf10
2022/01/23(日) 14:54:33.57ID:tOfLE4Gf0
>>524
大抵のものはローカル上にも残して、オフラインでも使用できるのでは
大抵のものはローカル上にも残して、オフラインでも使用できるのでは
2022/01/23(日) 15:17:12.88ID:fsqNNJ9l0
クラウドは端末間の連携とバックアップでローカルだけでも普通に使えるイメージ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 15:57:46.90ID:Xmyv+AFO0 >>526
普通に考えたらそうだよな
普通に考えたらそうだよな
2022/01/24(月) 07:55:49.95ID:mcLo/8Az0
>>524
クラウドを嫌がる人って、こうやって勘違いしているのかね
クラウドを嫌がる人って、こうやって勘違いしているのかね
2022/01/24(月) 08:24:00.30ID:GoiWO8kx0
2022/01/24(月) 11:20:47.22ID:VFQLzjvO0
>>529
どちらかというと、流出リスクを懸念しているのでは。ローカルから漏れた場合は自分の管理が悪かったということで諦めもつくけれども……ということだと思う。
どちらかというと、流出リスクを懸念しているのでは。ローカルから漏れた場合は自分の管理が悪かったということで諦めもつくけれども……ということだと思う。
2022/01/24(月) 19:00:21.25ID:M5HJL3Lg0
>>530
オフラインが個人的な状態だったらログインできる
例えば未知の病原菌のせいで政府に隔離されてる状態のとき
オフラインでIDとパスを取り出せれば
家族にIDとパスを渡してヤフプレとアマプラ契約を停止してもらうことができる
オフラインが個人的な状態だったらログインできる
例えば未知の病原菌のせいで政府に隔離されてる状態のとき
オフラインでIDとパスを取り出せれば
家族にIDとパスを渡してヤフプレとアマプラ契約を停止してもらうことができる
2022/01/24(月) 19:52:32.24ID:ktLgbXtn0
SafeInCloudってどうですか?
またカテゴリが削除できないので困ってます。
またカテゴリが削除できないので困ってます。
2022/01/25(火) 01:48:33.09ID:Lg2mLfzH0
俺もそのアプリ気になってるのよ
Googleアンケートのポイントがガンガン消えていくから
アプリ買おうか迷って結局毎回映画レンタルしてる
Googleアンケートのポイントがガンガン消えていくから
アプリ買おうか迷って結局毎回映画レンタルしてる
2022/01/25(火) 08:56:01.89ID:Ybou5hGT0
>>531
ほぼほぼ屁理屈でスマンけど、それなら「あれを信用した自分の判断ミスや」とも諦められるっしょ。
ほぼほぼ屁理屈でスマンけど、それなら「あれを信用した自分の判断ミスや」とも諦められるっしょ。
2022/01/25(火) 09:19:53.88ID:OeTboZJq0
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 09:56:26.57ID:Pl6hyzGv0 >>526
1passはどこに保存しているの?
1passはどこに保存しているの?
2022/01/25(火) 11:36:04.33ID:W77rfntM0
>>535
531の点についてなら諦めがつくけれど、535の点についての諦めはつかないという層はいるだろうし、そういう層がクラウドに抵抗感を示すんでしょ。そこの判断は必ずしも一致しないと思うけど。
利便性は間違いなくクラウドの方が高いので、あとはどこで線を引くかという問題かと。
531の点についてなら諦めがつくけれど、535の点についての諦めはつかないという層はいるだろうし、そういう層がクラウドに抵抗感を示すんでしょ。そこの判断は必ずしも一致しないと思うけど。
利便性は間違いなくクラウドの方が高いので、あとはどこで線を引くかという問題かと。
2022/01/25(火) 11:56:47.16ID:p/BMIS/A0
仕組み的に、クラウド上からパスワードそのものが流出するわけではないのだけどな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 20:50:47.02ID:XaaXUye80 テロリストとかアサンジでもない限り、クラウド保存型で十分だよみんな
アメリカ政府とかには見られるけど、不正利用はされないから
今までパスワード管理ソフトの保存先クラウドからクラックされて流出なんてのほぼないからね
漏れてるのはDropboxとか楽天とかFacebookとかだから
アメリカ政府とかには見られるけど、不正利用はされないから
今までパスワード管理ソフトの保存先クラウドからクラックされて流出なんてのほぼないからね
漏れてるのはDropboxとか楽天とかFacebookとかだから
2022/01/25(火) 23:05:01.37ID:fA43c2bk0
lastpass…
2022/01/25(火) 23:08:24.36ID:eU3Qro+r0
マイナーなところだと流出したのかどうかすら分からないからな
だから有名どころ使うべき
だから有名どころ使うべき
2022/01/26(水) 08:09:33.49ID:VXwOqahl0
LastPassも、登録情報などが流出しただけで、保管庫の情報が平文で流出したわけではないのでは
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 19:13:17.53ID:yWaNHhdx0545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 19:47:50.61ID:yWaNHhdx0 一流企業が導入している1passwordやDashlane
Keeperなどで十分安全
どうせファイブアイにはスマホ自体が丸見えなのだから
Keeperなどで十分安全
どうせファイブアイにはスマホ自体が丸見えなのだから
2022/01/26(水) 19:52:47.77ID:8sMe8uhG0
お前の安全基準を語られてもみんな従うつもりないからね
2022/01/26(水) 19:58:14.50ID:vyuPDO0S0
スマホ自体が丸見えてってどういうことなんだ・・・
2022/01/26(水) 20:03:50.11ID:FqH/OW7T0
裸がユニフォーム
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 05:08:58.14ID:lCNnDdDj0 >>545
一流企業って具体的にどこ?
一流企業って具体的にどこ?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 06:17:56.59ID:P33jDH500551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 06:23:29.93ID:P33jDH5002022/01/27(木) 07:22:36.99ID:7KnG2zN20
セキュリティが趣味?
家に鍵かけるのは趣味じゃなくて犯罪者を入れないという実利のためですよ?
家に鍵かけるのは趣味じゃなくて犯罪者を入れないという実利のためですよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 10:00:01.60ID:lCNnDdDj0 >>551
1pass使っている一流企業ですよ。
1pass使っている一流企業ですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 12:17:43.25ID:HOeCTK/C0 無礼なのか馬鹿なのか最近こういうやつ多いな
「そのようですね」じゃなくてお礼も言えんのか
そこから更に質問重ねるとかどんだけ自分本位なんだ
「そのようですね」じゃなくてお礼も言えんのか
そこから更に質問重ねるとかどんだけ自分本位なんだ
2022/01/27(木) 12:24:12.81ID:RguHzjpi0
誤爆か?
誰も「そのようですね」なんて言ってないしお礼に値することもしてない
誰も「そのようですね」なんて言ってないしお礼に値することもしてない
2022/01/27(木) 13:56:53.43ID:vhZn3p3S0
このスレまじで要らねーな
ろくに海外コミュも見てない情弱しかいねえ
ろくに海外コミュも見てない情弱しかいねえ
2022/01/27(木) 14:04:37.38ID:RguHzjpi0
5chのスレなんてほとんどそうだぞ
君は海外コミュに入るべきだよなんでここにいるのか知らないけど
君は海外コミュに入るべきだよなんでここにいるのか知らないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 19:30:56.65ID:CzS7gaHN0 どの認証が一番突破されにくいんや?
どれや!教えて偉い人!
1. Google認証システム/Google Authenticator
2. Microsoft Authenticator
3. Twilio Authy
5. FreeOTP
6. andOTP
9. WinAuth
どれや?
ちなみにどのサービスの〇〇の設定したら最強や!
っていうのを詳細を教えてくださいw
どれや!教えて偉い人!
1. Google認証システム/Google Authenticator
2. Microsoft Authenticator
3. Twilio Authy
5. FreeOTP
6. andOTP
9. WinAuth
どれや?
ちなみにどのサービスの〇〇の設定したら最強や!
っていうのを詳細を教えてくださいw
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 19:32:16.62ID:CzS7gaHN0 例えばotpの時間指定って出来る?
例えば24時0分にしかアクセスできないような設定。
そうなればそれ最強やろ?w
例えば24時0分にしかアクセスできないような設定。
そうなればそれ最強やろ?w
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 19:39:37.64ID:CzS7gaHN0 WinAuth は、時間ベースのワンタイムパスワード(TOTP) および
カウンターベースのワンタイムパスワード(HOTP)の両方の方式に対応しています
ワンタイムパスワードのTOTP方式に対応のサービスとしては
Amazon Web Services(AWS Multi-Factor Authentication)
Dropbox
Evernote
Facebook
GitHub
Googleアカウント
Google Apps for Work
IIJ Omnibusサービス
IIJセキュアMXサービス
Microsoftアカウント
Slack
仮想通貨のサイト
インターネットバンキング/金融機関のサイト
Powered BLUE 870/OTP (TOTPモード及びHOTPに対応)
などです。
これ凄くねw
カウンターベースのワンタイムパスワード(HOTP)の両方の方式に対応しています
ワンタイムパスワードのTOTP方式に対応のサービスとしては
Amazon Web Services(AWS Multi-Factor Authentication)
Dropbox
Evernote
GitHub
Googleアカウント
Google Apps for Work
IIJ Omnibusサービス
IIJセキュアMXサービス
Microsoftアカウント
Slack
仮想通貨のサイト
インターネットバンキング/金融機関のサイト
Powered BLUE 870/OTP (TOTPモード及びHOTPに対応)
などです。
これ凄くねw
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 20:29:09.04ID:WqKJuQiS0 バカが来たか
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 21:13:06.63ID:CzS7gaHN0 >>561
自分のことを馬鹿というのか。
自分のことを馬鹿というのか。
2022/01/27(木) 21:21:04.70ID:Pdywwub40
>>558
これ、マジで質問してる?
これ、マジで質問してる?
2022/01/27(木) 21:26:16.27ID:moCJoIMO0
565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 21:35:47.10ID:WqKJuQiS0 すれ違いは他所は言ってください•••
1passwordのスレなんで
1passwordのスレなんで
2022/01/27(木) 23:08:32.10ID:snPlegwb0
>>556
どの海外コミュがオススメなの?
どの海外コミュがオススメなの?
2022/01/28(金) 08:41:42.28ID:NbIih8h40
keepassxc更新まだか
2022/01/28(金) 10:46:18.92ID:aQOBhjP/0
2022/01/28(金) 11:29:23.58ID:a2YqrkTV0
みんなは何百個くらいのアカウント管理してるの?自分は600くらい
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 12:22:12.22ID:MGpoCyEB0 みんなはどのスマホ使ってるの?
Iphone13が1番多いかな?
Iphone13が1番多いかな?
2022/01/28(金) 13:01:48.58ID:RUYkN9Yq0
556「海外コミュ見てるけど海外コミュに入る力ないお……」
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 21:10:15.79ID:MGpoCyEB0 iPhoneだと指紋認証またついてほしいよね
2022/01/29(土) 02:07:33.42ID:Z/3EfZMC0
スレチ
2022/01/29(土) 08:07:37.39ID:zchslcXh0
1Passwordなどのようにクラウド経由で同期できるもので、
ちゃんとした日本語サポートを行なっているものってありますか?
ちゃんとした日本語サポートを行なっているものってありますか?
2022/01/29(土) 09:21:16.03ID:lnNl1K360
ローカル保存だけでもいいからちゃんと安心して使える無料アプリが欲しいわ、、
2022/01/29(土) 09:22:40.53ID:a1GlRb6l0
安心じゃないものはどれよ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 12:05:44.65ID:pzscii9V02022/01/29(土) 12:26:15.36ID:fR/nK0ZV0
安全なパスワードマネージャーなんてないよ
もう二段階認証も破られる時代だ
【芸能】ゴー☆ジャス、YouTubeアカウント乗っ取られる「2段階認証も突破された」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643350445/
もう二段階認証も破られる時代だ
【芸能】ゴー☆ジャス、YouTubeアカウント乗っ取られる「2段階認証も突破された」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643350445/
2022/01/29(土) 12:51:21.85ID:zfv/NEiz0
2022/01/29(土) 12:58:01.22ID:ZBtbmCO30
内部犯じゃね?
1つのチャンネルに複数のアカウント紐づけできるはずだし
マネージャーとかも基本紐づけしてたりするんじゃないの?
1つのチャンネルに複数のアカウント紐づけできるはずだし
マネージャーとかも基本紐づけしてたりするんじゃないの?
2022/01/29(土) 13:17:42.40ID:2tYhJfDp0
>>576
ローカルオンリーなら現状KeePassXC一択
ローカルオンリーなら現状KeePassXC一択
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 14:25:34.51ID:pzscii9V0 まあこのスレはアホの一つ覚えで出してくるな
2022/01/29(土) 14:39:12.39ID:fR/nK0ZV0
二段階認証はもう使うのやめよう
YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/13/news087.html
ジョン・マカフィー曰く、2要素認証を有効にしたらTwitterアカウントがハックされた
https://security.srad.jp/story/17/12/31/0452257/
マカフィー氏はすべてのアカウントで2要素認証を無効にしたそうだ。
YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/13/news087.html
ジョン・マカフィー曰く、2要素認証を有効にしたらTwitterアカウントがハックされた
https://security.srad.jp/story/17/12/31/0452257/
マカフィー氏はすべてのアカウントで2要素認証を無効にしたそうだ。
2022/01/29(土) 15:24:19.09ID:HimszSbA0
>>575
トレンドマイクロとかならそうだろけど、肝心の製品の出来がね、、
英語サポートであっても、deeplで翻訳かければ普通にコミュニケーションとれるから1passwordとかでもいいんじゃないの。
トレンドマイクロとかならそうだろけど、肝心の製品の出来がね、、
英語サポートであっても、deeplで翻訳かければ普通にコミュニケーションとれるから1passwordとかでもいいんじゃないの。
2022/01/29(土) 15:28:29.09ID:HimszSbA0
フィッシングにかかったら2SA,2FAは意味ないわ。
他にもパターンはあるだろうけども。
2FAを使って危険になることはまずないので、使うのを止めようというのはどういう理由なのかよくわからない。
他にもパターンはあるだろうけども。
2FAを使って危険になることはまずないので、使うのを止めようというのはどういう理由なのかよくわからない。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 15:28:33.63ID:pzscii9V0 Dashlaneはアメリカではメジャーみたいね
日本語でメールくるわ
日本語でメールくるわ
2022/01/29(土) 15:59:30.63ID:fR/nK0ZV0
Dashlaneはこんな会社
米国の当局と協力して、ユーザーから情報収集も行う営利企業を信用できる人なら安心だね
https://www.dashlane.com/terms
5. ownership
c. Dashlane は、使用統計およびアクティビティログを含む、インストール、登録、および本サービスの使用とパフォーマンスに関するすべてのデータ(以下、総称して「使用情報」)を所有します。
11.misc
a. 本規約のいかなる規定も、当局と協力する当社の権利を制限するものではありません。
米国の当局と協力して、ユーザーから情報収集も行う営利企業を信用できる人なら安心だね
https://www.dashlane.com/terms
5. ownership
c. Dashlane は、使用統計およびアクティビティログを含む、インストール、登録、および本サービスの使用とパフォーマンスに関するすべてのデータ(以下、総称して「使用情報」)を所有します。
11.misc
a. 本規約のいかなる規定も、当局と協力する当社の権利を制限するものではありません。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 16:39:21.44ID:pzscii9V0 政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
2022/01/29(土) 16:40:07.65ID:mAu0Asu10
ちゃんとリンク先を読めば分かるけど
1つ目はフィッシングに引っかかったら
二要素認証でも守りきれないって話
2つ目は二要素認証を有効にしたら
別な脆弱な方法でログインできる入口ができてしまうTwitter固有の問題の話
この2つを一部だけ情報を切り取っ並べることで
二要素認証を使うと危険になるかのようにミスリードさせている
上手いね(^_-)-☆
1つ目はフィッシングに引っかかったら
二要素認証でも守りきれないって話
2つ目は二要素認証を有効にしたら
別な脆弱な方法でログインできる入口ができてしまうTwitter固有の問題の話
この2つを一部だけ情報を切り取っ並べることで
二要素認証を使うと危険になるかのようにミスリードさせている
上手いね(^_-)-☆
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 16:44:58.16ID:tkFxY00K0 だとしても言い方はあるだろ
バカが1人いると荒れるんだ
バカが1人いると荒れるんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 18:26:55.61ID:pzscii9V0 事実だしさ
2022/01/29(土) 19:26:13.37ID:gWZwNwdg0
2022/01/29(土) 19:28:03.32ID:gWZwNwdg0
keepassサゲて必死にdashlane宣伝する工作員ずっとこのスレにいるよな
有料で一流企業が使ってるから安全ってブランド信仰がやたら強い奴
>>352 356 361 545 583
dashlaneに金も情報も取られてkeepassにケチつけることしかできなくて可哀想
有料で一流企業が使ってるから安全ってブランド信仰がやたら強い奴
>>352 356 361 545 583
dashlaneに金も情報も取られてkeepassにケチつけることしかできなくて可哀想
2022/01/29(土) 19:48:08.12ID:XdKcJNZO0
>>586
MSとかのパスワードレスアカウントってこれ対策だったんかな
MSとかのパスワードレスアカウントってこれ対策だったんかな
2022/01/29(土) 19:50:23.91ID:XdKcJNZO0
絶対安心とか無いし、ましてやスーパーハカーでも無い一般人としてはある中で選ぶしかないしな
できる限りの対策しかない
できる限りの対策しかない
2022/01/29(土) 20:14:10.75ID:9Mu8D0JK0
2022/01/29(土) 20:14:32.91ID:fR/nK0ZV0
>>580
ゴー☆ジャスはこんな芸人
カジサック台頭前は、ゴージャスは芸人YouTuberの中で高い人気を博し、学園祭に最も呼ばれた芸人として2年連続1位に輝いた
優れた業績と栄光を持つ芸人を三流芸人と評価することはできないね
学園祭に呼ばれた芸人ランキング 1位は「ゴー☆ジャス」
https://news.livedoor.com/topics/detail/10936254/
ゲームと学園祭で復活 芸人ゴージャス「今の方が忙しい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/184682
動画サイト「YOUTUBE」に移すと、海賊の姿で黙々とゲームに取り組む様子が若者にバカ受け。14、15年は学園祭出演本数1位に輝いた。
ゴー☆ジャスはこんな芸人
カジサック台頭前は、ゴージャスは芸人YouTuberの中で高い人気を博し、学園祭に最も呼ばれた芸人として2年連続1位に輝いた
優れた業績と栄光を持つ芸人を三流芸人と評価することはできないね
学園祭に呼ばれた芸人ランキング 1位は「ゴー☆ジャス」
https://news.livedoor.com/topics/detail/10936254/
ゲームと学園祭で復活 芸人ゴージャス「今の方が忙しい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/184682
動画サイト「YOUTUBE」に移すと、海賊の姿で黙々とゲームに取り組む様子が若者にバカ受け。14、15年は学園祭出演本数1位に輝いた。
2022/01/29(土) 20:22:40.23ID:gbJiUDLD0
>>595
WebAuthnなら、フィッシングには強い。絶対といいきれるかはしらんけど。
攻撃方法はフィッシングだけとも限ら
WebAuthn設定するくらいの人は、フィッシング引っかかる確率低そうだけども。
WebAuthnなら、フィッシングには強い。絶対といいきれるかはしらんけど。
攻撃方法はフィッシングだけとも限ら
WebAuthn設定するくらいの人は、フィッシング引っかかる確率低そうだけども。
2022/01/29(土) 20:45:27.70ID:ZJ1GwlqR0
今じゃ自力で記憶や管理する方がリスク高いんだからもうね
パスワードレスになるまではお世話になるしかない
が、パスワードレスになったらなったで端末紛失したらお手上げって問題出るし
色々工夫していくしかない
パスワードレスになるまではお世話になるしかない
が、パスワードレスになったらなったで端末紛失したらお手上げって問題出るし
色々工夫していくしかない
2022/01/29(土) 21:16:04.51ID:fR/nK0ZV0
>>589
"井の中の蛙大海を知らず"
あなたの怒りが、どれだけあなたがDashlaneに無知だったかあらわしていますね
あなたの最愛のDashlaneが、信頼を裏切った事実を知って、深く傷ついてることには同情しますが、私にやつあたりしても事実は変わりません
怒り、否定、非難、罵倒はあなたが事実を受け入れられない反応です
パスワードマネージャーを語る前にアンガーマネジメントを学んで心の傷を癒してください
https://news.kodansha.co.jp/20170709_b01
悲しみの5段階:
1.否認 頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認している段階。
2.怒り
3.取り引き
4.抑うつ
5.受容
"井の中の蛙大海を知らず"
あなたの怒りが、どれだけあなたがDashlaneに無知だったかあらわしていますね
あなたの最愛のDashlaneが、信頼を裏切った事実を知って、深く傷ついてることには同情しますが、私にやつあたりしても事実は変わりません
怒り、否定、非難、罵倒はあなたが事実を受け入れられない反応です
パスワードマネージャーを語る前にアンガーマネジメントを学んで心の傷を癒してください
https://news.kodansha.co.jp/20170709_b01
悲しみの5段階:
1.否認 頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認している段階。
2.怒り
3.取り引き
4.抑うつ
5.受容
2022/01/29(土) 22:08:46.91ID:kR0xNPi+0
自分が気に入ったの使えばええやん
なんで自分が使ってるもの以外をネガキャンするのかよくわからん
なんで自分が使ってるもの以外をネガキャンするのかよくわからん
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 22:41:23.34ID:pzscii9V02022/01/29(土) 23:49:22.39ID:av81Rv840
>>600
端末紛失は複数端末で対応してる
端末紛失は複数端末で対応してる
2022/01/30(日) 07:42:38.59ID:W7aDprOw0
リカバリーコードがあるじゃろ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 10:20:50.14ID:6vbkEjBZ0 リカバリーコードが漏れたら大変だから長い分にしないとあかんじゃろ
それを覚えさす管理ソフトは何が良いんじゃ?
それを覚えさす管理ソフトは何が良いんじゃ?
2022/01/30(日) 10:40:32.45ID:HwRoeLqd0
それはアプリを使うよりも紙のメモが良いかもね
2022/01/30(日) 11:04:10.47ID:76ayK3Nw0
さすがにリカバリーコードだけは覚えやすいものにしてる
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:02:14.17ID:EKEA1R+H0 123456でんがな
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:28:03.15ID:6vbkEjBZ0611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:30:06.75ID:6vbkEjBZ02022/01/30(日) 12:36:58.20ID:uAwjN87i0
ゴー☆ジャスの件は明らかに検証が必要だけど
どのマスゴミもアクセス数が全てだから二段階認証オワコンと煽るだけだし
ここでもそれに疑問が出ないんだろうな
どのマスゴミもアクセス数が全てだから二段階認証オワコンと煽るだけだし
ここでもそれに疑問が出ないんだろうな
2022/01/30(日) 13:34:58.87ID:qJHCpCcB0
2022/01/30(日) 16:29:29.55ID:zEOV14hV0
>>603
政府に情報渡さないって突然言い始めた奴誰だっけ?↓
589 名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 16:39:21.44 ID:pzscii9V0
政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
糞笑ったwww
自分で墓穴掘ってることすら気づかないdashlane工作員頭悪すぎて可哀想
keepass叩いて逆にkeepassの評価上げてしまうとか無能すぎるだろ
政府に情報渡さないって突然言い始めた奴誰だっけ?↓
589 名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 16:39:21.44 ID:pzscii9V0
政府に情報渡さない組織なんてあるとおもってる時点で世間知らずなのかなって
糞笑ったwww
自分で墓穴掘ってることすら気づかないdashlane工作員頭悪すぎて可哀想
keepass叩いて逆にkeepassの評価上げてしまうとか無能すぎるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 17:50:30.15ID:6vbkEjBZ0 パスワード管理も信頼できるクラウドの利用前提とするかどうかで変わる話なんだがな
そもSNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する中国に個人情報預けたい奴なんていない
そもSNSでの会話まで国家権力へ全共有して監視し世論操作や逮捕する中国に個人情報預けたい奴なんていない
2022/01/30(日) 19:01:07.51ID:axtm7rwJ0
中国に漏らしたくないならそもそも国家に対して何も漏らさないようにしたほうがいい
対テロの建前で5EYESという世界的プライバシー侵害がまかり通っていて
この環の中に中国が入ってきたら当然中国とも情報共有することになる
もしかしたらすでに中国と一部情報を共有してるかもしれない
スノーデンが中国ではなくロシアを選んだ理由を考えるべき
対テロの建前で5EYESという世界的プライバシー侵害がまかり通っていて
この環の中に中国が入ってきたら当然中国とも情報共有することになる
もしかしたらすでに中国と一部情報を共有してるかもしれない
スノーデンが中国ではなくロシアを選んだ理由を考えるべき
2022/01/30(日) 21:08:04.80ID:Kr6kXwuJ0
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 22:42:33.79ID:TKzWaJlk0 ダークウェブまで検索して漏洩監視してくれないところはダメだわ
無料とかオープンソースとかかなないところはダメ
無料とかオープンソースとかかなないところはダメ
2022/01/31(月) 01:02:50.99ID:z6f7hNA70
>>616
5eyesに中国が入れるわけねえだろアホか?
5eyesに中国が入れるわけねえだろアホか?
2022/01/31(月) 02:29:17.72ID:DveQ9VX00
そろそろパス管理が頭で覚えるの面倒くさいし覚えられる程度のパスじゃ不安なんでbitwardenやりはじめたわ
ショルダーハッキングにさえ気を付ければとりあえずこれでスマホもPCも共用できて楽だね
ショルダーハッキングにさえ気を付ければとりあえずこれでスマホもPCも共用できて楽だね
2022/01/31(月) 08:09:37.18ID:AMPaX1/20
ちょと教えてほしいんだけどkeepassに2段階認証を設定しているけど
bitwardenにエクスポートする時には登録しなおそなければダメ?
bitwardenにエクスポートする時には登録しなおそなければダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【悲報】アラフォー以上が紅白歌合戦の歌手を知らない問題、深刻な日本国民の社会問題に… でも、40代が楽しめる歌番組なんかいるか? [452836546]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
