パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
探検
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g02022/01/16(日) 12:55:41.35ID:VrhOevba0
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 13:09:12.23ID:ZeHRphxl0 やっぱりレス見てもキモオタがAndroid使ってるのが分かるんだなぁ
2022/01/16(日) 13:32:22.32ID:W7nzOrzQ0
なんで誰も>>381にiPhoneで1番ましなKeepassクライアント教えてあげないんだ?
だからAndroid叩いて荒らしてるんだろ教えたら一発で解決するだろうが
俺もAndroidだから知らないけど
だからAndroid叩いて荒らしてるんだろ教えたら一発で解決するだろうが
俺もAndroidだから知らないけど
2022/01/16(日) 15:47:28.70ID:azKig00+0
こりゃまたデカい釣り針やな
2022/01/16(日) 16:28:52.49ID:YeUHyvVn0
おやおや可愛そうにバカでも使えるアイヒョンには碌なアプリがないのですね
2022/01/16(日) 19:35:44.26ID:1e0ENiT00
そもそもプライバシーに関しちゃiPhoneもAndroidも大差ないしな
むしろ弄れる分Androidのがマシだったりする
多分有料くんと同じ人だろうから何言っても通じないと思うけど
むしろ弄れる分Androidのがマシだったりする
多分有料くんと同じ人だろうから何言っても通じないと思うけど
2022/01/16(日) 19:48:54.68ID:4o0sWel20
そんな無粋なアプリは不要なのです、そうiPhoneならね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 19:59:44.26ID:ZeHRphxl0 KeepassってID PASSWORD URL MEMO しか登録できないのは不便でしかないな
ワンパスワードは項目自体カスタマイズできるのに不便だわ
ワンパスワードは項目自体カスタマイズできるのに不便だわ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 20:02:41.15ID:ZeHRphxl02022/01/16(日) 20:06:45.65ID:xHpKC+kj
2022/01/16(日) 21:08:25.30ID:cE18fLGU0
2022/01/16(日) 21:14:51.76ID:cE18fLGU0
あいぽん使ってるID:ZeHRphxl0くん、プライバシーとセキュリティーは別物だよ
2022/01/16(日) 21:14:52.27ID:ZkNnheRj0
自演バレの挙げ句フォロー失敗?
2022/01/16(日) 21:31:57.88ID:oy/MK62O0
PC版Enpassしか使ったこと無いが項目名を変えられて、項目に入力する文字列種別も変えられる
IDをPINに変えて数字しか入力できない欄にするとか
機密にチェック入れると文字が見えなくなる上に検索にも引っかからなくなる
IDをPINに変えて数字しか入力できない欄にするとか
機密にチェック入れると文字が見えなくなる上に検索にも引っかからなくなる
2022/01/16(日) 22:12:56.76ID:oI8We11a0
>>403
セキュリティ研究員もあきれる。iOSゼロデイ脆弱性が3つ同時公開
https://www.gizmodo.jp/2021/09/three-0-day-ios-vulnerabilities.html
アップル iPhone13 Proが1秒でリモートクラックされる
https://mobilego22.com/2021/10/17/122596
総務省、iPhone 13・12・11・XSシリーズやSE(第2世代)などを技適不適合製品に追加!デュアルSIM(eSIM)で緊急通報ができない不具合で
https://s-max.jp/archives/1811276.html
完全なお笑い端末よりAndroidの方が遥かにマシ
セキュリティ研究員もあきれる。iOSゼロデイ脆弱性が3つ同時公開
https://www.gizmodo.jp/2021/09/three-0-day-ios-vulnerabilities.html
アップル iPhone13 Proが1秒でリモートクラックされる
https://mobilego22.com/2021/10/17/122596
総務省、iPhone 13・12・11・XSシリーズやSE(第2世代)などを技適不適合製品に追加!デュアルSIM(eSIM)で緊急通報ができない不具合で
https://s-max.jp/archives/1811276.html
完全なお笑い端末よりAndroidの方が遥かにマシ
2022/01/16(日) 22:34:59.99ID:qVJJUnLE0
Apple、iOSのSafariの閲覧データをユーザの許可と発表なしに中国のTencentに送信
https://xiaolongchakan.com/archives/safari-ios-can-be-sending-your-browsing-data-to-china-tencent.html
>Appleは、これまで長い間グーグル(Google)にユーザの閲覧データの一部を送っていた
>グーグルやテンセントに送られるデータの中には、設定情報、Safariの情報、Safariの検索とプライバシーデータを包括したプライバシー通知が含まれています。
>あなたのIPアドレスも記録する場合があります
https://xiaolongchakan.com/archives/safari-ios-can-be-sending-your-browsing-data-to-china-tencent.html
>Appleは、これまで長い間グーグル(Google)にユーザの閲覧データの一部を送っていた
>グーグルやテンセントに送られるデータの中には、設定情報、Safariの情報、Safariの検索とプライバシーデータを包括したプライバシー通知が含まれています。
>あなたのIPアドレスも記録する場合があります
2022/01/16(日) 22:38:34.59ID:DcZH2cFC0
なんかよくわからないことでムキになってスレチの喧嘩するなよ
スルースキル0かよ
スルースキル0かよ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 01:37:40.23ID:DZrJqyKb0 すれ違いは他所へ行けよ
オタクが多いの分かっててわざとAndroid煽ってるだろ
オタクが多いの分かっててわざとAndroid煽ってるだろ
2022/01/17(月) 03:14:25.77ID:jjlQLTro0
カスROMも知らない情弱なんだろう
2022/01/17(月) 07:41:36.04ID:ZJRog+650
カスROM知ってる俺テラ最強ッス
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 10:49:49.25ID:0suK3lFU0 Safari 15の深刻なバグが発見、Googleアカウント情報や最近のブラウジング履歴が流出 _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/safari-bug-leak-google-account-info/
https://softantenna.com/blog/safari-bug-leak-google-account-info/
2022/01/17(月) 10:54:44.24ID:P1ehpv4h0
2022/01/17(月) 11:26:48.06ID:YwPEiHUV0
2022/01/17(月) 15:46:21.87ID:D5V2Hxpi0
Appleはいつもセキュリティエンジニアからキレられてるからな
脆弱性報告したのに放置されてるから内容公開するわっていうのを何度見てきたことか
脆弱性報告したのに放置されてるから内容公開するわっていうのを何度見てきたことか
2022/01/17(月) 17:18:41.49ID:IIe2JcTH0
スレチだが
ネットで拾ってきた情報に流される情弱向けに少し話すと、Androidは機種メーカーがOSのバージョン管理してるから
数年前にGoogleがぶち切れて、Android Enterprise Recommendでサポート悪いメーカーを晒し上げてたが
基本的に数ヶ月遅れで配信だし、古いスマホの切り捨ても早いから放置されてるのも多い(アプデ提供は発売からおよそ3年程度)
iPhoneの場合、2015年発売の6sもまだiOS15へのアップデートを行っている
ネットで拾ってきた情報に流される情弱向けに少し話すと、Androidは機種メーカーがOSのバージョン管理してるから
数年前にGoogleがぶち切れて、Android Enterprise Recommendでサポート悪いメーカーを晒し上げてたが
基本的に数ヶ月遅れで配信だし、古いスマホの切り捨ても早いから放置されてるのも多い(アプデ提供は発売からおよそ3年程度)
iPhoneの場合、2015年発売の6sもまだiOS15へのアップデートを行っている
2022/01/17(月) 17:59:03.72ID:/h91CNut0
>>428
iOSと違ってAndroidはOSアップデートとセキュリティアップデートは切り離されてて、OSバージョンは古くてもセキュリティアップデートはちゃんとされてるよ
あとiPhone 4SからXまでは修正不能かつクリティカルな脆弱性があるから、OSアップデートが継続されてようがセキュリティ気にする人は絶対使わないよ
https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/
iOSと違ってAndroidはOSアップデートとセキュリティアップデートは切り離されてて、OSバージョンは古くてもセキュリティアップデートはちゃんとされてるよ
あとiPhone 4SからXまでは修正不能かつクリティカルな脆弱性があるから、OSアップデートが継続されてようがセキュリティ気にする人は絶対使わないよ
https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/
2022/01/17(月) 17:59:41.97ID:/2QMrtOv0
OSの脆弱性って致命的になるようなものあまり無いからなあ
端末を盗られたりroot権限取られたりしてないと使えないような脆弱性ばかり
それと違ってブラウザは容易に外部のプログラムを実行できるから危ないのはすぐ塞がないとまずい
端末を盗られたりroot権限取られたりしてないと使えないような脆弱性ばかり
それと違ってブラウザは容易に外部のプログラムを実行できるから危ないのはすぐ塞がないとまずい
2022/01/17(月) 18:26:32.30ID:Km3TGEX00
2022/01/17(月) 18:29:44.45ID:IIe2JcTH0
>>429
Project Trebleのこと言ってるんだと思うが、Googleは基本的にOSリリースから最低3年保証をしているだけだ
フラグメント化の問題も起きていて、日本でのOSシェアは9以下が約30%で最大、世界で見ても約27%が9以下を使っている
Android9のリリースは2018年だからサポートは切れている
iOSの場合はマルチベンダーではないのでそもそも切り離す必要がなく、古い端末でもきちんとサポートを行なっているよ
Project Trebleのこと言ってるんだと思うが、Googleは基本的にOSリリースから最低3年保証をしているだけだ
フラグメント化の問題も起きていて、日本でのOSシェアは9以下が約30%で最大、世界で見ても約27%が9以下を使っている
Android9のリリースは2018年だからサポートは切れている
iOSの場合はマルチベンダーではないのでそもそも切り離す必要がなく、古い端末でもきちんとサポートを行なっているよ
2022/01/17(月) 18:35:37.55ID:KWB4XceJ0
2022/01/17(月) 18:46:26.73ID:IIe2JcTH0
2022/01/17(月) 19:02:19.78ID:5FM/RhLP0
そろそろ余所のスレでやってくれないかなあ
2022/01/17(月) 19:02:39.61ID:IIe2JcTH0
2022/01/17(月) 19:37:55.37ID:ssfB2TjL0
2022/01/17(月) 19:38:48.48ID:a6btmAuz0
>>432
OSメジャーアップデートがなくてもセキュリティアップデートは提供されること多いし
サポート切れる頃には買い換えるか、わかってて古い端末使うやつはカスロム入れてるだろ
フラグメンテーションが合っても、致命的な脆弱性をいつまでも修正せず放置の上ユーザーに注意喚起もしないiOSよりずっと良いけどな
OSメジャーアップデートがなくてもセキュリティアップデートは提供されること多いし
サポート切れる頃には買い換えるか、わかってて古い端末使うやつはカスロム入れてるだろ
フラグメンテーションが合っても、致命的な脆弱性をいつまでも修正せず放置の上ユーザーに注意喚起もしないiOSよりずっと良いけどな
2022/01/17(月) 20:01:32.78ID:oGx2Udbp0
iPhoneは進化が止まっているから、古い機種も更新できてるだけ
2022/01/17(月) 20:22:54.25ID:IIe2JcTH0
>>438
提供されてないから
10以降でしか機能していないものを指しているなら尚更
カスロムにしてるのが大半なら9以下のが多いという数字の理由を語ってくれ
その致命的な脆弱性と語っているのはリモート実行不可なものなんだが理解してる?
提供されてないから
10以降でしか機能していないものを指しているなら尚更
カスロムにしてるのが大半なら9以下のが多いという数字の理由を語ってくれ
その致命的な脆弱性と語っているのはリモート実行不可なものなんだが理解してる?
2022/01/17(月) 20:29:26.19ID:lU8JciyH0
やたら攻撃的な泥信者が正論パンチ食らって発狂してるようにしか見えない
今時IDコロコロ変えて何やってんだか
今時IDコロコロ変えて何やってんだか
2022/01/17(月) 21:16:08.37ID:ig5ua2UO0
どのへんが正論だったのかわからんけど、もうそれでいいよ
2022/01/17(月) 21:41:24.73ID:zMbPqo6n0
やっぱりリンゴはゴミだったな
2022/01/17(月) 21:55:07.76ID:/h91CNut0
>>440
Project TrebleでもProject Mainlineでもないよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1139/828/
AndroidはGoogleが毎月セキュリティパッチを公開して、それを端末メーカーが適用してセキュリティアップデートを実施してる
これはOSのバージョンアップデートとは別だから、iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低い、とはならないんだ
Project TrebleでもProject Mainlineでもないよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1139/828/
AndroidはGoogleが毎月セキュリティパッチを公開して、それを端末メーカーが適用してセキュリティアップデートを実施してる
これはOSのバージョンアップデートとは別だから、iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低い、とはならないんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 22:01:29.09ID:/hAmMrFX02022/01/17(月) 22:30:37.49ID:/hX9IX3X0
2022/01/17(月) 22:35:34.82ID:vSmsVrso0
>>440
iPhone 13 Proが1秒でリモートクラックされる上に古い端末は致命的な脆弱性放置とか、終わってるよな
iPhone 13 Proが1秒でリモートクラックされる上に古い端末は致命的な脆弱性放置とか、終わってるよな
2022/01/17(月) 23:02:23.73ID:21DYfY340
>>440
何を根拠に提供してないって断言してんだ
数字の理由を語れも何も、その数字にカスロムがどのように反映されてるかわからなきゃ答えようがないだろ
リモートで実行不可な脆弱性ってどれのことだ?
iOSが未修正で放置してる脆弱性が多すぎてわからん
大体リモートで実行不可な脆弱性ならユーザーに注意喚起もなく放置していいのか?
何を根拠に提供してないって断言してんだ
数字の理由を語れも何も、その数字にカスロムがどのように反映されてるかわからなきゃ答えようがないだろ
リモートで実行不可な脆弱性ってどれのことだ?
iOSが未修正で放置してる脆弱性が多すぎてわからん
大体リモートで実行不可な脆弱性ならユーザーに注意喚起もなく放置していいのか?
2022/01/18(火) 04:07:36.56ID:dUTh6law0
ユーザーに注意喚起もなく数年間放置して被害発生させてるStrandHoggっていうのがあってな
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2001/24/news05.html
無知晒すのもそれくらいに
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2001/24/news05.html
無知晒すのもそれくらいに
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 05:42:23.92ID:T7dK9kSH0 iPhoneコンプレックス
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 05:47:37.01ID:T7dK9kSH0 スノーデンやアサンジはiPhoneを使用してた
それでも必要なときは電波を遮断していたが•••
Androidは使うなと証言してる
合法的に販売されている盗聴器のようなものだと
それでも必要なときは電波を遮断していたが•••
Androidは使うなと証言してる
合法的に販売されている盗聴器のようなものだと
2022/01/18(火) 06:18:41.02ID:paRZgSnE0
>>451
世界で一番安全なスマホは?スノーデン氏推奨モバイルOSをチェック
https://iphone-mania.jp/news-426353/
スノーデンはAndroidベースのGrapheneOS推しだぞ
世界で一番安全なスマホは?スノーデン氏推奨モバイルOSをチェック
https://iphone-mania.jp/news-426353/
スノーデンはAndroidベースのGrapheneOS推しだぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 06:49:36.31ID:rSUJSkJM0 日本でのiPhone購入者は老若男女に幅広く売れてるんだが
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
2022/01/18(火) 07:11:21.10ID:zhCWit4+0
>>451-452
スノーデンめっちゃカスロム推しやんwww
スノーデンめっちゃカスロム推しやんwww
2022/01/18(火) 07:22:40.92ID:hTbfxPr40
具体的な情報も出してちゃんと論争できる人
方や見下してるはずの5chにきて論争もできず妄想で他人を批判するしかできない人
客観的に見たらまともなのはどっちか?なんて分かりそうなもんだが…
方や見下してるはずの5chにきて論争もできず妄想で他人を批判するしかできない人
客観的に見たらまともなのはどっちか?なんて分かりそうなもんだが…
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 07:42:45.61ID:rSUJSkJM0 未だにXperia使ってるのは何かそういう宗教でも入ってるのかなと
2022/01/18(火) 07:49:06.07ID:qU6gwd590
Xperia使ってる?君には一体何が見えているんだ?
2022/01/18(火) 08:06:47.38ID:WXKZ16DO0
草
2022/01/18(火) 08:19:28.68ID:iO6U9IoS0
見えない敵と戦い始めたら終わりよ
2022/01/18(火) 11:01:22.90ID:LxwvOWpT0
いつまでやってんだよ
なげーよ
どっちもコンプ拗らせててだせえよ
自分の好きなの使えばいいじゃん
なげーよ
どっちもコンプ拗らせててだせえよ
自分の好きなの使えばいいじゃん
2022/01/18(火) 11:36:06.86ID:CGLtlume0
>>456
最近のXperiaは評価高いけどな
最近のXperiaは評価高いけどな
2022/01/18(火) 12:19:51.06ID:oIehZMld0
iPhone使ってる痛い情弱まとめ
・iPhoneのkeepassクライアント教えてもらえなくてAndroidは情報だだ漏れと叩き始める
・iPhoneにはプライバシーもセキュリティもないって完全論破される
・「ス、スノーデンも使ってるから…」 → スノーデンはAndroidのカスROM推奨だった
とうとう根拠を示して反論することもできなくなり妄想でレッテル貼りを始める
・「iPhoneは皆使ってるけどAndroidはおっさんとオタクだけ!Xperia使いは宗教でも入ってるの?」 ←今ここ
・iPhoneのkeepassクライアント教えてもらえなくてAndroidは情報だだ漏れと叩き始める
・iPhoneにはプライバシーもセキュリティもないって完全論破される
・「ス、スノーデンも使ってるから…」 → スノーデンはAndroidのカスROM推奨だった
とうとう根拠を示して反論することもできなくなり妄想でレッテル貼りを始める
・「iPhoneは皆使ってるけどAndroidはおっさんとオタクだけ!Xperia使いは宗教でも入ってるの?」 ←今ここ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 12:21:27.66ID:rSUJSkJM0 日本でのiPhone購入者は老若男女に幅広く売れてるんだが
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 12:35:26.31ID:rSUJSkJM0 疑問なんだが、chromeやfirefox標準搭載のパスワード管理ツールを使わずに別のソフトを使う理由は何?
パスワードを使う場面ってことはブラウザを使ってる状況が大多数だから素直にブラウザ搭載のツールを使えばいいと思ってるんだが
共通のブラウザが使える端末ならもちろん同じパスワードが使えるわけだし
パスワードを使う場面ってことはブラウザを使ってる状況が大多数だから素直にブラウザ搭載のツールを使えばいいと思ってるんだが
共通のブラウザが使える端末ならもちろん同じパスワードが使えるわけだし
2022/01/18(火) 12:45:14.87ID:+HGgtis10
2022/01/18(火) 12:46:43.33ID:oIehZMld0
「iPhoneアプリの1番ましなKeepassクライアントってある?」 → 無視されて発狂
「疑問なんだが、chromeやfirefox標準搭載のパスワード管理ツールを使わずに別のソフトを使う理由は何?」
お前ら今度はちゃんと無知な情弱にも教えてやれよググレカスとか言うなよ
「疑問なんだが、chromeやfirefox標準搭載のパスワード管理ツールを使わずに別のソフトを使う理由は何?」
お前ら今度はちゃんと無知な情弱にも教えてやれよググレカスとか言うなよ
2022/01/18(火) 12:52:04.47ID:QW0iPNYr0
2022/01/18(火) 12:52:36.39ID:efo4KK3s0
IDとパスワードが必要になるのはWebブラウザだけではない(特にアプリで入力求められるパターン)
保存した情報の確認や修正もしにくい
>>444
OSのバージョン関係なく古い端末でもセキュリティパッチが提供されてると思ってるのか
それこそ何も分かっていない情弱だ
Google謹製のPixel3でさえ去年10月にサポート終了して更新しなくなってるわけだが
https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-3-and-3-xl-update-q1-2021.html
Googleもやらなくなったものを他メーカーは独自パッチで頑張ってるのか?
保存した情報の確認や修正もしにくい
>>444
OSのバージョン関係なく古い端末でもセキュリティパッチが提供されてると思ってるのか
それこそ何も分かっていない情弱だ
Google謹製のPixel3でさえ去年10月にサポート終了して更新しなくなってるわけだが
https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-3-and-3-xl-update-q1-2021.html
Googleもやらなくなったものを他メーカーは独自パッチで頑張ってるのか?
2022/01/18(火) 13:32:41.35ID:/wK1+aKx0
>>468
OSのバージョン関係なく古い端末でもセキュリティパッチが提供されてる、なんて言ってないよ
iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低いとはならないって言ってるの
他の人も言ってるけど、ここに書き込むようなセキュリティ気にする人は、セキュリティパッチの提供が終了すれば買い換えるかカスロム使うでしょ
Pixel 3だってスノーデン推奨のGrapheneOSはサポートしてるよ
OSのバージョン関係なく古い端末でもセキュリティパッチが提供されてる、なんて言ってないよ
iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低いとはならないって言ってるの
他の人も言ってるけど、ここに書き込むようなセキュリティ気にする人は、セキュリティパッチの提供が終了すれば買い換えるかカスロム使うでしょ
Pixel 3だってスノーデン推奨のGrapheneOSはサポートしてるよ
2022/01/18(火) 13:53:01.39ID:GtIsH1mu0
2022/01/18(火) 14:26:19.70ID:ktrdo1j10
>>469
他の人じゃなくて自演のお前さん一人だけ
OSのバージョンが低くてもセキュリティレベルが低くならないっていう話の根拠はどこ?
こちらはセキュリティパッチ止まるっていう具体的なソース貼ってるワケだけど
止まってないていうソース出せるの?
カスロム使ってる人なんてほとんどいないから問題なんだよ
他の人じゃなくて自演のお前さん一人だけ
OSのバージョンが低くてもセキュリティレベルが低くならないっていう話の根拠はどこ?
こちらはセキュリティパッチ止まるっていう具体的なソース貼ってるワケだけど
止まってないていうソース出せるの?
カスロム使ってる人なんてほとんどいないから問題なんだよ
2022/01/18(火) 14:33:57.69ID:94V5RyBH0
iPhone推してるやつはiPhone使いの評価下げるのが目的だろ
2022/01/18(火) 14:36:06.18ID:ZuSONKdA0
またカスROMも知らない情弱がアプデ云々ほざいてるのか・・・
2022/01/18(火) 14:46:44.94ID:xgWd/2fC0
他の人じゃなくて自演のお前さん一人だけ、は流石に草w
お薬出しておきますね
お薬出しておきますね
2022/01/18(火) 14:51:40.78ID:dUTh6law0
どちらかっていうと泥のことほとんど知らずに林檎下げ頑張ってるやつのほうが
泥の評価爆下げしてると思うんだがな
つかDeGoogleに利用価値のあるGrapheneOSはPlayストア使ってる人はまず触らんだろ
使う意味もない
泥の評価爆下げしてると思うんだがな
つかDeGoogleに利用価値のあるGrapheneOSはPlayストア使ってる人はまず触らんだろ
使う意味もない
2022/01/18(火) 15:46:36.84ID:zhCWit4+0
2022/01/18(火) 15:49:40.06ID:ZuSONKdA0
2022/01/18(火) 16:14:15.15ID:6LnYx/3d0
マウント取り合うの自由だけど、よそ行ってくれ。
パスワード管理ツールのスレなんだよね。
パスワード管理ツールのスレなんだよね。
2022/01/18(火) 17:31:18.16ID:a0PbpfjA0
有料くんもiPhoneくんも結局具体的なこと何もかけず喚いてるだけなんだから相手しなきゃいいのに
Xperia持ちが一人で自演してるだけって思い込んで突然発狂する人なんだから相手しても意味ないのわかるでしょ
病気の人をおもちゃにするのは良くないよ
Xperia持ちが一人で自演してるだけって思い込んで突然発狂する人なんだから相手しても意味ないのわかるでしょ
病気の人をおもちゃにするのは良くないよ
2022/01/18(火) 17:33:12.65ID:LxwvOWpT0
どっちもきめぇ馬鹿だよ
好きなもの使えばいいのにコンプ拗らせて発狂してるんだもん
好きなもの使えばいいのにコンプ拗らせて発狂してるんだもん
2022/01/18(火) 18:07:37.18ID:dUTh6law0
コンプっつーかレッテル張り正されて発狂してんのがほんとな
DeGoogleは追跡されるのを警戒してやるのに
普段使いのほうに入れないで意味あんのかそれっていう
使い分け()
DeGoogleは追跡されるのを警戒してやるのに
普段使いのほうに入れないで意味あんのかそれっていう
使い分け()
2022/01/18(火) 20:32:02.52ID:xgWd/2fC0
2022/01/18(火) 20:40:44.64ID:ZuSONKdA0
あれすぎて自分で書いてることも理解できないんだろうな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 22:26:07.74ID:T7dK9kSH0 Android使いは大体見た目でわかる
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 22:33:11.92ID:T7dK9kSH0 Android使う奴は
マスクが効果ないとか
ワクチンで遺伝子操作されるとか
主張する
マスクが効果ないとか
ワクチンで遺伝子操作されるとか
主張する
2022/01/18(火) 23:18:51.40ID:K7mf3uQ10
>>485
Android使ってそう
Android使ってそう
487名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 06:53:37.82ID:8cDMQR5v0 Keepassのキーファイルをスマホとか端末に保存するのリスク高すぎ
何かあったら開かなくなるわ
現状クラックされたことがないiCloudに置くしかない
Dropboxとか正気の沙汰ではないし、Googleもあまり使いたくないな
プライバシーがないに等しいから
何かあったら開かなくなるわ
現状クラックされたことがないiCloudに置くしかない
Dropboxとか正気の沙汰ではないし、Googleもあまり使いたくないな
プライバシーがないに等しいから
2022/01/19(水) 08:49:08.00ID:jghIiGt60
キーファイルはクラウドには置かずにバックアップをローカルでも持つのが当たり前では?
別々のクラウドに置いて必要に応じて削除って人も居たかな
色々な運用有って趣味出るよね
別々のクラウドに置いて必要に応じて削除って人も居たかな
色々な運用有って趣味出るよね
2022/01/19(水) 10:07:49.73ID:bWd40MZe0
俺はBoxcryptorでローカルで暗号化してDropboxとOnedriveに同期させてる
2022/01/19(水) 10:56:54.87ID:qQrRZF3G0
キーファイルは盗られてもキーファイルだけでは使えないんで
あまり厳重には管理してないな
あまり厳重には管理してないな
2022/01/19(水) 12:11:56.95ID:JLkFF+XI0
>>487
iCloudはFBIがアクセスできるし暗号化もされてないからプライバシーはないに等しい
Apple、iCloudバックアップの暗号化断念 FBIに配慮か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54684930S0A120C2000000/
>アップルはiCloudのバックアップや各種の取引データなど、数ギガ(ギガは10億)バイトのデータをFBIに提供した
>>489
ローカル暗号化は賢明だな。クラウドストレージプロバイダーを信用する必要がないから
iCloudはFBIがアクセスできるし暗号化もされてないからプライバシーはないに等しい
Apple、iCloudバックアップの暗号化断念 FBIに配慮か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54684930S0A120C2000000/
>アップルはiCloudのバックアップや各種の取引データなど、数ギガ(ギガは10億)バイトのデータをFBIに提供した
>>489
ローカル暗号化は賢明だな。クラウドストレージプロバイダーを信用する必要がないから
2022/01/19(水) 13:44:27.17ID:IGBg45HY0
>>491
まぁ、Boxcryptor使ってる時点でFBIとか令状有っての捜査みたいのにまで対策するつもりは無いが、dropboxから手違いで流出とかには対応できるかなと
まぁ、Boxcryptor使ってる時点でFBIとか令状有っての捜査みたいのにまで対策するつもりは無いが、dropboxから手違いで流出とかには対応できるかなと
2022/01/19(水) 14:12:20.75ID:wRaI2L4p0
クラウドは見られてる前提だって聞いた。
Dropboxとか自信が言ってるとか
Dropboxとか自信が言ってるとか
2022/01/19(水) 14:46:47.27ID:thgPawUh0
zero knowledgeなクラウドストレージもあるべ
Keepassのkey fileはyubikeyにしとる
Keepassのkey fileはyubikeyにしとる
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 16:38:35.53ID://3NECTN0 キーファイルは1ビットでも変化すると使えなくなるから完全オリジナルのものは使わないほうがいいのでは
メモリ、HDD、SSDの故障、あるいは宇宙放射線、雷によるサージなどで、保存中やコピペ時に感知できない形で化ける可能性がある
キーファイル使うなら、ネットに大量に散布されてるファイルをソースにして、それを変化させてオリジナルファイルとして使うのはどうか
例えばフリーソフトのアーカイブをバイナリエディタで開いて、特定の領域を0で埋めて、それをキーファイルにすれば世界に唯一のオリジナルファイルを量産できる
メモリ、HDD、SSDの故障、あるいは宇宙放射線、雷によるサージなどで、保存中やコピペ時に感知できない形で化ける可能性がある
キーファイル使うなら、ネットに大量に散布されてるファイルをソースにして、それを変化させてオリジナルファイルとして使うのはどうか
例えばフリーソフトのアーカイブをバイナリエディタで開いて、特定の領域を0で埋めて、それをキーファイルにすれば世界に唯一のオリジナルファイルを量産できる
2022/01/19(水) 19:59:25.92ID:FTWlXIMS0
>>495
どうして、バックアップを用意しないのか。
どうして、バックアップを用意しないのか。
2022/01/19(水) 20:27:16.26ID:3zaOFGAl0
それだよな意味不明すぎる
2022/01/19(水) 20:54:36.03ID:hmYOv71l0
そろそろ指紋認証リーダー買うか迷う
2022/01/19(水) 23:29:34.66ID:yGrbpq3S0
指紋あるといいよな
管理者で実行するときとか便利
今のノートはHello顔しかないから2つ登録できない
管理者で実行するときとか便利
今のノートはHello顔しかないから2つ登録できない
2022/01/20(木) 00:39:29.08ID:/oMEXHK70
管理者で実行するたびに指置くのだるくね?w
2022/01/20(木) 02:28:21.52ID:ShhAhBwP0
指紋認証にしてるとSNSの写真から指紋抜かれる
2022/01/20(木) 04:56:53.68ID:hPxAv0Um0
指紋で抜くヤツが居るのか、上級者だな…。
2022/01/20(木) 07:07:01.81ID:/huFro410
SNSなんかやってる時点で個人情報がダダ漏れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
