パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g0362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 07:18:22.81ID:Jl9ATzMw0 紙に記録して毎回手打ちしてても
盛れるときは盛れるからな
盛れるときは盛れるからな
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 07:24:01.65ID:lpeDIBZ80 高いから妬みとかいうかっこいいコメントがあるから見に行ったら値段なんてLastpassと変大差ないやん
何を勘違いしてるんだろうこの人は
何を勘違いしてるんだろうこの人は
364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 07:37:42.57ID:lpeDIBZ80 protonてメールの枠少ないから結局有料で使ってるけど、BitwardenもDashlaneもProtonも結局法人契約と有料プランで運営してるから別にそこまで差があるとは思わん
もっというとprotonはスイスの〜とか言ってるけど実はルクセンブルクかどっかでもデータ扱っててそこがガバガバだったって問題になったし、
データは誰からも覗かれませんとかいってたわりに検閲したりユーロポールには頻繁に渡してるし、
1passもデータは暗号化されますとか言ってたけど一部の平文のまま管理されててガバガバだったのしばらく前に騒ぎになったし
こういう情強と勘違いしてる情弱が一番痛い
まぁ自分が好きなの自分で選んで使えばいいけど、ろくにわかってないのに語りだすのは最近ネット触りだした中高生かな
もっというとprotonはスイスの〜とか言ってるけど実はルクセンブルクかどっかでもデータ扱っててそこがガバガバだったって問題になったし、
データは誰からも覗かれませんとかいってたわりに検閲したりユーロポールには頻繁に渡してるし、
1passもデータは暗号化されますとか言ってたけど一部の平文のまま管理されててガバガバだったのしばらく前に騒ぎになったし
こういう情強と勘違いしてる情弱が一番痛い
まぁ自分が好きなの自分で選んで使えばいいけど、ろくにわかってないのに語りだすのは最近ネット触りだした中高生かな
365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 08:05:10.31ID:Jl9ATzMw0 お金のない中高生のレスの後恐縮ですが、
ProtonMailを含めてこの世に存在する合法的な企業活動で政府の干渉を受けないものがあると思ってるあたりまさに世間知らずの学生なのかなと。
スイス政府からの開示要求に応えることと、そこらのフリーメールのように情報ダダ漏れとは全く次元の違う話
データセンターについても、ルクセンブルク云々は全く根拠が示せないデマレベルの話持ち出して恥ずかしくないのかな
1passwordも平文で保存してあった情報が何かも知らずに騒いでるだけ
Dashlaneに至っては何も言えないところがまた無知な学生の限界といったところか
ProtonMailを含めてこの世に存在する合法的な企業活動で政府の干渉を受けないものがあると思ってるあたりまさに世間知らずの学生なのかなと。
スイス政府からの開示要求に応えることと、そこらのフリーメールのように情報ダダ漏れとは全く次元の違う話
データセンターについても、ルクセンブルク云々は全く根拠が示せないデマレベルの話持ち出して恥ずかしくないのかな
1passwordも平文で保存してあった情報が何かも知らずに騒いでるだけ
Dashlaneに至っては何も言えないところがまた無知な学生の限界といったところか
2022/01/13(木) 08:15:49.82ID:gCK9U4Zr0
パスワードを人質に有料プランの契約を迫るとかLastPassってヤバくない?
2022/01/13(木) 08:33:06.79ID:fu/HCgzN0
プライバシーとセキュリティの問題は似ているようで別の問題だけどね
2022/01/13(木) 10:00:41.67ID:8O/cbZib0
Keepassで金は払ってないがBoxcyptorとかは払ってるし、使いやすいのでよくね
Dashlaneは気になったけど情報少ない...
Dashlaneは気になったけど情報少ない...
2022/01/13(木) 10:05:22.03ID:rNL1+FKg0
ほんでDashlaneはワーデンから乗り換えるほどええのんか?
2022/01/13(木) 10:17:01.18ID:FCi/usut0
>>361
過去にトラブルがなければ、今後トラブルがないわけではない。
また、少なくともKeepassやBitwardenじゃないというのはなぜ?
サービスからの漏洩といっているが、Keepassは関係ないし、Bitwardenはゼロナレッジモデルだし。
過去にトラブルがなければ、今後トラブルがないわけではない。
また、少なくともKeepassやBitwardenじゃないというのはなぜ?
サービスからの漏洩といっているが、Keepassは関係ないし、Bitwardenはゼロナレッジモデルだし。
2022/01/13(木) 10:52:17.95ID:3P4VtiVD0
マウントの取り方もそうだけど正直ただ単に中身気にせず有料サービスとかブランドを重要視しすぎてるようにしか見えない
否定されて「無知な学生の限界」なんて怒るくらいならちゃんとプレゼンすりゃいいのに
すでに指摘されてるけどプライバシーとセキュリティをごっちゃにしてるのも説得力のなさに拍車がかかってる
否定されて「無知な学生の限界」なんて怒るくらいならちゃんとプレゼンすりゃいいのに
すでに指摘されてるけどプライバシーとセキュリティをごっちゃにしてるのも説得力のなさに拍車がかかってる
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 11:35:01.90ID:Jl9ATzMw0 >>370
パスワード管理側のセキュリティをいくら気にしてもSNSや銀行のシステムから漏れてる例の方が多いのだから漏れないようにするのは不可能
漏れた時の対応か、2段階認証で実害でないようにするほかない
パスワード管理側のセキュリティをいくら気にしてもSNSや銀行のシステムから漏れてる例の方が多いのだから漏れないようにするのは不可能
漏れた時の対応か、2段階認証で実害でないようにするほかない
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 11:36:41.25ID:Jl9ATzMw0374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 12:06:45.98ID:Jl9ATzMw0 メールはtutanotaがおすすめだね
2022/01/13(木) 17:15:40.76ID:CmmR/FWX0
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 17:20:36.01ID:Jl9ATzMw0 あららー
2022/01/13(木) 17:58:10.96ID:u6b4rUHG0
色々とお粗末だな
2022/01/13(木) 18:07:33.37ID:ueShlU0K0
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
2022/01/13(木) 18:19:47.07ID:K4gwL59d0
もし本当にシステムから漏れてたら二段階認証は効果あるのか?
トークン漏れてたらおしまいじゃないの?
トークン漏れてたらおしまいじゃないの?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 22:02:01.71ID:Jl9ATzMw0 TwitterやFacebookのアカウントがダーウェに流出してるなんてしょっちゅうでしょ
Lastpassの比じゃない
Lastpassの比じゃない
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 06:30:19.98ID:HS4+pyWy0 iPhoneアプリの1番ましなKeepassクライアントってある?
どれも1password以下だわ
どれも1password以下だわ
2022/01/14(金) 09:33:14.02ID:WPSuofYY0
そもそもiOSがAndroid以下だからなぁ
しょうがない
しょうがない
2022/01/14(金) 10:47:02.13ID:ciHU9t2Z0
iOSはアプリ公開するのに金がかかるせいでOOSなアプリが貧弱すぎる
そりゃ誰も作りたがらないよねって感じ
そりゃ誰も作りたがらないよねって感じ
2022/01/14(金) 18:49:33.68ID:D+TXiMFI0
oops
2022/01/14(金) 18:51:42.89ID:D+TXiMFI0
情強はGrapheneかトレードオフでCalyxだからな
iOS()
iOS()
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 22:09:25.78ID:HS4+pyWy02022/01/14(金) 22:20:47.87ID:H8Av2AVX0
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
2022/01/14(金) 22:47:46.67ID:eI03Tk0E0
> オタクか貧乏人か国産信仰中年以外
人工の何割か持ってかれるな
人工の何割か持ってかれるな
2022/01/15(土) 01:47:36.73ID:9qIqJcHo0
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 08:36:19.72ID:EjBpSDfI0 SafeInCloudはどうなの?
2022/01/15(土) 10:02:31.75ID:X5RsOc7e0
2022/01/15(土) 13:52:44.81ID:BCLyPt/W0
おい誤爆してるぞ
2022/01/15(土) 15:11:36.38ID:CNV/4jtY0
山ハッカー
2022/01/15(土) 15:45:37.61ID:WHfWuk8R0
初心者におすすめのパスワード管理ツールってどれですか?
2022/01/15(土) 15:48:46.34ID:FnSyZy4f0
ALSOK
2022/01/15(土) 16:28:32.47ID:QPC9kWAx0
bitwarden使っとけば。初心者向けとかない。
ググれば必要な情報は見つかる。
ググれば必要な情報は見つかる。
2022/01/15(土) 20:03:11.73ID:Bt6pkEmh0
>>394
SISは初心者でも分かりやすい
SISは初心者でも分かりやすい
2022/01/15(土) 20:22:50.50ID:emzCVVqU0
2022/01/15(土) 20:48:56.77ID:P3LjZgLs0
>>398
それは記録メディアであって、管理ツールではない
それは記録メディアであって、管理ツールではない
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 20:57:11.92ID:9EDESExH02022/01/15(土) 22:14:21.74ID:P3LjZgLs0
2022/01/16(日) 02:40:08.77ID:/7BekcaI0
>>391
飛鳥山ならパジャマとスリッパで登れる
飛鳥山ならパジャマとスリッパで登れる
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 12:49:22.32ID:ZeHRphxl0 iPhoneで使えなきゃなぁ
Androidみたいな個人情報ダダ漏れなOS使ってるのにパスワード管理とかなんの冗談だよwww
Androidみたいな個人情報ダダ漏れなOS使ってるのにパスワード管理とかなんの冗談だよwww
2022/01/16(日) 12:55:41.35ID:VrhOevba0
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うあほであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 13:09:12.23ID:ZeHRphxl0 やっぱりレス見てもキモオタがAndroid使ってるのが分かるんだなぁ
2022/01/16(日) 13:32:22.32ID:W7nzOrzQ0
なんで誰も>>381にiPhoneで1番ましなKeepassクライアント教えてあげないんだ?
だからAndroid叩いて荒らしてるんだろ教えたら一発で解決するだろうが
俺もAndroidだから知らないけど
だからAndroid叩いて荒らしてるんだろ教えたら一発で解決するだろうが
俺もAndroidだから知らないけど
2022/01/16(日) 15:47:28.70ID:azKig00+0
こりゃまたデカい釣り針やな
2022/01/16(日) 16:28:52.49ID:YeUHyvVn0
おやおや可愛そうにバカでも使えるアイヒョンには碌なアプリがないのですね
2022/01/16(日) 19:35:44.26ID:1e0ENiT00
そもそもプライバシーに関しちゃiPhoneもAndroidも大差ないしな
むしろ弄れる分Androidのがマシだったりする
多分有料くんと同じ人だろうから何言っても通じないと思うけど
むしろ弄れる分Androidのがマシだったりする
多分有料くんと同じ人だろうから何言っても通じないと思うけど
2022/01/16(日) 19:48:54.68ID:4o0sWel20
そんな無粋なアプリは不要なのです、そうiPhoneならね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 19:59:44.26ID:ZeHRphxl0 KeepassってID PASSWORD URL MEMO しか登録できないのは不便でしかないな
ワンパスワードは項目自体カスタマイズできるのに不便だわ
ワンパスワードは項目自体カスタマイズできるのに不便だわ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 20:02:41.15ID:ZeHRphxl02022/01/16(日) 20:06:45.65ID:xHpKC+kj
2022/01/16(日) 21:08:25.30ID:cE18fLGU0
2022/01/16(日) 21:14:51.76ID:cE18fLGU0
あいぽん使ってるID:ZeHRphxl0くん、プライバシーとセキュリティーは別物だよ
2022/01/16(日) 21:14:52.27ID:ZkNnheRj0
自演バレの挙げ句フォロー失敗?
2022/01/16(日) 21:31:57.88ID:oy/MK62O0
PC版Enpassしか使ったこと無いが項目名を変えられて、項目に入力する文字列種別も変えられる
IDをPINに変えて数字しか入力できない欄にするとか
機密にチェック入れると文字が見えなくなる上に検索にも引っかからなくなる
IDをPINに変えて数字しか入力できない欄にするとか
機密にチェック入れると文字が見えなくなる上に検索にも引っかからなくなる
2022/01/16(日) 22:12:56.76ID:oI8We11a0
>>403
セキュリティ研究員もあきれる。iOSゼロデイ脆弱性が3つ同時公開
https://www.gizmodo.jp/2021/09/three-0-day-ios-vulnerabilities.html
アップル iPhone13 Proが1秒でリモートクラックされる
https://mobilego22.com/2021/10/17/122596
総務省、iPhone 13・12・11・XSシリーズやSE(第2世代)などを技適不適合製品に追加!デュアルSIM(eSIM)で緊急通報ができない不具合で
https://s-max.jp/archives/1811276.html
完全なお笑い端末よりAndroidの方が遥かにマシ
セキュリティ研究員もあきれる。iOSゼロデイ脆弱性が3つ同時公開
https://www.gizmodo.jp/2021/09/three-0-day-ios-vulnerabilities.html
アップル iPhone13 Proが1秒でリモートクラックされる
https://mobilego22.com/2021/10/17/122596
総務省、iPhone 13・12・11・XSシリーズやSE(第2世代)などを技適不適合製品に追加!デュアルSIM(eSIM)で緊急通報ができない不具合で
https://s-max.jp/archives/1811276.html
完全なお笑い端末よりAndroidの方が遥かにマシ
2022/01/16(日) 22:34:59.99ID:qVJJUnLE0
Apple、iOSのSafariの閲覧データをユーザの許可と発表なしに中国のTencentに送信
https://xiaolongchakan.com/archives/safari-ios-can-be-sending-your-browsing-data-to-china-tencent.html
>Appleは、これまで長い間グーグル(Google)にユーザの閲覧データの一部を送っていた
>グーグルやテンセントに送られるデータの中には、設定情報、Safariの情報、Safariの検索とプライバシーデータを包括したプライバシー通知が含まれています。
>あなたのIPアドレスも記録する場合があります
https://xiaolongchakan.com/archives/safari-ios-can-be-sending-your-browsing-data-to-china-tencent.html
>Appleは、これまで長い間グーグル(Google)にユーザの閲覧データの一部を送っていた
>グーグルやテンセントに送られるデータの中には、設定情報、Safariの情報、Safariの検索とプライバシーデータを包括したプライバシー通知が含まれています。
>あなたのIPアドレスも記録する場合があります
2022/01/16(日) 22:38:34.59ID:DcZH2cFC0
なんかよくわからないことでムキになってスレチの喧嘩するなよ
スルースキル0かよ
スルースキル0かよ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 01:37:40.23ID:DZrJqyKb0 すれ違いは他所へ行けよ
オタクが多いの分かっててわざとAndroid煽ってるだろ
オタクが多いの分かっててわざとAndroid煽ってるだろ
2022/01/17(月) 03:14:25.77ID:jjlQLTro0
カスROMも知らない情弱なんだろう
2022/01/17(月) 07:41:36.04ID:ZJRog+650
カスROM知ってる俺テラ最強ッス
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 10:49:49.25ID:0suK3lFU0 Safari 15の深刻なバグが発見、Googleアカウント情報や最近のブラウジング履歴が流出 _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/safari-bug-leak-google-account-info/
https://softantenna.com/blog/safari-bug-leak-google-account-info/
2022/01/17(月) 10:54:44.24ID:P1ehpv4h0
2022/01/17(月) 11:26:48.06ID:YwPEiHUV0
2022/01/17(月) 15:46:21.87ID:D5V2Hxpi0
Appleはいつもセキュリティエンジニアからキレられてるからな
脆弱性報告したのに放置されてるから内容公開するわっていうのを何度見てきたことか
脆弱性報告したのに放置されてるから内容公開するわっていうのを何度見てきたことか
2022/01/17(月) 17:18:41.49ID:IIe2JcTH0
スレチだが
ネットで拾ってきた情報に流される情弱向けに少し話すと、Androidは機種メーカーがOSのバージョン管理してるから
数年前にGoogleがぶち切れて、Android Enterprise Recommendでサポート悪いメーカーを晒し上げてたが
基本的に数ヶ月遅れで配信だし、古いスマホの切り捨ても早いから放置されてるのも多い(アプデ提供は発売からおよそ3年程度)
iPhoneの場合、2015年発売の6sもまだiOS15へのアップデートを行っている
ネットで拾ってきた情報に流される情弱向けに少し話すと、Androidは機種メーカーがOSのバージョン管理してるから
数年前にGoogleがぶち切れて、Android Enterprise Recommendでサポート悪いメーカーを晒し上げてたが
基本的に数ヶ月遅れで配信だし、古いスマホの切り捨ても早いから放置されてるのも多い(アプデ提供は発売からおよそ3年程度)
iPhoneの場合、2015年発売の6sもまだiOS15へのアップデートを行っている
2022/01/17(月) 17:59:03.72ID:/h91CNut0
>>428
iOSと違ってAndroidはOSアップデートとセキュリティアップデートは切り離されてて、OSバージョンは古くてもセキュリティアップデートはちゃんとされてるよ
あとiPhone 4SからXまでは修正不能かつクリティカルな脆弱性があるから、OSアップデートが継続されてようがセキュリティ気にする人は絶対使わないよ
https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/
iOSと違ってAndroidはOSアップデートとセキュリティアップデートは切り離されてて、OSバージョンは古くてもセキュリティアップデートはちゃんとされてるよ
あとiPhone 4SからXまでは修正不能かつクリティカルな脆弱性があるから、OSアップデートが継続されてようがセキュリティ気にする人は絶対使わないよ
https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/
2022/01/17(月) 17:59:41.97ID:/2QMrtOv0
OSの脆弱性って致命的になるようなものあまり無いからなあ
端末を盗られたりroot権限取られたりしてないと使えないような脆弱性ばかり
それと違ってブラウザは容易に外部のプログラムを実行できるから危ないのはすぐ塞がないとまずい
端末を盗られたりroot権限取られたりしてないと使えないような脆弱性ばかり
それと違ってブラウザは容易に外部のプログラムを実行できるから危ないのはすぐ塞がないとまずい
2022/01/17(月) 18:26:32.30ID:Km3TGEX00
2022/01/17(月) 18:29:44.45ID:IIe2JcTH0
>>429
Project Trebleのこと言ってるんだと思うが、Googleは基本的にOSリリースから最低3年保証をしているだけだ
フラグメント化の問題も起きていて、日本でのOSシェアは9以下が約30%で最大、世界で見ても約27%が9以下を使っている
Android9のリリースは2018年だからサポートは切れている
iOSの場合はマルチベンダーではないのでそもそも切り離す必要がなく、古い端末でもきちんとサポートを行なっているよ
Project Trebleのこと言ってるんだと思うが、Googleは基本的にOSリリースから最低3年保証をしているだけだ
フラグメント化の問題も起きていて、日本でのOSシェアは9以下が約30%で最大、世界で見ても約27%が9以下を使っている
Android9のリリースは2018年だからサポートは切れている
iOSの場合はマルチベンダーではないのでそもそも切り離す必要がなく、古い端末でもきちんとサポートを行なっているよ
2022/01/17(月) 18:35:37.55ID:KWB4XceJ0
2022/01/17(月) 18:46:26.73ID:IIe2JcTH0
2022/01/17(月) 19:02:19.78ID:5FM/RhLP0
そろそろ余所のスレでやってくれないかなあ
2022/01/17(月) 19:02:39.61ID:IIe2JcTH0
2022/01/17(月) 19:37:55.37ID:ssfB2TjL0
2022/01/17(月) 19:38:48.48ID:a6btmAuz0
>>432
OSメジャーアップデートがなくてもセキュリティアップデートは提供されること多いし
サポート切れる頃には買い換えるか、わかってて古い端末使うやつはカスロム入れてるだろ
フラグメンテーションが合っても、致命的な脆弱性をいつまでも修正せず放置の上ユーザーに注意喚起もしないiOSよりずっと良いけどな
OSメジャーアップデートがなくてもセキュリティアップデートは提供されること多いし
サポート切れる頃には買い換えるか、わかってて古い端末使うやつはカスロム入れてるだろ
フラグメンテーションが合っても、致命的な脆弱性をいつまでも修正せず放置の上ユーザーに注意喚起もしないiOSよりずっと良いけどな
2022/01/17(月) 20:01:32.78ID:oGx2Udbp0
iPhoneは進化が止まっているから、古い機種も更新できてるだけ
2022/01/17(月) 20:22:54.25ID:IIe2JcTH0
>>438
提供されてないから
10以降でしか機能していないものを指しているなら尚更
カスロムにしてるのが大半なら9以下のが多いという数字の理由を語ってくれ
その致命的な脆弱性と語っているのはリモート実行不可なものなんだが理解してる?
提供されてないから
10以降でしか機能していないものを指しているなら尚更
カスロムにしてるのが大半なら9以下のが多いという数字の理由を語ってくれ
その致命的な脆弱性と語っているのはリモート実行不可なものなんだが理解してる?
2022/01/17(月) 20:29:26.19ID:lU8JciyH0
やたら攻撃的な泥信者が正論パンチ食らって発狂してるようにしか見えない
今時IDコロコロ変えて何やってんだか
今時IDコロコロ変えて何やってんだか
2022/01/17(月) 21:16:08.37ID:ig5ua2UO0
どのへんが正論だったのかわからんけど、もうそれでいいよ
2022/01/17(月) 21:41:24.73ID:zMbPqo6n0
やっぱりリンゴはゴミだったな
2022/01/17(月) 21:55:07.76ID:/h91CNut0
>>440
Project TrebleでもProject Mainlineでもないよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1139/828/
AndroidはGoogleが毎月セキュリティパッチを公開して、それを端末メーカーが適用してセキュリティアップデートを実施してる
これはOSのバージョンアップデートとは別だから、iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低い、とはならないんだ
Project TrebleでもProject Mainlineでもないよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1139/828/
AndroidはGoogleが毎月セキュリティパッチを公開して、それを端末メーカーが適用してセキュリティアップデートを実施してる
これはOSのバージョンアップデートとは別だから、iOSと違ってOSのバージョンが低いからセキュリティレベルが低い、とはならないんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 22:01:29.09ID:/hAmMrFX02022/01/17(月) 22:30:37.49ID:/hX9IX3X0
2022/01/17(月) 22:35:34.82ID:vSmsVrso0
>>440
iPhone 13 Proが1秒でリモートクラックされる上に古い端末は致命的な脆弱性放置とか、終わってるよな
iPhone 13 Proが1秒でリモートクラックされる上に古い端末は致命的な脆弱性放置とか、終わってるよな
2022/01/17(月) 23:02:23.73ID:21DYfY340
>>440
何を根拠に提供してないって断言してんだ
数字の理由を語れも何も、その数字にカスロムがどのように反映されてるかわからなきゃ答えようがないだろ
リモートで実行不可な脆弱性ってどれのことだ?
iOSが未修正で放置してる脆弱性が多すぎてわからん
大体リモートで実行不可な脆弱性ならユーザーに注意喚起もなく放置していいのか?
何を根拠に提供してないって断言してんだ
数字の理由を語れも何も、その数字にカスロムがどのように反映されてるかわからなきゃ答えようがないだろ
リモートで実行不可な脆弱性ってどれのことだ?
iOSが未修正で放置してる脆弱性が多すぎてわからん
大体リモートで実行不可な脆弱性ならユーザーに注意喚起もなく放置していいのか?
2022/01/18(火) 04:07:36.56ID:dUTh6law0
ユーザーに注意喚起もなく数年間放置して被害発生させてるStrandHoggっていうのがあってな
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2001/24/news05.html
無知晒すのもそれくらいに
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2001/24/news05.html
無知晒すのもそれくらいに
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 05:42:23.92ID:T7dK9kSH0 iPhoneコンプレックス
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 05:47:37.01ID:T7dK9kSH0 スノーデンやアサンジはiPhoneを使用してた
それでも必要なときは電波を遮断していたが•••
Androidは使うなと証言してる
合法的に販売されている盗聴器のようなものだと
それでも必要なときは電波を遮断していたが•••
Androidは使うなと証言してる
合法的に販売されている盗聴器のようなものだと
2022/01/18(火) 06:18:41.02ID:paRZgSnE0
>>451
世界で一番安全なスマホは?スノーデン氏推奨モバイルOSをチェック
https://iphone-mania.jp/news-426353/
スノーデンはAndroidベースのGrapheneOS推しだぞ
世界で一番安全なスマホは?スノーデン氏推奨モバイルOSをチェック
https://iphone-mania.jp/news-426353/
スノーデンはAndroidベースのGrapheneOS推しだぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 06:49:36.31ID:rSUJSkJM0 日本でのiPhone購入者は老若男女に幅広く売れてるんだが
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
androidになるとまず殆どが男
年齢層に関しては、10代と40代以上がメイン
安価な中華製が10代に
Xperiaやシャープなどが未だに国産メーカー信仰の強い40代以上の世代に売れている
経済的な理由からiPhoneが購入できないのは仕方ないとして問題は、好んでandroidを使用している中年層だ
彼らは、
左翼思想をもつ(元アベガーや立憲民主党支持者)
ポケモンGOを未だにやっている
ネットリテラシーが低いにも関わらず、自分は詳しいと錯覚している
といった特徴を持ち職場でも周囲から浮きがちなのだ
そんな彼らが心の隙間を埋められる場所が5ちゃんねる
2022/01/18(火) 07:11:21.10ID:zhCWit4+0
>>451-452
スノーデンめっちゃカスロム推しやんwww
スノーデンめっちゃカスロム推しやんwww
2022/01/18(火) 07:22:40.92ID:hTbfxPr40
具体的な情報も出してちゃんと論争できる人
方や見下してるはずの5chにきて論争もできず妄想で他人を批判するしかできない人
客観的に見たらまともなのはどっちか?なんて分かりそうなもんだが…
方や見下してるはずの5chにきて論争もできず妄想で他人を批判するしかできない人
客観的に見たらまともなのはどっちか?なんて分かりそうなもんだが…
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 07:42:45.61ID:rSUJSkJM0 未だにXperia使ってるのは何かそういう宗教でも入ってるのかなと
2022/01/18(火) 07:49:06.07ID:qU6gwd590
Xperia使ってる?君には一体何が見えているんだ?
2022/01/18(火) 08:06:47.38ID:WXKZ16DO0
草
2022/01/18(火) 08:19:28.68ID:iO6U9IoS0
見えない敵と戦い始めたら終わりよ
2022/01/18(火) 11:01:22.90ID:LxwvOWpT0
いつまでやってんだよ
なげーよ
どっちもコンプ拗らせててだせえよ
自分の好きなの使えばいいじゃん
なげーよ
どっちもコンプ拗らせててだせえよ
自分の好きなの使えばいいじゃん
2022/01/18(火) 11:36:06.86ID:CGLtlume0
>>456
最近のXperiaは評価高いけどな
最近のXperiaは評価高いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
