SMS認証はワンタイムコードを送るシステムがクラックされた場合に、ワンタイムコードを送る先を敵の端末に書き換えられてワンタイムコードが盗まれる
ワンタイムコードを送るシステムがクラックされなければ問題はなさそうだ
では次の可能性はどうだろう?
端末の電話番号が変わったが、該当サービスに新しい電話番号を登録したが、うっかり前の電話番号の登録を削除しなければならないことを忘れていてそのままにしていた
この場合、敵に前の電話番号の端末を入手されたらワンタイムコードが敵にも送られてしまい盗まれることになる
いやいや敵がそんな端末の番号を選択的に入手するなんて非現実的でしょ
では次の可能性も考えてみよう
ターゲットはパスワード管理が杜撰なので簡単なパスワード(pAsSw0Rdなど)を使いまわしており、敵にバレてしまっているとする
尚且つ、敵はターゲットに物理的に近づくことができる友人関係か知り合いだったとする
この場合ターゲットがスマホを油断してテーブルに置いてトイレに行ったり、客との対応に離席している間に、該当サービスにIDとパスワードでログインをすれば、ターゲットのスマホへワンタイムコードをSMSで送らせることができる
しかも場合によっては通知欄にダイジェストとしてワンタイムコードは159928ですなどと表示されるスマホもある
これをチラ見すれば敵にログインを許してしまうことになる
一番あり得るのは、スマホにインストールしたアプリにマルウェアが仕込まれていてSMSの内容を傍受する例。この場合もワンタイムパスは漏れる
以上より、様々な可能性からSMSワンタイム方式は抜け穴があり危険なのである
二段階認証にスマホの電話番号紐づけのSMSを利用するサービスを運営している事業者は時代遅れでセキュリティ意識が低いのである
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/19(日) 15:26:44.03
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 『しんちゃんと岸田さん』 [175344491]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- んなっても良いお🏡
- ( ・᷄ὢ・᷅ )お尻出して
