パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
パスワード管理ツール Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g0261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 12:42:39.67ID:Ka7wFWj102021/11/08(月) 13:07:51.43ID:j2w48lCk0
性能的に最悪だし使いづらい
3年版を購入した俺が言うから間違いなし
3年版を購入した俺が言うから間違いなし
2021/11/08(月) 13:52:13.95ID:ulSCuaXj0
トレンドマイクロは数年に一回位のペースでセキュリティ系のニュース沙汰起こして無かったっけ?ニュース検索して知ってる人は避けるって感じでは
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 13:52:40.23ID:Ka7wFWj10 >>262
パスワード管理にどんな性能を望んでるんだ?
パスワード管理にどんな性能を望んでるんだ?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 13:53:33.20ID:Ka7wFWj102021/11/08(月) 15:18:40.09ID:SYUm2Ndd0
ちょっとぐらいググったらいいのに
グーグルのProject Zero、トレンドマイクロのパスワード管理ツールの脆弱性を報告
https://japan.zdnet.com/article/35076105/
> 「何と言ってよいか分からない。しっかりしたセキュリティコンサルタントの監査を受けずに、こんなものを『デフォルトで』すべての顧客のマシンにインストールするなんて」(Ormandy氏)
> Ormandy氏によると、このパスワード管理ツールは保管しているすべてのパスワードを攻撃者に引き渡してしまえるような作りにもなっていたという。
> Ormandy氏はTrend Microに対して「インターネット上のどこからでも、すべてのパスワードをこっそり盗めるだけでなく、ユーザーの関与なしに任意のコードを実行できるようになっている。この驚愕すべき事実が示すことの重大さをしっかりと認識してもらえるよう切に望んでいる」と伝えていた。
これは2016年のニュースだけど、直したならそれでいいという問題ではなく、実際今年の7月にも重大な脆弱性が公開されている
グーグルのProject Zero、トレンドマイクロのパスワード管理ツールの脆弱性を報告
https://japan.zdnet.com/article/35076105/
> 「何と言ってよいか分からない。しっかりしたセキュリティコンサルタントの監査を受けずに、こんなものを『デフォルトで』すべての顧客のマシンにインストールするなんて」(Ormandy氏)
> Ormandy氏によると、このパスワード管理ツールは保管しているすべてのパスワードを攻撃者に引き渡してしまえるような作りにもなっていたという。
> Ormandy氏はTrend Microに対して「インターネット上のどこからでも、すべてのパスワードをこっそり盗めるだけでなく、ユーザーの関与なしに任意のコードを実行できるようになっている。この驚愕すべき事実が示すことの重大さをしっかりと認識してもらえるよう切に望んでいる」と伝えていた。
これは2016年のニュースだけど、直したならそれでいいという問題ではなく、実際今年の7月にも重大な脆弱性が公開されている
2021/11/08(月) 15:36:30.72ID:SYUm2Ndd0
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1983924.html
> ところで、トレンドマイクロさんは Google のセキュリティチームから 一通りの脆弱性を指摘された後、2016年1月に14か月も前にリリースされた Chrome 41 を -disable-sandbox オプションを付けて起動している酷いつくりになっているとダメ出しを食らったわけなのですが、
> 2019年6月現在、どうなっているかと言うと、 29か月も前にリリースされた Chrome 56 を -no-sandbox オプションを付けて起動するという、更にひどい作りになっていることが分かりました
> つまり、Googleから言われて、上辺だけの対応をしてメンテナンスもろくにできていない事が判明。
> ところで、トレンドマイクロさんは Google のセキュリティチームから 一通りの脆弱性を指摘された後、2016年1月に14か月も前にリリースされた Chrome 41 を -disable-sandbox オプションを付けて起動している酷いつくりになっているとダメ出しを食らったわけなのですが、
> 2019年6月現在、どうなっているかと言うと、 29か月も前にリリースされた Chrome 56 を -no-sandbox オプションを付けて起動するという、更にひどい作りになっていることが分かりました
> つまり、Googleから言われて、上辺だけの対応をしてメンテナンスもろくにできていない事が判明。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 15:52:05.39ID:6CxzKQrL0 それだけでやらかしてるって言ったら毎月かなり出しているMicrosoftなんか使えないだろうな
2021/11/08(月) 16:11:22.47ID:70x7NFUj0
Googleに個人情報を預けるほうがよっぽど嫌だな
2021/11/08(月) 17:00:15.73ID:dnExzmbD0
トレンドマイクロはパスワードマネージャでも、そこそこの頻度で、脆弱性報告している。
他のパスワードマネージャでもでるだろうけど、総当たり攻撃しやすいパスワード生成とか、残念なものもみかける。
どんなアプリ、サービスベンダでも脆弱性の報告はあがるけど、トレンドマイクロはあれって思うことが多いね。
bitwarden無料で使えるから、先にそれを試せばいい。カスタムフィールド使えば、たぶん三井住友銀行、カードもいけるんじゃないかな。
他のパスワードマネージャでもでるだろうけど、総当たり攻撃しやすいパスワード生成とか、残念なものもみかける。
どんなアプリ、サービスベンダでも脆弱性の報告はあがるけど、トレンドマイクロはあれって思うことが多いね。
bitwarden無料で使えるから、先にそれを試せばいい。カスタムフィールド使えば、たぶん三井住友銀行、カードもいけるんじゃないかな。
2021/11/08(月) 19:17:39.55ID:bFTYeD7H0
今どきはもうBitwardenかKeepass以外使う理由がない
2021/11/08(月) 21:19:30.66ID:Ix/oP2f40
有料でいいなら1Password
無料で手間かけたくないならBitwarden
それ以外ならkeepassがいいよ
無料で手間かけたくないならBitwarden
それ以外ならkeepassがいいよ
2021/11/08(月) 22:07:03.57ID:la8de6Ja0
2021/11/09(火) 08:03:42.75ID:RDetTJ4f0
有料のもので、画面が変な日本語になってなくて、ちゃんと日本語でサポートしてくれるところってありますか?
1Passwordは変な訳もあるし日本語サポートも期待できないし、トレンドマイクロのものはちょっと避けたいです
1Passwordは変な訳もあるし日本語サポートも期待できないし、トレンドマイクロのものはちょっと避けたいです
2021/11/09(火) 12:34:20.97ID:T26K2rKd0
基本的にパスワードはexcelで管理しているのですが
このエクセルファイルを安全にクラウドに保管したいです。
何か良い手段はないでしょうか?
このエクセルファイルを安全にクラウドに保管したいです。
何か良い手段はないでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 12:56:14.05ID:orLPAOhW0 Excelデータを使うならMicrosoftのOneDriveに個人用Vaultてのがある
自分ならそれ使うかな、ググったら説明とか方法とか出るから詳細はそちらで
自分ならそれ使うかな、ググったら説明とか方法とか出るから詳細はそちらで
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:33:42.16ID:XJ8KSuO80 >275
最近のNASならDropbox, Onedriveのようなクラウドを自分のNASで行うことができます。
また、自宅のNASのファイルに簡単に直接アクセスすることもできます。
私はNASにパスワードファイルおいて、上記のようにアクセスしてます。
最近のNASならDropbox, Onedriveのようなクラウドを自分のNASで行うことができます。
また、自宅のNASのファイルに簡単に直接アクセスすることもできます。
私はNASにパスワードファイルおいて、上記のようにアクセスしてます。
2021/11/09(火) 19:36:43.36ID:SK8yt8mb0
2021/11/09(火) 23:25:44.93ID:T26K2rKd0
2021/11/10(水) 14:36:59.73ID:Ws4JJU1v0
いいてことよ
2021/11/10(水) 14:43:00.37ID:QIZgfPtH0
>>280
謎の中国人
謎の中国人
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:06:26.22ID:rMHddBR50 iphoneでキーチェーンを使ってきましたがandroid機と併用するようになったためipasswordを導入しました。ググっても分からなかったためご存知の方ご教授下さい。
キーチェーン側のパスを簡単に1password側にコピーする方法ってありませんでしょうか?
iphone側でサイトログインさせて1passwordで覚えますか?って聞かれた時に覚えるように今やってるんですが、聞かれない時もありどうやればいいのか分からなくなってしまいました。。
キーチェーン側のパスを簡単に1password側にコピーする方法ってありませんでしょうか?
iphone側でサイトログインさせて1passwordで覚えますか?って聞かれた時に覚えるように今やってるんですが、聞かれない時もありどうやればいいのか分からなくなってしまいました。。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 17:44:31.38ID:rMHddBR50 1passwdスレがあったのでそちらで聞いてみます。
2021/11/19(金) 23:54:10.60ID:cntgHO+Q0
1Passwordを買う人は新型iPhoneを買うお金持ちの依存症なんだろう。
パスワード管理なんてchromeやgalaxyなどのオマケで無料で何重にも管理できる。
パスワード管理なんてchromeやgalaxyなどのオマケで無料で何重にも管理できる。
2021/11/20(土) 07:32:44.71ID:xQlkFaX30
2021/11/20(土) 10:32:07.08ID:Z8ZPXats0
Keepass2AndroidでデータファイルをGoogleドライブに置いていて
起動してからマスターパスワードが入力可能になるまで30秒近く時間がかかるのですが
どうにか短縮できないでしょうか
起動してからマスターパスワードが入力可能になるまで30秒近く時間がかかるのですが
どうにか短縮できないでしょうか
2021/11/20(土) 10:53:01.41ID:cHus/Sad0
>>286
端末をハイスペなものに替えるとか回線を高速なものに替えるとか?
端末をハイスペなものに替えるとか回線を高速なものに替えるとか?
2021/11/20(土) 12:16:03.35ID:bnXP8swK0
内部キャッシュでどうこうって無かったっけ?
2021/11/21(日) 12:51:32.49ID:7UhQ7+CB0
どこに時間かかってるんだ?
同期か?
同期か?
290286
2021/11/21(日) 14:59:14.76ID:H65nkLH302021/11/25(木) 20:30:26.58ID:4Z6K9L7X0
「Firefox Lockwise」のサポートが12月13日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1368870.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1368870.html
2021/11/27(土) 01:28:53.48ID:yLHL7hkx0
そのアプリはfirefoxは使ってないけどfirefoxのパスワード管理だけ必要って人しか使ってなかっただろうから終了も妥当だな
2021/11/29(月) 01:24:30.80ID:Dor5ZR3z0
モバイル版とPC版を同期したくないから使ってたんだがなあ…
2021/12/06(月) 13:10:28.77ID:cbVEbOai0
このバグ踏んでて辛い
どうやらDXの方でもダメらしい
まあ、このスレでKeepass使ってる人はGoogle Driveで同期させてないことが多いと思うけど…
Database not syncing · Issue #1859 · PhilippC/keepass2android · GitHub
https://github.com/PhilippC/keepass2android/issues/1859
どうやらDXの方でもダメらしい
まあ、このスレでKeepass使ってる人はGoogle Driveで同期させてないことが多いと思うけど…
Database not syncing · Issue #1859 · PhilippC/keepass2android · GitHub
https://github.com/PhilippC/keepass2android/issues/1859
2021/12/06(月) 16:07:34.00ID:4M/kXCEs0
dropboxでも使えばいいよ
2021/12/07(火) 14:59:38.61ID:2G71UFH/0
Google driveは昔から同期怪しいからな
2021/12/07(火) 15:18:47.23ID:12Auj4gx0
わいはsynccomとmegaや
2021/12/07(火) 16:26:59.91ID:SOYqbHh/0
keepass2androidはsynccomとは同期できないはず
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 09:35:36.76ID:viH+UkO00 じゃあわしゃOneDriveで
2021/12/08(水) 12:51:43.27ID:jcASqxt50
Multipul Choices
2021/12/08(水) 22:14:48.46ID:QMuHO2Ut0
みんなロボフォーム!ロオボフォームを忘れないでくれー
2021/12/08(水) 22:32:50.75ID:0eb5Xg/k0
>>301
懐かしいwww
懐かしいwww
2021/12/09(木) 02:59:37.25ID:jDyX0Q920
ロボフォームは有料版を使っててバージョンアップで2度ほど買い替えたけど
無料で使えてたeverybodyだったかが使えなくなって諦めた
無料で使えてたeverybodyだったかが使えなくなって諦めた
2021/12/09(木) 16:36:35.71ID:jKFSbsl/0
マイナンバー パスワード忘れた 多すぎない?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013377821000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013377821000.html
2021/12/09(木) 20:11:27.68ID:S4zVshNQ0
いい記事かくねNHKは
2021/12/09(木) 22:18:21.52ID:75LCOd710
19980621という謎の数字パターン
誰がそんなに沢山使ってるんだ
誰がそんなに沢山使ってるんだ
2021/12/10(金) 15:05:30.33ID:jFIZTN4w0
これが漏れてるって事やから
頭の悪い人が好む誕生日やろな
頭の悪い人が好む誕生日やろな
2021/12/10(金) 15:18:17.28ID:IuJh/ZL10
サッカーの立田選手のファンか
1998年6月21日生まれか
6/21生まれは「人当たりがよく頭のいい人です。」らしいが
1998年6月21日生まれか
6/21生まれは「人当たりがよく頭のいい人です。」らしいが
2021/12/10(金) 15:22:58.31ID:C9iEQRGo0
単にダミーアカウントが大量に含まれてたか
パスワードと関係ないデフォルト値をパスワードとして集計したか
パスワードと関係ないデフォルト値をパスワードとして集計したか
2021/12/10(金) 23:24:22.72ID:alRE5Toa0
(キーボードの配列)で「qwerty」がトップ10に無い衝撃。
そして何故スープラの名前使うヤツがそんなに居たのか。
そして何故スープラの名前使うヤツがそんなに居たのか。
2021/12/11(土) 00:28:51.52ID:FPY/0ZzV0
あっちこっちのサイトに同じパスワードを使ってたんだろ
2021/12/11(土) 07:34:20.18ID:qy3RVeSP0
>>310
qwertyは危ないって言われまくったり、最初に登録するときサイト側で弾いたりした時期もあったからね
qwertyは危ないって言われまくったり、最初に登録するときサイト側で弾いたりした時期もあったからね
2021/12/11(土) 07:51:14.88ID:UaP1B/sR0
qwertyuiop@[まで使っているおれエラい
2021/12/11(土) 08:59:38.62ID:FqD7KHFN0
数ヵ月後、そこにはUS配列キーボードの前で途方に暮れる313の姿が!
2021/12/11(土) 19:31:30.56ID:UaP1B/sR0
明けない夜は無い
時間が経てば途方が登ってくるさ
時間が経てば途方が登ってくるさ
2021/12/11(土) 21:58:32.73ID:FPY/0ZzV0
「途方が登る」ってどういう意味?
2021/12/11(土) 22:11:15.22ID:mPbl8QI+0
>>306
この日にスタートしたサービスとか有ったっけ?
この日にスタートしたサービスとか有ったっけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 13:41:36.60ID:QhAJ1zCn0 有名人の誕生日とかじゃねしらんけど
2021/12/19(日) 15:26:44.03
SMS認証はワンタイムコードを送るシステムがクラックされた場合に、ワンタイムコードを送る先を敵の端末に書き換えられてワンタイムコードが盗まれる
ワンタイムコードを送るシステムがクラックされなければ問題はなさそうだ
では次の可能性はどうだろう?
端末の電話番号が変わったが、該当サービスに新しい電話番号を登録したが、うっかり前の電話番号の登録を削除しなければならないことを忘れていてそのままにしていた
この場合、敵に前の電話番号の端末を入手されたらワンタイムコードが敵にも送られてしまい盗まれることになる
いやいや敵がそんな端末の番号を選択的に入手するなんて非現実的でしょ
では次の可能性も考えてみよう
ターゲットはパスワード管理が杜撰なので簡単なパスワード(pAsSw0Rdなど)を使いまわしており、敵にバレてしまっているとする
尚且つ、敵はターゲットに物理的に近づくことができる友人関係か知り合いだったとする
この場合ターゲットがスマホを油断してテーブルに置いてトイレに行ったり、客との対応に離席している間に、該当サービスにIDとパスワードでログインをすれば、ターゲットのスマホへワンタイムコードをSMSで送らせることができる
しかも場合によっては通知欄にダイジェストとしてワンタイムコードは159928ですなどと表示されるスマホもある
これをチラ見すれば敵にログインを許してしまうことになる
一番あり得るのは、スマホにインストールしたアプリにマルウェアが仕込まれていてSMSの内容を傍受する例。この場合もワンタイムパスは漏れる
以上より、様々な可能性からSMSワンタイム方式は抜け穴があり危険なのである
二段階認証にスマホの電話番号紐づけのSMSを利用するサービスを運営している事業者は時代遅れでセキュリティ意識が低いのである
ワンタイムコードを送るシステムがクラックされなければ問題はなさそうだ
では次の可能性はどうだろう?
端末の電話番号が変わったが、該当サービスに新しい電話番号を登録したが、うっかり前の電話番号の登録を削除しなければならないことを忘れていてそのままにしていた
この場合、敵に前の電話番号の端末を入手されたらワンタイムコードが敵にも送られてしまい盗まれることになる
いやいや敵がそんな端末の番号を選択的に入手するなんて非現実的でしょ
では次の可能性も考えてみよう
ターゲットはパスワード管理が杜撰なので簡単なパスワード(pAsSw0Rdなど)を使いまわしており、敵にバレてしまっているとする
尚且つ、敵はターゲットに物理的に近づくことができる友人関係か知り合いだったとする
この場合ターゲットがスマホを油断してテーブルに置いてトイレに行ったり、客との対応に離席している間に、該当サービスにIDとパスワードでログインをすれば、ターゲットのスマホへワンタイムコードをSMSで送らせることができる
しかも場合によっては通知欄にダイジェストとしてワンタイムコードは159928ですなどと表示されるスマホもある
これをチラ見すれば敵にログインを許してしまうことになる
一番あり得るのは、スマホにインストールしたアプリにマルウェアが仕込まれていてSMSの内容を傍受する例。この場合もワンタイムパスは漏れる
以上より、様々な可能性からSMSワンタイム方式は抜け穴があり危険なのである
二段階認証にスマホの電話番号紐づけのSMSを利用するサービスを運営している事業者は時代遅れでセキュリティ意識が低いのである
2021/12/19(日) 20:14:52.12ID:fYMvHIFR0
長い!
2021/12/20(月) 11:00:16.38ID:4DfDeNAs0
携帯キャリアのアカウント不正入手でesim発行sms受信し放題
2021/12/21(火) 21:50:31.31ID:eJEwVL/f0
>>319
そういう様々な可能性考えたら、他の認証手段でも被害にあう可能性はあるよ。
そういう様々な可能性考えたら、他の認証手段でも被害にあう可能性はあるよ。
2021/12/22(水) 09:14:31.53ID:13iTDkM40
Bitwarden使ってるんだけどもっと楽にインポート出来るやつないかな?
エクスポートは簡単なんだけどインポートだけサイトに飛ばされて訳が分かりません
エクスポートは簡単なんだけどインポートだけサイトに飛ばされて訳が分かりません
2021/12/22(水) 09:15:13.22ID:9LsReI380
敵を作らない生き方
2021/12/22(水) 09:36:48.24ID:5YXUo2Nb0
インポートもwebから簡単に出来ると思うんだけどね。
頻繁にすることでもないから1度調べたら
頻繁にすることでもないから1度調べたら
2021/12/22(水) 21:25:20.00ID:pl3YtiM90
パスワード忘れずに済むと浮かれて会員登録依存症にならないように気を付けないと
2021/12/28(火) 15:21:50.18ID:sPVc3ROK0
依存するほど気持ちいいのか、会員登録って
2021/12/29(水) 12:56:58.81ID:yyOpW8Sd0
>>319
セキュリティ意識低い人を知り合いが攻撃するというシナリオは
技術的に対策不能で意味がない
不正アクセス禁止法という法的抑止力を期待するのみ
不特定多数の犯罪者を脅威とした場合の安全性は
安全性は、セキュリティキー > TOTP > SMS、の順番だけど
YahooですらTOTP捨てるくらい、強度の強い認証は普及してないからなぁ
セキュリティ意識低い人を知り合いが攻撃するというシナリオは
技術的に対策不能で意味がない
不正アクセス禁止法という法的抑止力を期待するのみ
不特定多数の犯罪者を脅威とした場合の安全性は
安全性は、セキュリティキー > TOTP > SMS、の順番だけど
YahooですらTOTP捨てるくらい、強度の強い認証は普及してないからなぁ
2021/12/29(水) 13:47:21.74ID:M0bbmI540
パスワード管理ツールの二段階認証求められるたびに携帯開くのめんどくさすぎるんだけどTitanとかYubiKeyみたいな物理デバイス使ってる人いる?
2021/12/29(水) 17:34:38.25ID:Yda7Dfs70
LastPassのマスターパスワードが漏洩した可能性
ttps://softantenna.com/blog/lastpass-master-passwords-are-compromised/
ttps://softantenna.com/blog/lastpass-master-passwords-are-compromised/
2021/12/30(木) 02:33:28.69ID:dhJscUXR0
これ怖いなぁ
マスパス流出したら何も出来ねえよ
マスパス流出したら何も出来ねえよ
2021/12/30(木) 05:09:19.17ID:EsntJQC40
二段階認証があるじゃろ
2021/12/30(木) 07:44:12.44ID:LUOG88Su0
怖すぎ…年の瀬に何してくれとんねん
2021/12/30(木) 08:45:55.46ID:07R3One70
アカウントにアクセスされたって書いてあるけど
実際は他人にマスターパスワードを試行されて拒否されただけ
紛らわしい
実際は他人にマスターパスワードを試行されて拒否されただけ
紛らわしい
2021/12/30(木) 09:34:41.05ID:L5yvLB1O0
>>329
使ってるよ。
WindowsならKeepass + Yubikey + KeeOTP使うことで、PCでTOTP取り出せるけど、Yubikeyが必須という構成にできる。
2要素認証手段として、Yubikeyを直接登録するほうがより安全なんだけど、登録できるサイトも限られるしね。
使ってるよ。
WindowsならKeepass + Yubikey + KeeOTP使うことで、PCでTOTP取り出せるけど、Yubikeyが必須という構成にできる。
2要素認証手段として、Yubikeyを直接登録するほうがより安全なんだけど、登録できるサイトも限られるしね。
2021/12/30(木) 09:44:57.40ID:L5yvLB1O0
>>334
適当なmasterpassword入力されてブロックされたじゃなくて、本物のmasterpasswordを利用されたけど、接続元IPアドレスでブロックされたという話だよ。
適当にmasterpassword試しただけじゃ騒がないでしょ。
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/lastpass-users-warned-their-master-passwords-are-compromised/
適当なmasterpassword入力されてブロックされたじゃなくて、本物のmasterpasswordを利用されたけど、接続元IPアドレスでブロックされたという話だよ。
適当にmasterpassword試しただけじゃ騒がないでしょ。
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/lastpass-users-warned-their-master-passwords-are-compromised/
2021/12/30(木) 10:14:36.27ID:eY+TXuT90
LastPassなんて使ってる方が悪いわ
2021/12/31(金) 00:31:09.30ID:/MYppfIW0
>>335
あんまりよくわかってないんだけど、その方法なら普通のスマホでGoogleAuthみたいなワンタイムパスワード生成するのとまったく同じ結果になる(のをワンタッチで入力してくれる?)って認識でいい?
家ではYubikeyみたいな物理デバイス刺しっぱなしでそいつに任せて、外出先ではいままで通りスマホで二段階認証取得するみたいなこと可能?
あんまりよくわかってないんだけど、その方法なら普通のスマホでGoogleAuthみたいなワンタイムパスワード生成するのとまったく同じ結果になる(のをワンタッチで入力してくれる?)って認識でいい?
家ではYubikeyみたいな物理デバイス刺しっぱなしでそいつに任せて、外出先ではいままで通りスマホで二段階認証取得するみたいなこと可能?
2022/01/01(土) 00:48:39.87ID:27CLxByo0
2022/01/01(土) 10:15:19.75ID:iH8R8xpK0
結果、アラートはエラーによってが送信された誤通知だってさ。bleeping computerに追記されとる。
本当なんだろうけど、疑いの目でみてしまう。
本当なんだろうけど、疑いの目でみてしまう。
2022/01/01(土) 12:35:08.39ID:MZhcJiO50
怪しいから二度と使わんとこってなったわ
2022/01/06(木) 14:08:40.68ID:fAEGeMq30
LastPass使ってる情弱なんていたのかKeepassXCでいい
343名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 15:14:26.29ID:An4ECPIV0 パスワードをクラウド保管している奴
信用している所を選んでるか?
信用している所を選んでるか?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:17:29.62ID:DChZHZNM0 何年前の話題だよ
2022/01/06(木) 23:05:54.45ID:IJR9dTYR0
Chrome使うと保存場所はGoogleのクラウド上?Googleのクラウドに保存してて大丈夫?
2022/01/06(木) 23:19:21.56ID:pigx+S930
LastPass程度には信用できるんじゃない?
2022/01/07(金) 05:30:53.46ID:byOFnkaS0
少なくともLastPassみたいにハックされたことはない
2022/01/10(月) 17:52:20.36ID:32buSrPu0
KeePass 2.50 / 1.40
2022/01/11(火) 03:56:59.18ID:9SyKgcxY0
XCさんどうして・・・
2022/01/11(火) 07:06:38.42ID:PslrBoV+0
XCに英数字の色変えられる機能つけてほしい
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 22:32:02.18ID:qsViIhyb0 有料ならdashlane 無料ならウォーデンかね
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 05:39:28.04ID:umq2vlof0 Dashlane購入した
これダークウェブ検索すごいな
Peekassじゃただパスワード管理するだけで漏れた時に対応できないかも
これダークウェブ検索すごいな
Peekassじゃただパスワード管理するだけで漏れた時に対応できないかも
2022/01/12(水) 14:59:47.25ID:yIkTiYkq0
2022/01/12(水) 15:11:53.07ID:P9MnbgRC0
Dashlane使ってるとか噂されると恥ずかしいし
2022/01/12(水) 15:23:26.96ID:rE5SXhrJ0
176層QLC採用のPCIe4.0 NVMe M.2 SSD、Micron「2400 SSD」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0112/422963
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0112/422963
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 23:36:41.29ID:umq2vlof0 Dashlane って高いから妬みが多いよね
実際1番セキュリティ高くて欧米ではシェアナンバーワン
実際1番セキュリティ高くて欧米ではシェアナンバーワン
357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 23:42:50.72ID:SnR+QLnq0 自分も使ってるけどこの程度は高いとは言わんと思うがどうしたいきなり
2022/01/13(木) 01:24:08.68ID:2TOR1PzE0
昔は、複数年契約すると年 $20 くらいになったので、それからすると高くなったかな。もうすぐ契約切れるので更新するかどうかは考え中。
2022/01/13(木) 01:30:33.06ID:qDM91mcn0
既にセキュリティの問題を指摘されてるのに何言ってんだこの情弱は
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 06:19:09.31ID:Ol/aOXBt0 問題はどのサービスにもある
有料でしっかり運営されてるところが1番だよ
このスレでは金払えないから無料のやつが持て囃されてるだけで
有料でしっかり運営されてるところが1番だよ
このスレでは金払えないから無料のやつが持て囃されてるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】オコエ自由契約
- 実家で働いてたおじさんを指す言葉ってないの?
- (´・ω・`)黒いノート拾ったから名前を書いて自分の物にしました
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
