パスワード管理ツール Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:19:49.02ID:gFnBel3g0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602839772/
2021/08/22(日) 11:45:13.13ID:YweVI0Wy0
(????)
2021/08/22(日) 12:36:35.42ID:85GAx9vf0
一つのアカウントに対して、id,passwordの2つのフィールドではなく、id,password1,password2みたいなカスタムフィールドを設定したいということらしい。
KeePassXCとかでも多分対応してそう。 custom field(s)的な言葉でヘルプ調べてくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 13:09:36.00ID:6wHgg2E90
>>111
そうですね、どうも
2021/08/22(日) 14:34:32.95ID:/NHtJxzc0
keepassはGoogleで今まで自動入力してたのをインポートできないんですか?
2021/08/22(日) 15:00:55.39ID:jkl4LjUW0
>>113
chrome パスワード csv エクスポートで検索
2021/08/22(日) 15:24:24.10ID:/NHtJxzc0
>>114
出来そうですね
ありがとう御座います
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:19:52.43ID:6wHgg2E90
keekpassはメモのフィールドに色々書ける感じですね
いいですねこれ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 17:06:59.54ID:6wHgg2E90
keepass xcにcsvをインポートしようとすると、日本語が文字化けするんですが、対策ありませんかね?
文字コードはどちらもutf-8ですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 09:34:24.04ID:GZKRqc040
Bitwarden はクラウドのみなんでしょうか?
2021/08/23(月) 10:48:13.11ID:/lwSFSGz0
>>118
専スレある。
オンプレにサーバ立てて使うことはできる。
Dockerが使えるなら手軽だけど、よくわからないなら厳しいかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 11:59:18.87ID:5OdV+syL0
自分は使ってないけどiCloudのキーチェーンがWindowsにも使えるようになったらしいね
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 15:24:53.75ID:GZKRqc040
>>119
わかんないですね。
ローカルでは使えますかね?
2021/08/23(月) 15:33:56.34ID:cA2siVM70
昨日からの教えてクン構ってちゃんは同一人物? 自分でもやってみればいいのに。
2021/08/23(月) 16:06:18.13ID:/lwSFSGz0
>>121
使えない
2021/08/23(月) 17:53:31.57ID:HO71Vnop0
>>121
PC内にbitwardenサーバーを立てれば、1台のPCだけで使える
それをローカルで使えるというのか異論は認める
2021/08/23(月) 22:23:17.18ID:zeDvvV4G0
>>96
ローカル:他デバイスとの同期が手動(面倒)、DBが手元にあるのでやや安全。
クラウド:ローカルの逆。
ハイブリッド:双方の良いとこ取りだけど、対応してるアプリが少ない。
使い分け:絶対漏洩したら困るものはローカル、その他大多数の漏れたら困るけど、まあなんとかなるものはクラウド。

利便性とセキュリティーのバランスが好みのものを選択すれば良いのでは。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 06:04:28.04ID:WMBWRsjW0
>>124
>>123
なるほど
xamppなど使わないと駄目なんですね、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 06:21:08.95ID:WMBWRsjW0
ローカルでつかえてマルチプラットフォームなものってkeepassxc以外にありませんか?
これって公式フォーラムもなくて、質問しようがないです。
githubにあるのかもしれませんが。
2021/08/24(火) 06:45:48.19ID:BGPm32Lk0
>>126
bitwardenのオンプレはdockerでお手軽に使えると思うけども。

マルチプラットフォームでも、ローカルに拘るのはどういう理由?
マルチプラットフォーム対応させる時点で、ファイルを何かしらで共有させないといけないんだけどね。まさか更新都度、ファイルを手動コピーでもするのか。
2021/08/24(火) 09:05:48.75ID:6dOD8Gi+0
keepass xcに生体認証を実装するの難しいのかな?
これさえあれば言うこと無しなんだが...
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:48:45.92ID:WMBWRsjW0
>>128
いやー、クラウドにまだ慣れ親しんでいないからですかね
クラウド管理だと、ネットに繋がないとファイルも見れないわけですよね
2021/08/24(火) 09:56:37.13ID:0CrpXfiF0
>>129
enpassにしちゃおうよ
2021/08/24(火) 10:04:22.69ID:BGPm32Lk0
>>130
サービス、ソフトによる。bitwardenはオフラインでも読み取りできる。書き込みはできない。
2021/08/24(火) 10:42:22.09ID:OZmeMKDf0
bitwardenが人気かな?
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:41:01.43ID:WMBWRsjW0
idmってのはshift-jisのみなんでしょうか?
>>132
そういう感じなんですね。
やめときます。

keepassでがんばります。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 16:15:33.58ID:WMBWRsjW0
他のソフトに持っていくのなら、1エントリーあたり1つのパスとidにすべきなんですね。
2021/08/24(火) 21:04:22.46ID:Ldr1tbDj0
>>133
オープンソースなのもあって
現状クラウド同期ならBitWardenで
ローカル動機ならKeePass(派生多数)が一番人気だろうね
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:56:54.62ID:GoveyBU50
keepassでもクラウド同期できるでしょデータベースファイルをクラウドに置けば
2021/08/24(火) 22:01:38.99ID:cRWYWvPo0
>>137
私はそのパターンです。KeePass + Box で運用してますが、特に問題なく快適に利用できていますよ。
2021/08/24(火) 23:52:40.11ID:VSOItS7Y0
うちも色々試した結果keepassになった
同期はDropboxでしてる
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 23:55:35.76ID:GoveyBU50
でもパスワードマネージャー初心者におすすめするならbitwardenの方が使いやすくないですか
自分もkeepass+dropboxだけど
2021/08/25(水) 00:08:21.21ID:Zm21/RcZ0
まぁだいたい勧められる事が多いのはBitWardenやな
KeePassは派生が多いってのもあって初心者向けではないと思う
2021/08/25(水) 00:54:09.27ID:VZCW1x1B0
>>141
同意はします
でも初心者を脱皮してからパスワード管理ツールを移行するのも結構大変そうですねw
2021/08/25(水) 02:10:44.64ID:QKDYaOxG0
keepassは暗号のアルゴリズムも自分で選ぶので
セキュリティの知識もいるかもね
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 08:40:55.90ID:1Tdfwdpn0
idmからkeepassxcにインポートしてみたのですが、グループ化まではインポート出来ないのでしょうか?
csvにグループ化する機能はなかったでしょうか
2021/08/25(水) 16:35:42.33ID:sFTUiaqB0
>>144
グループ化が何か知らないけど
XMLでエクスポートしたら?
https://webdesign-ginou.com/idm-ikou
2021/08/29(日) 16:32:47.94ID:dCzslRF90
疑問なんだが、chromeやfirefox標準搭載のパスワード管理ツールを使わずに別のソフトを使う理由は何?
パスワードを使う場面ってことはブラウザを使ってる状況が大多数だから素直にブラウザ搭載のツールを使えばいいと思ってるんだが
共通のブラウザが使える端末ならもちろん同じパスワードが使えるわけだし
2021/08/29(日) 16:38:10.58ID:31G6SPab0
>>146
PCでは主にFirefoxを使い
Androidスマホも使う私はKeePassユーザー
2021/08/29(日) 16:41:33.62ID:23do2xQU0
>>146
おれは併用してるよ
2021/08/29(日) 16:43:05.05ID:31G6SPab0
>>147
個々のアカウント情報にはID/パスワード以外にも様々な情報を記録している

何ができるようになるか
自分に向いているかなど
とりあえずここでお勧めされているものを試用してみたらいかがでしょう?
2021/08/29(日) 16:47:52.81ID:CUSLj/kT0
>>146
webサイトに結びつかない機密情報どうしてるの?
2021/08/29(日) 20:16:08.32ID:BKtpvkAT0
Bitwarden使ってるんだけど
あまりにも便利すぎて、ありとあらゆるパスワードをPASS生成で複雑なものに再設定
トータルで60種類くらいの情報を弄ったが、いざ手打ちが必要になったり口頭で伝える必要が出たらと思うとちょっと怖い
2021/08/29(日) 20:52:29.06ID:87Wr5txc0
>>146
併用してる
ブラウザでも多数の情報でログインする場合
契約番号、契約者ID、契約者登録ID、登録ログインパス、暗証番号を一度に入力する時とか違う場所に入力されたりするから手入力
サイトによって秘密の質問も質問自体が選択式だったりするからメモしてる
PCは主にソフトのシリアルやログイン情報の管理
webでもシリアルの入力をすることがあるからけっこう使う
他にもWi-Fiパスとか個人データや各免許証番号とかのメモ
もろもろの有効期限の管理とかもしてる
2021/08/29(日) 20:59:47.52ID:/o3FcVPs0
>>151
だいたいコピペでいけるし
口頭で伝えることなんかまずないし、誰かに教えるにしてもbitwardenのsendを使うし
手打ちしたのはテレビにnetflixのパスワードを設定したときくらいか
2021/08/29(日) 21:10:46.45ID:I/asth1R0
最近はもうスマホでパスワード入力する機会の方が多くなったからアプリの使い勝手で決めてる
2021/08/30(月) 06:24:01.27ID:ak6sg8na0
>>151
パスフレーズで生成しとけば手打ちも怖くないよ。
手打ちする機会は稀だけど、あるにはあるね。
2021/08/30(月) 09:24:41.07ID:rdqD9Kop0
日本語で入力できたらいいのに
2021/08/30(月) 11:33:38.00ID:YiupO2tf0
できるけど
2021/08/30(月) 13:07:23.85ID:rdqD9Kop0
ああごめん
パスワードにひらがな使えたらいいのってこと
2021/08/30(月) 13:37:16.99ID:Q9D32Soa0
パスワード管理ツールのパスワード欄の話じゃなくて、
ログインするサイトとかのパスワード設定に、
って話か?
2021/08/30(月) 21:13:29.24ID:Oh47QtGR0
>>159
そうだろ
頭悪すぎやろ
2021/08/30(月) 22:08:48.12ID:rdqD9Kop0
パスワードに使える文字が英数記号などの一般的なものだけではなく、
ひらがな等も使えたら覚えやすくてかつ複雑なパスを作れていいのにな、てことやで

まぁハングルやらタイ語やら言い出すときりないけど
2021/08/31(火) 00:44:15.84ID:NTGm1PbB0
復活の呪文
2021/08/31(火) 00:48:12.71ID:1xnXxOEl0
バルス
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 07:50:51.73ID:+aLcoZoF0
アルファベット数字以外受け付けないってのも多いやん
2021/08/31(火) 08:27:10.72ID:qv7C3alk0
>>164
そこが何でも受付けてくれるようになったらいーなー。ってことでは?
2021/08/31(火) 08:29:54.82ID:aERO4bTO0
そういうことなんだろうけどスレチやな
2021/08/31(火) 09:21:34.30ID:vo83cScq0
平仮名や漢字を受け付けたとしてもフレーズが予測されそう
外人に対しては強そうだけど
2021/08/31(火) 11:37:09.58ID:G6lx3S9s0
長くしすぎない
記号を使わない

で手打ちもなんとかいける
>>151
2021/08/31(火) 11:38:52.56ID:G6lx3S9s0
>>146
スマホアプリでパスワード入力する機会が多くてブラウザ側のは使ってないな
PCメインで使ってる人はブラウザのでも問題ないかもしれないけど
2021/09/03(金) 09:23:50.60ID:7kbuTDFa0
通信機能があって通信許可してるアプリにパスワード保管とかしたくない
2021/09/03(金) 11:42:04.01ID:Q15/jFTe0
>>170
ちなみにクラウドのサーバー上にパスワードデータを置くのはどうですか?
2021/09/03(金) 11:51:48.16ID:mr6sUXXs0
脱GAFAでも目指してるのでも無けりゃどこかは信用しないとしんどいだろ
2021/09/03(金) 11:58:11.26ID:tor9Umot0
>>170
他のアプリがストレージ内の特定の拡張子のファイルを勝手に送信してる可能性は?
クラウドサービスをハッキングするより簡単だよね。
ある意味ローカル保存の方が危険とも言えないか?
いずれにしても、暗号化されたファイルを解析できるという前提だけど。
2021/09/03(金) 12:39:15.88ID:rALG/X490
個人のPCより、それで飯食ってるメーカーに管理してもらうほうが安全
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 14:18:00.76ID:lX+sty3n0
kingsoftとか?w
2021/09/03(金) 20:11:19.78ID:CjBSeOiN0
>>171
そんなの眼中にないよ
ずっとローカル管理
2021/09/03(金) 22:50:27.41ID:5MtgEd0T0
専用の管理ソフトならちゃんと暗号化されてるから気にしないわ
Lastpassだって流出で騒がれたけど解析されず終わっただろ?
セキュリティソフトのKasperskyはパスワード生成雑だったりしたしブラウザとかの付随機能はその辺不安しかない
2021/09/04(土) 14:10:27.02ID:ZBPgm3SQ0
>>176
利用環境はPCだけ?
2021/09/05(日) 19:54:45.71ID:xDR7xnAJ0
>>146
LastPassやらトレンドマイクロやらのパスワードマネージャーの脆弱性を発見してきた
Googleのセキュリティ研究者がブラウザ拡張機能のパスワードマネージャーはみんな多かれ少なかれ欠陥があるから使うなと述べていた
https://lock.cmpxchg8b.com/passmgrs.html
そうは言ってもフィッシング対策として自動入力は必須なので、PCではFirefox標準機能を使用している(暗号化もできるし)
スマホではKeePassDXが秀逸で自動入力もOSの機能を使用するから安全とみなして、ブラウザ内蔵機能は使っていない
ただ二重管理は煩雑でついセキュリティを下げてしまうときもあるので、ブラウザ側に全て寄せることもうっすらと検討している
2021/09/06(月) 07:49:42.04ID:aoXBxSUr0
ブラウザのパスワードマネージャーを使わないのは複数ブラウザを扱うからだな
使っているブラウザが1つなら絶対にブラウザ標準装備の使ったほうがいいよ
モバイルとPCでブラウザを統一しないといけないのが厄介だね
2021/09/06(月) 08:41:49.51ID:w+eCfk630
使ってるブラウザが1つなのと
さらにパスワード入力を求めるアプリを1つも使ってない人
じゃないとだめじゃね?
2021/09/06(月) 11:22:18.16ID:WjvYxavG0
パスワードの管理や同期は専用アプリを使ってるけど、
PCやスマホ上のブラウザへの入力はブラウザ標準の機能を使ってる
2021/09/06(月) 11:34:16.87ID:XTY8dEkr0
googleとかmozillaだったら大丈夫そう
2021/09/06(月) 16:14:52.62ID:cDFZ/U5w0
Windowsでbitlocker(または、HDD暗号化ツール)使っていない場合、PCに物理アクセスできたらブラウザパスワードまでとりだせるね。
例えば、出先でbitlockerかけてないノートPCを盗まれたとか、空き巣にPC持っていかれたとかね。
2021/09/06(月) 17:10:26.15ID:8wSGJsLK0
>>184
それはむしろディスク暗号化をしていないことが非難されるべき点
パスワードを暗号化して保存できるFirefoxは個人的には好きだけど
Chromeのディスク暗号化以上は無意味でユーザに誤った安心感を与えるだけという立場にも反論できない
2021/09/06(月) 17:20:56.37ID:cDFZ/U5w0
>>185
ディスク暗号化以前にOSの問題だろうね。その問題踏まえても、パスワードマネージャなら、OSとパスワードマネージャのパスワード使いまわししてない限り、中身とられることはないね。
2021/09/10(金) 17:57:22.35ID:ZIqH/HPP0
KeePassをWinとAndroidでGoogleDrive同期で使ってます
WinのKP Google Drive pluginがメンテナンスされて無くて
Googleから9/13以降使えなくなりますよ、ってメール来たので
さっきKeeAnywhere pluginに変更しました
KeePass本体をver2.Xに変更する必要は有りましたが
以前と同じように問題なく快適に使えています
2021/09/11(土) 07:42:19.42ID:dpHg8l3M0
keepassをiphoneで使うのにおすすめアプリはありますか?
2021/09/11(土) 08:31:20.44ID:DmMXHS4u0
>>188
Strongbox の無料版を使っています。私は利用頻度が少ないので問題ないけど、無料版だと認証の入力が面倒なので、頻繁に利用する人は有料版じゃないとツラいかも。

あ、ちなみにデータベースの方は box で PC 等と同期しています。便利ですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:31:23.91ID:GP/FqhIm0
>>189
ありがとうございます。試してみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 10:50:50.82ID:Tgh0S6R40
Windows版Keepassでキーの名前などに日本語は使えない?
IMEがオンにならなくて日本語入力できない…
2021/09/11(土) 14:05:51.14ID:9roq6j3U0
>>191
「キーの名前」とは何でしょうか?
データベースの名前?
それとも個々のエントリーのタイトル?

IMEとはWindowsのIMEですか?
Windowsのバージョンは何ですか?

KeePassは「KeePass Password Safe」ですか?
そのバージョンは何ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:31.27ID:Tgh0S6R40
>>192
個々のエントリーのタイトルです

Win 10 HomeのデフォルトIMEです
20H2です

KeePass Password Safeです
2.48と2.49です
2021/09/11(土) 15:43:56.94ID:9roq6j3U0
>>193
以下のような環境で長年KeePass Password Safeを使ってますがそのようなことは一度も無くタイトルに日本語を入力可能です
・KeePass Password Safe + 本家日本語プラグイン
・Windows10 Pro
・ATOK

ちなみにWindowsIMEに切り替えてみましたが日本語入力可能でした
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 18:39:21.27ID:Tgh0S6R40
>>194
ウチと違うのはWin10 Proくらいしかないですね
試しにGoogle日本語入力でも入れて試してみます
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:46:17.78ID:Tgh0S6R40
>>191です
Google日本語入力で試したところ
日本語入力がオンオフできて、日本語も入力できました
どうもうちの環境ではWin10のデフォルトIMEとの相性が良くないようです
2021/09/11(土) 20:58:32.16ID:gvkt6n3l0
>>196
MS-IMEってことは何もいじってなければ新バージョンの方だよな
新バージョンはいろいろ不具合があって特定のテキスト欄とかで入力できないってのもあったはず

オプションかどっかに旧バージョンを使用するってのがあるからそれを有効にしたら直るかも

MSも新バージョンを直す気があるようで何度もアップデートしてるけど未だ直し切れてない模様
2021/09/11(土) 21:04:31.65ID:9roq6j3U0
>>196
切り分けできて何より
2021/09/12(日) 08:22:14.42ID:pV20zyOj0
俺もiOSだけどIMEのユーザー辞書を使う頻度が多い
ブラウザーでは認識するけどアプリで認識しないときなど
「あ」とか入れて登録してるメアドやよく使うIDで検索する
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:15.78ID:9QzcjUse0
>>191です
>>197さんの言った旧バージョンを試してみたところ
MS-IMEの新バージョンだと日本語入力できないようです
旧バージョンにすれば大丈夫でした
旧バージョンに変更するとMSへのフィードバックを求められるので一応しときました

助かりました 皆さんありがとう
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:59:22.41ID:9QzcjUse0
https://i.imgur.com/HuOmpXY.jpg
https://i.imgur.com/XwAbnIL.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:58:33.30ID:TLMFRQSN0
iPhoneのメッセージアプリを開いただけでスパイウェアに感染するゼロクリック・エクスプロイトが報告される、AppleはiOS 14.8で脆弱性を修正
https://gigazine.net/news/20210914-ios-14-8-imessage-zero-click-exploit/
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:30:39.37ID:p3tOtItU0
プラステックカードを持ち歩きなくないんだけどクレカの番号保存しておくのにオススメのアプリあります?
2021/09/14(火) 22:27:54.91ID:Ft5ErgY90
カードなかったらどうやってリアル店舗で支払うんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 09:32:14.02ID:baTd842H0
>>204
まじで言ってるのかしらんが

QRcodeかnfcだろ
2021/09/15(水) 12:56:41.36ID:aRLmf8ub0
iPhoneならWalletに入れとけばいいな
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:20:58.01ID:+Z0OhVQw0
頭12桁見える?
アマゾンとかたまにカードのセキュリティの確認ですとかいって全部の番号の入力求められるし
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:53:25.53ID:eTDPtHJW0
それ、カード情報の確認などと偽り、個人情報やクレジットカード情報を詐取、ってやつじゃ?
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 14:12:28.95ID:MQJRdgCi0
>>208
まじできいてんの?
ネタだよね?

ここの住人なんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況