Vivaldiブラウザ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:18:59.81ID:azMsr3yT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/29(木) 08:44:48.68ID:+lpjS8lkr
>>541
無理だと思う。vivaldiが折れればいいんだけど、動作は快適になるだろうが、それだと
vivaldiブラウザではなくなってしまうリスクを負う

新しいブラウザを作るかしかないと思う。現在もAppleに説得は続けていると話しているけど
ダメだろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:48:40.98ID:Ui4TFtFl0
>>539
いや、すまん明確に根拠を出してるページある?
検索してもそれらしいのはヒットせんかったわ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:54:03.50ID:Ui4TFtFl0
Safari以外のブラウザを使うメリットはあるの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20200418-iphone_why/

>しかし、レンダリングとWEBアプリの処理以外の部分については、自由な開発が認められています。
>たとえば、iOS版Chromeはパソコン版Chromeと閲覧履歴を同期できるほか、直接WEBページ上の画像を画像検索(Googleの画像検索サービス)に利用できるなどの独自機能があります。

うーん、素人考えだとVivaldiの機能を移植できないかと思ってしまうが、仮に可能だとしても相当な労力がかかるだろうな
2021/07/29(木) 09:12:46.50ID:xzeXDmId0
irvineとの連携だけどすべてを選択して
機能拡張のCopy Selected Linksを使ったらうまく行けたわ
ありがとう

https://i.4cdn.org/wsg/1627396571004.webm
2021/07/29(木) 14:53:21.51ID:/N3buoC0HNIKU
ヴィバルディは本体に機能盛りすぎだしな。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b158-hZWg)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:27:48.03ID:fqPHqDGJ0NIKU
機能多いのはいいんだけどプラグイン方式にしてもらってもうちょっと軽量にならないかなとふと思う時がある
2021/07/29(木) 15:37:00.51ID:o4ztIwMN0NIKU
このスレがプラグイン関連のサポセンになる可能性
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:13:47.65ID:inkLBNCY0NIKU
いや出来るだけ機能を組み込んで外部の影響を受けないようにしたいってのがVivaldiのコンセプトやろ
特定の機能を使いたくないならつかんようにもできるようになってるし、拡張機能にも対応してるやん
プラグイン方式を導入したら今までの苦労が水の泡やん
2021/07/29(木) 16:19:36.73ID:N3i4aJbL0NIKU
>>545
アーバインって懐かしいな
PC雑誌ネットランナー思い出すくらい懐かしい
2021/07/29(木) 16:44:40.90ID:PeQdrJNv0NIKU
4.1.2369.11 (Stable channel) (64-bit)にしたら埋め込みツイートが表示されなくなっちゃった
2021/07/29(木) 16:57:05.90ID:o4ztIwMN0NIKU
ばっちり最新版です!
Vivaldi 4.1.2369.10 (公式ビルド) (64-bit)

何が違うんじゃ
2021/07/29(木) 17:23:02.09ID:Ka8qsC9E0NIKU
アコーディオンタブってOperaの時のデフォルト仕様だよね
やっと来たなって感じなんだけど、実装するの大変だったのかな?
2021/07/29(木) 17:23:55.78ID:Ka8qsC9E0NIKU
>>547
グーグルクロムっていうブラウザがお勧めだよ!
2021/07/30(金) 06:50:35.59ID:5J7XRz4W0
アコーディオンについての詳細はこちら
おや! そのページは存在しないようです。

おやとか言われてもな
2021/07/30(金) 16:31:09.75ID:jCWYfEtT0
「おや!」は笑うわ

>>549
ほんそれ、このコンセプトがあるからこそVivaldiだと思うわ。減らさないで欲しい
でも開発保守のリソースが間に合うのかかちょっと不安ではある
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 18:57:44.42ID:+k/uO31G0
>>547
あいやすまん。>>549を書いたもんやけど、すでに組み込まれてる機能や将来実装される機能を
プラグイン形式にして、本体を軽くしてほしいってことかな。
コンセプト云々いうと権威主義になって意見を封じてしまうから、あえて無視するわ。

これならfoxのようなプラグインの継続問題も起きんだろう。しかしこの場合手間がどうなるかが問題やね。
プラグイン形式にした結果もっとより開発効率が良くなるとか、ユーザー側にもメリットがあるとか総合的に判断されるべきやと思うわ。
個人的にはプラグインの導入が面倒でVivaldi使ってるから反対やけども。
2021/07/30(金) 19:05:02.94ID:ZBvoIhcD0
独自機能って
拡張機能でゆるされてない
APIがない機能ばっかじゃね?
2021/07/30(金) 19:21:14.53ID:utf667G70
firefoxのプラグインを持ち出すあたり、何も解ってない人が妄想してるんだなと思えばスルー一択
2021/07/30(金) 19:22:37.99ID:pMUWXuCQ0
9
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:27:56.74ID:pzlemglc0
>>559
じゃあ説明してくれよ。ちゃんと共通認識を作らんと話にならんやろ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:33:53.05ID:pzlemglc0
>>559
あー、もっと言っておくが、プラグインの継続問題ってのは
非公式のものの場合、フリーソフトと同じで継続性に難があるぞ?
セキュリティ上の問題もある。バグで開発者の意図せずに脆弱性を突かれる場合もあるし、
継続できなくなって、身元の分からない相手に売った結果、マルウエア化する場合もあるし。
特にVivaldiはこの3点を嫌がって機能を自分で作ってるわけや。

公式のプラグインなら継続性はまだましになるが、セキュリティ上のリスクは付きまとうし、手間の問題はどうなるのって疑問符が付くやろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:40:04.07ID:pzlemglc0
>>562
追記するわ。foxの例を出すとプラグインの対応形式自体が変わって、
開発の要領が今までとは全く異なってしまった場合に開発を断念する場合もあるな。

このプラグイン形式の変更に伴って今までの経験が全く通用しなくなるってのは、相当なストレスや。
公式でもこれは同じやで。
2021/07/30(金) 20:06:45.62ID:BhBFb8v00
そんなにプラグイン方式が有能でFireFox有能っていうのなら、FireFox使えばいいんじゃないですかね
2021/07/30(金) 20:19:05.54ID:FXIEvtDQH
話しがずれてるけど、iPhoneでビバルディ使いないんだけど。アップルは規制が強くてダメそうだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:29:56.43ID:Mj4f9WDW0
>>559
素人でも考えつくようなプラグイン形式の地雷をあらかた踏み抜いたのがfoxなんやけど、
何か言うことないんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:31:38.61ID:Mj4f9WDW0
>>564
もしこちらの勘違いやったらすまんのやけど、
これは俺への批判じゃないよな?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:36:13.03ID:Mj4f9WDW0
>>559
別に俺が列挙した点はGoogle Chromeのプラグインでも当てはまるぞ?
2021/07/30(金) 20:56:47.50ID:Wl13YHi4M
要は不要な機能はアンロードして軽くして欲しいってことでしょ 547の言い方からすると
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:57:59.85ID:Mj4f9WDW0
>>559
こういう根拠を一切言わすに、こいつは馬鹿だから全部憶測で間違ったこと言ってるんだっていう印象操作はマジでむかつくんだけど
2021/07/30(金) 21:08:49.39ID:8O5bWVzAd
あなたが5ちゃん向いてないことはわかったからいったんスレから離れて冷静になって
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:10:18.40ID:Mj4f9WDW0
>>569
俺としてはVivaldiは目的の機能を実行する手順をいかに減らすか、またわかりやすいものにするかを念頭に開発してると思うわ。
まぁ、ブックマークの追加の挙動みたいにやり過ぎて賛否両論になってるもののもあるけども。
だから後からユーザーに必要な機能を個別に追加させる手間を増やすようなことはしないと思うんだよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:12:18.91ID:Mj4f9WDW0
>>571
いやちゃんと論理立てて返答できない方に問題があるやろ
2021/07/30(金) 21:29:18.40ID:TBpoOAcUd
もう夏休みか
2021/07/30(金) 21:37:47.03ID:FzPq2eLpM
今どき小中学生が夏休みに5ちゃんをするとでも?
精神は子供のまま大人になってしまった人間の末路だよ
2021/07/30(金) 22:23:42.18ID:HbiRU9Xj0
>>575
こどおじですかw
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:42:55.27ID:hX5XbrFP0
まもとに反論できないと人格攻撃に走る方が幼稚だわ。

じゃあ話を最初に戻して例示するけど、RSSリーダー機能を完全に分離したとして、RSSリーダーが欲しいユーザーはどうやって追加するんですか?
VivaldiがChromeベースである以上、旧Operaで一時期あったGoogle Chromeのウェブストアのような公式の機能配布ページが必要になると思います。
もしこのようなアドオンを追加するような形式でなければ、どのようなものを想定しているのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-Wdgs)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:13:32.35ID:2aAQMX+A0
クイックコマンドでGoogle検索する際、
Googleの検索候補みたいなのは出ないんでしょうか?
例えば「ブラウザ」と文字を打ったら

ブラウザ とは
ブラウザ おすすめ

みたいなやつです
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:19:57.32ID:hX5XbrFP0
>>578
言われてみればクイックコマンドから検索候補を出す方法ってないな。
要望出すといいかも
2021/07/30(金) 23:36:41.86ID:Rhc517Lc0
個人的にサジェスチョンは邪魔で停止しちゃってるけど
vivaldiって検索エンジン指定した時にもちゃんと候補出せるようになってて良い
2021/07/31(土) 06:12:03.95ID:PFCfV8iV0
>>577
> Chromeのウェブストアのような公式の機能配布ページ

これは作って欲しいねえ
現Operaだって独自の拡張機能サイトがあるんだから
2021/07/31(土) 07:34:45.01ID:V4DWvxlB0
ブックマークで追加機能といえば
いつの間にかブックマーク追加時に表示されるディレクトリ選択肢が折畳まれてるようになったよね
あれはありがたかったなあ、最初の頃はいつも完全展開済みで目的のディレクトリ探すのが面倒だった
2021/07/31(土) 07:36:10.33ID:gQc/y1i10
開発者から見たら配布先は1つのほうが圧倒的に楽なんだよな
2021/07/31(土) 09:49:35.84ID:2pKSl6Ma0
更新来ても名前をつけて画像を保存は無いんだな
コマンドなんとかにも入ってないし
意地で入れないという強い意志を感じた
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-IKHw)
垢版 |
2021/07/31(土) 10:45:31.16ID:8Jv7J97h0
>>584
あるよ
2021/07/31(土) 10:48:27.86ID:GK0YPpk5M
Ctrl+Wでタブ閉じたらめっちゃチラつくのなんとかならない?
タブをミドルクリックで閉じる方法だとチラつかない
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:25:18.60ID:KaxvtTN10
>>585
ちゃんとやり方を説明する方がええで
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-IKHw)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:31:00.37ID:8Jv7J97h0
>>587
>>584の3行目が不快だから教えて下さいに言うまで教えない
2021/07/31(土) 11:31:02.38ID:QUPKg5460
タブクローズはマウスジェスチャで割り当てちゃえば
2021/07/31(土) 11:32:23.56ID:Yv1lxGGBd
やり方も何も普通に右クリックしたら出てくるけど?
おまえが色々いじったからなんじゃなちの?アンインストールして初期状態で試したら?
2021/07/31(土) 11:43:32.85ID:W+1WiYrw0
デフォルト状態のコンテキストメニューをよく見りゃある物ののやり方って説明しづらくないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:44:57.59ID:pyG+sG1a0
>>588
別人だから誤解しないように。これまであるよって言うだけのやつならここにいたからな。
いい加減ちゃんと言わんとダメだと思ったから書いただけやで。

>>584
たぶんコンテキストメニューに問題があるんやろ。
外観の設定からデフォルトに戻すといいかもしれん。
https://i.imgur.com/2FN3M49.png
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:46:18.73ID:pyG+sG1a0
>>586
スクリーンキャプチャとかない?
Ctrl+Wでタブ閉じてそんなにあからさまにちらつくなんて起きたことないな
2021/07/31(土) 11:46:44.10ID:L7+bEqbA0
いや話題に出てた何年も要望されてるけど実装されてないというマウスジェスチャーで
名前を付けて画像を保存のことじゃないのか
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:48:33.87ID:pyG+sG1a0
マウスジェスチャーで画像を保存する発想はなかった・・・
2021/07/31(土) 11:48:54.31ID:Yv1lxGGBd
だったら説明不足でしかないな
それでぎゃーぎゃー騒いでもねぇ(笑)
こいつが馬鹿にされるのは当たり前ですわ
2021/07/31(土) 12:05:43.30ID:L7+bEqbA0
Ctrl+Wとミドルとダブルクリックとマウスジェスチャ比べてみたらミドル以外は確かにちょっとチラつくかも
そんな気にならんけども
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:07:13.55ID:pyG+sG1a0
>>581
俺も拡張機能は別としても、ユーザーが作ったテーマやスピードダイアルの背景画像、
ブックマークのサムネイル画像を共有できるようになってほしいわ
2021/07/31(土) 12:09:32.85ID:No7qA6FRd
マウスジェスチャで画像のアドレスをコピーって出来るんだろうか
主にimgur用だけど
2021/07/31(土) 12:35:29.86ID:CzQOY81T0
ドラッグで画像保存じゃイカンのですか
2021/07/31(土) 12:53:08.36ID:gQc/y1i10
>>600
名前を付けてって言ってるじゃん…
2021/07/31(土) 12:55:26.27ID:GK0YPpk5M
>>593,597
まあめっちゃ気になるわけじゃないけど違和感あるから直るならなんとかしてほしいわ
我慢します
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-lAS0)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:56:49.71ID:K5Kfv1w40
Shift+X で選択範囲のキャプチャが出来なくなったんだけどおま環?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:05:01.50ID:BX/jWYyx0
>>603
自分で設定したショートカットキーが反応しなくなったの?
2021/07/31(土) 13:07:09.40ID:9v60sHIHM
ローカルにあるHTMLファイルやJPGファイルをドラッグアンドドロップしても開かないのは仕様?俺環?
2021/07/31(土) 13:14:12.76ID:WPW4po3h0
それ対応してほしいよなぁ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:15:37.70ID:BX/jWYyx0
>>605
それはフォーラムで聞く方がいい
2021/07/31(土) 13:19:13.67ID:wsLDkW5T0
>>605
あーそれまじ対応してほしいよね

サクっと画像検索したい時ドラッグする癖付いてたから、ちと面倒さ感じたわ
2021/07/31(土) 13:28:02.77ID:9v60sHIHM
どうやら仕様のようですね、フォーラム見たらファイルの右クリにvivaldiで開くを追加しろという回答しかなかったですわ
2021/07/31(土) 14:02:00.57ID:s2ljPH7m0
1番上で標示領域を減らす巨漢タスクバー?を
もっとスリムにする設定はどこですか?

OSの設定では動かないっぽい。



軽いってフレコミだったのに、設定が異様に多くて後悔。
2021/07/31(土) 14:05:06.09ID:WPW4po3h0
設定が多いのと軽い軽くないはまったく関係ないだけど
たまに見る軽いってふれこみってどこで言ってんだと思う
2021/07/31(土) 14:25:15.26ID:L7+bEqbA0
使う前からカスタマイズ性が売りの設定多いブラウザってイメージしかなかったが
2021/07/31(土) 14:27:04.07ID:No7qA6FRd
型落ちミドルPCだけど使ってて重いと感じたことないけどね
2021/07/31(土) 14:28:28.34ID:gQc/y1i10
公式サイトを見る限り、軽さを売りにしているとは書かれていないね
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:28:57.95ID:hY4Ts4JL0
googleやtwitterでVivaldi 軽いで検索すれば山ほど出てくる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:32:11.16ID:hY4Ts4JL0
>>610
まずタブバーを消したいならタブの設定から消せる。
アドレスバーを消したいならアドレスバーの設定から
ステータスバーを消したいなら外観の設定にある
2021/07/31(土) 14:35:51.83ID:No7qA6FRd
タイトルバーを消したいんじゃないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:37:58.83ID:hY4Ts4JL0
>>606、608、609
これが理想に近いか?対応予定のタグ付いてるけど投票しておくといいかもな
ドラッグアンドドロップでいつでもローカルファイルを開きたい
https://forum.vivaldi.net/topic/32271
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:10.28ID:hY4Ts4JL0
>>617
タイトルバーって消せるか?
2021/07/31(土) 15:10:39.07ID:W+1WiYrw0
>>27
外観->ネイティブなウィンドウを使用する、のチェックをオフしてVivaldiを再起動
2021/07/31(土) 15:11:47.45ID:W+1WiYrw0
>>620
安価ミス
>>619
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:30:07.24ID:rzFDXINA0
>>620
ネイティブなウィンドウを使用する、ならデフォルトで無効のはずやが
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:32:09.02ID:rzFDXINA0
>>620
ネイティブなウィンドウがタイトルバーの表示をしていたのか。サンクス。
しかしこれだと機能の説明が足りんな。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:39:37.14ID:rzFDXINA0
>>623
>しかしこれだと機能の説明が足りんな。

これはあくまでVivaldiの設定画面の注釈が足りないって意味ね
2021/07/31(土) 18:52:09.37ID:s2ljPH7m0
超マイナーブラウザとは思えない回答数有難う!!
でも消したいんじゃ無くて、太ってて邪魔なのです。

サイト名称とURLとかを1行?で表示できれば良いのに、、、
2021/07/31(土) 19:44:21.92ID:W+1WiYrw0
>>625
タブ->タブスタックングで「二段型」以外を選ぶ、でどうだ?
2021/07/31(土) 19:52:25.82ID:zIzlOpPG0
縦タブにしたら?
2021/07/31(土) 20:09:33.12ID:XTi626jj0
コンパクト型にしてました。

タブバーの位置を左にしたら、
上は2段のままで、左側まで浸食されました ( ´△`)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698757.png
みたいにしたいです。
2021/07/31(土) 20:30:49.99ID:W+1WiYrw0
タブ->タブバーを表示のチェックを外してタブを消す、タブ移動はメニューのウィンドウから、ぐらいしか思いつかん……
2021/07/31(土) 21:00:59.88ID:L7+bEqbA0
自分はめっちゃタイトルバー消したい
縦タブ好きだけどタイトルバーがな
2021/07/31(土) 21:11:38.55ID:uAwQ95V00
タイトルバーにはメニューを表示させて有効活用してますわ
https://i.imgur.com/XMwtqPE.png
2021/07/31(土) 21:18:33.54ID:4wgT1oSk0
メニューは使わないから消してるな
俺もタイトルバー消したい
2021/07/31(土) 21:34:10.46ID:XTi626jj0
仲間多くてわろた。
せめてスリムにしたいよね!!
2021/07/31(土) 21:39:36.87ID:zIzlOpPG0
cssでこれ追加でどう?

#header {
display: none;
2021/07/31(土) 21:45:53.04ID:L7+bEqbA0
メニュー表示しとかないと動画フルスクリーン時に出せなかったから表示してたな
いつの間にか出せるようになってた
2021/07/31(土) 21:50:02.43ID:UGQS0wtq0
今更ごめん>>547だけどプラグイン方式っていうのが言い方悪かった
機能いっぱいあるのはいいんだけど今後増えすぎて管理できなくなるとかになったら本末転倒かなって思っただけだった
確かにChromeが重くてVivaldiに来たから軽さには満足してるしカスタマイズ性が好きで使ってるからその点はいいんだけどVSCodeみたいな最小限から自分だけのものを入れていくっていうのもちょっといいなって思ったのよ良い意味でも悪い意味でも初心者に優しくなりすぎた
2021/07/31(土) 22:00:05.20ID:4wgT1oSk0
>>634
いけたわ さんくす
というかcss設定できたんだな、調べるべきだった
2021/07/31(土) 22:15:04.71ID:L7+bEqbA0
>>634
自分もいけましたありがとう
でもいけるなら何で設定にないんだろう…
2021/07/31(土) 22:18:14.23ID:4wgT1oSk0
ブラウザのウィンドウを動かすすべがなくなるからじゃないかな
2021/07/31(土) 22:21:00.18ID:L7+bEqbA0
うーむ確かに動かせない…やっぱ設定待たないと駄目か
2021/07/31(土) 23:14:41.81ID:DPY5MoIr0
ahk使えば動画プレーヤーであるようなウインドウ内をドラッグしてウインドウを移動なんてことも可能
↑これは自分はやってないけど、タイル表示とそれの解除のトグル動作を同じキーでやってるよ
デフォルトに欲しいんだがな、トグル機能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況