Vivaldiブラウザ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:18:59.81ID:azMsr3yT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/25(日) 21:00:08.90ID:uSYXwlKo0
俺はTwitterでたまたま知ったな
その頃天下を獲ったChrome様の進化が止まってる事に不満を感じてたから、ちょうどよいタイミングだったわ
2021/07/25(日) 21:10:50.41ID:MOaiYT6yd
>>452
それだわ
2021/07/25(日) 21:25:08.78ID:X2YvZx+Z0
>>452

自分もその1人です
2021/07/25(日) 21:31:52.38ID:xziOPE+S0
自分の場合はFirefox Quantumでアドオンが大虐殺されることを知って絶望してた頃に移住先を探してたらVivaldiと出会った
正に救世主だったよ
2021/07/25(日) 21:51:23.16ID:RGFAIU+m0
>>452
それなw
2021/07/25(日) 22:09:12.82ID:qOb9tvV40
>>456
自分もこれ
2021/07/25(日) 22:14:01.77ID:t4OX4U2Z0
>>456
All-in-One Sidebarやステータスバーの機能を求めたらこれしか無かった
2021/07/25(日) 22:24:40.23ID:Vllaw2FPd
>>456
これの流れでタブタイリング求めて来たなぁ
たしかWE版、Chrome拡張版のTile tabsだとウィンドウ並べる形になっちゃうんだよね
2021/07/25(日) 22:30:27.89ID:uIOIKhhe0
>>456
俺もこれ
2021/07/25(日) 22:32:23.20ID:OJGXVm0xa
俺は>>452
2021/07/25(日) 22:43:11.64ID:QzGgW6he0
LunaScape>Sleipnir>Vivaldi
2021/07/25(日) 22:46:02.95ID:+WGRvTWaM
俺はあれ
2021/07/25(日) 22:50:16.28ID:/CMnH3460
忘れもしないopera15の衝撃
2021/07/25(日) 23:28:54.44ID:JmL5Jlph0
初期のVivaldiはしょぼかったしChromium使いたくなかったんでPrestoからCyberfoxに行ったけど
Cyberfoxが死んだからVilvaldiがメインになった
12.18ももう5年前なのか
2021/07/25(日) 23:30:46.88ID:8D0eIsRS0
Prestoの最終版は記念に取ってある
表示が崩れるサイトが多くて常用は難しいが
2021/07/25(日) 23:55:09.24ID:wOSbKmt+0
旧アドオンが使えるPale Moonで頑張ってたけど、You Tubeが無茶苦茶重くなってしまってVivaldiを併用するように
Vivaldiは少しずつ便利になって、タブスタックを使うようになってからはメインブラウザになったよ
今は二段型タブが使えるようになって、タブスタックが更に便利で嬉しい
ピクチャーインピクチャーも使ってて楽しい(*´ω`*)
2021/07/25(日) 23:57:29.44ID:MOaiYT6yd
Opera9.17くらいのcabがどっかにあったな
2021/07/26(月) 00:13:11.15ID:1kdK+wdP0FOX
独自レイアウトエンジンを作ったり維持するのは大変だからねぇ
2021/07/26(月) 00:16:35.60ID:eh32qHZI0FOX
Tab fixes – Vivaldi Browser snapshot 2367.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2367-3/
snapshot 4.1.2367.3
2021/07/26(月) 07:45:03.31ID:I3rsrYv30FOX
10年以上使ってたSleipnir
ツイッターの動画がいつになっても見られないので
オススメされたVivaldiに移行
2021/07/26(月) 08:11:13.73ID:QyNeJNNbMFOX
Operaはホリエモン率いるライブドアが国内販売してたよねw
474名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 8b1a-+EPv)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:07:43.30ID:R5piVy8j0FOX
>>472
自分も似た状況
10年以上使ってたsleipnirで動画関連が見られなくなって探していたらVivaldiに出会った
2021/07/26(月) 14:48:24.11ID:8Nl4emJPd
>>472
2018年秋にはTwitter動画とかもSleipnirで見られるようになったから補足しといてくださいよ
2021/07/26(月) 14:57:15.14ID:+CasSN2+0
Sleipnir 4 が 64bit になったり開いてるページをウィンドウ表示するショートカットが
作れるようになったら完璧なんだよなぁ。
でも無理ぽいから Vivaldi ですわ。
2021/07/26(月) 15:05:00.24ID:k4YOMI3K0
今のSleipnirは機能云々以前に更新周期長すぎてBlinkのセキュリティホールに対応出来ていないから使用は控えた方が賢明
まぁ全盛期でもVipperが群がる厨房臭いブラウザの印象でしか無いけど
2021/07/26(月) 15:34:59.86ID:I3rsrYv30
>>475
知らなかった・・・
乗り換えたのが2017年くらいだったから
その後対応してたのね
2021/07/26(月) 15:52:16.22ID:/kyhj2xeM
Slimjetから乗り換えた奇人は俺だけだな・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:39:54.15ID:JVdd7V9t0
>>477
プニルも更新頻度下がってんだな。知らんかったけど、最後の更新が三か月前ってのはまずいな

6.4.12(6.4.12.4000)|2021/04/27
Blink を更新 (Chrome/90.0.4430.85)
2021/07/26(月) 16:52:43.14ID:IC9s9m6U0
数年前からそんな感じかと
2021/07/26(月) 17:28:19.70ID:8Nl4emJPd
>>480
Sleipnirはテスト版が先にあって6/30が最新ですね(Chrome/91.0.4472.124)
2021/07/26(月) 17:38:54.33ID:38Tm3iLJ0
Vivaldiを普通に使ってるけど他人におすすめするかといえば否だな
自分で見つけて自己責任で使い始める人が使うべきであって安易に薦めたり薦められたからといって脳死状態で
インスコするようなものではないと思ってる
何がおすすめって聞かれたらとりあえずChromeとか答えると思う
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:21:05.39ID:nxCT21BC0
>>482
それでも1か月前か、厳しいな
2021/07/26(月) 18:22:11.23ID:vAChSU4o0
chromeこそ他人に勧めるようなもんじゃないだろ…
2021/07/26(月) 18:30:45.80ID:8Nl4emJPd
>>484
ここ見ているのかわかりませんが、先ほどテスト版が更新されて 92.0.4515.107 になりましたw
2021/07/26(月) 18:34:12.71ID:Z3QCXw6S0
chromeこそ万人におすすめできるものだが
好きなものを選ぶ知識があるならそもそも人に聞かない
chromeアレルギーの人間は知らん
2021/07/26(月) 18:37:31.80ID:dSkJnW2o0
>>483
普通にEdgeでいいだろ
2021/07/26(月) 18:53:12.00ID:eza8dVIFM
プニルは素で多段タブ可能なのが唯一無二
2021/07/26(月) 18:54:10.28ID:2WGSvV2L0
縦の表示域狭めるとか愚の骨頂
2021/07/26(月) 19:03:34.97ID:Bn6UgZr3M
すげーな、まだプニル使ってる人いるのかよ。まだバージョンアップしてるの?
2021/07/26(月) 19:29:24.82ID:xm8ZBmwm0
人に薦めるならedgeかな
読み上げのnanamiでedgeに揺らぎつつ翻訳でchromeやらcentやらに揺らぎつつ楽しいからvivaldi使ってる
2021/07/26(月) 19:55:37.86ID:EK/DZ+2n0
クロム化してから
すぐエッジメインにしたった
2021/07/26(月) 20:24:35.54ID:RRlMbDlu0
Sleipnirは1.66(1.67)が至高だったな
2以降は1.66には追い付けなかったな
2021/07/26(月) 21:45:29.06ID:nvA8mGgBd
タブタイリングの動作もうちょっと改善して欲しいな
現状ウィンドウ二つ並べた方が良い
2021/07/26(月) 22:54:52.35ID:uoks1vS00
372 名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2021/07/26(月) 18:03:19.89 ID:7QpThQDe
Sleipnirはテスト版が出たな。
2021/07/27(火) 03:57:12.03ID:Aoidkrbt0
2のスーパードラッグは良かったな
文字列を選択してマウスジェスチャすると、検索出来たりメモ出来たりする奴
2021/07/27(火) 05:43:16.35ID:P9IWEsTm0
>>489
まじでそれ
(なおPC版は拡張機能で再現できるので希少性が下がる模様)

スマホ用ブラウザで多段タブとか操作ボタンのカスタマイズとかジェスチャ操作とか
あとはサイトごとにページの表示倍率を変えられないのだけ不満
2021/07/27(火) 09:05:10.52ID:+wJpNAnqM
多段タブにする拡張とかあるの?
2021/07/27(火) 09:12:58.57ID:i0GGRrQoM
素直にウィンドウを分けた方がいいよ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b1a-+EPv)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:19:03.69ID:S4K81XjH0
>>499
ないよ
2021/07/27(火) 09:52:55.61ID:hIe179cFM
>>499
多段は拡張しなくても、設定であるしょ
2021/07/27(火) 10:14:50.03ID:3AQhNbIW0
話の流れ…
そもそもスレチなんだけど
2021/07/27(火) 10:37:55.84ID:j6wIUFIZ0
一時cssでvivaldi多段にしてみてたけど
モニターは横長なのにさらに縦を狭めるの自分にはストレス過ぎたな
2021/07/27(火) 12:05:16.80ID:VlGdt7APd
Android版の事なんだが、電池の消費量が多いな。
firefox で3%くらいの時8%も消費してる。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-1t4r)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:25:46.68ID:s5P0s21/0
>>502
多段タブと2段タブスタックは別物やぞ?
2021/07/27(火) 16:35:02.15ID:MEBk1I/Vr
新しいベータでたよ
2021/07/27(火) 18:59:46.24ID:XlmRDWf40
Vivaldi 4.1 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2369.10/11
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-4-1-rc-1-desktop/
snapshot 4.1.2369.10
stable 4.1.2369.11
2021/07/27(火) 19:48:32.91ID:QRuBCYmM0
休止あるいは最小化させたタブに、自動でフォーカスが移らないようにする方法ってありますでしょうか
旧Operaのタブ最小化のような扱いにしたいんですが
2021/07/27(火) 21:29:04.59ID:3dd+2v9QM
これ、メールのバックアップはどうやるんだろうか?
2021/07/27(火) 22:51:53.44ID:NywVAox1M
広告ブロッカーって両方デフォルトのままなら内蔵とuBlockどちらが速い?
2021/07/27(火) 22:55:32.21ID:nHftjsH7M
>>504
多段とはいえせいぜい2段までしか開かないけどね
1段でタブ多めに開くとタブ幅が可変でどんどん狭くなるでしょ
モニタは横長だけど左にブラウザ、右に別のウインドウ表示してるから横は余裕ないんだよ
2021/07/28(水) 01:03:32.63ID:dB/wFHfo0
>>452
はーい
2021/07/28(水) 10:48:13.79ID:emvI4R0Hr
>>510
それはブラウザではなくて、使っているメールクライアントの方の設定だろカス
outlookならoutlook。GmailならGmail。基本だろバカ
2021/07/28(水) 10:53:46.25ID:hl0bXwFi0
vivaldiのメールの話をしているのではなかろうか
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:56:48.10ID:ulBA02fv0
>>514
いくらなんでもこれは恥ずかしいぞ
2021/07/28(水) 10:57:22.93ID:TKz1TbSbd
>>514
赤くしてやれ
2021/07/28(水) 11:00:41.97ID:TzqTJUQf0
>>514
2021/07/28(水) 11:18:07.44ID:pwVsfKf30
>>514
おっ、そうだな
2021/07/28(水) 11:18:09.79ID:HcNbIwbs0
>>514
このブラウザにはメーラーもくっついてるんやで

>>510
設定のバックアップと同じ考え方でいいんじゃね
知らんけど
2021/07/28(水) 11:40:15.93ID:34dZkywS0
>>514
基本だよな
2021/07/28(水) 11:42:27.73ID:cQKndtJea
>>514
俺はBecky!
フォルダごとバックアップしてるわ
2021/07/28(水) 14:33:31.90ID:2cVYjxhe0
🤣
2021/07/28(水) 17:14:45.22ID:magDDDP6d
アコーディオンきた
2021/07/28(水) 17:30:21.14ID:7ZbJebPC0
固定タブから新しいページ開いても固定タブの次じゃなくて以前の動作に戻ったね
2021/07/28(水) 17:48:19.42ID:o3M1cbsa0
4.1.2369.11 (Stable channel)
2021/07/28(水) 17:49:50.73ID:o3M1cbsa0
新しくページができたみたいだから、これも貼っておくか
https://vivaldi.com/ja/new/
2021/07/28(水) 18:12:10.29ID:o3M1cbsa0
アコーディオンのAuto Expandって翻訳漏れだと思うけど
これ新機能の目玉なんだから確認しないのはまずいだろう
2021/07/28(水) 18:27:00.83ID:8pK3QcDu0
アコーディオンてなんだ
入れたほうがいいのか
2021/07/28(水) 19:18:06.04ID:HfSdIF2VM
アドレスバー右クリックの貼り付けて移動で新規タブで開くようにできる?
2021/07/28(水) 19:53:33.98ID:XZ2lxqg1M
>>530
コマンドチェーン使えば出来るのでは。
新規にコマンド登録する必要あるけど
2021/07/28(水) 20:26:05.02ID:jURrIrpJ0
コマンドチェイン
新しいトップレベルタブ
遅延
貼り付けて移動
※遅延をいれるといい感じ

外観>メニューのカスタマイズ>アドレスバーのテキスト欄を選択してつくったコマンドチェインをD&D
2021/07/28(水) 20:45:44.80ID:HfSdIF2VM
>>531,532
ほんとサンクス
教えてもらったとおり設定で理想の動作になった
2021/07/28(水) 20:50:09.62ID:5RTcrUPx0
サガランチ!
2021/07/28(水) 22:22:48.72ID:AT+15Rs+0
コマンドチェイン!
そんな便利な機能を今まで見逃していたのか!
と思ったら4.1で追加されたのね
2021/07/28(水) 22:56:39.45ID:U2SdhNBz0
コマンドチェイン
ページやリンクのURLを外部プログラムで開く、ってのがあれば文句ないのだが…
今はahkで実現してるから不便はないのだがブラウザで実装してくれればなぁと
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:28:20.96ID:tRo4wt5N0
>>536
要望出すといいかもよ
2021/07/29(木) 05:12:44.23ID:JO+6QnzbH
IOS版はないんだな。アップルに払う金がないのか。
2021/07/29(木) 08:35:23.22ID:+lpjS8lkr
>>538
vivaldiの心臓部であるソースは WebKit で使用を禁止しているレンダリングエンジンを含んでいる
それはデバイスの動作を遅くするというのがAppleが拒否する理由
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:40:10.46ID:Ui4TFtFl0
>>483
長い間解決してない細かいバグがどうしても多いし、
簡単な操作で見つけられる新規バグの発生も多いから同意やな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:41:55.57ID:Ui4TFtFl0
>>539
へー、そうなのか。それだと最悪iOS版出そうにないな
2021/07/29(木) 08:44:48.68ID:+lpjS8lkr
>>541
無理だと思う。vivaldiが折れればいいんだけど、動作は快適になるだろうが、それだと
vivaldiブラウザではなくなってしまうリスクを負う

新しいブラウザを作るかしかないと思う。現在もAppleに説得は続けていると話しているけど
ダメだろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:48:40.98ID:Ui4TFtFl0
>>539
いや、すまん明確に根拠を出してるページある?
検索してもそれらしいのはヒットせんかったわ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:54:03.50ID:Ui4TFtFl0
Safari以外のブラウザを使うメリットはあるの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20200418-iphone_why/

>しかし、レンダリングとWEBアプリの処理以外の部分については、自由な開発が認められています。
>たとえば、iOS版Chromeはパソコン版Chromeと閲覧履歴を同期できるほか、直接WEBページ上の画像を画像検索(Googleの画像検索サービス)に利用できるなどの独自機能があります。

うーん、素人考えだとVivaldiの機能を移植できないかと思ってしまうが、仮に可能だとしても相当な労力がかかるだろうな
2021/07/29(木) 09:12:46.50ID:xzeXDmId0
irvineとの連携だけどすべてを選択して
機能拡張のCopy Selected Linksを使ったらうまく行けたわ
ありがとう

https://i.4cdn.org/wsg/1627396571004.webm
2021/07/29(木) 14:53:21.51ID:/N3buoC0HNIKU
ヴィバルディは本体に機能盛りすぎだしな。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b158-hZWg)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:27:48.03ID:fqPHqDGJ0NIKU
機能多いのはいいんだけどプラグイン方式にしてもらってもうちょっと軽量にならないかなとふと思う時がある
2021/07/29(木) 15:37:00.51ID:o4ztIwMN0NIKU
このスレがプラグイン関連のサポセンになる可能性
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 71ed-zAJ3)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:13:47.65ID:inkLBNCY0NIKU
いや出来るだけ機能を組み込んで外部の影響を受けないようにしたいってのがVivaldiのコンセプトやろ
特定の機能を使いたくないならつかんようにもできるようになってるし、拡張機能にも対応してるやん
プラグイン方式を導入したら今までの苦労が水の泡やん
2021/07/29(木) 16:19:36.73ID:N3i4aJbL0NIKU
>>545
アーバインって懐かしいな
PC雑誌ネットランナー思い出すくらい懐かしい
2021/07/29(木) 16:44:40.90ID:PeQdrJNv0NIKU
4.1.2369.11 (Stable channel) (64-bit)にしたら埋め込みツイートが表示されなくなっちゃった
2021/07/29(木) 16:57:05.90ID:o4ztIwMN0NIKU
ばっちり最新版です!
Vivaldi 4.1.2369.10 (公式ビルド) (64-bit)

何が違うんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況