!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Vivaldiブラウザ Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
2021/06/13(日) 12:18:59.81ID:azMsr3yT032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/14(月) 08:54:39.77ID:9DzL+wRw0 >>30
いやこれは当たり前か。既定のブロックレベルが「ブロックなし」でもあくまで既定であって、個別のサイトブロック設定は生きるだろ
いやこれは当たり前か。既定のブロックレベルが「ブロックなし」でもあくまで既定であって、個別のサイトブロック設定は生きるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-5xzR)
2021/06/14(月) 08:55:19.58ID:Sh/8Xq9W034名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-JCxf)
2021/06/14(月) 08:55:31.79ID:7+ru1RmRM35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-nisE)
2021/06/14(月) 08:56:19.16ID:8dQu9MA+0 Firefoxは自己解決する気が欠片も無い奴が来るからな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-khlo)
2021/06/14(月) 09:00:22.52ID:1t2JgLPsa ブロッカーを完全に無効にする方法はないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/14(月) 09:23:34.71ID:9DzL+wRw0 >>36
デフォルト設定をブロックなしにして、個別設定を削除すればいい
デフォルト設定をブロックなしにして、個別設定を削除すればいい
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-Nakh)
2021/06/14(月) 10:32:01.67ID:Rdu/YTQz0 YouTubeで画像のリンクをクリックすると
「インターネットに接続してください 現在オフラインです。接続を確認してください。」
と表示されて、更新ボタン押さないと見れない人は私の他にいますか?
「インターネットに接続してください 現在オフラインです。接続を確認してください。」
と表示されて、更新ボタン押さないと見れない人は私の他にいますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0362-sunG)
2021/06/14(月) 11:21:40.20ID:Lv/78wmd0 わいはGoogleNewsでそうなる
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-7dqJ)
2021/06/14(月) 13:50:08.71ID:BsLDU7yEd41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/14(月) 14:08:18.14ID:e5E8FcQI0 Firefoxよりマシなんだと胸をなでおろしてはどうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/14(月) 15:51:51.77ID:1S6WCJG80 無関係な事例を持ち出しての現実はいかんよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-nisE)
2021/06/14(月) 20:19:03.19ID:+ylaixEZ0 怖くてもうアプデできないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-F9JU)
2021/06/14(月) 23:19:17.78ID:UDpkYOja0 SnapShotはまたゼロデイ脆弱性放置
いい加減にしてほしい
いい加減にしてほしい
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436f-khlo)
2021/06/15(火) 00:36:15.79ID:6raT4G0L0 カレンダーの通知で燃えるとか溶かす使ったらビビったのでもう使わない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/15(火) 01:12:01.36ID:rB1QqlAi0 >>9
祭日なんて1947年に廃止になってるぞ?
祭日なんて1947年に廃止になってるぞ?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-RcH9)
2021/06/15(火) 20:29:49.71ID:rpDBUUr6M androidで、タブスタックから外して、外したタブをスタックすると落ちる
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-brHx)
2021/06/15(火) 22:01:00.91ID:S5iL9TE00 >>38,39
トッラカと広告ブロッカをいじったら私は直った。
トッラカと広告ブロッカをいじったら私は直った。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-L5xO)
2021/06/16(水) 11:02:04.90ID:Iv1nF+lB0 Accordion tab stacks, and silent updates for Windows – Vivaldi Browser snapshot 2328.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/accordion-tab-stacks-and-silent-updates-for-windows-vivaldi-browser-snapshot-2328-3/
snapshot 4.1.2328.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/accordion-tab-stacks-and-silent-updates-for-windows-vivaldi-browser-snapshot-2328-3/
snapshot 4.1.2328.3
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-F9JU)
2021/06/16(水) 12:24:04.11ID:xHb+DM9e0 SnapShot、Chomiumのアプデはなし
Chromium v91.0.4472.101以降
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a30b254fa655b74f6cc8f2c83ae7e3df86933d9
なおWindows脆弱性との組み合わせによる攻撃も確認されている
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331436.html
Chromium v91.0.4472.101以降
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a30b254fa655b74f6cc8f2c83ae7e3df86933d9
なおWindows脆弱性との組み合わせによる攻撃も確認されている
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331436.html
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-nisE)
2021/06/16(水) 13:35:47.95ID:SNa5xhNa0 いろいろ危なっかしくて現状使えない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-F9JU)
2021/06/16(水) 15:23:19.83ID:xHb+DM9e0 SnapShotアプデして概要見たら
Chromium v91.0.4472.101
って出てるわ、アプデ内容に記載抜けしてる
Chromium v91.0.4472.101
って出てるわ、アプデ内容に記載抜けしてる
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-EDlG)
2021/06/16(水) 16:19:56.99ID:G/f1X5yu0 Vivaldi 4.1.2328.3 (公式ビルド) (64-bit)
Chrome/91.0.4472.102
Chrome/91.0.4472.102
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-khlo)
2021/06/17(木) 08:04:11.83ID:Ju7g+XFH0 ウェブパネルの拡大率変更できるようになった?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-KblV)
2021/06/17(木) 10:57:51.06ID:eSlvEcsd056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-epd2)
2021/06/17(木) 19:04:56.97ID:sb82fw4U057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Pdo8)
2021/06/17(木) 20:28:27.41ID:8ow+dpmr0 軽いっての見て使い始めたけど半端じゃなく重い
なにこのブラウザ
なにこのブラウザ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3360-bxSN)
2021/06/17(木) 20:29:26.64ID:koo2+QOG0 糞スペPC自慢乙
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/17(木) 20:35:49.46ID:qKtfc0o/0 多機能は見たことあるけど軽いなんて紹介みたことない
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-VXzU)
2021/06/17(木) 21:11:52.30ID:dUpquFqiM 軽い言ってるサイト見てみたいなw エアプ過ぎる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-WK8v)
2021/06/17(木) 22:02:54.17ID:es3Uk4tLd 今のPCになってからこのブラウザしか使ってないから軽いのか重いのか分からん
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-7JfI)
2021/06/17(木) 23:19:32.38ID:1cjTvzQcM Chromeに比べたらメモリ消費量は少ないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-W6T4)
2021/06/17(木) 23:33:09.39ID:YGU3yQbG0 単に軽さだけなら今現在はEdgeが一番だろ
でもEdgeじゃ満足できないからVivaldiを使ってんだ
でもEdgeじゃ満足できないからVivaldiを使ってんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3de-XPVa)
2021/06/17(木) 23:59:22.10ID:aJ3VOhd70 「ページを翻訳するか尋ねる」のチェックを外しても
Vivaldiを再起動するとチェックが元に戻るんだけど同じ症状の人いる?
Vivaldiを再起動するとチェックが元に戻るんだけど同じ症状の人いる?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-/hHn)
2021/06/18(金) 05:49:33.76ID:BDk+58730 たまにしか起動しないけど起動するたびにごみファイル残すのがなんだかなー
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-wUFk)
2021/06/18(金) 09:26:08.87ID:E6ZX0Pqr067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e1a-5/KY)
2021/06/18(金) 09:40:56.77ID:LRym3mPw0 ブックマークがフォルダの最上段に追加される挙動は放置ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-A0UX)
2021/06/18(金) 10:11:01.47ID:dQj7iaMC0 >>66
『ばっちり最新版です!』の4.0.2312.27だがオレんとこではちゃんと覚えてる
『ばっちり最新版です!』の4.0.2312.27だがオレんとこではちゃんと覚えてる
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/18(金) 10:29:30.43ID:2XROn8Un0 >>67
アレは別にミスや不具合ではないぞ...
アレは別にミスや不具合ではないぞ...
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-wUFk)
2021/06/18(金) 10:41:30.83ID:E6ZX0Pqr071名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-uuby)
2021/06/18(金) 10:45:22.48ID:g6bn8NQIr 泥版の検索バーでWikipedia選択した時の検索結果って英語固定?
日本語版Wikipediaを検索したい時はアカウント作ってログインして設定変えるしかないのかな
日本語版Wikipediaを検索したい時はアカウント作ってログインして設定変えるしかないのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e1a-5/KY)
2021/06/18(金) 11:06:50.61ID:LRym3mPw073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-b/96)
2021/06/18(金) 11:09:05.07ID:GFPpi98S0 改悪とミスや不具合は別物だぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-wUFk)
2021/06/18(金) 11:11:24.74ID:Klx4LMje0 おま環なのかどうか教えてほしい
広告ブロック系の拡張で、自分で登録したり自分で書いたフィルタが効かない
通常の広告はブロックされるが、マイフィルタの広告だけはVivaldiを再起動すると効かなくなってしまう
uBlock OriginとAdblock Plus、2つ試してみたが両方とも同じ症状が出る
バージョンは4.1.2328.3
広告ブロック系の拡張で、自分で登録したり自分で書いたフィルタが効かない
通常の広告はブロックされるが、マイフィルタの広告だけはVivaldiを再起動すると効かなくなってしまう
uBlock OriginとAdblock Plus、2つ試してみたが両方とも同じ症状が出る
バージョンは4.1.2328.3
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba02-A0UX)
2021/06/18(金) 11:20:21.87ID:74m7dmYC076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/18(金) 11:44:03.86ID:XpkZqyfx0 >>72
フォーラムに問題点を投稿する方がええで
フォーラムに問題点を投稿する方がええで
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1783-TbJT)
2021/06/18(金) 11:55:33.46ID:EybjNJT00 初めてブックマークするのに登録済みって表示されるのはどういう事なんだろ?
前はこんなダイアログ出なかったとおもうんだが…
前はこんなダイアログ出なかったとおもうんだが…
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-ddxw)
2021/06/18(金) 17:51:30.35ID:FgcX74/L0 >>77
UIが変わったときにブックマークに登録されるタイミングがボタンを押した時点に変わった
UIが変わったときにブックマークに登録されるタイミングがボタンを押した時点に変わった
79名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-JbC9)
2021/06/18(金) 21:46:41.40ID:UsC8jlcCd IE6から変えられん
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-8nCf)
2021/06/19(土) 02:12:03.75ID:qnzuVc8l0 stable 4.0.2312.33
81名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-/421)
2021/06/19(土) 12:32:58.78ID:0lVId6Q2r YouTubeが重いな
8264 (ワッチョイW 83de-CHHm)
2021/06/19(土) 17:16:37.61ID:lt8h8R/L0 4.1から4.0に変えたら再起動してもチェックボックスが元に戻らなくなったよ
とりあえず4.1を使う理由もないし4.0を使うことにした
とりあえず4.1を使う理由もないし4.0を使うことにした
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/19(土) 18:43:44.62ID:GJGnARff0 >>82
文章おかしいな。何で不具合のでた4.0を使うことになってるんだ?
文章おかしいな。何で不具合のでた4.0を使うことになってるんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba02-3lwz)
2021/06/19(土) 18:52:03.49ID:3xbnc1jJ0 >>64を見たらおかしくないのがわかると思うけど
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/19(土) 20:02:23.84ID:PIOotRam0 >>84
たぶん閲覧データの削除でサイト設定を削除してんじゃないか?
たぶん閲覧データの削除でサイト設定を削除してんじゃないか?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb0-VNxU)
2021/06/19(土) 21:53:42.04ID:/LqPX1xH0 履歴を戻るのマウスジェスチャーは公式では右ボタン+マウス左移動になってるけど、右ボタン押したまま左ボタンでもできるんだな
旧オペラを受け継いでいるこれは知らなかったこれは嬉しい
タブクリックで前回のタブへ戻るの動作もタブサイクリングでできて便利
だったらもっと早く乗り換えても良かったな情弱だった
旧オペラを受け継いでいるこれは知らなかったこれは嬉しい
タブクリックで前回のタブへ戻るの動作もタブサイクリングでできて便利
だったらもっと早く乗り換えても良かったな情弱だった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba02-3lwz)
2021/06/19(土) 22:00:09.75ID:3xbnc1jJ088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-5d62)
2021/06/19(土) 22:56:27.10ID:dFrzS+qh0 bookmarkからchrome://restartで再起動させてたのにできなくなってしまった
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-I+il)
2021/06/19(土) 23:32:46.71ID:RZV3WZC8a >>88
普通にできたけど?
普通にできたけど?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3lwz)
2021/06/19(土) 23:43:09.69ID:F5BJTfVx0 >>88,89
>bookmarkからchrome://restartで再起動させてた
まじか?オレ環だと普通に左クリックでできないからいつも[右クリック]→[開く]でやってたわ
ちょっと話違うけど複数ウインドウ開いていた場合に再起動するとタスクバーボタンの順序が変わるのをどうにかして欲しいわ
>bookmarkからchrome://restartで再起動させてた
まじか?オレ環だと普通に左クリックでできないからいつも[右クリック]→[開く]でやってたわ
ちょっと話違うけど複数ウインドウ開いていた場合に再起動するとタスクバーボタンの順序が変わるのをどうにかして欲しいわ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-I+il)
2021/06/19(土) 23:44:36.02ID:RZV3WZC8a >>90
それも問題ない。起動していたサイトだったりページだったりしている場合も復元されて再起動される
それも問題ない。起動していたサイトだったりページだったりしている場合も復元されて再起動される
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-I+il)
2021/06/19(土) 23:48:54.88ID:RZV3WZC8a ブックマークからもできるけどさ。「リスタート」というアイコン作って1クリックさせた方が楽じゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/20(日) 07:25:03.81ID:joZTwmKO0 >>92
要望を投稿してここにURL貼れば投票集まるかも
要望を投稿してここにURL貼れば投票集まるかも
94名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-33D3)
2021/06/20(日) 07:54:36.09ID:Py29VjLQM ブックマークのアイコンの色なんとかならんかね
フォルダ色は黄色にしたい
フォルダ色は黄色にしたい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-5d62)
2021/06/20(日) 08:03:30.95ID:9l+97hZl0 >>89-90
ありがとう。原因分かったわ
設定から、ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
ブックマークを中クリックした場合の挙動が変化したような気がして設定変えてた
ありがとう。原因分かったわ
設定から、ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
ブックマークを中クリックした場合の挙動が変化したような気がして設定変えてた
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b1-1pvo)
2021/06/20(日) 08:30:18.58ID:brMkGPyr0 >>86
左押したまま右で履歴を進むも使えるゾ
左押したまま右で履歴を進むも使えるゾ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3lwz)
2021/06/20(日) 12:05:38.26ID:vSH4Myxa0 >>95
原因突き止めてくれたのか、サンクス
>ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
マジかよ!?これって仕様なのかぁー?(´Д`;)ヾ
ブックマークが左クリック一発で新しいタブで開かれないと嫌だから、再起動させるのは今まで通り右クリからにするわ
ちなみに、chrome://restartのショートカット(.lnk)は新規タブが開くだけだな(「新しいタブで開く」のチェック外せばOK)
原因突き止めてくれたのか、サンクス
>ブックマーク左クリック時の挙動を「新しいタブで開く」にしていた場合に再起動しないようだ
マジかよ!?これって仕様なのかぁー?(´Д`;)ヾ
ブックマークが左クリック一発で新しいタブで開かれないと嫌だから、再起動させるのは今まで通り右クリからにするわ
ちなみに、chrome://restartのショートカット(.lnk)は新規タブが開くだけだな(「新しいタブで開く」のチェック外せばOK)
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-19dE)
2021/06/20(日) 18:18:32.73ID:tGn/d82l0 2coreCPU/8gbRAMから6coreCPU/32gbRAMに変えたらめちゃくちゃ早くなったゾ(アホ)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-ZbwL)
2021/06/20(日) 18:45:43.44ID:tGdJiqzk0 小並感
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a97-5AKk)
2021/06/21(月) 11:24:32.03ID:GVXBHBXX0 数日間、翻訳機能使ったけど
翻訳精度云々以前に文字化けで「??」が並んだりするね
早くGoogle先生並みにレベルアップしてほしいものだ
翻訳精度云々以前に文字化けで「??」が並んだりするね
早くGoogle先生並みにレベルアップしてほしいものだ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-19dE)
2021/06/21(月) 11:39:35.21ID:9ZJB+etO0 翻訳はDeepLだと思うけどね
Googleなんてアホ翻訳使えない
Googleなんてアホ翻訳使えない
102名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-LjjV)
2021/06/21(月) 11:46:10.51ID:/yJ4y0yYd Lingvanexって安全だけど翻訳精度は悪いから、期待せん方がいいかと
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/21(月) 13:21:51.00ID:qalFq9cK0 >>101
API経由の利用は有償だぞ
API経由の利用は有償だぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-19dE)
2021/06/21(月) 14:54:26.97ID:9ZJB+etO0105名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-ETxa)
2021/06/21(月) 15:05:18.36ID:EnGDTnhhd >>104
おまえ意味がわかってないだろ
Vivalduの翻訳機能をDeepLにするにはAPIを使うわけだがこれは有料でVivaldi側が払う必要がある
開発者はそれをやらない。払わない
おまえが我々の分も含めて全額負担してくれるなら喜んで実装してくれるかもな
おまえ意味がわかってないだろ
Vivalduの翻訳機能をDeepLにするにはAPIを使うわけだがこれは有料でVivaldi側が払う必要がある
開発者はそれをやらない。払わない
おまえが我々の分も含めて全額負担してくれるなら喜んで実装してくれるかもな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Wr/D)
2021/06/21(月) 18:06:48.99ID:6xLIInOJd わりとどうでもいいです
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-OGVT)
2021/06/21(月) 18:31:20.07ID:Ym5ersGI0 まぁ翻訳が付くなら英語はそれなりに見ながらおかしそうなところを育てる楽しみがあるけど、
中国語やロシア語は分からないな。
中国語やロシア語は分からないな。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e760-OGVT)
2021/06/21(月) 18:55:15.10ID:ESnBhLsE0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/21(月) 19:46:16.68ID:a2hlItgza 日本人がなんで翻訳なんか使うんだよ
外国語かぶれか
外国語かぶれか
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-XYQ8)
2021/06/21(月) 19:55:32.77ID:64hR2s2k0 ここまで日本語を理解していない書き込みが連続すると不安になるわ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/21(月) 20:26:23.00ID:zTmltPpo0 ネタでも怖いレベルだ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-2Rzz)
2021/06/21(月) 20:28:33.24ID:ufxQMn2yM 最近ウクライナ語を読む機会があったんだけど、さっぱり読めないんで日本語に翻訳したらさっぱり読めなかった
英語に翻訳するとまだわかる
なんでだろうね、気のせいだろうか
英語に翻訳するとまだわかる
なんでだろうね、気のせいだろうか
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-wUFk)
2021/06/21(月) 23:47:16.05ID:EmOsGWPp0 >>112
同じ語族だと翻訳されやすい、と思う(主に語順)
同じ語族だと翻訳されやすい、と思う(主に語順)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-JbC9)
2021/06/22(火) 15:51:10.69ID:uGJvSXQbd googleがバグってるとか
Vivaldiでよかったな
Vivaldiでよかったな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/22(火) 18:44:42.08ID:rHW1t+B10 他者の失敗を喜んでるようじゃまだまだだぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa02-5AKk)
2021/06/22(火) 23:05:55.34ID:wiWpyPEY0 人の不幸は鴨の味
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/23(水) 09:13:23.09ID:0Oe3d5UVa PDFを開いたときいつも拡大率100%で表示されるのを
デフォルトで「ウインドウ幅に合わせる」のはできませんか?
デフォルトで「ウインドウ幅に合わせる」のはできませんか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-RU8x)
2021/06/23(水) 15:16:17.12ID:De3ItX/Bd >>113
これ
ドイツ語フランス語あたりだと英語にすると違和感はほとんど無い
若干のニュアンスの違いはありそうだけど
同じゲルマン諸語だからかフランス語に比べドイツ語のが違和感ほぼ無い気がするけどドイツ語は自力で読めないから本当かはわからん
これ
ドイツ語フランス語あたりだと英語にすると違和感はほとんど無い
若干のニュアンスの違いはありそうだけど
同じゲルマン諸語だからかフランス語に比べドイツ語のが違和感ほぼ無い気がするけどドイツ語は自力で読めないから本当かはわからん
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-5d62)
2021/06/24(木) 15:28:06.56ID:LEqIS0rR0 chrome91から10080ポートにアクセスできなくなってるんだな・・・
びっくりしたわ
びっくりしたわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-A0UX)
2021/06/24(木) 17:32:10.74ID:1BQDoimr0 もうそろそろスナップショットが来てもよさそう
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-Ibo0)
2021/06/25(金) 02:00:46.53ID:i3ewenyJ0 最近アップデートしたら
タブの順番入れ替えようとすると新しいウィンドウで開くようになって邪魔なんだけど
この設定を停止したいんだけどできる?
タブの順番入れ替えようとすると新しいウィンドウで開くようになって邪魔なんだけど
この設定を停止したいんだけどできる?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-kMi9)
2021/06/25(金) 02:15:13.13ID:FuySO60W0 タブバーから外さなきゃ新しいウィンドウでは開かれないけど
4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-Ibo0)
2021/06/25(金) 02:53:14.98ID:i3ewenyJ0 >>122
そのタブバーからはずれるのがやっかいなんだよね
クロームとかだと適当にずらしてもタブ移動できるじゃん
それと比べるとやりにくいなと思って。
だから新しいウィンドウ開く設定を停止できればいいなと思って
そのタブバーからはずれるのがやっかいなんだよね
クロームとかだと適当にずらしてもタブ移動できるじゃん
それと比べるとやりにくいなと思って。
だから新しいウィンドウ開く設定を停止できればいいなと思って
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa9-Ibo0)
2021/06/25(金) 11:47:56.77ID:YZ6wJBw30 普通に移動だけすりゃいいのに、わざわざ改悪w
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-wfqF)
2021/06/25(金) 11:56:43.68ID:RKwN3WSB0 いらないものをいろいろ付け足したら、いるものがどんどんおかしくなった
かつてFirefoxが行った道に入りつつあるような
かつてFirefoxが行った道に入りつつあるような
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa9-Ibo0)
2021/06/25(金) 12:09:55.95ID:YZ6wJBw30127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-kMi9)
2021/06/25(金) 12:27:51.95ID:FuySO60W0 試したらChromeでもEdgeでもタブバーからはずれたら新しいウィンドウになるけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-evcZ)
2021/06/25(金) 19:02:41.15ID:i+MsDKIW0 >>126
それはスタックタブの作り方だから無関係やろ
それはスタックタブの作り方だから無関係やろ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa9-Ibo0)
2021/06/25(金) 19:46:01.59ID:YZ6wJBw30 >>128
四の五の言わずに試してみろ
四の五の言わずに試してみろ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-kMi9)
2021/06/25(金) 19:55:33.88ID:FuySO60W0 そのオプションも試してみたが無関係であってるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa6-Exai)
2021/06/25(金) 22:09:16.39ID:ZQ+fEyZ80 ニコニコ動画で動画をウィンドウの全画面にしてほぼ動画部分だけにすることって出来る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
