Vivaldiブラウザ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zbMM)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:18:59.81ID:azMsr3yT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fb48)
垢版 |
2021/07/01(木) 16:33:39.47ID:aa/FBar70
>>201
単一のVivaldiを開発版から安定板にダウングレードしてるってこと?
もしそうなら不具合の原因になるからやめるべきだわ
2021/07/01(木) 17:24:15.60ID:YUiEBTZh0
>>202
開発版をアンインストール→安定板をインストールです
でも設定が残ってるからか不安定だった
2021/07/01(木) 17:44:39.31ID:3zTo1x2G0
アンスコでユーザーデータも削除しないと
2021/07/01(木) 18:59:14.26ID:YUiEBTZh0
>>204
設定同期すればいけるかなと思ったんだけど、なんか今使えないらしいので
あきらめてそうします
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded3-XxE3)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:13:01.27ID:UqHL7M3J0
V4.0.2312.36が出ました。
2021/07/02(金) 02:48:23.31ID:X+E/fr1v0
stable 4.0.2312.36

Reader and Tabs improvements – Vivaldi Browser snapshot 2345.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/reader-and-tabs-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2345-3/
snapshot 4.1.2345.3
2021/07/02(金) 12:47:19.15ID:6bBne9a10
ここで紹介されてるタブをアイコンだけにして縦配置とメニューカスタマイズって設定項目のどこにあるか教えてもらえませんか?
2021/07/02(金) 12:47:34.19ID:6bBne9a10
アドレス貼り忘れました
https://vivaldi.com/ja/blog/why-i-choose-vivaldi-01/
2021/07/02(金) 12:55:39.65ID:jKxMrPEM0
アイコンだけにするのは単純に縦タブにして幅最小かと思う
右クリックメニューのカスタマイズは外観の下の方
2021/07/02(金) 12:57:28.49ID:nh7MWTNs0
いつから強制インストールになったんだ
前はこのバージョンをスルーするとか選択肢があったのに
前みたいに画面がブラックアウトしてしまうバージョンとかだったら目も当てられない
AACの音が出ないの直ってない
2021/07/02(金) 14:50:53.96ID:6bBne9a10
>>210
おお!こんなところに設定があったとは・・・
ありがとうございました!
2021/07/02(金) 14:55:05.31ID:6bBne9a10
コンテキストメニューカスタマイズするだけでこんなに使いやすくなるとは
これはもう当面他ブラウザに乗り換えできなさそう
2021/07/02(金) 18:40:25.43ID:YnVoLkRN0
なんかずっと同期失敗っていわれるけどアカウントが悪いのかな?
2021/07/02(金) 23:05:57.60ID:eYnuT7Lva
Fanzaのサンプルエロ動画の音声鳴らなくなった思ったらやっぱVivaldi側の不具合か
2021/07/03(土) 00:29:20.49ID:OGXz4MhG0
はぁ
2021/07/03(土) 00:46:31.42ID:iP1/lsgQ0
ひまわり()とかのフルスクリーンも変態解像度になって表示されるけど大分前から
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 05:52:16.57ID:xa8jk5fg0
エロサイトのバグ報告はBANされる可能性があるから怖いな。どないしよ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:43:21.53ID:Uy2lWCcU0
>>211

Win10で Vivaldi4.0.2312.33 (Stable channel) (64-bit)
だけどちゃんとインストールをスキップする選択肢あったよ。
https://i.imgur.com/GiVOqrx.png
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:58:35.15ID:Glt0f/yS0
Win10
Vivaldi 4.1.2339.3 (公式ビルド) (64-bit)
でもバージョンアップのスキップ機能は問題なし
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fed-zHoP)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:59:18.14ID:Glt0f/yS0
貼り忘れ
https://i.imgur.com/HkgQ1Yu.png
2021/07/04(日) 12:46:53.59ID:ZaBl58++0
最新版のSnapshotで生じる、同期できない、一部の動画で音声が出ない、といった不具合に我慢ができずにアンインストールして安定版をインストール。
そしたら今度は>>201と同じ症状が出た。
2021/07/04(日) 14:59:40.69ID:JcPq4PdB0
同期が死んでる以上バージョン下げるならクリーン状態から手作業で設定しなおすしかないわな
ブックマーク程度なら引き継げそうな気はするけど
2021/07/04(日) 15:12:48.09ID:+RvOeBms0
>>220-221
「右上に更新の準備が出来ました」って使用してると出てて
ブラウザを落として後に立ち上げると勝手にバージョン上がってるんだけど
2021/07/04(日) 15:14:37.36ID:+RvOeBms0
右上にの「」は外してくれw
2021/07/04(日) 15:30:10.04ID:/T09sDtn0
いくつからいくつに上がるときにそうなったとか情報出そうよ
2021/07/04(日) 16:07:56.61ID:+RvOeBms0
>>226
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/panels-tabs-calendar-and-mail-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2339-3/
このバージョンからは自動で上がるようになった
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/accordion-tab-stacks-and-silent-updates-for-windows-vivaldi-browser-snapshot-2328-3/
多分もう1つ前のアプデの中にある
[新][Windows][自動更新] シングルユーザー向けのサイレントアップデートとスタンドアローンインストールの有効化 (VB-76202)
[自動更新] ポップアップで最新のVivaldiバージョンを表示 (VB-80034)
[自動更新] vivaldi://about/ で保留中のアップデートを表示 (VB-80211)
ってのが関係あると思う
2021/07/04(日) 16:32:51.97ID:IeRJH0aPa
Amazonのレビュー動画でも音声でないんだな
youtubeはちゃんと出るけどコーデック絡みかね?
2021/07/04(日) 18:03:03.97ID:dElsKcOq0
出る音声と出ない音声があるみたいだね
同じChromium系のEdgeさんなら全部再生されるからコーデックの問題とは思えないが
最新SSの状態は非常に悪いね
Vivaldi Syncも機能しないし、同期を使用するにはVivaldiを更新してください()
早く更新させろや()
2021/07/04(日) 18:32:06.92ID:Way4KnQO0
Chromium92 upgradeでAACでうまくいかなくなったってKnown issuesに書いてるから、やっぱコーデック絡みでないの?
2021/07/05(月) 12:36:13.07ID:P1TZsijq0
>>230
Chromium92ってベータですら3月頃だよね。
Vivalidiで一部サイトでかつ一部動画で音が出ないのはそれより前から問題として存在する。
だからChromium側の問題としてあっても、それが直ってもまだ直らない可能性は残る。
近日中に発生している音が再生されない問題はChromiumが原因ぽいけどそうじゃない問題もある。
2021/07/05(月) 14:34:05.14ID:P1TZsijq0
92自体は6月からだった。なるほど
Edge 91.0.864.64 (公式ビルド) (64 ビット)はChromium91だから再生できて
Vivaldi 4.1.2345.3 (公式ビルド) (64-bit)はChromium92だから音が出たり出なかったりと。

こういうのは半年以上前からVivaldiで音が出ない状態。サイト側の問題かもしれないけど。
http://himado.in/489436
ただサイトのつくりで映像と音を切り離せるものなのかという疑問が。
これがhttp問題の方なのかな。(httpsじゃないからという問題)
2021/07/05(月) 18:13:11.58ID:v4lsy9/u0
youtube見てるとちょいちょいタブバーがピカっと光って不快だわ
2021/07/06(火) 01:16:40.55ID:8RRz7HmI0
同期機能はいつ回復するんだろ
2021/07/06(火) 08:51:20.93ID:Fy9bL+Uw0
stable 4.0.2312.38
2021/07/06(火) 13:49:41.76ID:aD3r905P0
設定の項目が多すぎて萎えた
2021/07/06(火) 14:08:59.52ID:5GyJ7wtqd
しかも設定の大半は同期しないから
別PCなどに移すときはメモったりしておかないと駄目
2021/07/06(火) 15:03:57.12ID:PhMT4i2s0
>>237
そういうのはプロファイルを丸ごとコピーすればOK
Vivaldiへのログイン状態と拡張機能を除いてそのまま使える
2021/07/06(火) 16:45:38.43ID:LdDVBcrL0
ただプロファイルでも基本同じVivaldiのバージョンで入れ直しじゃないと結局うまく機能しなかったりしない?
過去にバージョンが違うとかで警告出たことあってから、本体のバックアップも必要なんだと思ってる。
2021/07/06(火) 16:56:06.90ID:PhMT4i2s0
>>239
環境移行時のハナシをしているんだが...
2021/07/06(火) 17:01:01.03ID:Pu308rMf0
だからスタンドアロンで全部丸ごとバックアップが最強って何度言えば
2021/07/06(火) 18:47:55.07ID:e190kOQw0
Windowsのシステムの復元したら起動しなくなっちゃった
2021/07/06(火) 22:52:42.23ID:2blSHlbN0
サーベイランス(監視)広告を禁止すべき時がきました
https://vivaldi.com/ja/blog/its-time-to-ban-surveillance-based-advertising/
2021/07/06(火) 22:55:10.20ID:BdiE+PNp0
北欧はすげえなあ
2021/07/06(火) 23:12:52.64ID:/Bj+L8470
Amazonのことか
2021/07/07(水) 01:04:55.33ID:Fqy/Ercl0
>>243
てっちゃん本気で今のインターネットを憂えているんだな
100万いいねされたらまた大西洋横断してみようか
2021/07/07(水) 02:53:22.12ID:y43H3rfN0
>>230
ツイッターの動画
ツイート自体のURLで動画再生する音出るけど動画URL直叩きだと音出ないからコーデックの問題じゃないと思う
2021/07/07(水) 03:21:40.92ID:NG0t2av30
https://www.whatismybrowser.com/
Vivaldiでここを表示するとChrome 91と誤認される
2021/07/07(水) 05:47:19.98ID:YFIDovUi0
>>248
Vivaldiの仕様で誤認ではない
2021/07/07(水) 13:27:48.58ID:wfoBabr0M0707
>>248
マイナーブラウザはChromeを名乗るなりなんなりしないと動かないサイトがあるんだよ。UAで判別なんていう前時代的な手法を未だに使い続ける輩のせいでね。
2021/07/08(木) 01:27:31.32ID:kBHbUQZL0
音でなくなったなーと思って
どっかいじったっけ?とちょっと考えたけど
やっぱりvivaldi側の不具合か
2021/07/08(木) 21:14:18.21ID:SyiPHFMy0
マルチモニター環境で動作サイトのピクチャーインピクチャーが表示されないんですけどおま環ですかね?
タスクバーにはピクチャーインピクチャーのウインドウサムネイルが表示されているんですけど、ウインドウが行方不明で表示されないっぽいです。
2021/07/08(木) 21:32:27.45ID:jq1m9axT0
今1画面だからvivaldiのせいで起こるかはわからないけど
画面外に消えたウィンドウの対策記事にデュアルだと起こりやすい気がするってあるな
https://www.teradas.net/archives/23118/
2021/07/09(金) 03:38:32.76ID:AjXlBTjM0
Command chains – Vivaldi Browser snapshot 2350.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/command-chains-vivaldi-browser-snapshot-2350-3/
snapshot 4.1.2350.3
2021/07/09(金) 08:26:06.08ID:tSMfGxns0
だめだ、何やっても起動時クラッシュする
また設定初期化しないとダメなのかぁ・・・・
2021/07/09(金) 08:44:02.41ID:tSMfGxns0
安定版入れなおしてもクラッシュするからおかしいなぁと思ったら、原因わかった
同期しにいって失敗してVivaldiごと落ちてんだな

同期オフ(念のためリモートデータもリセット)にしたら元に戻った
もうこの機能いらんわ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:43:17.32ID:GMwzSZh60
コマンドチェーンってまたなんか新しい機能ぶち込んできたな。
どういう使用例があるのかサンプルがないと要領がつかめん
2021/07/09(金) 09:46:21.49ID:zQuJJBW50
バージョン上げ下げするその行動が要らない
2021/07/09(金) 10:03:10.17ID:gofTHTDSM
>>257
旧Operaにあった機能だね。
例としてコビーしたURLを新規タブで開く場合、今までなら新規タブを開く→貼り付けて移動の2アクション必要だったけど今回から1アクションで行ける
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:06:51.86ID:GMwzSZh60
>>259
へー、Presto時代?のOperaにこんな機能あったのか
2021/07/09(金) 11:39:02.68ID:8f3LqZq8d
>>256
同期はこっちでは問題ない
2021/07/09(金) 12:35:39.33ID:ZWvj4I9M0
>>260
そう、Presto Operaの機能。作成したコマンドに好きなアイコンをつけてツールバーのボタンとして配置することも出来た。ただし編集はすべてテキストベースw
2021/07/09(金) 12:47:43.61ID:aiJ/7BXv0
>>254
AAC直ったな
2021/07/09(金) 15:32:10.57ID:YtDrsUBl0
今バージョンからクラッシュしまくる なんやこれ
2021/07/09(金) 15:51:40.95ID:LFgRiAOr0
>>264
おそらく>>256
2021/07/09(金) 15:56:17.88ID:YtDrsUBl0
>>265
>>256
治ったわ サンキューな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:23:54.32ID:LC0pAs6Z0
>>262
>ただし編集はすべてテキストベースw

そこは改良点だな。もっとやりやすい方法ないかな
2021/07/09(金) 18:34:18.30ID:UvZT1X5aM
Presto Opera使ってたけど、そんな機能あったんだね、覚えてないな
パイプみたいなもんだとおもうから、IFTTTとかyahoo pipesみたいなUIだと、いいのかねえ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:45.61ID:HIU4VhRi0
スレチになってすまんけど、Kinzaが開発終了のお知らせしててビビったわ
[重要] Kinza開発終了について
https://www.kinza.jp/blog/2021/07/09/kinza-eol/
2021/07/09(金) 20:55:31.31ID:bzY29+oB0
>>256のおかげでウチも治った!ありがとうございます
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/10(土) 00:14:30.59ID:+54+RjsS0
コマンドチェーンじゃなくて、チェインなのか。読みにくいな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad74-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 02:07:59.21ID:0kF1ey7Q0
>>269
悲しい
2021/07/10(土) 03:46:26.20ID:1rv/BzXk0
Menu support for Command chains – Vivaldi Browser snapshot 2352.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/menu-support-for-command-chains-vivaldi-browser-snapshot-2352-3/
snapshot 4.1.2352.3
2021/07/10(土) 11:13:07.69ID:gatFq5qoa
やっとエロ動画でも音が出るように修正されたな
2021/07/10(土) 14:46:59.30ID:SEuiv/XK0
>>256の件で補足
起動時に同期問題でクラッシュする場合は、クラウドにあるデータに問題があるみたいなので一度リモートデータをリセットして、同期しなおせば以前のように同期機能が問題なく使えるよ

もうこの機能使わないとかいってすまん、使います。
2021/07/10(土) 15:11:44.96ID:krKojruy0
snapshot 4.1.2352.3に更新した上で
>>275を実行したら同期復活しました。
このバージョンで音も復活した。あーよかった。
2021/07/10(土) 18:09:44.86ID:3lSjMFsb0
なんにもしないでアップデートしただけだが、別にクラッシュはしなかったが
2021/07/10(土) 18:43:22.49ID:EsrjAN5I0
俺もクラッシュしたから同期リセットして治った
人によって違うのか
2021/07/10(土) 19:09:05.83ID:SEuiv/XK0
日本語フォーラムの要望板、あったら便利そうな機能が色々要望としてあがってるが、誰もいいね票を押さないからほとんど実装は絶望的な感じになってるなw
フォーラム自体があまり知られてないからかもしれないが、実現には最低でも5票いるみたいなので気にいったのあったら押してあげてくれ
2021/07/10(土) 21:55:55.57ID:SMWANE9a0
あったら便利なのに誰もいいねを押さないんじゃなくて
不要だから押さないという可能性は考えないのか
2021/07/10(土) 22:11:59.81ID:AcsZw+KK0
問題が無いと感じているユーザーはそもそもフォーラムを見ないよ
2021/07/10(土) 22:12:59.63ID:Cm2JONa3M
今いるTAB内のリンクをクリックして新TABで開くのはいいけど
新TABをアクティブにしない設定ってできないですよね?
Ctrlを押しながらクリックするのはナシで
2021/07/10(土) 22:45:31.20ID:ag4vk3Ua0
>>279
世の中TV所有してない(所有しない主義の)人がいるように
あったら便利だろうけどなくても特に困らないというものは少なくない
だからイイネらない
2021/07/10(土) 23:14:27.52ID:4yEZBpVHM
実装するかどうかは開発が決めることだから、自分が少しでもあったら良いなと思うものは積極的にいいね押すべき
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/10(土) 23:44:29.29ID:292Rl5yB0
>>279
ここでいいなと思う要望のURLを貼れば投票が増えるかもな
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:10:48.30ID:LtjAk+sP0
>>283
ところが言葉による説明だけでは便利さが理解できないという場合はけっこう多い。
特にPresto時代のOpera、現在のVivaldiでも、説明だけでは本当にこんな機能いるのかと思ってしまうが、実際に使ってみると手放せなくなる機能が多い。
個人的にはスピードダイアルとかクイックコマンド、二段タブスタック、ウェブパネルだな。Opera Uniteは有効な使い方が分からず、残念だったが。
2021/07/11(日) 00:13:24.85ID:LNvTRqoV0
>>282
ホイールクリックは駄目?
2021/07/11(日) 00:53:18.33ID:6CxKmqvWd
スピードダイアルはたしかに便利だな
最初はいらんと思ったが
2021/07/11(日) 02:50:32.10ID:JLYGVpSy0
便利さを理解できてない俺にスピードダイアルの利便性を教えてくれさい
2021/07/11(日) 04:11:00.60ID:SKhjZQLg0
使ってみて便利だと思えなければ使わなくて良いんだよ。
SleipnirのSuperDrag Extensionもそうだけど。
2021/07/11(日) 06:12:57.97ID:E26CVLiJM
>>287
できました、ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 09:16:36.82ID:P0C0r7x30
>>289
使用頻度の高いブックマークを視覚的に分かりやすくして、すぐアクセスできるのが便利。
今の感覚で言えば、スマホのホーム画面の感覚をブックマークに先取りしていたと言える。
マウス操作でいかに使用頻度の高いブックマークの実行手順をどれだけ下げるか、において画期的な方法の一つだよ。
キーボード操作が前提なら今でこそクイックコマンドからニックネームですぐに開けるようにはなってるが、厳密には同じ扱いにならんしな。
2021/07/11(日) 09:53:53.96ID:Vvd1wYzod
ブックマークバーでよくね?って思っちゃう
よく見るようなとこのサムネなんていらないしな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:13:00.13ID:Pfo6rftz0
ブックマークバーは上下のツールバーに表示、移動するから表示領域縮める欠点あるし、マウス操作の幅も大きい。
でもそこは個人の好みってことで。マウス操作でブックマークを開くのに、いろんな方法があるのはいいことだ。
もともとユーザーの需要になるべく応えて、一つの操作でも様々な方法を用意するのがVivaldiのコンセプトだし
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ded-kHG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:21:01.25ID:Pfo6rftz0
あとスピードダイアルのメリットを挙げるなら、老眼対策かな。サムネのおかげで操作しやすいだろ
2021/07/11(日) 10:25:05.82ID:OAwapc/3d
今のChromeの新しいタブの「よく見るサイト」と同じようなものでもあるね
あれはあれで使いやすい
2021/07/11(日) 11:14:04.47ID:kRD8IVIR0
Chromeのあれは件数が少なくて使いづらい
2021/07/11(日) 13:52:23.16ID:5I06Wqv20
タブスタックするとタブバーが2段表示されるようになったのは本当に良かったなあ
これのお陰でタブスタックがすごく使いやすくなった(´ω`)
2021/07/11(日) 16:29:27.63ID:SKhjZQLg0
ブックマークバーでよくね?って言うくらいなら、それはもう『開いておけばよくね?』と。
2021/07/11(日) 16:39:11.69ID:LNvTRqoV0
ブックマークパネルからブックマークを編集する方法ある?ニックネームを編集とか。ctrl-bから出来るけど、パネルからやる方法が分からん。
2021/07/11(日) 16:45:01.91ID:k6NCCdNq0
>>300
ブックマークパネルの下にあるペインじゃいかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況