アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/05(土) 21:13:10.58ID:iYBl7Nkl0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620803775/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:36:37.70ID:+4H3lzJx0
やーん
2021/06/07(月) 19:42:17.52ID:hoJLDl3e0
>豆の麻雀も1年間ぐらい連続で稼働させたら

某社でプログラムしてた俺から言うと、1年も待たなくても良い
一応、起動してからのタイム見ながら、積み込みの役をあげる様にはしてたから
朝にあげたら深夜には最高の役の積み込みが待ってるよw
mameなら今でも遊べるタイトルだ、俺のプログラムを堪能してくれw
2021/06/07(月) 20:14:46.66ID:bSFfAT6f0
>>77
脱臼したわ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:07:02.37ID:+4H3lzJx0
>>91
アニメーションする女の子が脱ぐゲーム?
2021/06/07(月) 21:39:16.10ID:NeMZe0q9M
なんて悪どい(T_T)
純情な青少年の夢を…
2021/06/07(月) 21:40:25.05ID:9p24o+l70
>>47
コイン投入音か
2021/06/07(月) 21:42:41.44ID:9p24o+l70
>>67
同じく
エミュで真剣にゲームする気とかないからゲームパッド、キーボード、マウス
以上
2021/06/07(月) 21:45:32.29ID:VQWHnsbf0
俺はトラックボールで遊びたいけど、人それぞれだと思うから
他人に価値感の押し付けや主張はしないな
2021/06/07(月) 21:57:19.45ID:c9e/xwBuM
トラックボールは何とかなるかな

アルカノイドのツマミみたいなやつはどうしたらいいんだろう
 

何か良い代用物とかないかな?
2021/06/07(月) 22:12:11.24ID:0R07siKd0
Rev-O-mateは?
ダイヤルに押し込みあるからロストワールドも出来そうなんだけど値段が高いけど
2021/06/07(月) 22:17:05.95ID:1o7lBVS40
>>98
普通にパドルコントローラーあるし
ビット・トレード・ワンが出してる
2021/06/07(月) 22:40:14.01ID:QyZpO1uh0
>>89
古いSoundforgeでやったからピッチ変えるよりは聞き取りやすくなってるぐらいの違いしかないしな
クリアだに聞こえるようにしてアプ頼む
2021/06/08(火) 00:06:29.21ID:ucDqpQnN0
>>98
マウス
2021/06/08(火) 00:21:32.67ID:edfCLlVt0
>>98
ネジコン縦持ち
2021/06/08(火) 00:47:33.91ID:hxP7Uulh0
R4と一緒に出た対応ソフトが殆どなかった
ジョグコンは豆で使えないの?

今思えばR4のレースゲーム専用のコントローラーデザインにするべきだったと思う
2021/06/08(火) 02:31:59.98ID:6yBXP0CF0
>>90
正しくは
アビョーンだな
2021/06/08(火) 02:57:10.54ID:hxP7Uulh0
忍者君阿修羅の章ってゲーム基板のテストモードでは
2021/06/08(火) 03:03:58.74ID:hxP7Uulh0
ヨロイの弓とか(あとは忘れたけど)
かなり他にもいろんな武器が使える予定だったと思う
あと未使用面もちょいとあったな
2021/06/08(火) 07:28:00.85ID:Cmwn/A8h0
>>104
ジョグコンは特殊過ぎて対応してる変換器が極端に少ないよ
一応使えるUSB変換器持ってるけど、レースゲーやるならPC用のハンドルあるし、
パドル用に使うにはジョグコンは回すのが重すぎて使ってない
2021/06/08(火) 08:18:26.96ID:NAkQqzaf0
PowerMateは使えないのか?
2021/06/08(火) 09:45:59.27ID:hxP7Uulh0
使えるバージョンが限られていて
今のOSだと古い豆は使えないし
プレイ中の操作が凄い疲れる
端から端迄動かすのが動かす数値を大きくしても上手くいかないし
ロストワールドの押して回すの押しての設定が出来なかった
2021/06/08(火) 10:27:41.52ID:Cpgfw8xk0
ロータリーエンコーダーはハードにより1回転で発生するパルス数が異なる
これが低い物(安価な物)だと機敏な動きができないよ
2021/06/08(火) 10:51:37.59ID:hxP7Uulh0
>>111
秋月電子で売っていた
200円ぐらいの部品も当然安価の種類なの?
2021/06/08(火) 11:23:27.10ID:xotcWtFXa
>>100
あれ買ったけど分解能が足りなすぎてがっかりだった
アルカノイドパドルの1/4ぐらいしかない
モノの出来自体はかなりいいんだけど
2021/06/08(火) 11:30:40.35ID:WOthyWVrM
ハンコンでアルカノイド
やったら楽しそう
2021/06/08(火) 11:58:59.44ID:Cpgfw8xk0
アルカノイドのコンパネなどは分解能の低さをギア比で補っている
2021/06/08(火) 12:03:21.37ID:GhNPVUCm0
昔ゲーセンでバイトしてた時にアルカノイドRとかセッティングしたけど
ダイヤルコンは歯車を凹型のセンサーで挟んで感知してたっけな
それを左右の信号の配線で検知する方式でなるほどこうなってたんだなと当時は妙に感心した覚えがある
2021/06/08(火) 12:03:53.49ID:BlNLNQFS0
業務用のパドルコントローラーの感触いいよなぁ
あの回した時のほどよい重みがいい
アケコンのレバーみたいに部品で売っていればいいのにね
2021/06/08(火) 12:34:19.89ID:WOthyWVrM
ファミコンアルカノイドの専用コントローラーはプラスチックで本当に安っぽかったからね。
アーケードの鉄のつまみの重さはちょっとわかる。
ああいうのがアーケードの雰囲気の良さを醸し出してるんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:50:53.11ID:Euhrx7PQ0
サイバリオンの基板買った時トラックボール付きって書いてあったんだ
うん、トラックボールは付いていたよ確かに
某サッカーゲーム用のが…
全然自機が移動出来なかったよ
2021/06/08(火) 18:13:44.99ID:b/keOKys0
>>119
俺も渋谷のタイムマシンでトラックボール付きサイバリオン買ったなぁ
剥き出しのトラックボールがハーネスから1mくらいの結線で繋がっていて
力一杯回しても数ドットしか動かないの
店頭で動作チェックしてくれなかったから怪しいとは思っていたけどね
やっぱサイバリオンのトラックボールって感度が違うよな
2021/06/08(火) 18:26:08.72ID:hxP7Uulh0
俺も渋谷のタイムマシンで基板をかったが
純正のマニュアルが基板と一緒にあるのにコピーの1部しか渡さなくえらい目に合った
違う適当なコネクタのぶぶんからアナログ信号を取れとか電話でいいだすし

しかも同じ基板がメッセさんオーの方が安かったし
2021/06/08(火) 19:35:17.07ID:QuUYdzMN0
昔、ジャンクでトラックボール付のソニックの基板買ってみたら画面が砂嵐で音は普通に出てた。
当時は直せるかもとか思ってた。押入れ深くの段ボールで眠ってる。
2021/06/08(火) 19:37:07.77ID:mq+BLoKQ0
サイバリオンのトラックボールってこれ以外偽物ってことなんじゃね?
ttps://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG8spqmAR9mtgZFFDZC7jXRWDPRnRko3ugBIwMkFJi3to9XvDgXwAFjKXS3pknzQm-a7b0BnTdLCbzPjAtE2nF7gNmHJv2cf0zgWS172JaTmFfq3ZkviQ5He3fo6cz_NzXb7Q7rUDVDZ1zJBd8CXbpzVFyX9SrjmOyek8nlUzEiyz8UeJJP7u2HHimiCrk0PZ6_iCHdjx60pqiMVMOsf6D4EU0EG80NKeHGlpMmkhC6Pe/q161558639.1.jpg
2021/06/08(火) 19:39:10.31ID:Tfq1zD7T0
ぐいーん!冴羽?
2021/06/08(火) 19:41:56.78ID:hlM7EsEa0
エミュレーター研究室という10年ほど前まで年末に毎年発行してたムック本でそこら辺のデバイスについて詳しく説明されてたな
http://www.emuken.com/ に一部アーカイブがある
2021/06/08(火) 19:44:45.74ID:hxP7Uulh0
ミッドウェー海戦のサンプル化ありがとうございました!
2021/06/08(火) 20:02:29.66ID:4gHP6wzq0
じゃん・けん・ぽん ズコッ!
2021/06/08(火) 20:06:49.07ID:JEKprvJR0
あれ?0.232でST-V軽くなった?
2021/06/08(火) 21:35:36.95ID:4gHP6wzq0
どれどれ
と思って「ゴールデンアックス・ザ・デュエル」を起動したが
むかーし起動した時よりまともに動いてる気はする
それともその時よりスペック上のマッスィーンだからかも
前はもっとガクガクだった思ひ出
まぁ解凍すんのめんどいからarcade229なんだけどw
2021/06/08(火) 21:39:50.95ID:4gHP6wzq0
なんだ
「レイディアントシルバーガン」もそんなに重くないじゃん
音は飛び飛びだけど
少ししかやってないから分からんが
先へ進むと重くなるのかな?
2021/06/08(火) 21:46:46.51ID:4gHP6wzq0
「水滸演武」も問題無いみたい
ちょっとやってみただけだから分からんが
まぁ3D系はダメだね
言うまでも無く
2021/06/08(火) 21:48:56.36ID:mq+BLoKQ0
コットンブーメランの音が相変わらず遅くて変だし
気のせいじゃないか?
皆、昔のマッスイーンで1回だけ起動した限り、やってないだろうから
今時の速いマッスイーンで速く感じるのは当たり前だよw
2021/06/08(火) 21:54:37.46ID:4gHP6wzq0
うん
いや
そーゆーことじゃなくてw
「mameの動作が軽くなったのかマッスィーンが違うからか区別は付かんけど」
とゆー話
2021/06/08(火) 22:38:39.82ID:hxP7Uulh0
羅媚斗
https://twitter.com/nightslashers21/status/1132533238642106368

これは豆にないよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/08(火) 22:46:02.81ID:hxP7Uulh0
MAME 0.195がリリースされました。 挙げるとすれば羅媚斗の国内版とスーパーメダルファイターズの対応。
サンドスコーピオンのタイトル画面の演出表示プライオリティの修正。 ナムコNAに窓エフェクト追加。 移植はPOS割り込みの ...

豆の開発者が落札したのか記憶にない
2021/06/08(火) 22:55:07.83ID:Tfq1zD7T0
ろだ豆の1943対応してくれてありがとうございます
https://d.kuku.lu/7c3c4ef4a
2021/06/08(火) 23:17:11.94ID:hxP7Uulh0
「1943 狂氣ノ時代 戰爭トハ罪惡ナリmix」
(勝手に作詞作成:いいげる)
搖レル 搖レル ソノ笑顔
貴方ヲ 見ツメテイル
胸ニ 翼ヲ 生ヤシテ
私イマ 鳥ニナルノ

私ハ 負ケナイ 戰フ
コノ身ガ碎ケテモ


皆ニ受ケタ ソノ期待
體中 感ジテイル
鬼畜米英ヲ 倒スノ
神ノ國 守ルタメニ

私ハ 逃ゲナイ 戰フ
コノ身ガ碎ケテモ

>鬼畜米英ヲ 倒スノ
やばいな・・・
2021/06/08(火) 23:46:49.06ID:hxP7Uulh0
プレーヤー側はアメリカ兵の筈なのに
歌詞まで敵なのか
2021/06/09(水) 00:26:31.33ID:xT4LHMqza
>>123
勤め先から引き上げたサイバリオン純正筐体持ってたわー
基板だけは下取りに出されたんで筐体だけしか貰えんかったけど
当時どの筐体よりも作りがきれいでコンパクトにまとまってて良筐体だったな
2021/06/09(水) 00:33:31.02ID:v0smSWJi0
>>131
勝手に期待してしまった俺が悪いんだが水虎演舞変わってないね
これパッと身普通に見えるけど史進のボイスとかが割れまくってるんだ
2021/06/09(水) 00:51:41.76ID:lAf96sxA0
そっかー
やっぱりちゃんとやってみないと分からんな
2021/06/09(水) 03:14:30.99ID:0VZwLnSS0
>>122
今出せよ、youtube参考にしてさ
2021/06/09(水) 05:53:31.33ID:ad8S8uHV0
>>139
ゲーセン店員?
2021/06/09(水) 09:24:14.63ID:6EjZFgm8M
マイナーソフト発掘しててジャレコのベストバウトボクシングってのにたどり着いたんやけど
ネットのレビューとかもほとんど無くてビビったがおもろいやんこれ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:38:37.89ID:ArqE/mFo0
昔基板屋でアイレムのボクシングゲームが投げ売り1000円で売ってたなぁ
PC98のマウスだかセガのコンシューマー用トラックボールだか改造して繋げて遊んだよ
手に入りやすいデバイスが繋がるのは良いね
ループレバーとかチャンネルスイッチのゲームは入力装置が無いと代用が大変だよね
2021/06/09(水) 10:47:23.20ID:GzoutjZb0
>>144
それ好き。グラフィックもキレイでかっこいいし
タイトーがF3で出してたトップランキングスターズの
100倍カッコよくて
おもしろい
2021/06/09(水) 11:10:00.60ID:m+lBDjCo0
>>136
1943のサンプルSEの置き換えなんだけど、0x13がステージ開始とクリア時の例の打電音で
この音は中型機やボスなどの固い敵への撃ち込み音にも流用されてるようなので
なんとかチャンネルを分けて別々に違うサンプル音で鳴らせないもんでしょうか?
2021/06/09(水) 13:26:49.80ID:UNC7TnKL0
>>144
割と有名だけどマイナーどころでキャノンダンサーが俺のお気に入り

キャノンダンサー、サンセットライダーズ、新入社員とおるくん、ごんべぇのアイムソーリー
ソロモンの鍵、エドワードランディー、魔法大作戦
この辺りは勿論毎日ではなくたまにだが、ずっと遊んでるな
最近のゲームでこういうのないわ
2021/06/09(水) 13:41:35.13ID:rdr5cvP2r
>>145
昔、そのゲーム用のコンパネが1000円だかで基板屋のジャンク箱に入ってたんで買った覚えあるわ。
トラックボール系の基板は手元にマーブルマッドネスやマリンデートなんかもあるんだけど、ハーネス作りが面倒で未だ未チェックw
2021/06/09(水) 14:24:03.41ID:PldKGdu0a
チャタンヤラクーシャンクとかはマイナー部類に入るのかなぁ
2021/06/09(水) 14:28:39.50ID:8U5zV9Fc0
>>29
エミュ環境で同期してるから無いはずだけど
Offも2以上にしとかんと判定すり抜けそう
2021/06/09(水) 16:30:32.31ID:GzoutjZb0
チャタンヤラクーシャンク好き。タオ体道は音楽だけ好き
2021/06/09(水) 17:14:58.01ID:6CaBXIpz0
キャノンダンサーって飛竜のパクリゲーだっけ
2021/06/09(水) 17:48:23.45ID:ga9niS8T0
企画者が同じなだけ
2021/06/09(水) 17:54:27.45ID:UNC7TnKL0
>>153
http://wolffang.jp/kouryaku/cannondancer/what_cannondancer.html
2021/06/09(水) 17:57:10.65ID:UNC7TnKL0
キャノンダンサーはストライダー飛竜より操作性が良くて俺は好きだな
難しいのでゲームレベルをEasyにしてチートで連射機能を使って遊んでるよ
それでも難しいけどね
2021/06/09(水) 18:06:56.95ID:UNC7TnKL0
久しぶりにこのサイトを見たが
そういえば昔のゲーム雑誌はこんな感じだったなと何だからノスタルジックな気持ちになってきたわ
このサイトの管理人は他にもパニッシャーの紹介をしたりして
どっちかというとマニアックな感じの人でそこが好感持てるw
このサイトの影響で俺もキャノンダンサーとは別にパニッシャーにも手を出したよ
2021/06/09(水) 18:34:19.76ID:ga9niS8T0
https://setsugekka.xyz/music/old/ichikyu/
01 Air Battle A (対空戦A/Round 1,2,7,10,13,16)
02 Antiship Battle A (対艦戦A/Round 1-利根,2-加賀,3-伊勢,10-陸奥,13-蒼龍)
06 Air Battle B (対空戦B/Round 3,4,8,14)
07 Antiship Battle B (対艦戦B/Round 4-扶桑,8-飛龍)
08 Air Battle C (対空戦C/Round 5,9,12,15)
09 Antiship Battle C (対艦戦C/Round 5-赤城,12-山城,15-長門,16-大和)

MP3のファイル名ってどう書けばいいんでしょうか?
ゲーム中になんかのキーを押せばその画面で必要なファイル名が出てくるとか聞いたような


11 Air Battle D (対空戦D)

ん?未使用曲?
2021/06/09(水) 18:46:43.95ID:m+lBDjCo0
>>158
ファイル名はリスト対応なら自由に付けられるが
英語で短めの方が分かりやすいかな
2021/06/09(水) 18:50:50.29ID:m+lBDjCo0
>11 Air Battle D (対空戦D)
>ん?未使用曲?
6面と11面の大飛龍で使用されてる
続編の1943改でも使用
2021/06/09(水) 19:28:10.16ID:GzoutjZb0
1943はいい曲多いね
2021/06/09(水) 20:25:57.72ID:ZASq69RB0
1943の最終面コンティニュー対応ありがとうございました
ゲーム冒頭の2度鳴りも無くなっていて良い感じですね

ただ、補給BGMが鳴り終わる前に次の面が始まってしまうのが気になります
BGMが鳴り終わるまで補給シーンを延長することは出来ないでしょうか

仕様であることは承知しているのですが、ゲーム冒頭の2度鳴りと補給BGMのブツ切りは昔から気になっていたもので…
2021/06/09(水) 20:42:41.67ID:ga9niS8T0
あんな傾いた母艦で補給着陸離陸が出来るのは凄いw
2021/06/09(水) 21:08:49.35ID:P8tmAgRs0
たまにやるって言ったらコナミの海外かぶれ(笑)ゲームは、遊んでるな
・アステリックス
・シンプソンズ
・サンセットライダーズ
・バッキーオヘア
・ティーンエイジミュータントニンジャタートルズ
・ワイルドウェストCOW
一番最後のは、さすがに日本では受けないだろうと判断されて
日本語版は存在しない、最近知ったw
2021/06/09(水) 21:11:03.68ID:s//AU2yu0
当時スルーがちだった
90年代のアイレムとDECOのゲームを
片っ端から触ってるけどどれも面白いわ
2021/06/09(水) 23:25:28.78ID:gG6VypFfa
>>143
そうだよ
2021/06/10(木) 00:38:17.59ID:Ttcis3/i0
>>155
さんきうやはりパクリのあれかw
2021/06/10(木) 00:39:42.35ID:Ttcis3/i0
自分の中で泥mameブーム再来
ジャイロセンサーでドライブゲームがなかなかよい
2021/06/10(木) 00:41:24.19ID:d5kcOjjB0
操作方法は8方向レバー+3ボタン(海外版は2ボタン)

海外版はボンバー自体がないのか?
それとも同時押しで発動?
2021/06/10(木) 03:24:40.37ID:o+rhMRpo0
>>155
企画マンの四井さんだね。サントラのライナーノーツに企画マンが独特で作曲に苦労したって書いてたっけな。
とはいえキャノンダンサーはミッチェルの美術さんの力量なくしてあの芸術世界感は作れん。
2021/06/10(木) 03:25:53.13ID:o+rhMRpo0
サントラは飛竜の方ね
2021/06/10(木) 03:27:30.05ID:Ttcis3/i0
何が?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:16:31.41ID:+/l2mGGA0
ミッチェルってカプコンの子会社?下請け?
2021/06/10(木) 07:58:48.84ID:RbWsyR/b0
ここのトラが投げられてくるくる回るの好き
https://youtu.be/2NSJB7uO6Tk?t=141
2021/06/10(木) 08:06:41.58ID:pwEKY91V0
キリンです(低音で)
2021/06/10(木) 08:07:23.93ID:V8ogI/C70
>>174
うめぇ

海の面はあのようにして攻略するのか
2021/06/10(木) 08:53:50.69ID:3kPKS9ICM
>>174
ティアノンってこのパターンにハメられるのか
思わず勉強になったわ
2021/06/10(木) 12:12:39.42ID:V8ogI/C70
>>164
コナミだとミスティック ウォーリアーズだな
サンセットライダーズが好きならこちらも好きじゃない?
2021/06/10(木) 14:03:28.25ID:/ITVZudN0
>>170
とはいえこういったセンスの世界観だと、いくらゲームの作りが上手かったとしても
マニアには受けても一般には客付かずにヒットしないだろうな惜しいなあというのはあったかな
2021/06/10(木) 14:11:35.13ID:/ITVZudN0
キャノンダンサーの基板ってドライバ調べたらマジカルドロップ1とかと同じなんだな
CPUがARMの28MHzとあるが当時としては良い方だな。音源がADPCMが4チャンネルとちとショボいが
出た当時の90年代半ばでオールPCMはもう珍しくなかったけど音質が全体的にノイジーで残念
2021/06/10(木) 14:35:49.56ID:V8ogI/C70
>>179
確かに惜しい作品だね
でもまぁ今となっては、もう古いレトロゲームなんで、それ込みで楽しめれるから俺的にはこれで良かったと思う
2021/06/10(木) 16:39:15.93ID:v2n+HHll0
メガCDのノスタルジア4078は面白かったな
四井さんと知ったのは最近だが
2021/06/10(木) 16:46:34.42ID:OtM0FmTZ0
>>182
なんか混じってないか?w
2021/06/10(木) 19:23:17.06ID:d5kcOjjB0
キャノンダンサーに投げ技何てあるのか
基板を持っているが記憶にない
2021/06/10(木) 19:24:22.98ID:V8ogI/C70
敵の近くでアタックボタンで投げるよ
2021/06/10(木) 19:26:23.89ID:V8ogI/C70
間違えたアタックボタンではなくジャンプボタン
2021/06/10(木) 19:26:49.62ID:6+45wvJH0
勝者は薬などヤラヌ by FBI
2021/06/10(木) 21:39:05.24ID:JFRoCiRi0
そのメッセージってリージョンをUS版にしないと出ないのな
日本アーケード版ボナンザブラザーズでは表示されない
ただ、X68版のは表示されるがこれは移植で無理にメッセージを
入れたんかな、意図は分からんが
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 891e-Bkm8)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:18:06.75ID:+/l2mGGA0
薬やってもバレなきゃ良いんですよ(ニャル子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況