アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.161

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/06/05(土) 21:13:10.58ID:iYBl7Nkl0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620803775/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/24(木) 20:24:26.93ID:fRnAlDAW0
今はグラフィックボードが値上がりし続けて大変だけど、GeForeceじゃなくRadeonならお買い得なんだろうか・・・!?
2021/06/24(木) 20:29:10.49ID:OHV8Ga/o0
マッスィーンて・・・・・・
2021/06/24(木) 20:56:50.09ID:/5paBcL60
コットンは息が長いなぁ
オレも初代は好きだけど
2021/06/24(木) 21:07:45.22ID:SucOT9F90
次の新作は3D視点なのかな?
横シューとも書いてあるが
2021/06/24(木) 21:09:51.27ID:fRnAlDAW0
右から左に向かうシューティングは、スカイキッドだけか・・・・。
2021/06/24(木) 21:16:03.18ID:OWcbjo2H0
バルトロンはどっちもいけたな
2021/06/24(木) 21:34:47.08ID:QYc6OW9l0
コットンリブートのsteam版出るっていうから待ってたのになかった事になってるけど、
今回はbeepじゃなくてサクセスか。
今回はPC版ちゃんと出してくれるかな。
2021/06/24(木) 21:59:34.47ID:fRnAlDAW0
「トラブル☆ウィッチーズ ?アマルガムの娘たち?」を作ったメーカーが目で見て移植するらしいと、ゲームラボ 2021春夏に載っていた。
2021/06/24(木) 22:03:28.95ID:DF2TXCrx0
>>876
チョップリフター
2021/06/24(木) 22:27:28.75ID:PkBM3e6O0
お前らがまさかフライボーイを失念するとは・・
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b71e-XD0Q)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:36:47.18ID:X0mt12ap0
あれシューティングじゃ無いよね…
2021/06/24(木) 23:37:19.14ID:/5paBcL60
何で見たんだっけなぁ
忘れたけど
「なぜ左から右へスクロールになったのか」っての見た記憶があるな
2021/06/25(金) 00:22:49.30ID:ZwGfrGZB0
あ、シューティング限定なのね テヘ

>>883
https://www.gizmodo.jp/2016/12/why-mario-run-left-to-right.html
2021/06/25(金) 00:23:01.67ID:3l24dbS4r
>>869
i7の11700でもダメなんか
メームってそんな重いの?
2021/06/25(金) 00:24:58.51ID:uMNFuo/B0
シューティング=弾幕なんだから
バルーンファイトもそうではないだろうか?


「夢幻戦士ヴァリス」発売35周年!ヴァリス復活応援プロジェクト!

エロゲに路線変更してユーザーから総スカンを食らったはずだが…
2021/06/25(金) 01:43:54.47ID:EC+TekL70
ゲームセンターあらしやファミコンロッキーなど、コロコロやボンボンの思い出。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f1e-+haL)
垢版 |
2021/06/25(金) 02:43:45.89ID:cBDaxrYr0
そう言えばMAMEのアウトランでギアを連射設定にすると、実機みたくホイールスピンさせて車体を半分道路外に出してギアガチャってやらなくてもずーっと道路外を走ってもスピード落ちないのね

あらし「炎のコマ〜」
さとる「あぁっ、あらしが凄い勢いでギアをLo/Hiにしてるぞ」
一平太「路肩走っても速度が落ちないぜ」
ゲーセン店長「ギアが壊れるから出入り禁止ね」
2021/06/25(金) 03:20:30.95ID:3l24dbS4r
そらギアガチャってギアチェンジ入力の連続操作なんだから当たり前やろ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f1e-+haL)
垢版 |
2021/06/25(金) 05:01:04.50ID:cBDaxrYr0
当たり前?何が?
2021/06/25(金) 06:18:22.05ID:fHLrbIDC0
クラッカー🎉
2021/06/25(金) 06:31:44.65ID:fPTsuPvH0
ギアガチャはあるタイミングに2回ギアを操作する事だからね。
タイミングを知らなくても
ガチャガチャ連続でやっていれば大抵はそのタイミングに当たる。
2021/06/25(金) 09:32:30.90ID:3l24dbS4r
実機ではシフトノブを物理的に動かすからタイミング気を付けないと失敗するけどメームで連射すればタイミングなんてあってないようなもんだからな

大事なので繰り返しました
2021/06/25(金) 09:47:11.10ID:FWpjG98+d
アウトラン筐体実機が大切なので実機では禁止
2021/06/25(金) 11:27:38.07ID:/NRd4FwVd
でもチートで一瞬で速度Maxとかなら解るけど900`ぶっちぎるのは吹いた。
2021/06/25(金) 13:14:57.11ID:t3NAmLUx0
“イーグレットツー ミニ”収録タイトル第3弾が発表。シューティングの名作『究極タイガー』や『レイフォース』など10タイトルが公開
https://www.famitsu.com/news/202106/25224971.html
2021/06/25(金) 13:42:26.51ID:c96GhQWB0
レイフォースがあるならレイストームとレイクライシスも欲しかった
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f1e-+haL)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:43:03.45ID:cBDaxrYr0
自社製だとレイヤーセクションとかにしないのか…
2021/06/25(金) 14:13:14.53ID:qeVQcBtv0
商標的な問題が当時と違って消滅したんじゃね
2021/06/25(金) 14:44:55.53ID:WFNQZNyZM
Netflixで配信の「全裸監督 シーズン2」にリッジレーサー フルスケールが登場。
https://twitter.com/bnken8765/status/1407960431759486977

写真をよく見ると「FULL SCALE +」とあるけど、リッジレーサー フルスケールプラスなんて実在したのだろうか?。画像検索してもよくわからない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/25(金) 15:16:36.00ID:FWpjG98+d
>>900
プラスって書いてるなら今回のために作ったってことじゃないの?
2021/06/25(金) 16:29:31.63ID:Z41ahKIS0
アドベンチャーカヌーって
MAMEに無いやつ?
2021/06/25(金) 16:58:32.84ID:3l24dbS4r
>>894
物はいつか壊れるのが当たり前なので禁止することを禁止
2021/06/25(金) 18:35:08.49ID:t3NAmLUx0
PS4/Switch『アケアカ 雷電』7月1日に配信決定。超高空戦闘爆撃機・雷電に搭乗して外宇宙生命体から地球を防衛するシューティングゲーム
https://www.famitsu.com/news/202106/25225018.html
2021/06/25(金) 18:38:42.76ID:uMNFuo/B0
雷電
自機が遅いイメージしかないから
スピードを自分で調整できるチートが追加されていれば買うかな
2021/06/25(金) 18:44:48.15ID:ak/9Fovcd
そんな都合の良いチートなんて、グラディウスV以外では付けないのがアケアカの矜恃。
2021/06/25(金) 18:49:34.49ID:uMNFuo/B0
トライゴンも当たり判定を小さくしたが
チートを付けたら思った以上に好評だったんじゃないのかな
2021/06/25(金) 19:31:27.36ID:7hBPPQWK0
究極タイガー1コしてから雷電に挑戦しようと思って早数十年
2021/06/25(金) 19:53:49.26ID:ciskGtiz0
男塾三面拳

続編は絶対飛燕月光だと思ってたのに・・・
2021/06/25(金) 20:38:39.53ID:/9DQTRaJ0
>>906
アケアカのグラディウス3って4面クリア時のバグ無敵はなくなってるの?
2021/06/25(金) 20:48:38.95ID:uMNFuo/B0
あればハイスコアランキングの価値がなくなるからニューバーションの移植でしょうね
コナミはゲーメストで修正版は出さないとか公言しときながら
有料で修正ロムを配布していたらしい
2021/06/25(金) 20:51:12.10ID:m0AsiSYX0
>>905
あのスピードでバランスが最適化されてるんだからいじるとつまんなくなる
2021/06/25(金) 21:00:38.97ID:uMNFuo/B0
ドラスピをやり込んだ人にとっては
ニューバージョンは糞と言っていたね

雷電ファイターズなんか自機の種類は多いのに
動きの遅いキャラを使っている奴なんか見たことが無かった
2021/06/25(金) 21:25:55.72ID:wQNBbuvK0
>>576
なんで92年入社の板垣が86年にそんなことできるの?
2021/06/25(金) 22:59:07.82ID:o8fkThMdr
>>898
商標持ってた(株)レイ・フォースが登録の更新しなかったのか、2008年にタイトーが新たに商標登録してる。
2021/06/25(金) 23:13:03.21ID:ZwGfrGZB0
商標は使用するジャンルによって細かく分類されているから社名は無関係じゃない?
2021/06/25(金) 23:18:47.69ID:too3EqNB0
>>884
宇宙戦艦ヤマトは、行きは必ず左で帰りは右なのはなんでなんたろ?
2021/06/26(土) 00:20:03.24ID:+H7lIBo50
ガンダムも宇宙ではどっちが上下か決まっているよな
まあ好き放題の向きにしたら視聴者は離れるだけだろうけど
2021/06/26(土) 01:10:27.47ID:+H7lIBo50
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/29767/070iirWP18-45.pdf
まだ在籍している?
2021/06/26(土) 02:27:27.68ID:/Uupu31yr
>>916
社名だからじゃなく、社名が商標登録されてたから。
業務用の区分のみ登録してたところ、家庭用の区分で登録されちゃったんよ。
2021/06/26(土) 12:11:13.74ID:8RXB6wYs0
>>920
そういう事情があったのね
区分変更とか取り下げなんかは出来ないのかな
2021/06/26(土) 12:21:18.84ID:xSKnKvfE0
商標登録は早いもの勝ちだから登録されたらそれまでよ
だから通常は様々な商品展開の可能性に備えて
そこまでいる?ってくらい多岐に渡る分野の登録をするもの
2021/06/26(土) 13:55:40.12ID:8RXB6wYs0
日産のアリアやオペルのコルサみたいに他社が持っている商標を譲渡してもらう手もあるよ
ただ社名の譲渡はさすがに難しいだろうね
2021/06/26(土) 15:51:19.67ID:OHS+wMqQd
デジタルジャンプとかデジタルコロコロコミックとかデジタル(ry
2021/06/26(土) 15:54:56.42ID:xSKnKvfE0
iPhoneは商標登録の問題でアイホンに権利料を納めてるんだっけ
2021/06/26(土) 16:54:12.71ID:PIbPo75j0
>>921
商標登録されてても3年以上使われてない場合、その登録を取り消すよう、不使用取消審判の請求がてきるようになってる。

まぁ、商品展開ありそうな区分は922の言うとおり、予め押さえておくのがベストなんだけど、とはいえ登録は区分ごとにせねばならず、その費用も正直バカにならんのよね。

なもんで、漫画のタイトルなんかだと海のものとも山のものとも判らんうちに商標取るのは現実的には難しく、人気が出てアニメ化され、いざ商品化展開ってなったときに調べてみたら商標取れん!みたいなことが割とよくあったり。

「From TV Animation」みたいな言葉をくっつけて、これは商標としての使用じゃないんだ!って主張する方法もあるみたいだけど。
2021/06/26(土) 22:33:33.28ID:3ddhifTu0
急になんとなく思ったんだが
左利きの人はレバーとボタン違和感無いのかな?
ハサミとか改札とか右利き用になってるのは辛いと聞くが
2021/06/26(土) 22:36:13.02ID:+wJNdLYm0
左利きの人で腕をクロスしてプレイする人はいたらしい
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f1e-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:11.08ID:Gp4L0uF10
昔のナムコの純正筐体ってレバーが右なの無かったっけ?
ゼビウスはレバー真ん中でボタンが左右という豪華仕様だったね
2021/06/26(土) 22:43:20.11ID:+H7lIBo50
スペースハリアーはそれに対応していたな

人生は1度切だし慣れるしかないんじゃないの?
ゲームにそれだけの魅力を感じたらの話だが
2021/06/26(土) 22:49:54.50ID:3ddhifTu0
ふーむ
なるほどなぁ
でも左がレバーで右がボタンなのが正しい右利き用なのかと問われると
はて?って感じだしなぁ
まぁ武力ONEみたいのはオレには無理だがw
2021/06/26(土) 22:55:16.69ID:+H7lIBo50
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/kic%20045dx/0/
2P側のレバーで操作出来るようにすれば手軽に左利き用コンパネの完成
新鮮な気持ちで遊べるぞ

今のシューティングは弾幕が凄すぎて目の負担がきついんだよな
2021/06/26(土) 23:02:57.71ID:LNNRDRGqa
レバーじゃなくてボタンで移動するインベーダーとかあったな
2021/06/26(土) 23:06:38.97ID:+H7lIBo50
其の頃はレバーの価格が凄い高かったと聞く
マウスとかも出たばっかりの頃の価格は…
2021/06/26(土) 23:47:13.84ID:6t/j5m9O0
リブルラブルでチェンジャーに触れたときは腕を左右に交差して操作していたが、今思うと余計に混乱するだけだった
2021/06/27(日) 05:00:23.71ID:wuBEHbAa0
パックランドとか右利きじゃない人には嬉しい仕様なんか
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f1e-+haL)
垢版 |
2021/06/27(日) 05:36:11.24ID:j95CGKxd0
アウトランはレバーが左だったけどアウトラン2とかは右だったんでやりにくかったな
2021/06/27(日) 06:31:24.77ID:vOcX4f3Qr
>>929
スペハリみたいw
2021/06/27(日) 06:32:27.10ID:vOcX4f3Qr
>>937
自分が前後逆に座ればおけー
2021/06/27(日) 10:17:38.31ID:f3b9zfb+0
「戦刃アレスタ」ロケテスト中 TAITO LIVE@秋葉原「Hey」3階
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332457262
2021/06/27(日) 10:48:57.03ID:wuBEHbAa0
ゲームそのものは面白そうだけど弾幕にしちゃうのはなんかちがくね
2021/06/27(日) 10:57:45.23ID:R867wd6d0
MADSHARKとかの雷電もどきにALESTEのタイトルが使えれば
それらのゲームは既に家庭用に移植されていただろうな
2021/06/27(日) 11:04:22.14ID:wsW+saUr0
結局現在のニーズに引っ張られて、過去タイトル復活は実質ワヤになってしまうのであった
2021/06/27(日) 11:29:01.05ID:R867wd6d0
これがヒットすればスト2レインボーみたいにボタン一つでキャラが変わる対戦格闘ゲームが出る筈
2021/06/27(日) 11:38:11.84ID:9aKtI4EZ0
>>940
何か詰まらないゲームだな
2021/06/27(日) 11:51:52.61ID:CsD+gm8f0
ZANACの続編を。
2021/06/27(日) 12:22:32.46ID:Ryc8hM0W0
もう一つのスレはIP出てるから進行が遅いのか
ここの次スレはどーするの?
2021/06/27(日) 12:34:53.12ID:R867wd6d0
ワッチョイとIP表示は違うが
2021/06/27(日) 13:07:10.36ID:5v4J66PVM
>>947
IDだけでいいよ
IPとか表示したい人は他人の書き込みを管理/排除したいキモい思想の人だから
2021/06/27(日) 13:22:40.33ID:0Fbf5zwy0
引き続きワッチョイのみに1票
2021/06/27(日) 13:30:05.61ID:nw1Xdx/4M
>>933
むしろそっちの方がやりやすいかもね
2021/06/27(日) 13:53:13.59ID:CmvTz+5w0
ろだ豆ダライアス2対応ありがとうございました
2021/06/27(日) 14:01:50.66ID:nw1Xdx/4M
基本的に超初心者に優しい説明してるサイトとかないのかな?
豆の
起動がどうのこうのというよりも色々な分野の設定と言うか
2021/06/27(日) 14:11:06.68ID:Ut034fG30
あっちのスレは嫌がらせ目的でIPを表示させてるんだよ
スレ立てた奴はそれ以降一切書き込んでないし
2021/06/27(日) 14:30:23.18ID:lIp2gZ/h0
>>953
公式ドキュメントにほぼ全てまとめられているので作るやつもいない
https://docs.mamedev.org
2021/06/27(日) 14:34:09.71ID:nw1Xdx/4M
俺が言いたいのコントローラーの設定とかそういう基本的なことじゃなくて
誰でもわかることじゃなくて
この設定ファイルはここに入れてとか
こういう意味があってとか
これはこういう意味があるんだよとか
こうした方が豆の世界観が広がるとか
上にもあるけどサウンドのサンプルとか
素人はわからないと思うし。
2021/06/27(日) 14:35:59.45ID:lIp2gZ/h0
それも書いてあるから読んでみろよ
2021/06/27(日) 14:53:31.45ID:6cUv+sRZ0
読解力と努力と試行錯誤が足りない
試行錯誤楽しいぞ
例えば公式で音声WASAPI対応させたり
2021/06/27(日) 14:57:34.97ID:EVy34LBI0
歴史が古いから熱心だった人たちみんな老化でコンテンツ作る気力もないんだよ
ほとんどの人は限りなく黒に近い用途で遊んでるわけだし
2021/06/27(日) 15:03:08.92ID:6cUv+sRZ0
ここオススメ
ttp://emulatate.web.fc2.com/
2021/06/27(日) 15:03:20.84ID:nw1Xdx/4M
そうだよなぁ…
ほぼグレーゾーンみたいなもんだから
こんなもののためにわかりやすいサイト作ったって
どうせたたかれるか消されるだけだし。
悲しい世界だな…
2021/06/27(日) 18:16:50.95ID:R867wd6d0
最近ネオジオカセットの復刻販売が盛んに行われているから
このアレスタもネオジオに限定移植販売すれば1000本ぐらい余裕で売れそう
2021/06/27(日) 20:16:09.03ID:lsUoAIp40
ろだ豆のソンソンのサンプルはSEも鳴るはずとありましたが
SEのwavがループ無しの記述でもリピートします
2021/06/27(日) 20:38:42.41ID:x9IpF29y0
>>963

>>610
>>619
2021/06/27(日) 21:57:47.02ID:lsUoAIp40
>>964
コメントのスラッシュが悪さしてるからとあるのでコメント部分自体を削除して
付属してるリスト内容に沿ってSE部分を記述してたけどリピートする

例えばショット音の変更の記述はこれじゃいかんの?
0x0b 0x0b.wav 0,2,40
2021/06/27(日) 22:11:42.06ID:lsUoAIp40
最終手段でまっさらな状態からソンソンだけの記述でやったら上手く行きました
どこかゴミファイルが干渉してたのかもしれない。お騒がせしました
2021/06/28(月) 09:16:39.00ID:8wYd9xNLr
>>960
そこは管理人があたおかだし情報も古いから…
2021/06/28(月) 10:15:42.48ID:7VPzps1G0
>>960
10年ぶりに見たわ
まだ残ってるのか

当時でもそこよりこのスレの方が分かりやすかったわ
2021/06/28(月) 10:22:47.41ID:IFpY/toQ0
bsnes(higan)の作者のNearがしつこいネットの中傷で鬱になって自殺したらしい
東京に住んでいたみたいね
https://kotaku.com/the-brilliant-snes-emulator-creator-known-as-near-has-d-1847182851
https://docs.google.com/document/d/12pOhaaFh998B0kyc5Sm4IhlhIp1c9t5gDNTVVPaiJgI/
2021/06/28(月) 10:58:12.73ID:DYYtEkVj0
>>967
マジレスされても
2021/06/28(月) 11:12:13.02ID:GsDFIpLNM
>>967
でも僕も昔読んだことあるけどそこ
言い方悪いけどアホな視点からっていうのがすごい分かりやすくて良かった気がする。
ただロムどうのこうのじゃなくて ROM 以外の設定に関する細かいこととかそういうことを説明してくれるとこないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況