アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/05(土) 21:13:10.58ID:iYBl7Nkl0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620803775/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/14(月) 22:22:15.81ID:M1yIkhHo0
ネオジオCDは買ったことを心の底から後悔した
アダプタの差込口がガタガタになって電源切れるし電源ボタンはめり込んで戻ってこないし読み込みエラー表示出て固まるし
後から考えると移植版で適当プレイで何の問題もなかった
魔が差してwiiの中古買った時も棒振り回すのに萎えて後悔したけど、その比ではなかった
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:29:02.82ID:R4kopoLQ0
>アダプタの差込口がガタガタになって電源切れるし

家庭用ROM版でアダプタコネクタの内部の金属部分の∠が劣化して接触が悪くなるんぼを改良したんじゃないの?

俺はかなり後からZを買ったが月華2以降何も出なかったw
2021/06/14(月) 22:30:00.50ID:yrwCQXP/M
>>520
月下もそうだけど KOF 94で地獄見たな〜
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:31:48.34ID:R4kopoLQ0
ラウンド数最大
難易度最高
シングルで同キャラ対戦
でプレイすればまあ許せる
2021/06/14(月) 22:33:10.19ID:58uvkAeZM
椎ケンスウの大ジャンプ吹っ飛ばし攻撃が異常に強かったのを思い出した
あと'96年ぐらいだったか忘れたけど酔っ払いジジイの寝っ転がりからの攻撃が異様に強かった記憶
2021/06/14(月) 22:34:03.89ID:yrwCQXP/M
そもそも今後はネオジオ CD でしか出しませんと言っておきながら PlayStation やサタンに参入という…

その頃からSNK はぐにゃぐにゃだったね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/14(月) 23:15:14.69ID:R4kopoLQ0
毎年KOFを出し続け10年間同じハードで粘ったってのが凄い
H64がこけたのが原因だろうけど
2021/06/14(月) 23:38:24.85ID:wzQl8HAs0
>>514みたいにMAX 330 MEGAをカセットの容量だと思ってる奴多いよな
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:18:39.12ID:ttS11Y790
MVS筐体6IN1の全部のカセットの容量を合わせてMAX 330 なのかと思っていた

後に倍の容量のロムが登場したからMAX660なの?
2021/06/15(火) 00:29:56.18ID:hDONdEao0
Mバイトじゃなく、Mビット。
2021/06/15(火) 00:39:33.65ID:HN99RJXX0
>>534
Wikiに書いてあるけど実際のネオジオの箱の記載見てみたい
秒間330Mbitなら1フレーム5.5Mbitだけど
16bitカラーの幅16サイズスプライトを1ライン80枚まで表示できて
それを縦解像度224に描いたらそれだけで4.3Mbitになるし
MAXって一体どこを足した数字なんだよと
2021/06/15(火) 01:14:39.04ID:5r3JgRo70
>>509
お断りだ
2021/06/15(火) 01:29:39.78ID:aESq2G+t0
サターンのKOF95は
ラムカセットとセットで売るというこれまたいまいちよく分かんないことして
読み込み早かったのよね
でもそれ以外はセガのラムカセット付けてても早くない仕様にするという不思議
やっぱりトップが(略)
2021/06/15(火) 01:43:54.09ID:aESq2G+t0
もとい

専用のロムカセットだっけか
まぁどっちにしろ買ってないけど
そして中古ネオジヲカセットがめちゃくちゃ安売りされる時代が迫っているのであった

つづく
2021/06/15(火) 03:43:50.90ID:e1F/3+M70
NAM1975とビューポイントしか愛せない
サムスピの1も好き
2021/06/15(火) 05:45:55.38ID:R4AtOrXQM
>>536
「バイトじゃなくビットでした詐欺」は
コナミも一時期FCでやってたなあ・・・
2021/06/15(火) 06:12:17.28ID:M8fsg+i80
>>542
それ詐欺でも何でもなく当時でビット表記は普通だったから
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-auXr)
垢版 |
2021/06/15(火) 06:28:39.98ID:vDZQvMAn0
サターンのCPUって4つで128ビットだっけ?
2021/06/15(火) 08:34:12.08ID:1FYLDEaQ0
>>537が何を言いたいのか分からない
2021/06/15(火) 08:49:37.04ID:5oIi7a6Yp
基盤で遊んでいた人からすると、ネオジオは衝撃的な安さだったけどなぁ
2021/06/15(火) 08:57:25.87ID:I4oOreUo0
HORIに難癖付けて、純正以外のコントローラしか発売できないようにしたのが無能。
2021/06/15(火) 09:11:10.61ID:oN4V52v60
バイトじゃなくビットでした詐欺
これは近年まれに見る恥ずかしい書き込み
2021/06/15(火) 09:25:15.72ID:e1F/3+M70
ファミコン火の鳥は箱に「出たっ!1Mビット」て書いてて
よくわからんけど当時はすごいんだろうと
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:13.97ID:gGsIYgMe0
セガサターンで
カプコンが4M押しでSNKが
1M押しと統一感がなかったのはセガサターンの悪いところだと思うj
2021/06/15(火) 10:25:17.59ID:Ga1gN424M
4メガロム SNK が使ってたらどうなってたんだろう
2021/06/15(火) 11:23:22.53ID:M8fsg+i80
>>548
まあ当時の世代じゃない奴がネットで知り得た情報でドヤったといったとこだろう
CD-ROMは容量600MB表記で0.6GBと表記しないのは詐欺だとか言いかねないなw
2021/06/15(火) 11:26:17.64ID:M8fsg+i80
>>549
この手の宣伝は当時のコナミが最初に広告で大々的にアピールし始めた印象がある
がんばれゴエモンで業界初の2メガビットとしつこくアピールしてたっけな
その後は各社もメガロムの採用の際には容量アピールを広告に入れてた
2021/06/15(火) 11:30:11.08ID:Ga1gN424M
子供の心理的なものを利用した会社といえばハドソンかな
うまいといえばうまい
当時コロコロ全面的にバックグラウンドとして
大々的な子供の心理的に訴える
キャッチコピーばっかりしてたね
2021/06/15(火) 11:35:24.11ID:VkNBJqwS0
当時に限定しなくてもコンシューマのカセットは常にビット表記だが

メガドラミニのダライアス32メガだってビットだし
ネオジオも100メガ(ビット)ショック
2021/06/15(火) 11:56:54.20ID:HN99RJXX0
>>545
>>534は330MEAGAはロムの容量じゃなくてアクセス速度の事だぞ。ってドヤってるみたいだけど
それも明確な根拠がないってこと
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-yfpE)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:19:55.29ID:gGsIYgMe0
コロコロコミックを使って
ハドソンはスーパースターフォースを出すぞ!と宣伝しといて
直前にタイトルをスターソルジャーに変更するという狡猾さ

似た様な戦略で
ファイヤーエンブレムの元スタッフ達がそれの続編をだすみたいなことを
ファミ通を使って宣伝していたがこっちは任天堂に裁判にかけられたよね
ティアリング・サーガ
2021/06/15(火) 12:32:39.12ID:M8fsg+i80
>>557
あれは近年コロコロ側の飛ばし記事でハドソン社内の企画書では
スーパースターフォースなんて名前なんか見てないとか
当時の関係者の証言がSNSとかで出てきてたな
2021/06/15(火) 12:39:10.99ID:Ga1gN424M
スターフォースはテーカンの名前の権利だからありえないわな
テクモは権利主張して続編だしたファミコンのがアレだからなw
なぜか自機から人間がでて行動するとかいうよくわからなさ 
時空を移動するというのもよく分からないw

のちにハドソンかどこかがスーパースターフォースみたいなのアーケードで
出してなかったっけ
64の基盤のじゃなくて。
2021/06/15(火) 13:18:06.78ID:usecCHhO0
>>559
それは知らないが、動画で知った同人スターソルジャーなら昨日みたwWindowsXPの頃だからネタが古いけど、ただのビジュアル強化版にしか見えなかったw

バニシングアースって互換でアーケードにあったよね、マメではまだ重いけど
2021/06/15(火) 13:18:51.01ID:yoS4WSEJ0
ファイナルスターフォースだったっけ…
2021/06/15(火) 13:40:27.33ID:usecCHhO0
縄文時代まで時間旅行ゲーム
2021/06/15(火) 13:45:35.77ID:4ul24Sx6d
ファイナルスターフォースはテクモ自らアーケードで発表するも謎のロード時間で超不評のまま人知れずきえていった悲しいゲーム。
2021/06/15(火) 14:30:06.06ID:gGsIYgMe0
https://downloads.khinsider.com/game-soundtracks/album/nesshou-street-fighter-ii
だ、誰かスト2のサンプル化を・・・ぐふっ

ムネン
 アトヲ
  タノム
2021/06/15(火) 14:59:43.13ID:oN4V52v60
何というか、ろだ豆の主が人がいいのにつけこんで思いついたやつを全部サンプル化クレクレしてないか?
2021/06/15(火) 16:12:53.83ID:6n87dKvC0
>>565
多分ひとりが連投してるんだと思うんだけど最近度を越してきたな
もうミスティックとかお腹いっぱいだよ
2021/06/15(火) 16:15:23.56ID:rfKzeg6Jr
mugenでbgm差し替えて遊んでろよ
2021/06/15(火) 16:20:28.80ID:e1F/3+M70
「あ、これ聞きたいかも。お願いしちゃえ」ってその場の思い付きでやられたら
ろだ豆の主さんの労力だけが浪費されてしまう
ろだ豆の主さんの人生の時間も貴重で有限であることを常に心に留めておかないといけない
2021/06/15(火) 16:21:28.53ID:usecCHhO0
三画面のダライアス2がPCエンジン版のBGMに置き換わるなら、重い腰を上げてもいい…ただCDDAだからもせ化がPCエンジンは、なんか昔のリッピングが要りそう

オオタケで直にCD-ROMだから、かなり昔にサントラ化してたのもハードディスク壊れてないしなぁ

てかあの頃はズンタタがライブ映像が一回テレビに出るくらい熱狂信者もいたようだが、PCエンジンのダライアス2はズンタタなんだろうか?

1は1画面の劣化品でBGMはFM音源直録だろうからサウンドは最高なんだよな
2021/06/15(火) 16:24:56.07ID:e1F/3+M70
PCエンジン版のダライアス2の曲は自慰アレンジの原曲レイプで聞くに耐えられない
2021/06/15(火) 16:27:51.94ID:usecCHhO0
おぉう…確かに対応する主には感謝だな

軽はずみにしてやるよみたいな言い方した自分バカみたい('A`)

ゲーセン版でCD音源だったら大迫力だろうなぁ

源平闘魔伝のアーケード版は影清役の人は落ちるシーン(黄泉ステージに行く)は、アッー!なんだよな…('A`)どういう気持ちだったんだろうかw
2021/06/15(火) 16:31:43.82ID:usecCHhO0
>>570
ごめんよ…CD-ROM初期プレイヤーだから、欲を言えばサウンドが喧しいハードロック路線のコンシューマーのみだけどウインズオブサンダーって更に自己満な俺スゲー的なラストバトルはメタルなシューティングがあるぜ
2021/06/15(火) 19:26:21.99ID:oDKWJ3es0
>>537
何言ってるの?
アフォなの????
2021/06/15(火) 19:56:10.02ID:92Smz8960
>>557
狡猾も何も最初から(仮)と付いてたがな
ゲームデザインの志向的にはスターフォースの延長だったし

>>559
テクモが別方向に発展したのを出したのは、
ハドソンが自社コンテンツの価値を証明してくれたおかげでファミコン業界参入を決定できたのだろうし
義理を感じていたからでは?


岩崎啓眞、ハドソン関係者はハドソンがテクモから抗議を受けた事実はないと言っているが
テクモ関係者からするとまた微妙に証言が違うのであったw

よしざわひでお@yoshi_clonoa
返信先:
@yoshi_clonoaさん, @gucchii0925さん
その企画は業務用で仮称「ラピアス」といい、ハドソンがFCスターフォースの続編として無断でスーパースターフォース計画を発表した
のに腹を立てた社長が、自社で創ると発表しろ!と言って発表させたタイトル名が「スーパースターフォースラピアス」でした。
午前0:01 ・ 2020年10月22日・Twitter Web App
2021/06/15(火) 20:15:13.74ID:M8fsg+i80
> テクモが別方向に発展したのを出したのは、
> ハドソンが自社コンテンツの価値を証明してくれたおかげでファミコン業界参入を決定できたのだろうし
> 義理を感じていたからでは?
これは違うだろうな
当時のゲームは謎解き要素を入れるのが流行だった
普通のシューティングはたくさん出てたし他と違う要素を入れて
独自の売りにするという営業側の要請もあったんだろう
2021/06/15(火) 20:26:09.30ID:gGsIYgMe0
スーパースターフォースラピアスをのスタッフは板垣の手によってサウンド担当以外全員解雇されたって書き込みをみたが…
2021/06/15(火) 21:27:04.85ID:08BYlV+a0
真サムの中古カセット
確か500円くらいで買った思ひ出
どんだけ値引きやねん
真サムが特にダブついてた気がする
2021/06/15(火) 21:30:30.50ID:usecCHhO0
唯一現役金額で買ったの

龍虎2
2021/06/15(火) 21:32:46.61ID:08BYlV+a0
なぜそのセレクトw
2021/06/15(火) 21:37:01.46ID:08BYlV+a0
龍虎2といい
ハイパーネヲジヲ64といい
「時代は3Dだ」ってのが分かっていながら
なぜ現場の製作サイドは2D特化マッスィーンを作っちゃったのか
2021/06/15(火) 21:37:49.01ID:08BYlV+a0


素で間違えた
2じゃないや
「外伝」だった テヘ☆
2021/06/15(火) 22:11:55.07ID:5r3JgRo70
>>555
だよな
詐欺呼ばわりは笑う
2021/06/15(火) 22:25:15.70ID:usecCHhO0
>>579
…工房の卒業前に…SNKのエンジニアが新品基盤埋め込んで動作テストに…全キャラクターの乱舞出してたの後ろで見てたら…鐵工所勤務だったから当時バブル後期だったから初任給でえーい!本体ごとorz
2021/06/15(火) 22:31:17.98ID:usecCHhO0
だけど、楽しいのはやっぱり対人
一人でアパートではギースをユリの飛びケツのはめ殺しw

そのあとコナミの迷?作品ゼクセクスを手に入れたから、アーケードモニターと違うの当たり前なのに、テレビに写してディップ起動させてBGM聞いたり、お姫様のオープニング見ただけで満足してたり、なんか無駄にバカな事してたw
2021/06/15(火) 23:50:01.04ID:DTayjfqR0
>>555
外野から、ちょっと思ったんだけどHDDとかは一般にバイト単位だけど、ROMの場合はビットってことなんだろうかね?
2021/06/16(水) 00:01:43.36ID:nCmxQwhj0
>>585
その通り
ROM/RAMのデバイス単位の容量表記はbit
2021/06/16(水) 00:22:11.94ID:4qFuFEXS0
>>586
それはそれで初耳だ
例えばpcの増設RAMでも元からバイト単位だったと記憶してるが
2021/06/16(水) 01:00:16.33ID:6g9tOfTKr
それはPC用の拡張メモリとして売ってる完成品だから。
そこに部品として載ってる個々のRAMの容量はビット単位。
2021/06/16(水) 01:00:58.90ID:+MWWxBlT0
>>585
Wikipediaの「メガビット」が詳しい
2021/06/16(水) 01:01:05.54ID:nCmxQwhj0
>>587
それは、RAMボード等の容量の総計がバイト表記されてる話だろ
オレは「デバイス単位」と、ちゃんとことわりをいれている
2021/06/16(水) 01:02:51.86ID:nCmxQwhj0
>>588
しまった
リロード忘れてダブったw
2021/06/16(水) 01:56:46.72ID:XcMT+Yzv0
CAVEシューいきなり来たな

https://www.live-wire.co.jp/sp-shooting
2021/06/16(水) 02:04:37.66ID:n0oP+2mtd
バンクコントローラーなしで連続アクセスできるアドレスが
スプライト64Mbit、メインCPU128Mbit、ADPCM128Mbit
ここまでで320MbitでこれにサウンドCPUとテキスト面用のグラフィックでMAX330M
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-auXr)
垢版 |
2021/06/16(水) 04:47:46.11ID:9W7gV5KE0
ネオジオマンはいづこに…
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-auXr)
垢版 |
2021/06/16(水) 04:48:50.09ID:9W7gV5KE0
ネオジオマントだった
2021/06/16(水) 04:50:46.78ID:PW6mo/kVd
ゲーマントじゃね?
2021/06/16(水) 06:22:34.27ID:dmauDnN00
ネオジオマンここでーす!
2021/06/16(水) 06:30:37.93ID:vBvVcT1RM
>>564
変な歌声も入ってるし、こんなの流しながらホントにゲームしたいの?すごく軽い気持ちで鼻くそほじりながらリクエストしてそうでムカつく


>>569
PCエンジンダラ2のクソ曲で遊びたいなんて書いてる日本語もおかしいし頭と耳の病院に行ったほうがいいよ
2021/06/16(水) 08:05:41.56ID:+h1p41Ak0
『エスプガルーダII』『怒首領蜂 大復活』『虫姫さま』Switch版が2021年発売。『虫姫さま』はダイレクト終了後に配信スタート
https://www.famitsu.com/news/202106/16223898.html
2021/06/16(水) 09:16:05.15ID:Y7kKS+CK0
コメミマンと混じってるぞ
2021/06/16(水) 10:28:52.87ID:7WKy/99F0
ガルーダ2Steamにもくれよ
全部360でも持ってるけど
2021/06/16(水) 11:12:01.90ID:jLG69eOfM
タイトーのワールドグランプリレースだっけ。
あのバイクのレース
あれバイクの傾きが未だに再現されてないってどういうことなの!?
個人的にハングオンは好きだけど
バイクの後ろ視点というのが嫌で
ちょうど適したのがこのバイクのレースゲームなんだけど
アーケードだと傾きがきちんと再現されてるのに豆だといろいろ問題があるのか未だに再現できないらしい。
どうにかならんもんかな〜…
かなり古いゲームだぞ。
2021/06/16(水) 11:21:24.22ID:ut53A6cz0
古い3Dレースなんか需要がないって事でしょ

今のsteamで出ているバイクゲームなんか出来はどうなの? 
ローラースケートのレースゲームはちょいとやってみたい
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-auXr)
垢版 |
2021/06/16(水) 11:22:54.85ID:9W7gV5KE0
WGPってハンドル切るとちょっと遅れてバイク筐体が傾く様に作られてるけど筐体の傾きに応じて地面を傾けてるなら筐体を傾けるハードウェアの情報が無いと傾けられない、そこのエミュレーションが出来ていないって理解で合ってるのかな
ハンドルの入力に応じた傾きならすぐ出来そうだよね
2021/06/16(水) 11:45:01.75ID:GVbNa6l80
mameのwgp.cpp見たら回転表示がtodoになってた
F2の回転はBGのみだし、スプライトの回転まで対応したWGP専用カスタムチップの資料がないとかで止まってそう
2021/06/16(水) 12:33:32.75ID:x9F8vEgwF
ようはやろうと思えばできるわけ?
頑張って欲しいなあ…
でも不思議なのがその続編が
なぜか視点が変わっててゲーム性も変わってるんだっけ!?
どういうことなんだろw

自分はリアル志向なんで車やバイクの後ろ視点ってあんまり好きじゃなくて
なんか運転席視点が好きなんだよね。
ただ不思議とラリーゲームは車体から後ろ視点の方がやりやすいというのがよくわからないけどw
2021/06/16(水) 13:33:59.12ID:OtvZL9QL0
>>598
まあサンプルに対応してさえくれれば音源はこちらで用意するのでどうにでもなるからw
あとソンソンがサンプル対応したけどSEをリストで置き換えたらループで鳴りっぱなしになるね
2021/06/16(水) 14:04:08.04ID:BoNbB7T90
>>607
傲慢すぎる
どうにでもなるのがご自慢ならソンソンのSEも自分で処理しろよ
人に頼っておいて偉そうにすんな
2021/06/16(水) 15:11:47.69ID:OtvZL9QL0
>>608
さすなに一通り試した上で言ってるわw
これまでの他のいくつかのリストと同じように記述しても
SEだけがリピートになるから多分ろだMAME側の問題だと思う
2021/06/16(水) 15:16:40.02ID:OtvZL9QL0
ソンソンのSE自体はこれだけで記述もシンプルだな
0x02 SE/0x02.wav 0,2,20 / スコア小
0x03 SE/0x03.wav 0,2,40 / スコア大
0x04 SE/0x04.wav 0,1,60 / エクステンド
0x05 SE/0x05.wav 0,3,40 / プレイヤーアウト1
0x06 SE/0x06.wav 0,3,40 / プレイヤーアウト2
0x07 SE/0x07.wav 0,1,40 / ?
0x08 SE/0x08.wav 0,2,40 / 敵 やられ
0x09 SE/0x09.wav 0,3,60 / 敵 爆発
0x0a SE/0x0a.wav 0,1,40 / 撃ち込み音
0x0b SE/0x0b.wav 0,1,20 / ショット
0x0c SE/0x0c.wav 0,2,40 / たけのこ
0x0e SE/0x0e.wav 0,2,40 / スコア 編隊撃破
0x0f SE/0x0f.wav 0,2,40 / スコア たけのこ
2021/06/16(水) 17:57:10.18ID:BoNbB7T90
>>609
あぷろだのサンプルに対応しただけでSEまで対応したとは一言も書いてない訳だよ
SEも対応させて欲しかったらちゃんと頼んだら?
2021/06/16(水) 17:57:30.13ID:wDkF4Qkh0
Direct Gamesのサービス開始で雷電IIIが50円、IVが100円になってる。。。
Type-XだからMAMEで動くようになるのはかなーり気長に待つとして、
1クレ価格ならSteam版買うか。。。
2021/06/16(水) 18:08:11.21ID:uFWrHLf8d
>>612
英語版でもその値段ならお得だな。もう持ってるから買わないけど。
2021/06/16(水) 18:09:23.36ID:OtvZL9QL0
>>611
いちいち噛みついてくるが何をイラついてんだかw
今回の更新でSEをリストで試したらこういう症状がありますよと
報告みたいなもんだから別に無理にすぐ修正してくださいとかそんなものは書いてないし
2021/06/16(水) 18:58:52.65ID:BoNbB7T90
>>614
文章ちゃんと読めてるか?
サンプル対応=SE対応じゃないって言ってるんだよ
症状とかそういう問題じゃない
2021/06/16(水) 19:05:16.25ID:uFWrHLf8d
喧嘩両成敗
2021/06/16(水) 19:14:23.95ID:3lPYIzzpM
>>608
傲慢ではないと思うぞ
文章を深く理解できるように
日本語もっと勉強したほうがいい
2021/06/16(水) 19:42:15.53ID:QSK4YYH30
なんか最近、けんか腰のヤツやすぐキレるヤツが増えたよな
高齢者でもカルシウムが足りてないのかw
”がんばれギンくん”でもやって、モチツケw
2021/06/16(水) 20:07:01.71ID:hezNoZFD0
>>610
コメント部分がスラ1コだけど、2コじゃないとダメじゃないか?
2021/06/16(水) 21:27:45.87ID:tjPdK/+20
もしかして武力ONEって
初代PSでも遜色なく作れるんじゃね?
餓狼WAもそうだったけど
2021/06/16(水) 22:29:02.42ID:pPinRksy0
PSはメモリ少ないので、サターンか+拡張RAMないと無理でしょ。
2021/06/16(水) 22:59:16.22ID:qp6jxKrG0
錻力ワン自体たいしたことなかったから劣化したのだったら余裕で作れるでしょう
サタンはきついかもしれないけど
2021/06/16(水) 23:01:05.80ID:ckrKyC3xM
むしろプレステで
UFC 出てるし
あんな感じだったら余裕で作れるんじゃない?
2021/06/16(水) 23:02:45.42ID:NyEDPnbu0
>>612
Direct Gamesのアカウント新規作成したら
ポイントが300ポイントあったので
雷電3と雷電4の合計150円がタダで購入できたわ
ありがとう
2021/06/16(水) 23:37:10.91ID:7WKy/99F0
>>624
俺もポチった
残り150円でオススメある?
ブレイブブルーとか言う格闘ぐらいか
2021/06/16(水) 23:40:45.45ID:cUeriCcO0
月光と飛燕
2021/06/17(木) 00:09:24.11ID:VJrkV4wy0
>>625
カラドリウスとブレイブルーにしといた
雷電もカラドリウスもおま国(日本語なし)か
まあいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況