【前スレ】
PotPlayer Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/
【リンク一覧】
公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/
最新の開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(現在は64bit版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup64.exe
開発元のユーザー掲示板(韓国語)
https://cafe.daum.net/pot-tool
日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
旧バージョンの配布(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old
非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/
海外フォーラム
VideoHelp(英語): https://www.videohelp.com/search?q=potplayer
Reddit(英語): https://www.reddit.com/r/potplayer/
RU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517
公式の海外向けフォーラム(https://potplayer.daum.net/forum/)は2021年に入って閉鎖
探検
PotPlayer Part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 10:30:09.14ID:HPza0vZI02023/08/08(火) 11:49:08.08ID:j0F5djpX0
2023/08/08(火) 12:58:29.09ID:vjNahzMj0
SVPなんて後から入れるしなあ・・・
2023/08/08(火) 13:00:25.53ID:leB9ntP40
違うURL貼ってたわ
>>868のリンク先から探ってった↓
7sh3 [?] | Lisbon [?] | SamLab [?]
のLisbon と SamLabのリンク先は生きてるっぽかった>落としてないけど
目当ての機能があるかは分からん
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517#1
Lisbon
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=436&limit=1&m=1
SamLab
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=400#2
>>868のリンク先から探ってった↓
7sh3 [?] | Lisbon [?] | SamLab [?]
のLisbon と SamLabのリンク先は生きてるっぽかった>落としてないけど
目当ての機能があるかは分からん
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517#1
Lisbon
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=436&limit=1&m=1
SamLab
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=400#2
2023/08/17(木) 17:41:49.85ID:jfgULP2Q0
ARIB字幕便利だけどDRCS外字が表示できない。
外字置換設定ファイル(drcs_conv.ini)使えるようにしろ
外字置換設定ファイル(drcs_conv.ini)使えるようにしろ
2023/08/17(木) 19:03:24.46ID:JIPYI/v10
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 16:07:33.10ID:AEH433k70 potplayerが起動してる時だけ(非アクティブや最小化状態でも)キーボードの「b」が入力できなくなってしまうんだけど、どうしたら治りますか?
2023/08/25(金) 16:27:08.93ID:TO51lW9G0
全般→ショートカットで「b」になにか割り当ててる?
グローバルに割り当てるとそうなるんじゃないかな
グローバルに割り当てるとそうなるんじゃないかな
2023/08/26(土) 03:30:30.60ID:Ckk4X1Ly0
2023/08/30(水) 10:55:37.02ID:CTdZ35FD0
タブレット用途のスキンってありますか?
区間ループがキーボードのみなのが困ってるんよ
区間ループがキーボードのみなのが困ってるんよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/30(水) 15:58:17.92ID:ZVtb0u1w0 V1.7.21990が出ました
----------------------------------------------------------
[230830]
----------------------------------------------------------
- When translating subtitles, modify to maintain subtitle properties if possible
- Fixed an issue where the ratio was not properly handled when playing a video in which some ratios were changed
- When using the built-in D3D11 renderer, the screen is cut off when the resolution goes beyond another monitor.
- Fixed an issue that crashed in certain situations
- Improved stability of built-in video renderer
----------------------------------------------------------
[230830]
----------------------------------------------------------
- When translating subtitles, modify to maintain subtitle properties if possible
- Fixed an issue where the ratio was not properly handled when playing a video in which some ratios were changed
- When using the built-in D3D11 renderer, the screen is cut off when the resolution goes beyond another monitor.
- Fixed an issue that crashed in certain situations
- Improved stability of built-in video renderer
2023/08/30(水) 18:03:04.77ID:HrMFyRyM0
>>878
ありがとう。
ありがとう。
2023/08/30(水) 21:57:40.39ID:Gjdp9SWN0
V1.7.21992
2023/08/31(木) 09:27:02.17ID:eYVWqqG90
>>880
ありがとう。
ありがとう。
2023/08/31(木) 09:30:10.68ID:61JtfEEa0
ありがとう。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 16:49:51.50ID:FDPUAoFB0 V1.7.21993が出ました
2023/08/31(木) 19:32:35.29ID:6TnuH+R/0
ありがとう。
2023/08/31(木) 21:21:28.94ID:61JtfEEa0
ありがとう。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 17:31:50.15ID:+2aljcRj0 V1.7.21995が出ました
2023/09/04(月) 18:13:36.52ID:eCaGVbib0
ありがとう。
2023/09/04(月) 19:16:33.08ID:qULRXPmr0
ありがとう。
2023/09/04(月) 19:19:28.57ID:R6v3b7IW0
ありがとう
2023/09/04(月) 19:21:38.22ID:qULRXPmr0
>>889
土井足しまして
土井足しまして
2023/09/04(月) 20:57:29.16ID:PElp6XMB0
ありがとうオバケ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 21:28:16.38ID:oQJ83RYz0 V1.7.21997が出ました
2023/09/05(火) 21:57:37.97ID:noGQNL1k0
ありがとう。
2023/09/05(火) 23:01:21.54ID:wmc1ID4B0
ありがとう。
2023/09/05(火) 23:32:21.06ID:SM1VFQhu0
ありがとう。
2023/09/06(水) 00:28:25.53ID:cygZ03ry0
バージョン出しすぎ
もうちょいまとめてから出せよ・・
もうちょいまとめてから出せよ・・
2023/09/06(水) 22:29:50.95ID:w1deawOC0
ありがとうと言いつつアプリ側に通知が来ない限り更新してません
2023/09/07(木) 16:43:30.21ID:6V21i5yC0
初心者ですみません
お気に入り登録は100件以上に設定で出来ないのでしょうか
お気に入り登録は100件以上に設定で出来ないのでしょうか
2023/09/07(木) 22:24:22.81ID:merrlLQZ0
>>898
ありがとう。
ありがとう。
2023/09/07(木) 22:25:54.72ID:merrlLQZ0
2023/09/08(金) 12:43:54.22ID:JCn1iLUG0
起動させたらいっつもモニターの真ん中になるの
もうちょい端によせたいのですがどうせっていすればいいですか?
もうちょい端によせたいのですがどうせっていすればいいですか?
2023/09/08(金) 12:46:37.79ID:doBzuOId0
>>901
環境設定→全般→プレイヤー起動時
環境設定→全般→プレイヤー起動時
2023/09/08(金) 14:04:40.85ID:JCn1iLUG0
2023/09/08(金) 15:06:12.74ID:XqSM0BSC0
2023/09/08(金) 23:01:21.37ID:iedRBm0F0
よくFHDmp4動画を右矢印連打するんだけどそのうち止まってしばらくすると再生する
1650だからかな3060 12Gくらいだとそういうのないかな
1650だからかな3060 12Gくらいだとそういうのないかな
2023/09/08(金) 23:04:19.23ID:LOZzr4Gg0
>>905
ストレージ速度かもしんないっす
ストレージ速度かもしんないっす
2023/09/08(金) 23:30:05.69ID:OElB1IZE0
2023/09/25(月) 15:47:41.89ID:vtcW8UJ30
PotPlayer、ず〜っと更新してなかったけど
最近、更新したらクロスフィードっていう
「スピーカーで聴いているような音をヘッドホンで再現できるエフェクト」が
新たに搭載されてて、出来の良さに驚いた。感動した。
前から搭載されてる「仮想ヘッドホン」は自分の耳との相性が微妙だったけど
このクロスフィードはいいね。
同種エフェクトに有料ソフトで112dB社のredline monitorってのがあって
ふだん、ヘッドホンで聴くときはそれを通して聴いてるんだけど
それに音がそっくり。なんども聞き比べてやっと違いが分かる程度に似てる。
もう、動画や音楽鑑賞にはredline monitorいらないじゃんって思った。
ちなみにクロスフィードと仮想ヘッドホンは
クロスフィード:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 透明感/ノイズ軽減 > クロスフィード
仮想ヘッドホン:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 音声出力 > スピーカー
で設定ね。両方とも使うとエフェクトの2重掛けになってミックスバランスが崩れるから
クロスフィードを使うときは音声出力は「2/0/0 -2.0 ステレオ(推奨)」ね。
PotPlayerすごい!
最近、更新したらクロスフィードっていう
「スピーカーで聴いているような音をヘッドホンで再現できるエフェクト」が
新たに搭載されてて、出来の良さに驚いた。感動した。
前から搭載されてる「仮想ヘッドホン」は自分の耳との相性が微妙だったけど
このクロスフィードはいいね。
同種エフェクトに有料ソフトで112dB社のredline monitorってのがあって
ふだん、ヘッドホンで聴くときはそれを通して聴いてるんだけど
それに音がそっくり。なんども聞き比べてやっと違いが分かる程度に似てる。
もう、動画や音楽鑑賞にはredline monitorいらないじゃんって思った。
ちなみにクロスフィードと仮想ヘッドホンは
クロスフィード:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 透明感/ノイズ軽減 > クロスフィード
仮想ヘッドホン:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 音声出力 > スピーカー
で設定ね。両方とも使うとエフェクトの2重掛けになってミックスバランスが崩れるから
クロスフィードを使うときは音声出力は「2/0/0 -2.0 ステレオ(推奨)」ね。
PotPlayerすごい!
2023/09/25(月) 16:04:19.76ID:RlQNvgge0
あれ?昔流行った左右の音をつこし混ぜて頭内定位減らすやつ?
オーディオプレーヤーに搭載するようなやつ
オーディオプレーヤーに搭載するようなやつ
2023/09/25(月) 16:04:35.50ID:RlQNvgge0
つこし
2023/09/25(月) 16:04:37.35ID:OnX7dCg50
音楽鑑賞はストレートに聴くに限る
2023/09/25(月) 20:34:08.36ID:vtcW8UJ30
2023/09/27(水) 00:46:41.11ID:QjVYyCeH0
ゲフォに変えたけど変えなくても一応超解像使えるんだな
2023/10/08(日) 23:52:59.29ID:rUeJKieG0
映像>映像処理>内の、左右反転とか、ぼかし等を選択しようとしても
「DXVAを使用、または内部画像処理フィルターを使用していない場合は使用できません。」
と出て選択出来ないのは回避策はありますか?
「DXVAを使用、または内部画像処理フィルターを使用していない場合は使用できません。」
と出て選択出来ないのは回避策はありますか?
2023/10/13(金) 11:00:41.74ID:ebjCq2pi0
>>914
それ前に困ったことがあったわ
フィルター制御>映像デコーダ>内部コーデックDXVA設定
出てくる設定画面の右側をわけもわからずいじったらできるようになったよ
俺が困ってるのは、動画再生するとわずかに薄く白くもやがかかったようになってしまうことかなあ
ゆーちゅーぶでしっかり黒色が出ている動画をローカルでPotplayerで再生するともやがあって黒が弱くなるのよ、なんでやろか
それ前に困ったことがあったわ
フィルター制御>映像デコーダ>内部コーデックDXVA設定
出てくる設定画面の右側をわけもわからずいじったらできるようになったよ
俺が困ってるのは、動画再生するとわずかに薄く白くもやがかかったようになってしまうことかなあ
ゆーちゅーぶでしっかり黒色が出ている動画をローカルでPotplayerで再生するともやがあって黒が弱くなるのよ、なんでやろか
2023/10/13(金) 18:22:50.17ID:Zsv3Pnw/0
回転とかはHWをSWにすればいいだけじゃね
2023/10/13(金) 18:30:12.74ID:cUp5AFxD0
915さん、916さんty
915の設定の変更であっさり解決したみたいです。
915の設定の変更であっさり解決したみたいです。
2023/10/13(金) 19:33:41.75ID:/bf8aJ+m0
IPTV見るのに使い勝手がすごくいいんだけど頻繁にバッファが0になるから録画向きではないな
原因は時間帯?速度測ると充分出てるんだけどな
原因は時間帯?速度測ると充分出てるんだけどな
2023/10/14(土) 23:52:20.08ID:fJqTcja30
なんか最近動画再生開始0.5秒くらいスロー再生になってから元に戻るなあ
設定いじったつもりはないが
設定いじったつもりはないが
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:23:30.23ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒ちんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:23:50.91ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:24:07.89ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:24:31.10ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
2023/10/18(水) 20:28:42.25ID:BwDDREq80
キーフレーム間隔移動が有効になってるからではないのかな
2023/10/18(水) 20:29:50.16ID:BwDDREq80
キーフレーム間隔移動が有効になってるからではないのかな
2023/10/19(木) 15:44:48.99ID:DiD/CX4l0
radikoが聴ければほんと最強なんだけどな
まぁ聴いたり録音したりするだけなら別のフリーソフトでもいいが
リアルタイムでラジオの冒頭とか聞きのがした時にタイムフリーを倍速で聴ければ
やがて追いつけてかなり便利になるんだがな
まぁ聴いたり録音したりするだけなら別のフリーソフトでもいいが
リアルタイムでラジオの冒頭とか聞きのがした時にタイムフリーを倍速で聴ければ
やがて追いつけてかなり便利になるんだがな
2023/10/19(木) 16:19:50.44ID:SSXkmv470
VLCより
だいぶ起動が遅いな
機能は最高だが
だいぶ起動が遅いな
機能は最高だが
2023/10/20(金) 15:46:19.65ID:LfPIwIxV0
連投するの流行ってるのか?
2023/10/20(金) 15:58:46.50ID:xKg4rW4k0
2023/10/20(金) 16:41:20.26ID:xkZGhKFW0
おそろしやのしわざ
2023/10/21(土) 04:34:34.21ID:uyDHh6l/0
VSR1.5が来たんでPOTPLAYERで使えるSuper resolutionとAnime4Kを比べて見たが
明らかに後者の方が綺麗で負荷も低くてガッカリした
ブラウザ上で簡易的に使えるってだけで他でVSRを使うメリットねぇな
明らかに後者の方が綺麗で負荷も低くてガッカリした
ブラウザ上で簡易的に使えるってだけで他でVSRを使うメリットねぇな
2023/10/22(日) 13:14:39.00ID:5IOUJSgw0
>>931
低画質の実写動画には強くない?
低画質の実写動画には強くない?
2023/10/23(月) 01:45:05.99ID:JHKOZj/N0
タッチパネルでの操作で区間リピートは出来ないのでしょうか?
キーボードの[ ]で区間リピートは出来るのは知ってるのですが
区間リピート用の操作ボタンは画面上に作れないのかと。
キーボードの[ ]で区間リピートは出来るのは知ってるのですが
区間リピート用の操作ボタンは画面上に作れないのかと。
2023/10/23(月) 02:09:15.85ID:nFSqYyVX0
区間リピートボタンが付いたスキンに変えればいいのでは
2023/10/23(月) 02:17:33.53ID:JHKOZj/N0
2023/10/23(月) 03:36:03.30ID:nFSqYyVX0
自分は、eDark_JPcustom を使ってるけど、今もダウンロードできるのかはわからん
スキンサイトを探せばそれ以外にもあるとは思うが
スキンサイトを探せばそれ以外にもあるとは思うが
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 22:55:36.88ID:MJH6rOj/0 V1.7.22031が出ました
----------------------------------------------------------
[231102]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display multiple lines in the subtitle explorer
+ NOTCHLC video codec playback function added
- Modified to apply HDR color correction when capturing video if possible
- Fixed an issue where the DTS pass-through function did not work on certain systems
- Fixed an issue where embedded subtitles were displayed overlapping when playing files without interruption.
- Fixed an issue where playback completion did not occur when using the delete related file function upon completion of playback.
- Fixed a problem that freezing when playing HEVC with DXVA on old Intel GPUs
- Fixed an issue where certain MKV videos could not be played after searching for them.
----------------------------------------------------------
[231102]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display multiple lines in the subtitle explorer
+ NOTCHLC video codec playback function added
- Modified to apply HDR color correction when capturing video if possible
- Fixed an issue where the DTS pass-through function did not work on certain systems
- Fixed an issue where embedded subtitles were displayed overlapping when playing files without interruption.
- Fixed an issue where playback completion did not occur when using the delete related file function upon completion of playback.
- Fixed a problem that freezing when playing HEVC with DXVA on old Intel GPUs
- Fixed an issue where certain MKV videos could not be played after searching for them.
2023/11/02(木) 23:45:08.70ID:EQkqKOeR0
ありがとう。
2023/11/06(月) 15:22:24.72ID:jAW5JEZI0
みなさん、映像→拡大縮小→拡大縮小のメソッドはどうされてます?
「何もしない」にしてます?
「何もしない」にしてます?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 15:24:29.92ID:eaTYIe5V0 みなさん、映像→拡大縮小→拡大縮小のメソッドはどうされてます?
「何もしない」にしてます?
1920x1080のモニターで1280x720や、640x480などの小さい動画を再生するときに、
綺麗にする設定とかあります?アップコンバーターっていうんですか
「何もしない」にしてます?
1920x1080のモニターで1280x720や、640x480などの小さい動画を再生するときに、
綺麗にする設定とかあります?アップコンバーターっていうんですか
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 15:25:03.97ID:eaTYIe5V0 すいません連投になってしまいました
2023/11/09(木) 12:39:51.78ID:ms//NN400
>>940
個人的設定ではあるが、Windows 11における小さなサイズの動画を再生する際のオススメ設定
※intel CPU、第8世代以降の内蔵GPUにて再生する場合
映像→映像レンダラー
「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更しておく
映像→VMR9/EVRスケーラ
「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更しておく
これでギザギザは感じにくくなる
(ついでに動画再生開始直後のもたつき感もなくなりスムーズな再生ができるようになる)
ついでにPotPlayer導入時に必ず変更しておいたほうがいい設定は以下
続く
個人的設定ではあるが、Windows 11における小さなサイズの動画を再生する際のオススメ設定
※intel CPU、第8世代以降の内蔵GPUにて再生する場合
映像→映像レンダラー
「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更しておく
映像→VMR9/EVRスケーラ
「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更しておく
これでギザギザは感じにくくなる
(ついでに動画再生開始直後のもたつき感もなくなりスムーズな再生ができるようになる)
ついでにPotPlayer導入時に必ず変更しておいたほうがいい設定は以下
続く
2023/11/09(木) 12:40:20.07ID:ms//NN400
■全般
・プレーヤー起動時タブ
ウインドーの位置→「中央」に変更
・マウスタブ
左ボタンーシングルクリック→「再生/一時停止」に変更
左ボタンーダブルクリック→「全画面/復帰」
ホイール上→「前のフレーム」
ホイール下→「次のフレーム」
■再生
変更なし
■字幕
・文字スタイルタブ
※これは完全に好みの問題
GoogleからNoto Sans JPをダウンロードしてインストールし、日常的に活用している人限定になるが
フォント→デフォルト→「Noto Sans JP」 に変更
文字サイズ「21.5」に変更
カラー&透明度&輪郭&陰影(画面真ん中あたり)
輪郭→「2.2」に変更(■であること)
2nd輪郭→「0」に変更(■であること)
陰影→「0」に変更(■であること)
・言語/同期/その他タブ
優先する言語→「jp jpn japanese」であることを確認
※PotPlayerは優先言語を設定できるからありがたい
VLC Playerは、これができないから複数言語を収録している動画を再生するのに向かないのだ!!
続く
・プレーヤー起動時タブ
ウインドーの位置→「中央」に変更
・マウスタブ
左ボタンーシングルクリック→「再生/一時停止」に変更
左ボタンーダブルクリック→「全画面/復帰」
ホイール上→「前のフレーム」
ホイール下→「次のフレーム」
■再生
変更なし
■字幕
・文字スタイルタブ
※これは完全に好みの問題
GoogleからNoto Sans JPをダウンロードしてインストールし、日常的に活用している人限定になるが
フォント→デフォルト→「Noto Sans JP」 に変更
文字サイズ「21.5」に変更
カラー&透明度&輪郭&陰影(画面真ん中あたり)
輪郭→「2.2」に変更(■であること)
2nd輪郭→「0」に変更(■であること)
陰影→「0」に変更(■であること)
・言語/同期/その他タブ
優先する言語→「jp jpn japanese」であることを確認
※PotPlayerは優先言語を設定できるからありがたい
VLC Playerは、これができないから複数言語を収録している動画を再生するのに向かないのだ!!
続く
2023/11/09(木) 12:41:06.29ID:ms//NN400
■デバイス
変更なし
■フィルター制御
変更なし
■映像
・映像タブ(※ここは上記済)
映像レンダラー→「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更
VMR9/EVRスケーラ→「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更
・色空間/属性タブ
「出力色空間の変換にマルチコアを使用」にチェック
「高品質 YUY2/RGB24/32 変換」にチェック
「利用可能であればハードウェアで制御する」にチェック
■音声
・音声タブ
スピーカー
Windows用のDOLBY ATMOS for Headphoneを使用しているならば
「3/2/2+LFE - 7.1チャンネル」にしておくとよい
使用していない場合はデフォルトのまままでよし
bit数は24bitで充分
リサンプルはデフォルトのまままで
※PotPlayerのリサンプル機能は品質がよくないので利用しないほうがいい
・正規化/Freeverbタブ
「再生時に正規化を使用」と「ビデオ再生時のみ正規化を使用」は使わないほうがいい
※デフォルトでは「再生時に正規化を使用」にチェックが入っているが必ず外せ!!
続く
変更なし
■フィルター制御
変更なし
■映像
・映像タブ(※ここは上記済)
映像レンダラー→「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更
VMR9/EVRスケーラ→「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更
・色空間/属性タブ
「出力色空間の変換にマルチコアを使用」にチェック
「高品質 YUY2/RGB24/32 変換」にチェック
「利用可能であればハードウェアで制御する」にチェック
■音声
・音声タブ
スピーカー
Windows用のDOLBY ATMOS for Headphoneを使用しているならば
「3/2/2+LFE - 7.1チャンネル」にしておくとよい
使用していない場合はデフォルトのまままでよし
bit数は24bitで充分
リサンプルはデフォルトのまままで
※PotPlayerのリサンプル機能は品質がよくないので利用しないほうがいい
・正規化/Freeverbタブ
「再生時に正規化を使用」と「ビデオ再生時のみ正規化を使用」は使わないほうがいい
※デフォルトでは「再生時に正規化を使用」にチェックが入っているが必ず外せ!!
続く
2023/11/09(木) 12:41:29.32ID:ms//NN400
■拡張機能
変更なし
そのほかの設定も変更なし
外付けGPUなどを使用していないのであれば上記でよいかと思う
(あくまで個人的設定です)
以上
変更なし
そのほかの設定も変更なし
外付けGPUなどを使用していないのであれば上記でよいかと思う
(あくまで個人的設定です)
以上
2023/11/09(木) 13:21:10.27ID:hDckQJmd0
新機能
・おそロシア
・おそロシア
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 17:15:28.87ID:bUm83RwA0 V1.7.22036が出ました
948942
2023/11/09(木) 17:36:06.35ID:vrQ1SzkW0 字幕の設定がひとつ漏れていたので追記
・文字スタイルタブ
右下の「不透明ボックス」
有効にチェックを入れ、(■であること)調整スライダーを好みの濃さに調整
※数値で調整できないが、概ね30%程度の濃さが映像の邪魔をしなくてよいかと
・文字スタイルタブ
右下の「不透明ボックス」
有効にチェックを入れ、(■であること)調整スライダーを好みの濃さに調整
※数値で調整できないが、概ね30%程度の濃さが映像の邪魔をしなくてよいかと
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 13:57:30.65ID:iC16J0/q0 自動アップデートしたら映像がギザギザになって直らなくなったけど、アンインストしてから再インストールしたら直った
っていうメモ書き。
っていうメモ書き。
2023/11/12(日) 14:22:51.23ID:gbxj5aao0
通常ウィンドウでプレイリストを自動で消えるようにする設定の箇所分かる方いますか?
全画面時は自動で消えています
設定保存せずにOS再インストールして苦労してます
全画面時は自動で消えています
設定保存せずにOS再インストールして苦労してます
2023/11/12(日) 15:10:31.49ID:gbxj5aao0
すみません、自決しました
全般→スキン/カラーテーマ→「映像再生時、自動的に非表示にする」にチェック
全般→スキン/カラーテーマ→「映像再生時、自動的に非表示にする」にチェック
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 18:18:31.87ID:dpAmuQi20 以下のエラーが表示されて
mpgファイルが再生できないんですが
何か解決方法はありませんか?
unhandled exception occurred[0x0000005@0x0000000000000000]
at
Addiyional exception information has been stored locally
and this application will be terminated.
mpgファイルが再生できないんですが
何か解決方法はありませんか?
unhandled exception occurred[0x0000005@0x0000000000000000]
at
Addiyional exception information has been stored locally
and this application will be terminated.
2023/11/12(日) 23:26:47.28ID:4dwm5J1F0
>>951
成仏しろよ
成仏しろよ
2023/11/12(日) 23:28:53.01ID:4dwm5J1F0
>>952
このエラーメッセージは、アプリケーションが未処理の例外に遭遇し、プログラムが正常に続行できない状態になったことを示しています。エラーコード「0x0000005」は一般的にアクセス違反(Access Violation)を示しています。これは、プログラムがメモリにアクセスしようとしたときに許可されていない領域にアクセスしようとしている場合に発生するエラーです。
このエラーが発生する原因はさまざまですが、以下は考えられるいくつかの原因です:
メモリの問題: プログラムがメモリの不正な領域にアクセスしようとしている可能性があります。これはプログラムのバグ、メモリの不足、または破損したメモリと関連している可能性があります。
プログラムのバグ: プログラム自体にバグがある可能性があります。特定の入力または操作がこのエラーを引き起こす可能性があります。
依存関係の問題: 利用しているプログラムが他のライブラリやモジュールに依存していて、それらの依存関係が解決できない場合があります。
対処法としては以下の手順を試してみることができます:
プログラムの再インストール: プログラムが破損している可能性があるため、再インストールしてみてください。
依存関係の確認: プログラムが他のライブラリやモジュールに依存している場合、それらが正しくインストールされていることを確認してください。
最新の更新やパッチの適用: ソフトウェアやWindowsに可能な限り最新の更新やパッチを適用してみてください。バグ修正やセキュリティの更新が含まれている場合があります。
イベントビューアのチェック: Windowsのイベントビューアを確認して、エラーに関連する情報を見つけてください。これは問題の追跡に役立つことがあります。
もしこれらの手順が問題を解決しない場合は、プログラムのサポートフォーラムや開発者に連絡して助けを求めることが適切かもしれません。
このエラーメッセージは、アプリケーションが未処理の例外に遭遇し、プログラムが正常に続行できない状態になったことを示しています。エラーコード「0x0000005」は一般的にアクセス違反(Access Violation)を示しています。これは、プログラムがメモリにアクセスしようとしたときに許可されていない領域にアクセスしようとしている場合に発生するエラーです。
このエラーが発生する原因はさまざまですが、以下は考えられるいくつかの原因です:
メモリの問題: プログラムがメモリの不正な領域にアクセスしようとしている可能性があります。これはプログラムのバグ、メモリの不足、または破損したメモリと関連している可能性があります。
プログラムのバグ: プログラム自体にバグがある可能性があります。特定の入力または操作がこのエラーを引き起こす可能性があります。
依存関係の問題: 利用しているプログラムが他のライブラリやモジュールに依存していて、それらの依存関係が解決できない場合があります。
対処法としては以下の手順を試してみることができます:
プログラムの再インストール: プログラムが破損している可能性があるため、再インストールしてみてください。
依存関係の確認: プログラムが他のライブラリやモジュールに依存している場合、それらが正しくインストールされていることを確認してください。
最新の更新やパッチの適用: ソフトウェアやWindowsに可能な限り最新の更新やパッチを適用してみてください。バグ修正やセキュリティの更新が含まれている場合があります。
イベントビューアのチェック: Windowsのイベントビューアを確認して、エラーに関連する情報を見つけてください。これは問題の追跡に役立つことがあります。
もしこれらの手順が問題を解決しない場合は、プログラムのサポートフォーラムや開発者に連絡して助けを求めることが適切かもしれません。
2023/11/13(月) 01:15:32.94ID:u9koShlh0
>>952
とりあえずベタな対処法として
再現性の確認…
PCを再起動したばかりの状態でも再現するか
他のmpgファイルでも再現するか
まっさらな状態(新しくDLしてきて解凍したばかりの状態)のPotPlayerでも再現するか
などを調べてみて原因の切り分けするのがいいんではないかと
とりあえずベタな対処法として
再現性の確認…
PCを再起動したばかりの状態でも再現するか
他のmpgファイルでも再現するか
まっさらな状態(新しくDLしてきて解凍したばかりの状態)のPotPlayerでも再現するか
などを調べてみて原因の切り分けするのがいいんではないかと
956955
2023/11/13(月) 01:18:27.11ID:u9koShlh0 なんか読み方によっては前レスから続けたような内容になっちゃったけど
954氏とは無関係です
954氏とは無関係です
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 18:52:44.94ID:AMqUZ2SG0 続いてV1.7.22038が出ました。
2023/11/13(月) 21:08:17.38ID:lx2aYKoH0
PotPlayerは何も悪くないのだが、昔からintelの内蔵GPUを利用している場合に
インテル グラフィック・コマンド・センターの設定にて
●ビデオ設定
・ノイズリダクション→オフ
・フィルムモード検出→オフ
・スキントーン調整→オフ
※要するにビデオ設定は全てオフということ
●システム設定
・電源
バッテリー駆動
電力効率→画質優先ならば数字を小さくする
こうして置かないとメディアプレーヤー(PotPlayerに限らず)側の高画質機能と喧嘩してしまう現象は、いまだに継続している
特にフィルムモード検出は邪魔してるだけ
インテル グラフィック・コマンド・センターの設定にて
●ビデオ設定
・ノイズリダクション→オフ
・フィルムモード検出→オフ
・スキントーン調整→オフ
※要するにビデオ設定は全てオフということ
●システム設定
・電源
バッテリー駆動
電力効率→画質優先ならば数字を小さくする
こうして置かないとメディアプレーヤー(PotPlayerに限らず)側の高画質機能と喧嘩してしまう現象は、いまだに継続している
特にフィルムモード検出は邪魔してるだけ
2023/11/13(月) 21:16:24.40ID:lx2aYKoH0
あと、Windows 11限定だが
OS標準搭載のエクスプローラーが不安定なために、エクスプローラーを起動しているだけでOS全体の動作が突然プチフリーズしたみたいになる症状に巻き込まれて、メディアプレーヤーの動作などにも影響を及ぼす場合がある
・Windows Searchの無効化(起動時含めて)
・エクスプローラーのオプション設定の「別のプロセスでフォルダーウィンドーを開く」にチェックを入れる
の実施
可能ならば、Files Appなどの代替ソフトウェアを導入して、エクスプローラーを極力使わないもしておけば、突然のプチフリーズを回避できる模様
※この件は、まだ検証実施中
OS標準搭載のエクスプローラーが不安定なために、エクスプローラーを起動しているだけでOS全体の動作が突然プチフリーズしたみたいになる症状に巻き込まれて、メディアプレーヤーの動作などにも影響を及ぼす場合がある
・Windows Searchの無効化(起動時含めて)
・エクスプローラーのオプション設定の「別のプロセスでフォルダーウィンドーを開く」にチェックを入れる
の実施
可能ならば、Files Appなどの代替ソフトウェアを導入して、エクスプローラーを極力使わないもしておけば、突然のプチフリーズを回避できる模様
※この件は、まだ検証実施中
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 12:11:29.18ID:LBKyWlUZ0 windows10でbuletoothイヤホン接続すると、聞こえないのだけど、mediaplayerやyoutubeとかでは聞こえる。
バージョンが1.7.1916 (Apr 18 2017)
バージョンが1.7.1916 (Apr 18 2017)
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 21:18:36.92ID:zBsIuSuX0 最新版にしたけども、buletoothイヤホン接続では聞こえない。
VLCメディアプレイヤーは聞こえる。
VLCメディアプレイヤーは聞こえる。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 21:21:19.92ID:IsXx5OAh0 そうですか
2023/11/20(月) 21:24:16.94ID:qwIgbVtE0
OSとPOTの出力先設定をだな・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ↓こいつ嫌い
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- モテ女子💕「パスタ1束ペロリと食ってる奴はガチで危機感持った方がいい。厳しいって」 [153490809]
- バカ扱いされる事は痛くも痒くもない
- トランプ「くたばれマムダニ」 アメリカ「マムダニの支持率急上昇」 トランプ「会えて光栄だよマムダニ」
- でもクリリンって犯罪だけはしなかったよな
