PotPlayer Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:30:09.14ID:HPza0vZI0
【前スレ】
PotPlayer Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/



【リンク一覧】

公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/

最新の開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(現在は64bit版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup64.exe

開発元のユーザー掲示板(韓国語)
https://cafe.daum.net/pot-tool

日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html

旧バージョンの配布(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old

非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/

海外フォーラム
VideoHelp(英語): https://www.videohelp.com/search?q=potplayer
Reddit(英語): https://www.reddit.com/r/potplayer/
RU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=50517

公式の海外向けフォーラム(https://potplayer.daum.net/forum/)は2021年に入って閉鎖
2022/02/07(月) 04:46:08.97ID:BRymkpS10
>>319
何が原因か分からなかったけどさっきやったら、出た
何も設定とかも変えてないのにな

取り敢えずスキンゲットできたわありがとう
2022/02/07(月) 05:20:00.61ID:bQwHtuqV0
俺のマウスだとアプリごとにホイール量設定できるけど、どれだけ弱くしてもプレイリストはスクロールというよりページ切り替わる感じで飛んでしまう
これならホイールにPage Up Page Downをアサインしたほうがマシなレベル。
でもそうするとメインウインドウの操作時に不都合だしなぁ
2022/02/08(火) 15:09:04.12ID:lYVOqcoN0
PotPlayerで全画面再生時にマルチモニタ全ての画面に引き延ばし(スパン)て再生する方法ってないですかね?

現在、メディプレイヤーではないソフト(DisplayFusion、WallpaperChanger等)の壁紙機能の動画再生でこれが出来てるんですが、メディアプレイヤーでこれができるものがないか探しています。
2022/02/08(火) 16:17:36.29ID:6B74k4lk0
>>322
先にグラボの方での設定は済んでますの?
2022/02/08(火) 19:35:13.73ID:lYVOqcoN0
>>323
グラボの設定とは、デスクトップの拡張のことでしょうか? それなら勿論普段はトリプルディスプレイ環境なので済んでいます
Nvidia Surroundは関係ないはずなので設定はしていませんが
2022/02/08(火) 20:12:01.62ID:lYVOqcoN0
PowerToysに入っているFancyZonesを使えばモニタをまたいでウインドウを最大化表示することができました。
ただ、最大領域まで表示したい場合、PotPlayer側でアスペクト比を維持しない設定にしないとダメなようです。(まぁ当然っちゃ当然ですが)
もう少し模索してみます
2022/02/12(土) 02:50:39.45ID:FFIMWnqO0
動画をダブルクリックしたら、フォルダ内の全動画が再生リストに追加されてしまった。

ダブルクリックしたら、アクティブなプレイリストの末尾にファイルを追加しつつ、そのファイルを再生するようにしたいんだが、どうしたらいい?
2022/02/12(土) 13:10:53.48ID:nEUKH4Wr0
フォルダ内の全動画が再生リストに追加されないようにするには
環境設定→全般→オープンメソッド→選択したファイルのみを開く
を選択

プレイリストの末尾にファイルを追加するには
環境設定→再生→再生リスト→再生リストをクリアしないでファイルを追加
にチェック
2022/02/26(土) 20:28:00.97ID:Kn7f+lS30
再生リストについて質問があります。

動画ファイルをクリックすると必ずデフォルトのリストで再生されますよね?
そこで、自分で作成した任意の

(例)プレイリスト1

のタブで動画ファイルクリックで再生させるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか?
プレイリスト1にファイルをドラッグ&ドロップせずに、
ファイルを任意で作成したプレイリスト1で、再生させたいです。

Windows10
pot version 2/26現在最新です
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 17:23:40.27ID:7g9SuL/g0
V1.7.21612が出ました。
----------------------------------------------------------
[220302]
----------------------------------------------------------
 + Added the ability to load external chapters in txt format
 - Improved handling of hiding mouse cursors
 - Fixed an issue where the folder monitoring function in the playlist did not work
 - Fixed the subtitle times being combined when they overlaped
----------------------------------------------------------
2022/03/02(水) 19:08:59.25ID:yfoUhD/J0
>>328
誰かこれに答えていただけませんか?
お願いします
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 18:37:34.75ID:XBX/O8jm0
>>329
なんか、
動画を連続で5秒とかスキップしたときのシークが遅くなった気がしますね…w

気のせいでしょうか…? w
2022/03/08(火) 15:46:57.95ID:94f047380
アップデートしたら、
今までキーボードの矢印キーで早送りする時、
動画が動いてたのに動かなくなった・・
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 21:10:39.38ID:RuOLu3uC0
>>332
なんだか、前のバージョンよりダメダメになりましたね…w

戻して欲しいね… w
2022/03/09(水) 07:01:59.86ID:O8pY5wuO0
ビデオレンダラーをVMR 9 Renderlessにして使っていたがアップデート後に動画の色がおかしくなった。
すべての動画ではない。
自動選択やEVRなら色は正常。
2022/03/09(水) 10:13:49.37ID:RkpjpBGe0
>>332
スペースキー押したら動くようになるみたい
わかった上で言ってたらすみません
2022/03/09(水) 10:47:26.90ID:IANXIynv0
>>334
VMR 9使うぐらいならD3D11レンダラー使ったほうがいいのでは
それかmadVR
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:19.57ID:M+6uP7U30
>>328
これ誰も反応ないから、出来ないのかな?
出来ないならしょうがないけど
2022/03/10(木) 03:16:47.79ID:s3bF2cre0
出来ないかどうか以前にだれもやらないから知らないが正解じゃないかな
あるいは説明が伝わってないかのどちらか
海外フォーラムとかいかないと情報得られないかも
2022/03/10(木) 08:18:50.93ID:88H2xM9P0
>>336
うちの環境だとVMR 9 Renderlessがまともに再生できるレンダラーで最も画質が良いみたいだからずっとそれなんですよね。

試しにDirect3D9にしても色がおかしかった。
madVRは選択肢に出てきませんね。

で、VMR 9に戻って試行錯誤したら
「映像」→「映像処理フィルター」→「常に使用(推奨)」だったのを「使用しない」に変更したら色が直った。
しかし「映像処理」の項目を見てもチェックがついているのは元々ひとつもない。
よく解らない。
2022/03/10(木) 12:00:05.17ID:s3bF2cre0
VMR9はWindowsXP時代のビデオレンダラー(正確にはDirectShowフィルター)だからDXVA2.0に対応してないはず
Potplayerの映像レンダラーの項目はMadVRとか外部レンダラーを指定したい場合を除いて、基本的には自動選択(推奨)でいい
それよりも、色に問題があるのならフィルター制御→映像デコーダの内部コーデックを選択or変更したほうが良い
2022/03/12(土) 02:49:34.63ID:NuAW5t9s0
>>335
遅レスだけど、レスありがとうございました。
でもスペースキー押しても超スロー再生になるだけで、自分が求めてるのとは違った。
で、さっき自己解決したんですけど、
画面下のH/Wってボタンを押してS/Wにしたら、
矢印キー押しっぱなし時にカタカタ動画が動くようになりました。
2022/03/14(月) 00:08:30.19ID:+Xu6bAbk0
音量を限界を越えてアップできる方法ないかな(VLCだと100%の上に200%までいけた)
音量の正規化してもまだ小さいから更に大きくできる方法あったら知りたい
2022/03/14(月) 08:12:38.10ID:c4eiS5IQ0
>>342
右クリック「preferences」選択
左メニュー「audio」-「volume control」選択
右「volume control setting」
2022/03/14(月) 21:09:56.25ID:cvIb9/FX0
>>342
ノーマライズしてもまだ小さいってリスニング環境見直した方がいいんじゃね?
2022/03/14(月) 21:12:43.68ID:bgao+T8o0
死ねよウンコ野郎
2022/03/14(月) 21:14:03.82ID:bgao+T8o0
誤爆失礼しました
2022/03/14(月) 23:14:03.28ID:j/3SQAXy0
このうんこ野郎!
2022/03/15(火) 00:45:58.10ID:kWUglPYC0
>>342
そんな上げたら普通なら音割れして聞けたもんじゃないけどな
たぶんサウンドカードかどこかで出力抑えられてんじゃないかな
2022/03/15(火) 02:04:32.13ID:WHm2xsVu0
>>343
ありがとう でもこれ100%以上やっても音全く変わらないね…
>>344
どうしてもなんだけど、極端に音の小さいファイルを確認しないといけない状況があるんだ
Auditionみたいな音声ソフトに入れてノーマライズすれば一番いいんだけど、毎ファイルそれをするのも面倒で、かといってその度にオーディオIFのメインアウトを上げまくってると他の音が出た時に爆音になっちゃう
ソフト内だけでかなり音を大きく出来るといいんだけどね…
2022/03/15(火) 03:42:20.60ID:kWUglPYC0
>>349
MusicBeeはトラックゲインやらスマートゲインやら再生音量の均一化に便利な機能がある
あと、コンプレッサーのDSPかますのも良いかと
いずれにせよPotplayerでやるんじゃなくて音楽再生ソフトを入れたほうがいいね
2022/03/15(火) 13:58:15.80ID:WO/W1p0c0
おそロシア製のPotPlayer使ってるやつ涙目ざまあああああw
2022/03/15(火) 14:12:13.20ID:8Fg0VGOL0
危険とか抜きにしてアップデートできないのが不便だな>ロシア産
2022/03/16(水) 01:59:45.49ID:w6yuVmJF0
安心して情報を送信しろシア
2022/03/17(木) 01:12:22.93ID:vLCdAVNl0
過去スレ見りゃ書いてるが、ロシア版のSVP機能の部分だけアセンブリ配布してるから
ロシア版使う必要なく最新版にしていけるんだよなぁ
2022/03/17(木) 01:13:46.49ID:vLCdAVNl0
過去スレじゃなくてこのスレだったわ
2022/03/17(木) 01:19:22.89ID:uQ2Umm9I0
>>135

コレ?
2022/03/17(木) 04:01:40.50ID:vLCdAVNl0
>>356
そう
それを公式版Potplayerに入れるのが最適解
2022/03/17(木) 13:29:00.19ID:w5tzdaE80
おそロシア版は廃止でいいよ
2022/03/18(金) 04:51:38.24ID:B6JNR6120
ロシア版と言われてるやつも、Potplayerの生みの親が作ったものだけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:37:02.05ID:EbDY4ahK0
今まで動画複数開いて問題なかったのですがFHD動画3個開くともうパソコン全体がカクカクし始めた 最新バージョンだったけどアインストールして12月のexeをインストールしたけど同じ結果だった どういう原因??
2022/03/18(金) 20:09:20.94ID:Cx2C8XMF0
ロシア製のPCに買い替えるとスムーズに動くのでは?
2022/03/18(金) 21:21:57.74ID:NYrdtucT0
複数の動画を同時に見るのに特化したプレイヤー
https://github.com/vzhd1701/gridplayer
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:02:28.19ID:EbDY4ahK0
>>361
ロシア製ってどういう事ですか?簡単に説明お願いします
ロシア向け改造版??
>>362
ありがとう、これ入れて見ますが、なぜ突然カクカクになったのが気になるpotplayerなのかそれとも他のソフトの影響なのか..気になって眠れない
2022/03/18(金) 23:15:38.19ID:Lyzr4Onr0
おそロシア
2022/03/19(土) 00:02:13.94ID:pNJ7afkw0
>>360
情報が少なすぎてアドバイスしようがないよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 03:47:49.94ID:/VQWjsiv0
ヲロシヤ
2022/03/19(土) 06:59:51.20ID:UqYUEfd30
>>360
PC環境から詳しくどうぞ
エスパーじゃないんで
2022/03/19(土) 15:14:32.13ID:hjP0l+os0
>>360
フィルターをffdshowからavisynthに変更
2022/03/21(月) 05:35:37.28ID:gT6Xxyxw0
>>329
> Improved handling of hiding mouse cursors

ひとつ前のバージョンだと全画面から通常画面に戻した時に動画の画面上でマウスポインタが表示されなくなる不具合がたびたび起きていた。
今回のバージョンでそれは今のところ起きていないが逆に全画面でマウスポインタが消えないことがあるようになった。
一時停止やコマ送りの操作をするとよく起こるようだ。
2022/03/22(火) 15:32:39.54ID:9wRcGgcT0
>>365
>>367
遅レスですまん
Inteli5 3320m cpu 2.60Ghz
Ram 16gb
Windows 10
Lenovoの x230

ちなみにVLCプレイヤーだと3個同時に開いてかくつきはなかった
2022/03/22(火) 18:54:41.89ID:jQ1Hpu6b0
>>370
試しにOS上書きインストールしてみたらどうかな?
他のアプリだけど、なんか調子悪くてOS上書きインストールしたら、直ったケースがあったので
2022/03/23(水) 12:21:03.19ID:Evh/RBBP0
>>371
ありがとう
データは個人のは消えないけど、念のためバックアップするので試したらまた報告します
2022/03/24(木) 02:17:02.24ID:druWGZHU0
久しぶりにアプデしたらmtsのサムネが作られなくなったで
2022/03/24(木) 08:03:32.58ID:jHYEBsLw0
このソフトは現状不満が無ければアップデートしないほうがいい
最新版は微妙にバグが解消されてない
2022/03/24(木) 19:17:58.63ID:xXzDwiX/0
見たら1.7.18958だった
何も不満がない
2022/03/24(木) 20:28:13.99ID:o14hYE0/0
マウスカーソルが表示されなくなる不具合が直ったから当分アプデは拒否する
2022/03/24(木) 22:00:29.18ID:druWGZHU0
サムネが生成されるバージョンまで1つずつ下げていったら結局アプデする前のバージョンに戻ったw
アプデ気をつけます
2022/03/27(日) 17:55:11.69ID:QCHkp0Wr0
ttps://bbb9780.wordpress.com/2016/08/29/firewall-app-blocker-windows-10/

Fire Wall App Blocker

1. どんなときに使うのか??
オンラインソフトを完全にオフラインで使いたいときに使っている。
たとえば「 PotPlayer 」。軽量ながら充実した機能で、一定の人気を持つ韓国製
マルチメディア プレイヤーだ。でも、どうやら外部のサーバーとなんらかの通信をしているらしい。
この謎の通信、ググってみると、韓国製のフリーソフトにはありがちなことなんだそうだ。
こんなときは迷わず Firewall App Blocker で通信を遮断しよう。
マルチメディア プレイヤーなんだから、外部との通信なんかいらないしね。
2022/03/27(日) 20:26:56.83ID:TDI3reWe0
俺はESETで通信遮断してる
2022/03/29(火) 00:19:13.81ID:6E5AMos10
オソコリア
2022/03/29(火) 21:57:58.54ID:UoY/Ksyo0
ちょっと困りごとがあって相談です
mp4などをドラッグドロップするとき
プレイヤーに「ビデオを再生」と
「再生リストに追加」という文字が
デカデカと出るんですけど
これ無くすのどうしたらいいでしょう?
2022/03/30(水) 03:37:18.55ID:o6f59mrO0
>>378
また古い記事を・・・
今のPotはもうそういう通信やってないはずだよ
2022/03/30(水) 03:54:03.19ID:S3waJZRB0
>>381
Japanese.ini 変更
384381
垢版 |
2022/03/30(水) 12:41:01.82ID:LNDOH02F0
>>383
サンキュー!ありがとうー
助かりましたー
2022/03/31(木) 13:36:31.92ID:V9VlhV2j0
Potの音声イコライザーは音質低下が酷くて使えないけどFreeverbはアナログっぽくていいな
2022/04/04(月) 21:23:53.77ID:xH2OXrOF0
もう何年もスレ見てなかったんですけど
今もPot+madVR+SVP+LAV+ReClockって感じですか?
もし他にオススメの構成があったら教えてください
2022/04/07(木) 21:35:20.47ID:LH7NJsGf0
pot! pot!
2022/04/12(火) 01:00:29.36ID:2MSxofOO0
>>386
SVPは以前のffdshow版からAvisynth版がデフォになったのでLAVとかReClockはもういらないっす
Avisynth版SVPはシークも速くて快適よ
madVRは今でも使ってる人いるかもしれないけど、昔ほど定番ってわけではなさそう
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 17:47:36.93ID:i7CVvvFL0
V1.7.21625が出ました。
----------------------------------------------------------
[220420]
----------------------------------------------------------
+ Added FTP/WebDAV file deletion function
+ Added the ability to play while downloading from a network driver
- Fixed an issue where certain FLAC files could not be played
2022/04/21(木) 16:55:39.57ID:hWV3aNk50
すんません、例のロシア版でウィンドウ表示だと60fps安定してるのんですが
フルスクリーンだと50前後になってしまう時は何の性能がボトルネックになってるんでしょうか?
2022/04/21(木) 17:16:45.80ID:eHUmeBig0
おそロシア
2022/04/21(木) 20:18:30.71ID:pvYE89WP0
シーク時の反応が悪いの直ってないな
ちゃんとテストすればすぐに気付きそうなもんだが
さっさと修正しロシア
2022/04/21(木) 20:35:26.55ID:X+aJqNL70
>>392

それがメリットだったのにね…w >>331
2022/04/22(金) 08:04:30.73ID:T0cQAvpf0
>>390
情報が少なすぎてアドバイスのしようがない
スペックやその動画のコーデック、解像度・・・etc
2022/04/22(金) 20:22:02.18ID:I3Wx0TWL0
>>394
すみません、コーデックといってもどの種の動画でも同じ様なことになります。
スペックは9900の2070なのですが、特に負荷がかかっている様子もなく
スペック的なボトルネックとはどうにも思えないので不思議で仕方なくて。
たとえばウィンドウで最大表示なら60手前で安定するのですが
フルスクリーンだと途端に51〜52くらいになるという感じです。
2022/04/23(土) 05:11:27.96ID:fjsTG4hR0
>>395
Potplayer側の映像デコーダー、映像レンダラーはデフォのまま?
2022/04/23(土) 11:34:23.64ID:tq0ktmoV0
nvidiaの設定で電源管理モードを パフォーマンス最大化を優先 にしてみろ
ビデオデコード処理に使うコアのクロックが伸びなくて動画がカクついてるならそれで直る
2022/04/23(土) 15:16:27.87ID:pQqc5WBD0
>>396
はい。何も変えてないです。
2022/04/23(土) 15:21:49.75ID:pQqc5WBD0
>>397
すみませんその設定は元からしてありました。
なんか性能的な問題の気配が無さそうといいますか、ただの勘ですが。
2022/04/23(土) 17:52:32.81ID:fjsTG4hR0
例えば他のメディアプレイヤーだとどうなの?
それで問題なく再生できるならPotplayerの設定見直し、同じくフレームレートが落ちるならハードウェアの問題
2022/04/23(土) 22:25:03.98ID:pQqc5WBD0
>>400
検証してみたいのですがロシア版のように簡単にフレーム挙げられるプレーヤーって他になにかありますかね?
ちなみに試しにレンダラーの設定を今まで自動で選択になっていたのを「ビデオレンダラー」を手動で選んでみたたのですが
そうするとフルでも60手前までいけました。一応解決はしたみたいなのですが原因はわからないままです。
2022/04/24(日) 01:05:10.52ID:Xmbfqz8Y0
ああ、SVPのフレーム補間が60いかないって話だったのか
SVP Pro持ってるならMPCやmvpで同様にフレーム補間できるが、持ってないならSVPの機能はオープンソースで公開されてる機能までに限定されるのでロシア版PotplayerでもFHD以上の解像度やHDR動画ではフレーム補間が機能しないか、ウインドウ外枠に赤ラインが表示される
2022/04/24(日) 01:07:54.92ID:Xmbfqz8Y0
SVPについて詳しくしりたいならこっち行ったほうがいいかもね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 04:02:44.23ID:ylZsQUaF0
V1.7.21626が出ました。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 04:02:58.23ID:ylZsQUaF0
続いてV1.7.21630が出ました。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 07:42:46.60ID:0Vxr+Bbq0
β版?何が変わったの?
2022/04/24(日) 17:13:53.63ID:ZZ5Pl/Dm0
もっさりシークが直ったら教えてくれ
2022/04/24(日) 17:33:28.12ID:R+UrbHw40
起きろ!直ったぞ!
2022/04/25(月) 13:02:49.22ID:b+CiPiKu0
1ミクロンも直ってなくて草
2022/04/26(火) 05:49:44.30ID:O2k9E2kn0
シークもっさりなんかしてるかな?
うちの環境では問題ないが
2022/04/27(水) 20:42:32.15ID:+xMNzDaV0
シークもっさりはしてないがビデオキャプチャができなくなって困ったな
設定を弄ればできたような気もするが昔やったことは忘れた
2022/04/30(土) 21:50:14.20ID:MtgE/CIZ0
>>108
これ使わなくても必要なファイルコピーするだけで動くんだな
お手軽にアプデできていいね
2022/05/06(金) 12:26:06.77ID:VhSYiBI00
ユーチューブ再生するとき音楽のみにしたら戻せなくなるんだけどどうやって戻すんだ?
2022/05/06(金) 14:47:57.68ID:C9N3fxAl0
スキンを切り替えろとかそういうレベルの話?
2022/05/12(木) 16:31:42.74ID:jd0wCVeE0
ここ見てポータブルのロシア版入れてみた
広告も出ないし軽いしいいねコレ
もっと早くに知りたかった
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 22:46:39.58ID:yKfJPPdL0
ポータブルのロシア版ってどこからダウンロードできるの?
>>1のRU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517

Актуальные версии с adware (рекламным ПО):
PotPlayer 210428 (1.7.21483): 32-bit | 64-bit
PotPlayer 21MMDD (1.7.xxxx) Beta: 64-bit | инфо [?]

はインストール版だよね?
2022/05/13(金) 07:50:39.95ID:pMGfIcqa0
ここのロシア語だらけのところからportable版落としたけど、違うの?
https://potplayer.club/download.html
2022/05/13(金) 09:00:27.94ID:3EB7dhTV0
ロシア版は広告無い代わりに個人データを抜かれる恐れも
2022/05/13(金) 09:26:30.91ID:pMGfIcqa0
firewallで通信遮断しとけばいいんちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況