>>154
YouTubeのチャンネルの動画を一括でpotに取り込みってどうやるの?
探検
PotPlayer Part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/10/15(金) 01:22:48.27ID:/DyIeVAi0
2021/10/15(金) 01:31:19.90ID:/DyIeVAi0
そういう拡張があるんだな
やってみたけどカクついて見れたもんじゃない
なんだこれ
やってみたけどカクついて見れたもんじゃない
なんだこれ
2021/10/15(金) 01:39:20.95ID:mS04lAZ60
そりゃカクつくだろ
2021/10/15(金) 16:39:05.23ID:M/Iei1880
そもそもYoutubeをPotplayerで見る利点て何なんだ?
ブラウザ+アドオンより利点あるの?
ブラウザ+アドオンより利点あるの?
2021/10/15(金) 18:00:25.31ID:S+aBH1m10
同じ話を繰り返すな
2021/10/15(金) 23:49:46.44ID:Eil6rnS10
何故か自分の変な拘りを定期的に蒸し返す馬鹿がいるんだから無理
2021/10/16(土) 06:17:26.24ID:LVU0t79b0
>>165
性根腐ってそうなガイジに教えてやるなんて優しいなー(棒
性根腐ってそうなガイジに教えてやるなんて優しいなー(棒
2021/10/16(土) 21:29:15.78ID:wU1uoDYX0
拡張機能って本来そのソフトでは出来ない(想定してない)ことを拡張してるから拡張機能という
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 02:56:31.97ID:LXMgAAPd02021/10/19(火) 13:34:10.07ID:Uch+kNKS0
>>175
サムネイル毎回生成する仕様なのにそりゃないだろ
サムネイル毎回生成する仕様なのにそりゃないだろ
2021/10/19(火) 13:45:50.17ID:Sx/boE5Z0
大量と言ったって限度あるだろ
どんなソフトだって
どんなソフトだって
2021/10/19(火) 22:50:02.72ID:Gv4RGpub0
再生するのは1ファイルなんだから限度なんてあるわけなかろうw
2021/10/20(水) 03:10:47.44ID:fQTrmvRq0
大量のファイル再生に適したソフトウェアあるのにこいつ馬鹿なのかな
2021/10/20(水) 17:11:20.72ID:oVkjDJh00
2021/10/21(木) 01:59:30.15ID:dqfWSA/20
必死こいて論破しても
草臥れ儲け
なのに馬鹿かこいつら
草臥れ儲け
なのに馬鹿かこいつら
2021/10/21(木) 06:04:14.76ID:LKfetBqA0
HDR動画の色がmpvと明らかに違って見えるんだけど、何か別途導入したほうがいいものとかってある?
2021/10/21(木) 11:14:53.70ID:nTqKR4Nc0
>>181
?
?
2021/10/23(土) 16:35:47.74ID:fL8eZF7P0
2021/10/23(土) 17:22:02.48ID:6/FT0Wd00
>>184
お、おう…
お、おう…
2021/10/28(木) 12:43:42.38ID:FLjOfH2F0
youtubeライブがよくバッファ0になるようになった
2021/11/02(火) 10:35:21.20ID:npn5ieEO0
H265とVP8,9の処理が重いみたいで4K60pだとフレームドロップしてるんですが、内部デコーダを変更すれば軽くなったりしますか?
2021/11/02(火) 10:36:22.32ID:npn5ieEO0
ちなみにmpvだと初期設定のままでフレーム落ちせずに再生できてるので、スペックは足りてると思います
2021/11/02(火) 12:40:47.13ID:npn5ieEO0
自己解決
内部映像デコーダーの設定のDXVA2 Copy-Backを使用しない、にしたら滑らかに再生するようになりました
ただこれをするとPotplayer内部の映像処理フィルター類は使用できなくなるようでトレードオフになるんですね
Potplayer標準のバンディング軽減フィルターは軽くて優秀だっただけに悩むところ…
内部映像デコーダーの設定のDXVA2 Copy-Backを使用しない、にしたら滑らかに再生するようになりました
ただこれをするとPotplayer内部の映像処理フィルター類は使用できなくなるようでトレードオフになるんですね
Potplayer標準のバンディング軽減フィルターは軽くて優秀だっただけに悩むところ…
2021/11/02(火) 19:15:41.84ID:xp4UYDBa0
Windows7の頃はCopyBackモードでも充分効果あったけど、今ではあんまり意味が無いと思う
2021/11/04(木) 13:12:29.57ID:155zOxbw0
幼女転生、更新されてたが一年ぶりか
なんか心病む作者多いな
なんか心病む作者多いな
2021/11/04(木) 13:12:52.80ID:155zOxbw0
誤爆したorz
2021/11/06(土) 20:10:25.64ID:PMpoqDlQ0
OSインストールしなおしてPotPlayerも最新のインストーラーで入れなおしたんだが
Playlistのフォルダが以前ならc:\ユーザー・・・\PotPlayerMini64\Playlist
だったのが今回入れたのはPlaylistの本体があるフォルダに\Playlistがあるな
少し設定の移行でとまどった
Playlistのフォルダが以前ならc:\ユーザー・・・\PotPlayerMini64\Playlist
だったのが今回入れたのはPlaylistの本体があるフォルダに\Playlistがあるな
少し設定の移行でとまどった
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 18:00:05.18ID:0+flas4u0 それがどうしたの?
2021/11/07(日) 19:26:31.77ID:ne0bRawg0
4行目読めないの?
2021/11/08(月) 03:28:10.26ID:6IdTlHw+0
194じゃないけど、俺もわからん
4行目間違ってないか?
4行目間違ってないか?
2021/11/08(月) 03:52:21.91ID:u6Ymfgod0
PotplayerとPlaylistの変換ミスだろ。
それに格納フォルダを変えたければ環境設定>フォルダ設定で指定を変えればいいだけだしな。
それに格納フォルダを変えたければ環境設定>フォルダ設定で指定を変えればいいだけだしな。
2021/11/08(月) 17:10:06.37ID:rBG2niXR0
インストールフォルダがWindows標準のプログラムフォルダ(C:\Progarm Files\〜)かそうでないかによって、設定系フォルダの位置が違ってくるという話だろうね、たぶん
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:50:42.29ID:U4rrJUgu0 ハードウェアアクセラレータを使用しないの設定ってどっかある?
2021/11/14(日) 08:19:48.49ID:e8drllYV0
どのスキン使ってるか知らないけどプレイヤーのボタン周辺にGPUってボタンないかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:47:40.46ID:Q9MeNvWz0 改造スキンセット。
ttps://www41.zippyshare.com/v/8BtFIhbg/file.html
(以前Upしていた物の完成版+α。)
ttps://www41.zippyshare.com/v/8BtFIhbg/file.html
(以前Upしていた物の完成版+α。)
2021/11/16(火) 05:04:02.23ID:Pm0H/sfl0
どのスキンも なんか懐かしいテイストだなw
まぁスキン公開してる人自体貴重だし、こういうのは歓迎よ
まぁスキン公開してる人自体貴重だし、こういうのは歓迎よ
2021/11/16(火) 11:33:23.62ID:bs/TGK+k0
なかなか良い感じじゃん
2021/11/16(火) 13:02:26.70ID:sdOgbRAt0
プレビューくらい入れとけよ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 18:19:57.92ID:2f/TI8oK0 V1.7.21564が出ました
+ Added the ability to fill other monitors black in full screen
+ Added the ability to delay the end of a section iteration when repeating an interval
- Fixed an issue that no sound while playing certain MPEG TS files
- Fixed an issue where audio capture was not available in certain situations
- Fixed an issue that caused AC3 to appear when playing certain DD+ audio
- Fixed an issue where there was time error when making bookmarks playlist
- Fixed an issue where subtitles were small when you specified a very large subtitle font size
+ Added the ability to fill other monitors black in full screen
+ Added the ability to delay the end of a section iteration when repeating an interval
- Fixed an issue that no sound while playing certain MPEG TS files
- Fixed an issue where audio capture was not available in certain situations
- Fixed an issue that caused AC3 to appear when playing certain DD+ audio
- Fixed an issue where there was time error when making bookmarks playlist
- Fixed an issue where subtitles were small when you specified a very large subtitle font size
2021/11/19(金) 01:59:11.98ID:Vfgk7hwh0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649567.jpg
スキンについて詳しい方いたら教えてほしいのですが、
他のスキンの仕様を見様見真似しながら自作しているのですが、Windows11のUIに合うようにウインドウを角丸にしたいと思い、色々調べているのですが、VideoSkin.xmlの<MainSkinArea>タグのUseWindowFrame='3'にすればウインドウが角丸になる事はわかったのですが、この白いボーダーライン(ウインドウタイトル)がどうしても消えなくて壁にぶち当たっております。
ちなみにOS側はもちろんダークモードにしております。
わかる方おられましたらご教授くださいませ。
スキンについて詳しい方いたら教えてほしいのですが、
他のスキンの仕様を見様見真似しながら自作しているのですが、Windows11のUIに合うようにウインドウを角丸にしたいと思い、色々調べているのですが、VideoSkin.xmlの<MainSkinArea>タグのUseWindowFrame='3'にすればウインドウが角丸になる事はわかったのですが、この白いボーダーライン(ウインドウタイトル)がどうしても消えなくて壁にぶち当たっております。
ちなみにOS側はもちろんダークモードにしております。
わかる方おられましたらご教授くださいませ。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 10:13:06.61ID:N2h3Wnf80 再生画面左上に表示されるChapter数や再生時間を消したていのですがどのようにすれば消えるのでしょうか?
設定を色々見ていたのですが分かり難く困っています。
回答いただける方よろしくおねがいします。
設定を色々見ていたのですが分かり難く困っています。
回答いただける方よろしくおねがいします。
2021/11/19(金) 20:08:16.21ID:uIYpwuT60
OSD表示か?
既定の環境ならChapter数とか再生時間は表示されることはないと思うのだが
既定の環境ならChapter数とか再生時間は表示されることはないと思うのだが
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:54:41.14ID:N2h3Wnf80 >208
ああ、OSD表示ですか。
突然昨日から表示されて消せなかったので困ってました(^^;)
ありがとうございますm(_ _)m
ああ、OSD表示ですか。
突然昨日から表示されて消せなかったので困ってました(^^;)
ありがとうございますm(_ _)m
2021/11/20(土) 00:24:33.83ID:2vG/+CYM0
Scroll Lockを押したんじゃないかね?
2021/11/20(土) 15:14:23.74ID:SD3bcjyn0
>>79
これ遅いけど自己解決
1.7.21526で標準格納フォルダ名FFmpegからFFmpeg4に変更になってたので設定に出てこなくなってた
FFmpeg自体更新されてるのでOpenCodecSetup落としなおしでいけた
potplayerインストーラ使わず解凍してたので気づかなかったというオチ
これ遅いけど自己解決
1.7.21526で標準格納フォルダ名FFmpegからFFmpeg4に変更になってたので設定に出てこなくなってた
FFmpeg自体更新されてるのでOpenCodecSetup落としなおしでいけた
potplayerインストーラ使わず解凍してたので気づかなかったというオチ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 13:24:03.52ID:4y67k9Lm02021/11/21(日) 17:03:25.14ID:XAFFg5FM0
>>212
レスありがとうございます
それも試したんですけど、それだとドロップシャドウが表示されないんですよね
(あと、画像だと角丸が綺麗に表示されなかったんですが、これはおそらくxmlのほうで倍率調整すれば改善するかも)
どうもウインドウにドロップシャドウが付くのはフレームモードだけで、それ以外で実現したいなら画像パーツに予めシャドウを付けたものを用意しなきゃいけない仕様なのかなぁと思えてきました
それだと面倒になってくるので、やっぱりあの白いボーダーラインをなんとか消せないかと試行錯誤中です
レスありがとうございます
それも試したんですけど、それだとドロップシャドウが表示されないんですよね
(あと、画像だと角丸が綺麗に表示されなかったんですが、これはおそらくxmlのほうで倍率調整すれば改善するかも)
どうもウインドウにドロップシャドウが付くのはフレームモードだけで、それ以外で実現したいなら画像パーツに予めシャドウを付けたものを用意しなきゃいけない仕様なのかなぁと思えてきました
それだと面倒になってくるので、やっぱりあの白いボーダーラインをなんとか消せないかと試行錯誤中です
2021/11/24(水) 06:53:22.72ID:XBjtBVcc0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2654067.jpg
なんか最新版にアプデしてからか、起動時にこのエラーがちょくちょく出て落ちるんだけど、俺だけ?
ちなみにエラーコードはググってもヒットしなかった
なんか最新版にアプデしてからか、起動時にこのエラーがちょくちょく出て落ちるんだけど、俺だけ?
ちなみにエラーコードはググってもヒットしなかった
2021/11/24(水) 10:08:40.91ID:XBjtBVcc0
自己解決
どうやらオーバーレイにOpenGL使ってたのが問題だったみたい
DirectXに変えたらエラー出なくなりました
どうやらオーバーレイにOpenGL使ってたのが問題だったみたい
DirectXに変えたらエラー出なくなりました
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 23:52:36.58ID:J08o4uoh0 V1.7.21566が出ました
2021/11/28(日) 20:26:54.79ID:qFbM59rW0
Aの動画途中でポーズにしてて
Bの動画再生して
終わってからAの動画をポーズしたところから再生するのどうしたらいい?
Bの動画再生して
終わってからAの動画をポーズしたところから再生するのどうしたらいい?
2021/11/28(日) 21:13:36.82ID:0Hg2mth/0
>>217
環境設定の再生のところの「再生していた位置を保持」にチェック入れる
環境設定の再生のところの「再生していた位置を保持」にチェック入れる
2021/11/28(日) 22:30:27.74ID:qFbM59rW0
さんくす!
2021/11/29(月) 02:06:48.79ID:AGshX6un0
最近再生したファイルを開くってできないの?
2021/11/29(月) 04:27:40.02ID:5aAoZF/U0
>>220
F12のナビゲーターから、もしくは設定の全般にある「再生した履歴をアルバム・・・」にチェック入れると右クリックから行ける
F12のナビゲーターから、もしくは設定の全般にある「再生した履歴をアルバム・・・」にチェック入れると右クリックから行ける
2021/12/07(火) 17:15:08.17ID:gveRUvEd0
スケベ動画見るときに60fpsにしたいんですけど
シーク後にカクついたり一時止まったりすることはありますか?
Radeonの古井戸GPUはシーク後もスムーズなのですが、
ゲーム性能のためにRTX3070か60tiに乗り換えようか迷ってるのです。
シーク後にカクついたり一時止まったりすることはありますか?
Radeonの古井戸GPUはシーク後もスムーズなのですが、
ゲーム性能のためにRTX3070か60tiに乗り換えようか迷ってるのです。
2021/12/08(水) 09:06:25.40ID:3IQZn6IF0
2021/12/08(水) 10:03:47.94ID:coN7CJGn0
2021/12/08(水) 11:09:12.04ID:3IQZn6IF0
>>224
@>>135のリンク先にある1.7.5545フォルダ内のdpp.svpflow.x64.exeをDLしてインストールする
APotplayerの設定を開き、AviSynth処理を使用にチェックを入れる(画像参照)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665737.jpg
BSVP4 Proの全ての設定を開き、potplayerのnativeとprefer_avisynthの値をtrueにする(画像参照)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665738.jpg
これでOK、のはず
SVP4 Proを持ってるなら4K動画のフレーム補間もできるようになってるはず
もしPotplayer再生時に赤枠が出る場合はBができてないのが原因なので再チェックを
@>>135のリンク先にある1.7.5545フォルダ内のdpp.svpflow.x64.exeをDLしてインストールする
APotplayerの設定を開き、AviSynth処理を使用にチェックを入れる(画像参照)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665737.jpg
BSVP4 Proの全ての設定を開き、potplayerのnativeとprefer_avisynthの値をtrueにする(画像参照)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665738.jpg
これでOK、のはず
SVP4 Proを持ってるなら4K動画のフレーム補間もできるようになってるはず
もしPotplayer再生時に赤枠が出る場合はBができてないのが原因なので再チェックを
226222
2021/12/08(水) 14:30:52.83ID:Q0ziDsq202021/12/11(土) 14:13:22.12ID:02OAE1sM0
ビデオスキンでオーディオファイルを再生する際にアルバムアートを
ウィンドウに合わせて引き伸ばして表示する事ってできないでしょうか?
なるべく大きく表示させたいのに周辺にスペースができてモヤモヤするので
ウィンドウに合わせて引き伸ばして表示する事ってできないでしょうか?
なるべく大きく表示させたいのに周辺にスペースができてモヤモヤするので
2021/12/12(日) 03:16:37.71ID:s11RrQq60
https://dotup.org/uploda/dotup.org2668855.jpg
>>227
それはスキンの設定のほうに記述されてるのよね
上記スクショのように余白のないものもあればそもそも表示しないものもある
スキンに関して知識ある人なら簡単に変えれるだろうけど、そうでないのならそういうスキンを探したほうが早いかと
>>227
それはスキンの設定のほうに記述されてるのよね
上記スクショのように余白のないものもあればそもそも表示しないものもある
スキンに関して知識ある人なら簡単に変えれるだろうけど、そうでないのならそういうスキンを探したほうが早いかと
2021/12/13(月) 09:31:45.85ID:seEYAQ5k0
gomのテンキー捜査のように画面の位置をずらす事って出来ない?potは拡大縮小のみ?
2021/12/13(月) 10:56:14.66ID:/7iCpjf30
2021/12/13(月) 11:28:02.47ID:seEYAQ5k0
2021/12/13(月) 11:29:32.04ID:seEYAQ5k0
映像の中心の位置をずらすって言った方が分かり易いか
2021/12/13(月) 11:39:47.73ID:/7iCpjf30
だからできるよ
初期設定変えてしまってるのでデフォのキーがわからんがうちだとCtrl+カーソルキーで動かせれる
初期設定変えてしまってるのでデフォのキーがわからんがうちだとCtrl+カーソルキーで動かせれる
2021/12/13(月) 11:41:31.70ID:/7iCpjf30
機能名でいうとパン&スキャン->オフセットってのがそれ
2021/12/13(月) 11:41:37.90ID:seEYAQ5k0
>>233
ホントだサンクス
ホントだサンクス
2021/12/13(月) 11:45:29.92ID:/7iCpjf30
あ、同じか
ならやっぱショートカット一覧見ればわかることだったな
ならやっぱショートカット一覧見ればわかることだったな
2021/12/13(月) 11:47:49.99ID:nJBc9FSy0
2021/12/13(月) 13:31:24.86ID:wBDH9jAS0
マルチディスプレイで画面最大化したやつを他のディスプレイにかんたんに移動する方法はありまつか
例)縦長映像をポートレート設定したディスプレイに移したい
例)縦長映像をポートレート設定したディスプレイに移したい
2021/12/13(月) 14:20:04.03ID:/7iCpjf30
>>238
Display Fusion
Display Fusion
2021/12/14(火) 12:33:46.27ID:2HYMg7H20
241240
2021/12/14(火) 13:27:26.45ID:2HYMg7H20 と思ったけど、自分の持ってるスキンを片っ端から確認しても
アルバムアートを最大表示してくれるヤツは一個もなかったわ
結構レアなのかな?
アルバムアートを最大表示してくれるヤツは一個もなかったわ
結構レアなのかな?
2021/12/14(火) 18:09:10.47ID:Dd0jT9gP0
>>239
サンガツ、上手くいきました
サンガツ、上手くいきました
2021/12/15(水) 01:32:40.72ID:wBboU5XA0
ブックマークを追加してもプレイヤーを閉じるとうまく追加できていないことがあるんですけど、何かコツとかありますか?
2021/12/15(水) 02:02:35.86ID:7oz+DPmB0
pbfに出力してるけど一度もそんなこと起きたことないな
2021/12/15(水) 03:24:52.70ID:KBn/evkj0
2021/12/15(水) 04:59:31.97ID:KBn/evkj0
2021/12/15(水) 15:42:19.09ID:wBboU5XA0
2021/12/16(木) 14:49:03.33ID:huSUgT8F0
>>246
kodiとゲームパッドXinput使ってキー割り振って動画三昧してまふ
kodiとゲームパッドXinput使ってキー割り振って動画三昧してまふ
2021/12/16(木) 16:08:52.38ID:k73CMycI0
音楽再生にArtist - Titleで表示されてるんだけど「%Title - %Artist」という感じに設定でいじれないもんですかねぇ。
2021/12/16(木) 16:20:11.41ID:VHidrCrO0
できるかどうかは知らんがそこまで求めるなら普通に音楽再生プレイヤー使ったほうがよくないか
2021/12/16(木) 16:29:33.05ID:k73CMycI0
>>250
確かに変な拘りでした。
確かに変な拘りでした。
2021/12/21(火) 20:37:20.26ID:XJPS0ndu0
Potplayerでsrt字幕付き動画を再生させてる時に字幕の単語をクリックすると規定のブラウザで単語検索してくれたけど今やったら出来なくなってる
デフォルトの「http://www.google.com/#newwindow=1&q=%%SS」をいじれば出来そうな気がするんだけど、誰か修正できる方いますか
よろしくお願いします
デフォルトの「http://www.google.com/#newwindow=1&q=%%SS」をいじれば出来そうな気がするんだけど、誰か修正できる方いますか
よろしくお願いします
2021/12/21(火) 20:42:18.40ID:XJPS0ndu0
自己解決しました
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 15:32:07.77ID:cg2/fMcr0 Potplayerってyoutube-dlでなくてyt-dlpを使ってyoutubeを再生することって可能?
2021/12/24(金) 20:53:18.88ID:raEW5/OH0
yt-dlpってスタンドアローンの.exeファイルじゃなかったっけ?
2021/12/24(金) 22:33:20.75ID:fkdpxmY30
それはyt-dlgでは
2022/01/02(日) 13:48:31.01ID:wgFXiM4t0
結局今のPotplayerってUse H/W HDR output modeにチェックを入れればMadVRナシにHDR動画をパススルー出来てるんでしょうか
プレイヤー下段にHDR表示出ます
パススルーって書き方でいいのかわからんけど正しく表示されるかという質問です
プレイヤー下段にHDR表示出ます
パススルーって書き方でいいのかわからんけど正しく表示されるかという質問です
2022/01/04(火) 06:32:14.45ID:3JZ0Ff5A0
>>257
madVRなしでHDRパススルーできるよ
俺はもうmadVRは使ってない
ただ、mpv.netのHDR再生と比較すると色が若干違うのでHDRに適した外部レンダラーとか使ったほうがいいかもしれん
madVRなしでHDRパススルーできるよ
俺はもうmadVRは使ってない
ただ、mpv.netのHDR再生と比較すると色が若干違うのでHDRに適した外部レンダラーとか使ったほうがいいかもしれん
2022/01/05(水) 20:19:15.10ID:WruRqMyV0
.m4a形式の音源の再生が進まないのは何か原因がありますか?
260259
2022/01/05(水) 21:06:02.92ID:WruRqMyV0 音声デコーダ>AACをシステム規定にしたら再生できました。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:02:09.35ID:4G97bLTe0 V1.7.21589が出ました
[220106]
----------------------------------------------------------
- Fixed an issue where skin UI did not appear in certain situations on the full screen
- Fixed AAC/MP3 navigation to move more accurately
- Fixed the navigation speed to work faster when playing HTTP streams
- Fixed an issue where playback finished when navigating certain MP4
----------------------------------------------------------
[220106]
----------------------------------------------------------
- Fixed an issue where skin UI did not appear in certain situations on the full screen
- Fixed AAC/MP3 navigation to move more accurately
- Fixed the navigation speed to work faster when playing HTTP streams
- Fixed an issue where playback finished when navigating certain MP4
----------------------------------------------------------
2022/01/07(金) 18:03:48.12ID:fLtCTSPk0
これ逆に高DPIの設定をいじらないとコントロールパネルとかバーがおかしくなるわ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 00:46:38.16ID:IgjRfY4Y0 このエラー原因・改善できる方いますか?
https://i.imgur.com/e4W6k7S.png
Potplayer最新版
WIN10 64BIT
最近エラー発生してから毎回エラー発生します
発生条件ですが、iPhoneからRD client (リモートデスクトップでpotplayerで動画再生して、リモートデスクトップ解除してパソコンでログイン後にこのエラーが出てpotplayer 強制終了します。
https://i.imgur.com/e4W6k7S.png
Potplayer最新版
WIN10 64BIT
最近エラー発生してから毎回エラー発生します
発生条件ですが、iPhoneからRD client (リモートデスクトップでpotplayerで動画再生して、リモートデスクトップ解除してパソコンでログイン後にこのエラーが出てpotplayer 強制終了します。
2022/01/12(水) 20:11:19.09ID:buujG1RT0
PotPlayer.dllだけこっそり更新されて21593になっとる
2022/01/13(木) 23:33:51.83ID:k7sfTl3a0
再生リストにファイルをD&Dしても追加されない。マウスカーソルが道路標識の通行禁止みたいなマークになる
イケメンのお前ら解決方法教えて
イケメンのお前ら解決方法教えて
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 20:25:03.75ID:y4DGx6Q60 最近マウスポイントがPotPlayerの上だと消えるバグが出だした
以前はこんなの無かったが
以前はこんなの無かったが
2022/01/15(土) 21:12:41.44ID:78xLKATR0
最初は見えるんだけど、動画見てるうちにいつの間にか消えてるよな
2022/01/15(土) 22:28:48.97ID:o7J9xrt70
プレイヤの画面上で右クリ > 再生 > 「再生中はマウスカーソルを隠す」にチェック入ってたら外す
…てのが仕様の動作だけど消えたカーソルが何をしても出てこない場合はプレイヤの再インスコで直るらしい
…てのが仕様の動作だけど消えたカーソルが何をしても出てこない場合はプレイヤの再インスコで直るらしい
2022/01/16(日) 07:26:07.97ID:IjOlci8Y0
>>266
やっぱりか
pot最近なんかマウスカーソルが消えるのでおかしいと思って色々検索しても該当しないから俺だけだとおもてた
直近のWindows updateをアンインストールしたり、グラボのドライバクリーンインストールしてみたり色々やったけど直らなかた
先日更新したpot playerのアップデートになんかあったのなら納得がいく
後でplayer再インストールしてみるよ
やっぱりか
pot最近なんかマウスカーソルが消えるのでおかしいと思って色々検索しても該当しないから俺だけだとおもてた
直近のWindows updateをアンインストールしたり、グラボのドライバクリーンインストールしてみたり色々やったけど直らなかた
先日更新したpot playerのアップデートになんかあったのなら納得がいく
後でplayer再インストールしてみるよ
2022/01/16(日) 19:17:56.79ID:Y4Pu4nnh0
2022/01/17(月) 08:30:10.45ID:ojN/Cgkq0
このソフト終了時に設定書き込みされるので
チェック外して終了、起動してチェック入れて終了で正常動作する
チェック外して終了、起動してチェック入れて終了で正常動作する
272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 14:19:50.45ID:OGzn2Kqi0 7sh3氏のアセンブリ入れたけどGTX-1080tiでも余裕でフレーム補間できた
情報ありがとう😊
情報ありがとう😊
2022/01/18(火) 17:58:39.78ID:oHqC4tx70
>>271
うーん。それしてもやっぱり時間経つと?マウスカーソル消えるわ
うーん。それしてもやっぱり時間経つと?マウスカーソル消えるわ
2022/01/18(火) 20:59:09.49ID:48NAjoeC0
271はあくまでも正常な時の話だからな
今回の不具合の解決策にはならないと思う
今回の不具合の解決策にはならないと思う
2022/01/19(水) 07:00:10.31ID:j9iOlwNC0
そうか
早く不具合治してくれー
カーソルが一旦消える症状が出ると設定項目も勘でいじるしかないw
早く不具合治してくれー
カーソルが一旦消える症状が出ると設定項目も勘でいじるしかないw
2022/01/19(水) 08:11:49.56ID:ruBl5i1p0
SVPのマニュアルのPotPlayer内蔵デコーダの設定項目が私の環境と異なっていて
D3D11 DXVAの有無や、Copy-Backがリストになっていてどれを選択すればいいのか分かりません
どなたか助けていただけないでしょうか
公式
https://www.svp-team.com/w/images/5/5a/Pot-dxva.png
当環境
https://i.imgur.com/hnkRCBb.png
D3D11 DXVAの有無や、Copy-Backがリストになっていてどれを選択すればいいのか分かりません
どなたか助けていただけないでしょうか
公式
https://www.svp-team.com/w/images/5/5a/Pot-dxva.png
当環境
https://i.imgur.com/hnkRCBb.png
2022/01/19(水) 08:34:13.68ID:j9iOlwNC0
2022/01/19(水) 09:04:16.28ID:j9iOlwNC0
ハードウェアアクセラレーション(DXVA)はその画像設定のままで大丈夫だよ適応されてる
さっき上のレスで説明したのがDXVA 2 Copy Backの事です
さっき上のレスで説明したのがDXVA 2 Copy Backの事です
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 12:17:47.62ID:K+IaYsMq0 OsをWindows10から11に変更したのが理由か判りませんが
ファイラーからPotPlayerで関連付けしたmp3を再生させると
再生音は出ますがデスクトップにタスクバーにPotplayerアイコンが現れるだけになることが有る。
(デスクトップにpotplayの表示が何も表示されない。)
現在、対策として
タスクバーのPotplayerアイコンから最大化表示後に最大化されたpotplayer上で
右クリックで ウインドウサイズ>1.0xサイズ でサイズ調整して元戻している。
同じような状況の方いますか?
できれば原因や根本的な対策を教えてほしい。
(「おま環」相当なら諦めます。)
ファイラーからPotPlayerで関連付けしたmp3を再生させると
再生音は出ますがデスクトップにタスクバーにPotplayerアイコンが現れるだけになることが有る。
(デスクトップにpotplayの表示が何も表示されない。)
現在、対策として
タスクバーのPotplayerアイコンから最大化表示後に最大化されたpotplayer上で
右クリックで ウインドウサイズ>1.0xサイズ でサイズ調整して元戻している。
同じような状況の方いますか?
できれば原因や根本的な対策を教えてほしい。
(「おま環」相当なら諦めます。)
2022/01/19(水) 15:26:39.33ID:ruBl5i1p0
2022/01/19(水) 18:24:10.87ID:j1cr+Vql0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2701299.jpg
俺の環境だと設定はこれに落ち着いた
俺の環境だと設定はこれに落ち着いた
2022/01/19(水) 22:07:06.10ID:oAfcUM5m0
ベータきたぞ
[220119]
-マウスカーソルの非表示の処理を改善
[220119]
-マウスカーソルの非表示の処理を改善
2022/01/20(木) 00:06:59.60ID:ppaZMFAI0
ベータ版使う必要なんかないよ
落とし直せば更新されてるのはpotの基礎知識だろ
落とし直せば更新されてるのはpotの基礎知識だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 13:16:40.16ID:tSZcz36e0 pot playerって、再生しているmp3のアーティスト名は表示できますか?
今のところ、曲名というか、ファイル名しか表示されません。
今のところ、曲名というか、ファイル名しか表示されません。
2022/01/20(木) 18:23:29.07ID:9AIH+S4L0
歌詞なら表示できるがmp3タグは無理じゃないかな
そういうPluginがあるなら別だけど
そういうPluginがあるなら別だけど
2022/01/20(木) 21:55:15.25ID:IqhgEIrG0
>>284
普通にアーティスト名出るけどなぁ 長年使ってるからどうイジったか忘れた。
普通にアーティスト名出るけどなぁ 長年使ってるからどうイジったか忘れた。
287284
2022/01/20(木) 23:42:32.06ID:tSZcz36e02022/01/21(金) 08:10:56.33ID:Ep0zJgfc0
289284
2022/01/21(金) 13:36:11.80ID:U80GJT6o0 他のはこんな感じでした。
〇vlc
×gom player
〇windows media player
〇windowsエクスプローラー上の表示
〇vlc
×gom player
〇windows media player
〇windowsエクスプローラー上の表示
2022/01/21(金) 21:49:26.47ID:Ep0zJgfc0
音楽再生にPot使ってる人って結構いるのかな
音楽プレイヤーに比べると機能少なすぎて色々不便そうだが
音楽プレイヤーに比べると機能少なすぎて色々不便そうだが
2022/01/21(金) 22:36:20.17ID:t5kHFF9P0
自分は垂れ流してる程度で、音に拘りもないからこれで十分っす
2022/01/21(金) 23:00:33.07ID:Ev5SYSIT0
( ゚д゚)、ペッ
2022/01/22(土) 02:15:38.77ID:kSzJdEdV0
動画プレイヤーはSVP利用してpotだけど、音楽はAIMP Playerか、foobar2000かな
2022/01/22(土) 03:39:14.61ID:atgdgin+0
惰性でuLilith使ってますね
2022/01/22(土) 11:55:43.25ID:vO2TrciE0
AIMP、foobar、uLilith、MusicBeeがPCの音楽再生プレイヤー四天王だろうね
2022/01/22(土) 13:05:46.84ID:mwXHRKbz0
蜂つこうてる
2022/01/22(土) 13:42:56.43ID:8CxP1O6X0
XMPlay最強伝説
2022/01/22(土) 17:13:21.19ID:2prcqyzX0
Winamp
2022/01/22(土) 18:26:14.78ID:XkNqiZZY0
カーソル消える時あるからスレ見に来たけど他にも発現してる人おって安心した
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 01:02:15.39ID:uVysTpXk0 >>293-298のソフトを一通り試してみましたが、音だけであればひとまずfoobar2000が良かったです。
リッピングとプレイリストの整理はitunesなのですが、試し聴きをするにもファイルとの紐づけがされるのが嫌なのと、
動画で音楽を聴いたり、時々mp3を差し込んだりするので、
スキンも良いpot playerが便利で使っていました。
リッピングとプレイリストの整理はitunesなのですが、試し聴きをするにもファイルとの紐づけがされるのが嫌なのと、
動画で音楽を聴いたり、時々mp3を差し込んだりするので、
スキンも良いpot playerが便利で使っていました。
2022/01/23(日) 14:19:48.03ID:/8l84Non0
WASAPI排他 or ASIO出力で聴けばどれも同じや
2022/01/24(月) 19:01:22.24ID:ElCpjeC+0
foobar2000もAIMPも同じ条件で出力してるはずなのに微妙に音質違うんだよな
っていい加減スレチだな
っていい加減スレチだな
2022/01/26(水) 19:01:14.16ID:FpfCOB0s0
音声をノーマライズ(音量を最大以上に上げるでも可)する方法ないでしょうか?
かなり小さい音の確認をしたい時があり、そういった時にショートカットで音量を100%以上に上げたいです
かなり小さい音の確認をしたい時があり、そういった時にショートカットで音量を100%以上に上げたいです
2022/01/27(木) 14:53:57.85ID:fYN+ejJK0
2022/01/27(木) 19:37:24.54ID:KEI3tI7d0
>>304
ありがとう ただ正規化しても一切音圧変わらないな…なんでだろう
ありがとう ただ正規化しても一切音圧変わらないな…なんでだろう
2022/01/27(木) 23:38:13.29ID:0z+gH/DJ0
正規化は初期設定でも普通に有効になってるな
かなり強力に利いててそのままだと逆に違和感があるぐらいだわ
数秒かけてゆっくりブーストされるから出だしの音が小さくなりやすい
かなり強力に利いててそのままだと逆に違和感があるぐらいだわ
数秒かけてゆっくりブーストされるから出だしの音が小さくなりやすい
2022/01/30(日) 01:14:07.77ID:6rX5l59n0
WASAPI排他にしてるとPotのフィルター効かないんじゃなかったっけ?
2022/01/31(月) 00:49:37.36ID:Qs3a8xbt0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2710665.jpg
前のPCでこのBlackOnixというスキンを使っていたんですが、配布元のリンクが切れていて入手できず。。。
現在でも入手できる所ありましたら教えてくださいませ
前のPCでこのBlackOnixというスキンを使っていたんですが、配布元のリンクが切れていて入手できず。。。
現在でも入手できる所ありましたら教えてくださいませ
2022/01/31(月) 15:00:31.66ID:k5aIUnfU0
InternetArchivesにもない?
2022/01/31(月) 17:16:32.89ID:Qs3a8xbt0
2022/01/31(月) 17:58:41.68ID:HOB31fUg0
2022/02/02(水) 11:32:02.86ID:FbXE7kl/0
>>310
Black Onix Potplayerでググればヒットするじゃん
Black Onix Potplayerでググればヒットするじゃん
2022/02/02(水) 15:21:14.87ID:WZTrdrON0
おすすめスキン教えてちゃぶだい
2022/02/04(金) 01:37:54.27ID:SJTL6Eod0
あれ?書き込み反映されてない
もう一回書く
ググったけど、Black Onix 0.5.1.2.demoファイル削除されてない?
ポーランドの方のURL教えて下さい
もう一回書く
ググったけど、Black Onix 0.5.1.2.demoファイル削除されてない?
ポーランドの方のURL教えて下さい
2022/02/04(金) 03:09:01.85ID:J/ufyCHT0
「Black Onix 0.5.1.2.demo chomikuj.pl」で検索すれば最初に出で来る
ブラウザを何使っているかは知らないけど、ブロッカーは忘れずに
ブラウザを何使っているかは知らないけど、ブロッカーは忘れずに
2022/02/06(日) 17:35:52.92ID:/evOtr6I0
>>31
> プレイリストをマウスの中央ホイールで垂直スクロールしてるんだけど移動量が多きすぎて扱いずらい
> Windows側のマウス設定イジればマシになるけど、それをすると今度はシーク操作がもっさりしてしまう
> プレイリストだけスクロール量を変更できるような方法ってないですかね?
これ自分も不満なんだが解決策ないんかな?
使ってるスキンでリストのウインドウを最小にしてると7行表示されてんだけど、
ホイール1目盛りで12個単位でスクロールしちゃうんだよね
ページ単位でもないってのが使い勝手悪い
> プレイリストをマウスの中央ホイールで垂直スクロールしてるんだけど移動量が多きすぎて扱いずらい
> Windows側のマウス設定イジればマシになるけど、それをすると今度はシーク操作がもっさりしてしまう
> プレイリストだけスクロール量を変更できるような方法ってないですかね?
これ自分も不満なんだが解決策ないんかな?
使ってるスキンでリストのウインドウを最小にしてると7行表示されてんだけど、
ホイール1目盛りで12個単位でスクロールしちゃうんだよね
ページ単位でもないってのが使い勝手悪い
2022/02/06(日) 19:44:16.09ID:5l+KO1x20
2022/02/06(日) 21:14:55.90ID:EIAMWuCC0
プレイリストのスクロール量多すぎ問題、未だに解決されてないよね
海外のやつらはこれでOKなのか
海外のやつらはこれでOKなのか
2022/02/06(日) 22:03:39.37ID:RHhoUBpZ0
2022/02/07(月) 04:46:08.97ID:BRymkpS10
2022/02/07(月) 05:20:00.61ID:bQwHtuqV0
俺のマウスだとアプリごとにホイール量設定できるけど、どれだけ弱くしてもプレイリストはスクロールというよりページ切り替わる感じで飛んでしまう
これならホイールにPage Up Page Downをアサインしたほうがマシなレベル。
でもそうするとメインウインドウの操作時に不都合だしなぁ
これならホイールにPage Up Page Downをアサインしたほうがマシなレベル。
でもそうするとメインウインドウの操作時に不都合だしなぁ
2022/02/08(火) 15:09:04.12ID:lYVOqcoN0
PotPlayerで全画面再生時にマルチモニタ全ての画面に引き延ばし(スパン)て再生する方法ってないですかね?
現在、メディプレイヤーではないソフト(DisplayFusion、WallpaperChanger等)の壁紙機能の動画再生でこれが出来てるんですが、メディアプレイヤーでこれができるものがないか探しています。
現在、メディプレイヤーではないソフト(DisplayFusion、WallpaperChanger等)の壁紙機能の動画再生でこれが出来てるんですが、メディアプレイヤーでこれができるものがないか探しています。
2022/02/08(火) 16:17:36.29ID:6B74k4lk0
>>322
先にグラボの方での設定は済んでますの?
先にグラボの方での設定は済んでますの?
2022/02/08(火) 19:35:13.73ID:lYVOqcoN0
>>323
グラボの設定とは、デスクトップの拡張のことでしょうか? それなら勿論普段はトリプルディスプレイ環境なので済んでいます
Nvidia Surroundは関係ないはずなので設定はしていませんが
グラボの設定とは、デスクトップの拡張のことでしょうか? それなら勿論普段はトリプルディスプレイ環境なので済んでいます
Nvidia Surroundは関係ないはずなので設定はしていませんが
2022/02/08(火) 20:12:01.62ID:lYVOqcoN0
PowerToysに入っているFancyZonesを使えばモニタをまたいでウインドウを最大化表示することができました。
ただ、最大領域まで表示したい場合、PotPlayer側でアスペクト比を維持しない設定にしないとダメなようです。(まぁ当然っちゃ当然ですが)
もう少し模索してみます
ただ、最大領域まで表示したい場合、PotPlayer側でアスペクト比を維持しない設定にしないとダメなようです。(まぁ当然っちゃ当然ですが)
もう少し模索してみます
2022/02/12(土) 02:50:39.45ID:FFIMWnqO0
動画をダブルクリックしたら、フォルダ内の全動画が再生リストに追加されてしまった。
ダブルクリックしたら、アクティブなプレイリストの末尾にファイルを追加しつつ、そのファイルを再生するようにしたいんだが、どうしたらいい?
ダブルクリックしたら、アクティブなプレイリストの末尾にファイルを追加しつつ、そのファイルを再生するようにしたいんだが、どうしたらいい?
2022/02/12(土) 13:10:53.48ID:nEUKH4Wr0
フォルダ内の全動画が再生リストに追加されないようにするには
環境設定→全般→オープンメソッド→選択したファイルのみを開く
を選択
プレイリストの末尾にファイルを追加するには
環境設定→再生→再生リスト→再生リストをクリアしないでファイルを追加
にチェック
環境設定→全般→オープンメソッド→選択したファイルのみを開く
を選択
プレイリストの末尾にファイルを追加するには
環境設定→再生→再生リスト→再生リストをクリアしないでファイルを追加
にチェック
2022/02/26(土) 20:28:00.97ID:Kn7f+lS30
再生リストについて質問があります。
動画ファイルをクリックすると必ずデフォルトのリストで再生されますよね?
そこで、自分で作成した任意の
(例)プレイリスト1
のタブで動画ファイルクリックで再生させるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか?
プレイリスト1にファイルをドラッグ&ドロップせずに、
ファイルを任意で作成したプレイリスト1で、再生させたいです。
Windows10
pot version 2/26現在最新です
動画ファイルをクリックすると必ずデフォルトのリストで再生されますよね?
そこで、自分で作成した任意の
(例)プレイリスト1
のタブで動画ファイルクリックで再生させるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか?
プレイリスト1にファイルをドラッグ&ドロップせずに、
ファイルを任意で作成したプレイリスト1で、再生させたいです。
Windows10
pot version 2/26現在最新です
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 17:23:40.27ID:7g9SuL/g0 V1.7.21612が出ました。
----------------------------------------------------------
[220302]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to load external chapters in txt format
- Improved handling of hiding mouse cursors
- Fixed an issue where the folder monitoring function in the playlist did not work
- Fixed the subtitle times being combined when they overlaped
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
[220302]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to load external chapters in txt format
- Improved handling of hiding mouse cursors
- Fixed an issue where the folder monitoring function in the playlist did not work
- Fixed the subtitle times being combined when they overlaped
----------------------------------------------------------
2022/03/02(水) 19:08:59.25ID:yfoUhD/J0
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 18:37:34.75ID:XBX/O8jm02022/03/08(火) 15:46:57.95ID:94f047380
アップデートしたら、
今までキーボードの矢印キーで早送りする時、
動画が動いてたのに動かなくなった・・
今までキーボードの矢印キーで早送りする時、
動画が動いてたのに動かなくなった・・
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 21:10:39.38ID:RuOLu3uC02022/03/09(水) 07:01:59.86ID:O8pY5wuO0
ビデオレンダラーをVMR 9 Renderlessにして使っていたがアップデート後に動画の色がおかしくなった。
すべての動画ではない。
自動選択やEVRなら色は正常。
すべての動画ではない。
自動選択やEVRなら色は正常。
2022/03/09(水) 10:13:49.37ID:RkpjpBGe0
2022/03/09(水) 10:47:26.90ID:IANXIynv0
337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 17:33:19.57ID:M+6uP7U302022/03/10(木) 03:16:47.79ID:s3bF2cre0
出来ないかどうか以前にだれもやらないから知らないが正解じゃないかな
あるいは説明が伝わってないかのどちらか
海外フォーラムとかいかないと情報得られないかも
あるいは説明が伝わってないかのどちらか
海外フォーラムとかいかないと情報得られないかも
2022/03/10(木) 08:18:50.93ID:88H2xM9P0
>>336
うちの環境だとVMR 9 Renderlessがまともに再生できるレンダラーで最も画質が良いみたいだからずっとそれなんですよね。
試しにDirect3D9にしても色がおかしかった。
madVRは選択肢に出てきませんね。
で、VMR 9に戻って試行錯誤したら
「映像」→「映像処理フィルター」→「常に使用(推奨)」だったのを「使用しない」に変更したら色が直った。
しかし「映像処理」の項目を見てもチェックがついているのは元々ひとつもない。
よく解らない。
うちの環境だとVMR 9 Renderlessがまともに再生できるレンダラーで最も画質が良いみたいだからずっとそれなんですよね。
試しにDirect3D9にしても色がおかしかった。
madVRは選択肢に出てきませんね。
で、VMR 9に戻って試行錯誤したら
「映像」→「映像処理フィルター」→「常に使用(推奨)」だったのを「使用しない」に変更したら色が直った。
しかし「映像処理」の項目を見てもチェックがついているのは元々ひとつもない。
よく解らない。
2022/03/10(木) 12:00:05.17ID:s3bF2cre0
VMR9はWindowsXP時代のビデオレンダラー(正確にはDirectShowフィルター)だからDXVA2.0に対応してないはず
Potplayerの映像レンダラーの項目はMadVRとか外部レンダラーを指定したい場合を除いて、基本的には自動選択(推奨)でいい
それよりも、色に問題があるのならフィルター制御→映像デコーダの内部コーデックを選択or変更したほうが良い
Potplayerの映像レンダラーの項目はMadVRとか外部レンダラーを指定したい場合を除いて、基本的には自動選択(推奨)でいい
それよりも、色に問題があるのならフィルター制御→映像デコーダの内部コーデックを選択or変更したほうが良い
2022/03/12(土) 02:49:34.63ID:NuAW5t9s0
>>335
遅レスだけど、レスありがとうございました。
でもスペースキー押しても超スロー再生になるだけで、自分が求めてるのとは違った。
で、さっき自己解決したんですけど、
画面下のH/Wってボタンを押してS/Wにしたら、
矢印キー押しっぱなし時にカタカタ動画が動くようになりました。
遅レスだけど、レスありがとうございました。
でもスペースキー押しても超スロー再生になるだけで、自分が求めてるのとは違った。
で、さっき自己解決したんですけど、
画面下のH/Wってボタンを押してS/Wにしたら、
矢印キー押しっぱなし時にカタカタ動画が動くようになりました。
2022/03/14(月) 00:08:30.19ID:+Xu6bAbk0
音量を限界を越えてアップできる方法ないかな(VLCだと100%の上に200%までいけた)
音量の正規化してもまだ小さいから更に大きくできる方法あったら知りたい
音量の正規化してもまだ小さいから更に大きくできる方法あったら知りたい
2022/03/14(月) 08:12:38.10ID:c4eiS5IQ0
2022/03/14(月) 21:09:56.25ID:cvIb9/FX0
>>342
ノーマライズしてもまだ小さいってリスニング環境見直した方がいいんじゃね?
ノーマライズしてもまだ小さいってリスニング環境見直した方がいいんじゃね?
2022/03/14(月) 21:12:43.68ID:bgao+T8o0
死ねよウンコ野郎
2022/03/14(月) 21:14:03.82ID:bgao+T8o0
誤爆失礼しました
2022/03/14(月) 23:14:03.28ID:j/3SQAXy0
このうんこ野郎!
2022/03/15(火) 00:45:58.10ID:kWUglPYC0
2022/03/15(火) 02:04:32.13ID:WHm2xsVu0
2022/03/15(火) 03:42:20.60ID:kWUglPYC0
>>349
MusicBeeはトラックゲインやらスマートゲインやら再生音量の均一化に便利な機能がある
あと、コンプレッサーのDSPかますのも良いかと
いずれにせよPotplayerでやるんじゃなくて音楽再生ソフトを入れたほうがいいね
MusicBeeはトラックゲインやらスマートゲインやら再生音量の均一化に便利な機能がある
あと、コンプレッサーのDSPかますのも良いかと
いずれにせよPotplayerでやるんじゃなくて音楽再生ソフトを入れたほうがいいね
2022/03/15(火) 13:58:15.80ID:WO/W1p0c0
おそロシア製のPotPlayer使ってるやつ涙目ざまあああああw
2022/03/15(火) 14:12:13.20ID:8Fg0VGOL0
危険とか抜きにしてアップデートできないのが不便だな>ロシア産
2022/03/16(水) 01:59:45.49ID:w6yuVmJF0
安心して情報を送信しろシア
2022/03/17(木) 01:12:22.93ID:vLCdAVNl0
過去スレ見りゃ書いてるが、ロシア版のSVP機能の部分だけアセンブリ配布してるから
ロシア版使う必要なく最新版にしていけるんだよなぁ
ロシア版使う必要なく最新版にしていけるんだよなぁ
2022/03/17(木) 01:13:46.49ID:vLCdAVNl0
過去スレじゃなくてこのスレだったわ
2022/03/17(木) 01:19:22.89ID:uQ2Umm9I0
2022/03/17(木) 04:01:40.50ID:vLCdAVNl0
2022/03/17(木) 13:29:00.19ID:w5tzdaE80
おそロシア版は廃止でいいよ
2022/03/18(金) 04:51:38.24ID:B6JNR6120
ロシア版と言われてるやつも、Potplayerの生みの親が作ったものだけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 19:37:02.05ID:EbDY4ahK0 今まで動画複数開いて問題なかったのですがFHD動画3個開くともうパソコン全体がカクカクし始めた 最新バージョンだったけどアインストールして12月のexeをインストールしたけど同じ結果だった どういう原因??
2022/03/18(金) 20:09:20.94ID:Cx2C8XMF0
ロシア製のPCに買い替えるとスムーズに動くのでは?
2022/03/18(金) 21:21:57.74ID:NYrdtucT0
複数の動画を同時に見るのに特化したプレイヤー
https://github.com/vzhd1701/gridplayer
https://github.com/vzhd1701/gridplayer
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 22:02:28.19ID:EbDY4ahK02022/03/18(金) 23:15:38.19ID:Lyzr4Onr0
おそロシア
2022/03/19(土) 00:02:13.94ID:pNJ7afkw0
>>360
情報が少なすぎてアドバイスしようがないよ
情報が少なすぎてアドバイスしようがないよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 03:47:49.94ID:/VQWjsiv0 ヲロシヤ
2022/03/19(土) 06:59:51.20ID:UqYUEfd30
2022/03/19(土) 15:14:32.13ID:hjP0l+os0
>>360
フィルターをffdshowからavisynthに変更
フィルターをffdshowからavisynthに変更
2022/03/21(月) 05:35:37.28ID:gT6Xxyxw0
>>329
> Improved handling of hiding mouse cursors
ひとつ前のバージョンだと全画面から通常画面に戻した時に動画の画面上でマウスポインタが表示されなくなる不具合がたびたび起きていた。
今回のバージョンでそれは今のところ起きていないが逆に全画面でマウスポインタが消えないことがあるようになった。
一時停止やコマ送りの操作をするとよく起こるようだ。
> Improved handling of hiding mouse cursors
ひとつ前のバージョンだと全画面から通常画面に戻した時に動画の画面上でマウスポインタが表示されなくなる不具合がたびたび起きていた。
今回のバージョンでそれは今のところ起きていないが逆に全画面でマウスポインタが消えないことがあるようになった。
一時停止やコマ送りの操作をするとよく起こるようだ。
2022/03/22(火) 15:32:39.54ID:9wRcGgcT0
2022/03/22(火) 18:54:41.89ID:jQ1Hpu6b0
2022/03/23(水) 12:21:03.19ID:Evh/RBBP0
2022/03/24(木) 02:17:02.24ID:druWGZHU0
久しぶりにアプデしたらmtsのサムネが作られなくなったで
2022/03/24(木) 08:03:32.58ID:jHYEBsLw0
このソフトは現状不満が無ければアップデートしないほうがいい
最新版は微妙にバグが解消されてない
最新版は微妙にバグが解消されてない
2022/03/24(木) 19:17:58.63ID:xXzDwiX/0
見たら1.7.18958だった
何も不満がない
何も不満がない
2022/03/24(木) 20:28:13.99ID:o14hYE0/0
マウスカーソルが表示されなくなる不具合が直ったから当分アプデは拒否する
2022/03/24(木) 22:00:29.18ID:druWGZHU0
サムネが生成されるバージョンまで1つずつ下げていったら結局アプデする前のバージョンに戻ったw
アプデ気をつけます
アプデ気をつけます
2022/03/27(日) 17:55:11.69ID:QCHkp0Wr0
ttps://bbb9780.wordpress.com/2016/08/29/firewall-app-blocker-windows-10/
Fire Wall App Blocker
1. どんなときに使うのか??
オンラインソフトを完全にオフラインで使いたいときに使っている。
たとえば「 PotPlayer 」。軽量ながら充実した機能で、一定の人気を持つ韓国製
マルチメディア プレイヤーだ。でも、どうやら外部のサーバーとなんらかの通信をしているらしい。
この謎の通信、ググってみると、韓国製のフリーソフトにはありがちなことなんだそうだ。
こんなときは迷わず Firewall App Blocker で通信を遮断しよう。
マルチメディア プレイヤーなんだから、外部との通信なんかいらないしね。
Fire Wall App Blocker
1. どんなときに使うのか??
オンラインソフトを完全にオフラインで使いたいときに使っている。
たとえば「 PotPlayer 」。軽量ながら充実した機能で、一定の人気を持つ韓国製
マルチメディア プレイヤーだ。でも、どうやら外部のサーバーとなんらかの通信をしているらしい。
この謎の通信、ググってみると、韓国製のフリーソフトにはありがちなことなんだそうだ。
こんなときは迷わず Firewall App Blocker で通信を遮断しよう。
マルチメディア プレイヤーなんだから、外部との通信なんかいらないしね。
2022/03/27(日) 20:26:56.83ID:TDI3reWe0
俺はESETで通信遮断してる
2022/03/29(火) 00:19:13.81ID:6E5AMos10
オソコリア
2022/03/29(火) 21:57:58.54ID:UoY/Ksyo0
ちょっと困りごとがあって相談です
mp4などをドラッグドロップするとき
プレイヤーに「ビデオを再生」と
「再生リストに追加」という文字が
デカデカと出るんですけど
これ無くすのどうしたらいいでしょう?
mp4などをドラッグドロップするとき
プレイヤーに「ビデオを再生」と
「再生リストに追加」という文字が
デカデカと出るんですけど
これ無くすのどうしたらいいでしょう?
2022/03/30(水) 03:37:18.55ID:o6f59mrO0
2022/03/30(水) 03:54:03.19ID:S3waJZRB0
>>381
Japanese.ini 変更
Japanese.ini 変更
2022/03/31(木) 13:36:31.92ID:V9VlhV2j0
Potの音声イコライザーは音質低下が酷くて使えないけどFreeverbはアナログっぽくていいな
2022/04/04(月) 21:23:53.77ID:xH2OXrOF0
もう何年もスレ見てなかったんですけど
今もPot+madVR+SVP+LAV+ReClockって感じですか?
もし他にオススメの構成があったら教えてください
今もPot+madVR+SVP+LAV+ReClockって感じですか?
もし他にオススメの構成があったら教えてください
2022/04/07(木) 21:35:20.47ID:LH7NJsGf0
pot! pot!
2022/04/12(火) 01:00:29.36ID:2MSxofOO0
>>386
SVPは以前のffdshow版からAvisynth版がデフォになったのでLAVとかReClockはもういらないっす
Avisynth版SVPはシークも速くて快適よ
madVRは今でも使ってる人いるかもしれないけど、昔ほど定番ってわけではなさそう
SVPは以前のffdshow版からAvisynth版がデフォになったのでLAVとかReClockはもういらないっす
Avisynth版SVPはシークも速くて快適よ
madVRは今でも使ってる人いるかもしれないけど、昔ほど定番ってわけではなさそう
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 17:47:36.93ID:i7CVvvFL0 V1.7.21625が出ました。
----------------------------------------------------------
[220420]
----------------------------------------------------------
+ Added FTP/WebDAV file deletion function
+ Added the ability to play while downloading from a network driver
- Fixed an issue where certain FLAC files could not be played
----------------------------------------------------------
[220420]
----------------------------------------------------------
+ Added FTP/WebDAV file deletion function
+ Added the ability to play while downloading from a network driver
- Fixed an issue where certain FLAC files could not be played
2022/04/21(木) 16:55:39.57ID:hWV3aNk50
すんません、例のロシア版でウィンドウ表示だと60fps安定してるのんですが
フルスクリーンだと50前後になってしまう時は何の性能がボトルネックになってるんでしょうか?
フルスクリーンだと50前後になってしまう時は何の性能がボトルネックになってるんでしょうか?
2022/04/21(木) 17:16:45.80ID:eHUmeBig0
おそロシア
2022/04/21(木) 20:18:30.71ID:pvYE89WP0
シーク時の反応が悪いの直ってないな
ちゃんとテストすればすぐに気付きそうなもんだが
さっさと修正しロシア
ちゃんとテストすればすぐに気付きそうなもんだが
さっさと修正しロシア
2022/04/21(木) 20:35:26.55ID:X+aJqNL70
2022/04/22(金) 08:04:30.73ID:T0cQAvpf0
2022/04/22(金) 20:22:02.18ID:I3Wx0TWL0
>>394
すみません、コーデックといってもどの種の動画でも同じ様なことになります。
スペックは9900の2070なのですが、特に負荷がかかっている様子もなく
スペック的なボトルネックとはどうにも思えないので不思議で仕方なくて。
たとえばウィンドウで最大表示なら60手前で安定するのですが
フルスクリーンだと途端に51〜52くらいになるという感じです。
すみません、コーデックといってもどの種の動画でも同じ様なことになります。
スペックは9900の2070なのですが、特に負荷がかかっている様子もなく
スペック的なボトルネックとはどうにも思えないので不思議で仕方なくて。
たとえばウィンドウで最大表示なら60手前で安定するのですが
フルスクリーンだと途端に51〜52くらいになるという感じです。
2022/04/23(土) 05:11:27.96ID:fjsTG4hR0
>>395
Potplayer側の映像デコーダー、映像レンダラーはデフォのまま?
Potplayer側の映像デコーダー、映像レンダラーはデフォのまま?
2022/04/23(土) 11:34:23.64ID:tq0ktmoV0
nvidiaの設定で電源管理モードを パフォーマンス最大化を優先 にしてみろ
ビデオデコード処理に使うコアのクロックが伸びなくて動画がカクついてるならそれで直る
ビデオデコード処理に使うコアのクロックが伸びなくて動画がカクついてるならそれで直る
2022/04/23(土) 15:16:27.87ID:pQqc5WBD0
>>396
はい。何も変えてないです。
はい。何も変えてないです。
2022/04/23(土) 15:21:49.75ID:pQqc5WBD0
2022/04/23(土) 17:52:32.81ID:fjsTG4hR0
例えば他のメディアプレイヤーだとどうなの?
それで問題なく再生できるならPotplayerの設定見直し、同じくフレームレートが落ちるならハードウェアの問題
それで問題なく再生できるならPotplayerの設定見直し、同じくフレームレートが落ちるならハードウェアの問題
2022/04/23(土) 22:25:03.98ID:pQqc5WBD0
>>400
検証してみたいのですがロシア版のように簡単にフレーム挙げられるプレーヤーって他になにかありますかね?
ちなみに試しにレンダラーの設定を今まで自動で選択になっていたのを「ビデオレンダラー」を手動で選んでみたたのですが
そうするとフルでも60手前までいけました。一応解決はしたみたいなのですが原因はわからないままです。
検証してみたいのですがロシア版のように簡単にフレーム挙げられるプレーヤーって他になにかありますかね?
ちなみに試しにレンダラーの設定を今まで自動で選択になっていたのを「ビデオレンダラー」を手動で選んでみたたのですが
そうするとフルでも60手前までいけました。一応解決はしたみたいなのですが原因はわからないままです。
2022/04/24(日) 01:05:10.52ID:Xmbfqz8Y0
ああ、SVPのフレーム補間が60いかないって話だったのか
SVP Pro持ってるならMPCやmvpで同様にフレーム補間できるが、持ってないならSVPの機能はオープンソースで公開されてる機能までに限定されるのでロシア版PotplayerでもFHD以上の解像度やHDR動画ではフレーム補間が機能しないか、ウインドウ外枠に赤ラインが表示される
SVP Pro持ってるならMPCやmvpで同様にフレーム補間できるが、持ってないならSVPの機能はオープンソースで公開されてる機能までに限定されるのでロシア版PotplayerでもFHD以上の解像度やHDR動画ではフレーム補間が機能しないか、ウインドウ外枠に赤ラインが表示される
2022/04/24(日) 01:07:54.92ID:Xmbfqz8Y0
SVPについて詳しくしりたいならこっち行ったほうがいいかもね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 04:02:44.23ID:ylZsQUaF0 V1.7.21626が出ました。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 04:02:58.23ID:ylZsQUaF0 続いてV1.7.21630が出ました。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 07:42:46.60ID:0Vxr+Bbq0 β版?何が変わったの?
2022/04/24(日) 17:13:53.63ID:ZZ5Pl/Dm0
もっさりシークが直ったら教えてくれ
2022/04/24(日) 17:33:28.12ID:R+UrbHw40
起きろ!直ったぞ!
2022/04/25(月) 13:02:49.22ID:b+CiPiKu0
1ミクロンも直ってなくて草
2022/04/26(火) 05:49:44.30ID:O2k9E2kn0
シークもっさりなんかしてるかな?
うちの環境では問題ないが
うちの環境では問題ないが
2022/04/27(水) 20:42:32.15ID:+xMNzDaV0
シークもっさりはしてないがビデオキャプチャができなくなって困ったな
設定を弄ればできたような気もするが昔やったことは忘れた
設定を弄ればできたような気もするが昔やったことは忘れた
2022/04/30(土) 21:50:14.20ID:MtgE/CIZ0
2022/05/06(金) 12:26:06.77ID:VhSYiBI00
ユーチューブ再生するとき音楽のみにしたら戻せなくなるんだけどどうやって戻すんだ?
2022/05/06(金) 14:47:57.68ID:C9N3fxAl0
スキンを切り替えろとかそういうレベルの話?
2022/05/12(木) 16:31:42.74ID:jd0wCVeE0
ここ見てポータブルのロシア版入れてみた
広告も出ないし軽いしいいねコレ
もっと早くに知りたかった
広告も出ないし軽いしいいねコレ
もっと早くに知りたかった
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 22:46:39.58ID:yKfJPPdL0 ポータブルのロシア版ってどこからダウンロードできるの?
>>1のRU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517の
Актуальные версии с adware (рекламным ПО):
PotPlayer 210428 (1.7.21483): 32-bit | 64-bit
PotPlayer 21MMDD (1.7.xxxx) Beta: 64-bit | инфо [?]
はインストール版だよね?
>>1のRU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517の
Актуальные версии с adware (рекламным ПО):
PotPlayer 210428 (1.7.21483): 32-bit | 64-bit
PotPlayer 21MMDD (1.7.xxxx) Beta: 64-bit | инфо [?]
はインストール版だよね?
2022/05/13(金) 07:50:39.95ID:pMGfIcqa0
ここのロシア語だらけのところからportable版落としたけど、違うの?
https://potplayer.club/download.html
https://potplayer.club/download.html
2022/05/13(金) 09:00:27.94ID:3EB7dhTV0
ロシア版は広告無い代わりに個人データを抜かれる恐れも
2022/05/13(金) 09:26:30.91ID:pMGfIcqa0
firewallで通信遮断しとけばいいんちゃうの?
2022/05/13(金) 09:34:04.73ID:JmTRxSep0
ウクライナ危機でカスペですら警戒されてるというのにお前らときたら
2022/05/13(金) 20:58:30.41ID:rq65UDFl0
オソロッシーア
2022/05/13(金) 21:14:29.21ID:PcmWQ6v70
逆にいきなりプロパガンダ放送とか流れないかな
2022/05/13(金) 22:28:27.15ID:+Q3lzhhb0
ロシア版いれたらアプデできないから、ロシア版のSVP機能だけをモジュール化したファイルを最新版に入れるのが最適だよ
やり方は前スレとかにあったはず
やり方は前スレとかにあったはず
2022/05/14(土) 06:43:58.57ID:QGI9QMXE0
別にSVPなんて使わねえし
とにかく軽いplayerさえあればいい
広告付きのやつは広告を探してる時間起動がワンテンポ遅れる
とにかく軽いplayerさえあればいい
広告付きのやつは広告を探してる時間起動がワンテンポ遅れる
2022/05/14(土) 07:42:44.99ID:vZib527z0
mpvでいいじゃん
2022/05/15(日) 00:09:14.30ID:xd9HVfqW0
広告なんて出たことないが
2022/05/15(日) 00:10:18.56ID:xd9HVfqW0
あとSVPいらないならそもそもロシア版なんて入れる必要皆無よ
バージョン見ればわかるが2年以上前のクライアントだし
バージョン見ればわかるが2年以上前のクライアントだし
2022/05/15(日) 00:43:10.16ID:9Xu5VzZy0
>>423
教えてたも
教えてたも
2022/05/15(日) 06:51:02.92ID:WljLUgG10
広告はfirewallで切ってあるが、起動時に広告を探しに行くのかワンテンポ遅れるんだよね
ロシア版にはこの遅れがなくすぐに起動するのが最高
ロシア版にはこの遅れがなくすぐに起動するのが最高
2022/05/16(月) 19:53:55.60ID:3NhKulNW0
今のバージョンのPotに広告なんて出ないし、Potplayerインスコ時に同梱されてるアドウェアを入れちゃってるだけじゃないのか?
(アドウェア回避方法はWiki参照)
(アドウェア回避方法はWiki参照)
2022/05/18(水) 05:56:16.70ID:o3mvtGi20
使いにくい以外はすぐれてんだよなmpv
早送り再生したとき音程変わらないのがすごい
早送り再生したとき音程変わらないのがすごい
2022/05/18(水) 11:10:37.47ID:eCyn/cB40
potも変わらないけど
2022/05/18(水) 20:25:01.41ID:FsF4kHDk0
SVP4proを購入し>>225に書かれている設定を適用させようとしたのですがSVPの全ての設定に“prefer_avisynth”の項目がありません
理由と解決方法をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい
https://i.imgur.com/9BqCw3O.jpg
理由と解決方法をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい
https://i.imgur.com/9BqCw3O.jpg
2022/05/18(水) 20:30:53.79ID:FsF4kHDk0
動画再生中に確認してみたら項目が出てきていました
失礼しました
失礼しました
2022/05/19(木) 01:04:39.59ID:I+5MVoO00
でもらでのFSRとかエヌビのイメージスケールとかの超解像も移植されてるからな向こうのほうが更新活溌
2022/05/19(木) 01:09:10.31ID:I+5MVoO00
potはmadvrに頼るしかなかったがこっちは更新止まってるからな
他にもfsrcnnとかもmpvのみだし
他にもfsrcnnとかもmpvのみだし
2022/05/19(木) 05:53:17.50ID:AM2xGaiA0
mpvも使ってるけど、Avisynth版SVPが使えないんだなぁ
プレイリスト関連も弱いし、なんだかんだ言って使い勝手はPotのほうが上だと思う
mpvはHDR動画見る時だけ使ってる
プレイリスト関連も弱いし、なんだかんだ言って使い勝手はPotのほうが上だと思う
mpvはHDR動画見る時だけ使ってる
2022/05/19(木) 19:53:59.28ID:kN5P1yfA0
解像度やビットレート関係なく動画を再生した最初の数秒間は映像がコマ送りになってしまうんですがこれは何が原因か分かります?
コマ送りが続いている間はGPUの使用率が90%以上にもなります
落ち着くと再生もシークもスムーズです
因みに設定は何度かリセットしましたが変わらず起きてしまいます
コマ送りが続いている間はGPUの使用率が90%以上にもなります
落ち着くと再生もシークもスムーズです
因みに設定は何度かリセットしましたが変わらず起きてしまいます
2022/05/19(木) 21:46:33.05ID:DsyOdae20
何が原因か知らんけどEVRバッファしかないんじゃね
2022/05/19(木) 21:51:38.77ID:DsyOdae20
2022/05/20(金) 00:33:19.31ID:pwtNDOYp0
madvrとかもう使ってないっす
2022/05/20(金) 03:25:18.68ID:E0Tn09UC0
svpflowもvapoursynthならmpvで動くぞ
2022/05/20(金) 03:44:41.05ID:jYGThnOs0
https://github.com/Zren/mpv-osc-tethys
mpvスクリプト使えばある程度使いやすくなるんやな
mpvスクリプト使えばある程度使いやすくなるんやな
2022/05/20(金) 10:02:36.71ID:pwtNDOYp0
いい加減スレチ
2022/05/20(金) 10:06:47.84ID:/BEpwpaW0
2022/05/20(金) 18:38:21.43ID:zRFWnGul0
遅いてなにがだ
俺は使ってるし負荷もほぼ変わらんぞ
まあスレチだからやめとくわ
俺は使ってるし負荷もほぼ変わらんぞ
まあスレチだからやめとくわ
2022/05/21(土) 18:17:59.66ID:SQWD8LYi0
vapoursynthはAviSynthに取って代わるものと期待されたがAviSynth+が出て死んだ
2022/05/22(日) 13:15:06.08ID:jfyymj2u0
>>201のってPart5のスレで何度も改造されupされてたスキンですかね
どうかもう一度upお願いします
どうかもう一度upお願いします
2022/05/26(木) 00:12:09.58ID:6shI4QVm0
なんだ自画自賛再びか
どうってことないやつをしつこく褒め称えるやつ
どうってことないやつをしつこく褒め称えるやつ
2022/06/08(水) 20:03:21.44ID:/TKzycnN0
64bit版1.721632 shift+Deleteでファイル削除しても空き容量増えてないしごみ箱にもない
ファイル自体もどこ行ったか分からなくなってることに気づいた
ファイル自体もどこ行ったか分からなくなってることに気づいた
2022/06/10(金) 07:41:01.42ID:HUypPiwF0
Everything使って探せ
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 12:05:06.45ID:wSyQoS9F0 たまにyoutubeのURLを投げても再生出来ないことがあるんだけど、
再生可能にする方法があればやり方をおしえてもらえないでしょうか?
再生可能にする方法があればやり方をおしえてもらえないでしょうか?
2022/06/26(日) 13:56:16.36ID:iHUhnaJf0
たまにだったらそのURL貼ったほうが良い(速い)のでは
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 18:20:44.36ID:wSyQoS9F0 例えばこれとかPotplayerで再生できない
初心者だらけの心理戦!アリバイ作りに大苦戦!?【Among Us】
https://www.youtube.com/watch?v=sat_sS2ezbo
他にもたまに再生できない動画があるけど、時間や登録日・タイトル・チャンネルはバラバラで
何かしらの法則があるのかもしれないけど見当たらない
MPC-BEでは再生できるからおそらくPotplayer側の問題だと思う
MPC-BE使えよと言われそうだけど、できれば普段使うプレイヤーはPotPlayerに統一したい
初心者だらけの心理戦!アリバイ作りに大苦戦!?【Among Us】
https://www.youtube.com/watch?v=sat_sS2ezbo
他にもたまに再生できない動画があるけど、時間や登録日・タイトル・チャンネルはバラバラで
何かしらの法則があるのかもしれないけど見当たらない
MPC-BEでは再生できるからおそらくPotplayer側の問題だと思う
MPC-BE使えよと言われそうだけど、できれば普段使うプレイヤーはPotPlayerに統一したい
2022/06/26(日) 20:12:56.78ID:1CRSMfJe0
>>454
音量の上にプルダウンメニューがあって再生ファイルを選択できる
上三つは再生できない
- Video が付いているファイルから選択すれば再生できる
1080p 60fpsだとwebmは問題ないがmp4だと映像が遅れる
ブラウザだと問題ない謎
音量の上にプルダウンメニューがあって再生ファイルを選択できる
上三つは再生できない
- Video が付いているファイルから選択すれば再生できる
1080p 60fpsだとwebmは問題ないがmp4だと映像が遅れる
ブラウザだと問題ない謎
2022/06/26(日) 23:04:30.99ID:ATi9yIXB0
最近のYouTube、720pの動画がアップロードされてから最長でも丸一日ダウンロードできないことあるよな
360pなんかは全然問題ないけど
360pなんかは全然問題ないけど
2022/06/26(日) 23:21:24.29ID:wSyQoS9F0
2022/07/04(月) 16:53:17.46ID:Fkuiq9qP0
んーpotだけ異様に重い再生すると
他のプレイヤーは軽いのに。。
他のプレイヤーは軽いのに。。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 17:18:16.42ID:xGGhTOqU0 それがどうした?
2022/07/05(火) 12:50:33.75ID:keZG7GsJ0
ロシア版使え
2022/07/05(火) 22:49:24.49ID:O/cRgX1J0
スキンちょうだいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 16:58:12.74ID:MsnyDEVE0 V1.7.21755.0が出ました
----------------------------------------------------------
[220706]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to save translation when saving subtitles
+ Added SDR <-> HDR conversion function to H/W HDR function
+ Added the ability to play pes files
+ Added HEVC 420P12, 422P10, 422P12, 444P8, 444P10, 444P10 DXVA features (Intel only)
+ Added the ability to exclude the download if the subtitle download contains a certain string
- Fixed a problem that was captured strangely when capturing a video with rotation applied in a specific video
- Fixed an error that occurred when playing certain videos
- Fixed a problem that certain menu items were not registered in shortcut keys
- Fixed a problem that certain subtitles did not appear
- Fixed a problem that black screen appeared when playing av1 with dxva copyback
- Fixed an issue where random playback did not occur on first playback
- Improved processing speed of internal color space
- Fixed an issue that caused slow
----------------------------------------------------------
[220706]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to save translation when saving subtitles
+ Added SDR <-> HDR conversion function to H/W HDR function
+ Added the ability to play pes files
+ Added HEVC 420P12, 422P10, 422P12, 444P8, 444P10, 444P10 DXVA features (Intel only)
+ Added the ability to exclude the download if the subtitle download contains a certain string
- Fixed a problem that was captured strangely when capturing a video with rotation applied in a specific video
- Fixed an error that occurred when playing certain videos
- Fixed a problem that certain menu items were not registered in shortcut keys
- Fixed a problem that certain subtitles did not appear
- Fixed a problem that black screen appeared when playing av1 with dxva copyback
- Fixed an issue where random playback did not occur on first playback
- Improved processing speed of internal color space
- Fixed an issue that caused slow
2022/07/06(水) 22:40:46.14ID:tZ1yTg9l0
オソロスキーん
2022/07/06(水) 23:48:19.03ID:87NQcQmF0
> +Added SDR <-> HDR conversion function to H/W HDR function
やっと来たか
これでmpv.net使わないで済む
やっと来たか
これでmpv.net使わないで済む
2022/07/16(土) 06:31:38.42ID:eC9FUmzH0
「ファイルを開く」画面から再生リストにドラッグ&ドロップできないんだけど、何か設定が必要なの?
2022/07/17(日) 16:46:10.64ID:8fBrILvj0
頭の初期化が必要だぞ
再生リストっていうのはあくまでこれまでの履歴か関連ファイルを開く前提であって
前に一時再生リスト(デフォルトアルバム)に追加していたものと類似でない名前のファイルはいちいちメニュー開かないでプレイヤー再生部にD&Dしろってことだぞ
お気に入りの再生リストがない場合はm3u8とかdplとかの拡張子で他のソフトで作れ
再生リストっていうのはあくまでこれまでの履歴か関連ファイルを開く前提であって
前に一時再生リスト(デフォルトアルバム)に追加していたものと類似でない名前のファイルはいちいちメニュー開かないでプレイヤー再生部にD&Dしろってことだぞ
お気に入りの再生リストがない場合はm3u8とかdplとかの拡張子で他のソフトで作れ
2022/07/21(木) 18:36:11.25ID:kz/hCrda0
操作時の青文字ってどこで消すんだっけ?
2022/07/21(木) 19:55:43.83ID:JweMU7xv0
OSDのことか
2022/07/21(木) 20:18:42.95ID:kz/hCrda0
>>468
ちょっと設定見てくる
ちょっと設定見てくる
2022/07/27(水) 00:20:01.32ID:Zp4ZyDMn0
指定したチャプターを自動でスキップする機能ありませんか?
アニメのオープニングとエンディングを毎回スキップしたいのですが
アニメのオープニングとエンディングを毎回スキップしたいのですが
2022/07/27(水) 02:05:14.58ID:715PukxL0
avidemuxあたり使ってOP、EDをカットしちゃうとか
2022/07/30(土) 06:39:37.41ID:GKP4U+rV0
映像の回転がなにもしないになってるのに縦画面の動画開くと横になってしまうのですが分かる方いますか?MPC-BE等他のプレイヤーだと正常に表示されます
473名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 20:07:15.57ID:MiP6n4Ss0 動画のURLとプリセットぐらい出せよ
動画のヘッダが悪いとかプレイヤーの設定が悪いとか
まったくわからんやんけ
動画のヘッダが悪いとかプレイヤーの設定が悪いとか
まったくわからんやんけ
2022/08/04(木) 22:12:17.53ID:U6n1njbf0
リピート切り替えのショートカットってないですよね?
マジで何で要望ないんだこれ
マジで何で要望ないんだこれ
2022/08/04(木) 23:21:41.43ID:OJpx9ryA0
ショートカットに自分で登録したらいいんじゃないか?
2022/08/05(金) 00:59:36.92ID:u4T1z8y70
あ、そんなんできるんですね…
優しいわ>>475、ありがとう
優しいわ>>475、ありがとう
2022/08/05(金) 12:10:50.03ID:8f3UNWoH0
(^ω^)
2022/08/20(土) 10:52:17.59ID:NQX7OxP+0
win10で64bit版を使っていました
potplayer.dll is modified or hackedで起動できなくなったのですが、設定をバックアップすることはできますか?
potplayer.dll is modified or hackedで起動できなくなったのですが、設定をバックアップすることはできますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 17:39:03.50ID:4guZjMfA0 V1.7.21793出ました
----------------------------------------------------------
[220831]
----------------------------------------------------------
- Fixed an issue where there was no sound when playing certain MP4 files
- Fixed an error that occurred when playing certain files
- Fixed the problem of slow playback when playing for the first time
- Improved stability when using DXVA
----------------------------------------------------------
[220831]
----------------------------------------------------------
- Fixed an issue where there was no sound when playing certain MP4 files
- Fixed an error that occurred when playing certain files
- Fixed the problem of slow playback when playing for the first time
- Improved stability when using DXVA
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 17:35:32.92ID:AzgrEu/R0 V1.7.21795が出ました。
2022/09/01(木) 22:44:46.54ID:PKyHW/qb0
ロシアロシアおっおっ
2022/09/02(金) 21:00:56.02ID:Pp3ULw550
potplsyerのネット接続遮断って今どうなってます?
前は右下にポップアップ広告が出たりして、IPでブロックしてたりしたけど、
最近はどんな感じですか?
というのも、最近、起動時に27.0.237.16に繋ぎに行ってfirewallがブロックするようになった。
相変わらず逆引きは出来ないが、daum.netやkakao.comのサブドメインに関連付けられてる。
検索してもフォーラムとかヒットしないので、何してるかわからん
前は右下にポップアップ広告が出たりして、IPでブロックしてたりしたけど、
最近はどんな感じですか?
というのも、最近、起動時に27.0.237.16に繋ぎに行ってfirewallがブロックするようになった。
相変わらず逆引きは出来ないが、daum.netやkakao.comのサブドメインに関連付けられてる。
検索してもフォーラムとかヒットしないので、何してるかわからん
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 21:12:00.72ID:glm3d6Mk0 V1.7.21796が出ました。
2022/09/02(金) 21:31:11.31ID:3mnshc0W0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
2022/09/02(金) 22:14:52.58ID:fnRKLXFo0
2022/09/03(土) 04:00:34.90ID:JuujeoIm
2022/09/03(土) 04:42:41.61ID:9tCbTJ/60
2022/09/03(土) 14:08:25.90ID:dltdnTSv0
あれは今はもう出なくなってるな
よっぽど苦情が寄せられたのだろうか
よっぽど苦情が寄せられたのだろうか
2022/09/04(日) 07:44:13.28ID:EBbAdHQu
>>487
もう今は、google translateに繋いだり、youtubeのパーサーのアップデートしないって事?
広告出したのは一時期だけ、あとでポップアップ出すようになったときがあって
その時に、海外のフォーラムでhostsに追加するリストが作られてた
他にも、daumに情報送ってたから。
もう今は、google translateに繋いだり、youtubeのパーサーのアップデートしないって事?
広告出したのは一時期だけ、あとでポップアップ出すようになったときがあって
その時に、海外のフォーラムでhostsに追加するリストが作られてた
他にも、daumに情報送ってたから。
2022/09/04(日) 08:44:32.70ID:TLOCsgMH0
Bluetoothイヤホンのボタンの操作って出来るようにならないのかね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 17:19:33.55ID:60OMsBFz0 V1.7.21799が出ました。
2022/09/05(月) 18:17:59.07ID:OHtiKSLj0
更新する必要性がない
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 18:20:48.99ID:wxpaL9Xe0 続いてV1.7.21800が出ました。
2022/09/05(月) 18:46:33.46ID:pIBodi0W0
アップデート確認したら最新版って出る
7月版
7月版
2022/09/06(火) 18:32:02.37ID:BqvxXQca0
wingetでPotPlayerを入れ直したら、アップデート確認でV1.7.21800が表示されるようになったよ。
> winget install --source winget PotPlayer
> winget install --source winget PotPlayer
2022/09/08(木) 01:10:10.83ID:svNRuV+M0
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/14(水) 18:54:04.61ID:yB2LUr8/0 1.7.21801が出ました。
2022/09/22(木) 19:16:37.28ID:yCjX/Ky90
バグをつぶしてバグを作るの何年やってんだ
2022/10/05(水) 13:51:18.80ID:UDulo/+t0
フォルダを開いた時に動画と一緒に画像もプレイリストに追加する設定はないですかね
2022/10/05(水) 15:00:00.23ID:uTPneVzE0
では逆に聞くがプレイリストのファイル形式が画像の保存も行っているのはあるのかい?
2022/10/05(水) 18:39:57.45ID:rq8FXMhD0
はあ?
2022/10/05(水) 18:47:39.04ID:xkZGTAuM0
>>501
使い方すら理解してないのかよ
使い方すら理解してないのかよ
2022/10/05(水) 21:34:28.45ID:UDulo/+t0
>>500
エクスプローラから動画と画像を複数選択して右クリックから開くとプレイリストに画像も追加されてdplファイルに保存できるんです
でもフォルダを渡すと動画しか取得できないんです
サブフォルダも取得して画像ごとプレイリストにいれたいんですよね
エクスプローラから動画と画像を複数選択して右クリックから開くとプレイリストに画像も追加されてdplファイルに保存できるんです
でもフォルダを渡すと動画しか取得できないんです
サブフォルダも取得して画像ごとプレイリストにいれたいんですよね
2022/10/05(水) 23:32:36.52ID:uMt5APH90
>>503
関連付けの「‘ファイルを開く‘で表示する拡張子」で、ビデオの選択欄にjpgやpngなどの画像の拡張子を加えればいい
関連付けの「‘ファイルを開く‘で表示する拡張子」で、ビデオの選択欄にjpgやpngなどの画像の拡張子を加えればいい
2022/10/06(木) 17:16:27.89ID:mWSmNev10
>>504
できました。ありがとうございます!
できました。ありがとうございます!
2022/10/07(金) 00:11:45.87ID:AVoNLaGR0
どういたしまして
また何かあったらご遠慮なく
また何かあったらご遠慮なく
2022/10/07(金) 06:35:45.20ID:nJiHyRsi0
公式のバージョン2(ロシア版ではない)のデフォルトアイコンのデザイン修正してくれんかな
変更してから色が余計に青色系統に偏ってるしMXFの解像度おかしいから線細いし
インストール付属の代替アイコンはダサい…
変更してから色が余計に青色系統に偏ってるしMXFの解像度おかしいから線細いし
インストール付属の代替アイコンはダサい…
2022/10/19(水) 15:18:40.29ID:tvKLrayL0
複数の動画があるフォルダ内の動画を再生し終わると勝手に次の動画を再生するのがうざい
普通は「再生が終わったら停止する」とかOPで項目あるのに
普通は「再生が終わったら停止する」とかOPで項目あるのに
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 07:23:48.33ID:WsWrqwZL0510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 17:01:09.11ID:6bpC8TbU0 V1.7.21830が出ました。
----------------------------------------------------------
[221102]
----------------------------------------------------------
- Fixed an error that occurred on certain systems
- Fixed an issue where the screen was broken when taking a snapshot
- Improved DASH/HLS playback function
----------------------------------------------------------
[221102]
----------------------------------------------------------
- Fixed an error that occurred on certain systems
- Fixed an issue where the screen was broken when taking a snapshot
- Improved DASH/HLS playback function
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 22:45:21.31ID:z0r0GYGI0 V1.7.21833が出ました。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 19:39:01.95ID:ysleS19O0 V1.7.21834が出ました。
2022/11/06(日) 19:53:21.66ID:/3tKZApr0
64bit版のシーク後のモタつきはおま環なのかな?32bit版で同じ動画再生してみたけど至ってスムーズだわ
2022/11/07(月) 13:45:06.28ID:HNBxkOOQ0
おまかん
2022/11/07(月) 16:12:34.93ID:v9tZnyey0
今年の1月以前のバージョンとそれ以降で全然レスポンスが違うな
最新の奴は少しだけマシになったけどそれでももっさりシークなのは変わらん
最新の奴は少しだけマシになったけどそれでももっさりシークなのは変わらん
2022/11/07(月) 22:01:50.68ID:vpRj9vTb0
おま環
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 18:23:17.21ID:d3n2k6Fa0 おかん
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 23:04:26.63ID:oGtD1hIL0 映像→ビデオのキャプチャでの録画で
マイクからの音も録音できるようにする方法ありませんか?
マイクからの音も録音できるようにする方法ありませんか?
2022/11/15(火) 23:29:23.14ID:ImQU7tps0
無いのであきらめて!
音声ミキサーが関連するのでplayerでは事が済まない
音声ミキサーが関連するのでplayerでは事が済まない
2022/11/16(水) 04:45:06.89ID:JOFRA0Hb0
そういうことしたいならOBS Studio入れればいい
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 17:41:03.10ID:ovJ4mqKl02022/11/29(火) 19:15:24.95ID:tSlI/pEw0
そんなん人それぞれじゃねえの
2022/11/29(火) 19:18:14.08ID:bgF1pUpl0
元の色空間より画質は高くならないだろ?
基本自動で良くね
基本自動で良くね
2022/11/29(火) 20:13:42.15ID:ovJ4mqKl0
いやらしい話、元より良くならないのかぁー。自動にするわ
2022/11/29(火) 20:14:02.74ID:ovJ4mqKl0
2022/12/02(金) 01:16:59.11ID:vdKEELVl0
初めてこのソフト使ってみたけど音量の正規化がデフォで有効になってるのね
試しにオフにしてみたけど音量変わってないような気がするのだけど自分だけ?
試しにオフにしてみたけど音量変わってないような気がするのだけど自分だけ?
2022/12/02(金) 12:44:14.79ID:euH8UTXR0
オンにするとやっぱ効果あるよ。小さい音が大きく増幅される
2022/12/02(金) 14:15:34.86ID:UOh2VRyS0
耳糞ほじったら変わると思うよ
2022/12/02(金) 21:13:42.01ID:/j4116mV0
音量の正規化の意味を理解してないに1000ガバス
2022/12/03(土) 03:26:58.12ID:J7/np/PZ0
正規化ってノーマライズみたいなもんでしょ?
でもくっそ小さい波形の音をこれで聞いても大きくなってないよね
でもくっそ小さい波形の音をこれで聞いても大きくなってないよね
2022/12/03(土) 06:53:25.67ID:XEleVsdQ0
元から小さいのは他の音も大きくなって埋もれるんじゃね
2022/12/03(土) 09:59:15.73ID:i8scEcnk0
セリフで急に叫んだりすると音量が微妙に下がることがあるのはこのせい?
2022/12/03(土) 17:08:37.45ID:Famg3fI90
みたいなものじゃなくて、ノーマライズを日本語訳してるだけ
2022/12/03(土) 17:21:39.68ID:2n1z5jmR0
ほら理解できてない
2022/12/03(土) 17:35:53.32ID:OWg3kxFx0
正規化はオフにした方がいいよ
制作者の意図をガン無視した音になるから
制作者の意図をガン無視した音になるから
2022/12/04(日) 13:06:22.02ID:ZgTkvshG0
連続した機械の音とか風の音とかがあるシーンで音量がうねる様になるからオフにしてる
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 03:08:09.34ID:xvEn2vPL0 下の操作パネル?みたいなとこでチャプタースキップしたいんですけどできますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 22:37:45.34ID:aas4zrvj0 V1.7.21858が出ました。
----------------------------------------------------------
[221215]
----------------------------------------------------------
- Fixed the problem that certain AV1 files were not played
- Fixed an issue where the quality could drop when playing non-i420p interlaced video
- Fixed an issue that was interrupted when adjusting the speed when playing with a specific WaveOut device
- Fixed an issue where subtitles could not be selected if there were too many subtitle files
- Fixed an issue where some flv playback times were calculated incorrectly
- Fixed a problem where spaces could not be processed in some Japanese subtitles
- Fixed an issue where some RSS feeds could not be read
----------------------------------------------------------
[221215]
----------------------------------------------------------
- Fixed the problem that certain AV1 files were not played
- Fixed an issue where the quality could drop when playing non-i420p interlaced video
- Fixed an issue that was interrupted when adjusting the speed when playing with a specific WaveOut device
- Fixed an issue where subtitles could not be selected if there were too many subtitle files
- Fixed an issue where some flv playback times were calculated incorrectly
- Fixed a problem where spaces could not be processed in some Japanese subtitles
- Fixed an issue where some RSS feeds could not be read
2022/12/18(日) 12:17:36.15ID:HfYeTVjI0
動画を再生するときの「分析中」が長くて、立ち上がりが遅いんですがこの分析は省略できますでしょうか
2022/12/18(日) 13:53:54.69ID:bC1K9qqv0
そんなもんでたことない
2022/12/18(日) 14:05:51.75ID:dG/2RG3F0
2022/12/18(日) 15:04:03.39ID:bC1K9qqv0
そんなもんでたことない
2022/12/18(日) 15:11:34.65ID:v0CFfpj00
でたことないなら書き込まなくていいのに
おれもでたことないけど
おれもでたことないけど
2022/12/18(日) 15:14:28.28ID:dG/2RG3F0
ま、俺の場合は設定いじりまくってるからなw
2022/12/18(日) 17:47:00.82ID:qLj4aoE60
設定関係ねえよ
長時間録画とかHDDの転送速度が実測値でも間に合わないデータ量だとj準備中は一応出る
まあAT-Xのアニメ1期分一挙放送(約5時間40GB)でも3秒もかからんけど
長時間録画とかHDDの転送速度が実測値でも間に合わないデータ量だとj準備中は一応出る
まあAT-Xのアニメ1期分一挙放送(約5時間40GB)でも3秒もかからんけど
2022/12/18(日) 19:39:54.51ID:sljGurst0
なんでそんなもの出てるの
2022/12/18(日) 20:00:19.83ID:rLt2N4MT0
外部フィルターを多用しているとか?
2022/12/18(日) 21:05:15.50ID:qLj4aoE60
えっ知らんのか
恥ずかしいやつだな
まあわからんならええけどな
恥ずかしいやつだな
まあわからんならええけどな
2022/12/18(日) 21:25:54.08ID:fClk+eog0
>>545
SSD内の動画でも出るんだから設定は関係ありまくりだよ
SSD内の動画でも出るんだから設定は関係ありまくりだよ
2022/12/18(日) 21:26:18.20ID:fClk+eog0
>>547
それもあるな
それもあるな
2022/12/19(月) 01:56:38.10ID:uABeMG+90
俺も以前は出てたけどアップデートしたら出なくなったな
552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 02:59:41.91ID:BW3dHGTM0 ビデオ録画機能使うとエラー出て落ちちゃうんだけどなんでだろう
録画機能でキャプチャできるのすごい便利なんだけど、FFmpegが絡むと駄目っぽいんだよなあ
録画機能でキャプチャできるのすごい便利なんだけど、FFmpegが絡むと駄目っぽいんだよなあ
2022/12/21(水) 03:24:47.01ID:/Se/+UuE0
環境設定にある全般→OSD→一般情報メッセージを表示する
これのオン・オフを何故ショートカットキーに割り当てられるようにしないのか理解に苦しむ
これのオン・オフを何故ショートカットキーに割り当てられるようにしないのか理解に苦しむ
2022/12/21(水) 22:25:39.21ID:AQ/a2Czl0
再生速度変えたら音も変わるのって前からこうだっけ?
前は変えても音の高さはそのままだった気がするんだけど
前は変えても音の高さはそのままだった気がするんだけど
2022/12/21(水) 22:33:12.62ID:J2kybOIo0
>>554
環境設定→再生 音声の速度:EL タイムストレッチング(推薦)
環境設定→再生 音声の速度:EL タイムストレッチング(推薦)
2022/12/28(水) 14:12:44.50ID:2SWODat10
youtubeの読み込みが遅い・・
ロシア版だと軽いのかな?
ロシア版だと軽いのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 22:45:19.13ID:rfWF5KJk0 https://i.imgur.com/oP384F6.jpg
USBキャプチャデバイスを2個つけると名前が同じでどっちのキャプチャかわからなくなるけど
名前の変え方わかる人いますか?
https://vertys.net/usb-device-name-change-on-windows10/
これをやってみても変わりませんでした
USBキャプチャデバイスを2個つけると名前が同じでどっちのキャプチャかわからなくなるけど
名前の変え方わかる人いますか?
https://vertys.net/usb-device-name-change-on-windows10/
これをやってみても変わりませんでした
2022/12/30(金) 23:13:33.70ID:PcG3THdE0
PotPlayer関係なくてワロタ
2023/01/06(金) 12:02:15.82ID:WQV38Yvj0
2つの音声ソースを持つ動画で音声同時出力しながら再生ってできますでしょうか。
2023/01/06(金) 12:26:35.24ID:ygMqoQwC0
2カ国語?
2023/01/06(金) 14:36:20.11ID:urYAheLF0
ロシア語を聞くんだろおそロシア
2023/01/06(金) 15:21:55.47ID:Nsnla6UP0
主音声と副音声があってもミキシング対応のデバイスと設定じゃなきゃ無理だろ
この手の質問何回目だよ
この手の質問何回目だよ
2023/01/06(金) 15:35:51.90ID:c9h8LrgX0
音声ファイルだけ抜き取ってミキシングして音声ストリームを再構築
フリーソフトだけでできるお
フリーソフトだけでできるお
2023/01/12(木) 14:31:17.47ID:94CACjMc0
再生中はスリープさせないってできなかったでしたっけ?
2023/01/13(金) 13:59:46.53ID:e+B2KsB40
おま環なんだろうけど昨日作ったプレイリストの時間がバグって1曲15時間だの70時間だのになる
その曲を聞くと本来の時間に戻るし他のプレイリストは問題ない
なんだろ?
その曲を聞くと本来の時間に戻るし他のプレイリストは問題ない
なんだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 03:41:45.26ID:E4eqRiNf0 アプデしてから、ファイルの再生終了までいくとpotplayer自体が落ちるようになったんだけど元通りにできない?
2023/01/18(水) 03:57:02.69ID:1vMgVk000
設定を初期化するか、次ージョンが出るまでバージョンを元に戻す
2023/01/18(水) 16:36:14.93ID:QJcZPbcu0
テステス
2023/01/19(木) 06:41:40.56ID:W3AIj75z0
規制解除されてる
2023/01/19(木) 13:14:09.50ID:jWUhPkb40
何の?
2023/01/19(木) 14:28:26.67ID:PRmf9Brf0
ソフトウェア板全般の荒らしだよ
・規制解除、制限された
・書けるかな?
・テスト
・規制解除、制限された
・書けるかな?
・テスト
2023/01/19(木) 14:29:39.82ID:HTlJuqns0
俺はURLが貼れない規制がずっと続いてるw
早く解除してくれw
早く解除してくれw
2023/01/20(金) 23:27:51.52ID:FdxA0lSu0
test
2023/01/23(月) 06:06:39.77ID:12CzDTpM0
テスト
2023/01/23(月) 14:19:16.90ID:pMRxlbAf0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/24(火) 02:57:43.83ID:40iMK+nl0
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 03:04:08.04ID:2He205BU0
何やらかしたんだよ
2023/01/29(日) 23:48:08.37ID:lI3Xevve0
某mp4がMACのクイックタイム再生するとカクカクする
しかし己で配信元からDlすると正常に再生できる
カクカク動画はmp4BOXでdemux 再muxして改善したが、Windowsのpotplayerで再生すると白飛び映像になってしまう VLCでは正常だった
これpotplayer の設定次第で改善しますか?
しかし己で配信元からDlすると正常に再生できる
カクカク動画はmp4BOXでdemux 再muxして改善したが、Windowsのpotplayerで再生すると白飛び映像になってしまう VLCでは正常だった
これpotplayer の設定次第で改善しますか?
2023/01/30(月) 01:01:26.85ID:35PPr0Wm0
まずはその動画の映像と音声の符号(コーデック・フィルタ等)を確認することから始まるんだけど
そいつを確認しないで内蔵されてるプレイヤーで問題ないと言われても困る
普通にインストールされてないんじゃない?
まあどんな動画かしらんけどDRM付きとか勘弁
そいつを確認しないで内蔵されてるプレイヤーで問題ないと言われても困る
普通にインストールされてないんじゃない?
まあどんな動画かしらんけどDRM付きとか勘弁
2023/01/30(月) 19:09:32.52ID:wKUNrjhv0
2023/01/30(月) 20:36:43.39ID:RzXvhVSs0
LAVフィルターとかマイクロソフトのHEVCとAV1 Extensionはデフォで入ってるならそう問題は起こらんけどな
streamだとキーフレームがおかしくなったりするんかもね
とりあえずpotplayerの問題じゃないようなのであとはおま環で試行錯誤するしかない
streamだとキーフレームがおかしくなったりするんかもね
とりあえずpotplayerの問題じゃないようなのであとはおま環で試行錯誤するしかない
2023/01/30(月) 20:52:47.49ID:VtWw4kKr0
やっぱりプレイヤーの問題じゃないよね
割れ動画はTSファイルでDLして最後にmp4にするんだが中華流出元のやり方に問題があるんだな だからMACのQuickTimeではカクカクするし、修正したらWindows側は画面が白くなる
まぁ自分にはどうにもできないなw
そんなに拘るなら己で買って自分でDLしろって事だな レスしてくれた人ありがとう
割れ動画はTSファイルでDLして最後にmp4にするんだが中華流出元のやり方に問題があるんだな だからMACのQuickTimeではカクカクするし、修正したらWindows側は画面が白くなる
まぁ自分にはどうにもできないなw
そんなに拘るなら己で買って自分でDLしろって事だな レスしてくれた人ありがとう
2023/02/01(水) 15:47:37.57ID:wETUk2qv0
>>122
トランス限定の話だからお前の前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように扱われる
トランス限定の話だからお前の前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように扱われる
2023/02/01(水) 15:47:40.84ID:W8gwpHun0
>>110
チンパンジー知的障害者のことバカにする分には面白いよ虚カスがレスバトルの達人扱いやからな
チンパンジー知的障害者のことバカにする分には面白いよ虚カスがレスバトルの達人扱いやからな
2023/02/01(水) 15:47:45.57ID:2B7AyvSr0
>>249
バカマンコはF1でも人種差別発言して謝罪に追い込まれた池沼女は率先して差別発言を解釈するならば
バカマンコはF1でも人種差別発言して謝罪に追い込まれた池沼女は率先して差別発言を解釈するならば
2023/02/01(水) 15:47:47.81ID:PIlMNgPA0
>>98
VTuberの社長がウヨになって議事堂突入までやったんやな
VTuberの社長がウヨになって議事堂突入までやったんやな
2023/02/01(水) 15:47:49.31ID:ZgCvR5Ya0
>>102
しかも一応日本よりは報道されてるはずなんや
しかも一応日本よりは報道されてるはずなんや
2023/02/01(水) 15:47:52.72ID:O6l1mgy10
>>210
フェミニズムって男を悪魔化してきた時に
フェミニズムって男を悪魔化してきた時に
2023/02/01(水) 15:48:03.17ID:cqd10wRa0
>>22
新しい算出方法の方がひどいよな
新しい算出方法の方がひどいよな
2023/02/01(水) 15:48:09.14ID:drfVXxn80
>>357
性別関係なくいい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなw開示されればいいのに
性別関係なくいい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなw開示されればいいのに
2023/02/01(水) 15:48:13.00ID:CdoBMJc30
>>55
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJコンボと一緒だよ
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJコンボと一緒だよ
2023/02/01(水) 15:48:16.65ID:H93hKfNN0
>>230
バカ女が2月15日15時からの配信で毒を吐きまくったらよい
バカ女が2月15日15時からの配信で毒を吐きまくったらよい
2023/02/01(水) 15:48:27.23ID:AyYlKxsl0
>>385
オヤジは触らないと思うんじゃない?
オヤジは触らないと思うんじゃない?
2023/02/01(水) 15:48:48.20ID:4HX6t6OB0
>>374
やっぱり交差接種の方が多い印象
やっぱり交差接種の方が多い印象
2023/02/01(水) 15:49:04.24ID:siSelkLK0
>>445
ナチスも支持されたくないんだろう
ナチスも支持されたくないんだろう
2023/02/01(水) 15:49:21.15ID:O6l1mgy10
>>71
流れてきたのはカーチャン定期w
流れてきたのはカーチャン定期w
2023/02/01(水) 15:49:45.55ID:/naub3VQ0
>>388
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事山ん中で一人でやるのは割と無謀やろ
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事山ん中で一人でやるのは割と無謀やろ
2023/02/01(水) 15:49:51.94ID:G8BsX+ej0
>>131
悪魔扱いはされても見えないww
悪魔扱いはされても見えないww
2023/02/01(水) 15:49:54.41ID:GB48kVNP0
>>243
むしろ支持されてないからだよ
むしろ支持されてないからだよ
2023/02/01(水) 15:49:56.88ID:4a9a8/N+0
>>214
覚悟してやっても儲かるようになってしまったのもこの世代
覚悟してやっても儲かるようになってしまったのもこの世代
2023/02/01(水) 15:50:03.56ID:1l8gNgUi0
>>300
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
2023/02/01(水) 15:50:05.53ID:GbkejeM70
>>110
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな
2023/02/01(水) 15:50:12.99ID:e0KaGv5M0
>>27
そりゃ一人一派とか言ってプチ炎上してなかったから…
そりゃ一人一派とか言ってプチ炎上してなかったから…
2023/02/01(水) 15:50:32.69ID:xwdMbdhm0
>>156
俺の彼女Aカップなんだと思った
俺の彼女Aカップなんだと思った
2023/02/01(水) 15:50:40.28ID:V4gc9eVJ0
>>228
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきたんだろ?
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきたんだろ?
2023/02/01(水) 15:50:45.62ID:MOJpYymd0
>>231
ゲームでは人権問題で命の危機にさらされてる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてそう
ゲームでは人権問題で命の危機にさらされてる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてそう
2023/02/01(水) 15:50:56.64ID:zhS8xKef0
>>354
何も説明できてねえのに私の頭の中では認められないのでね
何も説明できてねえのに私の頭の中では認められないのでね
2023/02/01(水) 15:51:10.46ID:eKdOU5y70
>>379
ほらな無自覚の知的障害者男性とセックスさせるべきだとおもう
ほらな無自覚の知的障害者男性とセックスさせるべきだとおもう
2023/02/01(水) 15:51:13.20ID:gUSwtnEL0
>>355
じゃあ坂上忍は許されないだろうけど
じゃあ坂上忍は許されないだろうけど
2023/02/01(水) 15:51:19.00ID:gE0XuLNI0
>>8
どれがいけなかったんだと思うけど
どれがいけなかったんだと思うけど
2023/02/01(水) 15:51:23.03ID:rk3b3dqQ0
>>402
ネトウヨなのかね
ネトウヨなのかね
2023/02/01(水) 15:51:26.43ID:BT4nhp6N0
>>125
身を滅ぼすだけだよね
身を滅ぼすだけだよね
2023/02/01(水) 15:51:27.89ID:1plG8FSy0
>>239
オッサンばっかだったのかな?
オッサンばっかだったのかな?
2023/02/01(水) 15:51:31.41ID:7P+4tlui0
>>147
リアルで言っていた
リアルで言っていた
2023/02/01(水) 15:51:34.37ID:R9PnRREY0
>>413
喋るなキチガイ現状のウクライナの経済的に核は維持出来ない
喋るなキチガイ現状のウクライナの経済的に核は維持出来ない
2023/02/01(水) 15:51:34.98ID:VQrrWLWw0
>>396
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのかよゴブリンジャップ女はよく使うと擁護してるのはまとめアフィだけど
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのかよゴブリンジャップ女はよく使うと擁護してるのはまとめアフィだけど
2023/02/01(水) 15:51:53.94ID:J6O6euwD0
>>83
次はお前のママじゃないの?🤔
次はお前のママじゃないの?🤔
2023/02/01(水) 15:52:15.92ID:eyX30h5/0
>>386
これオタクはマジでおじいちゃん結構いそうなのかな?
これオタクはマジでおじいちゃん結構いそうなのかな?
2023/02/01(水) 15:52:21.67ID:rC0wVvmd0
>>431
ガチで障害持ってそうな奴おっても無視すりゃええやろ
ガチで障害持ってそうな奴おっても無視すりゃええやろ
2023/02/01(水) 15:52:26.43ID:5y5HxiYu0
>>24
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうがまともかもね安倍の支持が少ないのが唯一の救いか
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうがまともかもね安倍の支持が少ないのが唯一の救いか
2023/02/01(水) 15:52:28.57ID:cqyTlKE10
>>347
なんかあったんだよ
なんかあったんだよ
2023/02/01(水) 15:52:36.44ID:NYMBK0GC0
>>173
AカップBカップの女性1000万人位も助太刀
AカップBカップの女性1000万人位も助太刀
2023/02/01(水) 15:52:46.01ID:Z8u+E5Gq0
>>388
まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってたけど逮捕されて当然だろ
まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってたけど逮捕されて当然だろ
2023/02/01(水) 15:52:55.28ID:eGDgM4ZP0
>>73
そういう話をしないと駄目だよね😅
そういう話をしないと駄目だよね😅
2023/02/01(水) 15:53:30.80ID:EDrz2B4o0
>>301
もう許されたのかもしれないけど
もう許されたのかもしれないけど
2023/02/01(水) 15:53:32.50ID:rKFHKaDn0
>>437
俺もよく障害者の弱者男性はポリコレに厳しいよな
俺もよく障害者の弱者男性はポリコレに厳しいよな
2023/02/01(水) 15:53:41.54ID:8sUMhhjZ0
>>269
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれてる今ですら余り気味よ
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれてる今ですら余り気味よ
2023/02/01(水) 15:54:04.75ID:9cfpn7Rn0
>>356
そんなアピールしなくていいんだ
そんなアピールしなくていいんだ
2023/02/01(水) 15:54:05.97ID:MoTNcqnI0
>>246
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cmや母国の平均以下の馬鹿女だとかブスだとかは努力じゃどうしようもないんだな
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cmや母国の平均以下の馬鹿女だとかブスだとかは努力じゃどうしようもないんだな
2023/02/01(水) 15:54:06.01ID:9cfpn7Rn0
>>270
お前らが弱者男性を馬鹿にするくらいだろ
お前らが弱者男性を馬鹿にするくらいだろ
2023/02/01(水) 15:54:08.37ID:hS6e73kR0
>>83
明らかに冗談で言ってるだけで
明らかに冗談で言ってるだけで
2023/02/01(水) 15:54:10.91ID:mjnR93OE0
>>281
天皇は人権ないよ時と場合による
天皇は人権ないよ時と場合による
2023/02/01(水) 15:54:13.53ID:NpVHOxya0
>>138
悪魔化なんてまったくしてないってのは単に前提条件を持ってないぐらい弱いって意味だから
悪魔化なんてまったくしてないってのは単に前提条件を持ってないぐらい弱いって意味だから
2023/02/01(水) 15:54:15.94ID:GaCMb65e0
>>220
ほんとこれせめてちゃんと研究してからのジャップオスによる創作物って
ほんとこれせめてちゃんと研究してからのジャップオスによる創作物って
2023/02/01(水) 15:54:17.25ID:FdhJDw3O0
>>242
人権てワードがいかんかったの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
人権てワードがいかんかったの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
2023/02/01(水) 15:54:19.98ID:hZkhlN4x0
>>221
割と目立つは目立つネトウヨ認定が勝利宣言になってしまってみんな去っただけだから気にするような屑に出会ったら男もカツアゲされてたのにまた再発しちゃった後だけど
割と目立つは目立つネトウヨ認定が勝利宣言になってしまってみんな去っただけだから気にするような屑に出会ったら男もカツアゲされてたのにまた再発しちゃった後だけど
2023/02/01(水) 15:54:21.30ID:Y9MJqTci0
>>159
わかってないんじゃないかな
わかってないんじゃないかな
2023/02/01(水) 15:54:32.15ID:YGtbBamB0
>>284
なんJのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから知らん
なんJのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから知らん
2023/02/01(水) 15:54:51.03ID:u2ucxucV0
>>187
一部の女が何度も問題発言してるけどな
一部の女が何度も問題発言してるけどな
2023/02/01(水) 15:55:54.90ID:mAFcTha60
>>324
ローカルを前提としたんかな
ローカルを前提としたんかな
2023/02/01(水) 15:55:55.27ID:QFgq0UQN0
>>427
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%
2023/02/01(水) 15:56:04.09ID:XvxU6koN0
>>414
ありませんよ!って言ってるから
ありませんよ!って言ってるから
2023/02/01(水) 15:56:10.40ID:2vvwai2d0
>>111
コイツがスポンサーから契約切られても見えないww
コイツがスポンサーから契約切られても見えないww
2023/02/01(水) 15:56:53.10ID:2i+nMpts0
>>148
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されないが
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されないが
2023/02/01(水) 15:57:02.44ID:j537quTq0
>>64
暴力系のゲームやってる人らが大勢居るからね
暴力系のゲームやってる人らが大勢居るからね
2023/02/01(水) 15:57:13.11ID:7dpQQgnB0
>>447
ゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
ゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
2023/02/01(水) 15:57:21.09ID:fxxMaAZR0
>>395
本人の性質の問題もそうだけどな
本人の性質の問題もそうだけどな
2023/02/01(水) 15:57:28.99ID:T12Oul6n0
>>359
イキリオタクのノリに毒されたから消されたのかもしれんが学が無いってこういう事だよな
イキリオタクのノリに毒されたから消されたのかもしれんが学が無いってこういう事だよな
2023/02/01(水) 15:57:39.73ID:khXv1DTP0
>>32
どう思うと聞きながらNGにしてるだけ人間をやめてる
どう思うと聞きながらNGにしてるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 15:58:29.55ID:ybr1D46K0
>>154
こいつ口が悪い女なんやろか?それが何かの病気だよね
こいつ口が悪い女なんやろか?それが何かの病気だよね
2023/02/01(水) 15:58:31.20ID:hutIhjOk0
>>345
完全に不適切だと思うんだけどねえ…
完全に不適切だと思うんだけどねえ…
2023/02/01(水) 15:58:42.10ID:DJWMeJRi0
>>330
どしたんや?
どしたんや?
2023/02/01(水) 15:58:45.67ID:NpRd2CQK0
>>376
工作だったんだけどねえ
工作だったんだけどねえ
2023/02/01(水) 15:59:10.68ID:6JPf/pe+0
>>177
そんなの反発されてたんやからな
そんなの反発されてたんやからな
2023/02/01(水) 15:59:48.90ID:qcbLuh2M0
>>156
上手いやつよりおもろいやつの方が多い印象だけど
上手いやつよりおもろいやつの方が多い印象だけど
2023/02/01(水) 15:59:51.36ID:Lx+I1+iU0
>>74
人間の生活の上での社会的地位が終わるから
人間の生活の上での社会的地位が終わるから
2023/02/01(水) 15:59:52.66ID:wR1A41uY0
>>297
イジりだからいいなどとは言ってんだろうな
イジりだからいいなどとは言ってんだろうな
2023/02/01(水) 16:00:08.35ID:iRWCoP7x0
>>950
さっさとスレ立てろ
さっさとスレ立てろ
2023/02/01(水) 16:00:10.75ID:hHoXxKgq0
>>219
いや普通にそこが問題になったのか
いや普通にそこが問題になったのか
2023/02/01(水) 16:00:20.64ID:wiajg19c0
>>47
まじでジャップてコロナ撒き散らしたままで何がしたいだけの人の嫁や娘相手なら同じことはしなかったんだしそんな気になるもんなお前ら
まじでジャップてコロナ撒き散らしたままで何がしたいだけの人の嫁や娘相手なら同じことはしなかったんだしそんな気になるもんなお前ら
2023/02/01(水) 16:00:29.38ID:d3BGdv5G0
>>137
ガラケーでゲームやっていたのだから
ガラケーでゲームやっていたのだから
2023/02/01(水) 16:00:49.80ID:18jnsAHm0
>>117
規制に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方が怖いし
規制に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方が怖いし
2023/02/01(水) 16:00:54.51ID:3wqJBRPs0
>>85
まさに積み重ねてきたと思ってる
まさに積み重ねてきたと思ってる
2023/02/01(水) 16:01:03.33ID:d7bXFCuI0
>>116
中堅がどの程度で言ってるんだろうけど
中堅がどの程度で言ってるんだろうけど
2023/02/01(水) 16:01:08.08ID:znvA4uiF0
>>43
そこはyahooニュースなんだけどねえ
そこはyahooニュースなんだけどねえ
2023/02/01(水) 16:02:49.01ID:sCqruukt0
>>35
言われた通りにしてるのが笑えるよなw
言われた通りにしてるのが笑えるよなw
2023/02/01(水) 16:03:15.18ID:e5S5O5G50
>>118
垢BANになった奴がいるからな
垢BANになった奴がいるからな
2023/02/01(水) 16:03:23.56ID:NpRd2CQK0
>>82
覚悟してやってもいいだろうと感じるね
覚悟してやってもいいだろうと感じるね
2023/02/01(水) 16:03:36.65ID:Tj+As8+k0
>>109
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が求められるんかね
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が求められるんかね
2023/02/01(水) 16:04:04.88ID:SSPmLApD0
>>104
したがってそれが許されるってのはやばい
したがってそれが許されるってのはやばい
2023/02/01(水) 16:04:10.56ID:cjkXSsqX0
>>440
仮に頭のなかで思ってたのか?
仮に頭のなかで思ってたのか?
2023/02/01(水) 16:04:21.81ID:8sUMhhjZ0
>>196
今更かよ女人禁制なんてのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
今更かよ女人禁制なんてのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
2023/02/01(水) 16:04:23.36ID:ipyTjcHe0
>>74
この女プーチンに喧嘩売ったら終わり
この女プーチンに喧嘩売ったら終わり
2023/02/01(水) 22:07:12.98ID:SrTUVUpG0
キチガイが湧いてる…
2023/02/01(水) 22:14:30.14ID:dLHKMxsW0
おそロシア
2023/02/01(水) 22:51:40.97ID:XE5YMBOJ0
Movie01.mp4
Movie02.mp4
Movie03.mp4
みたいな並びになってて03見終わったあと再び01に戻って再生する設定って出来ますか?
Movie02.mp4
Movie03.mp4
みたいな並びになってて03見終わったあと再び01に戻って再生する設定って出来ますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 23:29:12.83ID:3ql1OTg00 全画面時にシークバーが底にあるスキンないの?
シークバーをクリックするんじゃなくてマウスを画面下にやったらシークできるやつ
シークバーをクリックするんじゃなくてマウスを画面下にやったらシークできるやつ
2023/02/04(土) 00:34:40.85ID:nBDbB6It0
2023/02/06(月) 18:10:07.27ID:qrrPSb1q0
今のオススメの安定版はいくつですか?
wiki見るとどれも問題がありそうですが
wiki見るとどれも問題がありそうですが
2023/02/06(月) 22:13:33.40ID:VVPKHWEF0
Built-in MP4 Source::HEVC Video (H.265)
Built-in Video Codec/Transform::Output
==========================
"dxva" を再生するためには、対応する映像デコーダーが必要です
==========================
突然こんなん出て音しかでないんだけど
今までhandbrakeでエンコしてて初めて
Built-in Video Codec/Transform::Output
==========================
"dxva" を再生するためには、対応する映像デコーダーが必要です
==========================
突然こんなん出て音しかでないんだけど
今までhandbrakeでエンコしてて初めて
2023/02/06(月) 22:20:39.27ID:VVPKHWEF0
あれソフト再起動したら見れたわ
なんだったんだ
なんだったんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 22:40:26.62ID:rvkGf1Xy0 それは霊的な現象です
2023/02/06(月) 23:31:52.04ID:vmLTVNcT0
Windows11でも安定動作してます?
(Win10→Win11へのアプデ躊躇してる理由の一つがPotPlayerが安定動作するか否か)
(Win10→Win11へのアプデ躊躇してる理由の一つがPotPlayerが安定動作するか否か)
2023/02/07(火) 00:37:28.41ID:8Znes1rf0
全く問題ないよ
2023/02/07(火) 20:00:18.65ID:mzX3lyOm0
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/07(火) 20:35:51.62ID:UG3u9deX0 V1.7.21873が出ました。
----------------------------------------------------------
[230207]
----------------------------------------------------------
+ Added WEBP format to video capture
- Modified to run a little faster when running for the first time
- Fixed the problem that some corrupted FLAC files could not be played
- Fixed the problem of playing slowly when playing some FTP/HTTP files
- Fixed an issue where playback time was incorrectly handled when playing some MP4 files
----------------------------------------------------------
[230207]
----------------------------------------------------------
+ Added WEBP format to video capture
- Modified to run a little faster when running for the first time
- Fixed the problem that some corrupted FLAC files could not be played
- Fixed the problem of playing slowly when playing some FTP/HTTP files
- Fixed an issue where playback time was incorrectly handled when playing some MP4 files
2023/02/07(火) 21:20:59.66ID:UZkp/PM40
・初回実行時は少し速くなるように修正
・一部破損したFLACファイルが再生できない問題を修正
・一部の FTP/HTTP ファイルの再生速度が遅くなる問題を修正
・一部の MP4 ファイルの再生時に再生時間が正しく処理されない問題を修正
入れておこう
・一部破損したFLACファイルが再生できない問題を修正
・一部の FTP/HTTP ファイルの再生速度が遅くなる問題を修正
・一部の MP4 ファイルの再生時に再生時間が正しく処理されない問題を修正
入れておこう
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 20:09:46.69ID:2riUF8wK0 V1.7.21875が出ました。
2023/02/10(金) 19:56:10.64ID:4ZCVL8bS0
蕎麦屋の出前か
2023/02/11(土) 01:52:17.12ID:q+patJXr0
>>688
報告ありがとう。
報告ありがとう。
2023/02/13(月) 19:00:02.79ID:+XE1aQhq0
恥ずかしくないのか?韓国ソフトだぞ?
どうして他の動画再生ソフトを使わない?お前は在日韓国人なのか?
韓国ソフトは使うな! 他のソフトを使え! お前は日本人ではない!
どうして他の動画再生ソフトを使わない?お前は在日韓国人なのか?
韓国ソフトは使うな! 他のソフトを使え! お前は日本人ではない!
2023/02/13(月) 19:28:48.64ID:aWXLiFrR0
ここにいるやつは大体ロシア製だぞw
2023/02/14(火) 06:40:38.99ID:DAIHrOAh0
そんなに日本が誇らしいならこれ以上の物を作れよ、劣等種
2023/02/14(火) 13:51:11.01ID:djlhHjwk0
おそロシア
2023/02/15(水) 06:54:16.31ID:pSr9fqJu0
日本人と対立煽りする奴が日本人なわけがないだろ
一時期一部で見た若者vsおじさん対立煽りしてた奴の正体がおばさんだったみたいなもんで
対立煽りするような姑息な奴が矢面に立つわけがない
一時期一部で見た若者vsおじさん対立煽りしてた奴の正体がおばさんだったみたいなもんで
対立煽りするような姑息な奴が矢面に立つわけがない
2023/02/15(水) 19:29:10.13ID:X5Dtuo0o0
便利すぎておそロシア
697名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 16:39:18.60ID:IHXbKnMn0 何か一部のファイルで再生速度が2倍くらいになる
以前までそんな事なかったから最新のバージョンの不具合かな
以前までそんな事なかったから最新のバージョンの不具合かな
2023/02/17(金) 18:14:23.68ID:IHXbKnMn0
つか1.7.21834まで戻したら再生正常になった
バージョンアップはその都度最新の入れていたからもう去年から再生おかいくなっていたんだな
たまたま地雷動画をしばらく再生させていなかったから気づかなかった
バージョンアップはその都度最新の入れていたからもう去年から再生おかいくなっていたんだな
たまたま地雷動画をしばらく再生させていなかったから気づかなかった
2023/02/17(金) 19:24:12.79ID:vLMRPq++0
2023/02/18(土) 13:32:14.30ID:v+vO/San0
windows defenderのみでアプリの通信防げますか?
2023/02/18(土) 21:18:42.28ID:yITxNYR30
できますん
2023/02/18(土) 21:55:43.79ID:v+vO/San0
ありがとうございますん
2023/02/21(火) 20:31:53.63ID:GTZF9hFi0
ロシア版だとSVPの公式が動かねえな
2023/02/21(火) 21:23:05.31ID:JBQrKQjG0
安全チョッキの話か?
それともクラウドプロセスの話か?
もしくはデザインの話か?
それともクラウドプロセスの話か?
もしくはデザインの話か?
2023/02/24(金) 21:14:22.99ID:wzZYkNNx0
ブロック除去オンにしたら画質めっちゃ落ちるな
2023/02/24(金) 21:31:15.54ID:8T6QZSoo0
RTX Video Super Resolution 搭載してくれ
2023/02/25(土) 16:00:38.84ID:mEdc/pNQ0
deeplリアルタイム字幕翻訳まだかなあ
2023/02/25(土) 17:11:34.27ID:2/yjU2tH0
>>706
mpvのほうが段違いの性能だから使い方覚えた方がいい
mpvのほうが段違いの性能だから使い方覚えた方がいい
2023/03/01(水) 16:26:42.38ID:Xj0c7MT70
ちょっと前までmac使ってたんだけど、動画ファイルのロードが早かったんだよね
今のwindowsはM.2だからディスクは早い筈なんだけどpotプレーヤーだと読み込みから再生始まるまで若干遅くない?
リストにファイルをブチ込んで次のファイル次のファイルとやると結構遅いなあと思う
macではIINAってプレーヤー使ってた
なんかロード早くなる設定とか他に早いプレーヤーってある?
potはショートカットとかカスタマイズ性が俺に合ってるんだけどこの点だけ不満なんよね
>>708
mpvってAnime4K?
今のwindowsはM.2だからディスクは早い筈なんだけどpotプレーヤーだと読み込みから再生始まるまで若干遅くない?
リストにファイルをブチ込んで次のファイル次のファイルとやると結構遅いなあと思う
macではIINAってプレーヤー使ってた
なんかロード早くなる設定とか他に早いプレーヤーってある?
potはショートカットとかカスタマイズ性が俺に合ってるんだけどこの点だけ不満なんよね
>>708
mpvってAnime4K?
2023/03/01(水) 16:38:53.79ID:RlZPO6OR0
2023/03/04(土) 04:27:44.03ID:YeD1TX520
64bit版ならシークまで重いよね
自分の環境だと再生だけならVLCが安定して速い
ただこっちはこっちでよくフリーズする
自分の環境だと再生だけならVLCが安定して速い
ただこっちはこっちでよくフリーズする
2023/03/04(土) 04:49:45.96ID:BxNRiOwM0
32bit版ってなんかデメリットある?
32bitのexe入ってなかった ポータブル版いれてみるか
32bitのexe入ってなかった ポータブル版いれてみるか
2023/03/04(土) 04:51:00.28ID:BxNRiOwM0
VLC、最初にフォント読み込みにいって初回起動遅いのが克服できず長らくつかってないな また試してみる
2023/03/04(土) 04:51:41.60ID:BxNRiOwM0
PC変わったせいか別に遅くなくて草
2023/03/04(土) 06:04:22.35ID:YeD1TX520
32bit版が動作するなら64bit版を入れるメリットは多分ないんじゃないかな
2023/03/06(月) 12:53:43.37ID:MzSB2k0k0
どんだけショボいPC使ってんだよ
2023/03/06(月) 13:00:39.28ID:FuqRs3s+0
どんだけショボい日本語使ってんだよ
2023/03/09(木) 06:49:36.79ID:jZ8CTFIL0
【質問】
Q1. "ブックマークの編集"の操作を軽くするには?
[困難な現象]
ブックマークの編集の操作をしようとすると、無茶苦茶重くなる
[原因?]
過去に登録した数多くの他ファイルへのブックマークが残っているから
[やりたいこと]
"現在再生"しているファイルの沢山のブックマークポイント(時間)を
・ポイント間(時間)をすばやく移動したい
・ブックマークポイントに名前やコメントをつけたい
・現在再生しているファイルのブックマーク機能さえ使えれば良い。再生してない他のファイルへ飛ぶ機能は要らない
[余談]
・ブックマークの登録を現在再生しているファイルだけにしたら軽くなりますか?(やり方が分からず)
・.pbfファイルを生成しても変わらず
・他の動画ソフトで上に述べたことができる再生ソフトありますか?Potplayerしかおもいつきません
Q1. "ブックマークの編集"の操作を軽くするには?
[困難な現象]
ブックマークの編集の操作をしようとすると、無茶苦茶重くなる
[原因?]
過去に登録した数多くの他ファイルへのブックマークが残っているから
[やりたいこと]
"現在再生"しているファイルの沢山のブックマークポイント(時間)を
・ポイント間(時間)をすばやく移動したい
・ブックマークポイントに名前やコメントをつけたい
・現在再生しているファイルのブックマーク機能さえ使えれば良い。再生してない他のファイルへ飛ぶ機能は要らない
[余談]
・ブックマークの登録を現在再生しているファイルだけにしたら軽くなりますか?(やり方が分からず)
・.pbfファイルを生成しても変わらず
・他の動画ソフトで上に述べたことができる再生ソフトありますか?Potplayerしかおもいつきません
2023/03/09(木) 14:26:05.88ID:E8wY0C8/0
2023/03/09(木) 16:59:16.96ID:K4pv5vGx0
>>718
今日、何回オナヌした?
今日、何回オナヌした?
2023/03/10(金) 00:51:48.59ID:Ri/h5Wsh0
そんな機能あったことをはじめて知った
2023/03/10(金) 01:28:16.68ID:9zGRx4yr0
>>719
.iniファイルなんかありますか?
みつかりません
(やりたいこと)
・他ファイルへのブックマーク記録を無くしたい
・.pbfファイルにブックマークポイントの情報は残しているので、
・Potplayerに残されている過去のブックマーク情報を消す→.pbfファイルから起動して、ブックマークポイントを読み込む
みたいなことでもOKなのでやりたい
.iniファイルなんかありますか?
みつかりません
(やりたいこと)
・他ファイルへのブックマーク記録を無くしたい
・.pbfファイルにブックマークポイントの情報は残しているので、
・Potplayerに残されている過去のブックマーク情報を消す→.pbfファイルから起動して、ブックマークポイントを読み込む
みたいなことでもOKなのでやりたい
2023/03/10(金) 02:19:25.01ID:ibcR5DP00
>>722
設定の全般に設定をiniに保存するってのがあんだよ
なんかBMってへんなとこに保存されてない?しらんけど
iniにすると中身がエディタでひらけるんよ デカすぎるとおもくなるんじゃないかと思ってよ
設定の全般に設定をiniに保存するってのがあんだよ
なんかBMってへんなとこに保存されてない?しらんけど
iniにすると中身がエディタでひらけるんよ デカすぎるとおもくなるんじゃないかと思ってよ
2023/03/10(金) 04:13:54.29ID:9zGRx4yr0
2023/03/10(金) 04:21:58.15ID:Ri/h5Wsh0
Mpv使えよ
2023/03/10(金) 04:31:37.42ID:/MMaG3pg0
>>722
64bit版の場合は
PotPlayerMini64.ini located in
c:\Users\<userid>\Appdata\Roaming\PotplayerMini64
\Appdata が無いときは隠しファイルを表示させると現れる
ブクマは [BMItem_nn]と [BMList] から消したい動画の情報を削除
64bit版の場合は
PotPlayerMini64.ini located in
c:\Users\<userid>\Appdata\Roaming\PotplayerMini64
\Appdata が無いときは隠しファイルを表示させると現れる
ブクマは [BMItem_nn]と [BMList] から消したい動画の情報を削除
2023/03/10(金) 18:22:21.93ID:El4bewPC0
プレイリストのアルバムのリストにあるファイルをゆっくりダブルクリックするとタイトル編集ウインドウ(Ctrl+Eでも出る)が出るときがある
これマウスクリックでの出し方はゆっくりダブルクリックであってるの?
これマウスクリックでの出し方はゆっくりダブルクリックであってるの?
2023/03/19(日) 22:19:12.84ID:52FeBzwc0
サムネイルプレビューずれまくるのなに
2023/03/20(月) 00:36:14.59ID:ap/AHH680
おま環
2023/03/21(火) 19:53:29.87ID:4zC1IHn80
[VLCメディアプレーヤーのバイナリファイル(Charmap.exe)と一緒にドロップされ特別に細工された悪意のあるlibvlc.dllファイルによって配布]
フィンランドのサイバーセキュリティベンダーであるWithSecureは3月16日(現地時間)
「SILKLOADER:Journey of a Cobalt Strike beacon loader along the silk road|WithSecure Labs」において、Cobalt Strikeをロードするよう設計されたマルウェアを発見したことを伝えた。
「SILKLOADER」と名付けられた新たな脅威の存在が明らかになった。
中国およびロシアのサイバー犯罪エコシステムに属する攻撃グループが、DLLサイドローディングを使って感染したマシンにCobalt Strikeをロードするマルウェアを活用していることが明らかとなった。
発見されたSILKLOADERのサンプルは、名称が変更されているVLCメディアプレーヤーのバイナリファイル(Charmap.exe)と一緒にドロップされる、特別に細工された悪意のあるlibvlc.dllファイルによって配布されていることが特定されている。
悪意のあるVLCバイナリを実行するとDLLサイドローディングにより悪意のあるDLLがシステムに配置され、LithiumLoader4などのCobalt Strikeビーコンを起動してコマンド&コントロール(C2: Command and Control)サーバに接続することが確認されている。
WithSecureは、このマルウェアはもともと中国のサイバー犯罪のエコシステム内で作成されたものと評価している。
その後、ロシアのサイバー犯罪エコシステム内で販売されたか、あるいは提供された可能性があるとみており、現在は既製のローダとして脅威者に提供されている可能性が高いと分析している。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/images/002l.jpg
フィンランドのサイバーセキュリティベンダーであるWithSecureは3月16日(現地時間)
「SILKLOADER:Journey of a Cobalt Strike beacon loader along the silk road|WithSecure Labs」において、Cobalt Strikeをロードするよう設計されたマルウェアを発見したことを伝えた。
「SILKLOADER」と名付けられた新たな脅威の存在が明らかになった。
中国およびロシアのサイバー犯罪エコシステムに属する攻撃グループが、DLLサイドローディングを使って感染したマシンにCobalt Strikeをロードするマルウェアを活用していることが明らかとなった。
発見されたSILKLOADERのサンプルは、名称が変更されているVLCメディアプレーヤーのバイナリファイル(Charmap.exe)と一緒にドロップされる、特別に細工された悪意のあるlibvlc.dllファイルによって配布されていることが特定されている。
悪意のあるVLCバイナリを実行するとDLLサイドローディングにより悪意のあるDLLがシステムに配置され、LithiumLoader4などのCobalt Strikeビーコンを起動してコマンド&コントロール(C2: Command and Control)サーバに接続することが確認されている。
WithSecureは、このマルウェアはもともと中国のサイバー犯罪のエコシステム内で作成されたものと評価している。
その後、ロシアのサイバー犯罪エコシステム内で販売されたか、あるいは提供された可能性があるとみており、現在は既製のローダとして脅威者に提供されている可能性が高いと分析している。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/images/002l.jpg
2023/03/30(木) 15:43:33.39ID:xwz9j6G00
ロシア版挙動変だから使うの辞めた
2023/03/30(木) 15:54:23.13ID:X6wwMuLg0
例えば?
2023/03/30(木) 16:09:48.88ID:XqH/aCRB0
上の方で再生開始が遅い話して32bit版にしたけどmadVR使えないことに気づいた
そろそろRTXのVSR対応してほしい こっちも64bitしか動かなそうだけどw
GOM以外の軽量プレーヤーのおすすめないですかね
>>731
気になる
そろそろRTXのVSR対応してほしい こっちも64bitしか動かなそうだけどw
GOM以外の軽量プレーヤーのおすすめないですかね
>>731
気になる
2023/03/30(木) 16:48:02.42ID:nFURaeE70
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases
Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters.
Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters.
Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
2023/03/30(木) 17:06:22.53ID:XqH/aCRB0
まーたそんな古いプレーヤーいれさせようとして
2023/03/30(木) 17:08:40.30ID:XqH/aCRB0
MPC Video Rendererに対応してて更新されてるのってBEくらい?
久々に入れてみるかー
久々に入れてみるかー
2023/03/30(木) 17:14:06.74ID:XqH/aCRB0
ポータブル版が入ってたわ
ホットキーの追加できなくて投げた
複数ショートカットとかキー割り当てたプレーラーになれてしまった弊害きた
ホットキーの追加できなくて投げた
複数ショートカットとかキー割り当てたプレーラーになれてしまった弊害きた
2023/03/30(木) 18:17:28.33ID:xwz9j6G00
>>732
Avisynth Filterが動かない
Avisynth Filterが動かない
2023/03/30(木) 18:41:46.12ID:66Swm5Az0
ここ2~3カ月NVIDIAのドライバがうんこだから注意な
2023/03/30(木) 20:30:40.70ID:X6wwMuLg0
>>738
そういう意味か
そういう意味か
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 07:29:22.64ID:GS54soI00 更新してからは、ビデオキャプチャすると録画・録音がまともにできなくなってしまった
どうしてだよ
どうしてだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 07:30:34.06ID:GS54soI00743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 00:19:22.09ID:TvWueaeM0 V1.7.21900が出ました。
----------------------------------------------------------
[230405]
----------------------------------------------------------
+ Added GPU Super Resolution function to built-in D3D11 video renderer
- Fixed an issue where audio visualization did not work when only the right channel had voice
- Fixed a problem that was captured strangely when capturing with subtitles in the D3D11 video renderer
- Fixed a problem where sound did not come out in certain situations when playing damaged videos
- Fixed a problem where sound did not come out in certain flac codecs
----------------------------------------------------------
[230405]
----------------------------------------------------------
+ Added GPU Super Resolution function to built-in D3D11 video renderer
- Fixed an issue where audio visualization did not work when only the right channel had voice
- Fixed a problem that was captured strangely when capturing with subtitles in the D3D11 video renderer
- Fixed a problem where sound did not come out in certain situations when playing damaged videos
- Fixed a problem where sound did not come out in certain flac codecs
2023/04/06(木) 02:01:23.97ID:ZyrfvLm90
お湯は出るのかな?
2023/04/06(木) 06:57:51.92ID:7R6IazVI0
GPU Super Resolution functionの要件ってなんだっけ
どこで使うんだろ
どこで使うんだろ
2023/04/06(木) 23:09:16.73ID:TvG70n5C0
有効にしても使えんかたtw
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 00:27:25.31ID:Ri1sPaDh0 続いてV1.7.21901が出ました。
2023/04/07(金) 01:18:36.92ID:4AX0FNH30
21901入れたけどまだ効いてないわ
TABおしたら作動してるっぽいけどうちの環境では高画質化されてない 720P再生しても線ギザギザのまま edgeでみるとキレイ
TABおしたら作動してるっぽいけどうちの環境では高画質化されてない 720P再生しても線ギザギザのまま edgeでみるとキレイ
2023/04/07(金) 01:37:36.87ID:ckQ5W3uI0
第6世代のIntelの俺には関係ねぇな・・(´;ω;`)
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 22:52:33.00ID:s/i4O0D70 続いてV1.7.21902が出ました。
2023/04/07(金) 23:15:33.08ID:4AX0FNH30
アプデしたけどまだVSR効かない RTXのVSRじゃなくてAMDとかIntelのSuper Resolutionだけか?
2023/04/08(土) 01:18:31.23ID:sCnZkDDH0
Anime4Kなら今のpotplayerでも使えるけどVSRと比べてどっちが綺麗なんやろな
2023/04/08(土) 13:51:55.50ID:1HBs/z440
アプデで糞重くなってQSV入ってるからインテルで使われるっぽいな
2023/04/08(土) 14:42:58.44ID:WdrnkCJN0
>>743
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/04/09(日) 02:07:50.21ID:+oD5nzl40
シークが重いと↑の方で言ってた者だけど今更ながら引っかかる原因が判明した
キーフレーム間隔で移動のチェックを外して飛ばす秒数を変更してたせいみたい
この項目にチェックを入れて同じ動画再生中にシークをしてみると64bit版も32bit版も引っかかりは全く生じない
スッキリしたけど5秒だと飛ばしすぎなんだよなぁ
キーフレーム間隔で移動のチェックを外して飛ばす秒数を変更してたせいみたい
この項目にチェックを入れて同じ動画再生中にシークをしてみると64bit版も32bit版も引っかかりは全く生じない
スッキリしたけど5秒だと飛ばしすぎなんだよなぁ
2023/04/09(日) 03:02:56.87ID:axOxPzuB0
2023/04/09(日) 17:01:49.03ID:qwdO/HCO0
スペック不足なだけだ
2023/04/09(日) 17:06:33.32ID:E4WL1oVF0
そういやエンコする時キーフレームの秒数設定してないな
なんか沼な気するからデフォでいいか
なんか沼な気するからデフォでいいか
2023/04/09(日) 18:47:11.96ID:cMOoTtmT0
PCがショボいだけじゃねえの
2023/04/09(日) 19:34:48.07ID:+oD5nzl40
>>756
こちらだと2秒以下にすると強制的に5秒にされちゃうみたいだ
仰る通りで小まめに飛ばすような使い方とは合わないね
それと前回もスペック不足と言われてたけどCPUは12400でGPUは3070
再生する動画はFHD以下の物だからスペックは十分に足りてると思ってるよ
こちらだと2秒以下にすると強制的に5秒にされちゃうみたいだ
仰る通りで小まめに飛ばすような使い方とは合わないね
それと前回もスペック不足と言われてたけどCPUは12400でGPUは3070
再生する動画はFHD以下の物だからスペックは十分に足りてると思ってるよ
2023/04/09(日) 20:30:44.88ID:g18yvKKi0
スペック不足とかしょぼいPC使ってるとかいってるやつの頭のスペックが不足してて草
2023/04/10(月) 04:00:52.77ID:Mzyz9sx70
お湯が湧かないし使う意味もない
2023/04/10(月) 07:33:58.71ID:zCWLDfAW0
ずっとそれ言ってんな なんでここにいんだお前
面白いと思ってるかしらんがPOTってお湯沸かすモンっていうか鉢とか入れ物のイメージだわ
面白いと思ってるかしらんがPOTってお湯沸かすモンっていうか鉢とか入れ物のイメージだわ
2023/04/10(月) 12:37:33.82ID:xTKFT9+H0
Alt+Dで起動する画面キャプチャはフルスク録画できない?
2023/04/10(月) 12:56:26.89ID:5n2YctPe0
流石に7680×4320はキツイしそこまでの設定はpotplayerにはないよ
使ってるバージョン知らんけど
使ってるバージョン知らんけど
2023/04/10(月) 13:47:44.13ID:xTKFT9+H0
最新だったわ無理っぽいか
おとなしくgeforce experience使うわ
おとなしくgeforce experience使うわ
2023/04/16(日) 16:26:50.08ID:KIWt+V1L0
今のバージョン要注意かも
potplayer-1-7-21901~21902まで
シークバーにポインタあわせるとクラッシュする動画ある
potplayer-1-7-21876に戻したら治ったわ
potplayer-1-7-21901~21902まで
シークバーにポインタあわせるとクラッシュする動画ある
potplayer-1-7-21876に戻したら治ったわ
2023/04/16(日) 17:01:14.51ID:r0EsTMmq0
おそロシア
2023/04/16(日) 17:24:04.32ID:2iiLcz+p0
>>767
バージョンよりそのエロ動画を出せ
バージョンよりそのエロ動画を出せ
2023/04/16(日) 21:17:14.97ID:qcYUj5Vq0
>>767
オレは問題ないよ
オレは問題ないよ
2023/04/19(水) 22:51:00.25ID:0VmxWZ+u0
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 18:09:08.95ID:fMFhGrdp0 ローカル動画ファイル・Youtubeライブ配信はFPS問題ないのにYoutube動画を再生するとFPSが10以下になっちゃう
色々設定いじっても駄目だ・・・
色々設定いじっても駄目だ・・・
2023/04/30(日) 02:33:57.13ID:UOEs6fLc0
Youtube地獄だな
FPS10ってレベルじゃねーぞ
FPS10ってレベルじゃねーぞ
2023/04/30(日) 02:43:16.10ID:VRd4Clhq0
わざわざこれで視聴することないじゃん
2023/04/30(日) 03:05:31.51ID:8xCYoW0Y0
これはYoutubeの再生仕様が変わってMediaPlayParseの更新待ちってことかな
2023/04/30(日) 11:18:31.86ID:W7qSm1AB0
やっぱり最近Youtubeの再生がカクついたり再生できないのはおま環じゃなかったのか
2023/04/30(日) 15:33:27.12ID:wfXXSszl0
potで見てるやつ結構いるんだな 意味わかんねえけど
2023/04/30(日) 16:39:45.44ID:2xDysVlB0
バージョンとか携帯アプリかどうか書かないから
おま環(スペック不足)とか俺は問題ないっていう非建設的な答えで返されるはず
知らんけど
おま環(スペック不足)とか俺は問題ないっていう非建設的な答えで返されるはず
知らんけど
2023/04/30(日) 17:52:46.96ID:lzCQaUqp0
リバーブ除去ってどうやるの?リバーブかける設定しか見つからん助けて
2023/04/30(日) 18:24:55.44ID:LSYg6GmU0
うちの古いPotPlayerだと、これでリバーブをオン、オフできる
右クリック→音声→音声処理→リバーブ
右クリック→音声→音声処理→リバーブ
2023/04/30(日) 20:37:23.40ID:XxJ0B/dD0
除去は出来ないだろ
掛けるか掛けないかの2択だ
掛けるか掛けないかの2択だ
2023/05/02(火) 02:32:18.68ID:4vHReIt20
シークや再生⇔一時停止しまくるとPotPlayerが操作を受け付けなくなって、
強制終了ウィンドウで強制終了してもタスクマネージャにはPotPlayerが残って、
裏で動画再生時より格段に高負荷でPotPlayerが動いててPC激重で、
PotPlayerがタスクキルすら受け付けない時ってPC再起動するしかないのかな
1年に1回あるかないかの忘れた頃になって、
再現性もないからPC再起動してるのだけど
強制終了ウィンドウで強制終了してもタスクマネージャにはPotPlayerが残って、
裏で動画再生時より格段に高負荷でPotPlayerが動いててPC激重で、
PotPlayerがタスクキルすら受け付けない時ってPC再起動するしかないのかな
1年に1回あるかないかの忘れた頃になって、
再現性もないからPC再起動してるのだけど
2023/05/02(火) 11:15:16.65ID:6G5uXNjd0
>>777
つべに古井戸とかとかかけれる
つべに古井戸とかとかかけれる
2023/05/02(火) 11:30:53.99ID:rd2y0OOZ0
日本語でおk
2023/05/02(火) 12:27:07.49ID:BGJ4EOBw0
古井戸=Fluid Motion
すまん、日本語ではなく英語で
すまん、日本語ではなく英語で
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 12:02:52.77ID:m36NUvJl0 日本語スキンでsvpオンオフボタンがついたのありますか?
今ロシア語スキンを日本語にしている最中でして
今ロシア語スキンを日本語にしている最中でして
2023/05/04(木) 12:29:37.63ID:odnPmWSX0
svpとは?(どういう使い方するツールなのか)
まず機能とかじゃなく動作させる手段とか理解したほうがええで
単にフィルタの切り替えだけなら意味ねーって話だ
まず機能とかじゃなく動作させる手段とか理解したほうがええで
単にフィルタの切り替えだけなら意味ねーって話だ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 04:18:13.75ID:BdTj5fgI0 svpボタンでAviSynthの有効無効切り替えれるやん
2023/05/16(火) 00:52:30.58ID:77TODoqd0
各再生リストのタイトル(アルバム?)の部分を並べ替えってできませんか?
現在は名前順で固定されていて、ドラッグして動かそうとしてもスクロールになってしまい動かせません
現在は名前順で固定されていて、ドラッグして動かそうとしてもスクロールになってしまい動かせません
2023/05/16(火) 01:46:39.58ID:CAiycvfK0
右クリックで"並べ替え"は?
2023/05/16(火) 12:21:37.23ID:77TODoqd0
>>790
中身は並べ替えできるんですけど、
そこじゃなくてタブごと、アルバム丸ごとを左右に並べ替えたいです
拾い画ですが、下記画像の赤い四角で囲った部分
「Landscape」と「Music」と「New M~」の部分を並べ替えたい感じです
https://i.imgur.com/DUyHxjZ.jpg
中身は並べ替えできるんですけど、
そこじゃなくてタブごと、アルバム丸ごとを左右に並べ替えたいです
拾い画ですが、下記画像の赤い四角で囲った部分
「Landscape」と「Music」と「New M~」の部分を並べ替えたい感じです
https://i.imgur.com/DUyHxjZ.jpg
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 20:49:59.83ID:Cirxh7XL0 PotPlayer 1.7.21915
----------------------------------------------------------
[230523]
----------------------------------------------------------
- Fixed an out-of-sync problem when playing with mjpeg codec
- Fixed a problem where an error occurred when playing with a specific MPEG 2 codec
- Fixed an issue where the title screen did not appear when playing certain DVDs
- Fixed the problem that the screen was broken when using certain H264 DXVA
----------------------------------------------------------
[230523]
----------------------------------------------------------
- Fixed an out-of-sync problem when playing with mjpeg codec
- Fixed a problem where an error occurred when playing with a specific MPEG 2 codec
- Fixed an issue where the title screen did not appear when playing certain DVDs
- Fixed the problem that the screen was broken when using certain H264 DXVA
2023/05/25(木) 00:02:23.42ID:hpfWonED0
youtubeの動画を再生してもカクつかなくなってるね
PotPlayeのrバージョンアップのお陰かyoutubeの仕様変更かは分からないけど
PotPlayeのrバージョンアップのお陰かyoutubeの仕様変更かは分からないけど
2023/05/25(木) 01:58:42.27ID:8adngIhE0
>>792
乙です
乙です
2023/05/25(木) 04:29:11.67ID:ixOHe2xN0
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/25(木) 08:21:48.12ID:l6zOk9r30 V1.7.21916 が出ました
2023/05/25(木) 16:01:38.69ID:0RhByzDl0
おそロシア侵攻
2023/05/26(金) 19:48:22.95ID:4O88lqsn0
少し前からyoutubeの再生がやたらカクカクで240pとか360pくらいまで画質下げればカクつかせずなんとか見れるみたいな
ノートPCが古すぎて非力だからかとかyoutubeが嫌がらせしてるのかとか色々考えたが
数日前に試したのが一旦消して何年か前のカクついてなかった頃のをインスコしてみる
結局自動バージョンアップで最新のにはしたがそれでカクつきが無くなって720pでも非力ノートで見れるように戻る
デスクトップPCの方はそこまでカクカクしてなかったが昨日からなぜかTSファイルを再生させようとすると
ffdshowがなんたらとかエラーメッセージが出て落ちるようになった
さっき一旦アンインスコしてから入れ直し、怖いからコーデック選択時にffdshowとH265だっけは選ばずデフォのまま入れる
再生できなかったTSファイルも再生できるように戻った
ノートPCが古すぎて非力だからかとかyoutubeが嫌がらせしてるのかとか色々考えたが
数日前に試したのが一旦消して何年か前のカクついてなかった頃のをインスコしてみる
結局自動バージョンアップで最新のにはしたがそれでカクつきが無くなって720pでも非力ノートで見れるように戻る
デスクトップPCの方はそこまでカクカクしてなかったが昨日からなぜかTSファイルを再生させようとすると
ffdshowがなんたらとかエラーメッセージが出て落ちるようになった
さっき一旦アンインスコしてから入れ直し、怖いからコーデック選択時にffdshowとH265だっけは選ばずデフォのまま入れる
再生できなかったTSファイルも再生できるように戻った
2023/05/27(土) 00:37:35.00ID:2QVurz2x0
日本語でおk
2023/05/27(土) 12:35:43.08ID:czZLGvkC0
2023/05/27(土) 14:54:20.89ID:lYimAvTR0
どうせ今の子達も時が来れば似たような状況になる
「えー!まだネット定額で見てんの?w」
「えー!スマホってのがあったんだ?w」
「えー!まだネット定額で見てんの?w」
「えー!スマホってのがあったんだ?w」
2023/05/27(土) 15:04:35.82ID:hLj57ocz0
>今では当たり前の「アプリ」の言葉が"PCアプリ"を指していた時代
いつだよ
アプリケーションって言葉はあってもソフトって言い方してたし、
そもそもアプリなんて呼びだしたのがスマホが出てきてからだろう
逆にスマホのアプリって呼び方に慣れてる若い世代がPCアプリと呼び出して検索する時にごちゃ混ぜに出てくるようになって鬱陶しいという
いつだよ
アプリケーションって言葉はあってもソフトって言い方してたし、
そもそもアプリなんて呼びだしたのがスマホが出てきてからだろう
逆にスマホのアプリって呼び方に慣れてる若い世代がPCアプリと呼び出して検索する時にごちゃ混ぜに出てくるようになって鬱陶しいという
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 15:17:39.17ID:PhgTQfrE0 おまえが低知能すぎるだけでは?アプリって呼んでたろ
2023/05/27(土) 15:54:54.82ID:FIpS7WKI0
呼んでなかったが
2023/05/27(土) 15:56:54.48ID:2ZF+yPor0
知能は一般に比べれば高いのですがね
この阿呆の>>803
この阿呆の>>803
2023/05/27(土) 16:14:23.73ID:hLj57ocz0
噛みつき方煽り方といい>>803はアプリって呼び方が当たり前になってから生まれた若い子なんだろう
実際はガラケーでようやくiアプリとかEZアプリとか言い出して、
スマホになってからアプリってのが一般的な言葉として広がった流れだね
おっさん世代はアプリというと携帯・スマホのイメージが強い
実際はガラケーでようやくiアプリとかEZアプリとか言い出して、
スマホになってからアプリってのが一般的な言葉として広がった流れだね
おっさん世代はアプリというと携帯・スマホのイメージが強い
2023/05/27(土) 16:41:25.30ID:2ZF+yPor0
>>803
阿呆か白痴かタワケか知らんがそういうアホな輩はこのスレに来ないでくださるかしら
阿呆か白痴かタワケか知らんがそういうアホな輩はこのスレに来ないでくださるかしら
2023/05/27(土) 17:16:33.35ID:AMYR5J6M0
新人イジメはそのあたりにしておいてやれw
2023/05/27(土) 22:15:07.96ID:5SXtSPQH0
>>799
お前の低知能に合わす必要も無い
お前の低知能に合わす必要も無い
2023/05/27(土) 22:40:22.29ID:4HoMikI00
>>803
( ´, _ゝ`) プッ
( ´, _ゝ`) プッ
2023/05/28(日) 00:05:17.99ID:4H4t6bpS0
>>809
( ´, _ゝ`) プッ
( ´, _ゝ`) プッ
2023/06/07(水) 05:25:44.49ID:/SY10esF0
t1.daumcdn.netはURL:Blacklistに該当するため接続を中止して安全を維持しました
2023/06/11(日) 04:25:29.30ID:Y8eGaT480
5秒進むの青文字ってどこで消せたっけ?
2023/06/11(日) 14:33:59.75ID:TOntmWlV0
環境設定→全般→OSD→一般情報メッセージを表示する をオフ
これのオンオフをショートカットキーに設定できるようにしてほしい
これのオンオフをショートカットキーに設定できるようにしてほしい
2023/06/11(日) 15:09:09.45ID:fsuCNsvv0
>>814
設定したら?
設定したら?
2023/06/11(日) 16:00:04.54ID:qLGn85Hb0
項目があれば設定してるだろうね
2023/06/12(月) 01:41:03.04ID:Xu4fgHI+0
>>814
ありがとう
ありがとう
2023/06/12(月) 21:42:29.73ID:Zi/sRsnC0
SVPとmadVR併用したらめちゃくちゃ重いんだけど画質補正で軽いのない?
2023/06/17(土) 15:40:30.20ID:YmOxLMGk0
2023/06/17(土) 18:18:10.54ID:ADYTUmxx0
SVPでヌルヌルになるのはいいかもしれんが
指6本目とか生成しなくなってくれないとな画像AIと変わらん不信感
指6本目とか生成しなくなってくれないとな画像AIと変わらん不信感
2023/06/18(日) 00:18:14.12ID:Jww1pGUC0
24fpsソースだけならいいんだが60fpsソースだと色々厳しい
2023/06/23(金) 17:53:20.51ID:7pXx3uoq0
字幕で
2文字だけの短セリフ
ああ→あ
やあ→や
になるけど何故😭😭
(2個目の “あ” が表示されず)
もちろん字幕データにはあります
2文字だけの短セリフ
ああ→あ
やあ→や
になるけど何故😭😭
(2個目の “あ” が表示されず)
もちろん字幕データにはあります
2023/06/23(金) 18:15:03.37ID:1Ssgo0Hi0
バージョンとURLとか円盤のタイトル等がないと検証できないので
結局おま環としか言えない状況
結局おま環としか言えない状況
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/05(水) 17:26:17.78ID:0WmhNdb70 V1.7.21952
----------------------------------------------------------
[230705]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to translate subtitles in addition to selected languages
+ Added support for g726 codec in MP4
+ Added support for ARIB subtitles
- Fixed trackpad scrolling of playlists to be handled smoothly
- Improved MP4 playback function while downloading
- Improved raw av1 file playback function
----------------------------------------------------------
[230705]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to translate subtitles in addition to selected languages
+ Added support for g726 codec in MP4
+ Added support for ARIB subtitles
- Fixed trackpad scrolling of playlists to be handled smoothly
- Improved MP4 playback function while downloading
- Improved raw av1 file playback function
2023/07/06(木) 09:46:34.02ID:dVPnHPYU0
おっこのバージョンでARIBをASSに変換する必要が無くなるのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/08(土) 10:29:53.50ID:CqIVpl7a0 V1.7.21953が出ました
2023/07/09(日) 16:19:41.77ID:xe8gSeL50
>>826
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/09(日) 16:20:37.01ID:xe8gSeL50
プレイヤーに
どっかに再生速度って表示できないですかね?
1.2とか
VLCはできるけど
どっかに再生速度って表示できないですかね?
1.2とか
VLCはできるけど
2023/07/09(日) 17:41:26.10ID:fzy2lJr60
VLC使ってればいいよ
2023/07/09(日) 18:54:50.52ID:xe8gSeL50
プレイヤーに
どっかに再生速度って表示できないですかね?
1.2とか
VLCはできるけど
どっかに再生速度って表示できないですかね?
1.2とか
VLCはできるけど
2023/07/09(日) 19:11:39.30ID:0REcW3gw0
potのOSDには再生速度を表示する設定はなかったはず
2023/07/09(日) 20:33:11.85ID:/rhiaP0g0
再生中は表示し続けておきたいってこと?切り替えた時に表示されるけど
2023/07/09(日) 20:49:21.97ID:xe8gSeL50
テスト
2023/07/09(日) 20:49:56.64ID:xe8gSeL50
2023/07/13(木) 14:26:43.20ID:NZS+z74h0
ふむふむ
2023/07/25(火) 23:49:37.20ID:/GXAc5xN0
FHD画質の動画、特にアニメが目立つんだけどALT+1キーなんかで中途半端なサイズに縮小すると線がブレブレになってしまう
なんか縮小形式の設定とかあったっけ?
なんか縮小形式の設定とかあったっけ?
2023/07/26(水) 00:08:01.24ID:JTpdhoKX0
2023/07/26(水) 13:00:43.84ID:y4/TTOO30
ブレブレというか線とか輪郭が変なジャギり方、ボケ方する
スプリッタ、デコーダ、レンダラ、シェーダ、H/W再生、内部処理フィルタ 設定多すぎて答えようにも無理だわなあ
まあ余計な処理がかかってないからよしとしますけど
スプリッタ、デコーダ、レンダラ、シェーダ、H/W再生、内部処理フィルタ 設定多すぎて答えようにも無理だわなあ
まあ余計な処理がかかってないからよしとしますけど
2023/07/26(水) 13:23:07.85ID:IfHrRgzY0
元ソースでインタレース処理ミスってるとかいろいろあるし
そのエロ動画出せって言ってもいっつも無視するじゃんw
そのエロ動画出せって言ってもいっつも無視するじゃんw
2023/07/26(水) 13:33:18.80ID:y4/TTOO30
多分どんなアニメでもそうなると思う エロアニメじゃねーけど
あとプログレッシブだし
RTX VSR使う関係でDX11にしてる
あとプログレッシブだし
RTX VSR使う関係でDX11にしてる
2023/07/26(水) 14:53:35.38ID:IfHrRgzY0
だからさあ他人はエスパーじゃねえんだしどういうアニメなのか全く分からんので何とも答えられんのだよ
2023/07/26(水) 15:05:48.02ID:y4/TTOO30
だからどんなアニメでも一緒だっつの
2023/07/26(水) 15:08:29.06ID:y4/TTOO30
アニメみたいな線がパッキリした動画再生してAlt+1とか2押してみれ
2023/07/26(水) 15:08:44.99ID:IfHrRgzY0
だからおま環かどうか確認してやるからその動画だせっつの
2023/07/26(水) 15:09:39.33ID:IfHrRgzY0
>>843
うちでは問題ねーから言ってんだぞ
うちでは問題ねーから言ってんだぞ
2023/07/26(水) 15:11:02.32ID:IfHrRgzY0
あとソフトのバージョンとかもわからんしてめえの環境少しは出せ
2023/07/26(水) 15:14:28.35ID:YXx71CdL0
お
そ
ロ
シ
ア
そ
ロ
シ
ア
2023/07/26(水) 15:16:19.37ID:eGYTpxwF0
俺の車動かないんだけど…と言われてもわからないよね
2023/07/26(水) 15:25:18.42ID:y4/TTOO30
>>845
おうせんきゅ ならお前にできることはなにもねえよ
おうせんきゅ ならお前にできることはなにもねえよ
2023/07/26(水) 15:30:42.57ID:eGYTpxwF0
>>849
何も情報出さないで文句いわれもコチラはエスパーじゃないんですが
何も情報出さないで文句いわれもコチラはエスパーじゃないんですが
2023/07/26(水) 15:36:20.22ID:y4/TTOO30
スプリッタ、デコーダ、レンダラ、シェーダ、H/W再生、内部処理フィルタ 設定多すぎて答えようにも無理だわなあ
では質問終了します スレ汚しすみませんでした
こう書くべきだった
環境なんて全部かけねえしiniよこせ、って話になってくるよな すまんな
では質問終了します スレ汚しすみませんでした
こう書くべきだった
環境なんて全部かけねえしiniよこせ、って話になってくるよな すまんな
2023/07/26(水) 15:37:05.05ID:y4/TTOO30
>>850
ソチラには文句いってませんよ すみません
ソチラには文句いってませんよ すみません
2023/07/26(水) 16:40:31.04ID:cJMRlSEj0
結局エロアニメだってことはわかった
2023/07/26(水) 17:03:40.20ID:SCTtR/Kx0
俺も動画再生で縮小した時にジャギーが目立って気になった事があって、
環境設定の映像レンダラーを「内部のDirect3D 11 映像レンダラー」にしたら滑らかになったよ
情報が少ないから正解かは分からんが
環境設定の映像レンダラーを「内部のDirect3D 11 映像レンダラー」にしたら滑らかになったよ
情報が少ないから正解かは分からんが
2023/07/26(水) 17:18:55.77ID:y4/TTOO30
2023/07/26(水) 17:21:01.07ID:y4/TTOO30
スケーラーを自動選択からD3D11ビデオレンダラにするとボケるわ・・・ おまかんなのかなんなのか
自動が推薦なのが罠だったし、普通いじらないよね 気づいたの昨日だし
自動が推薦なのが罠だったし、普通いじらないよね 気づいたの昨日だし
2023/07/26(水) 17:23:37.33ID:y4/TTOO30
何度もすみません
11レンダラにしないとRTX VSRハードウェア超解像度のチェックがグレーアウトするのでエロアニメの時は切り替えないといけませんね。
11レンダラにしないとRTX VSRハードウェア超解像度のチェックがグレーアウトするのでエロアニメの時は切り替えないといけませんね。
2023/07/26(水) 19:14:49.68ID:yuXXBrIb0
プレイヤーを画面左下に固定ってできる?解像度変わると上に上がってきちゃう
2023/07/29(土) 20:22:48.59ID:Fet79W+G0
2023/07/30(日) 06:22:19.25ID:Ws6VEFu80
次のチャプター/ブックマークに飛ぶ(SHIFT+pagedown)で最後まで行くと循環してファイルの最初に戻ってしまう
前は最後のチャプターまで行くとプレイリストの次のファイルに飛んだと思うんですけど
循環する設定なんてあります?あれこれ設定探し回って解決しません・・・
前は最後のチャプターまで行くとプレイリストの次のファイルに飛んだと思うんですけど
循環する設定なんてあります?あれこれ設定探し回って解決しません・・・
2023/08/03(木) 22:42:52.77ID:mfufpvlN0
タブレット用途で使ってるけど
タッチパネルでABリピートが簡単に出来るスキン等はありますか
タッチパネルでABリピートが簡単に出来るスキン等はありますか
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 18:36:01.33ID:xbotI9D00 再生画面左上に出る「一時停止」や「再開」ってどうすれば消せるの?
2023/08/06(日) 18:43:11.79ID:kRWTqdne0
2023/08/06(日) 18:44:33.21ID:kRWTqdne0
全般→画面内の情報(OSD)→操作メッセージを画面で確認のチェック
なんだが、POTって日本語翻訳が二種類あるんでちょっと違うかもしれない
なんだが、POTって日本語翻訳が二種類あるんでちょっと違うかもしれない
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/07(月) 21:53:42.17ID:30DQYice0 SVP組み込み版のPotPlayerどこにあるの?
いくらスレを読み返しても、いくら検索しても
私の頭では出てこない・・・
いくらスレを読み返しても、いくら検索しても
私の頭では出てこない・・・
2023/08/08(火) 11:23:21.62ID:leB9ntP40
2023/08/08(火) 11:26:17.52ID:q/OE6MZk0
フレーム補間じゃなく
AI補完が欲しい
AI補完が欲しい
2023/08/08(火) 11:35:52.16ID:vjNahzMj0
2023/08/08(火) 11:49:08.08ID:j0F5djpX0
2023/08/08(火) 12:58:29.09ID:vjNahzMj0
SVPなんて後から入れるしなあ・・・
2023/08/08(火) 13:00:25.53ID:leB9ntP40
違うURL貼ってたわ
>>868のリンク先から探ってった↓
7sh3 [?] | Lisbon [?] | SamLab [?]
のLisbon と SamLabのリンク先は生きてるっぽかった>落としてないけど
目当ての機能があるかは分からん
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517#1
Lisbon
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=436&limit=1&m=1
SamLab
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=400#2
>>868のリンク先から探ってった↓
7sh3 [?] | Lisbon [?] | SamLab [?]
のLisbon と SamLabのリンク先は生きてるっぽかった>落としてないけど
目当ての機能があるかは分からん
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517#1
Lisbon
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=436&limit=1&m=1
SamLab
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=400#2
2023/08/17(木) 17:41:49.85ID:jfgULP2Q0
ARIB字幕便利だけどDRCS外字が表示できない。
外字置換設定ファイル(drcs_conv.ini)使えるようにしろ
外字置換設定ファイル(drcs_conv.ini)使えるようにしろ
2023/08/17(木) 19:03:24.46ID:JIPYI/v10
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 16:07:33.10ID:AEH433k70 potplayerが起動してる時だけ(非アクティブや最小化状態でも)キーボードの「b」が入力できなくなってしまうんだけど、どうしたら治りますか?
2023/08/25(金) 16:27:08.93ID:TO51lW9G0
全般→ショートカットで「b」になにか割り当ててる?
グローバルに割り当てるとそうなるんじゃないかな
グローバルに割り当てるとそうなるんじゃないかな
2023/08/26(土) 03:30:30.60ID:Ckk4X1Ly0
2023/08/30(水) 10:55:37.02ID:CTdZ35FD0
タブレット用途のスキンってありますか?
区間ループがキーボードのみなのが困ってるんよ
区間ループがキーボードのみなのが困ってるんよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/30(水) 15:58:17.92ID:ZVtb0u1w0 V1.7.21990が出ました
----------------------------------------------------------
[230830]
----------------------------------------------------------
- When translating subtitles, modify to maintain subtitle properties if possible
- Fixed an issue where the ratio was not properly handled when playing a video in which some ratios were changed
- When using the built-in D3D11 renderer, the screen is cut off when the resolution goes beyond another monitor.
- Fixed an issue that crashed in certain situations
- Improved stability of built-in video renderer
----------------------------------------------------------
[230830]
----------------------------------------------------------
- When translating subtitles, modify to maintain subtitle properties if possible
- Fixed an issue where the ratio was not properly handled when playing a video in which some ratios were changed
- When using the built-in D3D11 renderer, the screen is cut off when the resolution goes beyond another monitor.
- Fixed an issue that crashed in certain situations
- Improved stability of built-in video renderer
2023/08/30(水) 18:03:04.77ID:HrMFyRyM0
>>878
ありがとう。
ありがとう。
2023/08/30(水) 21:57:40.39ID:Gjdp9SWN0
V1.7.21992
2023/08/31(木) 09:27:02.17ID:eYVWqqG90
>>880
ありがとう。
ありがとう。
2023/08/31(木) 09:30:10.68ID:61JtfEEa0
ありがとう。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 16:49:51.50ID:FDPUAoFB0 V1.7.21993が出ました
2023/08/31(木) 19:32:35.29ID:6TnuH+R/0
ありがとう。
2023/08/31(木) 21:21:28.94ID:61JtfEEa0
ありがとう。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 17:31:50.15ID:+2aljcRj0 V1.7.21995が出ました
2023/09/04(月) 18:13:36.52ID:eCaGVbib0
ありがとう。
2023/09/04(月) 19:16:33.08ID:qULRXPmr0
ありがとう。
2023/09/04(月) 19:19:28.57ID:R6v3b7IW0
ありがとう
2023/09/04(月) 19:21:38.22ID:qULRXPmr0
>>889
土井足しまして
土井足しまして
2023/09/04(月) 20:57:29.16ID:PElp6XMB0
ありがとうオバケ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 21:28:16.38ID:oQJ83RYz0 V1.7.21997が出ました
2023/09/05(火) 21:57:37.97ID:noGQNL1k0
ありがとう。
2023/09/05(火) 23:01:21.54ID:wmc1ID4B0
ありがとう。
2023/09/05(火) 23:32:21.06ID:SM1VFQhu0
ありがとう。
2023/09/06(水) 00:28:25.53ID:cygZ03ry0
バージョン出しすぎ
もうちょいまとめてから出せよ・・
もうちょいまとめてから出せよ・・
2023/09/06(水) 22:29:50.95ID:w1deawOC0
ありがとうと言いつつアプリ側に通知が来ない限り更新してません
2023/09/07(木) 16:43:30.21ID:6V21i5yC0
初心者ですみません
お気に入り登録は100件以上に設定で出来ないのでしょうか
お気に入り登録は100件以上に設定で出来ないのでしょうか
2023/09/07(木) 22:24:22.81ID:merrlLQZ0
>>898
ありがとう。
ありがとう。
2023/09/07(木) 22:25:54.72ID:merrlLQZ0
2023/09/08(金) 12:43:54.22ID:JCn1iLUG0
起動させたらいっつもモニターの真ん中になるの
もうちょい端によせたいのですがどうせっていすればいいですか?
もうちょい端によせたいのですがどうせっていすればいいですか?
2023/09/08(金) 12:46:37.79ID:doBzuOId0
>>901
環境設定→全般→プレイヤー起動時
環境設定→全般→プレイヤー起動時
2023/09/08(金) 14:04:40.85ID:JCn1iLUG0
2023/09/08(金) 15:06:12.74ID:XqSM0BSC0
2023/09/08(金) 23:01:21.37ID:iedRBm0F0
よくFHDmp4動画を右矢印連打するんだけどそのうち止まってしばらくすると再生する
1650だからかな3060 12Gくらいだとそういうのないかな
1650だからかな3060 12Gくらいだとそういうのないかな
2023/09/08(金) 23:04:19.23ID:LOZzr4Gg0
>>905
ストレージ速度かもしんないっす
ストレージ速度かもしんないっす
2023/09/08(金) 23:30:05.69ID:OElB1IZE0
2023/09/25(月) 15:47:41.89ID:vtcW8UJ30
PotPlayer、ず〜っと更新してなかったけど
最近、更新したらクロスフィードっていう
「スピーカーで聴いているような音をヘッドホンで再現できるエフェクト」が
新たに搭載されてて、出来の良さに驚いた。感動した。
前から搭載されてる「仮想ヘッドホン」は自分の耳との相性が微妙だったけど
このクロスフィードはいいね。
同種エフェクトに有料ソフトで112dB社のredline monitorってのがあって
ふだん、ヘッドホンで聴くときはそれを通して聴いてるんだけど
それに音がそっくり。なんども聞き比べてやっと違いが分かる程度に似てる。
もう、動画や音楽鑑賞にはredline monitorいらないじゃんって思った。
ちなみにクロスフィードと仮想ヘッドホンは
クロスフィード:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 透明感/ノイズ軽減 > クロスフィード
仮想ヘッドホン:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 音声出力 > スピーカー
で設定ね。両方とも使うとエフェクトの2重掛けになってミックスバランスが崩れるから
クロスフィードを使うときは音声出力は「2/0/0 -2.0 ステレオ(推奨)」ね。
PotPlayerすごい!
最近、更新したらクロスフィードっていう
「スピーカーで聴いているような音をヘッドホンで再現できるエフェクト」が
新たに搭載されてて、出来の良さに驚いた。感動した。
前から搭載されてる「仮想ヘッドホン」は自分の耳との相性が微妙だったけど
このクロスフィードはいいね。
同種エフェクトに有料ソフトで112dB社のredline monitorってのがあって
ふだん、ヘッドホンで聴くときはそれを通して聴いてるんだけど
それに音がそっくり。なんども聞き比べてやっと違いが分かる程度に似てる。
もう、動画や音楽鑑賞にはredline monitorいらないじゃんって思った。
ちなみにクロスフィードと仮想ヘッドホンは
クロスフィード:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 透明感/ノイズ軽減 > クロスフィード
仮想ヘッドホン:PotPlayer > 環境設定 > 音声 > 音声出力 > スピーカー
で設定ね。両方とも使うとエフェクトの2重掛けになってミックスバランスが崩れるから
クロスフィードを使うときは音声出力は「2/0/0 -2.0 ステレオ(推奨)」ね。
PotPlayerすごい!
2023/09/25(月) 16:04:19.76ID:RlQNvgge0
あれ?昔流行った左右の音をつこし混ぜて頭内定位減らすやつ?
オーディオプレーヤーに搭載するようなやつ
オーディオプレーヤーに搭載するようなやつ
2023/09/25(月) 16:04:35.50ID:RlQNvgge0
つこし
2023/09/25(月) 16:04:37.35ID:OnX7dCg50
音楽鑑賞はストレートに聴くに限る
2023/09/25(月) 20:34:08.36ID:vtcW8UJ30
2023/09/27(水) 00:46:41.11ID:QjVYyCeH0
ゲフォに変えたけど変えなくても一応超解像使えるんだな
2023/10/08(日) 23:52:59.29ID:rUeJKieG0
映像>映像処理>内の、左右反転とか、ぼかし等を選択しようとしても
「DXVAを使用、または内部画像処理フィルターを使用していない場合は使用できません。」
と出て選択出来ないのは回避策はありますか?
「DXVAを使用、または内部画像処理フィルターを使用していない場合は使用できません。」
と出て選択出来ないのは回避策はありますか?
2023/10/13(金) 11:00:41.74ID:ebjCq2pi0
>>914
それ前に困ったことがあったわ
フィルター制御>映像デコーダ>内部コーデックDXVA設定
出てくる設定画面の右側をわけもわからずいじったらできるようになったよ
俺が困ってるのは、動画再生するとわずかに薄く白くもやがかかったようになってしまうことかなあ
ゆーちゅーぶでしっかり黒色が出ている動画をローカルでPotplayerで再生するともやがあって黒が弱くなるのよ、なんでやろか
それ前に困ったことがあったわ
フィルター制御>映像デコーダ>内部コーデックDXVA設定
出てくる設定画面の右側をわけもわからずいじったらできるようになったよ
俺が困ってるのは、動画再生するとわずかに薄く白くもやがかかったようになってしまうことかなあ
ゆーちゅーぶでしっかり黒色が出ている動画をローカルでPotplayerで再生するともやがあって黒が弱くなるのよ、なんでやろか
2023/10/13(金) 18:22:50.17ID:Zsv3Pnw/0
回転とかはHWをSWにすればいいだけじゃね
2023/10/13(金) 18:30:12.74ID:cUp5AFxD0
915さん、916さんty
915の設定の変更であっさり解決したみたいです。
915の設定の変更であっさり解決したみたいです。
2023/10/13(金) 19:33:41.75ID:/bf8aJ+m0
IPTV見るのに使い勝手がすごくいいんだけど頻繁にバッファが0になるから録画向きではないな
原因は時間帯?速度測ると充分出てるんだけどな
原因は時間帯?速度測ると充分出てるんだけどな
2023/10/14(土) 23:52:20.08ID:fJqTcja30
なんか最近動画再生開始0.5秒くらいスロー再生になってから元に戻るなあ
設定いじったつもりはないが
設定いじったつもりはないが
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:23:30.23ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒ちんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:23:50.91ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:24:07.89ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 20:24:31.10ID:MZJ4WsqL0 スキップ時間を3秒にしても10秒とんじゃうんだけどなんで
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
https://i.imgur.com/RriyybQ.png
2023/10/18(水) 20:28:42.25ID:BwDDREq80
キーフレーム間隔移動が有効になってるからではないのかな
2023/10/18(水) 20:29:50.16ID:BwDDREq80
キーフレーム間隔移動が有効になってるからではないのかな
2023/10/19(木) 15:44:48.99ID:DiD/CX4l0
radikoが聴ければほんと最強なんだけどな
まぁ聴いたり録音したりするだけなら別のフリーソフトでもいいが
リアルタイムでラジオの冒頭とか聞きのがした時にタイムフリーを倍速で聴ければ
やがて追いつけてかなり便利になるんだがな
まぁ聴いたり録音したりするだけなら別のフリーソフトでもいいが
リアルタイムでラジオの冒頭とか聞きのがした時にタイムフリーを倍速で聴ければ
やがて追いつけてかなり便利になるんだがな
2023/10/19(木) 16:19:50.44ID:SSXkmv470
VLCより
だいぶ起動が遅いな
機能は最高だが
だいぶ起動が遅いな
機能は最高だが
2023/10/20(金) 15:46:19.65ID:LfPIwIxV0
連投するの流行ってるのか?
2023/10/20(金) 15:58:46.50ID:xKg4rW4k0
2023/10/20(金) 16:41:20.26ID:xkZGhKFW0
おそろしやのしわざ
2023/10/21(土) 04:34:34.21ID:uyDHh6l/0
VSR1.5が来たんでPOTPLAYERで使えるSuper resolutionとAnime4Kを比べて見たが
明らかに後者の方が綺麗で負荷も低くてガッカリした
ブラウザ上で簡易的に使えるってだけで他でVSRを使うメリットねぇな
明らかに後者の方が綺麗で負荷も低くてガッカリした
ブラウザ上で簡易的に使えるってだけで他でVSRを使うメリットねぇな
2023/10/22(日) 13:14:39.00ID:5IOUJSgw0
>>931
低画質の実写動画には強くない?
低画質の実写動画には強くない?
2023/10/23(月) 01:45:05.99ID:JHKOZj/N0
タッチパネルでの操作で区間リピートは出来ないのでしょうか?
キーボードの[ ]で区間リピートは出来るのは知ってるのですが
区間リピート用の操作ボタンは画面上に作れないのかと。
キーボードの[ ]で区間リピートは出来るのは知ってるのですが
区間リピート用の操作ボタンは画面上に作れないのかと。
2023/10/23(月) 02:09:15.85ID:nFSqYyVX0
区間リピートボタンが付いたスキンに変えればいいのでは
2023/10/23(月) 02:17:33.53ID:JHKOZj/N0
2023/10/23(月) 03:36:03.30ID:nFSqYyVX0
自分は、eDark_JPcustom を使ってるけど、今もダウンロードできるのかはわからん
スキンサイトを探せばそれ以外にもあるとは思うが
スキンサイトを探せばそれ以外にもあるとは思うが
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 22:55:36.88ID:MJH6rOj/0 V1.7.22031が出ました
----------------------------------------------------------
[231102]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display multiple lines in the subtitle explorer
+ NOTCHLC video codec playback function added
- Modified to apply HDR color correction when capturing video if possible
- Fixed an issue where the DTS pass-through function did not work on certain systems
- Fixed an issue where embedded subtitles were displayed overlapping when playing files without interruption.
- Fixed an issue where playback completion did not occur when using the delete related file function upon completion of playback.
- Fixed a problem that freezing when playing HEVC with DXVA on old Intel GPUs
- Fixed an issue where certain MKV videos could not be played after searching for them.
----------------------------------------------------------
[231102]
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display multiple lines in the subtitle explorer
+ NOTCHLC video codec playback function added
- Modified to apply HDR color correction when capturing video if possible
- Fixed an issue where the DTS pass-through function did not work on certain systems
- Fixed an issue where embedded subtitles were displayed overlapping when playing files without interruption.
- Fixed an issue where playback completion did not occur when using the delete related file function upon completion of playback.
- Fixed a problem that freezing when playing HEVC with DXVA on old Intel GPUs
- Fixed an issue where certain MKV videos could not be played after searching for them.
2023/11/02(木) 23:45:08.70ID:EQkqKOeR0
ありがとう。
2023/11/06(月) 15:22:24.72ID:jAW5JEZI0
みなさん、映像→拡大縮小→拡大縮小のメソッドはどうされてます?
「何もしない」にしてます?
「何もしない」にしてます?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 15:24:29.92ID:eaTYIe5V0 みなさん、映像→拡大縮小→拡大縮小のメソッドはどうされてます?
「何もしない」にしてます?
1920x1080のモニターで1280x720や、640x480などの小さい動画を再生するときに、
綺麗にする設定とかあります?アップコンバーターっていうんですか
「何もしない」にしてます?
1920x1080のモニターで1280x720や、640x480などの小さい動画を再生するときに、
綺麗にする設定とかあります?アップコンバーターっていうんですか
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 15:25:03.97ID:eaTYIe5V0 すいません連投になってしまいました
2023/11/09(木) 12:39:51.78ID:ms//NN400
>>940
個人的設定ではあるが、Windows 11における小さなサイズの動画を再生する際のオススメ設定
※intel CPU、第8世代以降の内蔵GPUにて再生する場合
映像→映像レンダラー
「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更しておく
映像→VMR9/EVRスケーラ
「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更しておく
これでギザギザは感じにくくなる
(ついでに動画再生開始直後のもたつき感もなくなりスムーズな再生ができるようになる)
ついでにPotPlayer導入時に必ず変更しておいたほうがいい設定は以下
続く
個人的設定ではあるが、Windows 11における小さなサイズの動画を再生する際のオススメ設定
※intel CPU、第8世代以降の内蔵GPUにて再生する場合
映像→映像レンダラー
「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更しておく
映像→VMR9/EVRスケーラ
「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更しておく
これでギザギザは感じにくくなる
(ついでに動画再生開始直後のもたつき感もなくなりスムーズな再生ができるようになる)
ついでにPotPlayer導入時に必ず変更しておいたほうがいい設定は以下
続く
2023/11/09(木) 12:40:20.07ID:ms//NN400
■全般
・プレーヤー起動時タブ
ウインドーの位置→「中央」に変更
・マウスタブ
左ボタンーシングルクリック→「再生/一時停止」に変更
左ボタンーダブルクリック→「全画面/復帰」
ホイール上→「前のフレーム」
ホイール下→「次のフレーム」
■再生
変更なし
■字幕
・文字スタイルタブ
※これは完全に好みの問題
GoogleからNoto Sans JPをダウンロードしてインストールし、日常的に活用している人限定になるが
フォント→デフォルト→「Noto Sans JP」 に変更
文字サイズ「21.5」に変更
カラー&透明度&輪郭&陰影(画面真ん中あたり)
輪郭→「2.2」に変更(■であること)
2nd輪郭→「0」に変更(■であること)
陰影→「0」に変更(■であること)
・言語/同期/その他タブ
優先する言語→「jp jpn japanese」であることを確認
※PotPlayerは優先言語を設定できるからありがたい
VLC Playerは、これができないから複数言語を収録している動画を再生するのに向かないのだ!!
続く
・プレーヤー起動時タブ
ウインドーの位置→「中央」に変更
・マウスタブ
左ボタンーシングルクリック→「再生/一時停止」に変更
左ボタンーダブルクリック→「全画面/復帰」
ホイール上→「前のフレーム」
ホイール下→「次のフレーム」
■再生
変更なし
■字幕
・文字スタイルタブ
※これは完全に好みの問題
GoogleからNoto Sans JPをダウンロードしてインストールし、日常的に活用している人限定になるが
フォント→デフォルト→「Noto Sans JP」 に変更
文字サイズ「21.5」に変更
カラー&透明度&輪郭&陰影(画面真ん中あたり)
輪郭→「2.2」に変更(■であること)
2nd輪郭→「0」に変更(■であること)
陰影→「0」に変更(■であること)
・言語/同期/その他タブ
優先する言語→「jp jpn japanese」であることを確認
※PotPlayerは優先言語を設定できるからありがたい
VLC Playerは、これができないから複数言語を収録している動画を再生するのに向かないのだ!!
続く
2023/11/09(木) 12:41:06.29ID:ms//NN400
■デバイス
変更なし
■フィルター制御
変更なし
■映像
・映像タブ(※ここは上記済)
映像レンダラー→「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更
VMR9/EVRスケーラ→「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更
・色空間/属性タブ
「出力色空間の変換にマルチコアを使用」にチェック
「高品質 YUY2/RGB24/32 変換」にチェック
「利用可能であればハードウェアで制御する」にチェック
■音声
・音声タブ
スピーカー
Windows用のDOLBY ATMOS for Headphoneを使用しているならば
「3/2/2+LFE - 7.1チャンネル」にしておくとよい
使用していない場合はデフォルトのまままでよし
bit数は24bitで充分
リサンプルはデフォルトのまままで
※PotPlayerのリサンプル機能は品質がよくないので利用しないほうがいい
・正規化/Freeverbタブ
「再生時に正規化を使用」と「ビデオ再生時のみ正規化を使用」は使わないほうがいい
※デフォルトでは「再生時に正規化を使用」にチェックが入っているが必ず外せ!!
続く
変更なし
■フィルター制御
変更なし
■映像
・映像タブ(※ここは上記済)
映像レンダラー→「内部の Direct3D 11 映像レンダラー」に変更
VMR9/EVRスケーラ→「シェーダ(2パス)Lanczos 3」に変更
・色空間/属性タブ
「出力色空間の変換にマルチコアを使用」にチェック
「高品質 YUY2/RGB24/32 変換」にチェック
「利用可能であればハードウェアで制御する」にチェック
■音声
・音声タブ
スピーカー
Windows用のDOLBY ATMOS for Headphoneを使用しているならば
「3/2/2+LFE - 7.1チャンネル」にしておくとよい
使用していない場合はデフォルトのまままでよし
bit数は24bitで充分
リサンプルはデフォルトのまままで
※PotPlayerのリサンプル機能は品質がよくないので利用しないほうがいい
・正規化/Freeverbタブ
「再生時に正規化を使用」と「ビデオ再生時のみ正規化を使用」は使わないほうがいい
※デフォルトでは「再生時に正規化を使用」にチェックが入っているが必ず外せ!!
続く
2023/11/09(木) 12:41:29.32ID:ms//NN400
■拡張機能
変更なし
そのほかの設定も変更なし
外付けGPUなどを使用していないのであれば上記でよいかと思う
(あくまで個人的設定です)
以上
変更なし
そのほかの設定も変更なし
外付けGPUなどを使用していないのであれば上記でよいかと思う
(あくまで個人的設定です)
以上
2023/11/09(木) 13:21:10.27ID:hDckQJmd0
新機能
・おそロシア
・おそロシア
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 17:15:28.87ID:bUm83RwA0 V1.7.22036が出ました
948942
2023/11/09(木) 17:36:06.35ID:vrQ1SzkW0 字幕の設定がひとつ漏れていたので追記
・文字スタイルタブ
右下の「不透明ボックス」
有効にチェックを入れ、(■であること)調整スライダーを好みの濃さに調整
※数値で調整できないが、概ね30%程度の濃さが映像の邪魔をしなくてよいかと
・文字スタイルタブ
右下の「不透明ボックス」
有効にチェックを入れ、(■であること)調整スライダーを好みの濃さに調整
※数値で調整できないが、概ね30%程度の濃さが映像の邪魔をしなくてよいかと
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 13:57:30.65ID:iC16J0/q0 自動アップデートしたら映像がギザギザになって直らなくなったけど、アンインストしてから再インストールしたら直った
っていうメモ書き。
っていうメモ書き。
2023/11/12(日) 14:22:51.23ID:gbxj5aao0
通常ウィンドウでプレイリストを自動で消えるようにする設定の箇所分かる方いますか?
全画面時は自動で消えています
設定保存せずにOS再インストールして苦労してます
全画面時は自動で消えています
設定保存せずにOS再インストールして苦労してます
2023/11/12(日) 15:10:31.49ID:gbxj5aao0
すみません、自決しました
全般→スキン/カラーテーマ→「映像再生時、自動的に非表示にする」にチェック
全般→スキン/カラーテーマ→「映像再生時、自動的に非表示にする」にチェック
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 18:18:31.87ID:dpAmuQi20 以下のエラーが表示されて
mpgファイルが再生できないんですが
何か解決方法はありませんか?
unhandled exception occurred[0x0000005@0x0000000000000000]
at
Addiyional exception information has been stored locally
and this application will be terminated.
mpgファイルが再生できないんですが
何か解決方法はありませんか?
unhandled exception occurred[0x0000005@0x0000000000000000]
at
Addiyional exception information has been stored locally
and this application will be terminated.
2023/11/12(日) 23:26:47.28ID:4dwm5J1F0
>>951
成仏しろよ
成仏しろよ
2023/11/12(日) 23:28:53.01ID:4dwm5J1F0
>>952
このエラーメッセージは、アプリケーションが未処理の例外に遭遇し、プログラムが正常に続行できない状態になったことを示しています。エラーコード「0x0000005」は一般的にアクセス違反(Access Violation)を示しています。これは、プログラムがメモリにアクセスしようとしたときに許可されていない領域にアクセスしようとしている場合に発生するエラーです。
このエラーが発生する原因はさまざまですが、以下は考えられるいくつかの原因です:
メモリの問題: プログラムがメモリの不正な領域にアクセスしようとしている可能性があります。これはプログラムのバグ、メモリの不足、または破損したメモリと関連している可能性があります。
プログラムのバグ: プログラム自体にバグがある可能性があります。特定の入力または操作がこのエラーを引き起こす可能性があります。
依存関係の問題: 利用しているプログラムが他のライブラリやモジュールに依存していて、それらの依存関係が解決できない場合があります。
対処法としては以下の手順を試してみることができます:
プログラムの再インストール: プログラムが破損している可能性があるため、再インストールしてみてください。
依存関係の確認: プログラムが他のライブラリやモジュールに依存している場合、それらが正しくインストールされていることを確認してください。
最新の更新やパッチの適用: ソフトウェアやWindowsに可能な限り最新の更新やパッチを適用してみてください。バグ修正やセキュリティの更新が含まれている場合があります。
イベントビューアのチェック: Windowsのイベントビューアを確認して、エラーに関連する情報を見つけてください。これは問題の追跡に役立つことがあります。
もしこれらの手順が問題を解決しない場合は、プログラムのサポートフォーラムや開発者に連絡して助けを求めることが適切かもしれません。
このエラーメッセージは、アプリケーションが未処理の例外に遭遇し、プログラムが正常に続行できない状態になったことを示しています。エラーコード「0x0000005」は一般的にアクセス違反(Access Violation)を示しています。これは、プログラムがメモリにアクセスしようとしたときに許可されていない領域にアクセスしようとしている場合に発生するエラーです。
このエラーが発生する原因はさまざまですが、以下は考えられるいくつかの原因です:
メモリの問題: プログラムがメモリの不正な領域にアクセスしようとしている可能性があります。これはプログラムのバグ、メモリの不足、または破損したメモリと関連している可能性があります。
プログラムのバグ: プログラム自体にバグがある可能性があります。特定の入力または操作がこのエラーを引き起こす可能性があります。
依存関係の問題: 利用しているプログラムが他のライブラリやモジュールに依存していて、それらの依存関係が解決できない場合があります。
対処法としては以下の手順を試してみることができます:
プログラムの再インストール: プログラムが破損している可能性があるため、再インストールしてみてください。
依存関係の確認: プログラムが他のライブラリやモジュールに依存している場合、それらが正しくインストールされていることを確認してください。
最新の更新やパッチの適用: ソフトウェアやWindowsに可能な限り最新の更新やパッチを適用してみてください。バグ修正やセキュリティの更新が含まれている場合があります。
イベントビューアのチェック: Windowsのイベントビューアを確認して、エラーに関連する情報を見つけてください。これは問題の追跡に役立つことがあります。
もしこれらの手順が問題を解決しない場合は、プログラムのサポートフォーラムや開発者に連絡して助けを求めることが適切かもしれません。
2023/11/13(月) 01:15:32.94ID:u9koShlh0
>>952
とりあえずベタな対処法として
再現性の確認…
PCを再起動したばかりの状態でも再現するか
他のmpgファイルでも再現するか
まっさらな状態(新しくDLしてきて解凍したばかりの状態)のPotPlayerでも再現するか
などを調べてみて原因の切り分けするのがいいんではないかと
とりあえずベタな対処法として
再現性の確認…
PCを再起動したばかりの状態でも再現するか
他のmpgファイルでも再現するか
まっさらな状態(新しくDLしてきて解凍したばかりの状態)のPotPlayerでも再現するか
などを調べてみて原因の切り分けするのがいいんではないかと
956955
2023/11/13(月) 01:18:27.11ID:u9koShlh0 なんか読み方によっては前レスから続けたような内容になっちゃったけど
954氏とは無関係です
954氏とは無関係です
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 18:52:44.94ID:AMqUZ2SG0 続いてV1.7.22038が出ました。
2023/11/13(月) 21:08:17.38ID:lx2aYKoH0
PotPlayerは何も悪くないのだが、昔からintelの内蔵GPUを利用している場合に
インテル グラフィック・コマンド・センターの設定にて
●ビデオ設定
・ノイズリダクション→オフ
・フィルムモード検出→オフ
・スキントーン調整→オフ
※要するにビデオ設定は全てオフということ
●システム設定
・電源
バッテリー駆動
電力効率→画質優先ならば数字を小さくする
こうして置かないとメディアプレーヤー(PotPlayerに限らず)側の高画質機能と喧嘩してしまう現象は、いまだに継続している
特にフィルムモード検出は邪魔してるだけ
インテル グラフィック・コマンド・センターの設定にて
●ビデオ設定
・ノイズリダクション→オフ
・フィルムモード検出→オフ
・スキントーン調整→オフ
※要するにビデオ設定は全てオフということ
●システム設定
・電源
バッテリー駆動
電力効率→画質優先ならば数字を小さくする
こうして置かないとメディアプレーヤー(PotPlayerに限らず)側の高画質機能と喧嘩してしまう現象は、いまだに継続している
特にフィルムモード検出は邪魔してるだけ
2023/11/13(月) 21:16:24.40ID:lx2aYKoH0
あと、Windows 11限定だが
OS標準搭載のエクスプローラーが不安定なために、エクスプローラーを起動しているだけでOS全体の動作が突然プチフリーズしたみたいになる症状に巻き込まれて、メディアプレーヤーの動作などにも影響を及ぼす場合がある
・Windows Searchの無効化(起動時含めて)
・エクスプローラーのオプション設定の「別のプロセスでフォルダーウィンドーを開く」にチェックを入れる
の実施
可能ならば、Files Appなどの代替ソフトウェアを導入して、エクスプローラーを極力使わないもしておけば、突然のプチフリーズを回避できる模様
※この件は、まだ検証実施中
OS標準搭載のエクスプローラーが不安定なために、エクスプローラーを起動しているだけでOS全体の動作が突然プチフリーズしたみたいになる症状に巻き込まれて、メディアプレーヤーの動作などにも影響を及ぼす場合がある
・Windows Searchの無効化(起動時含めて)
・エクスプローラーのオプション設定の「別のプロセスでフォルダーウィンドーを開く」にチェックを入れる
の実施
可能ならば、Files Appなどの代替ソフトウェアを導入して、エクスプローラーを極力使わないもしておけば、突然のプチフリーズを回避できる模様
※この件は、まだ検証実施中
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 12:11:29.18ID:LBKyWlUZ0 windows10でbuletoothイヤホン接続すると、聞こえないのだけど、mediaplayerやyoutubeとかでは聞こえる。
バージョンが1.7.1916 (Apr 18 2017)
バージョンが1.7.1916 (Apr 18 2017)
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 21:18:36.92ID:zBsIuSuX0 最新版にしたけども、buletoothイヤホン接続では聞こえない。
VLCメディアプレイヤーは聞こえる。
VLCメディアプレイヤーは聞こえる。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 21:21:19.92ID:IsXx5OAh0 そうですか
2023/11/20(月) 21:24:16.94ID:qwIgbVtE0
OSとPOTの出力先設定をだな・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]
- 【急募】エレベーターが落下した時に助かる方法
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]