Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:07.10ID:dKzR4JOP0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  http://www.thunderbird.net/en-US/
  http://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
2022/02/03(木) 13:14:39.17ID:oDCW1PrN0
念の為、それはPOP限定と言っておく
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:46:20.54ID:l4lcnWkw0
>>566 >>567
ありがとうございます!なるほどローカルフォルダで一括処理するのですね
POPで設定してるのでできそうです
2022/02/05(土) 14:48:55.12ID:gaJpmEv60
>>568
念の為

>受信したメールを、アカウント毎に保存するのではなく、
>ローカルフォルダーに保存するようにして、

について説明しておくと、各POPのアカウント設定>サーバー設定で
「詳細(V)...」のボタンがあるのでそれを押して「カウントの詳細設定」を開く
標準では「このアカウントの受信トレイ」になってるから
「別のアカウントの受信トレイ」にして「共通受信トレイ(ローカルフォルダー)を選ぶ
さらに「新着メールの取得時にこのサーバーも同時に受信(I)」もチェックしておく

もちろん保存先を切り替えても、それが適用されるのは次の新着メールから
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 15:12:38.74ID:QvO1ApsH0
91.5.1です、自動改行やめさせたいんですがどうしたらいいでしょうか?
2022/02/05(土) 16:16:21.40ID:gaJpmEv60
>>570
それはどの場合の話?
メール作成画面の折返し表示?
メール送信時の自動改行?
メール表示画面の折返し表示?
2022/02/05(土) 16:19:31.04ID:gaJpmEv60
とりあえず、mailnews.wraplength を 0 にしてみたら?
実際には折返し幅が 990 になるだけだけど
2022/02/09(水) 12:43:43.72ID:jkH9Tqg30
Thunderbirdスレから来ました。

91.5.1 Win版で使ってます。
メール作成画面の左ペインにアドレス帳を表示させています。
そのアドレス帳から相手アドレスを選択した時、
送信ボタンがグレーアウトしていて、
送信できないことが多々あります。
こうなったらウィンドウ閉じてやり直すしかありません。
本文を先に入力して後からアドレスを入力しても同じです。

これって原因は何でしょうか?

あと前から疑問なんですが、
複数Windows PC(同構成)で同じバージョンのThunderbird使っているのに、
アップデートする時に「アップデートボタン」と「サイトへの誘導文字リンク」のPCがあります。
これはなぜでしょうか?
2022/02/09(水) 15:41:57.20ID:w6QuMCDT0
>>573
選択はしたけど、宛先欄に入力されていない状態なのでは?
ダブルクリックなり、下にある追加ボタンを押すなりしてるんだよね?
2022/02/09(水) 20:15:52.37ID:d1TvSCQ90
>>573

>そのアドレス帳から相手アドレスを選択した時、
>送信ボタンがグレーアウトしていて、
>送信できないことが多々あります。

それは Thunderbird をインストールした当初からそうだったのですか?
何かアドオンをインストールした後とか、Thunderbird のバージョンアップ後とかではありませんか?

>こうなったらウィンドウ閉じてやり直すしかありません。
>本文を先に入力して後からアドレスを入力しても同じです。

ウォンドウを閉じてやり直したら送信ボタンが現れるのですか?

>これって原因は何でしょうか?

不明です。
ですのでまずはトラブルシューティングモード(旧セーフモード起動)や新規プロファイルで再現するかどうか確認してみましょう。
そうやって原因を切り分けてみないとわかりません。

>複数Windows PC(同構成)で同じバージョンのThunderbird使っているのに、
>アップデートする時に「アップデートボタン」と「サイトへの誘導文字リンク」のPCがあります。
>これはなぜでしょうか?

不明です。
すべての複数のPCのThunderbirdで同じなのですか?
できればスクリーンショットで見せてください。
2022/02/09(水) 22:50:07.96ID:S2C+dSvz0
ウォンドウ!
ウォンドウ!
2022/02/09(水) 22:51:27.56ID:S2C+dSvz0
Won't do !
578575
垢版 |
2022/02/10(木) 00:31:41.37ID:VSA8hJ0Y0
>>575
訂正
誤>ウォンドウ
正>ウィンドウ
2022/02/12(土) 15:45:16.34ID:bXzzM8N10
4kモニターにしたら当たり前だけど文字が小さい
メニューでフォントを大きくしてもメッセージペインしか大きくならず
メニューとかフォルダーペインとかの文字を大きくする方法ありませんか?
2022/02/12(土) 15:47:44.35ID:rkGSscMU0
解像度を下げる
2022/02/12(土) 18:23:36.25ID:2o2zi43M0
layout.css.devPixelsPerPx
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:06:27.35ID:bXzzM8N10
>>581
ありがとうございます
できました
2022/02/14(月) 12:30:32.68ID:zLtpGmpE0
OutlookメールをIMAPIで使ってるんだけど、
アーカイブの対象フォルダが、ThunderbirdとOutlookのWebメールとで食い違ってしまう
Thunderbirdのアーカイブボタンを押したら、Webメールが用意したアーカイブフォルダに移動させることってできる?
2022/02/14(月) 13:08:12.99ID:FA9caAQa0
>>583
設定→アカウント設定→(Outlookのアカウント)→送信控えと特別なフォルダー→メッセージの保存→アーカイブの保存先
が「次のアカウントの "アーカイブ" フォルダー」になってると思うからこれを「その他のフォルダーを指定する」に変更して、Outlook本来のアーカイブフォルダーを指定
2022/02/14(月) 13:24:15.75ID:1Ql8qfbX0
ところで、IMAPIってなに?
2022/02/14(月) 17:21:17.13ID:CpgvHx8P0
>>584
同じことはやってたんだけど、考えてみたら再起動してなかったw
再度変更して再起動したら上手くいったわ
統合フォルダ「アーカイブ」のターゲットも変更して、使い勝手も良くなった
どうもありがとう
2022/02/14(月) 18:34:41.47ID:cbh2/edt0
IMAPですべてのフォルダの同期を強制的にしたいんだけど
どうすればいいですか?
2022/02/14(月) 21:57:39.08ID:Sav1hGgt0
>>587
ちょっと意味がわからないんですが・・・
標準だと何が問題なんです?
2022/02/14(月) 23:01:18.65ID:G6T0ND0M0
>>588
スマホで複数フォルダの新着既読にしたのに
これで見ると消えてなかったりするので

フォルダポチポチするか
オフラインオンラインにすればいけるのですが
ワンクリックでできないかなぁと
2022/02/15(火) 00:25:21.79ID:ZqP03fvq0
>>589
Thunderbird は標準だとしっかりローカルにダウンロードして
それとサーバーを同期するから
行ったり来たりのオーバーヘッドがあるんだろうさ
ダウンロードやめたらいいんじゃね
2022/02/15(火) 16:32:13.12ID:SR8O3Wla0
ユーザー名を送信できませんでした。 メールサーバー popmail.gol.com からの応答: Plaintext authentication disallowed on non-secure (SSL/TLS) connections.

昨日までは普通にメール受信出来てたのに、今日開いたらこんな表示出た。なんで・・・
2022/02/15(火) 16:48:42.33ID:npA/+E3U0
>>591
https://broadband.rakuten.co.jp/rbbsupport/manual_mail/basic.html
> ポート POP:995 /IMAP:993
> セキュリティ SSLを使用する
> STARTTLS設定可
> ※STARTTLS設定時、ポート番号は110

素直にポート995でTLS/SSL使えばいいのでは?
2022/02/15(火) 18:31:05.27ID:SR8O3Wla0
ありがとう
2022/02/18(金) 14:10:57.27ID:jxjZd/Ms0
>>589
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/getsendbutton/
この拡張でいけたわ
2022/02/19(土) 09:18:00.70ID:VqmO9PAA0
【質問(具体的に)】
 ・thunderbird 内のfirefoxcacheについて
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・ポータブル91.6.1(32ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
Windows10

thunderbirdのバックアップを取ろうとコピーを取ったら妙に重く
フォルダを調べたら[app]-[thunderbird]-[firefoxcache]-[cache2]-[entries]
の中身がメールデータと同じくらいありました。

なぜthunderbirdに「firefoxのキャッシュ」というフォルダがあり、かつデータが
入っているのでしょうか?
firefoxは使用していますがキャッシュの場所は別のところを指定しています。
消してしまっても問題ないでしょうか?
2022/02/19(土) 10:37:54.35ID:xu/r+5LY0
それってポータブルの展開したフォルダーの中?
そんなものねーよ
いったいどんなバカやったらそんなことになるんだよ!
バカってこわいわ
2022/02/19(土) 14:22:20.13ID:8OC/ySna0
よくわからないやつは公式版をインストールしろ
2022/02/19(土) 17:39:39.23ID:PyM7U3hX0
バカをナメたらダメだ
公式だろうがなんだろうが、予想もつかないことをやってのけるに違いない
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 12:43:53.96ID:kuPvXPfP0
質問させてください。
Thunderbirdの、受信ボックス表示の画面で、
送信済みトレイの表示だけが、メールの関連を紐付けするような表示になってしまいました。
普通の、日付順、○○順で良かったのですが、私が何かを触ってしまったのだと思います。
どのようにしたら元に戻りますか?
パソコン弱いので困っています。
宜しくお願いします。
2022/02/25(金) 13:17:45.02ID:jIthGJ6f0
>>599
メニュー>表示>並べ替え順序
下の方の
ーーーーーー
  スレッド
レ 非スレッド
  グループ化
ーーーーーー
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 15:11:34.81ID:kuPvXPfP0
>>600
ありがとうございました。直りました。

スレッド と呼ぶのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
2022/02/25(金) 15:15:15.33ID:VwqHBc5X0
表示周りのドキュメント読んでおくといい
2022/02/25(金) 17:36:15.22ID:jIthGJ6f0
>>602
表示周りのドキュメントってなんだろう?
不親切じゃないか?
2022/03/01(火) 09:15:22.25ID:mZJozI030
Windows版ですがProfileフォルダを見てみると、
Mailフォルダ内に削除したアカウントのサーバフォルダが結構残ってました。
0-3KBのものが多いですが、
中には5MB程度のinboxがあったりします。
この中身を開いて確認したいのですが、
何か方法はないでしょうか?
2022/03/01(火) 09:33:26.57ID:gwy0JMTs0
>>604
INBOX とかはメールソースを連結したもの(mbox)だから
テキトエディターで開けばヘッダー情報は読めるだろ
日本語はMIMEエンコードされてるかもだけど
2022/03/01(火) 09:38:51.75ID:8zGoVOxK0
適当に千切って.emlにすれば勝手に復号してくれるけどな
多分千切るところから説明要るから
607604
垢版 |
2022/03/01(火) 12:44:27.63ID:mZJozI030
>>605-606
ありがとうございました。
2022/03/01(火) 13:25:53.64ID:9ydVAHTX0
テキトーにリネームしてローカルフォルダーの Local Folders だったかな?
にぶち込んで Thunderbird 起動すれば、フォルダーとして開いてくれる
2022/03/03(木) 15:13:07.03ID:mLokge3w0
メール内の開きたくないハイパーリンクをうっかりクリックしてしまいました
これを未読状態に(色を元に戻したい)することはできないでしょうか?
2022/03/03(木) 15:43:41.07ID:LQlN/zAb0
表示の色を戻したところで、クリック・アクセスした事実がなくなるわけでもなく、実質的に何も変わらんが
2022/03/03(木) 15:46:59.78ID:NN4gC4Lh0
普通の生活ではほとんど問題がないから
薬飲まなくてもいい軽症の精神障害には辛いんだよ
2022/03/03(木) 15:54:52.88ID:uB0MptGg0
色変わって気になるなら未訪問と同じ色にしときゃいいんだよ
2022/03/03(木) 16:55:46.74ID:RlwL1J1F0
>>610
外出時にドアノブ何度もガチャガチャ鳴らしてそう
2022/03/03(木) 22:51:57.60ID:rxU+CcPF0
>>610
ドアノブの指紋拭き取ってそう
2022/03/04(金) 01:43:53.46ID:L/do1Mqd0
>>609
いつもおまえを見ているぞ
2022/03/04(金) 03:29:29.62ID:TEZSJ9FQ0
今ってISO-2022-JPがむしろ異端なのか
昔は偉そうな人にUTF-8で送ろうものなら怒るを通り越して罵倒されたもんだが
2022/03/04(金) 08:19:24.51ID:ri50gjVr0
>>616
その偉い老害はMS漬けなんだよ
Outlook Expressの罪はでかい
2022/03/04(金) 10:14:03.98ID:M5NYYZ5z0
8bit通らないSMTPサーバーが少なくなかった頃のデファクトスタンダード(RFC 1468)&いろんな環境での互換性維持を考慮すると、罵倒は論外としてもISO-2022-JP使っとけば確実、って時代が長かったのは事実
Thunderbirdでも過剰なほど慎重に変更してる

Mozilla L10N :: トピックを表示 - [fixed] UTF-8 は本当に安全か?(2006年)
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=1363

Thunderbird 29beta(リリース版では31)で英語版はUTF-8が既定に(2015年)

Thunderbird/SeaMonkey の既定のテキストエンコーディングを UTF-8 に変更する ・ Issue #63 ・ mozilla-japan/gecko-l10n ・ GitHub(2016年)
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/issues/63
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Thunderbird 52.0 で既定のテキストエンコーディングを UTF-8 へ変更(2017年)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=25&;t=16490
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - 【レポート】Thunderbird 52.0b1 を使ってみて気づいた新機能など(2017年)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=16489

Thunderbird 52で日本語版でもUTF-8が既定に(2017年)
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 11:59:05.06ID:upbdEW4i0
msというか標準だったな2022jp
今はボチボチutfの方が増えたのかな?
RFCは読んでいないから規格は分からんが
でもutfも7ビットから16ビットまであり色んな物があるから統一出来たと言えるのかどうだか
2022/03/04(金) 15:05:22.85ID:9MMl7oIX0
utf8じゃないの、
2022/03/04(金) 15:31:37.33ID:SL5LUqq60
日本じゃローカルルールの方が具合は良いがThunderbirdは日本製じゃなかった、そういうことだ
2022/03/04(金) 16:57:24.80ID:EsNKjhAh0
NTTとかが作ったネットワークならどうでもいいが、インターネットなので勝手なことされると困る
2022/03/04(金) 21:30:21.56ID:HeGd6Jip0
相変わらずiso-2022-jpでゴミが入るな
2022/03/04(金) 21:36:17.06ID:8qUAotKL0
>>618
Thuderbird 60.3.0で、件名にU+FFFDが入るようになった
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17271
2022/03/04(金) 21:40:04.26ID:8qUAotKL0
>>623
Concatenating two ISO-2022-JP outputs from a conforming encoder doesn't result in conforming input - Issue #115 - whatwg/encoding - GitHub
https://github.com/whatwg/encoding/issues/115
2022/03/05(土) 15:19:40.69ID:ALrZFNd90
なんかが使えなくなるとというメールがgoogleから来たけど、これは大丈夫なの?
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 15:31:22.75ID:fpOXAeOa0
なんでGoogleがお前のところへThunderbirdの事を送ってるんだか?
2022/03/05(土) 15:41:43.34ID:ALrZFNd90
なんかの条件を満たさないとidとパスワードでのログインができなくなると言ってきた。使えなくなる例として古いOutlookが書いてあった。
だからこれはどうかと思って。
2022/03/05(土) 16:53:46.72ID:YsBY7xB10
>>628
英語のメールだったんか?
2022/03/05(土) 17:38:56.86ID:wmc0sxKI0
うちにもメール来てたけど、これじゃろ?
https://i.imgur.com/dwuqiZK.jpg
2022/03/05(土) 18:01:19.30ID:kVBo+enG0
>>628
お前さんは使わない方がいいんじゃね
2022/03/05(土) 22:19:42.54ID:75LlaPN90
OAuth 2.0 を利用するアプリの開発者は、API利用料金が発生するの?
マップはこれでだいぶ潰されたみたいだけど
2022/03/05(土) 22:40:05.93ID:lcfaFPNT0
なんか、じゃなくて少しは読んで書けと
普通はそれで通じる事ほぼ無いぞ
2022/03/05(土) 22:46:00.89ID:IT6LMBCl0
>>628
Gmailのアカウント設定にある「SMTPサーバーを編集」内にあるセキュリティと認証の
設定と、サーバー設定のセキュリティ設定にある認証方式が「OAuth2」になってるから
大丈夫なんじゃないの?知らんけどw
2022/03/06(日) 01:54:46.74ID:sh5I+pv60
よっぽど古いソフトをアップデートもしないで使ってなけりゃ大丈夫でしょ
2022/03/06(日) 03:24:41.79ID:rsmgYTIB0
>>628
原文:
アカウントを安全に保つため、2022 年 5 月 30 日より、
Google は、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインする
サードパーティ製のアプリとデバイスについてサポートを終了いたします。

バカ:
なんかの条件を満たさないとidとパスワードでのログインができなくなると言ってきた。

バカの認知回路のピーキー具合にはいつも驚かされる
2022/03/08(火) 20:17:17.07ID:qEmhfsp10
Thunderbird(win)を起動すると
20秒ぐらいフリーズのような状態になるようになってしまいました。
詰まって固まっているような感じです。
プロファイル変えると問題ないのでアカウントに何か問題がありそうです。
サーバ設定で受信系を全てオフにしても何の変化もありません。

アカウントの削除を試したいのですが、
ほとんどPOP3の為に簡単にできません。
アドオンとかで一時的に「アカウント自体を無いものとする」ようなものって無いでしょうか?
638637
垢版 |
2022/03/08(火) 20:17:58.79ID:qEmhfsp10
最適化やフォルダの修復は試していますが、
これも効果ありませんでした。
2022/03/08(火) 22:01:31.15ID:El4XwBxT0
>>637
ローカルにメールダウンロードしてるならオフにしてみるとか?
オフにした後は一度終了してプロファイルにある残骸を退避か削除
2022/03/08(火) 22:23:19.73ID:n3p8vCaT0
>>637
プロファイル変えたら問題ないなら
腐ったプロファイルはあきらめて新しいプロファイルで出直しな
アカウント設定は最初からやり直して
必要なメールデータだけ移行するんだ

>>639
いや、POPならダウンロードしなきゃだめだろ
2022/03/09(水) 11:27:58.37ID:4Z4QQcWE0
> ユーザー名とパスワードのみ
ほかに何かいるものある?
2022/03/09(水) 13:02:37.96ID:CCkHbQdy0
>>641
Googleの2FAの設定
2022/03/09(水) 13:24:49.06ID:Gx2pRSYe0
>>641
そんな寝ぼけたこと言ってるということは、Googleアカウント側のセキリュティ設定確認してないだろ
2022/03/09(水) 20:40:36.23ID:4Z4QQcWE0
Google「スマホ持ってない人は人間として認めません」
2022/03/10(木) 10:59:35.76ID:RH3rp6pF0
スマホなくてもガラケーでSMSは受けられるだろ
2022/03/10(木) 11:00:45.56ID:RH3rp6pF0
固定電話での音声通話で受けてもいい
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 11:06:35.04ID:xIKvsS950
去年からThunderbird使ってるの、アプデのたびに並べ替え順序が変わってしまうのを
防ぐ方法をおしえて頂戴よ
2022/03/10(木) 15:23:21.07ID:9l3OgaF40
Manually sort foldersを使ってみるとか
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:53:32.60ID:61ZXR0xd0
>648
Manually sort foldersって何のことか分かんなくて検索したわよ、アドオンね
使い方見てやってみた、アリガトね
2022/03/12(土) 12:49:16.48ID:PRimZ3Ty0
>>607
ImportExportTools NGでインポートして中身を確認したらどうか
2022/03/12(土) 14:17:28.96ID:iYPC0vPA0
他のメールソフトから切り替えを考えています。
メールデータをUSBに常時保存して、直接扱いたいのですが可能でしょうか。
複数のPC(出先・家・ノートPC)で共有した形で使用したいのです。
昔のソフトになりますがAL-mailをイメージしていただけると
それに近い形で使用したいと思ってます。
2022/03/12(土) 14:21:17.94ID:yG19IO3E0
Thunderbird Portable
2022/03/12(土) 14:55:47.80ID:0HMKwX+J0
容量のデカいIMAP
2022/03/12(土) 16:49:23.13ID:uLJ31ma10
>>651
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1321/034/amp.index.html
2022/03/12(土) 16:56:01.17ID:BVj8Y2JR0
>>654
言語パックのインスコは不要のものがありますよ

Mozilla Thunderbird Portable (email) | PortableApps.com
https://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable
2022/03/12(土) 19:13:39.33ID:G/WmJO7F0
YahooMailやGoogleメールなどをThunderbirdで使っています

メールを送信したとき、相手に知られる情報を知っておきたいのですが、
情報は相手はメッセージのソースから確認でき、一般的に把握できるのは
IPアドレス、Thunderbirdのバージョンの情報以外に何がありますか?
2022/03/12(土) 19:31:52.51ID:BVj8Y2JR0
>>656
メールヘッダからわかること、確認・解析方法を紹介 - ベアメールブログ
https://baremail.jp/blog/2020/06/03/728/
2022/03/13(日) 00:48:03.30ID:nXo+F35M0
>>656
自分のYahooメールとGoogleメールの間で送受信してみればよい
2022/03/13(日) 01:51:45.40ID:bDA7Pv0p0
>>656
なぜ知っておきたい?
知ってどうする気だ?
2022/03/13(日) 04:30:11.56ID:Y47nrkbw0
お前さんと同じで知的好奇心じゃね

質問に質問を重ねるのは程度のよろしくないことだと判ってないヤツがたまにいる
2022/03/13(日) 07:21:01.72ID:bDA7Pv0p0
>>660
疑わしいから尋ねるのだよ
知的好奇心があるならこの程度のことは自分で調べられる
2022/03/14(月) 12:22:15.07ID:iUsR7rck0
「@***.cn」ってメール(中国から?)を拒否したいんですができるなら方法を教えてもらいたいです

Thunderbird78.14.0です
2022/03/14(月) 12:38:23.79ID:EgDmlBB+0
>>662
そのメールを受信したメールはどこのもの?例えばGmailだとかyahooだとかなど
2022/03/14(月) 12:56:27.93ID:iUsR7rck0
>>663
レスどうも

プロバイダがOCNなんで受信はOCNだと思います
最近なんかアマゾンのアカウントがなんたら…?っていう迷惑メールが多くて気になってました
フィルタで迷惑メールにマークしているのですが全て「@***.cn」なのでそもそも受信を拒否したかったのです
2022/03/14(月) 13:13:03.66ID:EgDmlBB+0
>>664
プロバイダのメールって事ですね
Thundebirdで受信拒否はできるけど、ドメインを指定することはできないので
個別にブロックするしかないと思う

送信者のブロック | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/blocking-sender

> Thunderbird には、特定の人物やドメインからのメッセージを受信拒否する
> オプションはありません。しかしながら、メッセージフィルタを利用して、不要な
> メッセージを自動的に削除することができます。

OCN側のフィルター設定で何とかなりそう

OCN 迷惑メール[meiwaku]設定方法 koisoi.web
https://koizumisports.com/etc/OCNmail/OCNmail.html
2022/03/14(月) 13:18:47.24ID:oZ6uEter0
>>664
メールソフトで受信拒否はできない
できるのは受信して削除したり振り分けたりすることだけ
受信拒否はサーバーの仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況